JP6803336B2 - リング圧延方法及びリング圧延用装置 - Google Patents
リング圧延方法及びリング圧延用装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6803336B2 JP6803336B2 JP2017546886A JP2017546886A JP6803336B2 JP 6803336 B2 JP6803336 B2 JP 6803336B2 JP 2017546886 A JP2017546886 A JP 2017546886A JP 2017546886 A JP2017546886 A JP 2017546886A JP 6803336 B2 JP6803336 B2 JP 6803336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- workpiece
- axial
- ring rolling
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011143 downstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000003913 materials processing Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 2
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001595 flow curve Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21H—MAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
- B21H1/00—Making articles shaped as bodies of revolution
- B21H1/06—Making articles shaped as bodies of revolution rings of restricted axial length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B5/00—Extending closed shapes of metal bands by rolling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forging (AREA)
Description
リング圧延は、典型的には航空宇宙産業、エネルギー変換産業、石油及びガス抽出産業などの工学用途向けの大型(例えば直径1〜5mの)金属リングを生成するバルク金属成形プロセスである。
本発明者は、リング圧延時のワークピースの材料の流れに関する課題を検討した。これにより、リング圧延プロセス及び本発明の創作に関する新たな洞察に至った。特に、本発明は、リング圧延中のワークピースの断面形状に対する改善された制御を提供することを目的とする。本発明は、以下でより詳細に説明するように、材料の流れを制御することによって特定のワークピース形状を生成することを目的とする。
http://www.schaeffler.com/remotemedien/media/_shared_media/08_media_library/01_publications/schaeffler_2/publication/downloads_18/wl_23502_de_en.pdf[2016年2月27日にアクセスしたURL]。
本発明の好ましい実施形態では、既知の径方向プロファイルリング圧延技術と比較して追加の柔軟性が提供される。これにより、高価な部品専用工具を必ずしも必要とすることなく、材料歩留まりの向上と下流加工費の削減が得られる。この作業を支える検討では、以前の実験的検討と比較して異なるアプローチがとられている。3つの重要な流れパターンが分類され、これらの流れパターンは、所期のL字型断面のリングの外側及び内側プロファイリング:軸方向流れ及び均一/不均一周方向流れに観察される。薄い部分に対する厚い部分の軸方向高さの比及びリングアスペクト比は、これらの流れパターンのいずれが生じるのかを決定する重要な要因であると考えられる。これらの要因の傾向は、望ましくない不均一な流れを考慮して、平坦なフレキシブル径方向プロファイルリング圧延によって達成可能な最終形状の範囲に対する一定の限界を示唆する。
そのため、プロファイルツールを製造することが経済的でないときの多数の低容量リング圧延用途では、長方形のリングが作製され、最終形状に機械加工される。それにより、かなりの歩留まり損失(投入材料と完成品中の材料との差)及び追加の加工費が発生する。理想的には、一組の「ユニバーサル」ツールにより、長方形/バレル金属リングプリフォームを様々な径方向プロファイルリングに変換することが可能だと考えられる。
12 成形ロール
14 マンドレルロール
20 ガイドロール
22 ガイドロール
26 下部軸方向ロール
28 上部軸方向ロール
60 ワークピース
62 成形ロール
64 支持ロール
66 マンドレルロール
100 リング圧延装置
102 ワークピース
104 ワークピース
106 支持テーブル
108 支持部材
110 支持トラック
112 キャリッジ
114 アクチュエータ
116 周方向拘束ロール
120 成形ロール
122 マンドレルロール
124 第1下部軸方向ロール
126 第2上部軸方向ロール
150a 成形ロール
152a マンドレルロール
154a 第1軸方向ロール
156a 第2軸方向ロール
202 ワークピース
216 周方向拘束ロール
250b 成形ロール
252 マンドレルロール
254 下部軸方向ロール
256 上部軸方向ロール
Claims (14)
- 主軸と、内側径方向表面と、外側径方向表面と、第1軸方向表面と、第2軸方向表面とを有するリング状ワークピースを与えるリング圧延方法であって、該方法は、径方向ロールバイト領域において、該ワークピースに対して、該外側径方向表面に作用する成形ロールと内側径方向表面に作用するマンドレルロールとの間の径方向の圧力を加える工程を含み、
該第1軸方向表面及び該第2軸方向表面に、それぞれ第1軸方向ロール及び第2軸方向ロールを設けて該ワークピースに軸方向の圧力を加え、ここで、該第1軸方向ロール及び該第2軸方向ロールは、該ワークピースの周りで主軸に対して測定される、該径方向ロールバイト領域の±10°以内に角度位置に設けられ、そして、該ワークピースの断面形状を制御するにあたり、
(i)該マンドレルロールが該ワークピースと接触するための突出部を有し、該突出部は、該ワークピースの軸方向の高さよりも小さい軸方向範囲を有し、該マンドレルロールは、リング圧延プロセスの間に該ワークピースに対して軸方向に移動可能であり、及び/又は
(ii)該成形ロールが該ワークピースと接触するための突出部を有し、該突出部は、該ワークピースの軸方向の高さよりも小さい軸方向範囲を有し、該成形ロールは、リング圧延プロセスの間に該ワークピースに対して軸方向に移動可能である、リング圧延方法。 - 前記軸方向ロールバイト領域及び前記径方向ロールバイト領域が、前記ワークピースの周りの角度位置の点で重複する、請求項1に記載のリング圧延方法。
- 周方向拘束ロールが前記ワークピースの前記外側径方向表面又は前記内側径方向表面に作用するように設けられる、請求項1又は2に記載のリング圧延方法。
- 前記周方向拘束ロールが前記ワークピース内の圧縮又は引張フープ応力を制御するように作用する、請求項3に記載のリング圧延方法。
- 3個以上の周方向拘束ロールが設けられる、請求項3又は4に記載のリング圧延方法。
- 前記周方向拘束ロールが前記ワークピースの周りに略規則的に角度を付けて分配されていることを特徴とする、請求項5に記載のリング圧延方法。
- 前記周方向拘束ロールが、前記マンドレル及び/又は前記成形ロールと同じ形状を有し、かつ、前記ワークピースに対して同様に軸方向に移動可能である、請求項3〜6のいずれかに記載のリング圧延方法。
- 主軸と、内側径方向表面と、外側径方向表面と、第1軸方向表面と、第2軸方向表面とを有するリング状ワークピースをリング圧延するためのリング圧延装置であって、該装置は、径方向ロールバイト領域において、該ワークピースに対して、該外側径方向表面に作用する成形ロールと該内側径方向表面に作用するマンドレルロールとの間の径方向の圧力を加えるための成形ロール及びマンドレルロールと、該ワークピースに対してそれぞれ該第1軸方向表面と該第2軸方向表面との間の軸方向の圧力を加えるために設けられる第1軸方向ロール及び第2軸方向ロールとを備え、該第1軸方向ロール及び該第2軸方向ロールは、該ワークピースの周りでかつ該リング状ワークピースの主軸に対して測定される、該径方向ロールバイト領域の±10°以内の角度位置に設けられ、
該ワークピースの断面形状を制御するにあたり、
(i)該マンドレルロールが該ワークピースと接触するための突出部を有し、該突出部は、該ワークピースの軸方向の高さよりも小さい軸方向範囲を有し、該マンドレルロールは、該ワークピースに対して軸方向に移動可能であり、及び/又は
(ii)該成形ロールが該ワークピースと接触するための突出部を有し、該突出部は、該ワークピースの軸方向の高さよりも小さい軸方向範囲を有し、該成形ロールは、該ワークピースに対して軸方向に移動可能である、リング圧延装置。 - 前記軸方向ロールバイト領域及び前記径方向ロールバイト領域が、前記ワークピースの周りの角度位置の点で重複する、請求項8に記載のリング圧延装置。
- 周方向拘束ロールが前記ワークピースの前記外側径方向表面又は前記内側径方向表面に作用するように設けられる、請求項8又は9に記載のリング圧延装置。
- 前記周方向拘束ロールが前記ワークピース内の圧縮又は引張フープ応力を制御するように作用する、請求項10に記載のリング圧延装置。
- 3個以上の周方向拘束ロールが設けられる、請求項10又は11に記載のリング圧延装置。
- 前記周方向拘束ロールが前記ワークピースの周りに略規則的に角度を付けて分配されていることを特徴とする、請求項12に記載のリング圧延装置。
- 前記周方向拘束ロールが、前記マンドレル及び/又は前記成形ロールと同じ形状を有し、かつ、前記ワークピースに対して同様に軸方向に移動可能である、請求項10〜13のいずれかに記載のリング圧延装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB201503825A GB201503825D0 (en) | 2015-03-06 | 2015-03-06 | Ring rolling process and apparatus for ring rolling |
GB1503825.0 | 2015-03-06 | ||
PCT/GB2016/050579 WO2016142661A1 (en) | 2015-03-06 | 2016-03-04 | Ring rolling process and apparatus for ring rolling |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018508364A JP2018508364A (ja) | 2018-03-29 |
JP6803336B2 true JP6803336B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=52998510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017546886A Active JP6803336B2 (ja) | 2015-03-06 | 2016-03-04 | リング圧延方法及びリング圧延用装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10189074B2 (ja) |
EP (1) | EP3265252B1 (ja) |
JP (1) | JP6803336B2 (ja) |
GB (1) | GB201503825D0 (ja) |
WO (1) | WO2016142661A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016101939A1 (de) * | 2016-02-04 | 2017-08-10 | Sms Group Gmbh | Ringwalzmaschine sowie Verfahren zum Heben und Senken der Dornwalze einer Ringwalzmaschine |
CN110496929A (zh) * | 2019-08-13 | 2019-11-26 | 贵州航宇科技发展股份有限公司 | 一种采用辗环机轴向轧制聚料制坯的方法 |
CN113020505B (zh) * | 2021-03-08 | 2022-07-15 | 武汉理工大学 | 可控制薄壁高厚筋锥筒周-轴向性能的近净复合辗轧方法 |
CN113020506B (zh) * | 2021-03-08 | 2022-07-19 | 武汉理工大学 | 燃料贮箱整体结构多向约束辗压成形制造方法 |
CN113042665B (zh) * | 2021-03-08 | 2022-09-02 | 武汉理工大学 | 整体燃料贮箱箱体轴向-周向约束辗压复合成形方法 |
CN113600727B (zh) * | 2021-06-26 | 2022-07-19 | 中国重型机械研究院股份公司 | 一种轧环机轴向定心辊的位置控制系统及方法 |
CN113680931A (zh) * | 2021-08-04 | 2021-11-23 | 武汉理工大学 | 大型内轮廓突变截面环件近净复合轧制成形方法 |
CN116475270A (zh) * | 2022-01-14 | 2023-07-25 | 劳斯莱斯有限公司 | 用于修整环部件的轮廓的系统和方法 |
CN114535472B (zh) * | 2022-01-29 | 2024-07-09 | 武汉理工大学 | 大型外轮廓激变环件径-轴向多辊协同近净轧制成形方法 |
CN114985596B (zh) * | 2022-05-27 | 2023-06-13 | 武汉理工大学 | 提高薄壁高筋叉形环多自由度加载成形性的模具设计方法 |
CN115502214A (zh) * | 2022-11-01 | 2022-12-23 | 中南大学 | 一种用于异形环件轧制的芯辊组件及轧环机 |
CN116078960B (zh) * | 2023-04-07 | 2023-06-02 | 山西天宝集团有限公司 | 一种适用于t型和l型法兰生产加工用碾环装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1151776B (de) * | 1960-04-02 | 1963-07-25 | Wagner & Co Werkzeugmaschinenf | Automatisches Mehrdornringwalzwerk |
FR2040631A5 (en) * | 1969-04-08 | 1971-01-22 | Cordonnier Jean | Rolling mill for rolling circular products |
JPS60223631A (ja) | 1984-04-20 | 1985-11-08 | Koyo Seiatsu Kk | 環状金属圧延機のロ−ル装置 |
US4670560A (en) | 1986-04-28 | 1987-06-02 | Ortho Pharmaceutical Corporation | Thienopyrimidine-2,4-dione derivatives and intermediates thereof |
DE3632436C2 (de) * | 1986-09-24 | 1996-07-11 | Banning Ag J | Radial-Axial-Ringwalzmaschine |
JP2002239606A (ja) | 2001-02-21 | 2002-08-27 | Nkk Corp | リングローリング圧延方法および装置 |
DE202010014708U1 (de) * | 2010-10-25 | 2011-01-20 | C. Groene Consulting, Unip Lda | Axial-/Radialringwalzwerk |
JP2012232335A (ja) | 2011-05-06 | 2012-11-29 | Sanyo Special Steel Co Ltd | 異形断面形状のリングの製造方法 |
JP2013146777A (ja) | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Jtekt Corp | 車輪用転がり軸受装置の内輪部材の製造方法 |
KR101338954B1 (ko) * | 2012-02-13 | 2013-12-09 | 주식회사 평산 | 링 압연 공정을 이용한 비대칭 단면을 가지는 제품의 성형 장치 및 성형 방법 |
DE102012223316B3 (de) | 2012-12-17 | 2014-05-08 | Aktiebolaget Skf | Wälzlager |
DE102012223317B4 (de) | 2012-12-17 | 2015-04-23 | Aktiebolaget Skf | Wälzlager |
DE102013213332A1 (de) | 2013-07-08 | 2015-01-08 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Stützlagerung, insbesondere Laufrolle |
-
2015
- 2015-03-06 GB GB201503825A patent/GB201503825D0/en not_active Ceased
-
2016
- 2016-03-04 WO PCT/GB2016/050579 patent/WO2016142661A1/en active Application Filing
- 2016-03-04 EP EP16709532.2A patent/EP3265252B1/en active Active
- 2016-03-04 JP JP2017546886A patent/JP6803336B2/ja active Active
- 2016-03-04 US US15/547,749 patent/US10189074B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB201503825D0 (en) | 2015-04-22 |
JP2018508364A (ja) | 2018-03-29 |
EP3265252B1 (en) | 2020-08-12 |
US20180021842A1 (en) | 2018-01-25 |
US10189074B2 (en) | 2019-01-29 |
EP3265252A1 (en) | 2018-01-10 |
WO2016142661A1 (en) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6803336B2 (ja) | リング圧延方法及びリング圧延用装置 | |
Xia et al. | A review of process advancement of novel metal spinning | |
Guo et al. | Grain refinement limit during hot radial ring rolling of as-cast GCr15 steel | |
Zhou et al. | Study on forming defects in the rolling process of large aluminum alloy ring via adaptive controlled simulation | |
Cleaver et al. | Incremental profile ring rolling with axial and circumferential constraints | |
Park et al. | Development of L-sectioned ring for construction machines by profile ring rolling process | |
Wang et al. | Complete modeling and parameter optimization for virtual ring rolling | |
Wong et al. | Cold rotary forming of thin-wall component from flat-disc blank | |
Lee et al. | Design method for intermediate roll in multi-stage profile ring rolling process: the case for excavator idler rim | |
Akkus et al. | An experimental and analytical study on dome forming of seamless Al tube by spinning process | |
Lu et al. | A hybrid flexible sheet forming approach towards uniform thickness distribution | |
Allwood et al. | The technical and commercial potential of an incremental ring rolling process | |
Qian et al. | Research on gripping conditions in profile ring rolling of raceway groove | |
RU2552206C2 (ru) | Способ термосиловой обработки длинномерных осесимметричных деталей и устройство для его осуществления | |
Lee et al. | Control method for centering rolls in radial-axial ring rolling process | |
Han et al. | An innovative eccentric ring rolling method for fabricating eccentric rings | |
Jin et al. | A new rotary forming process for rim thickening of a disc-like sheet metal part | |
Wang et al. | Fabrication of laminated-metal composite tubes by multi-billet rotary swaging technique | |
Khare et al. | A review of fundamentals and advancement in incremental sheet metal forming | |
Qian et al. | Processing optimization for large spherical valve body based on FE simulation | |
Sun et al. | Numerical and experimental investigations on the effect of mandrel feeding speed for high-speed rail bearing inner ring | |
Qian et al. | Precision rolling methods for groove-section ring based on different contact and feed mode | |
JP2007216258A (ja) | 異形管の製造方法 | |
JP2017087250A (ja) | リング状部材の製造方法 | |
Lisiecki et al. | Numerical modelling of the multi-stage production process of large-size rings rolling for the shipbuilding industry including analysis of internal discontinuities |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170905 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6803336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |