JP6827361B2 - 表示切替装置 - Google Patents
表示切替装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6827361B2 JP6827361B2 JP2017085436A JP2017085436A JP6827361B2 JP 6827361 B2 JP6827361 B2 JP 6827361B2 JP 2017085436 A JP2017085436 A JP 2017085436A JP 2017085436 A JP2017085436 A JP 2017085436A JP 6827361 B2 JP6827361 B2 JP 6827361B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- light
- region
- polarizing plate
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/14—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing polarised light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F13/00—Illuminated signs; Luminous advertising
- G09F13/04—Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F13/00—Illuminated signs; Luminous advertising
- G09F13/04—Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
- G09F13/08—Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia using both translucent and non-translucent layers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F13/00—Illuminated signs; Luminous advertising
- G09F13/20—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
- G09F13/22—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
- G09F2013/222—Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent with LEDs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明の実施の形態に係る表示切替装置は、第1の偏光方向を有する光と、第1の偏光方向とは異なる第2の偏光方向を有する光を発する光源部と、第1の偏光方向の光を透過させて第1表示マーク部を表示させる第1表示領域を有する第1偏光板と、第2の偏光方向の光を透過させて第2表示マーク部を表示させる第2表示領域を有し、第1表示領域と第2表示領域とが少なくとも一部が重複するように設けられた第2偏光板と、を備えて概略構成されている。また、第1表示領域及び第2表示領域のうち少なくとも何れか一方の領域の少なくとも一部には、偏光機能を有する偏光部と、偏光機能が消失した非偏光部とが混在する混在部が形成されている。
(表示切替装置1の概要)
図1(a)は、本発明の実施の形態に係る表示切替装置の上平面図であり、図1(b)は、図1(a)のA−A断面を示す断面図である。なお図1(a)では、説明の便宜上、第1表示マーク部と第2表示マーク部との両方を図示している。図2(a)は、第1表示用偏光板の上平面図、図2(b)は、図2(a)の断面図、図2(c)は、第2表示用偏光板の上平面図、図2(d)は、図2(c)の断面図である。
表示部10は、図1(a)及び(b)に示すように、その上面が第1及び第2表示マーク部を表示する表示面10aと、第1及び第2表示用偏光板20,30を収容する凹部である収容部10bと、を備えている。表示部10は、例えば、樹脂で形成され、スモーク仕様とされている。収容部10b内には、第1及び第2表示用偏光板20,30が透過する偏光を表示面10aに向けて拡散する拡散板11が装着されている。
図1(b)に示すように、ケース70は、筒状に形成されて上端側が開口している。ケース70の底面には、第1及び第2光源40,50が実装された基板90が配置されている。また、ケース70の上端側の内面には、筒状のホルダ60が固定されている。ホルダ60の外周部61は、ケース70の内周部71に嵌合している。
第1光源40は、例えば、レーザ光、LED光等が使用できる。例えば、レーザ光の場合は特定の方向に偏光成分を有するように偏光方向を調整し、また、LED光等では特定の方向に偏光成分を有するように出射部に偏光素子を配置する。本実施の形態では、第1光源40としてLED光源を使用し、第1光源40の上方である出射部に第1光源側偏光板45を配置している。
第2光源50は、例えば、レーザ光、LED光等が使用できる。例えば、レーザ光の場合は特定の方向に偏光成分を有するように偏光方向を調整し、また、LED光等では特定の方向に偏光成分を有するように出射部に偏光素子を配置する。本実施の形態では、第2光源50としてLED光源を使用し、第2光源50の上方である出射部に第2光源側偏光板55を配置している。
第1表示用偏光板20は、板状の偏光板で形成されている。この第1表示用偏光板20は、例えば、偏光機能を有する偏光層の上下をそれぞれ保護する保護フイルムで挟んだ偏光板である。偏光層は、例えば、樹脂基板(例えばTAC層)上に所定のピッチで配置されたアルミ等の金属ワイヤを偏光素子として用いたワイヤグリッド方式の偏光層である。なお、偏光層は、ワイヤグリッド方式に限定されず、例えばPVA(ポリビニルアルコール)層として形成してもよい。この場合には、ヨウ素色素を吸着させてホウ酸架橋を行ない、乾燥、安定後に、PVA層を延伸してヨウ素色素を配向させて偏光性を発現させる。
第2表示用偏光板30も、第1表示用偏光板20と同様の構成により、板状に形成されている。第2表示用偏光板30は、表示部10において第1表示用偏光板20と一部分が重複するように設けられ、第1の偏光方向23とは異なる第2の偏光方向33を有する光が照射されるように構成されている。ここで、第1の偏光方向23と第2の偏光方向33は、直交する。
図3(a)は、第1光源40を発光させた場合に第1表示マーク部215が表示される状態を示す上平面図であり、図3(b)は、第1光源40から照射した光の光軸を示す断面図である。図4(a)は、第2光源50を発光させた場合に第2表示マーク部225が表示される状態を示す上平面図であり、図4(b)は、第2光源50から照射した光の光軸を示す断面図である。
第1光源40を発光させると、図3(b)に示すように、第1光源40から第1光源側偏光板45を通して第1の偏光方向23に振動する光が出射され、第1表示用偏光板20の第1表示領域22及び第2表示用偏光板30の第1偏光領域31を透過する。これにより、図1(a)で示した共通部101と第1領域102を合わせた第1表示マーク部215が、図3(a)に示すように表示される。第1表示マーク部215以外の領域は、図1(a)で示した第2領域103と非表示領域104と枠部105を合わせた第1非表示マーク部216として表示されない。
第2光源50を発光させると、図4(b)に示すように、第2光源50から第2光源側偏光板55を通して第2の偏光方向33に振動する光が出射され、第1表示用偏光板20の第1偏光領域21及び第2表示用偏光板30の第2表示領域32を透過する。これにより、図1(a)で示した共通部101と第2領域103を合わせた第2表示マーク部225が図4(a)に示すように表示される。第2表示マーク部215以外の領域は、図1(a)で示した第1領域102と非表示領域104と枠部105を合わせた第2非表示マーク部226として表示されない。
本実施の形態に係る表示切替装置1は、第1及び第2表示用偏光板20,30の第1表示領域22及び第2表示領域32が、偏向機能を有する偏光部220が所定のピッチPで形成されているので、上述のように、第1表示マーク部215が表示された際に、第1表示領域22と第2表示領域32が重複する部分(第1及び第2混在部24,25に相当する部分)における透過率と、前記重複する部分を除いた部分における透過率との差を小さくすることができる。従って、第1表示領域22及び第2表示領域32にそれぞれ第1及び第2混在部24,25が形成されていない場合に比較して、第1表示マーク部215(図1(a)の共通部101及び第1領域102に対応する領域)内の輝度ムラが抑制され、表示性能に優れた表示切替装置1を提供することができる。第2表示マーク部225が表示される場合についても同様である。
Claims (4)
- 第1の偏光方向を有する光と、前記第1の偏光方向とは異なる第2の偏光方向を有する光を発する光源部と、
前記第1の偏光方向の光を透過させて第1表示マーク部を表示させる第1表示領域を有する第1偏光板と、
前記第2の偏光方向の光を透過させて第2表示マーク部を表示させる第2表示領域を有し、前記第1表示領域と前記第2表示領域とが少なくとも一部が重複するように設けられた第2偏光板と、を備え、
前記第1表示領域及び前記第2表示領域の前記重複する領域のうち少なくとも何れか一方の領域の少なくとも一部には、偏光機能を有する偏光部と、偏光機能が所定のピッチで消失した非偏光部とが混在する混在部が形成されている、
表示切替装置。 - 前記混在部が、前記第1表示領域及び前記第2表示領域のそれぞれの領域の全体に形成されている、
請求項1に記載の表示切替装置。 - 前記混在部の前記非偏光部が、前記所定のピッチで1次元の短冊状に形成されている、
請求項1又は2に記載の表示切替装置。 - 前記混在部の前記非偏光部が、前記所定のピッチで2次元の格子状に形成されている、
請求項1又は2に記載の表示切替装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017085436A JP6827361B2 (ja) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | 表示切替装置 |
US15/944,276 US10711977B2 (en) | 2017-04-24 | 2018-04-03 | Display switching device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017085436A JP6827361B2 (ja) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | 表示切替装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018185365A JP2018185365A (ja) | 2018-11-22 |
JP6827361B2 true JP6827361B2 (ja) | 2021-02-10 |
Family
ID=63853729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017085436A Active JP6827361B2 (ja) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | 表示切替装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10711977B2 (ja) |
JP (1) | JP6827361B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021165768A (ja) * | 2020-04-06 | 2021-10-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | 表示切替装置 |
JP2021173863A (ja) * | 2020-04-24 | 2021-11-01 | 株式会社東海理化電機製作所 | 切替表示装置、及び表示用偏光板の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1142350A (en) * | 1966-12-21 | 1969-02-05 | Barr & Stroud Ltd | Display system |
JPS6125002Y2 (ja) * | 1978-01-30 | 1986-07-28 | ||
JPS57157987U (ja) * | 1981-03-31 | 1982-10-04 | ||
JP3937945B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2007-06-27 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及びこれを備えた電子機器 |
JP6165018B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2017-07-19 | 旭化成株式会社 | 偏光部材、眼鏡レンズ、偏光サングラス、ならびにコンバイナ |
-
2017
- 2017-04-24 JP JP2017085436A patent/JP6827361B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-03 US US15/944,276 patent/US10711977B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180306408A1 (en) | 2018-10-25 |
US10711977B2 (en) | 2020-07-14 |
JP2018185365A (ja) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6310734B2 (ja) | 表示装置 | |
US10495906B2 (en) | Viewing angle control device and display apparatus | |
WO2015162767A1 (ja) | レーザー光源、レーザー光源を備えたプロジェクタ、レーザー光源製造方法 | |
KR101940946B1 (ko) | 헤드업 디스플레이 장치 | |
KR102140028B1 (ko) | 표시 장치의 광원용 렌즈 및 이를 포함하는 표시 장치의 광원 | |
JP6827361B2 (ja) | 表示切替装置 | |
JP2012009154A (ja) | 照明装置および表示装置 | |
KR102556848B1 (ko) | 표시 장치 | |
TWI533060B (zh) | 顯示裝置 | |
US20170307937A1 (en) | Light source apparatus and image display apparatus | |
TWI531842B (zh) | 顯示裝置 | |
WO2014125793A1 (ja) | 画像表示装置および照明装置 | |
WO2016072368A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP6000161B2 (ja) | 面光源装置および液晶表示装置 | |
JP2017045559A (ja) | 発光装置および画像表示装置 | |
TWI628467B (zh) | 立體顯示裝置 | |
JP2010197917A (ja) | 表示装置 | |
JP2009265309A (ja) | 三次元画像表示装置 | |
JP2017027839A (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
US9869871B2 (en) | Parallax barrier and display device | |
JP7146584B2 (ja) | 表示装置 | |
US10770521B2 (en) | Display panel, display and displaying method | |
JP2018194676A (ja) | 表示装置 | |
WO2021215344A1 (ja) | 切替表示装置、及び表示用偏光板の製造方法 | |
JP2019028360A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6827361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |