JP6804228B2 - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents
磁気共鳴イメージング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6804228B2 JP6804228B2 JP2016151458A JP2016151458A JP6804228B2 JP 6804228 B2 JP6804228 B2 JP 6804228B2 JP 2016151458 A JP2016151458 A JP 2016151458A JP 2016151458 A JP2016151458 A JP 2016151458A JP 6804228 B2 JP6804228 B2 JP 6804228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- circuit
- pulse
- resonance imaging
- data string
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/20—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
- G01R33/44—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
- G01R33/48—NMR imaging systems
- G01R33/54—Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
- G01R33/56—Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
- G01R33/5608—Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Description
上限値を下回る第2のデータ列を生成する。第2生成部は、前記第1生成部が生成した前記第2のデータ列と、前記RFパルスの搬送波に関する情報とを合成してRFパルスの信号を生成し、RFアンプに出力する。
図1及び図2を用いて、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の全体構成について説明する。図1は、第1の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成を示すブロック図である。図2は、実施形態に係るRFパルス生成回路の構成を示すブロック図である。すなわち、図2は、図1におけるRFパルス生成回路200をより詳細に説明した図である。
第1の実施形態では、ステップS130において、第2生成回路204が、第2のデータと、搬送波の情報に基づいて、RFパルスの信号をデジタル的に生成したのち、デジタルアナログ変換回路205がデジタルアナログ変換を行ってアナログデータを生成する場合について説明した。実施形態はこれに限られない。第1の実施形態の第1の変形例では、デジタルアナログ変換回路205が、デジタルデータである第2のデータに対してデジタルアナログ変換を行ってアナログデータを生成したのち、第2生成回路204が、アナログ的にエンベロープデータと搬送波のデータを合成してRFパルスの信号を生成する。
第1の実施形態では、ステップS120において、第1生成回路203が、スリューレートリミッタ203aを用いて第2のデータを生成する場合について説明した。実施形態はこれに限られない。第1の実施形態の第2の変形例では、第1生成回路203が、ステップS120に対応するステップにおいて、スリューレートリミッタ203a、補間回路203b、フィルタ回路203cのうち2以上の回路を用いて第2のデータを生成する場合について説明する。スリューレートリミッタ203a、補間回路203b、フィルタ回路203cは、信号の安定性という関係から長所短所がそれぞれあることから、これらの回路を適宜組み合わせることで、より最終的な出力を安定させることが可能になる。
なお、実施形態はこれらに限られない。第1生成回路203が第1のデータを基に第2のデータを生成する処理を、デジタル処理を用いて行い、デジタルアナログ変換回路205が、アナログデータに変換する例について説明したが、実施形態はこれに限られず、第2のデータが生成される処理を、アナログ処理を用いて行ってもよい。換言すると、第1生成回路203は、アナログ回路を用いて、第1のデータと、スリューレートの上限値の値とに基づいて、第2のデータを生成してもよい。
上述した実施形態の中で示した処理手順に示された指示は、ソフトウェアであるプログラムに基づいて実行されることが可能である。汎用の計算機システムが、このプログラムを予め記憶しておき、このプログラムを読み込むことにより、上述した実施形態の磁気共鳴イメージング装置100による効果と同様な効果を得ることも可能である。上述した実施形態で記述された指示は、コンピュータに実行させることのできるプログラムとして、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD±R、DVD±RW等)、半導体メモリ、又はこれに類する記録媒体に記録される。コンピュータ又は組み込みシステムが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であってもよい。コンピュータは、この記録媒体からプログラムを読み込み、このプログラムに基づいてプログラムに記述されている指示をCPUで実行させれば、上述した実施形態の磁気共鳴イメージング装置100と同様な動作を実現することができる。もちろん、コンピュータがプログラムを取得する場合又は読み込む場合はネットワークを通じて取得又は読み込んでもよい。
202 取得回路
203 第1生成回路
204 第2生成回路
Claims (10)
- 出力するRFパルスのエンベロープに関する情報を含むデジタルの第1のデータ列を補間して、前記第1のデータ列において隣接するデジタルデータの変化量が、上限値を下回る第2のデータ列を生成する第1生成部と、
前記第1生成部が生成した前記第2のデータ列と、前記RFパルスの搬送波に関する情報とを合成してRFパルスの信号を生成し、RFアンプに出力する第2生成部とを備える、磁気共鳴イメージング装置。 - 前記第1生成部は、前記RFアンプの電気的特性に応じた前記上限値の値に基づいて、前記第2のデータ列を生成する、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
- 前記上限値を取得する取得部を更に備え、
前記第1生成部は、前記取得部が取得した前記上限値に基づいて、前記第2のデータ列を生成する、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。 - 前記第2生成部は、前記第1生成部が前記第2のデータ列を生成するのに要する時間に相当する遅延時間を補償する処理を行う、請求項1〜3のいずれか一つに記載の磁気共鳴イメージング装置。
- 前記第1生成部は、前記第1のデータ列に対して補間処理を含んだ処理を行って、前記第2のデータ列を生成する、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
- 前記第1生成部は、パルスシーケンスの種類又は生成される前記第1のデータ列の時間間隔のうち少なくとも一方に応じた前記補間処理を含んだ処理を行って、前記第2のデータ列を生成する、請求項5に記載の磁気共鳴イメージング装置。
- 前記第1生成部は、前記第1のデータ列に対して補間処理を行うことにより得られたデータと、前記上限値の値とに基づいて、前記第2のデータ列を生成する、請求項5に記載の磁気共鳴イメージング装置。
- 前記第1生成部は、前記第1のデータ列に対してフィルタ処理を含んだ処理を行って、前記第2のデータ列を生成する、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
- 前記第1生成部は、パルスシーケンスの種類又は生成される前記第1のデータ列の時間間隔のうち少なくとも一方に応じた前記フィルタ処理を含んだ処理を行って、前記第2のデータ列を生成する、請求項8に記載の磁気共鳴イメージング装置。
- 前記第2生成部は、前記RFパルスの信号をデジタルデータで生成した後、デジタルアナログ変換を行い変換後のアナログデータを前記RFアンプに出力する、請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151458A JP6804228B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 磁気共鳴イメージング装置 |
US15/665,887 US10901057B2 (en) | 2016-08-01 | 2017-08-01 | Magnetic resonance imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151458A JP6804228B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 磁気共鳴イメージング装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018019776A JP2018019776A (ja) | 2018-02-08 |
JP2018019776A5 JP2018019776A5 (ja) | 2019-09-12 |
JP6804228B2 true JP6804228B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=61009463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016151458A Active JP6804228B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 磁気共鳴イメージング装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10901057B2 (ja) |
JP (1) | JP6804228B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7169795B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2022-11-11 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 磁気共鳴イメージング装置および高周波増幅回路 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3430625A1 (de) * | 1984-08-20 | 1986-02-27 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Einrichtung fuer die kernspin-tomographie |
FR2570499B1 (fr) * | 1984-09-14 | 1987-09-11 | Thomson Cgr | Installation d'imagerie par resonance magnetique nucleaire |
EP0185549B1 (en) * | 1984-12-19 | 1989-08-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Tracking control system for optical record disc information reproducing apparatus |
US5150053A (en) * | 1989-07-28 | 1992-09-22 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Magnetic resonance imaging of short T2 species with improved contrast |
JP3452395B2 (ja) | 1994-05-24 | 2003-09-29 | 株式会社日立メディコ | 磁気共鳴画像診断装置 |
US5821752A (en) * | 1996-07-15 | 1998-10-13 | General Electric Company | Real-time RF pulse construction for NMR measurement sequences |
US6636038B1 (en) * | 1997-05-28 | 2003-10-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Method and apparatus for controlling a pulse sequence in a magnetic resonance tomography system |
US6610917B2 (en) * | 1998-05-15 | 2003-08-26 | Lester F. Ludwig | Activity indication, external source, and processing loop provisions for driven vibrating-element environments |
US6188219B1 (en) * | 1999-01-22 | 2001-02-13 | The Johns Hopkins University | Magnetic resonance imaging method and apparatus and method of calibrating the same |
US6259253B1 (en) * | 1999-06-10 | 2001-07-10 | Ohio State University Research Foundation | MRI transceiver |
DE10007679C2 (de) * | 2000-02-19 | 2002-06-20 | Bruker Ag Faellanden | Frequenzgenerator für NMR-Anwendungen mit direkter digitaler Frequenzsynthese (DDS), Verfahren zum Betrieb eines solchen DDS-Generators sowie Verfahren zum Betrieb eines NMR-Spektrometers mit DDS-Generator |
EP1629292A1 (en) * | 2003-05-20 | 2006-03-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Digital magnetic resonance gradient pre-emphasis |
US6956374B2 (en) * | 2003-07-02 | 2005-10-18 | General Electric Company | Method and apparatus to reduce RF power in high field MR imaging incorporating multi-phase RF pulse flip angles |
US20060262938A1 (en) * | 2005-05-18 | 2006-11-23 | Gauger Daniel M Jr | Adapted audio response |
GB0602229D0 (en) * | 2006-02-03 | 2006-03-15 | Univ Sussex | Electrical potential sensor for use in the detection of nuclear magnetic resonance signals |
JP5171021B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2013-03-27 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Rfパルス用周波数シンセサイザ、mri装置、およびrfパルス生成方法 |
EP2147326A1 (en) * | 2007-05-04 | 2010-01-27 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Rf transmitter with digital feedback for mri |
US7737690B2 (en) * | 2007-05-18 | 2010-06-15 | General Electric Company | System and method for amplitude reduction in RF pulse design |
US8405396B2 (en) * | 2009-09-30 | 2013-03-26 | International Business Machines Corporation | Implantable or insertable nuclear magnetic resonant imaging system |
DE102012200784A1 (de) * | 2012-01-20 | 2013-07-25 | Siemens Aktiengesellschaft | Spannungsausgleichsvorrichtung sowie eine medizinische Bildgebungsvorrichtung mit einer Spannungsausgleichsvorrichtung |
US9065509B1 (en) * | 2014-01-09 | 2015-06-23 | Mediatek Inc. | Methods and apparatus for envelope tracking system |
US10345409B2 (en) * | 2014-01-31 | 2019-07-09 | The General Hospital Corporation | System and method for simultaneous multislice excitation using combined multiband and periodic slice excitation |
DE102014204665B4 (de) * | 2014-03-13 | 2019-01-24 | Siemens Healthcare Gmbh | Geräuschoptimierung einer Magnetresonanzanlage |
US9766314B2 (en) * | 2014-04-21 | 2017-09-19 | General Electric Company | Systems and methods for design of magnetic resonance imaging slice-select pulses |
DE102016109799B4 (de) * | 2016-05-27 | 2017-12-14 | Infineon Technologies Ag | Kommunikationsvorrichtungen, Verfahren zum Detektieren einer Flanke in einem empfangenen Signal und Verfahren zum Empfangen von Daten |
-
2016
- 2016-08-01 JP JP2016151458A patent/JP6804228B2/ja active Active
-
2017
- 2017-08-01 US US15/665,887 patent/US10901057B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180031658A1 (en) | 2018-02-01 |
US10901057B2 (en) | 2021-01-26 |
JP2018019776A (ja) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6291328B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置に搭載されるパルスシーケンスの算出方法 | |
JP6688638B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP7123595B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置および医用処理装置 | |
JP2018175829A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法 | |
US20200088816A1 (en) | Radio frequency amplifying device and magnetic resonance imaging apparatus | |
US10788970B2 (en) | Efficient determination of MR scan parameters | |
US20140066746A1 (en) | Method and apparatus for capturing magnetic resonance image | |
US10345412B2 (en) | RF pulse generation for magnetic resonance imaging | |
JP6804228B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
CN104337514B (zh) | 用于磁共振成像系统的脉冲序列的优化 | |
JP6615184B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP6590514B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置及び方法 | |
US9618595B2 (en) | Magnetic resonance imaging system, data processing apparatus, and method for generating magnetic resonance image | |
JP2006334050A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP5571907B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置及びシェーディング補正方法 | |
US20170336487A1 (en) | Charge Balance Modeling System for MRI Sequences | |
JP5971689B2 (ja) | 磁気共鳴撮像装置 | |
JP7152146B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP6956597B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP4783039B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
US20200003853A1 (en) | Radio frequency power supply and magnetic resonance imaging apparatus | |
JP5439431B2 (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 | |
JP2019084357A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置および電力供給方法 | |
CN109146796A (zh) | 磁共振信号的处理方法及装置、计算机程序 | |
JP2015029857A (ja) | 磁気共鳴イメージング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160929 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6804228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |