JP6797949B2 - 足踏み制御装置 - Google Patents
足踏み制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6797949B2 JP6797949B2 JP2019008258A JP2019008258A JP6797949B2 JP 6797949 B2 JP6797949 B2 JP 6797949B2 JP 2019008258 A JP2019008258 A JP 2019008258A JP 2019008258 A JP2019008258 A JP 2019008258A JP 6797949 B2 JP6797949 B2 JP 6797949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedal
- base
- sensor
- transmission rod
- deflected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 67
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
以上をまとめると、本発明の足踏み制御装置は、伝動ロッドの移動および揺動ロッドの回転により、ペダルの二次元動作を独立した2方向の信号に分解してから、重ねあわせの原理により、対応する組み合わせ位置情報を得ることで、電子素子のまたは感知素子の数を有効に減らすことできる。また、伝動機構自身の構造が簡単であるため、装置が占める体積を縮小させ、ユーザが操作する時により快適、便利である。
110:方位基台
112:フランジ
120:ペダル
122:第一位置制限部材
130:感知モジュール
131:第一感知器
131a:第一感知部材
131b:第二感知部材
132:第二感知器
132a:第三感知部材
132b:第四感知部材
134:感知基台
135:スライドレール
136:壁面
137:ブロック部材
138:弾性部材
140:伝動機構
141:伝動ロッド
142:位置制限部
143:弾性部材
144:第一接触部材
145:揺動ロッド
146:第二接触部材
147:接続部材
148:第二位置制限部材
149:位置制限構造
150:中心軸
152:軸受け
160:弾性部材
A:軸
C:中心
G:溝
P1:第一平面
P2:第二平面
R1、R2:方向
S:スライドスロット
X−X:断面
θ:角度
Claims (3)
- 足踏み制御装置であって、
方位基台と、
前記方位基台に接続され、かつ前記方位基台に対し偏向することができるペダルと、
第一感知器、第二感知器と感知基台を含む感知モジュールと、
前記ペダルおよび前記感知モジュールに接続される伝動機構とを含み、
前記感知基台が壁面を有し、
前記方位基台および前記第一感知器、前記第二感知器がそれぞれ前記壁面の両側に位置し、
前記伝動機構は、前記ペダルに接続される伝動ロッドと、前記伝動ロッドの一端に接続される揺動ロッドとを含み、
前記揺動ロッドの延伸方向が前記伝動ロッドの延伸方向に対し垂直であり、前記揺動ロッドが前記伝動ロッドと同期して、かつ前記伝動ロッドの軸心を中心に回転可能であり、
前記方位基台から前記感知基台へ向かう方向を前方向とし、その逆方向を後方向とし、かつ、前記前方向と前記後方向に対し垂直な方向をそれぞれ左方向、右方向、上方向、下方向とし、
前記左方向と前記前方向との中間方向を左前方向とし、前記右方向と前記前方向との中間方向を右前方向とし、前記左方向と前記後方向との中間方向を左後方向とし、前記右方向と前記後方向との中間方向を右後方向とし、
前記ペダルが前記方位基台に対し前記前方向または前記後方向へ偏向して第一位置になった場合、前記ペダルが前記伝動ロッドを動かし、前記伝動ロッドが移動して前記第一感知器を励起させ、
前記ペダルが前記方位基台に対し前記左方向または前記右方向へ偏向して第二位置になった場合、前記ペダルが前記伝動ロッドを動かし、前記揺動ロッドが回転して前記第二感知器を励起させ、
前記ペダルが前記方位基台に対し前記左前方向、前記右前方向、前記左後方向、前記右後方向のうち何れか一つの方向へ偏向して第三位置になった場合、前記ペダルが前記伝動ロッドを動かし、前記伝動ロッドが移動して前記第一感知器を励起させ、かつ前記揺動ロッドが回転して前記第二感知器を励起させる、足踏み制御装置。 - 前記方位基台が第一平面および第二平面を有し、前記第一平面と前記第二平面との間に角度があり、かつ前記ペダルが前記第二平面上に配置され、前記方位基台上に複数個のフランジが配置され、前記ペダルが前記方位基台に対し偏向するとともに前記複数個のフランジの一部と当接することができる、請求項1に記載の足踏み制御装置。
- 前記感知モジュールはさらにスライドレールを含み、
前記第一感知器、前記第二感知器および前記スライドレールが前記感知基台上に配置され、
前記伝動機構はさらに第一接触部材、第二接触部材および接続部材を含み、
前記第一接触部材が前記伝動ロッドおよび前記スライドレールに接続され、前記ペダルが前記方位基台に対し前記第一位置または前記第三位置まで偏向した場合、前記伝動ロッドが一方向に沿って移動し、かつ前記第一接触部材を動かして、前記第一接触部材が前記スライドレールに対し移動し、かつ前記第一感知器を励起させ、
前記接続部材が前記揺動ロッドおよび前記第二接触部材を接続させ、前記ペダルが前記方位基台に対し前記第二位置または前記第三位置まで偏向した場合、前記揺動ロッドが一軸に沿って回転し、かつ前記第二接触部材を動かして前記第二感知器を励起させる、請求項1に記載の足踏み制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008258A JP6797949B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 足踏み制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008258A JP6797949B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 足踏み制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020119121A JP2020119121A (ja) | 2020-08-06 |
JP6797949B2 true JP6797949B2 (ja) | 2020-12-09 |
Family
ID=71890805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019008258A Active JP6797949B2 (ja) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | 足踏み制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6797949B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117503377A (zh) * | 2023-11-08 | 2024-02-06 | 苏州康多机器人有限公司 | 用于医生操作控制台的刹车解锁装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58138222U (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-17 | 而至歯科工業株式会社 | フツトスイツチ |
JPS61174345U (ja) * | 1985-04-19 | 1986-10-30 | ||
JPS6289342U (ja) * | 1985-11-21 | 1987-06-08 | ||
DE4038278C2 (de) * | 1990-11-30 | 1994-09-15 | Clark Equipment Co N D Ges D S | Mechanische Schalteinrichtung |
JP4528220B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2010-08-18 | タカラベルモント株式会社 | フットコントローラ装置 |
CA2566082A1 (en) * | 2006-10-30 | 2008-04-30 | Richard B. Enns | Tri-axis foot controller |
JP6607704B2 (ja) * | 2015-05-28 | 2019-11-20 | タカラベルモント株式会社 | フットコントローラ |
-
2019
- 2019-01-22 JP JP2019008258A patent/JP6797949B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020119121A (ja) | 2020-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2362197B1 (en) | Weight measurement device | |
CN1191515C (zh) | 双轴关节式计算机输入装置 | |
US20110201927A1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
US7495665B2 (en) | Storage medium having game program stored thereon and game apparatus | |
JP2009020656A (ja) | 状態検出システム、インターフェースシステム、健康器具、ゲームシステム、状態検出方法および状態検出プログラム | |
US9522324B2 (en) | Foot-operated controller for controlling a machine | |
JP6797949B2 (ja) | 足踏み制御装置 | |
EP1808210A2 (en) | Storage medium having game program stored thereon and game apparatus | |
JP2004087290A (ja) | 多方向入力装置 | |
US8717284B2 (en) | User interface device | |
US11737729B2 (en) | Controlled bending for catheters | |
JP2013513180A (ja) | 内部センサ・ベースのポインティングデバイス | |
JP2009119258A (ja) | 診断用撮像システムのスライス整列のための方法及びシステム | |
Kim et al. | Optimal sensor position for a computer mouse | |
WO2012086457A1 (ja) | 操作入力システム | |
US20090322888A1 (en) | Integrated circuit for detecting movements of persons | |
WO2004099935A2 (en) | System and method for generating an analog signal in a hand-held computing device | |
US20040259638A1 (en) | Handheld controller with mouse-type control | |
JP2021094369A (ja) | ジョイスティック、入力デバイス、およびゲーム機 | |
CN111324171B (zh) | 脚踏控制装置 | |
JP2012252378A (ja) | 入力装置 | |
KR101128162B1 (ko) | 제어 디바이스, 제어 장치, 통신 디바이스, 제어 수행 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체 | |
JP2008148914A (ja) | 3d/4dプローブ用穿刺ガイド装置および超音波診断装置 | |
US10698437B1 (en) | Foot operated controlling device | |
TWI674494B (zh) | 腳踏控制裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6797949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |