JP6800930B2 - 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム - Google Patents
通信装置、その制御方法、およびそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6800930B2 JP6800930B2 JP2018184796A JP2018184796A JP6800930B2 JP 6800930 B2 JP6800930 B2 JP 6800930B2 JP 2018184796 A JP2018184796 A JP 2018184796A JP 2018184796 A JP2018184796 A JP 2018184796A JP 6800930 B2 JP6800930 B2 JP 6800930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- live distribution
- communication
- communication device
- bit rate
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/183—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/42—Centralised routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/22—Traffic shaping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/70—Admission control; Resource allocation
- H04L47/82—Miscellaneous aspects
- H04L47/822—Collecting or measuring resource availability data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
- H04N23/662—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet by using master/slave camera arrangements for affecting the control of camera image capture, e.g. placing the camera in a desirable condition to capture a desired image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/181—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/65—Network streaming protocols, e.g. real-time transport protocol [RTP] or real-time control protocol [RTCP]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
<デジタルカメラの構成>
図1は、本実施形態の通信装置の一例であるデジタルカメラ100の構成例を示すブロック図である。なお、ここでは通信装置の一例としてデジタルカメラについて述べるが、通信装置はこれに限られない。例えば通信装置は、パーソナルコンピュータ、携帯電話、スマートフォン、タブレットデバイス、デジタルビデオカメラなどの情報処理装置であってもよい。
ライブ配信とは、テレビ放送の生放送のように、ストリーミング技術によってユーザがインターネット上でリアルタイムに動画を配信することである。さらに、ユーザは一つのWebページ上に複数の動画をライブ配信でき、その視聴者は複数の動画を切り替えてライブ配信を視聴することができる。以降、複数のカメラを用いたライブ配信をマルチカメラライブ配信という。本実施形態において、デジタルカメラ100はマルチカメラライブ配信に対応している通信装置の一例である。マルチカメラライブ配信とは、複数のデジタルカメラ100はそれぞれ撮影している動画データを外部サーバへ送信し、外部サーバがその動画データを1つのWebページで視聴できるように配信するライブ配信の手法である。
続いて第1の実施形態におけるマルチカメラライブ配信を行う手順について説明する。
図7はデジタルカメラ100の処理手順の一例を説明するフローチャートである。この処理は、不揮発性メモリ103に記録されたソフトウェアを作業用メモリ104に展開して制御部101が実行することで実現する。本実施形態において、メインカメラ401およびサブカメラ402はデジタルカメラ100と同じ動作をする。本フローチャートの処理は、図5(a)のようにユーザによりライブ配信機能の選択が行われることで開始される。
Claims (21)
- 外部装置およびローカルエリアネットワークの内にある他の通信装置と通信する通信手段と、
表示手段と、
制御手段と、を有する前記ローカルエリアネットワークの内にある通信装置であって、
前記制御手段は、複数の通信装置によるライブ配信に関する情報を、前記通信手段を介して前記外部装置から受信し、
前記制御手段は、前記ライブ配信に関する情報に基づいて、前記ローカルネットワークの内にある前記他の通信装置が前記ライブ配信を行うか否かを前記通信手段を介して検出し、前記ローカルネットワークの内にある前記他の通信装置が前記ライブ配信を行うことを検出しなかった場合は、前記制御手段は動画データを第一のビットレートで前記外部装置に送信し、前記ローカルネットワークの内にある前記他の通信装置が前記ライブ配信を行うことを検出した場合は、前記制御手段は前記動画データを前記第一のビットレートより低い第二のビットレートで前記外部装置に送信し、
前記制御手段は、前記動画データを前記第一のビットレートよりも低い前記第二のビットレートで前記外部装置に送信する場合、前記動画データを前記第一のビットレートよりも低い前記第二のビットレートで送信することを示す警告を表示するよう前記表示手段を制御する
ことを特徴とする通信装置。 - 前記制御手段は、前記ライブ配信を行う場合、前記動画データを表示するよう前記表示手段を制御し、
前記制御手段は、前記警告を前記動画データに重畳して表示するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記警告を示す情報を前記外部装置へ送信しないことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記ライブ配信に関する情報は、前記ライブ配信において使用される通信装置の数に関する情報を含み、
前記制御手段は、前記ライブ配信において使用される通信装置の数に関する情報に基づいて、前記ライブ配信において使用される通信装置の数が複数あると判断した場合、前記ローカルネットワークの内にある前記他の通信装置が前記ライブ配信を行うか否かを前記通信手段を介して検出する処理を実行する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記ライブ配信を行う場合、複数の通信装置によるライブ配信であることを示す通知を表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通知を示す情報を前記外部装置へ送信しないことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記動画データを前記外部装置へ送信しているか否かを表示するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通信手段を介して検出した前記ライブ配信を行う前記他の通信装置の数に応じて前記第二のビットレートを変更することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通信手段を介して検出した前記ライブ配信を行う前記他の通信装置の数が増えるごとに、前記第二のビットレートを低くする
ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記通信手段を介して前記他の通信装置から前記他の通信装置が行うライブ配信の識別子を受信し、
前記通信手段を介して前記他の通信装置から受信した前記他の通信装置が行うライブ配信の識別子と、前記ライブ配信に関する情報に含まれるライブ配信の識別子とが一致すると判断した場合、前記制御手段は、前記他の通信装置が前記通信装置と同じライブ配信を行うことを検出する
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記ライブ配信に関する情報に基づいて、前記ライブ配信における前記通信装置の役割を判断し、
前記制御手段は、前記役割ごとに前記第二のビットレートを異ならせる
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記役割が前記ライブ配信を視聴するための画面のメインカメラの場合における前記第二のビットレートは、前記役割がサブカメラの場合における前記第二のビットレートよりも高いことを特徴とする請求項11に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通信手段を介して前記ライブ配信を行う前記他の通信装置のビットレートを取得し、
前記制御手段は、前記通信手段を介して取得した前記ライブ配信を行う前記他の通信装置のビットレートおよび前記役割に基づいて前記動画データのビットレートを前記第二のビットレートに変更する
ことを特徴とする請求項11または12に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記役割を表示するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求項11から13のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記制御手段は、前記通信手段を介して前記ライブ配信を行う前記他の通信装置に対して所定のビットレートで配信するよう指示する
ことを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の通信装置。 - さらに撮像手段を有し、
前記制御手段は、前記ライブ配信が開始された場合、前記撮像手段によって逐次撮像される動画データを、前記通信手段を介して前記外部装置へ逐次送信する
ことを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の通信装置。 - ライブ配信を実行している状態において、前記制御手段は、前記通信手段を介して前記外部装置から受信した前記ライブ配信の視聴者の情報に基づいて、前記第二のビットレートを変更する
ことを特徴とする請求項1から16のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記制御手段は、前記ライブ配信を行う他の通信装置と比較して、前記ライブ配信の視聴者の情報に含まれる視聴者の評価や人気が高い場合、前記ライブ配信を行う他の通信装置よりもビットレートを上げ、
前記ライブ配信を行う他の通信装置と比較して、前記ライブ配信の視聴者の情報に含まれる視聴者の評価や人気が低い場合、前記ライブ配信を行う他の通信装置よりもビットレートを下げる
ことを特徴とする請求項17に記載の通信装置。 - 前記ライブ配信の視聴者の情報は、お気に入り登録しているユーザ数、コメント数、および高評価・低評価の数のうち少なくとも一つであることを特徴とする請求項17または18に記載の通信装置。
- 外部装置およびローカルエリアネットワークの内にある他の通信装置と通信する通信手段と、表示手段と、を有する通信装置の制御方法であって、
複数の通信装置によるライブ配信に関する情報を、前記通信手段を介して前記外部装置から受信ステップと、
前記ライブ配信に関する情報に基づいて、前記ローカルネットワークの内にある前記他の通信装置が前記ライブ配信を行うか否かを前記通信手段を介して検出し、前記ローカルネットワークの内にある前記他の通信装置が前記ライブ配信を行うことを検出しなかった場合は、動画データを第一のビットレートで前記外部装置に送信し、前記ローカルネットワークの内にある前記他の通信装置が前記ライブ配信を行う場合は、前記動画データを前記第一のビットレートより低い第二のビットレートで前記外部装置に送信するステップと、
前記制御手段は、前記動画データを前記第一のビットレートよりも低い前記第二のビットレートで前記外部装置に送信する場合、前記動画データを前記第一のビットレートよりも低い前記第二のビットレートで送信することを示す警告を表示するよう前記表示手段を制御するステップと、
を有することを特徴とする制御方法。 - コンピュータを請求項1から19のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018184796A JP6800930B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム |
US16/561,692 US11082363B2 (en) | 2018-09-28 | 2019-09-05 | Communication apparatus performing multi-camera live streaming, control method therefor, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018184796A JP6800930B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020053953A JP2020053953A (ja) | 2020-04-02 |
JP6800930B2 true JP6800930B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=69946705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018184796A Active JP6800930B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11082363B2 (ja) |
JP (1) | JP6800930B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11924397B2 (en) * | 2020-07-23 | 2024-03-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Generation and distribution of immersive media content from streams captured via distributed mobile devices |
JP7188718B1 (ja) | 2022-04-27 | 2022-12-13 | 17Live株式会社 | 通知方法及びバックエンドサーバ |
CN118870040B (zh) * | 2024-09-19 | 2024-12-31 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 多机位图像数据传输系统、方法及装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006004279A (ja) | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンテンツ送出選択方法及び装置及びプログラム |
JP2006237704A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Canon Inc | ネットワークカメラシステム |
JP4399809B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-01-20 | 日本ビクター株式会社 | 映像記録制御システム |
JP2007166537A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Fujitsu Ltd | 映像配信方法および映像配信プログラム |
JP4847165B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2011-12-28 | 株式会社日立製作所 | 映像記録再生方法及び映像記録再生装置 |
JP2007325109A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Canon Inc | 配信サーバ、ネットワークカメラ、配信方法及びプログラム |
JP2010028232A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Sony Corp | 通信制御装置および通信制御方法 |
JP5451260B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2014-03-26 | キヤノン株式会社 | 制御装置、制御システム及びコマンド送信方法ならびにプログラム |
JP5224397B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2013-07-03 | Necアクセステクニカ株式会社 | 情報配信システム、情報配信装置、及び情報配信方法 |
US20170019581A1 (en) * | 2015-07-16 | 2017-01-19 | Symbol Technologies, Llc | Arrangement for, and method of, reducing server processing requirements of a host server |
US20170171567A1 (en) * | 2015-12-14 | 2017-06-15 | Le Holdings (Beijing) Co., Ltd. | Method, electronic device and system for playing videos |
US10491967B1 (en) * | 2015-12-21 | 2019-11-26 | Amazon Technologies, Inc. | Integrating a live streaming video service with external computing systems |
US11575725B2 (en) * | 2015-12-29 | 2023-02-07 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Content delivery network streaming optimization |
JP2018093401A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | キヤノンイメージングシステムズ株式会社 | 映像監視装置、映像監視方法および映像監視システム |
EP3574652B8 (en) * | 2017-01-27 | 2024-07-17 | H2VR HoldCo, Inc. d/b/a Megapixel VR | Method and system for transmitting alternative image content of a physical display to different viewers |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018184796A patent/JP6800930B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-05 US US16/561,692 patent/US11082363B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200106716A1 (en) | 2020-04-02 |
JP2020053953A (ja) | 2020-04-02 |
US11082363B2 (en) | 2021-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013132828A1 (ja) | 通信システムおよび中継装置 | |
US9848159B2 (en) | Image reproducing apparatus and method for controlling same | |
US9377848B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and recording medium for performing data transmission | |
US10225455B2 (en) | Communication apparatus, information processing apparatus, methods and computer-readable storage medium | |
US11082600B2 (en) | Electronic apparatus that performs wireless communication with an image capturing device at two different communication speeds, and method for controlling same | |
JP2016066978A (ja) | 撮像装置、その制御方法とプログラム | |
JP6800930B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、およびそのプログラム | |
JP5743579B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、プログラム | |
JP5094704B2 (ja) | コンテンツ共有システムおよびコンテンツ共有方法 | |
RU2507610C2 (ru) | Устройство записи информации и способ управления им | |
US11190812B2 (en) | Communication apparatus, control method for controlling the same, and recording medium for the same | |
JP5962200B2 (ja) | 撮像装置、撮像処理方法 | |
US20220232163A1 (en) | Image capturing apparatus, and control method and non-transitory computer-readable storage medium | |
CN108600613B (zh) | 摄像设备、外部设备和摄像设备的控制方法 | |
JP6467395B2 (ja) | 画像送信装置、画像受信装置、それらの制御方法および画像通信システム | |
WO2021095598A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、端末装置、端末装置の制御方法および制御プログラム | |
JP7064373B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
US20160065830A1 (en) | Communication apparatus capable of communicating with external apparatus, control method for communication apparatus, and storage medium | |
US20060114510A1 (en) | Apparatus and method for image conversion | |
US20250080833A1 (en) | Control system, image capturing apparatus and control method thereof, and storage medium | |
US11178343B2 (en) | Combining images from different devices according to a determined wipe shape | |
US20240160658A1 (en) | Communication device and method for controlling the same | |
JP2005094570A (ja) | 撮影画像表示方法およびこの方法を利用した表示処理装置 | |
JP2025012419A (ja) | 通信装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2022155136A (ja) | 通信装置、制御方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6800930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |