JP6797549B2 - 監査支援方法及び監査支援装置 - Google Patents
監査支援方法及び監査支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6797549B2 JP6797549B2 JP2016086312A JP2016086312A JP6797549B2 JP 6797549 B2 JP6797549 B2 JP 6797549B2 JP 2016086312 A JP2016086312 A JP 2016086312A JP 2016086312 A JP2016086312 A JP 2016086312A JP 6797549 B2 JP6797549 B2 JP 6797549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drug
- image
- identification information
- prescription
- packaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012550 audit Methods 0.000 title claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 307
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 298
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 44
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 14
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002951 street drug Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/66—Trinkets, e.g. shirt buttons or jewellery items
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J1/00—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
- A61J1/05—Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
- A61J1/10—Bag-type containers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J3/00—Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/28—Determining representative reference patterns, e.g. by averaging or distorting; Generating dictionaries
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/40—Software arrangements specially adapted for pattern recognition, e.g. user interfaces or toolboxes therefor
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0004—Industrial image inspection
- G06T7/001—Industrial image inspection using an image reference approach
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/772—Determining representative reference patterns, e.g. averaging or distorting patterns; Generating dictionaries
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/94—Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
- G06V10/945—User interactive design; Environments; Toolboxes
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/10—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
- G16H20/13—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J2200/00—General characteristics or adaptations
- A61J2200/70—Device provided with specific sensor or indicating means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20092—Interactive image processing based on input by user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30108—Industrial image inspection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Hematology (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る監査支援装置10の構成を示す図である。監査支援装置10は処理部110と、記憶部120と、表示部130と、操作部140と、を備え、処理部110にはカメラ102,カメラ104,及びリーダ106が接続されている。監査支援装置10は、これらの他に図示せぬ分包袋搬送機構を備えている。
図2は処理部110の主要機能構成を示す図である。処理部110は、画像取得部110Aと、情報抽出部110Bと、属性情報取得部110Cと、表示制御部110Dと、判断部110Eと、マスタ画像登録部110Fと、照合部110Gと、警告部110Hと、を備える。これらの機能(監査支援方法の各処理)は、CPU(Central Processing Unit)や各種電子回路等のデバイスが、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory:非一時的記録媒体)等に記憶されたデータを参照してROM(Read Only Memory:非一時的記録媒体)等に記憶された監査支援プログラムを実行することにより行われる。処理の際には、RAM(Random Access Memory)等が一時記憶領域や作業領域として用いられる。なお図2ではこれらデバイスの図示は省略する。
記憶部120(第1の記憶装置、第2の記憶装置)はCD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、ハードディスク(Hard Disk)、各種半導体メモリ等の非一時的記録媒体により構成され、図3に示す画像及び情報を互いに関連づけて記憶する。マスタ画像120Aは、分包された薬剤が処方箋通りの薬剤であることが確認された場合に、分包袋ごとの画像(場合により複数の薬剤が含まれる画像)を照合の基準として登録したものである。同様に、薬剤画像120Bは、分包された薬剤が処方箋通りの薬剤であることが確認された場合に、薬剤個々の画像を登録したものである。識別情報120Cは、薬剤を一意に識別するための情報であり、例えば薬剤の名称、成分量、及び製薬会社名を用いることができる。また、いわゆる「YJコード(薬価情報コード)」等の、各種医薬品コードを識別情報として用いてもよい。属性情報120Dは、本実施形態では薬剤の薬剤タイプ、形状、寸法、色、及び刻印とするが、これらに限定されるものではない。処方箋情報120Eはリーダ106で読み取った情報を記憶したものであり、患者氏名、薬剤の識別情報及び数量、用法等が含まれる。
表示部130(表示部、表示装置)は液晶ディスプレイ等の表示デバイスを備えており、分包された薬剤の画像、記憶部120に記憶された薬剤の識別情報(識別情報120C)及び画像(マスタ画像120A,薬剤画像120B)、処方箋情報(処方箋情報120E)等を表示することができる。操作部140はマウス等のポインティングデバイス及びキーボード等の入力デバイスを含んでおり、ユーザは表示部130に表示された画像やボタン等を操作部140により操作することができる。
次に、上述した構成の監査支援装置10による監査支援方法の処理について説明する。図4,5は監査支援方法の処理を示すフローチャートである。図4,5に示す処理においては、連続した分包袋のそれぞれに、処方箋にしたがって薬剤が分包され、また図示せぬ分包袋搬送機構により分包袋が搬送されるものとする。搬送と連動して、カメラ102が各分包袋の上方から薬剤の画像を取得し、カメラ104が各分包袋の下方から薬剤の画像を取得する。
次に、マスタ画像登録の際に表示する画面、及びその画面に対する操作の他の例について説明する。図6に示す例では各薬剤についてボタンB2が表示されこのボタンB2をクリックすることで各薬剤及びその数量が処方箋通りであることを確認するようになっているが、以下に説明する例では、対応する画像同士をクリックすることで分包された薬剤が処方箋通りであるか否かを確認する。
102 カメラ
104 カメラ
106 リーダ
110 処理部
110A 画像取得部
110B 情報抽出部
110C 属性情報取得部
110D 表示制御部
110E 判断部
110F マスタ画像登録部
110G 照合部
110H 警告部
120 記憶部
120A マスタ画像
120B 薬剤画像
120C 識別情報
120D 属性情報
120E 処方箋情報
130 表示部
140 操作部
A1F 領域
A1R 領域
A2F 領域
A2R 領域
AI 属性情報
B1 ボタン
B2 ボタン
B3 ボタン
B4 ボタン
B5 ボタン
B6 ボタン
R1 領域
R2 領域
R3 領域
R4 領域
R5 領域
S100〜S260 監査支援方法の各ステップ
SC1 画面
SC2 画面
SC3 画面
SC4 画面
SC5 画面
SC6 画面
SC7 画面
SC3A メッセージ
SC3B メッセージ
SC4A メッセージ
SC4B メッセージ
SC5A メッセージ
SC5B メッセージ
i1 画像
i2 画像
i3A 画像
i3B 画像
i4A 画像
i5A 画像
i5B 画像
Claims (24)
- 分包された薬剤の画像である第1の画像を取得する第1の画像取得工程と、
処方箋に記載された薬剤の識別情報及び数量を抽出する情報抽出工程と、
前記取得した第1の画像と、前記抽出された識別情報及び数量と、を表示装置に表示する表示工程と、
ユーザの指示入力に基づいて、前記分包された薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致しているか否かを判断する判断工程と、
前記処方箋に記載された全ての薬剤について前記判断が肯定された場合に、前記第1の画像をマスタ画像として登録するマスタ画像登録工程と、
前記登録されたマスタ画像と各分包袋について取得した画像である第2の画像とに基づいて、前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤であるか否かを照合する照合工程と、
を備え、
前記判断工程では、前記分包された薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致していることを示すボタンを薬剤ごとに前記表示装置に表示し、前記ボタンに対する操作がされた場合に、前記ボタンに対応する薬剤について、薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致していると判断する監査支援方法。 - 監査済みの分包袋に含まれる薬剤について、画像と識別情報とを関連づけて第1の記憶装置に記憶する記憶工程と、
前記抽出した識別情報に基づいて前記第1の記憶装置を参照して、前記処方箋に記載された薬剤の画像を取得する薬剤画像取得工程と、をさらに含み、
前記表示工程では前記薬剤画像取得工程で取得した画像を表示する請求項1に記載の監査支援方法。 - 前記抽出された識別情報に基づいて、薬剤の属性情報が記憶された第2の記憶装置を参照して前記処方箋に記載された薬剤の属性情報を取得する属性情報取得工程をさらに備え、
前記表示工程では前記取得した属性情報を前記表示装置に表示する請求項1または2に記載の監査支援方法。 - 前記属性情報は前記薬剤の薬剤タイプ、形状、寸法、色、及び刻印のうち少なくとも1つを含む請求項3に記載の監査支援方法。
- 前記第1の画像取得工程では、前記分包された薬剤を複数の異なる方向から撮像して取得した複数の画像を前記第1の画像として取得し、
前記表示工程では前記第1の画像として取得した前記複数の画像を表示する請求項1から4のいずれか1項に記載の監査支援方法。 - 前記照合工程における照合が実行できない場合、及び前記照合の結果が前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤でない場合に警告を出力する警告工程を含む請求項1から5のいずれか1項に記載の監査支援方法。
- 分包された薬剤の画像である第1の画像を取得する第1の画像取得工程と、
処方箋に記載された薬剤の識別情報及び数量を抽出する情報抽出工程と、
前記取得した第1の画像と、前記抽出された識別情報及び数量と、を表示装置に表示する表示工程と、
ユーザの指示入力に基づいて、前記分包された薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致しているか否かを判断する判断工程と、
前記処方箋に記載された全ての薬剤について前記判断が肯定された場合に、前記第1の画像をマスタ画像として登録するマスタ画像登録工程と、
前記登録されたマスタ画像と各分包袋について取得した画像である第2の画像とに基づいて、前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤であるか否かを照合する照合工程と、
を備え、
前記判断工程では、前記マスタ画像と前記第1の画像との対応付けを行うボタンを薬剤ごとに前記表示装置に表示し、前記ボタンに対する操作に応じて前記マスタ画像と前記第1の画像とが対応しているか否かを判断し、前記マスタ画像と前記第1の画像とが対応していると判断された場合は、前記ボタンに対応する薬剤について、薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致していると判断する監査支援方法。 - 監査済みの分包袋に含まれる薬剤について、画像と識別情報とを関連づけて第1の記憶装置に記憶する記憶工程と、
前記抽出した識別情報に基づいて前記第1の記憶装置を参照して、前記処方箋に記載された薬剤の画像を取得する薬剤画像取得工程と、をさらに含み、
前記表示工程では前記薬剤画像取得工程で取得した画像を表示する請求項7に記載の監査支援方法。 - 前記抽出された識別情報に基づいて、薬剤の属性情報が記憶された第2の記憶装置を参照して前記処方箋に記載された薬剤の属性情報を取得する属性情報取得工程をさらに備え、
前記表示工程では前記取得した属性情報を前記表示装置に表示する請求項7または8に記載の監査支援方法。 - 前記属性情報は前記薬剤の薬剤タイプ、形状、寸法、色、及び刻印のうち少なくとも1つを含む請求項9に記載の監査支援方法。
- 前記第1の画像取得工程では、前記分包された薬剤を複数の異なる方向から撮像して取得した複数の画像を前記第1の画像として取得し、
前記表示工程では前記第1の画像として取得した前記複数の画像を表示する請求項7から10のいずれか1項に記載の監査支援方法。 - 前記照合工程における照合が実行できない場合、及び前記照合の結果が前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤でない場合に警告を出力する警告工程を含む請求項7から11のいずれか1項に記載の監査支援方法。
- 分包された薬剤の画像である第1の画像を取得する第1の画像取得部と、
処方箋に記載された薬剤の識別情報及び数量を抽出する情報抽出部と、
前記取得した第1の画像と、前記抽出された識別情報及び数量と、を表示する表示部と、
ユーザの指示入力に基づいて、前記分包された薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致しているか否かを判断する判断部と、
前記処方箋に記載された全ての薬剤について前記判断が肯定された場合に、前記第1の画像をマスタ画像として登録するマスタ画像登録部と、
前記登録されたマスタ画像と各分包袋について取得した画像である第2の画像とに基づいて、前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤であるか否かを照合する照合部と、
を備え、
前記判断部は、前記分包された薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致していることを示すボタンを薬剤ごとに前記表示部に表示し、前記ボタンに対する操作がされた場合に、前記ボタンに対応する薬剤について、薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致していると判断する監査支援装置。 - 前記マスタ画像登録部は、監査済みの分包袋に含まれる薬剤について、画像と識別情報とを関連づけて第1の記憶装置に記憶させ、
前記第1の画像取得部は、前記抽出した識別情報に基づいて前記第1の記憶装置を参照して、前記処方箋に記載された薬剤の画像を取得し、
前記表示部は、前記第1の画像取得部が取得した画像を表示する請求項13に記載の監査支援装置。 - 前記抽出された識別情報に基づいて、薬剤の属性情報が記憶された第2の記憶装置を参照して前記処方箋に記載された薬剤の属性情報を取得する属性情報取得部をさらに備え、
前記表示部は前記取得した属性情報を表示装置に表示する請求項13または14に記載の監査支援装置。 - 前記属性情報は前記薬剤の薬剤タイプ、形状、寸法、色、及び刻印のうち少なくとも1つを含む請求項15に記載の監査支援装置。
- 前記第1の画像取得部は、前記分包された薬剤を複数の異なる方向から撮像して取得した複数の画像を前記第1の画像として取得し、
前記表示部は前記第1の画像として取得した前記複数の画像を表示する請求項13から16のいずれか1項に記載の監査支援装置。 - 前記照合部における照合が実行できない場合、及び前記照合の結果が前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤でない場合に警告を出力する警告部をさらに備える請求項13から17のいずれか1項に記載の監査支援装置。
- 分包された薬剤の画像である第1の画像を取得する第1の画像取得部と、
処方箋に記載された薬剤の識別情報及び数量を抽出する情報抽出部と、
前記取得した第1の画像と、前記抽出された識別情報及び数量と、を表示装置に表示する表示部と、
ユーザの指示入力に基づいて、前記分包された薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致しているか否かを判断する判断部と、
前記処方箋に記載された全ての薬剤について前記判断が肯定された場合に、前記第1の画像をマスタ画像として登録するマスタ画像登録部と、
前記登録されたマスタ画像と各分包袋について取得した画像である第2の画像とに基づいて、前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤であるか否かを照合する照合部と、
を備え、
前記判断部は、前記マスタ画像と前記第1の画像との対応付けを行うボタンを薬剤ごとに前記表示部に表示し、前記ボタンに対する操作に応じて前記マスタ画像と前記第1の画像とが対応しているか否かを判断し、前記マスタ画像と前記第1の画像とが対応していると判断された場合は、前記ボタンに対応する薬剤について、薬剤の識別情報及び数量が前記表示された識別情報及び数量と一致していると判断する監査支援装置。 - 前記マスタ画像登録部は、監査済みの分包袋に含まれる薬剤について、画像と識別情報とを関連づけて第1の記憶装置に記憶させ、
前記第1の画像取得部は、前記抽出した識別情報に基づいて前記第1の記憶装置を参照して、前記処方箋に記載された薬剤の画像を取得し、
前記表示部は、前記第1の画像取得部が取得した画像を表示する請求項19に記載の監査支援装置。 - 前記抽出された識別情報に基づいて、薬剤の属性情報が記憶された第2の記憶装置を参照して前記処方箋に記載された薬剤の属性情報を取得する属性情報取得部をさらに備え、
前記表示部は前記取得した属性情報を表示装置に表示する請求項19または20に記載の監査支援装置。 - 前記属性情報は前記薬剤の薬剤タイプ、形状、寸法、色、及び刻印のうち少なくとも1つを含む請求項21に記載の監査支援装置。
- 前記第1の画像取得部は、前記分包された薬剤を複数の異なる方向から撮像して取得した複数の画像を前記第1の画像として取得し、
前記表示部は前記第1の画像として取得した前記複数の画像を表示する請求項19から22のいずれか1項に記載の監査支援装置。 - 前記照合部における照合が実行できない場合、及び前記照合の結果が前記各分包袋に分包された薬剤が前記処方箋に記載された通りの薬剤でない場合に警告を出力する警告部をさらに備える請求項19から23のいずれか1項に記載の監査支援装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086312A JP6797549B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 監査支援方法及び監査支援装置 |
EP17785801.6A EP3446672A4 (en) | 2016-04-22 | 2017-04-05 | INSPECTION ASSISTING METHOD AND INSPECTION ASSISTING DEVICE |
CN201780024785.8A CN109069345B (zh) | 2016-04-22 | 2017-04-05 | 监查支援方法及监查支援装置 |
PCT/JP2017/014262 WO2017183459A1 (ja) | 2016-04-22 | 2017-04-05 | 監査支援方法及び監査支援装置 |
US16/165,125 US10937152B2 (en) | 2016-04-22 | 2018-10-19 | Inspection support method and inspection support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016086312A JP6797549B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 監査支援方法及び監査支援装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017192651A JP2017192651A (ja) | 2017-10-26 |
JP2017192651A5 JP2017192651A5 (ja) | 2018-10-25 |
JP6797549B2 true JP6797549B2 (ja) | 2020-12-09 |
Family
ID=60115919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016086312A Active JP6797549B2 (ja) | 2016-04-22 | 2016-04-22 | 監査支援方法及び監査支援装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10937152B2 (ja) |
EP (1) | EP3446672A4 (ja) |
JP (1) | JP6797549B2 (ja) |
CN (1) | CN109069345B (ja) |
WO (1) | WO2017183459A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7427684B2 (ja) | 2019-10-01 | 2024-02-05 | 富士フイルム富山化学株式会社 | 薬剤照合システム、薬剤管理方法及びプログラム |
JP7437259B2 (ja) * | 2020-07-29 | 2024-02-22 | 富士フイルム富山化学株式会社 | 画像処理装置、薬剤識別装置、画像処理方法及び薬剤識別方法 |
CN113096076B (zh) * | 2021-03-26 | 2024-05-17 | 北京国尚信科技有限公司 | 一种基于机器视觉的西林瓶计数对数系统及方法 |
CN114279967A (zh) * | 2021-12-31 | 2022-04-05 | 武汉库柏特科技有限公司 | 一种分包药品核对设备及方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09253163A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-09-30 | Tokyo Shokai:Kk | 薬剤監査支援システム |
JPH09256163A (ja) | 1996-03-25 | 1997-09-30 | Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk | セラミック基板のNiめっき処理方法 |
JP3771652B2 (ja) * | 1996-11-29 | 2006-04-26 | 株式会社湯山製作所 | 薬剤監査装置 |
US6330351B1 (en) * | 1996-11-29 | 2001-12-11 | Kabushiki Kaisha Yuyama Seisakusho | Drug inspection device and drug packaging device |
US7956894B2 (en) * | 1997-10-14 | 2011-06-07 | William Rex Akers | Apparatus and method for computerized multi-media medical and pharmaceutical data organization and transmission |
US7885822B2 (en) * | 2001-05-09 | 2011-02-08 | William Rex Akers | System and method for electronic medical file management |
JP2000276583A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Takazono Sangyo Kk | 薬剤の検査装置及び検査方法 |
US7860724B2 (en) * | 2002-10-30 | 2010-12-28 | Automed Technologies, Inc. | System and method for management of pharmacy workflow |
US20050240523A1 (en) * | 2004-04-26 | 2005-10-27 | Mddc, Inc. | Method of remotely filling a prescription for a patient |
JP2006092197A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 薬管理システムおよび薬管理システムに用いられる読取装置 |
JP4256434B2 (ja) * | 2006-06-14 | 2009-04-22 | 株式会社 タフティ | 分包薬剤の検薬方法と検薬装置 |
EP2244958B1 (en) * | 2007-12-19 | 2020-02-05 | RxSafe, LLC | Method of storing and retrieving pharmaceuticals using a pharmaceutical storage and retrieval system |
US8055512B1 (en) * | 2008-11-21 | 2011-11-08 | Walgreen Co. | Manifest, methods and systems for multi-dose medication order fill |
US20130194414A1 (en) * | 2010-03-05 | 2013-08-01 | Frédéric Poirier | Verification system for prescription packaging and method |
EP2591761A1 (en) * | 2010-07-09 | 2013-05-15 | Panasonic Corporation | Tablet inspection assistance method and tablet inspection assistance system |
US9272796B1 (en) * | 2011-01-11 | 2016-03-01 | Chudy Group, LLC | Automatic drug packaging machine and package-less verification system |
JP5916032B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-05-11 | 富士フイルム株式会社 | 薬剤検査支援装置及び方法 |
JP6009888B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-10-19 | 富士フイルム株式会社 | 薬剤検査装置及び方法 |
JP6424624B2 (ja) * | 2012-11-22 | 2018-11-21 | 株式会社湯山製作所 | 薬剤鑑査装置 |
JP2014221134A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | ファルメディコ株式会社 | 一包化薬剤鑑査装置 |
US9886751B2 (en) * | 2013-08-09 | 2018-02-06 | Perceptimed, Inc. | Remote pharmaceutical verification |
US10181014B2 (en) * | 2015-03-02 | 2019-01-15 | Medifriend, Inc. | Apparatus and methods for storing and dispensing medications |
AU2016288130B2 (en) * | 2015-06-29 | 2021-02-04 | Yuyama Mfg. Co., Ltd. | Medicine dispensing device |
-
2016
- 2016-04-22 JP JP2016086312A patent/JP6797549B2/ja active Active
-
2017
- 2017-04-05 WO PCT/JP2017/014262 patent/WO2017183459A1/ja active Application Filing
- 2017-04-05 EP EP17785801.6A patent/EP3446672A4/en not_active Withdrawn
- 2017-04-05 CN CN201780024785.8A patent/CN109069345B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2018
- 2018-10-19 US US16/165,125 patent/US10937152B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109069345A (zh) | 2018-12-21 |
WO2017183459A1 (ja) | 2017-10-26 |
US10937152B2 (en) | 2021-03-02 |
EP3446672A4 (en) | 2019-05-01 |
US20190050977A1 (en) | 2019-02-14 |
JP2017192651A (ja) | 2017-10-26 |
CN109069345B (zh) | 2021-04-20 |
EP3446672A1 (en) | 2019-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5916032B2 (ja) | 薬剤検査支援装置及び方法 | |
JP6009888B2 (ja) | 薬剤検査装置及び方法 | |
JP6797549B2 (ja) | 監査支援方法及び監査支援装置 | |
JP7381954B2 (ja) | 画像処理プログラム、および、画像処理装置 | |
JP6849798B2 (ja) | 薬剤検査支援装置及び薬剤検査支援方法 | |
JP6698263B2 (ja) | 薬剤チェック支援装置 | |
WO2020044933A1 (ja) | 対象物照合装置及び対象物照合方法 | |
JP4560126B2 (ja) | 包装薬剤の調剤監査支援システム | |
US20140195262A1 (en) | Drug registration apparatus and program | |
JP6757851B2 (ja) | 調剤監査支援装置及び調剤監査支援方法 | |
JP6047475B2 (ja) | 画像認識装置、画像認識方法及び画像認識プログラム | |
JP2020177595A (ja) | 処方箋情報受付装置、方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5414879B1 (ja) | 薬剤認識装置、薬剤認識方法及び薬剤認識プログラム | |
JP6454249B2 (ja) | 薬剤監査装置及び方法 | |
JP4459529B2 (ja) | 包装薬剤の調剤監査支援システム | |
JP7598038B2 (ja) | 持参薬仕分装置及び持参薬仕分方法 | |
JP6132781B2 (ja) | 薬剤登録装置およびプログラム | |
CN119723559A (zh) | 一种组合药丸分级识别方法 | |
JP6082706B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20190426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6797549 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |