JP6821099B2 - 光伝送装置及び光伝送システム - Google Patents
光伝送装置及び光伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6821099B2 JP6821099B2 JP2020533943A JP2020533943A JP6821099B2 JP 6821099 B2 JP6821099 B2 JP 6821099B2 JP 2020533943 A JP2020533943 A JP 2020533943A JP 2020533943 A JP2020533943 A JP 2020533943A JP 6821099 B2 JP6821099 B2 JP 6821099B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- optical
- optical transmission
- frequency
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/07—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
- H04B10/071—Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2507—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2575—Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
図1は、本発明に係る実施の形態1の光伝送システム1の概略構成を示すブロック図である。図1に示されるように、光伝送システム1は、光周波数帯よりも低い高周波帯(たとえば、マイクロ波帯)の伝送信号を光周波数帯の光伝送信号に変換し、当該光伝送信号を光受信装置131に向けて光伝送路31に送出する光伝送装置21と、光ファイバなどの光伝送路31と、光伝送装置21から光伝送路31を介して伝送された光信号を受信する光受信装置131とを備えて構成されている。
ここで、ωcは、電圧制御発振器40の発振周波数であり、Δφc0は、電圧制御発振器40の、位相同期時における出力瞬時周波数の制御位相成分及び位相雑音成分であり、Δtは微小時間区間である。
ここで、ΔφωcFに係る係数「2」は、光信号の往復分を表す。
ここで、ω0は局部発振器85の周波数、Δφ00は局部発振器85の位相雑音成分である。
次に、本発明に係る実施の形態2について説明する。図8は、本発明に係る実施の形態2の光伝送システム2の概略構成を示すブロック図である。本実施の形態の光伝送システム2は、光伝送装置22、光伝送路31及び光受信装置131を備える。実施の形態2の光伝送システム2の構成は、実施の形態1の光伝送システム1の構成において、信号生成回路41の出力信号からパルス信号を生成するパルス生成器69を光伝送装置22に導入した構成である。
次に、本発明に係る実施の形態3について説明する。図9は、本発明に係る実施の形態3の光伝送システム3の概略構成を示すブロック図である。図9に示されるように、この光伝送システム3は、N個の光伝送装置231〜23Nと、光伝送装置231〜23Nにそれぞれ接続された、光ファイバなどの光伝送路311〜31Nと、光伝送路311〜31Nにそれぞれ接続されたN個の光受信装置1311〜131Nと、遅延比較器76とで構成されている。ここで、Nは、2以上の整数である。光受信装置1311〜131Nの各々の構成は、実施の形態1の光受信装置131の構成と同じである。
次に、本発明に係る実施の形態4について説明する。図10は、本発明に係る実施の形態4の光伝送システム4の概略構成を示すブロック図である。図10に示されるように、光伝送システム4は、光伝送装置24と光伝送路31と光受信装置131とを備えて構成されている。
次に、本発明に係る実施の形態5について説明する。図11は、本発明に係る実施の形態5の光伝送システム5の概略構成を示すブロック図である。図11に示されるように、光伝送システム5は、光伝送装置25、2系統の光伝送路(第1及び第2の光伝送路)31,32、データ伝送路34及び光受信装置133を備えて構成されている。実施の形態5の光伝送システム5の構成は、実施の形態4の光伝送システム4と比べると、光受信装置133、光伝送路32、データ伝送路34、データ受信部102、逓倍器101、電光変換器115、ミキサ112、信号生成回路42、DDS46及び伝送制御部49Bを有する点で相違する。光受信装置133における光電変換器150から出力される信号は、実施の形態4における光電変換器150から出力される信号と同様である。信号生成回路42の構成は、信号生成回路41のそれと同じである。
−Δη(ω1+ω2)F/Δt−Δθ/Δt
次に、本発明に係る実施の形態6について説明する。図12は、本発明に係る実施の形態6の光伝送システム6の概略構成を示すブロック図である。図12に示されるように、光伝送システム6は、光伝送装置26、光伝送路31及び光受信装置131を備えて構成されている。
次に、本発明に係る実施の形態7について説明する。図13は、本発明に係る実施の形態7の光伝送システム7の概略構成を示すブロック図である。図13に示されるように本実施の形態の光伝送システム7は、光伝送装置27、光伝送路31及び光受信装置131を備えて構成されている。実施の形態7の光伝送装置27は、実施の形態6の光伝送装置26と比べて、信号生成回路43に代えて、DDS47(図13)を採用した構成を有する。
次に、本発明に係る実施の形態8について説明する。図14は、本発明に係る実施の形態8の光伝送システム8の概略構成を示すブロック図である。図14に示されるように、光伝送システム8は、光伝送装置28、2系統の光伝送路(第1及び第2の光伝送路)31,33及び光受信装置134を備えて構成されている。
次に、本発明に係る実施の形態9について説明する。図15は、本発明に係る実施の形態9の光伝送システム9の概略構成を示すブロック図である。図15に示されるように本実施の形態の光伝送システム9は、光伝送装置29、2系統の光伝送路(第1及び第2の光伝送路)31,33及び光受信装置134を備えて構成されている。
ここで、ΔφωcFに対する係数「2」は、往復分を表す。
次に、本発明に係る実施の形態10について説明する。図16は、本発明に係る実施の形態10の光伝送システム10の概略構成を示すブロック図である。図16に示されるように本実施の形態の光伝送システム10は、光伝送装置30、2系統の光伝送路(第1及び第2の光伝送路)31,33及び光受信装置134を備えて構成されている。
Claims (14)
- 光周波数帯よりも低い高周波帯の伝送信号を前記光周波数帯の光伝送信号に変換し、当該光伝送信号を光受信装置に向けて光伝送路に送出する光伝送装置であって、
入力された発振制御信号に応じた出力周波数を有する較正信号を出力する制御発振器と、
前記伝送信号及び前記較正信号を光波に重畳することにより前記光伝送信号を生成する電光変換回路と、
前記光伝送信号を前記光伝送路に送出し、前記光伝送路から前記光伝送信号の一部である反射信号を受信する光入出力部と、
前記反射信号を高周波信号に変換する光電変換器と、
前記較正信号を用いて前記光電変換器の出力の周波数をシフトさせて周波数変換信号を生成し、当該周波数変換信号を基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記発振制御信号を生成する位相同期回路と、
前記較正信号と位相同期した高周波信号を前記伝送信号の全部または一部として生成する信号生成回路と、
前記信号生成回路の出力からパルス信号を生成するパルス生成器と、を備え、
前記電光変換回路は、前記パルス信号及び前記較正信号を光波に重畳することにより前記光伝送信号を生成する、ことを特徴とする光伝送装置。 - 光周波数帯よりも低い高周波帯の伝送信号を前記光周波数帯の光伝送信号に変換し、当該光伝送信号を光受信装置に向けて光伝送路に送出する光伝送装置であって、
入力された発振制御信号に応じた出力周波数を有する較正信号を出力する制御発振器と、
前記伝送信号及び前記較正信号を光波に重畳することにより前記光伝送信号を生成する電光変換回路と、
前記光伝送信号を前記光伝送路に送出し、前記光伝送路から前記光伝送信号の一部である反射信号を受信する光入出力部と、
前記反射信号を高周波信号に変換する光電変換器と、
前記較正信号を用いて前記光電変換器の出力の周波数をシフトさせて周波数変換信号を生成し、当該周波数変換信号を基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記発振制御信号を生成する位相同期回路と、
前記較正信号と位相同期した高周波信号を前記伝送信号の全部または一部として生成する信号生成回路と、
前記較正信号を動作クロックとして動作して高周波信号を出力するダイレクト・デジタル・シンセサイザと、
前記ダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力と前記信号生成回路の出力とを互いに混合して前記伝送信号を生成するミキサと
を備えることを特徴とする光伝送装置。 - 光周波数帯よりも低い高周波帯の伝送信号を前記光周波数帯の光伝送信号に変換し、当該光伝送信号を光受信装置に向けて光伝送路に送出する光伝送装置であって、
入力された発振制御信号に応じた出力周波数を有する較正信号を出力する制御発振器と、
前記伝送信号及び前記較正信号を光波に重畳することにより前記光伝送信号を生成する電光変換回路と、
前記光伝送信号を前記光伝送路に送出し、前記光伝送路から前記光伝送信号の一部である反射信号を受信する光入出力部と、
前記反射信号を高周波信号に変換する光電変換器と、
前記較正信号を用いて前記光電変換器の出力の周波数をシフトさせて周波数変換信号を生成し、当該周波数変換信号を基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記発振制御信号を生成する位相同期回路と、
前記較正信号と位相同期した高周波信号を前記伝送信号の全部または一部として生成する信号生成回路と、
前記較正信号を動作クロックとして動作して高周波信号を出力する第1のダイレクト・デジタル・シンセサイザと、
前記第1のダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力と前記信号生成回路の出力とを互いに混合することにより、第1の伝送信号として使用される前記伝送信号を生成する第1のミキサと、
前記基準信号と位相同期し、第1の信号生成回路として使用される前記信号生成回路の出力周波数と同じ出力周波数を有する高周波信号を出力する第2の信号生成回路と、
前記基準信号を動作クロックとして動作して、前記第1のダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力周波数と同じ出力周波数を有する高周波信号を出力する第2のダイレクト・デジタル・シンセサイザと、
前記第2のダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力と前記第2の信号生成回路の出力とを互いに混合して第2の伝送信号を生成する第2のミキサと、
前記第2の伝送信号を、第1の光伝送信号として使用される前記光伝送信号とは別の第2の光伝送信号に変換し、第1の光伝送路として使用される前記光伝送路とは別の第2の光伝送路に、前記光受信装置に向けて前記第2の光伝送信号を送出する電光変換器と、
前記第1の光伝送信号と前記第2の光伝送信号との間の位相差を示す位相差データを前記光受信装置から受信するデータ受信部と、
前記位相差データに基づいて前記第2のダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力の位相を制御する伝送制御部と
を備えることを特徴とする光伝送装置。 - 光周波数帯よりも低い高周波帯の伝送信号を前記光周波数帯の光伝送信号に変換し、当該光伝送信号を光受信装置に向けて光伝送路に送出する光伝送装置であって、
入力された発振制御信号に応じた出力周波数を有する較正信号を出力する制御発振器と、
前記伝送信号及び前記較正信号を光波に重畳することにより前記光伝送信号を生成する電光変換回路と、
前記光伝送信号を前記光伝送路に送出し、前記光伝送路から前記光伝送信号の一部である反射信号を受信する光入出力部と、
前記反射信号を高周波信号に変換する光電変換器と、
前記較正信号を用いて前記光電変換器の出力の周波数をシフトさせて周波数変換信号を生成し、当該周波数変換信号を基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記発振制御信号を生成する位相同期回路と、
前記較正信号と位相同期した高周波信号を前記伝送信号の全部または一部として生成する信号生成回路と、
前記信号生成回路の出力からパルス信号を生成するパルス生成器と、
第1の信号生成回路として使用される前記信号生成回路とは別の第2の信号生成回路と、
前記パルス信号と前記第2の信号生成回路の出力とを合波して前記伝送信号を生成する合波器と、を備え、
前記第2の信号生成回路は、入力された制御信号に応じた可変周波数を有し、かつ前記較正信号と位相同期した高周波信号を出力するプログラマブルPLL回路からなる、
ことを特徴とする光伝送装置。 - 光周波数帯よりも低い高周波帯の伝送信号を前記光周波数帯の光伝送信号に変換し、当該光伝送信号を光受信装置に向けて光伝送路に送出する光伝送装置であって、
入力された発振制御信号に応じた出力周波数を有する較正信号を出力する制御発振器と、
前記伝送信号及び前記較正信号を光波に重畳することにより前記光伝送信号を生成する電光変換回路と、
前記光伝送信号を前記光伝送路に送出し、前記光伝送路から前記光伝送信号の一部である反射信号を受信する光入出力部と、
前記反射信号を高周波信号に変換する光電変換器と、
前記較正信号を用いて前記光電変換器の出力の周波数をシフトさせて周波数変換信号を生成し、当該周波数変換信号を基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記発振制御信号を生成する位相同期回路と、
前記較正信号と位相同期した高周波信号を前記伝送信号の全部または一部として生成する信号生成回路と、
前記信号生成回路の出力からパルス信号を生成するパルス生成器と、
前記較正信号を動作クロックとして動作して高周波信号を出力するダイレクト・デジタル・シンセサイザと、
前記パルス信号と前記ダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力とを合波して前記伝送信号を生成する合波器と
を備えることを特徴とする光伝送装置。 - 光周波数帯よりも低い高周波帯の伝送信号を前記光周波数帯の光伝送信号に変換し、当該光伝送信号を光受信装置に向けて光伝送路に送出する光伝送装置であって、
入力された発振制御信号に応じた出力周波数を有する較正信号を出力する制御発振器と、
前記伝送信号及び前記較正信号を光波に重畳することにより前記光伝送信号を生成する電光変換回路と、
前記光伝送信号を前記光伝送路に送出し、前記光伝送路から前記光伝送信号の一部である反射信号を受信する光入出力部と、
前記反射信号を高周波信号に変換する光電変換器と、
前記較正信号を用いて前記光電変換器の出力の周波数をシフトさせて周波数変換信号を生成し、当該周波数変換信号を基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記発振制御信号を生成する位相同期回路と、
前記較正信号と位相同期した高周波信号を前記伝送信号の全部または一部として生成する信号生成回路と、
前記較正信号を動作クロックとして動作して高周波信号を出力するダイレクト・デジタル・シンセサイザと、
前記ダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力と前記信号生成回路の出力とを互いに混合するミキサと、
前記光電変換器の出力のうち第1の伝送信号の周波数と同じ周波数を有する信号成分と前記基準信号との位相差を検出する位相検波器と、
当該検出された位相差に基づいて前記ダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力の位相を制御する伝送制御部と、を備え、
前記電光変換回路は、
前記ミキサの出力を前記光伝送信号の一部をなす第1の光伝送信号に変換し、当該第1の光伝送信号を、前記光受信装置に向けて前記光伝送路の一部をなす第1の光伝送路に送出する第1の電光変換器と、
前記較正信号を前記光伝送信号の他の一部をなす第2の光伝送信号に変換する第2の電光変換器とを含み、
前記光入出力部は、前記第2の光伝送信号を、前記光受信装置に向けて前記光伝送路の他の一部をなす第2の光伝送路に送出し、当該第2の光伝送路から、前記第1の光伝送信号の一部及び前記第2の光伝送信号の一部を含む光信号を前記反射信号として受信する、
ことを特徴とする光伝送装置。 - 請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載の光伝送装置であって、前記位相同期回路は、前記光電変換器の出力の周波数を前記較正信号の周波数だけ高周波数側にシフトさせて前記周波数変換信号を生成する周波数変換回路を含むことを特徴とする光伝送装置。
- 請求項1から請求項7のうちのいずれか1項に記載の光伝送装置と、前記光受信装置とを備えることを特徴とする光伝送システム。
- 請求項3に記載の光伝送装置と前記光受信装置とを備え、
前記光受信装置は、
前記第1の光伝送信号を前記高周波帯の第1の受信信号に変換する第1の光電変換器と、
前記第2の光伝送信号を前記高周波帯の第2の受信信号に変換する第2の光電変換器と、
前記第1の受信信号と前記第2の受信信号との間の位相差を検出する位相検波器と、
当該検出された位相差を示すデータを前記位相差データとして前記光伝送装置に送信するデータ送信部と
を備えることを特徴とする光伝送システム。 - 光周波数帯よりも低い高周波帯の第1の伝送信号を前記光周波数帯の第1の光伝送信号に変換し、当該第1の光伝送信号を第1の光受信装置に向けて第1の光伝送路に送出する第1の光伝送装置と、
前記高周波帯の第2の伝送信号を前記光周波数帯の第2の光伝送信号に変換し、当該第2の光伝送信号を第2の光受信装置に向けて第2の光伝送路に送出する第2の光伝送装置と、
前記第1の光伝送路の伝送遅延時間と前記第2の光伝送路の伝送遅延時間とを互いに比較して比較結果を得る遅延比較器とを備え、
前記第1の光伝送装置は、
入力された第1の発振制御信号に応じた第1の出力周波数を有する第1の較正信号を出力する第1の制御発振器と、
第1のトリガ信号を生成する第1のトリガ生成器と、
前記第1のトリガ信号に応じて前記第1の伝送信号から第1のパルス信号を生成する第1のパルス生成器と、
前記第1のパルス信号及び前記第1の較正信号を光波に重畳することにより前記第1の光伝送信号を生成する第1の電光変換回路と、
前記第1の光伝送信号を前記第1の光伝送路に送出し、前記第1の光伝送路から前記第1の光伝送信号の一部である第1の反射信号を受信する第1の光入出力部と、
前記第1の反射信号を高周波信号に変換する第1の光電変換器と、
前記第1の較正信号を用いて、前記第1の光電変換器の出力のうち前記第1の出力周波数を有する信号成分の周波数をシフトさせて第1の周波数変換信号を生成し、当該第1の周波数変換信号を第1の基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記第1の発振制御信号を生成する第1の位相同期回路と、
前記第1の較正信号と位相同期した高周波信号を前記第1の伝送信号の全部または一部として生成する第1の信号生成回路と、
前記第1の光電変換器の出力のうち前記第1の伝送信号と同じ周波数を有する信号成分と前記第1のパルス信号とから前記第1の光伝送路の伝送遅延時間を検出する第1の遅延検出回路とを有しており、
前記第2の光伝送装置は、
入力された第2の発振制御信号に応じた第2の出力周波数を有する第2の較正信号を出力する第2の制御発振器と、
第2のトリガ信号を生成する第2のトリガ生成器と、
前記第2のトリガ信号に応じて前記第2の伝送信号から第2のパルス信号を生成する第2のパルス生成器と、
前記第2のパルス信号及び前記第2の較正信号を光波に重畳することにより前記第2の光伝送信号を生成する第2の電光変換回路と、
前記第2の光伝送信号を前記第2の光伝送路に送出し、前記第2の光伝送路から前記第2の光伝送信号の一部である第2の反射信号を受信する第2の光入出力部と、
前記第2の反射信号を高周波信号に変換する第2の光電変換器と、
前記第2の較正信号を用いて、前記第2の光電変換器の出力のうち前記第2の出力周波数を有する信号成分の周波数をシフトさせて第2の周波数変換信号を生成し、当該第2の周波数変換信号を第2の基準信号源から入力された基準信号と位相同期させるように前記第2の発振制御信号を生成する第2の位相同期回路と、
前記第2の較正信号と位相同期した高周波信号を前記第2の伝送信号の全部または一部として生成する第2の信号生成回路と、
前記第2の光電変換器の出力のうち前記第2の伝送信号と同じ周波数を有する信号成分と前記第2のパルス信号とから前記第2の光伝送路の伝送遅延時間を検出する第2の遅延検出回路とを有しており、
前記遅延比較器は、前記比較結果に基づき、前記第1のトリガ生成器及び前記第2のトリガ生成器それぞれの動作を制御することにより前記第1のトリガ信号及び前記第2のトリガ信号がそれぞれ生成されるべきタイミングを制御する、
ことを特徴とする光伝送システム。 - 請求項10に記載の光伝送システムであって、
前記第1の光伝送装置は、前記第1の光電変換器の出力から、前記第1の出力周波数を有する当該信号成分と前記第1の伝送信号と同じ周波数を有する当該信号成分とを分離する第1の周波数分離器をさらに有し、
前記第2の光伝送装置は、前記第2の光電変換器の出力から、前記第2の出力周波数を有する当該信号成分と前記第2の伝送信号と同じ周波数を有する当該信号成分とを分離する第2の周波数分離器をさらに有する、
ことを特徴とする光伝送システム。 - 光周波数帯よりも低い高周波帯の第1の伝送信号及び第2の伝送信号を前記光周波数帯の第1の光伝送信号及び第2の光伝送信号にそれぞれ変換し、当該第1の光伝送信号及び当該第2の光伝送信号を光受信装置に向けて第1の光伝送路及び第2の光伝送路にそれぞれ送出する光伝送装置であって、
入力された発振制御信号に応じた出力周波数を有する較正信号を出力する制御発振器と、
基準信号源から入力された基準信号と位相同期した高周波信号を出力する第1の信号生成回路と、
前記基準信号を動作クロックとして動作して高周波信号を出力する第1のダイレクト・デジタル・シンセサイザと、
前記第1のダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力と前記第1の信号生成回路の出力とを互いに混合して前記第1の伝送信号を生成する第1のミキサと、
前記第1の伝送信号を前記第1の光伝送信号に変換する第1の電光変換器と、
前記較正信号を前記第2の光伝送信号に変換する第2の電光変換器と、
前記第2の光伝送信号を前記第2の光伝送路に送出し、前記第2の光伝送路から前記第2の光伝送信号の一部である反射信号成分と前記第1の光伝送信号の一部とを含む光信号を受信する光入出力部と、
前記光入出力部で受信された光信号を前記高周波帯のフィードバック信号に変換する光電変換器と、
前記較正信号を用いて、前記フィードバック信号のうち前記制御発振器の出力周波数と同じ周波数を有する信号成分の周波数をシフトさせて周波数変換信号を生成し、当該周波数変換信号を前記基準信号と位相同期させるように前記発振制御信号を生成する位相同期回路と、
前記較正信号と位相同期した高周波信号を出力する第2の信号生成回路と、
前記較正信号と同期して動作して高周波信号を出力する第2のダイレクト・デジタル・シンセサイザと、
前記第2のダイレクト・デジタル・シンセサイザの出力と前記第2の信号生成回路の出力とを互いに混合する第2のミキサと、
前記フィードバック信号のうち前記第1の伝送信号の周波数と同じ周波数を有する信号成分と前記第2のミキサの出力との位相差を検出する位相検波器と、
当該検出された位相差に基づいて前記第1のダイレクト・デジタル・シンセサイザ及び前記第2のダイレクト・デジタル・シンセサイザそれぞれの出力の位相を制御する伝送制御部と
を備えることを特徴とする光伝送装置。 - 請求項12に記載の光伝送装置であって、
前記位相同期回路は、
前記較正信号の周波数を逓倍する逓倍器と、
前記フィードバック信号の周波数を、当該逓倍された周波数だけ低周波数側にシフトさせて前記周波数変換信号を生成する周波数変換回路と
を含むことを特徴とする光伝送装置。 - 請求項12に記載の光伝送装置と、前記光受信装置とを備えることを特徴とする光伝送システム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/028679 WO2020026347A1 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | 光伝送装置及び光伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020026347A1 JPWO2020026347A1 (ja) | 2020-12-17 |
JP6821099B2 true JP6821099B2 (ja) | 2021-01-27 |
Family
ID=69232391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020533943A Active JP6821099B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | 光伝送装置及び光伝送システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11038590B2 (ja) |
JP (1) | JP6821099B2 (ja) |
WO (1) | WO2020026347A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10873786B2 (en) | 2016-06-12 | 2020-12-22 | Apple Inc. | Recording and broadcasting application visual output |
EP3675508B1 (en) | 2017-05-16 | 2023-01-11 | Apple Inc. | Methods and interfaces for home media control |
KR20230174281A (ko) | 2019-05-06 | 2023-12-27 | 애플 인크. | 다수의 애플리케이션들과의 아바타 통합 |
WO2021120485A1 (zh) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | 上海交通大学 | 基于被动相位补偿的光学频率传递装置与传递方法 |
US11515994B2 (en) * | 2020-07-22 | 2022-11-29 | Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce | Synchronizer and synchronizing transfer over an optical link |
WO2022165147A1 (en) | 2021-01-31 | 2022-08-04 | Apple Inc. | User interfaces for wide angle video conference |
US11601204B2 (en) * | 2021-07-16 | 2023-03-07 | Cisco Technology, Inc. | Leveraging coherent detection to measure performance of optical transmitter |
US12230264B2 (en) | 2021-08-13 | 2025-02-18 | Apple Inc. | Digital assistant interaction in a communication session |
EP4377773A2 (en) | 2021-09-03 | 2024-06-05 | Apple Inc. | Gaze based dictation |
WO2023044050A1 (en) | 2021-09-17 | 2023-03-23 | Apple Inc. | Digital assistant for providing visualization of snippet information |
EP4388478A1 (en) | 2021-09-20 | 2024-06-26 | Apple Inc. | Requests to add assets to an asset account |
CN114257326A (zh) * | 2021-11-15 | 2022-03-29 | 中国人民解放军战略支援部队信息工程大学 | 一种基于单向物理隔离的时频传递方法及系统 |
CN114244437A (zh) * | 2021-11-29 | 2022-03-25 | 中航光电科技股份有限公司 | 一种宽频双向半双工射频光传输模块 |
WO2023114727A1 (en) | 2021-12-13 | 2023-06-22 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Bacteriophage lambda-vaccine system |
WO2023114021A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Apple Inc. | Generating emojis from user utterances |
CN114640409B (zh) * | 2022-02-24 | 2024-01-26 | 成都玖锦科技有限公司 | 一种接收机触发延时测量方法 |
JP7595609B2 (ja) | 2022-03-29 | 2024-12-06 | Kddi株式会社 | 張出局、集約局およびフェーズドアレイアンテナシステム |
WO2023196350A1 (en) | 2022-04-05 | 2023-10-12 | Apple Inc. | User interfaces for initiating transactions |
CN116938348A (zh) * | 2022-04-11 | 2023-10-24 | 中兴通讯股份有限公司 | 扩展射频稳相系统、方法、电子设备及存储介质 |
US20230376266A1 (en) | 2022-05-17 | 2023-11-23 | Apple Inc. | User interfaces for detecting objects |
US11978436B2 (en) | 2022-06-03 | 2024-05-07 | Apple Inc. | Application vocabulary integration with a digital assistant |
WO2023235350A1 (en) | 2022-06-04 | 2023-12-07 | Apple Inc. | User interfaces for account management |
WO2024196564A1 (en) | 2023-03-20 | 2024-09-26 | Apple Inc. | Contactless account information transfer user interface |
WO2024233139A1 (en) | 2023-05-05 | 2024-11-14 | Apple Inc. | Digital assistant interactions in a voice communication session between an electronic device and a remote electronic device |
WO2024233015A1 (en) | 2023-05-05 | 2024-11-14 | Apple Inc. | Transferring content between computer systems |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100376298B1 (ko) * | 1999-09-13 | 2003-03-17 | 가부시끼가이샤 도시바 | 무선통신시스템 |
JP2012142841A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 光ファイバマイクロ波伝送装置、複合型光ファイバマイクロ波伝送装置 |
JP6045192B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2016-12-14 | 三菱電機株式会社 | 光ファイバマイクロ波伝送装置および複合型光ファイバマイクロ波伝送装置 |
US20130170840A1 (en) * | 2011-07-28 | 2013-07-04 | Samsung Electro-Mechanics Company, Ltd. | Hybrid Multi-Band Communication System |
JP6127688B2 (ja) | 2013-04-25 | 2017-05-17 | 三菱電機株式会社 | 光ファイバマイクロ波伝送装置 |
US10404371B2 (en) * | 2013-05-01 | 2019-09-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Opto-electronic oscillator with stimulated Brillouin scattering feedback |
US9838137B2 (en) * | 2015-12-18 | 2017-12-05 | Fujitsu Limited | Device and method for transmitting optical signal in which a plurality of signals are multiplexed |
-
2018
- 2018-07-31 JP JP2020533943A patent/JP6821099B2/ja active Active
- 2018-07-31 WO PCT/JP2018/028679 patent/WO2020026347A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-12-11 US US17/119,467 patent/US11038590B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210099230A1 (en) | 2021-04-01 |
JPWO2020026347A1 (ja) | 2020-12-17 |
WO2020026347A1 (ja) | 2020-02-06 |
US11038590B2 (en) | 2021-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6821099B2 (ja) | 光伝送装置及び光伝送システム | |
US11409185B2 (en) | Compact microresonator frequency comb | |
US9689968B2 (en) | Wholly optically controlled phased array radar transmitter | |
EP3685529B1 (en) | Long-distance rf frequency and time transfer | |
US11283168B2 (en) | Device for optically receiving a signal coming from a phased antenna array and associated antenna system | |
JPH01291141A (ja) | 光ファイバ分散特性測定方式 | |
CN109861759A (zh) | 基于相干光频率梳的频率分集阵列实现装置及方法 | |
EP2827515B1 (en) | Integrated photonic frequency converter and mixer | |
JP6127688B2 (ja) | 光ファイバマイクロ波伝送装置 | |
US20210266063A1 (en) | Integrated photonic microwave sampling system | |
WO2012099914A1 (en) | High spectral-purity carrier wave generation by nonlinear optical mixing | |
CN114442110A (zh) | 一种调频连续波激光雷达 | |
JP2012142841A (ja) | 光ファイバマイクロ波伝送装置、複合型光ファイバマイクロ波伝送装置 | |
US10425155B2 (en) | Device and method for free space coherent optical communication by means of automatic compensation for phase noise in atmosphere using femtosecond laser optical comb | |
JP2013030886A (ja) | 光基準信号伝送装置および複合型光基準信号伝送装置 | |
JP2010191262A (ja) | 光路長制御装置 | |
US9935717B2 (en) | Optical synthesizer | |
US8270844B2 (en) | Low jitter RF distribution system | |
WO2017050053A1 (zh) | 光发射装置、发射方法、光接收装置及接收方法 | |
JP5404434B2 (ja) | 位相制御装置 | |
US20240235687A1 (en) | Low distortion and phase noise optical single sideband generation system and related methods | |
Zhang et al. | Phase-stabilized frequency transfer with arbitrary phase shift via optical fiber links | |
CN115189776B (zh) | 射频信号的被动稳相光载传输方法及系统 | |
RU2543070C1 (ru) | Аналоговая фазостабильная волс | |
JP2013126021A (ja) | 光ファイバマイクロ波伝送装置および複合型光ファイバマイクロ波伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200817 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200817 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200817 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6821099 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |