JP6806620B2 - 長さ調整機構 - Google Patents
長さ調整機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6806620B2 JP6806620B2 JP2017085660A JP2017085660A JP6806620B2 JP 6806620 B2 JP6806620 B2 JP 6806620B2 JP 2017085660 A JP2017085660 A JP 2017085660A JP 2017085660 A JP2017085660 A JP 2017085660A JP 6806620 B2 JP6806620 B2 JP 6806620B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axial direction
- engaging
- outer peripheral
- uneven
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 83
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 claims 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 24
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 5
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 3
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Flushing Toilets (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
ポータブルトイレ10は、トイレ本体部11と、トイレ本体部11を支持する脚体部12と、を備える。ポータブルトイレ10は、全体として樹脂製である。なお、以下において各部材を構成する材料について特に説明がない場合、基本的には樹脂製である。以下の説明では便宜上、便座に腰掛けた使用者から見た方向を基準にして前後、左右及び上下を示している。
脚構造体20は、図3に示すように、軸線方向Dに延びる固定ユニット30と、固定ユニット30に対して軸線方向Dへ移動可能な可動ユニット50と、を備えている。軸線方向Dは、本実施形態ではポータブルトイレ10の接地面を基準として上下方向である。よって、軸線方向Dと上下方向とは同義である。脚構造体20は左右対称に構成されている。図2及び図3には、ポータブルトイレ10の右側の後脚部18に取り付けられる脚構造体20を示している。
固定ユニット30は、円盤状の台座31と、台座31から上方に延びる支柱32と、を備えている。台座31の下面は、床面に接地される接地面となっている。本実施形態では、台座31の下端部に脚ゴム33が取り付けられており、脚ゴム33が床面に接地される。これにより、脚体部12の床面に対する滑りが抑制される。
可動ユニット50は、固定ユニット30の外周に配置されるブラケット51と、ブラケット51の外周に配置されるロック用部材52と、を備えている。
ブラケット51は、支柱32の外周において、軸線方向Dに移動可能に設けられている。ブラケット51は、その内周面51aが、軸線方向Dからみて非円形状に形成されており、固定ユニット30の支柱32の外周面に当接可能なように該外周面に対応した形状となっている。ブラケット51は、中空部53に支柱32が挿入された状態で、支柱32の外周面に案内されながら軸線方向Dに移動可能である。
ロック用部材52は、図3に示すように、凹凸部38に係合可能な係合部71と、係合部71の凹凸部38に対する係合/非係合を切り換える切換部72と、を備えている。本実施形態では、係合部71と切換部72とが一体成形されることによりロック用部材52が形成されている。切換部72は、ブラケット51を囲む環状部73と、環状部73をブラケット51に対して回動可能に軸支する軸支部74と、を備えている。係合部71は、環状部73によって支持されている。
係合部71は、2つの凹凸部38のうち、下方開放部56側の第1凹凸部38aに係合可能な第1係合部71aと、上方開放部58側の第2凹凸部38bに係合可能な第2係合部71bと、を有している。係合部71は、環状部73の回動動作に連動して、凹凸部38に係合されるロック位置と、凹凸部38から離間する非ロック位置との間で切り換えられる。
環状部73は、ブラケット51の本体部54の外周全体を取り囲んでいる。環状部73は、図3に示すように、下方開放部56側に配置され、長さ調整時に使用者によって操作される操作部80と、操作部80の周方向の端部同士を繋ぐ一対の帯状部79と、を備えており、操作部80及び帯状部79が環状に繋がっている。
脚構造体20は、第1ネジ溝部64及び第2ネジ溝部89にネジ結合が可能な固定リング120を備えている。固定リング120は、環状に形成されており、その内周面に、第1ネジ溝部64及び第2ネジ溝部89のネジ形状に対応するネジ溝部121が形成されている。固定リング120の内周面の下側部分122は、下方に向かうにつれて内径が小さくなるように形成されている。ブラケット51の第1ネジ溝部64及び第2ネジ溝部89に対して、固定リング120のネジ溝部121をネジ結合することにより、ロック用部材52とブラケット51とがまとめて外周側から押さられる。これにより、係合部71が凹凸部38に係合したロック状態から、係合部71と凹凸部38との係合が解除された非ロック状態への切換が阻止される。固定リング120の外周面には、軸線方向Dに延びる凸部123が所定間隔で複数形成されている。複数の凸部123によって、固定リング120をブラケット51にネジ結合する際に使用者の指の滑りが抑制される。
カバー部材110は、脚構造体20の一部を上方から覆う円筒体である。本実施形態では、カバー部材110は、トイレ本体部11の下端部に取り付けられている。なお、カバー部材110がトイレ本体部11と一体成形されていてもよい。カバー部材110は、その内周面112が、フランジ部62の周端部62bに当接可能な大きさの内径を有している。可動ユニット50が軸線方向Dからカバー部材110で被せられることにより、カバー部材110が可動ユニット50を更に外周側から覆っている。
次に、脚構造体20による脚体部12の長さ調整について、図12及び図13を用いて説明する。
本発明は上記実施形態に限定されず、例えば以下のように実施されてもよい。
Claims (5)
- 所定の軸線方向に延びる第1部材と、
前記第1部材に対して前記軸線方向へ移動可能な第2部材と、
前記第1部材の外表面に設けられ、前記軸線方向に複数並ぶようにして設けられた凹凸部と、
を備え、
前記第2部材は、
前記第1部材が挿入され、前記第1部材の外周面に案内されながら前記軸線方向へ移動する筒部と、
前記凹凸部に係合可能であり、前記凹凸部に係合して前記第2部材の前記移動ができないようにロックするロック位置と、前記凹凸部から離間して前記第2部材の前記移動を許容する非ロック位置とに切換可能な係合部と、
前記筒部の外周側に設けられ、前記係合部を前記ロック位置と前記非ロック位置とに切り換える切換部と、
を備え、
前記切換部は、
前記筒部を囲む環状部と、
前記環状部を前記筒部に対して回動可能に軸支する軸支部と、
を備え、
前記軸支部を中心として前記環状部が回動することにより、前記係合部を前記ロック位置と前記非ロック位置とに切り換えることを特徴とする、長さ調整機構。 - 前記環状部を更に外周側から覆う筒状の覆い部が設けられており、
前記覆い部が前記軸支部を外周側から覆うことにより、前記軸支部を、前記筒部と前記覆い部とで挟み込んでいる、請求項1に記載の長さ調整機構。 - 前記筒部が、前記環状部を挟んだ前記軸線方向の両側となる位置において前記覆い部を支持する構造である、請求項2に記載の長さ調整機構。
- 前記第1部材の外周面及び前記筒部の内周面が前記軸線方向からみて非円形状に形成されていることにより、前記第1部材と前記筒部とが前記軸線に対する周方向への回り止め構造とされている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の長さ調整機構。
- 前記係合部は、前記ロック位置から前記非ロック位置に切り換えられると、前記第1部材の外表面から離間するものであり、
前記ロック位置にある場合に、前記係合部と前記筒部とをまとめて外周側から押さえることにより、前記ロック位置から前記非ロック位置への切換を阻止する阻止部が設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の長さ調整機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017085660A JP6806620B2 (ja) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | 長さ調整機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017085660A JP6806620B2 (ja) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | 長さ調整機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018184976A JP2018184976A (ja) | 2018-11-22 |
JP6806620B2 true JP6806620B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=64355674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017085660A Active JP6806620B2 (ja) | 2017-04-24 | 2017-04-24 | 長さ調整機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6806620B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111684192B (zh) * | 2019-06-27 | 2021-12-10 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 手持云台 |
CN113614435A (zh) * | 2020-06-22 | 2021-11-05 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 手持云台及拍摄组件 |
WO2023189327A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | アロン化成株式会社 | ポータブルトイレ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56131892A (en) * | 1980-03-17 | 1981-10-15 | Hitachi Ltd | Electric fan |
SE467235B (sv) * | 1990-08-17 | 1992-06-22 | Ergonomiprodukter I Bodafors A | Laasanordning |
JPH10332077A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-15 | Nifco Inc | 高さ調節具 |
JP3789312B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2006-06-21 | 株式会社ニックス | 機器用調整脚 |
TW461946B (en) * | 2001-04-19 | 2001-11-01 | Primax Electronics Ltd | Adjustable stand |
JP2002357684A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Nix Inc | 機器用調整脚 |
JP4344578B2 (ja) * | 2003-10-03 | 2009-10-14 | アロン化成株式会社 | 簡易便器の肘掛け構造 |
JP4369790B2 (ja) * | 2004-04-09 | 2009-11-25 | 株式会社ニフコ | 脚装置 |
JP5820613B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2015-11-24 | アロン化成株式会社 | 脚部構造 |
JP5820615B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2015-11-24 | アロン化成株式会社 | 脚部構造 |
-
2017
- 2017-04-24 JP JP2017085660A patent/JP6806620B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018184976A (ja) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6806620B2 (ja) | 長さ調整機構 | |
US4662681A (en) | Adjustable chair | |
US9833074B2 (en) | Functional chair | |
US6773072B2 (en) | Vertically and horizontally adjustable chair armrest | |
JP7382178B2 (ja) | 椅子 | |
US20070158993A1 (en) | Chair with adjustable foot support | |
WO2015072398A1 (ja) | 椅子 | |
KR101476675B1 (ko) | 등받이 높이 조절이 가능한 의자 | |
JP6902164B2 (ja) | シートモジュール | |
US9770111B2 (en) | Height adjusting mechanism and stool for dental practitioner | |
TWI540989B (zh) | The mounting structure of the optional components of the chair foot | |
JP2020058761A (ja) | 椅子 | |
JP2015163241A (ja) | 椅子 | |
JP4518649B2 (ja) | 椅子の肘掛け装置 | |
JP7521924B2 (ja) | 椅子 | |
JP6235303B2 (ja) | 椅子 | |
JP6358166B2 (ja) | 椅子 | |
US10334953B2 (en) | Furniture, load support member for chair, and chair | |
JP6307042B2 (ja) | 椅子 | |
JP2021164563A (ja) | 椅子 | |
JP4109562B2 (ja) | 浴室用椅子 | |
JP7375428B2 (ja) | 椅子 | |
JP2021164565A (ja) | 椅子 | |
JP7492319B2 (ja) | 椅子 | |
JP7355576B2 (ja) | 椅子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6806620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |