JP6811678B2 - 連続繊維補強材を適用したコンクリート構造物およびコンクリート部材の接合方法 - Google Patents
連続繊維補強材を適用したコンクリート構造物およびコンクリート部材の接合方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6811678B2 JP6811678B2 JP2017096314A JP2017096314A JP6811678B2 JP 6811678 B2 JP6811678 B2 JP 6811678B2 JP 2017096314 A JP2017096314 A JP 2017096314A JP 2017096314 A JP2017096314 A JP 2017096314A JP 6811678 B2 JP6811678 B2 JP 6811678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- continuous fiber
- concrete member
- reinforcing material
- fiber reinforcing
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004567 concrete Substances 0.000 title claims description 96
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 13
- 239000011210 fiber-reinforced concrete Substances 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 130
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 113
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 claims description 56
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 40
- 239000011083 cement mortar Substances 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000011440 grout Substances 0.000 claims description 18
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 17
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 26
- JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N n-[3-[(1s)-1-[[6-(3,4-dimethoxyphenyl)pyrazin-2-yl]amino]ethyl]phenyl]-5-methylpyridine-3-carboxamide Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CN=CC(N[C@@H](C)C=2C=C(NC(=O)C=3C=C(C)C=NC=3)C=CC=2)=N1 JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N 0.000 description 23
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 14
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 11
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 5
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229920006334 epoxy coating Polymers 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007798 antifreeze agent Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
2 連続繊維補強材
2a 解撚型定着構造
2c 樹脂モルタルまたはセメントモルタル
2d 側線
2e 心線
3 プレキャスト壁高欄
3a 貫通孔
3b グラウト材
4 スペーサー
5 樹脂モルタル
6 ジャッキ・システム
Claims (9)
- 第1のコンクリート部材と上記第1のコンクリート部材に接合された第2のプレキャスト・コンクリート部材とを備えるコンクリート構造物であって,
両端部に大径の定着構造を備え,緊張させた連続繊維補強材の一端部が,上記定着構造を含めて上記第1のコンクリート部材に埋設されており,上記連続繊維補強材の他端部が,上記定着構造を含めて上記第2のプレキャスト・コンクリート部材に埋設されており,
緊張させた連続繊維補強材の緊張力が,プレストレスとして上記第1のコンクリート部材,第2のプレキャスト・コンクリート部材およびこれらの接合部に導入されている,
コンクリート構造物。 - 上記連続繊維補強材が複数本の連続繊維束を撚り合わせたものであり,
上記連続繊維補強材の両端部の上記定着構造が,所定長さにわたって上記連続繊維束の撚り合わせが解かれることで形成される空間に樹脂モルタルまたはセメントモルタルを充填した解撚型定着構造を備えている,
請求項1に記載のコンクリート構造物。 - 上記第2のプレキャスト・コンクリート部材の内部に貫通孔が形成されており,
上記貫通孔に上記連続繊維補強材が通され,かつグラウト材が充填されている,
請求項1または2に記載のコンクリート構造物。 - 上記第1のコンクリート部材の接合面と上記第2のプレキャスト・コンクリート部材の接合面との間に樹脂モルタルまたは無収縮セメントモルタルが挟まれている,
請求項1から3のいずれか一項に記載のコンクリート構造物。 - 上記第1のコンクリート部材の接合面に凹部が形成され,かつ上記第2のプレキャスト・コンクリート部材の接合面に上記凹部に係合する凸部が形成されている,
請求項1から4のいずれか一項に記載のコンクリート構造物。 - 上記解撚型定着構造の近傍において,上記連続繊維補強材の周囲に連続繊維補強材製のスパイラル筋が設けられている,
請求項2に記載のコンクリート構造物。 - 両端部に大径の定着構造が設けられた連続繊維補強材の一端部が,上記定着構造を含めて埋設された第1のコンクリート部材を準備し,
上記大径の定着構造を含む上記連続繊維補強材の通過を許す大きさの貫通孔が形成された第2のプレキャスト・コンクリート部材を準備し,
第2のプレキャスト・コンクリート部材が接合される範囲の上記第1のコンクリート部材上に樹脂モルタルを敷設し,
上記第1のコンクリート部材から外に出ている上記連続繊維補強材を上記第2のプレキャスト・コンクリート部材にあけられた上記貫通孔に通しながら,上記第1のコンクリート部材上に敷設された樹脂モルタル上に上記第2のプレキャスト・コンクリート部材を配置し,
樹脂モルタルが所定強度に達した後,上記第2のプレキャスト・コンクリート部材の上記貫通孔から外に出ている上記連続繊維補強材の先端部に設けられた定着具と,ジャッキ・システムとを利用して上記連続繊維補強材を緊張し,
上記貫通孔内にグラウト材を注入し,
グラウト材が所定強度に達した後,上記ジャッキ・システムを取り外し,上記第2のプレキャスト・コンクリート部材から外に出ている連続繊維補強材の余長部分を切断する,
コンクリート部材の接合方法。 - 両端部に大径の定着構造が設けられた連続繊維補強材の一端部が,上記定着構造を含めて埋設された第1のコンクリート部材を準備し,
上記大径の定着構造を含む上記連続繊維補強材の通過を許す大きさの貫通孔が形成された第2のプレキャスト・コンクリート部材を準備し,
第2のプレキャスト・コンクリート部材が接合される範囲の上記第1のコンクリート部材上にスペーサーを配置し,
上記第2のプレキャスト・コンクリート部材を吊り上げ,上記第1のコンクリート部材上から外に出ている上記連続繊維補強材を上記第2のプレキャスト・コンクリート部材にあけられた上記貫通孔に通しながら,上記第2のプレキャスト・コンクリート部材を降下させ,上記第1のコンクリート部材上に配置されたスペーサー上に配置し,
上記スペーサーによって形成される上記第2のプレキャスト・コンクリート部材と上記第1のコンクリート部材との間の隙間に無収縮コンクリートモルタルを充填し,
無収縮コンクリートモルタルが所定強度に達した後,上記第2のプレキャスト・コンクリート部材の上面から外に出ている上記連続繊維補強材の先端に設けられた定着具と,上記第2のプレキャスト・コンクリート部材の上面に設置されるジャッキ・システムとを利用して上記連続繊維補強材を緊張し,
上記貫通孔内にグラウト材を注入し,
グラウト材が所定強度に達した後,上記ジャッキ・システムを取り外し,上記第2のプレキャスト・コンクリート部材の上面から外に出ている連続繊維補強材の余長部分を切断する,
コンクリート部材の接合方法。 - 上記連続繊維補強材が複数本の連続繊維束を撚り合わせたものであり,
上記連続繊維補強材の両端部の上記定着構造が,所定長さにわたって上記連続繊維束の撚り合わせが解かれることで形成される空間に樹脂モルタルまたはセメントモルタルを充填した解撚型定着構造を備えている,
請求項7または8に記載のコンクリート部材の接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017096314A JP6811678B2 (ja) | 2017-05-15 | 2017-05-15 | 連続繊維補強材を適用したコンクリート構造物およびコンクリート部材の接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017096314A JP6811678B2 (ja) | 2017-05-15 | 2017-05-15 | 連続繊維補強材を適用したコンクリート構造物およびコンクリート部材の接合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018193709A JP2018193709A (ja) | 2018-12-06 |
JP6811678B2 true JP6811678B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=64569763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017096314A Active JP6811678B2 (ja) | 2017-05-15 | 2017-05-15 | 連続繊維補強材を適用したコンクリート構造物およびコンクリート部材の接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6811678B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020117979A (ja) * | 2019-01-25 | 2020-08-06 | 東京製綱株式会社 | 解撚定着具を備えるプレストレストコンクリート床版及びプレストレス導入方法 |
CN110700107A (zh) * | 2019-10-28 | 2020-01-17 | 杭州悦为科技有限公司 | 滑移式预制防撞墙吊装施工方法 |
JP7129440B2 (ja) * | 2020-03-18 | 2022-09-01 | 三井住友建設株式会社 | 道路とその施工方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58213954A (ja) * | 1982-06-03 | 1983-12-13 | 黒沢建設株式会社 | アンボンドストランドを用いたpc構造物の構築方法 |
JPS6042105Y2 (ja) * | 1982-07-20 | 1985-12-23 | 善明 中嶋 | 目地止水材 |
US4605336A (en) * | 1984-07-12 | 1986-08-12 | Slaw Sr Robert A | Joint construction of concrete members |
JPS62228521A (ja) * | 1986-03-31 | 1987-10-07 | Takenaka Komuten Co Ltd | 永久地盤アンカ−の施工法 |
JP2637900B2 (ja) * | 1993-05-19 | 1997-08-06 | 鹿島建設株式会社 | 外ケーブル構造体の製造方法および外ケーブル構造体 |
JP2849619B2 (ja) * | 1994-07-07 | 1999-01-20 | 東京製綱株式会社 | 多層繊維複合ケーブル製緊張材の端末定着構造 |
JP2003268983A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk | 長繊維強化プラスチック補強体及びそれを用いた補強工法 |
JP3697235B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2005-09-21 | 株式会社フジタ | プレキャストコンクリート高欄を用いた高欄構築方法、プレキャストコンクリート高欄、及びプレキャストコンクリート高欄の固定構造 |
JP4148317B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2008-09-10 | オリエンタル白石株式会社 | プレキャスト床版の連結構造 |
JP5405889B2 (ja) * | 2009-04-30 | 2014-02-05 | 三井住友建設株式会社 | 緊張材の張設方法 |
JP5840013B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-01-06 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 高架橋上の側壁補強構造および側壁補強方法 |
JP6384160B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2018-09-05 | 株式会社大林組 | 制振装置、および、制振構造 |
JP6370729B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2018-08-08 | 株式会社ピーエス三菱 | 道路橋防護柵の設置工法 |
-
2017
- 2017-05-15 JP JP2017096314A patent/JP6811678B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018193709A (ja) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5373979B2 (ja) | 鋼合成桁橋の施工方法{ConstructionMethodofSteelCompositeGirderBridge} | |
KR102009134B1 (ko) | 장경간 거더교의 시공방법 | |
JP6370729B2 (ja) | 道路橋防護柵の設置工法 | |
US20160208490A1 (en) | Method and apparatus for repairing post-tensioned concrete | |
JP6259807B2 (ja) | 道路橋防護柵及びその設置工法 | |
US20160305140A1 (en) | Method and apparatus for repairing post-tensioned concrete | |
JP6811678B2 (ja) | 連続繊維補強材を適用したコンクリート構造物およびコンクリート部材の接合方法 | |
JP2022064034A (ja) | 緊張材の定着構造およびプレストレストコンクリート構造物の製作方法 | |
US6416693B1 (en) | Method of strengthening an existing reinforced concrete member | |
JP2005068931A (ja) | コンクリート構造物の補強工法 | |
JP3880738B2 (ja) | 炭素繊維シート内蔵セメントモルタル複合板によるコンクリート構造物の補強方法 | |
KR102140167B1 (ko) | 프리텐션을 이용한 콘크리트 구조물 보강 방법 | |
KR101139058B1 (ko) | 프리캐스트 세그먼트 및 프리캐스트 콘크리트 구조물 | |
KR20200043293A (ko) | 프리스트레스트 콘크리트 형교에 있어서의 힌지부의 보강 방법 및 보강 구조 | |
KR100530025B1 (ko) | 확대된 단면에 프리스트레스를 도입하여 철근 콘크리트구조물의 지지력 보강을 위한 단면 확대 보수보강장치 및이를 이용한 보수보강 시공방법 | |
KR101223268B1 (ko) | 교량의 보수 및 보강 방법 | |
JP7222824B2 (ja) | 壁高欄の補強方法及び補強構造 | |
JP7144341B2 (ja) | コンクリート床版の接合構造及びコンクリート床版の接合方法 | |
JP2513582B2 (ja) | 連続コンクリ―ト舗装工法 | |
KR20010064555A (ko) | 교량의 부모멘트 방지장치 및 그 공법 | |
KR100402367B1 (ko) | 교량의 재긴장용 강선 및 이를 이용한 강선 재긴장방법 | |
KR100493514B1 (ko) | 철근 콘크리트 교량에 있어서 교각의 지지력 보강을 위한단면확대보수보강장치 및 이를 이용한 단면확대 보수보강시공방법 | |
JP7026601B2 (ja) | プレストレスト・コンクリート桁およびプレストレス導入方法 | |
CN105019662A (zh) | 预应力施工中的无粘结预应力钢绞线断筋处理方法 | |
KR102701459B1 (ko) | 섬유강화 플라스틱 로드를 이용한 프리캐스트 콘크리트 부재의 접합 구조 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6811678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |