JP6800324B2 - Srsキャリアベース切り替えと関連付けられた中断を制御するようにランダムアクセス設定を適応させる方法および装置 - Google Patents
Srsキャリアベース切り替えと関連付けられた中断を制御するようにランダムアクセス設定を適応させる方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6800324B2 JP6800324B2 JP2019519756A JP2019519756A JP6800324B2 JP 6800324 B2 JP6800324 B2 JP 6800324B2 JP 2019519756 A JP2019519756 A JP 2019519756A JP 2019519756 A JP2019519756 A JP 2019519756A JP 6800324 B2 JP6800324 B2 JP 6800324B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- random access
- switching
- serving cell
- srs
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 181
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 172
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 103
- 230000036963 noncompetitive effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 19
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 17
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 158
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 25
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 25
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 16
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 13
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 12
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 7
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 3
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 210000004271 bone marrow stromal cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 102100029952 Double-strand-break repair protein rad21 homolog Human genes 0.000 description 1
- 101000584942 Homo sapiens Double-strand-break repair protein rad21 homolog Proteins 0.000 description 1
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 1
- 101001024120 Homo sapiens Nipped-B-like protein Proteins 0.000 description 1
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 1
- 102100035377 Nipped-B-like protein Human genes 0.000 description 1
- 101150039363 SIB2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000009482 thermal adhesion granulation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/002—Transmission of channel access control information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/27—Transitions between radio resource control [RRC] states
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/08—Non-scheduled access, e.g. ALOHA
- H04W74/0833—Random access procedures, e.g. with 4-step access
- H04W74/0838—Random access procedures, e.g. with 4-step access using contention-free random access [CFRA]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
サウンディング参照信号(SRS)は、eNodeBがさまざまなアップリンク(UL)チャネル特性を推定できるようにするためにユーザ機器(UE)により送信される既知の信号である。これらの推定値は、たとえばULスケジューリングおよびリンク適応のほか、ダウンリンク(DL)多重アンテナ送信に用いられる場合がある(特に、ULおよびDLが同じ周波数を使用する時分割複信(TDD)の場合)。
LTEネットワークにおいては、さまざまなDLトラフィックの増大が存在し、アグリゲートされたDLコンポーネントキャリア(CC)の数が(アグリゲートされた)アップリンクCCの数よりも多くなる。既存のUEカテゴリの場合は、通常のキャリアアグリゲーション(CA)によって、UEが1つまたは2つのアップリンクCCのみをサポート可能である。
SRSキャリアベース切り替えを目的として、UEは、たとえばUEタイミング推定を可能にするため、SRSだけでなく物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)をも送信してもよい。
RAを実行可能な時間−周波数リソースは、すべてのUEに対するブロードキャストチャネル上または特定のUEに対する共有チャネル上にマッピングされたシステム情報を介して送信される。1つのRA機会(すなわち、リソース)は、1.07MHzの幅(6つのリソースブロック(RB))であり、RACHプリアンブルフォーマットに応じて、1msまたは2msのいずれかにわたって続く。周波数分割複信(FDD)の場合、サブフレーム当たりのRAリソースは、せいぜい1つであってもよい。TDDの場合は、UL/DL設定に応じて、複数のRA機会が周波数上に拡がっていてもよい。RAスロットにおいて他のデータをスケジューリングするか否かは、ネットワーク次第である。このため、ネットワークは、RA送信が共有データ送信と直交するか否かについても制御する。
LTEにおけるRACHバーストには、サイクリックプレフィックス、RACHプリアンブル、およびガードインターバルを含む。サイクリックプレフィックスは、RACHバーストの最初にあり、RACHプリアンブルの最後の部分のコピーである。サイクリックプレフィックスによれば、eNBのRACH受信機において、RACHバーストの効率的な周波数領域処理が可能となる。ガードインターバルは、セル中の未知のラウンドトリップ遅延を考慮する。サイクリックプレフィックスおよびガードインターバルはともに、適正な運用を保証するため、最大ラウンドトリップ遅延よりも大きくする必要がある。
1.1msにわたる標準規格:RACHバーストのプリアンブル部は、繰り返されない。サイクリックプレフィックスおよびガード期間がバランスされて、約15kmのセルサイズが可能となる(ラウンドトリップ遅延のみを考慮し、リンクバジェットは考慮しない)。
2.2msにわたってサイクリックプレフィックスが拡張されたフォーマット:このフォーマットは、拡張されたサイクリックプレフィックスおよびガード期間を提供するが、プリアンブルは繰り返されない。サイクリックプレフィックスおよびガード期間がバランスされて、約80〜90kmのセルサイズが可能となる(ラウンドトリップ遅延のみを考慮し、リンクバジェットは考慮しない)。
3.繰り返しプリアンブルフォーマット:受信機におけるより高い受信エネルギーを可能にするため、プリアンブルが繰り返される。
少なくとも1つの第1のキャリア周波数(F1)に属する少なくとも1つのセル(cell1)において少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定することが、ランダムアクセス手順または設定のうちの1つまたは複数に対して第1の組の参照時間リソース(R1)を適応させることを含んでいてもよい。
第2のキャリア周波数(F2)で1つまたは複数のランダムアクセス送信を行ってRSキャリアベース切り替えをサポートすることが、第1のキャリア周波数(F1)と関連付けられた送信機リソースを使用することを含んでいてもよい。
この方法が、ランダムアクセス設定および/または手順が適応済みであることを別のノードに示すことを含んでいてもよい。
UEについて、少なくとも1つの第1のキャリア周波数(F1)に属する少なくとも1つのセル(cell1)において少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定することが、ランダムアクセス手順または設定のうちの1つまたは複数に対して第1の組の参照時間リソース(R1)を適応させることを含んでいてもよい。
SRSキャリアベース切り替えを伴う例示的な配置シナリオ
基本的なシナリオの一例としては、第1のキャリア周波数(f1)で動作するプライマリサービングセル(たとえば、PCell)により第1のネットワークノードがUEにサービスを提供する。また、第1のSCellとしても知られる少なくとも1つのセカンダリサービングセル(すなわち、SCell)もUEにサービスを提供可能である。2つ以上のSCell(たとえば、第2のキャリア周波数(f2)で動作する第1のSCellおよび第3のキャリア周波数(f3)で動作する第2のSCell)がUEにサービスを提供可能であってもよい。3つ以上のSCellの場合にも同じことが当てはまる。キャリアf1を区別なくプライマリCC(PCC)と称し、キャリアf2、f3、・・・、f(n)をそれぞれ区別なくセカンダリCC(SCC1、SCC2、・・・、SCC(n−1))等と称するようにしてもよい。
特定の実施形態において、本明細書におけるSRS切り替えは、特定の目的でのN個の複数キャリア上のSRS送信であり、M<Nであって、Mは同時/重複送信のUE能力であり、NはSRS送信を伴うキャリアの数である。
SRS切り替え(図5およびSRSという用語に関して上述した「SRS送信の切り替え」としても知られる)には、
第1のSRS送信の開始(または、対応するSRS設定の使用の開始/再開)と、
第2のSRS送信の停止(または、対応するSRS設定を用いたSRS送信の停止/一時中断)と、
の少なくとも一方を含んでいてもよい。
第1のサービングセルのSRS切り替えリクエストメッセージまたはコマンドを第2のネットワークノードから受信して、SRSキャリアを第1のサービングセルから切り替えること
第2のサービングセルのSRS切り替えリクエストメッセージまたはコマンドを第3のネットワークノードから受信して、SRSキャリアを第2のサービングセルから切り替えること
第3のサービングセルのSRS切り替えリクエストメッセージまたはコマンドを第4のネットワークノードから受信して、SRSキャリアを第3のサービングセルから切り替えること
特定の実施形態においては、UEにおける方法が開示される。例示的な一実施形態によれば、この方法は、以下のステップを含む。
ステップ1:SRS切り替えに関して、RA手順を適応させるUEの能力を別のノードに示す。
ステップ2:少なくとも1つの第1のキャリア周波数(F1)に属する少なくとも1つのセル(cell1)において少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定する。
特定の実施形態において、少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定することは、R1をRA手順または設定に適応させることを含んでいてもよい。
ステップ3:第2のキャリア周波数(F2)で1つまたは複数のランダムアクセス送信を行ってSRSキャリアベース切り替えをサポートする一方、決定された第1の組の参照時間リソース(R1)を考慮する。
特定の実施形態において、第2のキャリア周波数(F2)で1つまたは複数のランダムアクセス送信を行うことは、第1のキャリア周波数(F1)と関連付けられた送信機リソースを使用することを含んでいてもよい。
このステップにおいて、UEは、SRS切り替えに関して、RA手順を適応させるUEの能力を別のノードに示すようにしてもよい。
このステップにおいて、UEは、少なくとも1つの第1のキャリア周波数(F1)に属する少なくとも1つのセル(cell1)において少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定するようにしてもよい。
特定の種類および/または目的の信号を伴うDLおよび/またはULリソース(たとえば、位置決め信号、システム情報、発見参照信号(DRS)、プライマリ同期信号(PSS)/セカンダリ同期信号(SSS)、チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)、SRS、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)等のブロードキャストチャネル、システム情報(たとえば、システム情報ブロック1(SIB1)/マスター情報ブロック(MIB)/SIB2・・・)を伴うチャネル等)、
パターン(たとえば、時間領域制限測定サブフレームパターン、位置決め参照信号(PRS)サブフレームパターン等)により指定されたリソース、
UEが不連続受信(DRX)/拡張DRX(eDRX)の場合のオン持続時間中のリソース、
スペシャルサブフレーム(たとえば、TDDスペシャルサブフレーム)、
重要な信号を通常含み、通常はUEが測定を実行するサブフレーム#0および#5、
特定の時間間隔におけるリソース(たとえば、測定の完了に必要)、
UEがDL(たとえば、サブフレームn)においてメッセージを受信した場合に、所定の方法(たとえば、n+k)で決定されたUEフィードバック(たとえば、ACK/NACK)を送信するULリソース、
UEがF1上で測定または動作を実行する測定ギャップ、
のうちの1つまたは複数を含んでいてもよい。
物理レイヤおよび/または上位レイヤを介して、ユニキャスト、マルチキャスト、またはブロードキャストにより取得された別のノードからのメッセージまたは指標、
測定設定、
UEアクティビティ設定(たとえば、DRXサイクル長、オン持続時間状態長等)、
DRSまたはDRS測定タイミング設定(DMTC)の設定、
所定のルール、テーブル、または要件(規格に基づくもの等)、
履歴、
のうちの1つまたは複数に基づいていてもよい。
このステップにおいて、UEは、第2のキャリア周波数(F2)で1つまたは複数のランダムアクセス(RA)送信を行ってSRSキャリアベース切り替えをサポートする一方、決定された第1の組の参照時間リソース(R1)を考慮するようにしてもよい。
中断が発生し得る時間(たとえば、F2のアクティブ化または非アクティブ化時間、F2への切り替えおよびF2からの切り替えの時間等)、
RA送信を伴う時間リソース、
のいずれか一方または両方を含んでいてもよい。
RA送信の送信時およびRA送信の数を適応させること、
F2に対するランダムアクセス送信を特定の期間にわたって遅延させることにより、少なくともR1での中断を回避/最小化/低減すること、
R1およびR2の重複を回避/最小化/低減すること、
R1およびR2の最も近いリソース間に(たとえば、1サブフレームまたはnシンボル等の閾値を少なくとも上回る)何らかの時間ギャップを確保すること、
RA送信と関連するF2のアクティブ化および/または非アクティブ化時間を適応させること、
(たとえば、R1におけるF1のcell1上の)中断を生じさせないこと、
中断がR1において時間のX%超で発生しないようにすること等、
(たとえば、UEがF1のセルの第1の組の測定要件(M1)を満たすように、R1におけるcell1上の)中断を生じさせないこと、
UEがF1のセルの第2の測定要件(M2(M1よりも厳格ではない))を満たすように、たとえばR1におけるcell1上の中断の量を制限すること、
RA再送信の確率が低くなるようにRA L1パラメータを設定すること、
RAが完了するまで、F2から切り替えさせないこと(すなわち、すべてのRA再送信を含めて、RA手順が完了するまで、キャリアを変えないこと)、
RA手順におけるF2からの切り替え数を抑えること(たとえば、一部(たとえば、最初のRA送信)またはすべてのRA送信について、応答が予想されるタイミングまで特定の時間にわたってF2から切り替えさせず、必要に応じて再送信を実行すること)、
SRS切り替えに関して、RA再送信の最大数を制限すること、
UEがF2に留まる必要があるSRS切り替えに関して、RA再送信の最大数を制限すること、
PUSCHを伴わないSRS SCellに対してPRACH送信(たとえば、非競合ベースのRA)を適応させることにより、UEにおいて、測定を実行する特定の期間中に少なくとも特定数の時間リソースが確実に利用可能となるようにすること(このルールは、以下の例によってさらに記述される)、
サービングセル中のUEにおける期間(T1)当たり、少なくともN1個の時間リソースが無線リンクモニタリングに確実に利用可能となるように、PUSCHを伴わないSRS SCellに対してPRACH送信(たとえば、非競合ベースのRA)を適応させること(所定のルールによれば、サービングセル中のUEにおけるT1当たり、少なくともN1個の時間リソースがRLMに利用可能であることを前提として、UEが所定の要件(たとえば、RLM、同期はずれと同期)を満たし、N1およびT1の例がそれぞれ、1つのサブフレームおよび無線フレームを含む)、
測定セル中のUEにおける期間(T2)当たり、少なくともN2個の時間リソースが無線測定(たとえば、RSRP、RSRQ、RS−SINR等)に確実に利用可能となるように、PUSCHを伴わないSRS SCellに対してPRACH送信(たとえば、非競合ベースのRA)を適応させること(所定のルールによれば、サービングセル中のUEにおけるT2当たり、少なくともN2個の時間リソースがRLMに利用可能であることを前提として、UEが所定の要件(たとえば、RSRP)を満たし、N2およびT2の例がそれぞれ、1つのサブフレームおよび無線フレームである)、
測定セル中のUEにおける期間(T3)当たり、少なくともN3個の特定種類の時間リソースが無線測定(たとえば、セル探索、CGI取得等)に確実に利用可能となるように、PUSCHを伴わないSRS SCellに対してPRACH送信(たとえば、非競合ベースのRA)を適応させること(所定のルールによれば、識別対象のセル中のUEにおけるT3当たり、サブフレーム#0およびサブフレーム#5の少なくとも一方が利用可能であることを前提として、UEが所定の要件(たとえば、セル識別遅延)を満たし、T3の例が無線フレームである)、
のうちの1つまたは複数を含んでいてもよい。
特定の実施形態において、UEは、ランダムアクセス設定および/または手順が適応済みであることを別のノードに示すようにしてもよい。
特定の実施形態においては、ネットワークノードにおける方法が開示される。例示的な一実施形態によれば、この方法は、以下のステップを含む。
ステップ1:SRS切り替えに関して、RA手順を適応させるUEの能力に関する情報を取得する。
ステップ2:UEについて、少なくとも1つの第1のキャリア周波数(F1)に属する少なくとも1つのセル(cell1)において少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定する。
特定の実施形態において、UEについて少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定することは、R1をランダムアクセス手順または設定に適応させることを含んでいてもよい。
ステップ3:SRSキャリアベース切り替えをサポートする第2のキャリア周波数(F2)でのUEのRA送信と、決定した第1の組の参照時間リソース(R1)におけるUEの動作と、のうちの1つまたは複数を制御する。
このステップにおいて、ネットワークノードは、SRS切り替えに関して、RA手順を適応させるUEの能力に関する情報を取得するようにしてもよい。
このステップにおいて、ネットワークノードは、UEについて、少なくとも1つの第1のキャリア周波数(F1)に属する少なくとも1つのセル(cell1)において少なくとも1つの第1の組の参照時間リソース(R1)を決定するようにしてもよい。
中断が発生し得る時間(たとえば、F2のアクティブ化または非アクティブ化時間、F2への切り替えおよびF2からの切り替えの時間等)、
RA送信を伴う時間リソース、
のいずれか一方または両方を含んでいてもよい。
このステップにおいて、ネットワークノードは、SRSキャリアベース切り替えをサポートする第2のキャリア周波数(F2)でのUEのRA送信と、決定した第1の組の参照時間リソース(R1)におけるUEの動作と、のうちの1つまたは複数を制御するようにしてもよい。
以下の項は、3GPP TS 36.133 v14.1.0において修正可能である。
7.6.1 序論
UEは、[2]に規定のパラメータT313、N313、およびN314が設定されていることを前提に、第7.6項でPSCellに対して指定された無線リンクモニタリング要件を満たすものとする。
測定セルに対して設定された時間領域測定リソース制限パターンは、無線リンクモニタリング測定を実行する無線フレーム当たり少なくとも1つのサブフレームを指定する。
CRS補助情報が提供された場合、CRS補助情報[2]におけるすべての周波数内セルの送信帯域幅[30]は、無線リンクモニタリングが実行されるPCellの送信帯域幅以上である。
注記:UEにCRS補助情報が提供されていない場合(TS 36.331[2])またはCRS補助情報が評価機関全体で有効ではない場合は、非MBSFNサブフレームにおいて設定されたABSとのCRS衝突の下、類似のリリース8および9要件が時間領域測定制限に適用される。
PCellのUEにおける無線リンクモニタリングの実行には、少なくとも1つのダウンリンクサブフレームが利用可能である。
8.1.2.7.1 E−UTRAN FDD UE Rx−Tx時間差測定
DRXが用いられない場合、UE Rx−Tx時間差測定の物理レイヤ測定周期は、200msとする。
Tmeasure_FDD_UE_Rx_Tx3=(K+1)*(Tmeasure_FDD_UE_Rx_Tx1)+K*TPCcell_change_handover
ここで、
Kは、測定周期(Tmeasure_FDD_UE_Rx_Tx3)にわたってPCellが変化した回数であり、
TPCell_change_handoverは、ハンドオーバによってPCellが変化するのに必要な時間であり、最大では45msが可能である。
Tmeasure_FDD_UE_Rx_Tx2=(N+1)*(Tmeasure_FDD_UE_Rx_Tx1)+N*TPCell_change_CA
ここで、
Nは、測定周期(Tmeasure_FDD_UE_Rx_Tx2)にわたってPCellが変化した回数であり、
TPCell_change_CAは、PCellが変化するのに必要な時間であり、最大では25msが可能である。
PCellのUEにおけるUE Rx−Tx時間差測定の実行には、少なくとも1つのダウンリンクサブフレームおよび1つのアップリンクサブフレームが利用可能である。
8.3.1 序論
本項の要件は、E−UTRA FDD、E−UTRA TDD、および/またはE−UTRA TDD−FDDキャリアアグリゲーションをサポートするUEに適用可能である。
測定セルのUEでの測定には、無線フレーム当たり少なくともDLサブフレーム#0またはDLサブフレーム#5が利用可能である。
8.4.1 序論
本項には、E−UTRAキャリアアグリゲーションのサポートのためのUE能力に関するRSTD測定要件を含む。本項の要件は、1つまたは2つのダウンリンクSCellが設定済みのキャリアアグリゲーションが可能なすべてのUEに適用可能である。第8.1.2.6項の要件に従って、測定ギャップを伴う非設定周波数が測定されてもよい。すなわち、E−UTRAN周波数間RSTD測定周期が適用される。本項の要件は、E−UTRA FDD、E−UTRA TDD、および/またはE−UTRA TDD−FDDキャリアアグリゲーションに適用可能である。
測定および参照セルにおけるRSTD測定には、OTDOA補助データにおいて示されるとともに第9.1.10項に指定のすべての位置決めサブフレームが利用可能である。
UEは、異なるCC上のULおよびDLにおいて同時にはスケジューリングされない。
測定および参照セルのUEにおけるRSTD測定には、OTDOA補助データにおいて示されるとともに第9.1.10項に指定のすべての位置決めサブフレームが利用可能である。
すべてのセルが設定されたセカンダリコンポーネントキャリア上にある場合のRSTD測定は、第8.1.2.5項に指定のすべての適用可能な要件(FDDまたはTDD)を満たすものとする。すなわち、[17]に指定のMAC−CEコマンドによって対応する周波数上のSCellがアクティブ化されているか非アクティブ化されているかに関わらず、E−UTRAN周波数内RSTD測定周期が適用される。
8.8.1 序論
本項には、E−UTRAデュアルコネクティビティをサポートするUEの要件を含む。本項の要件は、MCGまたはSCGにおいて1つのSCellが設定され、帯域間デュアルコネクティビティに対して1つのPSCellが設定されたUEに適用可能である。本項の要件は、E−UTRA FDD、E−UTRA TDD、および/またはE−UTRA TDD−FDDデュアルコネクティビティに適用可能である。
測定セルのUEでの測定には、無線フレーム当たり少なくともDLサブフレーム#0またはDLサブフレーム#5が利用可能である。
8.12.1 序論
本項には、フレーム構造3による運用下でのE−UTRAキャリアアグリゲーションをサポートのためのUE能力に関する要件を含む。
8.12.2.1 序論
第8.12.2項の要件は、RSRPおよびRSRQ測定[4]を含むCRSベース発見信号測定に適用されるものとする。
測定セルのUEにおける測定には、第8.12.2項に指定のCRSベース発見信号を含む設定された発見信号機会の最小数が利用可能である。
8.12.3.1 序論
第8.12.3項の要件は、CSI−RSRP測定[4]を含むCSI−RSベース発見信号測定に適用されるものとする。
測定セルのUEにおける測定には、第8.12.3項に指定のCSI−RSベース発見信号を含む設定された発見信号機会の最小数が利用可能である。
Claims (29)
- ユーザ機器において、ランダムアクセス手順を実行するための方法であって、
サービングセルへの参照信号(RS)送信の切り替えのリクエストを受信することと、
前記サービングセルが動作する周波数とは異なる第1のキャリア周波数に属するセルにおいて、前記ユーザ機器により実行される複数の測定のための第1の組の参照時間リソースを決定することと、
前記RS切り替えに関して、前記決定した第1の組の参照時間リソースの間の前記サービングセルへのランダムアクセス再送信の最大数を制限することにより、前記サービングセルに対するランダムアクセス手順を適応的に実行することと、
を含む、方法。 - 前記ランダムアクセス再送信が、ランダムアクセスプリアンブル再送信である、請求項1に記載の方法。
- 前記サービングセルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を伴わないセカンダリサービングセル(SCell)である、請求項1または2に記載の方法。
- 前記ランダムアクセス手順が、非競合ベースの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順であり、前記ランダムアクセス再送信が、非競合ベースのPRACH送信である、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- サービングセルへのRS送信の切り替えのリクエストを受信することが、無線リソース制御(RRC)シグナリングによって1つまたは複数のRS切り替えメッセージを受信することを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記RS切り替えが、キャリアベースのRS切り替えである、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記RSが、サウンディング参照信号である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記RSが、変調参照信号(DMRS)、パイロット信号、およびUE固有参照信号のいずれか1つである、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- ネットワークノードにおいて、
ユーザ機器にリクエストを送信することであって、前記リクエストが、サービングセルへの参照信号(RS)送信の切り替えのリクエストを含む、リクエストを送信することと、
参照信号(RS)切り替えに関して、ランダムアクセス手順を適応させる前記ユーザ機器の能力に関する情報を取得することであって、前記適応が、前記RS切り替えに関して前記サービングセルへのランダムアクセス再送信の最大数を制限することを含む、情報を取得することと、
前記RS切り替えに関して、前記ユーザ機器により実行される前記ランダムアクセス手順を適応させることであって、前記適応が、
前記サービングセルが動作する周波数とは異なる第1のキャリア周波数に属するセルにおいて、前記ユーザ機器により実行される複数の測定のための第1の組の参照時間リソースを決定することと、
前記RS切り替えに関して、前記決定した第1の組の参照時間リソースの間の前記サービングセルへのランダムアクセス再送信の最大数を制限することを含む、適応させることと
を含む、方法。 - 前記リクエストを送信することが、無線リソース制御(RRC)シグナリングによって1つまたは複数のRS切り替えメッセージを送信することを含む、請求項9に記載の方法。
- 前記ランダムアクセス再送信が、ランダムアクセスプリアンブル再送信である、請求項9または10に記載の方法。
- 前記サービングセルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を伴わないセカンダリサービングセル(SCell)である、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ランダムアクセス手順が、非競合ベースの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順であり、前記ランダムアクセス再送信が、非競合ベースのPRACH送信である、請求項9から12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記RS切り替えが、キャリアベースのRS切り替えである、請求項9から13のいずれか一項に記載の方法。
- 前記RSが、サウンディング参照信号である、請求項9から14のいずれか一項に記載の方法。
- 1つまたは複数のプロセッサを備えたユーザ機器であって、前記1つまたは複数のプロセッサが、
サービングセルへの参照信号(RS)送信の切り替えのリクエストを受信することと、
前記サービングセルが動作する周波数とは異なる第1のキャリア周波数に属するセルにおいて、前記ユーザ機器により実行される複数の測定のための第1の組の参照時間リソースを決定することと、
前記RS切り替えに関して、前記決定した第1の組の参照時間リソースの間の前記サービングセルへのランダムアクセス再送信の最大数を制限することにより、前記サービングセルに対するランダムアクセス手順を適応的に実行することと、
を行うように設定された、ユーザ機器。 - 前記ランダムアクセス再送信が、ランダムアクセスプリアンブル再送信である、請求項16に記載のユーザ機器。
- 前記サービングセルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を伴わないセカンダリサービングセル(SCell)である、請求項16または17に記載のユーザ機器。
- 前記ランダムアクセス手順が、非競合ベースの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順であり、前記ランダムアクセス再送信が、非競合ベースのPRACH送信である、請求項16から18のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- 前記1つまたは複数のプロセッサが、無線リソース制御(RRC)シグナリングによって1つまたは複数のRS切り替えメッセージを受信することにより、サービングセルへのRS送信の切り替えのリクエストを受信するように設定された、請求項16から19のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- 前記RS切り替えが、キャリアベースのRS切り替えである、請求項16から20のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- 前記RSが、サウンディング参照信号である、請求項16から21のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- ユーザ機器にリクエストを送信することであって、前記リクエストが、サービングセルへの参照信号(RS)送信の切り替えのリクエストを含む、リクエストを送信することと、
参照信号(RS)切り替えに関して、ランダムアクセス手順を適応させる前記ユーザ機器の能力に関する情報を取得することであって、前記適応が、前記RS切り替えに関して前記サービングセルへのランダムアクセス再送信の最大数を制限することを含む、情報を取得することと、
前記RS切り替えに関して、前記ユーザ機器により実行される前記ランダムアクセス手順を適応させることであって、前記適応が、
前記サービングセルが動作する周波数とは異なる第1のキャリア周波数に属するセルにおいて、前記ユーザ機器により実行される複数の測定のための第1の組の参照時間リソースを決定することと、
前記RS切り替えに関して、前記決定した第1の組の参照時間リソースの間の前記サービングセルへのランダムアクセス再送信の最大数を制限することを含む、適応させることと
を行うように設定された1つまたは複数のプロセッサを備えたネットワークノード。 - 前記1つまたは複数のプロセッサが、無線リソース制御(RRC)シグナリングによって1つまたは複数のRS切り替えメッセージを前記ユーザ機器に送信するように設定された、請求項23に記載のネットワークノード。
- 前記ランダムアクセス再送信が、ランダムアクセスプリアンブル再送信である、請求項23または24に記載のネットワークノード。
- 前記サービングセルが、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を伴わないセカンダリサービングセル(SCell)である、請求項23から25のいずれか一項に記載のネットワークノード。
- 前記ランダムアクセス手順が、非競合ベースの物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)手順であり、前記ランダムアクセス再送信が、非競合ベースのPRACH送信である、請求項23から26のいずれか一項に記載のネットワークノード。
- 前記RS切り替えが、キャリアベースのRS切り替えである、請求項23から27のいずれか一項に記載のネットワークノード。
- 前記RSが、サウンディング参照信号である、請求項23から27のいずれか一項に記載のネットワークノード。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662406655P | 2016-10-11 | 2016-10-11 | |
US62/406,655 | 2016-10-11 | ||
PCT/EP2017/075874 WO2018069361A1 (en) | 2016-10-11 | 2017-10-10 | Methods and apparatus for adapting random access configuration to control interruptions associated with srs carrier based switching |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019537335A JP2019537335A (ja) | 2019-12-19 |
JP6800324B2 true JP6800324B2 (ja) | 2020-12-16 |
Family
ID=60083309
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019519756A Expired - Fee Related JP6800324B2 (ja) | 2016-10-11 | 2017-10-10 | Srsキャリアベース切り替えと関連付けられた中断を制御するようにランダムアクセス設定を適応させる方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11357052B2 (ja) |
EP (1) | EP3527027B1 (ja) |
JP (1) | JP6800324B2 (ja) |
KR (1) | KR102218369B1 (ja) |
CN (1) | CN110036685B (ja) |
WO (1) | WO2018069361A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019524031A (ja) * | 2016-06-15 | 2019-08-29 | コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー | 次世代ネットワークにおけるランダムアクセスプロシージャ |
US10084582B2 (en) * | 2016-12-22 | 2018-09-25 | Qualcomm Incorporated | Techniques for signaling dynamic control region for PRACH transmission |
CN110574414B (zh) * | 2016-12-27 | 2023-04-04 | 株式会社电装 | 用于微定位传感器通信的系统和方法 |
US10687248B2 (en) * | 2017-09-25 | 2020-06-16 | Ofinno, Llc | Packet duplication activation and deactivation |
WO2019095222A1 (en) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | Zte Corporation | Method and apparatus for managing bandwidth parts |
US11457472B2 (en) * | 2017-12-18 | 2022-09-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for initial access block on stand-alone NR unlicensed spectrum |
CN110312312B (zh) * | 2019-03-29 | 2022-11-25 | 北京紫光展锐通信技术有限公司 | 上行传输资源获取方法、数据传输方法、电子设备 |
WO2021026922A1 (zh) * | 2019-08-15 | 2021-02-18 | 华为技术有限公司 | Ue能力信息的上报方法及设备 |
US11671954B2 (en) * | 2019-10-04 | 2023-06-06 | Intel Corporation | UE configured for joint activation of TCI states and spatial relation info on multiple component carriers |
CN112911696B (zh) * | 2019-11-19 | 2022-06-10 | 维沃移动通信有限公司 | 获取参考时间的方法、指示参考时间的方法和设备 |
EP4059297A4 (en) * | 2020-02-12 | 2023-11-29 | Apple Inc. | METHOD AND APPARATUS FOR HANDLING INTERRUPTIONS FOR MULTIPLE CELL ACTIVATION |
CN114070528B (zh) * | 2020-08-07 | 2023-07-14 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种信号传输方法、装置及存储介质 |
EP4162760A4 (en) * | 2020-08-19 | 2023-12-06 | Samsung Electronics Co., Ltd. | COMMUNICATION METHOD AND APPARATUS FOR REDUCED CAPACITY USER DEVICE IN A WIRELESS COMMUNICATIONS SYSTEM |
US12081473B2 (en) * | 2020-08-26 | 2024-09-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Uplink sounding reference signal carrier aggregation |
US12213091B2 (en) * | 2021-03-31 | 2025-01-28 | Apple Inc. | Reference cell timing determination |
US20230164616A1 (en) * | 2021-11-24 | 2023-05-25 | Qualcomm Incorporated | Estimation and utilization of a block fading wireless channel |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013042908A1 (en) * | 2011-09-20 | 2013-03-28 | Pantech Co., Ltd. | Apparatus and method for performing random access procedure in multiple component carrier system |
KR20130097586A (ko) * | 2012-02-24 | 2013-09-03 | 주식회사 팬택 | 다중 요소 반송파 시스템에서 랜덤 액세스 절차의 수행 장치 및 방법 |
US8995381B2 (en) * | 2012-04-16 | 2015-03-31 | Ofinno Technologies, Llc | Power control in a wireless device |
US9642140B2 (en) | 2013-06-18 | 2017-05-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of UL TDM for inter-enodeb carrier aggregation |
WO2015147736A1 (en) * | 2014-03-24 | 2015-10-01 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods for managing interruptions with multiple deactivated scells |
WO2016163845A1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for performing contention based random access procedure over contention free random access procedure in wireless communication system |
BR112018069878A2 (pt) * | 2016-04-01 | 2019-02-05 | Huawei Tech Co Ltd | sistema e método para comutação de srs, transmissão e aperfeiçoamentos |
EP3915218B1 (en) * | 2019-02-14 | 2025-04-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method, terminal device, base station, computer readable medium for measuring cross-link interference, and methods and apparatuses for random access preamble allocation, determination, and data transmission |
-
2017
- 2017-10-10 JP JP2019519756A patent/JP6800324B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-10-10 US US16/340,347 patent/US11357052B2/en active Active
- 2017-10-10 CN CN201780076572.XA patent/CN110036685B/zh active Active
- 2017-10-10 KR KR1020197013193A patent/KR102218369B1/ko active Active
- 2017-10-10 WO PCT/EP2017/075874 patent/WO2018069361A1/en unknown
- 2017-10-10 EP EP17783826.5A patent/EP3527027B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110036685B (zh) | 2023-09-01 |
JP2019537335A (ja) | 2019-12-19 |
US20190254076A1 (en) | 2019-08-15 |
CN110036685A (zh) | 2019-07-19 |
US11357052B2 (en) | 2022-06-07 |
WO2018069361A1 (en) | 2018-04-19 |
EP3527027A1 (en) | 2019-08-21 |
EP3527027B1 (en) | 2023-06-07 |
KR20190065378A (ko) | 2019-06-11 |
KR102218369B1 (ko) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6800324B2 (ja) | Srsキャリアベース切り替えと関連付けられた中断を制御するようにランダムアクセス設定を適応させる方法および装置 | |
JP6845314B2 (ja) | 測定手順を考慮してsrs切り替えを適応させる方法および装置 | |
CN110178406B (zh) | Fs3 scells上的频率间测量 | |
EP3217701B1 (en) | Terminal device, base station device, and method | |
US11678370B2 (en) | Systems and methods for controlling wireless device feedback on secondary cell activation and deactivation via the unlicensed spectrum | |
CN107710858B (zh) | 用于减少由于ProSe操作引起的服务小区中断的方法 | |
JP6840233B2 (ja) | 測定ギャップおよびサウンディング参照信号スイッチングを設定するためのシステムおよび方法 | |
JP2022009373A (ja) | マルチキャリア動作のためのヌメロロジーコンビネーションセット | |
KR20190058615A (ko) | 캐리어 집성 활성화-관련 지연들에 대한 srs 스위칭의 영향 제어 | |
US11089644B2 (en) | Methods for limiting interruption in multicarrier ProSe operation | |
EP3566367B1 (en) | Methods, device and node for adapting a numerology depending on a position of a wireless device | |
RU2729051C1 (ru) | Процедура произвольного доступа | |
OA20584A (en) | Methods and apparatus for adapting random access configuration to control interruptions associated with SRS carrier based switching |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6800324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |