JP6823594B2 - 部品実装機、部品実装ライン、および部品供給装置 - Google Patents
部品実装機、部品実装ライン、および部品供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6823594B2 JP6823594B2 JP2017527036A JP2017527036A JP6823594B2 JP 6823594 B2 JP6823594 B2 JP 6823594B2 JP 2017527036 A JP2017527036 A JP 2017527036A JP 2017527036 A JP2017527036 A JP 2017527036A JP 6823594 B2 JP6823594 B2 JP 6823594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- height
- component
- component supply
- unit
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 27
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0417—Feeding with belts or tapes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/02—Feeding of components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/081—Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/086—Supply management, e.g. supply of components or of substrates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53174—Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53191—Means to apply vacuum directly to position or hold work part
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
また、部品実装機は、機台と、部品供給位置で部品を供給する複数の部品供給ユニットをそれぞれ有して、前記機台に交換可能に装備される複数台の部品供給装置と、昇降動作して前記部品供給ユニットから前記部品を採取し基板に実装する装着ノズルを有するとともに、前記装着ノズルの昇降動作の基準となる基準高さが設定されて、前記機台に装備される部品移載装置と、前記部品供給装置が装備されたときの各前記部品供給ユニットの前記部品供給位置の高さを前記基準高さに対する相対的なユニット高さで表し、各前記部品供給ユニットの前記ユニット高さに基づいて各前記部品供給ユニットに共通に定められる高さ固有値であって、前記部品供給装置ごとに固有な前記高さ固有値を記憶する高さ記憶部と、装備された前記部品供給装置の前記高さ固有値に基づいて、前記装着ノズルが各前記部品供給ユニットから前記部品を採取するときの下降動作ストローク量を補正する高さ補正制御部と、を備え、複数の前記部品供給ユニットの各々は、前記部品を保持したキャリアテープを前記部品供給位置まで繰り出すテープ繰り出し機構を有し、前記テープ繰り出し機構により前記部品供給位置で前記部品を供給し、前記部品供給装置が機外に置かれた状態で、複数の前記部品供給ユニットの一部または全部の前記ユニット高さの実測値が求められ、前記実測値に基づき前記高さ固有値が演算されて前記高さ記憶部に記憶される、構成としてもよい。
さらに、部品実装機は、機台と、部品供給位置で部品を供給する複数の部品供給ユニット、および、前記部品供給ユニットの各々に設けられたユニット制御部と通信する装置制御部をそれぞれ有して、前記機台に交換可能に装備される複数台の部品供給装置と、昇降動作して前記部品供給ユニットから前記部品を採取し基板に実装する装着ノズルを有するとともに、前記装着ノズルの昇降動作の基準となる基準高さが設定されて、前記機台に装備される部品移載装置と、前記機台に設けられ、前記部品移載装置を制御し、前記装置制御部と通信する制御装置と、前記装置制御部に設けられ、前記部品供給装置が装備されたときの各前記部品供給ユニットの前記部品供給位置の高さを前記基準高さに対する相対的なユニット高さで表し、各前記部品供給ユニットの前記ユニット高さに基づいて各前記部品供給ユニットに共通に定められる高さ固有値であって、前記部品供給装置ごとに固有な前記高さ固有値を記憶する高さ記憶部と、前記制御装置に設けられ、装備された前記部品供給装置の前記高さ固有値に基づいて、前記装着ノズルが各前記部品供給ユニットから前記部品を採取するときの下降動作ストローク量を補正する高さ補正制御部と、を備え、前記部品供給装置が前記機台に装備されると、前記装置制御部は前記制御装置に前記高さ固有値を伝送し、前記部品供給装置が機外に置かれた状態で、複数の前記部品供給ユニットの一部または全部の前記ユニット高さの実測値が求められ、前記実測値に基づき前記高さ固有値が演算されて前記高さ記憶部に記憶される、構成としてもよい。
また、本発明の部品供給装置は、部品実装機の機台に装備される部品供給装置であって、各々が部品供給位置で部品を供給する複数の部品供給ユニットをそれぞれ装着するためのスロットが複数形成されたパレット部材と、前記部品実装機を制御する制御装置と通信する装置制御部と、前記装置制御部に設けられ、前記部品供給装置が前記機台に装備されたときに前記パレット部材に装着された複数の前記部品供給ユニットの前記部品供給位置の高さを代表する値である高さ固有値を記憶する高さ記憶部と、を備え、前記部品供給装置が前記機台に装備されると、前記装置制御部は、前記制御装置に前記高さ固有値を伝送し、前記部品実装機の前記機台に装備されていない状態で、複数の前記部品供給ユニットの一部または全部の前記部品供給位置の高さの実測値が求められ、前記実測値に基づき前記高さ固有値が演算されて前記高さ記憶部に記憶される。
また、本発明の部品供給装置によれば、パレット部材に装着された複数の部品供給ユニットの部品供給位置の高さを代表する値である高さ固有値を記憶して、制御装置に伝送することができるので、上記した部品実装機と同様の効果が発生する。
本発明の実施形態の部品実装機1について、図1〜図6を参考にして説明する。図1は、実施形態の部品実装機1の構成を示す平面図である。図1の紙面左側から右側に向かう方向が基板Kを搬入出するX軸方向、紙面下側の後方から紙面上側の前方に向かう方向がY軸方向である。部品実装機1は、基板搬送装置2、部品供給装置3、部品移載装置4、部品カメラ5、および制御装置6(図2参照)などが機台9に組み付けられて構成されている。図2は、実施形態の部品実装機1の制御の構成を示すブロック図である。基板搬送装置2、部品供給装置3、部品移載装置4、および部品カメラ5は、制御装置6から制御され、それぞれが所定の作業を行うようになっている。
次に、部品供給装置3の詳細な構成について説明する。図3は、部品供給装置3を後方左斜め上方から見下ろした斜視図である。図4は、部品供給装置3の上部の側面図である。図5は、部品供給装置3の載置板36の上面付近を示す斜視図である。図3において、1個のフィーダユニット8のみが例示されている。通常の使用時には、部品供給装置3の幅方向に多数のフィーダユニット8が列設される。
次に、高さ記憶部および高さ補正制御部の機能および作用について説明する。本実施形態において、高さ記憶部の機能は部品供給装置3の装置制御部38によって実現され、高さ補正制御部の機能は制御装置6によって実現されている。図6は、高さ方向を誇張して描くことにより、高さ記憶部の機能を概念的に説明した図である。
実施形態の部品実装機1は、機台9と、部品供給位置82で部品を供給する複数のフィーダユニット8(部品供給ユニット)をそれぞれ有して、機台9に交換可能に装備される複数台の部品供給装置3と、昇降動作してフィーダユニット8から部品を採取し基板Kに実装する吸着ノズル46(装着ノズル)を有するとともに、吸着ノズル46の昇降動作の基準となる基準高さH0が設定されて、機台9に装備される部品移載装置4と、部品供給装置3が装備されたときの各フィーダユニット8の部品供給位置82の高さを基準高さH0に対する相対的なユニット高さHL、HC、HRで表し、各フィーダユニット8のユニット高さHL、HC、HRに基づいて各フィーダユニット8に共通に定められる高さ固有値Hegであって、部品供給装置3ごとに固有な高さ固有値Hegを記憶する装置制御部38(高さ記憶部)と、装備された部品供給装置3の高さ固有値Hegに基づいて、吸着ノズル46が各フィーダユニット8から部品を採取するときの下降動作ストローク量を補正する制御装置6(高さ補正制御部)と、を備えた。
次に、本発明の実施形態の部品実装ライン100について、実施形態の部品実装機1で説明していない点、および実施形態の部品実装機1と異なる点を主に説明する。図7は、実施形態の部品実装ライン100の構成を示す平面図である。実施形態の部品実装ライン100は、実施形態の部品実装機1と同じ構造の4台の部品実装機11〜14が一列に連結されて構成されている。4台の部品実装機1A〜1Dは、説明済みの部品供給装置3と同じ構造の6台の部品供給装置3A〜3Fを互換可能に装備することができる。図6の例で、第1〜第4の部品実装機11〜14に第1〜第4の部品供給装置3A〜3Dが装備されており、さらに、第5および第6の部品供給装置3E、3Fが交換用に準備されている。
なお、前述したように、部品供給装置3、3A〜3Fが装備されるたびに高さ固有値Hegを演算する必要は無い。それでも、多数のフィーダユニット8を交換した後の部品供給装置3、3A〜3Fについては、装備された状態または機外に置かれた状態でユニット高さを実測して、高さ固有値Hegを求め直すことが好ましい。
3、3A〜3F:部品供給装置 34:パレット部材
341、341L、341C、341R:スロット
38:装置制御部(高さ記憶部)
4:部品移載装置 46:吸着ノズル
5:部品カメラ 6:制御装置(高さ補正制御部、高さ記憶部)
8:フィーダ方式部品供給ユニット(フィーダユニット)
82:部品供給位置 9:機台
100:部品実装ライン
H0:基準高さ Heg:高さ固有値
HL、HC、HR:ユニット高さ
Claims (8)
- 機台と、
部品供給位置で部品を供給する複数の部品供給ユニット、および、前記部品供給ユニットの各々に設けられたユニット制御部と通信する装置制御部をそれぞれ有して、前記機台に交換可能に装備される複数台の部品供給装置と、
昇降動作して前記部品供給ユニットから前記部品を採取し基板に実装する装着ノズルを有するとともに、前記装着ノズルの昇降動作の基準となる基準高さが設定されて、前記機台に装備される部品移載装置と、
前記装置制御部に設けられ、前記部品供給装置が装備されたときの各前記部品供給ユニットの前記部品供給位置の高さを前記基準高さに対する相対的なユニット高さで表し、各前記部品供給ユニットの前記ユニット高さに基づいて各前記部品供給ユニットに共通に定められる高さ固有値であって、前記部品供給装置ごとに固有な前記高さ固有値を記憶する高さ記憶部と、
装備された前記部品供給装置の前記高さ固有値に基づいて、前記装着ノズルが各前記部品供給ユニットから前記部品を採取するときの下降動作ストローク量を補正する高さ補正制御部と、を備え、
前記部品供給装置が機外に置かれた状態で、複数の前記部品供給ユニットの一部または全部の前記ユニット高さの実測値が求められ、前記実測値に基づき前記高さ固有値が演算されて前記高さ記憶部に記憶される、
部品実装機。 - 機台と、
部品供給位置で部品を供給する複数の部品供給ユニットをそれぞれ有して、前記機台に交換可能に装備される複数台の部品供給装置と、
昇降動作して前記部品供給ユニットから前記部品を採取し基板に実装する装着ノズルを有するとともに、前記装着ノズルの昇降動作の基準となる基準高さが設定されて、前記機台に装備される部品移載装置と、
前記部品供給装置が装備されたときの各前記部品供給ユニットの前記部品供給位置の高さを前記基準高さに対する相対的なユニット高さで表し、各前記部品供給ユニットの前記ユニット高さに基づいて各前記部品供給ユニットに共通に定められる高さ固有値であって、前記部品供給装置ごとに固有な前記高さ固有値を記憶する高さ記憶部と、
装備された前記部品供給装置の前記高さ固有値に基づいて、前記装着ノズルが各前記部品供給ユニットから前記部品を採取するときの下降動作ストローク量を補正する高さ補正制御部と、を備え、
複数の前記部品供給ユニットの各々は、前記部品を保持したキャリアテープを前記部品供給位置まで繰り出すテープ繰り出し機構を有し、前記テープ繰り出し機構により前記部品供給位置で前記部品を供給し、
前記部品供給装置が機外に置かれた状態で、複数の前記部品供給ユニットの一部または全部の前記ユニット高さの実測値が求められ、前記実測値に基づき前記高さ固有値が演算されて前記高さ記憶部に記憶される、
部品実装機。 - 機台と、
部品供給位置で部品を供給する複数の部品供給ユニット、および、前記部品供給ユニットの各々に設けられたユニット制御部と通信する装置制御部をそれぞれ有して、前記機台に交換可能に装備される複数台の部品供給装置と、
昇降動作して前記部品供給ユニットから前記部品を採取し基板に実装する装着ノズルを有するとともに、前記装着ノズルの昇降動作の基準となる基準高さが設定されて、前記機台に装備される部品移載装置と、
前記機台に設けられ、前記部品移載装置を制御し、前記装置制御部と通信する制御装置と、
前記装置制御部に設けられ、前記部品供給装置が装備されたときの各前記部品供給ユニットの前記部品供給位置の高さを前記基準高さに対する相対的なユニット高さで表し、各前記部品供給ユニットの前記ユニット高さに基づいて各前記部品供給ユニットに共通に定められる高さ固有値であって、前記部品供給装置ごとに固有な前記高さ固有値を記憶する高さ記憶部と、
前記制御装置に設けられ、装備された前記部品供給装置の前記高さ固有値に基づいて、前記装着ノズルが各前記部品供給ユニットから前記部品を採取するときの下降動作ストローク量を補正する高さ補正制御部と、を備え、
前記部品供給装置が前記機台に装備されると、前記装置制御部は前記制御装置に前記高さ固有値を伝送し、
前記部品供給装置が機外に置かれた状態で、複数の前記部品供給ユニットの一部または全部の前記ユニット高さの実測値が求められ、前記実測値に基づき前記高さ固有値が演算されて前記高さ記憶部に記憶される、
部品実装機。 - 複数の前記部品供給ユニットの各々にユニット制御部が設けられ、複数の前記部品供給ユニットの各々は、自身の寸法に関するデータを前記ユニット制御部に記憶し、
前記高さ補正制御部は、各前記部品供給ユニットの前記寸法に関する前記データを受け取って考慮し、前記下降動作ストローク量を個別に補正する、
請求項1〜3のいずれか一項に記載の部品実装機。 - 前記高さ記憶部は、前記部品供給装置に設けられ、当該の前記部品供給装置が装備されると前記高さ固有値を前記高さ補正制御部に伝送する請求項1〜4のいずれか一項に記載の部品実装機。
- 前記部品供給装置は、幅方向に列設された複数のフィーダ方式部品供給ユニットを有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の部品実装機。
- 請求項1〜6のいずれか一項に記載された部品実装機を複数台備え、
複数台の前記部品供給装置の少なくとも一部は、複数台の前記部品実装機の少なくとも一部に互換可能に装備され、かつ、前記高さ固有値が複数台の前記部品実装機の少なくとも一部で互いに異なることを許容する部品実装ライン。 - 部品実装機の機台に装備される部品供給装置であって、
各々が部品供給位置で部品を供給する複数の部品供給ユニットをそれぞれ装着するためのスロットが複数形成されたパレット部材と、
前記部品実装機を制御する制御装置と通信する装置制御部と、
前記装置制御部に設けられ、前記部品供給装置が前記機台に装備されたときに前記パレット部材に装着された複数の前記部品供給ユニットの前記部品供給位置の高さを代表する値である高さ固有値を記憶する高さ記憶部と、を備え、
前記部品供給装置が前記機台に装備されると、前記装置制御部は、前記制御装置に前記高さ固有値を伝送し、
前記部品実装機の前記機台に装備されていない状態で、複数の前記部品供給ユニットの一部または全部の前記部品供給位置の高さの実測値が求められ、前記実測値に基づき前記高さ固有値が演算されて前記高さ記憶部に記憶される、
部品供給装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/069650 WO2017006461A1 (ja) | 2015-07-08 | 2015-07-08 | 部品実装機、および部品実装ライン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017006461A1 JPWO2017006461A1 (ja) | 2018-04-19 |
JP6823594B2 true JP6823594B2 (ja) | 2021-02-03 |
Family
ID=57684986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017527036A Active JP6823594B2 (ja) | 2015-07-08 | 2015-07-08 | 部品実装機、部品実装ライン、および部品供給装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10709049B2 (ja) |
EP (1) | EP3322272B1 (ja) |
JP (1) | JP6823594B2 (ja) |
CN (1) | CN107926139B (ja) |
WO (1) | WO2017006461A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11343948B2 (en) | 2018-03-13 | 2022-05-24 | Fuji Corporation | Mounting device and mounting method |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3802953B2 (ja) * | 1996-10-04 | 2006-08-02 | 富士機械製造株式会社 | フィーダおよび回路部品供給システム |
DE60024375T2 (de) * | 1999-09-03 | 2006-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Bauteilen-bestückungsverfahren und Einrichtung |
JP2003298294A (ja) * | 2002-04-03 | 2003-10-17 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子回路部品装着システム |
JP2004071641A (ja) * | 2002-08-01 | 2004-03-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 部品実装方法及び部品実装装置 |
JP4623657B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2011-02-02 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品実装機の撮像画像処理装置及び撮像画像処理方法 |
JP2006012957A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装用装置 |
JP4664752B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2011-04-06 | Juki株式会社 | 部品吸着方法及び装置 |
EP2182790A3 (en) * | 2008-11-04 | 2011-01-05 | Hitachi High-Tech Instruments Co., Ltd. | Method of mounting electronic component and electronic component mounting apparatus |
JP2011035067A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Juki Corp | 電子部品実装装置に利用可能な部品搭載機構の制御方法 |
JP5359801B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2013-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | 電子部品検査装置、および電子部品搬送装置 |
JP5434884B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2014-03-05 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP5800383B2 (ja) | 2011-06-21 | 2015-10-28 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装機 |
JP6103800B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2017-03-29 | 富士機械製造株式会社 | 部品実装機 |
WO2014207807A1 (ja) * | 2013-06-24 | 2014-12-31 | 富士機械製造株式会社 | 部品吸着位置高さ算出装置 |
JP6251503B2 (ja) * | 2013-07-05 | 2017-12-20 | Juki株式会社 | 部品交換台車、電子部品実装装置及び電子部品供給装置 |
JP6031679B2 (ja) | 2013-07-30 | 2016-11-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装システムにおける段取り替え作業の指示方法および部品実装システム |
CN105532083B (zh) * | 2013-12-11 | 2018-08-28 | 雅马哈发动机株式会社 | 元件安装装置 |
-
2015
- 2015-07-08 US US15/742,280 patent/US10709049B2/en active Active
- 2015-07-08 EP EP15897723.1A patent/EP3322272B1/en active Active
- 2015-07-08 JP JP2017527036A patent/JP6823594B2/ja active Active
- 2015-07-08 CN CN201580081303.3A patent/CN107926139B/zh active Active
- 2015-07-08 WO PCT/JP2015/069650 patent/WO2017006461A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107926139A (zh) | 2018-04-17 |
EP3322272A4 (en) | 2018-07-25 |
EP3322272A1 (en) | 2018-05-16 |
WO2017006461A1 (ja) | 2017-01-12 |
US20180199478A1 (en) | 2018-07-12 |
EP3322272B1 (en) | 2020-10-07 |
JPWO2017006461A1 (ja) | 2018-04-19 |
US10709049B2 (en) | 2020-07-07 |
CN107926139B (zh) | 2021-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4782210B2 (ja) | 対基板作業機 | |
JP4384439B2 (ja) | 対基板作業機、対基板作業システムおよび対基板作業機用作業ヘッド使用準備処理プログラム | |
US8661657B2 (en) | Back-up pin device and back-up pin placing device | |
JP6312155B2 (ja) | 部品装着装置及び部品装着方法 | |
KR101789127B1 (ko) | 부품 실장 장치 | |
JP6355097B2 (ja) | 実装システム、キャリブレーション方法及びプログラム | |
JP4824641B2 (ja) | 部品移載装置 | |
JP4712623B2 (ja) | 部品搬送方法、部品搬送装置および表面実装機 | |
JP4921346B2 (ja) | 部品実装装置における吸着位置補正方法 | |
JP3273697B2 (ja) | 実装機の位置補正方法及び装置 | |
JP6823594B2 (ja) | 部品実装機、部品実装ライン、および部品供給装置 | |
JP3888147B2 (ja) | 電子部品実装方法 | |
JP7167252B2 (ja) | 作業システム、および情報処理装置 | |
JP4371832B2 (ja) | 電子部品実装装置における移動台の移動制御方法およびその方法に用いられるマトリックス基板 | |
JP6092233B2 (ja) | 部品装着機および部品保持デバイス昇降制御方法 | |
JP7645489B2 (ja) | キャリブレーションシステムおよびキャリブレーション方法ならびに部品装着装置 | |
JP6745170B2 (ja) | 実装装置、キャリブレーション方法及びキャリブレーションプログラム | |
JP2006093536A (ja) | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 | |
JP6630729B2 (ja) | 部品実装システム | |
JP7594111B2 (ja) | 部品実装機及び校正処理の制御方法 | |
JP7584041B2 (ja) | 部品搭載装置および部品搭載方法 | |
WO2023181345A1 (ja) | 部品装着機、部品装着方法、および装着ヘッドの校正装置 | |
JP2017157765A (ja) | 制御データのキャリブレーション方法及び部品実装装置 | |
JP2021052058A (ja) | 部品実装装置の吸着位置補正方法および部品実装装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190618 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201022 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20201022 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20201102 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20201104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6823594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |