JP6810645B2 - 船舶用脱硫装置の排水システム - Google Patents
船舶用脱硫装置の排水システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6810645B2 JP6810645B2 JP2017059342A JP2017059342A JP6810645B2 JP 6810645 B2 JP6810645 B2 JP 6810645B2 JP 2017059342 A JP2017059342 A JP 2017059342A JP 2017059342 A JP2017059342 A JP 2017059342A JP 6810645 B2 JP6810645 B2 JP 6810645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- line
- ship
- nozzle
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
Description
例えば、「ある方向に」、「ある方向に沿って」、「平行」、「直交」、「中心」、「同心」或いは「同軸」等の相対的或いは絶対的な配置を表す表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。
例えば、四角形状や円筒形状等の形状を表す表現は、幾何学的に厳密な意味での四角形状や円筒形状等の形状を表すのみならず、同じ効果が得られる範囲で、凹凸部や面取り部等を含む形状も表すものとする。
一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
図1に示すように、船舶2は、船体4及び脱硫装置6(船舶用脱硫装置)を備える。
脱硫塔8は、船体4の甲板5上に設置されている。脱硫塔8は、内部に導入される排ガスに洗浄液(例えば海水、アルカリ剤等)を噴霧することで、排ガスと洗浄液とを気液接触させる気液接触部16、及び、気液接触部16よりも下方に位置し、気液接触部16で排ガス中の硫黄分を吸収した洗浄液が貯留される液だまり部18、を内部に画定するように構成されている。アルカリ剤としては、例えばNaOH、Ca(OH)2、NaHCO3、Na2CO3などが挙げられ、高濃度に減容化されたアルカリを用いることが好ましい。
4 船体
5 甲板
6 脱硫装置
7(7A〜7C) 排水システム
8 脱硫塔
10 排水ライン
12 排水ノズル
14 希釈水供給装置
16 気液接触部
18 液だまり部
19 堰部
20 流入口
24 希釈水ライン
26 希釈水ポンプ
28,46 圧力計
30 調整弁
32 希釈水量調整コントローラ
34 落差管
36 枝管
37 ヘッダ
38 ラインミキサー
39 アイソレートバルブ
40 ノズル部
42 ディフューザ部
44 シーチェスト
48 溢流管
50 手動弁
52 逆止弁
54 pH計
56 右舷
58 左舷
Claims (10)
- 船舶に搭載される排ガス発生装置から排出される排ガスを脱硫するための船舶用脱硫装置の排水システムであって、
内部に導入される前記排ガスに洗浄液を噴霧することで、前記排ガスと前記洗浄液とを気液接触させる気液接触部、及び、前記気液接触部よりも下方に位置し、前記排ガスに噴霧された前記洗浄液を含む液体が貯留される液だまり部、を内部に画定する脱硫塔と、
前記船舶の喫水線よりも上方に位置し、且つ、前記液だまり部に貯留される前記液体が排水として流入する流入口、及び、前記喫水線よりも下方に位置し、且つ、前記流入口から流入した前記排水を前記船舶の外部に排出する排水ノズルと、を有する排水ラインを備え、
前記排水ラインは、前記排水ラインの内部における前記喫水線より上方の位置まで前記排水が溜まった状態において、前記排水ラインの内部における前記排水の液面位置から前記排水ノズルに亘って設けられた大気開放されていない区間を含む、船舶用脱硫装置の排水システム。 - 前記排水ラインに希釈水を供給するための希釈水供給装置であって、
前記排水ラインと接続する希釈水ラインと、
前記希釈水ラインを流れる前記希釈水を排水ラインに供給するための希釈水ポンプと、
を含む希釈水供給装置をさらに備える、請求項1に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。 - 前記排水ラインにおける前記液面位置を測定するための液面計と、
前記希釈水供給装置から前記排水ラインに供給される前記希釈水の流量を調整する希釈水調整手段と、
前記液面計で測定された前記液面位置に基づいて、前記希釈水調整手段を制御する希釈水量調整コントローラと、をさらに備える、請求項2に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。 - 前記排水ラインの内部における排水のpHを測定するためのpH計と、
前記希釈水供給装置から前記排水ラインに供給される前記希釈水の流量を調整する希釈水調整手段と、
前記pH計で測定された前記排水のpHに基づいて、前記希釈水調整手段を制御する希釈水量調整コントローラと、をさらに備える、請求項2又は3に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。 - 前記排水ラインには、前記希釈水ラインとの接続箇所よりも下流側に、前記流入口から流入した排水と前記希釈水との混合を促進するための混合促進部が設けられる、請求項2乃至4の何れか1項に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。
- 前記排水ラインは、
一端部および他端部の間に落差を有する落差管と、
前記落差管から分岐するとともに鉛直方向と交差する方向に沿って延在する複数の枝管と、
を含む、請求項1乃至5の何れか1項に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。 - 前記排水ラインにおける前記喫水線よりも上方の位置と、前記船舶の外部とを接続する溢流管をさらに備える、請求項1乃至6の何れか1項に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。
- 前記排水ラインには、前記喫水線の高さ位置よりも上方に逆止弁が設けられる、請求項1乃至7の何れか1項に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。
- 前記排水ノズルは、
前記排水を噴射するノズル部と、
前記ノズル部によって噴射された排水と、前記ノズル部の周囲から吸引された前記船舶の周囲の水とを混合して排出するディフューザ部と、
を含むエゼクタノズルからなる、請求項1乃至8の何れか1項に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。 - 前記排水ラインはヘッダを含み、前記ヘッダには、複数の前記排水ノズルが設けられる、請求項1乃至9の何れか1項に記載の船舶用脱硫装置の排水システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017059342A JP6810645B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | 船舶用脱硫装置の排水システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017059342A JP6810645B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | 船舶用脱硫装置の排水システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018161611A JP2018161611A (ja) | 2018-10-18 |
JP6810645B2 true JP6810645B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=63860627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017059342A Active JP6810645B2 (ja) | 2017-03-24 | 2017-03-24 | 船舶用脱硫装置の排水システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6810645B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110949621B (zh) * | 2019-11-15 | 2021-11-09 | 中船重工(上海)节能技术发展有限公司 | 一种自动间距下液遥控船 |
CN111776182B (zh) * | 2020-07-16 | 2024-12-13 | 青岛科技大学 | 一种利用船舶脱硫废水能量的推进系统及方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01174094U (ja) * | 1988-05-27 | 1989-12-11 | ||
JPH09239233A (ja) * | 1996-03-05 | 1997-09-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 排煙脱硫方法及び装置並びに該装置を搭載した船舶 |
CN102112210B (zh) * | 2008-06-13 | 2014-03-26 | 武汉晶源环境工程有限公司 | 海船排烟脱硫方法及装置 |
JP6204816B2 (ja) * | 2013-12-18 | 2017-09-27 | 川崎重工業株式会社 | スクラバーの浄水システム |
JP6285773B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-02-28 | 富士電機株式会社 | 排ガス処理装置の排水処理方法 |
WO2016035487A1 (ja) * | 2014-09-02 | 2016-03-10 | 富士電機株式会社 | 排ガス処理装置及び排ガス処理装置の排水処理方法 |
JP2016215092A (ja) * | 2015-05-15 | 2016-12-22 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 海水脱硫排水の水質改質装置及び海水排煙脱硫システム |
-
2017
- 2017-03-24 JP JP2017059342A patent/JP6810645B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018161611A (ja) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100519327C (zh) | 船舶的压载水置换系统 | |
CN102514693B (zh) | 用于当船在海中航行时更换船的压载舱中的压舱水的方法 | |
KR102134370B1 (ko) | 선외 배출수 확산장치 | |
KR20110112430A (ko) | 해수 시스템 및 이 해수 시스템을 포함하는 부유 선박 | |
JP6810645B2 (ja) | 船舶用脱硫装置の排水システム | |
CN110053730B (zh) | 半潜式平台及其压载系统 | |
WO2019230641A1 (ja) | 排ガス洗浄システムおよび排ガス洗浄システムの運用方法 | |
KR101688549B1 (ko) | 액체 펌프 장치, 이를 포함한 액체 저장 탱크 및 해양 선박용 밸러스트 탱크, 밸러스트 탱크가 구비된 선박 | |
JP4990259B2 (ja) | 空気揚水装置 | |
NO840245L (no) | Issmoeringssystem for skip, samt straalepumpe til bruk for dette. | |
JP6775670B2 (ja) | 船舶用脱硫装置の排水システム | |
CN206427247U (zh) | 一种高效的空气管进水报警箱 | |
JP3166000U (ja) | 船舶バラストタンクでの泥砂の堆積防止および泥砂処理装置 | |
JP2005334835A (ja) | 気体溶解装置 | |
KR20130032006A (ko) | 링형 선박 추진장치 | |
CN214776401U (zh) | 一种坐底船 | |
CN210206413U (zh) | 基于闭式钠碱法的船舶柴油机排气脱硫系统 | |
JP6366173B2 (ja) | 船舶の水タンク | |
JPH1128495A (ja) | 水流発生装置 | |
JP2009240918A (ja) | 水質汚染生物処理装置 | |
CN114754293B (zh) | 一种客船容积泵流量控制系统、方法及客船 | |
CN219702810U (zh) | 一种码头冲洗水水泵 | |
US11535350B2 (en) | Anti-sedimentation system for marine vessels | |
CN118874002A (zh) | 物理消泡装置及电厂排水渠泡沫治理设备 | |
RU182682U1 (ru) | Судно с туннельными водоводами в носовой части |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180320 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6810645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |