JP6817713B2 - 外装材及び外装材の施工方法 - Google Patents
外装材及び外装材の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6817713B2 JP6817713B2 JP2016065185A JP2016065185A JP6817713B2 JP 6817713 B2 JP6817713 B2 JP 6817713B2 JP 2016065185 A JP2016065185 A JP 2016065185A JP 2016065185 A JP2016065185 A JP 2016065185A JP 6817713 B2 JP6817713 B2 JP 6817713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- exterior material
- mounting bracket
- locking nut
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
前記取り付け金具は、出隅の壁面に対して傾斜した向きに配置され、固定ビスが設けられて溝形成リブを接触支持する固定面を備え、
取り付け時に外表面をなすカバー部と、
前記カバー部の裏面側に縦方向に伸びる一対の前記溝形成リブによって形成された取り付け溝とを備え、
前記取り付け溝は、前記取り付け金具から突設される前記固定ビスに螺設された係止ナットより開口部寸法が小さく構成されていることを特徴とする外装材を提供する。
出隅の壁面に対して傾斜した向きに配置され、固定ビスが設けられて溝形成リブを接触支持する固定面を備える前記取り付け金具に、前記固定ビスを外装材側に突出するように設け、当該固定ビスに係止ナットを螺設し、
前記外装材の外表面をなすカバー部の裏面側に縦方向に伸びる一対の前記溝形成リブによって形成され、開口部寸法が前記係止ナットより小さく構成された取り付け溝に、前記係止ナットを縦方向から挿入したあと前記係止ナットを螺進させて前記外装材と前記取り付け金具を連結し、
前記外装材と連結した取り付け金具を前記取り付け躯体に固定することを特徴とする。
図1は、本発明の外装材の実施形態におけるコーナー部材の取り付け構造を示す横断面図である。図1においては、外装材として出隅に配置されるコーナー部材を用いた取り付け構造を示している。
図7は、第2実施形態にかかる縦トリムの取り付け構造2を示す横断面図である。外装材の一例としての縦トリム10aは、略同一面として配置される外壁パネル30,40の壁面に対し、円弧状に突出して設けられる。
2 縦トリムの取り付け構造
10 コーナー部材
11 カバー部
12 溝形成リブ
12a 内側リブ
12b 外側リブ
12c 突部
13 取り付け溝
20,20a 取り付け金具
21 固定面
22 連結孔
23 ベース面
24 舌状突片
24a 取り付け孔
25 固定ビス
26 係止ナット
27 舌片
28 抜け止め部
28a 抜け止め部先端
29 ビス孔
30,40 外壁パネル
50,60 目地
70 躯体固定具
70a ベース面
70b 取り付け面
71 連結ねじ
72 取り付け片
73 充填剤
90 柱
Claims (4)
- 建物の取り付け躯体に取り付け金具を介して取り付けられる外装材であって、
前記取り付け金具は、出隅の壁面に対して傾斜した向きに配置され、固定ビスが設けられて溝形成リブを接触支持する固定面を備え、
取り付け時に外表面をなすカバー部と、
前記カバー部の裏面側に縦方向に伸びる一対の前記溝形成リブによって形成された取り付け溝とを備え、
前記取り付け溝は、前記取り付け金具から突設される前記固定ビスに螺設された係止ナットより開口部寸法が小さく構成されていることを特徴とする、外装材。 - 前記取り付け溝は、任意の高さ位置での切断面が略同形状に構成されていることを特徴
とする、請求項1に記載の外装材。 - 建物の取り付け躯体に取り付け金具を介して外装材を取り付ける外装材の施工方法であって、
出隅の壁面に対して傾斜した向きに配置され、固定ビスが設けられて溝形成リブを接触支持する固定面を備える前記取り付け金具に、前記固定ビスを外装材側に突出するように設け、当該固定ビスに係止ナットを螺設し、
前記外装材の外表面をなすカバー部の裏面側に縦方向に伸びる一対の前記溝形成リブによって形成され、開口部寸法が前記係止ナットより小さく構成された取り付け溝に、前記係止ナットを縦方向から挿入したあと前記係止ナットを螺進させて前記外装材と前記取り付け金具を連結し、
前記外装材と連結した取り付け金具を前記取り付け躯体に固定することを特徴とする、外装材の施工方法。 - 前記外装材は、押出成形により構成され、任意の高さ位置での切断面が略同形状に構成されていることを特徴とする、請求項3に記載の外装材の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065185A JP6817713B2 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 外装材及び外装材の施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065185A JP6817713B2 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 外装材及び外装材の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017179767A JP2017179767A (ja) | 2017-10-05 |
JP6817713B2 true JP6817713B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=60003892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016065185A Active JP6817713B2 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 外装材及び外装材の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6817713B2 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4884531U (ja) * | 1972-01-14 | 1973-10-15 | ||
JPS59178365U (ja) * | 1983-05-18 | 1984-11-29 | 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤ−ス株式会社 | 短冊状メツキ物の収納装置 |
JPS618215U (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-18 | 三菱セメント建材株式会社 | 押出成形中空パネル |
JPS63138339U (ja) * | 1987-03-03 | 1988-09-12 | ||
JP3629456B2 (ja) * | 2001-10-23 | 2005-03-16 | ニチハ株式会社 | 出隅柱及びその製造方法並びに出隅部施工構造 |
US7788860B2 (en) * | 2003-07-07 | 2010-09-07 | Zartman Ronald R | Vandal proof system for securing a frangible facing plate to rigid supporting structure by wedging action and a method therefor |
JP4248991B2 (ja) * | 2003-10-16 | 2009-04-02 | 倉敷紡績株式会社 | コーナー部材の取付け構造 |
JP3124488U (ja) * | 2006-06-09 | 2006-08-17 | ジェフコム株式会社 | 線樋 |
JP5212728B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2013-06-19 | 積水ハウス株式会社 | 外壁パネル取付構造 |
GB2481835B8 (en) * | 2009-07-08 | 2012-07-25 | Keymed Medicals & Ind Equip | Shelving system |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2016065185A patent/JP6817713B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017179767A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11091906B2 (en) | Vacuum insulating material providing assembly and vacuum insulating material providing method using same | |
KR20180100960A (ko) | 내진용 슬라이딩 고정클립 및 이를 이용한 외장재의 시공방법 | |
JP6817713B2 (ja) | 外装材及び外装材の施工方法 | |
KR200486029Y1 (ko) | 석재고정 브라켓 구조 및 석재 복합 패널 | |
KR101717737B1 (ko) | 갱폼용 줄눈틀 | |
JP5109609B2 (ja) | パネルシステムにおけるガラス板連結構造、及びこれに用いるパネル体 | |
KR101536352B1 (ko) | 단열패널 고정철물 및 그를 이용한 단열패널 시공방법 | |
JP4765111B2 (ja) | セッティングブロック | |
JP6448751B2 (ja) | 建具 | |
JP4248991B2 (ja) | コーナー部材の取付け構造 | |
JP6504873B2 (ja) | 加熱発泡性部材を備えた形材及び同形材を使用した建具 | |
JP5409042B2 (ja) | 化粧柱の固定構造 | |
JP4413683B2 (ja) | 部材の位置決め具 | |
JP5074776B2 (ja) | パネル体における天井用固定具 | |
JP6850071B2 (ja) | 外装構造 | |
JP4468386B2 (ja) | 天井パネル用接合部材 | |
JP4654825B2 (ja) | 手摺り取り付け構造 | |
JP3514232B2 (ja) | 間仕切パネルシステム | |
JP2007040003A (ja) | 化粧モール端部に対するキャップの取付構造 | |
JP2656266B2 (ja) | 壁 体 | |
JP4024193B2 (ja) | タイル壁構造 | |
KR100465817B1 (ko) | 건축 내장용 벽체 패널 및 그 제조방법 | |
JP6999333B2 (ja) | 浴室フレームの連結構造 | |
JP5077083B2 (ja) | 建築用外壁の目地構造 | |
KR20180000320U (ko) | 기둥 패널 어셈블리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200731 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6817713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |