JP6821518B2 - 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 - Google Patents
航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6821518B2 JP6821518B2 JP2017116150A JP2017116150A JP6821518B2 JP 6821518 B2 JP6821518 B2 JP 6821518B2 JP 2017116150 A JP2017116150 A JP 2017116150A JP 2017116150 A JP2017116150 A JP 2017116150A JP 6821518 B2 JP6821518 B2 JP 6821518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- data
- aircraft
- unit
- support system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D43/00—Arrangements or adaptations of instruments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C27/00—Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
- B64C27/04—Helicopters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C27/00—Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64C—AEROPLANES; HELICOPTERS
- B64C29/00—Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D45/00—Aircraft indicators or protectors not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D47/00—Equipment not otherwise provided for
- B64D47/08—Arrangements of cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/90—Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/272—Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本開示に係る航空機ホバリング作業支援システムの構成の一例について、図1および図2を参照して具体的に説明する。図1に示すように、本実施の形態に係る航空機ホバリング作業支援システム10Aは、データ処理部11、検出部12、表示部13、撮像部14および通信部15を備えており、図2に示すように、ホバリング可能な航空機であるヘリコプタ30に搭載されている。なお、以下の説明では、便宜上、「航空機ホバリング作業支援システム」を単に「支援システム」と略す。
本実施の形態に係る支援システム10Aにおいては、表示部13は、データ処理部11により生成される表示データに基づいて、障害物となり得る対象物の模式的な表示を含む画像を表示する。このように表示部13により表示される画像の一例について、図1および図2に加えて、図3(A),(B)および図4(A),(B)を参照して具体的に説明する。
次に、データ処理部11における検出データの判定について、図1〜図4(B)に加えて、図5および図6(A)〜(C)を参照して具体的に説明する。
次に、表示部13で表示される障害物表示画面50およびこれを含む全体的な表示画面の一例について、図7および図8を参照して具体的に説明する。
このように、本開示に係る支援システム10Aでは、データ処理部11は、少なくとも検出部12およびアビオニクスシステム21から取得されるデータを用いて対象物模式表示データを生成する。表示部13は、この対象物模式表示データに基づいて、障害物となり得る対象物の模式的な表示を含む障害物状況表示画像を表示する。生成される対象物模式表示データは、検出部12から得られる検出データだけでなくヘリコプタ30のアビオニクスデータを用いて生成されるので、より良好な精度の表示データとなっている。これにより、パイロット20は、ホバリング時に表示部13を一時的に確認するだけでも、航空機の周囲における障害物の有無または障害物の接近を状況が容易に把握することができる。それゆえ、ホバリング可能な航空機において、ホバリング作業時にパイロット20が障害物の存在を良好に把握することができる。
11:データ処理部
12:検出部
13:表示部
13A:パッド型携帯端末(表示部)
13B:ヘッドマウントディスプレイ(表示部)
14:撮像部
14A:後方撮像部
14B:下方撮像部
14C:側方撮像部
21:アビオニクスシステム
22:慣性航法装置(INS)
23:全地球航法装置(GPS)
24:報知装置
30:ヘリコプタ(航空機)
31:機体
40:円形状表示
40a:注意円環領域
40b:警告円環領域
41:機体模式表示
42:対象物模式表示
42a:第一段階表示(対象物模式表示)
42b:第二段階表示(対象物模式表示)
42c:第三段階表示(対象物模式表示)
50,51:障害物表示画面
52:撮像部表示画面
52a:後方撮像画像
52b:側方撮像画像
53:携帯端末表示画面
54a:第一段階マーキング画像(注釈表示)
54b:第二段階マーキング画像(注釈表示)
Claims (16)
- ホバリング可能な航空機に搭載され、
前記航空機のホバリング時に障害物となり得る、当該航空機の機体外部の対象物を検出する検出部と、
前記検出部および前記航空機のアビオニクスシステムの少なくともいずれかから取得したデータを処理するデータ処理部と、
表示部と、
を備え、
前記データ処理部は、
前記検出部から取得される検出データおよび前記アビオニクスシステムから取得されるアビオニクスデータを用いて、前記対象物の前記航空機への接近または接近可能性を示す対象物模式表示データを生成して、前記表示部に出力し、
前記表示部は、前記対象物模式表示データに基づいて、前記航空機の周囲における前記障害物の状況を模式的に示す障害物状況表示画像を表示し、
前記データ処理部は、同一領域または同一対象についての前記検出データの検出回数が予め設定される判定閾値以上であるときに、前記対象物模式表示データを生成することを特徴とする、
航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記検出部から取得される検出データには、前記対象物までの距離データが含まれ、
前記データ処理部は、
前記距離データが予め設定される距離範囲内であれば、前記対象物までの距離に応じて前記判定閾値を設定し、
前記距離データが前記距離範囲外であれば、前記検出データを無視することを特徴とする、
請求項1に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記アビオニクスデータには、前記航空機の移動速度データが含まれ、
前記データ処理部は、前記移動速度データに基づいて、前記判定閾値を設定することを特徴とする、
請求項1に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - さらに、前記航空機の機体外部に設けられ、当該航空機の周囲を撮像する撮像部を備えていることを特徴とする、
請求項1から3のいずれか1項に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記表示部は、前記撮像部から得られる撮像データに基づく撮像画像と、前記データ処理部で生成される前記障害物状況表示画像とを、同一画面上で並行表示可能とすることを特徴とする、
請求項4に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記撮像部は、少なくとも前記機体の後部に設けられていることを特徴とする、
請求項5に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記撮像部は、さらに前記機体の下部および前記機体の側部の少なくともいずれかに設けられていることを特徴とする、
請求項6に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記航空機の周囲の異なる方向をそれぞれ撮像する複数の前記撮像部を備え、
複数の前記撮像部のうち前記対象物を撮像しているものを特定撮像部としたときに、前記表示部は、前記障害物状況表示画像とともに、前記特定撮像部で撮像された前記撮像データに基づく前記撮像画像を、同一画面上で並行表示することを特徴とする、
請求項5から7のいずれか1項に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記データ処理部は、前記対象物模式表示データを生成するとともに、前記撮像画像に重ねて表示する注釈表示用データを生成して、前記表示部に出力し、
前記表示部は、前記注釈表示用データに基づく注釈表示を前記撮像画像に重ねて表示することを特徴とする、
請求項5から8のいずれか1項に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記検出部は、LIDARであることを特徴とする、
請求項1から9のいずれか1項に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記検出部、前記撮像部、前記表示部、および前記データ処理部の少なくともいずれかは、前記航空機の機体に取り付け可能な独立した機器として構成されていることを特徴とする、
請求項5から9のいずれか1項に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 前記表示部は、表示画面を有する携帯端末、および、ヘッドマウントディスプレイの少なくともいずれかであることを特徴とする、
請求項11に記載の航空機ホバリング作業支援システム。 - 請求項1から12のいずれか1項に記載の航空機ホバリング作業支援システムを備えていることを特徴とする、
ホバリング可能な航空機。 - 前記航空機がヘリコプタであることを特徴とする、
請求項13に記載のホバリング可能な航空機。 - 前記航空機の前記アビオニクスシステムには、航法システムが含まれており、
前記データ処理部は、前記航法システムから航法データを取得して、少なくとも前記対象物模式表示データの生成に用いることを特徴とする、
請求項13または14に記載のホバリング可能な航空機。 - 前記航空機は、パイロットへの警告を報知する報知装置を備えており、
前記データ処理部は、取得した前記データから前記対象物の前記航空機への接近を警告する警告データを生成して前記報知装置に出力し、
前記報知装置は、前記警告データに基づいて報知動作を行うことを特徴とする、
請求項13から15のいずれか1項に記載のホバリング可能な航空機。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017116150A JP6821518B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 |
EP22215370.2A EP4180335A1 (en) | 2017-06-13 | 2018-06-12 | Aircraft hovering work support system and aircraft including same |
PCT/JP2018/022379 WO2018230552A1 (ja) | 2017-06-13 | 2018-06-12 | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 |
EP18817140.9A EP3640143B1 (en) | 2017-06-13 | 2018-06-12 | Aircraft hovering operation assist system, and aircraft comprising same |
US16/713,034 US11377226B2 (en) | 2017-06-13 | 2019-12-13 | Aircraft hovering work support system and aircraft including same |
JP2020131725A JP6971363B2 (ja) | 2017-06-13 | 2020-08-03 | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 |
US17/741,441 US11840355B2 (en) | 2017-06-13 | 2022-05-11 | Aircraft hovering work support system and aircraft including same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017116150A JP6821518B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020131725A Division JP6971363B2 (ja) | 2017-06-13 | 2020-08-03 | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019001246A JP2019001246A (ja) | 2019-01-10 |
JP6821518B2 true JP6821518B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=64658696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017116150A Active JP6821518B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11377226B2 (ja) |
EP (2) | EP4180335A1 (ja) |
JP (1) | JP6821518B2 (ja) |
WO (1) | WO2018230552A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3090978B1 (fr) * | 2018-12-19 | 2020-12-04 | Airbus Helicopters | procédé de détection de la proximité d’un arrangement latérale d’un aéronef avec le sol et aéronef |
US11535378B2 (en) * | 2019-06-10 | 2022-12-27 | Goodrich Corporation | Tractable pendant assembly for rescue hoists |
US20220242452A1 (en) * | 2021-09-23 | 2022-08-04 | Fabian Oboril | Vehicle occupant monitoring |
JPWO2023238208A1 (ja) * | 2022-06-06 | 2023-12-14 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5371581A (en) * | 1993-03-08 | 1994-12-06 | Schwartz Electro-Optics, Inc. | Helicopter obstacle warning system |
EP1072901B1 (en) * | 1996-05-14 | 2003-07-09 | AlliedSignal Inc. | Autonomous landing guidance system |
JP3052286B2 (ja) | 1997-08-28 | 2000-06-12 | 防衛庁技術研究本部長 | 飛行システムおよび航空機用擬似視界形成装置 |
US6556282B2 (en) | 2001-09-04 | 2003-04-29 | Rosemount Aerospace, Inc. | Combined LOAS and LIDAR system |
WO2006027762A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-16 | William Michael Butler | A collision avoidance warning and taxi guidance device |
EP2388760B1 (en) | 2010-05-21 | 2013-01-16 | AGUSTAWESTLAND S.p.A. | Aircraft capable of hovering, aircraft manoeuvring assist method, and interface |
US8537034B2 (en) * | 2011-11-14 | 2013-09-17 | Safe Flight Instrument Corporation | Obstacle detection and notification system |
US9959774B2 (en) | 2012-05-30 | 2018-05-01 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for displaying obstacle-avoidance information during surface operations |
JP2015114257A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 日本電気株式会社 | レーザ装置 |
US9557415B2 (en) | 2014-01-20 | 2017-01-31 | Northrop Grumman Systems Corporation | Enhanced imaging system |
US9297668B2 (en) * | 2014-01-27 | 2016-03-29 | Honeywell International Inc. | System and method for displaying flight path information in rotocraft |
US9145147B1 (en) * | 2014-03-04 | 2015-09-29 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for warning a driver of a motor vehicle |
US9557416B2 (en) * | 2014-10-14 | 2017-01-31 | Honeywell International Inc. | System and method for graphically displaying neighboring rotorcraft |
JP6079767B2 (ja) * | 2014-12-15 | 2017-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 警報装置 |
US9911344B2 (en) * | 2015-07-24 | 2018-03-06 | Honeywell International Inc. | Helicopter landing system using a camera for obstacle detection |
JP6194382B1 (ja) * | 2016-03-18 | 2017-09-06 | 株式会社Subaru | 飛行障害表示装置、飛行障害表示方法及び飛行障害表示プログラム |
US9997078B2 (en) * | 2016-09-09 | 2018-06-12 | Garmin International, Inc. | Obstacle determination and display system |
US10000297B2 (en) * | 2016-09-29 | 2018-06-19 | Honeywell International Inc. | Aircraft display systems and methods for generating horizontal situation indicator graphics with enhanced symbology |
JP6617696B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2019-12-11 | 株式会社デンソー | 車両制御装置、車両制御方法 |
US20180349708A1 (en) * | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Google Inc. | Methods and Systems for Presenting Image Data for Detected Regions of Interest |
JP7180126B2 (ja) * | 2018-06-01 | 2022-11-30 | 株式会社デンソー | 走行制御装置 |
-
2017
- 2017-06-13 JP JP2017116150A patent/JP6821518B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-12 WO PCT/JP2018/022379 patent/WO2018230552A1/ja unknown
- 2018-06-12 EP EP22215370.2A patent/EP4180335A1/en active Pending
- 2018-06-12 EP EP18817140.9A patent/EP3640143B1/en active Active
-
2019
- 2019-12-13 US US16/713,034 patent/US11377226B2/en active Active
-
2022
- 2022-05-11 US US17/741,441 patent/US11840355B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11377226B2 (en) | 2022-07-05 |
EP3640143A1 (en) | 2020-04-22 |
EP4180335A1 (en) | 2023-05-17 |
US20200115065A1 (en) | 2020-04-16 |
JP2019001246A (ja) | 2019-01-10 |
WO2018230552A1 (ja) | 2018-12-20 |
US20220267022A1 (en) | 2022-08-25 |
US11840355B2 (en) | 2023-12-12 |
EP3640143B1 (en) | 2023-02-22 |
EP3640143A4 (en) | 2021-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8473189B2 (en) | Helicopter having collision avoidance apparatus | |
JP6821518B2 (ja) | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 | |
KR101689772B1 (ko) | 후방 경고 드론 및 이를 이용한 사고 알림 방법 | |
US9783320B2 (en) | Airplane collision avoidance | |
US9567102B1 (en) | Safety system with projectable warning indicia | |
JP6008469B2 (ja) | ホバリング可能な航空機、航空機操縦支援方法及びインターフェイス | |
US9575174B2 (en) | Systems and methods for filtering wingtip sensor information | |
US20180099748A1 (en) | External load management functions for vertical take-off and landing aircraft | |
US10243647B2 (en) | Aircraft visual sensor system | |
CN111405252B (zh) | 飞行器的安全监控系统 | |
US20190122512A1 (en) | System for monitoring access to a vehicle | |
KR20170055370A (ko) | 이격 거리별 능동 알에프아이디 태그를 구비하는 중장비 안전 경보 시스템 | |
CN105739519A (zh) | 无人机激光避障系统 | |
CN111429752A (zh) | 用于机动车辆的故障警示方法和系统 | |
JP6971363B2 (ja) | 航空機ホバリング作業支援システムおよびこれを備える航空機 | |
JP2011178186A (ja) | 着陸ガイド装置および着陸ガイド方法 | |
US11480429B2 (en) | Method of detecting proximity to the ground of a side arrangement on an aircraft, and an aircraft | |
KR102371147B1 (ko) | 회전익 항공기의 장애물 경보 시스템 | |
JP2001215276A (ja) | ヘリコプター衝突防止警戒方法及び装置 | |
JP4324403B2 (ja) | 移動体の視界装置 | |
US12017791B2 (en) | System and method for interpreting gestures and providing control signals | |
KR20230067218A (ko) | 안전비행을 위한 항공기의 3d 영상표시 시스템 | |
US20240203270A1 (en) | Method And System For Assisting The Avoidance Of A Collision With An Obstacle For An Aircraft Taxiing On An Aerodrome | |
EP3964930A1 (en) | System and method for interpreting gestures and providing control signals | |
JP6988235B2 (ja) | 標識システム及び標識方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6821518 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |