JP6815469B2 - パターン検査装置及びパターン検査方法 - Google Patents
パターン検査装置及びパターン検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6815469B2 JP6815469B2 JP2019205554A JP2019205554A JP6815469B2 JP 6815469 B2 JP6815469 B2 JP 6815469B2 JP 2019205554 A JP2019205554 A JP 2019205554A JP 2019205554 A JP2019205554 A JP 2019205554A JP 6815469 B2 JP6815469 B2 JP 6815469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- inspection
- mask substrate
- numerical aperture
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 198
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 163
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 135
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 119
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 26
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 15
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 53
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 44
- 238000013461 design Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 14
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000001615 p wave Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
パターンが形成されたマスク基板を載置する移動可能なステージと、
マスク基板に第1の検査光を照明する、第1の検査光の照明形状を変更可能な透過照明光学系と、
対物レンズと偏光素子を有し、対物レンズと偏光素子を用いてマスク基板に第2の検査光を照明し、マスク基板からの反射光を通過させる反射照明光学系と、
偏光素子を光路外から光路上に移動させることが可能であると共に偏光素子を光路上から光路外に移動させることが可能な駆動機構と、
ステージが移動中に、第1の検査光が照明されたマスク基板からの透過光を受光するセンサと、
対物レンズを介して透過光を受光し、受光された透過光をセンサへ結像する結像光学系と、
マスク基板とセンサとの間に配置され、マスク基板から対物レンズへ透過光が入射可能な開口数(NA)が高開口数の状態と低開口数の状態との間で切り替え可能になるように前記透過光の光束径を調整する開口絞りと、
を備えたことを特徴とする。
偏光素子が光路外に移動させられた状態で、ステージが移動中にセンサが低開口数に対応する透過光を受光する間、記憶装置に記憶された焦点位置の情報を用いて動的に透過光の焦点を合わせる合焦機構と、
をさらに備えると好適である。
パターンが形成されたマスク基板からの透過光或いは反射光を拡大する対物レンズへのマスク基板からの入射可能な開口数(NA)が高開口数の状態の透過光或いは反射光をセンサが受光可能な状態で、マスク基板上を走査することによって、センサを用いてマスク基板に形成されたパターンの透過光像或いは反射光像を撮像する工程と、
撮像された前記マスク基板のパターンの透過光像或いは反射光像の光学画像を用いて、パターンの欠陥を検査する工程と、
検査の結果、欠陥が検出された領域を特定する工程と、
開口数を高開口数の状態から低開口数の状態に切り替える工程と、
開口数が低開口数の状態に対応する光をセンサが受光可能な状態で、かつ、マスク基板とセンサとの間の光路上に偏光素子が無い状態で、所定の照明光を用いてマスク基板のかかる特定された領域を走査することによって、センサを用いてマスク基板に形成されたパターンの透過光像を撮像する工程と、
露光装置を用いてマスク基板に形成されたパターンが半導体基板転写される場合を想定したシミュレーション像を用いて、開口数が低開口数の状態の光をセンサが受光した結果取得された領域のパターンの透過光像と、シミュレーション像とを比較する工程と、
を備えたことを特徴とする。
開口数が高開口数の状態での反射光をセンサが受光する際、反射光を用いてマスク基板上の各位置の焦点位置が測定され、
開口数が低開口数の状態に対応するマスク基板からの透過光をセンサが受光する際、測定された焦点位置の情報を用いて動的に前記透過光の焦点が合わせられると好適である
図1は、実施の形態1におけるパターン検査装置の構成を示す構成図である。図1において、マスク基板101に形成されたパターンの欠陥を検査する検査装置100は、光学画像取得部150、及び制御系回路160(制御部)を備えている。
20 検査ストライプ
30 フレーム領域
50,52,59 記憶装置
51 領域特定部
56 位置合わせ部
58 比較部
60 偏光板
61 偏向ビームスプリッタ
63 ミラー
64,65,66 レンズ
67,73 ミラー
68 コンデンサレンズ
69,70,72,80,81,82,83 レンズ
90 偏光素子
91 絞り
92,93 レンズ
100 検査装置
101 マスク基板
102 XYθテーブル
103 光源
104 対物レンズ
105 フォトダイオードアレイ
106 センサ回路
107 位置回路
108 比較回路
109 磁気ディスク装置
110 制御計算機
111 展開回路
112 参照回路
113 オートローダ制御回路
114 テーブル制御回路
115 磁気テープ装置
116 FD
117 CRT
118 パターンモニタ
119 プリンタ
120 バス
122 レーザ測長システム
123 ストライプパターンメモリ
140 AF制御回路
142 ピエゾ素子
144 検査モード切替制御回路
146 低NA検査回路
150 光学画像取得部
160 制御系回路
170 透過照明光学系
171 照明形状切替機構
172 反射照明光学系
174 偏向ビームスプリッタ
176 駆動機構
178 結像光学系
180 開口絞り
190 透過光
192 光
300 マスク基板
301 透過光
302 対物レンズ
304 半導体基板
305 光
Claims (1)
- パターンが形成されたマスク基板を載置する移動可能なステージと、
前記マスク基板に第1の検査光を照明する、前記第1の検査光の照明形状を変更可能な透過照明光学系と、
対物レンズと偏光ビームスプリッタとを有し、前記対物レンズと前記偏光ビームスプリッタとを用いて前記マスク基板に第2の検査光を照明し、前記マスク基板からの反射光を通過させる反射照明光学系と、
前記ステージが移動中に、前記第1の検査光が照明された前記マスク基板からの透過光或いは前記第2の検査光が照明された前記マスク基板からの反射光を受光するセンサと、
前記対物レンズを介して前記透過光を受光し、受光された前記透過光を前記センサへ結像する結像光学系と、
前記マスク基板と前記センサとの間に配置され、前記マスク基板から前記対物レンズへ前記透過光が入射可能な開口数(NA)が高開口数の状態と低開口数の状態との間で切り替え可能になるように前記透過光の光束径を調整する開口絞りと、
前記開口数を前記低開口数の状態に切り替える場合に、前記偏光ビームスプリッタを前記マスク基板と前記センサとの間の前記マスク基板からの前記透過光の光路上から前記光路外に移動させ、前記開口数を前記高開口数の状態に切り替える場合に、前記偏光ビームスプリッタを前記マスク基板と前記センサとの間の前記マスク基板からの前記透過光及び前記反射光の光路上に前記光路外から移動させる駆動機構と、
を備え、
前記透過照明光学系は、前記開口数を前記低開口数の状態に切り替える場合に、前記第1の検査光の照明形状を露光装置で使用する照明形状と同様の照明形状に変更し、前記開口数を前記高開口数の状態に切り替える場合に、前記第1の検査光の照明形状を検査用の照明形状に変更し、
前記センサは、前記開口数を前記低開口数の状態に切り替える場合に、前記偏光ビームスプリッタが前記マスク基板と前記センサとの間の前記マスク基板からの前記透過光の光路上に無い状態で前記透過光を受光し、前記開口数を前記高開口数の状態に切り替える場合に、前記偏光ビームスプリッタが前記マスク基板と前記センサとの間の前記マスク基板からの前記透過光及び前記反射光の光路上に有る状態で前記透過光或いは前記反射光を受光することを特徴とするパターン検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019205554A JP6815469B2 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | パターン検査装置及びパターン検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019205554A JP6815469B2 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | パターン検査装置及びパターン検査方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015151655A Division JP6640482B2 (ja) | 2015-07-31 | 2015-07-31 | パターン検査装置及びパターン検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020042035A JP2020042035A (ja) | 2020-03-19 |
JP6815469B2 true JP6815469B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=69798114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019205554A Active JP6815469B2 (ja) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | パターン検査装置及びパターン検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6815469B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2022113852A1 (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-02 | ||
JP2023009876A (ja) | 2021-07-08 | 2023-01-20 | 株式会社ニューフレアテクノロジー | 画像取得方法及び画像取得装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04321047A (ja) * | 1991-01-21 | 1992-11-11 | Nikon Corp | フォトマスク検査装置及びフォトマスク検査方法 |
JP2530081B2 (ja) * | 1992-01-09 | 1996-09-04 | 株式会社東芝 | マスク検査装置 |
JPH09222398A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-08-26 | Toshiba Corp | パターン欠陥検査装置及びパターン欠陥検査方法 |
JPH1078648A (ja) * | 1996-09-04 | 1998-03-24 | Toshiba Corp | 位相シフトマスク検査装置 |
US6466315B1 (en) * | 1999-09-03 | 2002-10-15 | Applied Materials, Inc. | Method and system for reticle inspection by photolithography simulation |
US6268093B1 (en) * | 1999-10-13 | 2001-07-31 | Applied Materials, Inc. | Method for reticle inspection using aerial imaging |
US6811953B2 (en) * | 2000-05-22 | 2004-11-02 | Nikon Corporation | Exposure apparatus, method for manufacturing therof, method for exposing and method for manufacturing microdevice |
JP2007315811A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Sharp Corp | 欠陥検査装置、そのプログラムおよび記録媒体、欠陥検査システムならびに欠陥検査方法 |
JP2008286889A (ja) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Lasertec Corp | マスク検査光源、波長変換方法及びマスク検査装置 |
JP4919307B1 (ja) * | 2011-05-13 | 2012-04-18 | レーザーテック株式会社 | 基板検査装置及びマスク検査装置 |
-
2019
- 2019-11-13 JP JP2019205554A patent/JP6815469B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020042035A (ja) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6640482B2 (ja) | パターン検査装置及びパターン検査方法 | |
JP6759053B2 (ja) | 偏光イメージ取得装置、パターン検査装置、偏光イメージ取得方法、及びパターン検査方法 | |
JP6364193B2 (ja) | 焦点位置調整方法および検査方法 | |
JP6745152B2 (ja) | 合焦装置、合焦方法、及びパターン検査方法 | |
JP2012251785A (ja) | 検査装置および検査方法 | |
US10444487B2 (en) | Polarized image acquisition apparatus, pattern inspection apparatus, polarized image acquisition method, and pattern inspection method | |
JP6815469B2 (ja) | パターン検査装置及びパターン検査方法 | |
JP6633892B2 (ja) | 偏光イメージ取得装置、パターン検査装置、及び偏光イメージ取得方法 | |
JP7036574B2 (ja) | パターン検査装置及びパターン検査方法 | |
JP2017138250A (ja) | パターンの線幅測定装置及びパターンの線幅測定方法 | |
JP4922381B2 (ja) | パターン検査装置及びパターン検査方法 | |
JP6893842B2 (ja) | パターン検査方法およびパターン検査装置 | |
JP6877239B2 (ja) | パターン検査装置及びパターン検査方法 | |
JP6851178B2 (ja) | パターン検査方法及びパターン検査装置 | |
JP7079569B2 (ja) | 検査方法 | |
JP6533062B2 (ja) | パターン検査方法 | |
JP2021025889A (ja) | Tdi(時間遅延積分)センサの感度変動の判定方法、パターン検査方法、及びパターン検査装置 | |
JP7604354B2 (ja) | 検査装置及び焦点位置調整方法 | |
JP2023073914A (ja) | マスク検査装置及びマスク検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6815469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |