JP6795994B2 - Die and coating method - Google Patents
Die and coating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6795994B2 JP6795994B2 JP2017017979A JP2017017979A JP6795994B2 JP 6795994 B2 JP6795994 B2 JP 6795994B2 JP 2017017979 A JP2017017979 A JP 2017017979A JP 2017017979 A JP2017017979 A JP 2017017979A JP 6795994 B2 JP6795994 B2 JP 6795994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- die
- diaphragm
- slit
- long
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 85
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 28
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 25
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 73
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 description 37
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は、エクストルージョン型のダイに関する。 The present invention relates to an extrusion type die.
従来より、平板上やロール上に流体を塗布し、シートを生産する場合や、基材等に流体を塗布し、塗膜を形成する場合に、エクストルージョン型のダイが用いられている。 Conventionally, an extrusion type die has been used when a fluid is applied on a flat plate or a roll to produce a sheet, or when a fluid is applied to a base material or the like to form a coating film.
塗布後の膜の厚みを高精度に均一に塗布するために、調整ボルトを使用し、ダイのスリット間隔を調整する方法(特許文献1)が提案されている。 In order to uniformly apply the thickness of the film after application with high accuracy, a method of adjusting the slit spacing of the die by using an adjusting bolt has been proposed (Patent Document 1).
調整ボルトを使用して、ダイのスリット間隔を実際の塗布後の膜の幅方向の厚み分布に合わせて調整する方法は、ダイのスリット近傍等を部分的に調整ボルトにより変形させるため、所定の調整量が得られるまでの変形に時間を要し、生産ロスが多く発生する問題があった。また、ダイを変形させるために調整ボルトのトルクとして、大きな力が必要であった。 The method of adjusting the slit spacing of the die according to the thickness distribution in the width direction of the film after the actual application using the adjusting bolt is predetermined because the vicinity of the slit of the die is partially deformed by the adjusting bolt. There is a problem that it takes time to deform until the adjustment amount is obtained, and a large production loss occurs. In addition, a large force was required as the torque of the adjusting bolt to deform the die.
本発明は、上記の問題点や懸念点に鑑み、ダイを変形させるような大きな力を必要とせず、塗布後の膜の厚みを、高精度に、容易に短時間で調整するダイを提供することを目的としている。 In view of the above problems and concerns, the present invention provides a die that does not require a large force to deform the die and adjusts the thickness of the film after coating with high accuracy and easily in a short time. The purpose is.
本発明のダイは、幅方向に長く流体をためる空間であるマニホールドと、当該幅方向に広いスリットを経由して前記マニホールドと繋がり、前記流体をシート状に吐出する吐出口と、が形成されたダイにおいて、前記スリットの前記幅方向に長い壁面に前記幅方向に複数設けられ、圧力作用で前記スリットの前記幅方向に長い壁面に接する面と反対側の面である変位面が変位するダイヤフラムを有しており、前記ダイヤフラムは、前記変位面の大きさが異なる第1のダイヤフラムと第2のダイヤフラムを有することを特徴とする。 The die of the present invention has a manifold that is a space for storing fluid long in the width direction and a discharge port that is connected to the manifold via a wide slit in the width direction and discharges the fluid in a sheet shape. In the die, a diaphragm which is provided on the wall surface of the slit long in the width direction in the width direction and in which a displacement surface which is a surface opposite to the surface of the slit in contact with the wall surface long in the width direction is displaced by a pressure action Yes to have, the diaphragm is characterized in that the magnitude of the displacement surface is have a different first diaphragm and the second diaphragm.
本発明のダイを使用することにより、ダイを変形させるよりも小さい力で、反応が早く、塗布する流体の流路断面形状を調整でき、塗布後の膜の厚みを、高精度に、容易に短時間で調整できる。また、塗布する流体の流路断面形状を更に細かく調整でき、塗布後の膜の厚みを、更に高精度に、容易に短時間で調整できる。 By using the die of the present invention, the reaction is quick with a smaller force than deforming the die, the cross-sectional shape of the flow path of the fluid to be applied can be adjusted, and the thickness of the film after application can be easily adjusted with high accuracy. It can be adjusted in a short time. In addition, the cross-sectional shape of the flow path of the fluid to be applied can be adjusted more finely, and the thickness of the film after application can be adjusted more accurately and easily in a short time.
これにより、生産ロスを低減できる。 As a result, production loss can be reduced.
本発明のダイは、幅方向に長く流体をためる空間であるマニホールドと、当該幅方向に広いスリットを経由して前記マニホールドと繋がり、前記流体をシート状に吐出する吐出口と、が形成されたダイにおいて、前記スリットの前記幅方向に長い壁面に前記幅方向に複数設けられ、圧力作用で前記スリットの前記幅方向に長い壁面に接する面と反対側の面である変位面が変位するダイヤフラムを有しており、前記ダイヤフラムの前記変位面側に、前記ダイヤフラムを含む、少なくとも一部
の前記スリットの前記幅方向に長い壁面をカバーする薄板を設けることを特徴とする。
The die of the present invention has a manifold that is a space for storing fluid long in the width direction and a discharge port that is connected to the manifold via a slit wide in the width direction and discharges the fluid in a sheet shape. In the die, a diaphragm is provided on a wall surface long in the width direction of the slit, and a displacement surface which is a surface opposite to the surface of the slit in contact with the wall surface long in the width direction is displaced by a pressure action. has, in the displacement surface side of the front Symbol diaphragm, including the diaphragm, and wherein the Rukoto provided thin plates to cover the long walls in the width direction of at least a portion of said slit.
本発明のダイを使用することにより、ダイを変形させるよりも小さい力で、反応が早く、塗布する流体の流路断面形状を調整でき、塗布後の膜の厚みを、高精度に、容易に短時間で調整できる。また、前記ダイヤフラムの間が、前記薄板にて、つながることにより、前記ダイヤフラムの変位による前記スリットの塗布する流体の流路断面形状の変化が、前記ダイヤフラム間の変位を補間したなめらかな形状となるため、塗布後の膜の厚みを、更に高精度に、容易に短時間で調整できる。 By using the die of the present invention, the reaction is quick with a smaller force than deforming the die, the cross-sectional shape of the flow path of the fluid to be applied can be adjusted, and the thickness of the film after application can be easily adjusted with high accuracy. It can be adjusted in a short time. Further, by connecting the diaphragms with the thin plate, the change in the cross-sectional shape of the flow path of the fluid to be applied by the slit due to the displacement of the diaphragm becomes a smooth shape in which the displacement between the diaphragms is interpolated. Therefore, the thickness of the film after coating can be adjusted with higher accuracy and easily in a short time.
本発明のダイは、幅方向に長く流体をためる空間であるマニホールドと、当該幅方向に広いスリットを経由して前記マニホールドと繋がり、前記流体をシート状に吐出する吐出口と、が形成されたダイにおいて、前記スリットの前記幅方向に長い壁面に前記幅方向に複数設けられ、圧力作用で前記スリットの前記幅方向に長い壁面に接する面と反対側の面である変位面が変位するダイヤフラムを有しており、複数の圧力調整バルブと、前記圧力調整バルブと1以上の前記ダイヤフラムをつなぐ接続配管をさらに有し、一つの前記圧力調整バルブにつながる、前記ダイヤフラムが占める前記スリットの前記幅方向に長い壁面の前記幅方向の範囲は、中央部が広く、端部が狭いことを特徴とする。 The die of the present invention has a manifold that is a space for storing fluid long in the width direction and a discharge port that is connected to the manifold via a wide slit in the width direction and discharges the fluid in a sheet shape. In the die, a diaphragm is provided on the wall surface of the slit long in the width direction in a plurality of directions in the width direction, and a displacement surface which is a surface opposite to the surface of the slit in contact with the wall surface long in the width direction is displaced by a pressure action. has a pressure regulating valve of multiple, further comprising a connecting pipe connecting the pressure regulating valve and one or more of the diaphragm, leading to one of the pressure regulating valve, the width of the slit the diaphragm occupies the width direction of the range of a long wall in the direction, the central portion is wide, ends and said narrow Ikoto.
本発明のダイを使用することにより、ダイを変形させるよりも小さい力で、反応が早く、塗布する流体の流路断面形状を調整でき、塗布後の膜の厚みを、高精度に、容易に短時間で調整できる。また、塗布後の膜の前記スリットの幅方向に対する端部の厚みを高精度に制御できる。
By using the die of the present invention, the reaction is quick with a smaller force than deforming the die, the cross-sectional shape of the flow path of the fluid to be applied can be adjusted, and the thickness of the film after application can be easily adjusted with high accuracy. It can be adjusted in a short time. Further, it is possible to control the thickness of the end portion to the width direction of the slit of the film after coating the fabric with high accuracy.
本発明の塗布方法は、上記ダイを用いて、前記流体をシート状に吐出して塗布を行う塗布方法において、前記ダイヤフラムへの圧力供給手段にて、前記変位面を変位させ、流体の流路断面形状を調節することを特徴とする。 The coating method of the present invention is a coating method in which the fluid is discharged in a sheet shape using the die, and the displacement surface is displaced by the pressure supply means to the diaphragm to flow the fluid. It is characterized by adjusting the cross-sectional shape.
本塗布方法によれば、ダイを変形させるような大きな力を必要とせず、塗布後の膜の厚みを、高精度に、容易に短時間で調整できる。 According to this coating method, the thickness of the film after coating can be adjusted with high accuracy and easily in a short time without requiring a large force that deforms the die.
本発明により、ダイを変形させるよりも小さい力で、反応が早く、塗布する流体の流路断面形状を調整でき、塗布後の膜の厚みを、高精度に、容易に短時間で調整でき、生産ロスを低減できる。 According to the present invention, the reaction is quick with less force than deforming the die, the cross-sectional shape of the flow path of the fluid to be applied can be adjusted, and the thickness of the film after application can be adjusted with high accuracy and easily in a short time. Production loss can be reduced.
本発明のダイをロールtoロール方式の塗工設備に用いた一例を図1にて説明する。 An example in which the die of the present invention is used in a roll-to-roll coating facility will be described with reference to FIG.
図1に示す塗工設備1は、基材2の送り方向に直交する方向であり、また、図1におけるY軸方向である、基材2の幅方向に沿って長く構成されたダイ10と、ダイ10に塗液3を供給する塗液供給手段20と、を備え、塗液供給手段20から供給された塗液3をダイ10に設けられた吐出口11から吐出することにより、基材2に塗液3を塗布する。
The
ダイ10において、その長手方向を本説明では幅方向といい、基材2の幅方向と同じ方向である。本実施例の塗工設備1では、ダイ10に対向するロール5が設置されており、ダイ10の幅方向とロール5の回転中心線の方向とは平行である。基材2は、このロール5に案内され、基材2とダイ10の間隔が一定に保たれ、この状態で塗液3の基材2への塗布が行われる。
In the present description, the longitudinal direction of the
ダイ10は、幅方向に長い空間であるマニホールド12を内部に有しており、幅方向に長い空間を持ち、塗液3の流路であるスリット13を経由して、吐出口11と連通している。
The die 10 has a
本実施例では、便宜上、図1のa矢視図である図2(A)に示すように、マニホールド12の幅方向の長さは、スリット13の幅方向の長さと同じにしている。マニホールド12の幅方向の長さは、塗液3の流動状態の解析結果等を考慮して、基材2に塗布される塗液3の基材2の幅方向の厚み分布が均一となるようにマニホールド12の幅方向の長さを変えてもよい。
In this embodiment, for convenience, the length of the
塗液供給手段20から供給される塗液3は、マニホールド12に連通する塗液供給口14を通じて、一旦マニホールド12内に貯えられ、スリット13を経由して、幅方向に関し、スリット13と同一の長さである吐出口11から基材2に塗布される。
The
本発明の実施例1のダイ10の特徴について、図1及び図2(B)、(C)にて説明する。図2(B)は、図1のb矢視図であり、図2(C)は、図1のc矢視を90度回転させた図である。 The features of the die 10 of Example 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2 (B) and 2 (C). FIG. 2B is a view taken along the arrow b in FIG. 1, and FIG. 2C is a view obtained by rotating the arrow c in FIG. 1 by 90 degrees.
図2(B)、(C)に示すように、スリット13の幅方向に長い側の内壁面には、圧力作用により変位を生じる複数の第1のダイヤフラム15が幅方向に並ぶように設けられており、ダイ10に複数設けられた圧力供給口16を通じて、複数の第1のダイヤフラム15と連通する圧力供給手段30により、圧力を複数の第1のダイヤフラム15に伝え、それぞれの第1のダイヤフラム15が変位することにより、スリット13の幅方向に長い側の内壁面の形状に変化を与え、スリット13を流れる塗液3の流路断面形状に変化を与える。本実施例では、圧力供給手段30での圧力伝達媒体は圧空を使用しているが、環境に応じて不活性ガス等の他の気体でもよいし、水圧や油圧等の液体でもよい。
As shown in FIGS. 2B and 2C, a plurality of
本実施例では、図2(B)、(C)に示すように、スリット13の幅方向を、端部(z1)、中間部(z2)、中央部(z3)、中間部(z4)、端部(z5)の5つのゾーンに分けている。圧力供給源36からの圧空配管37を5つのゾーン(z1〜z5)対応する接続配管31〜35に分配し、接続配管31〜35には、圧力供給源36からの圧力を調整する圧力調整バルブ41〜45を設け、5つのゾーン(z1〜z5)に属する第1のダイヤフラム15をそれぞれ変位させている。
In this embodiment, as shown in FIGS. 2B and 2C, the width direction of the
本実施例のダイ10を使用した場合の基材2上に塗布される塗液3の幅方向の厚みを調整を伴って塗布する塗布方法について、一例を図3(A)〜(D)を用いて以下に説明する。図3(A)、(B)は、塗液3を塗布後の基材2上の塗液3の幅方向の厚み分布の状態を表した図で、基材2の幅方向の断面図である。図3(C)、(D)は、第1のダイヤフラム15を操作することによるスリット13部の塗液3の流路断面形状の変化を表した図で、ダイ10の図1におけるb矢視の断面図である。
FIGS. 3 (A) to 3 (D) show an example of a coating method in which the thickness of the
最初に、5つのゾーン(z1〜z5)の第1のダイヤフラム15への圧力を調整しない状態で、塗工設備1を運転し、基材2に塗液3を塗布した場合に、基材2上に塗布された塗液3の基材2の幅方向に対する厚みの分布状態が均一でなかったとする。一例を、図3(A)に表す。本例では、基材2の幅方向に対し、基材2上に塗布された塗液3の厚みが、中央部が厚く、端部に向かって薄くなっている。
First, when the
この状態は、スリット13を流れる塗液3の幅方向の分布が、中央部(z3)が多く流れ、中間部(z2)および(z4)から端部(z1)および(z5)にかけて、少なく流れていると考えられる。
In this state, the distribution of the
ここで、基材2上に塗布される塗液3の基材2の幅方向の厚み分布が均一になるように、以下の操作を実施する。先ず、中央部(z3)の第1のダイヤフラム15へ供給する圧力を圧力調整バルブ43を操作して他のゾーンに供給する圧力よりも高くし、端部(z1)および端部(z5)の第1のダイヤフラム15へ供給する圧力を圧力調整バルブ41および45を操作して他のゾーンよりも低くし、中間部(z2)および中間部(z4)の第1のダイヤフラム15へ供給する圧力は、圧力調整バルブ42、44を操作して、中央部(z3)に供給する圧力と、端部(z1)および端部(z5)に供給する圧力との中間の圧力にする。
Here, the following operations are performed so that the thickness distribution in the width direction of the
上記調整により、スリット13内の塗液3が流れる流路断面形状を図3(C)の状態から図3(D)の状態に変化させ、スリット13を流れる塗液3の幅方向の分布を均一にすることにより、基材2上に塗布される塗液3の基材2の幅方向の厚み分布が均一になるように調整する。
By the above adjustment, the cross-sectional shape of the flow path through which the
このように圧力調整バルブ41〜45を操作して、スリット13を流れる塗液3の幅方向の分布を均一に調整することにより、基材2上に塗布された塗膜の幅方向の厚み分布を図3(A)の状態から図3(B)の状態になるように、ダイ10を変形させるより小さい力で、素早く調整できるため、調整による生産ロスを少なくできる。
By operating the
また、ダイ10を変形させずに基材2上に塗布された塗膜の幅方向の厚み分布を調整する塗布方法として、特開2015−176822公報にて、塗液3をダイ10内部の流路の途中で流出または流入させる発明が開示されているが、本実施例の塗布方法では、塗液3をダイ10内部の流路の途中で流出または流入させないため、塗液3のロスやコンタミネーションの問題もない。
Further, as a coating method for adjusting the thickness distribution in the width direction of the coating film coated on the
本実施例では、複数の第1のダイヤフラム15をダイ10の幅方向に対し、5つのゾーンに分け、中央部(z3)より中間部(z2)、(z4)を狭くし、更に端部(z1)、(z5)を中間部(z2)、(z4)より狭くしている。
In this embodiment, the plurality of
これにより、基材2上に塗布された塗膜の幅方向の厚み分布において、端部を細かく調整できる。
Thereby, the edge portion can be finely adjusted in the thickness distribution in the width direction of the coating film applied on the
ダイ10の内部を流れる塗液3は、ダイ10内の流路の幅方向端部の内壁面の壁面抵抗等の影響を受け流れにくくなる場合がある。
The
この場合、壁面抵抗等の影響を受ける範囲は、塗液3の物性にもよるが、幅方向端部の内壁面から一定の距離であり、それ以上の距離を離れると影響をあまり受けない。スリット13の塗液3の流路は幅方向に長いため、壁面抵抗等の影響をあまり受けない範囲は、壁面抵抗の影響を受ける範囲に比べて広くなる。
In this case, the range affected by the wall surface resistance or the like depends on the physical properties of the
また、壁面抵抗等の影響を受ける範囲内でも、壁面抵抗等の影響は幅方向端部の内壁面からの距離が近づくほど顕著に大きくなる。 Further, even within the range affected by the wall surface resistance or the like, the influence of the wall surface resistance or the like becomes remarkable as the distance from the inner wall surface of the end portion in the width direction becomes shorter.
壁面抵抗等の影響をあまり受けない広い範囲を一つのゾーンとし、中央部(z3)とし、壁面抵抗等の影響を受ける範囲においては、更にゾーンを分け、幅方向端部の内壁面に近い顕著に壁面抵抗等の影響を強く受ける範囲を狭く、端部(z1)、(z5)とし、他方を、端部(z1)、(z5)より広く、中間部(z2)、(z4)とすることで、端部を細かく調整し、基材2上に塗布された塗膜の幅方向の厚み分布をより均一に調整できる。
A wide range that is not so affected by wall resistance, etc. is defined as one zone, and the central part (z3) is defined. In the range that is affected by wall resistance, etc., the zones are further divided and are prominently close to the inner wall surface at the end in the width direction. The range strongly affected by wall resistance and the like is narrowed to the end portions (z1) and (z5), and the other is wider than the end portions (z1) and (z5) to be the intermediate portions (z2) and (z4). As a result, the edge portion can be finely adjusted, and the thickness distribution in the width direction of the coating film applied on the
また、本実施例では、複数の第1のダイヤフラム15をダイ10の幅方向に対し、5つのゾーンに分けて調整したが、調整するゾーンを更に細分化してもよい。
Further, in this embodiment, the plurality of
調整するゾーンを更に細分化することにより、基材2上に塗布された塗液3の塗膜の幅方向の厚み分布に対して更に細かい調整ができる。
By further subdividing the zone to be adjusted, it is possible to make finer adjustments to the thickness distribution in the width direction of the
また、図1において、基材2上に塗布された塗液3の塗膜の厚みを基材2の幅方向に渡って測定するセンサー6を設け、センサー6の測定データを用いて、制御装置7により、調整バルブ41〜45を制御してもよい。
Further, in FIG. 1, a sensor 6 for measuring the thickness of the coating film of the
この場合、更に早く、塗膜の幅方向の厚み分布が調整できるので、更に生産ロスが少なくなる。また、例えば、長時間の生産中にダイ10内に塗液3の固形分等が付着していくような経時変化等により、基材2上に塗布された塗液3の、基材2の幅方向に対する厚み分布が変化した場合でも、自動的に調整できる。
In this case, the thickness distribution in the width direction of the coating film can be adjusted more quickly, so that the production loss is further reduced. Further, for example, the
また、圧空のみで制御できるので、防爆構造を要求される環境でも対応できる。 Moreover, since it can be controlled only by compressed air, it can be used in an environment where an explosion-proof structure is required.
図1および図2(B)では、スリット13の幅方向に長い側の内壁面の片側に複数の第1のダイヤフラム15を設けたが、図4(A)に示すようにスリット13の幅方向に長い側の内壁面の両側に設けてもよい。
In FIGS. 1 and 2B, a plurality of
この場合、同じ変位量を有する第1のダイヤフラム15の場合、片側のみに第1のダイヤフラム15を設置するよりもスリット13を流れる塗液3の流路断面形状を大きく変化させることができる。
In this case, in the case of the
本発明の実施例2のダイは、実施例1にて説明したダイ10に、スリット13の幅方向に長い側の内壁面に接する面と反対側の面の面積が、複数の第1のダイヤフラム15よりも小さい、複数の第2のダイヤフラム17を、スリット13の幅方向に長い側の内壁面の幅方向に更に設けたものである。
In the die of Example 2 of the present invention, the die 10 described in Example 1 has a plurality of first diaphragms having a surface area opposite to the surface in contact with the inner wall surface on the long side in the width direction of the
本発明のダイの実施例2における形態の一例を図5(A)、(B)、(C)および図4(B)に示す。図5(A)、(B)、(C)は、ダイ10の幅方向のスリット13の幅方向に長い側の内壁面における第1のダイヤフラム15と第2のダイヤフラム17の配置を表した図で、図1におけるc矢視を90°回転させた図である。図4(B)は、図1と同じ方向から見たダイ10の断面図である。
An example of the embodiment of the die of the present invention in Example 2 is shown in FIGS. 5 (A), (B), (C) and 4 (B). 5 (A), (B), and (C) show the arrangement of the
図5(A)に示す例では、塗液3の流れる方向に対し、複数の第2のダイヤフラム17の下流側に、複数の第1のダイヤフラム15を設けており、図5(B)に示す例では、図5(A)に示す例と逆の配置としている。
In the example shown in FIG. 5 (A), a plurality of
図5(B)に示す例では、例えば、ダイ10のマニホールド12またはスリット13等の形状に起因する塗膜の幅方向の厚み分布を、第1のダイヤフラム15にて、大まかに調整し、第2のダイヤフラム17にて微調整をするようにしても良い。
In the example shown in FIG. 5B, for example, the thickness distribution in the width direction of the coating film due to the shape of the manifold 12 or the
こうすることで、連続生産時に塗液3の成分がダイ10の内部に付着したり、何らかの影響で塗液3の粘性等に変化が生じ、わずかに塗膜の幅方向の厚み分布に変化が生じた際に容易に微調整ができる。
By doing so, the components of the
図5(C)に示す例では、複数の第2のダイヤフラム17と複数の第1のダイヤフラム15を混在させている。
In the example shown in FIG. 5C, a plurality of
こうすることで、スリット13を流れる塗液3の流路断面形状の調整において、第1のダイヤフラム15の変位と隣り合う他の第1のダイヤフラムの変位の間を第2のダイヤフラム17の変位で補間するような流路断面形状の調整ができる。
By doing so, in adjusting the cross-sectional shape of the flow path of the
複数の第1のダイヤフラム15または複数の第2のダイヤフラム17の配置は、前述の例に限らず、ダイ10にて塗布する塗液3の流動特性等を考慮して自由に配置できる。
The arrangement of the plurality of
また、これらは、図4(A)に示すようにスリット13の幅方向に長い側の内壁面の両側に設けてもよく、また、図4(B)に示すようにスリット13の幅方向に長い側の内壁面の一方の面に複数の第1のダイヤフラム15を設け、もう一方の面に複数の第2のダイヤフラム17を設けてもよい。
Further, these may be provided on both sides of the inner wall surface on the long side in the width direction of the
それぞれ、2種類の大きさのダイヤフラムを用いることにより、基材2上に塗布された塗液3の、基材2の幅方向に対する厚みを更に細かく調整できる。
By using diaphragms of two different sizes, the thickness of the
本発明の実施例3のダイは、実施例1または実施例2にて説明したダイ10のスリット13の幅方向に長い側の内壁面に設けた複数の第1のダイヤフラム15または第2のダイヤフラム17のスリット13の幅方向に長い側の内壁面に接する面と反対側の面側にスリット13の幅方向に長い側の内壁面をカバーする薄板18を設けたものである。図6(A)、(B)、(C)、(D)に一例を示す。
The die of Example 3 of the present invention has a plurality of
図6(A)、(B)は、図1と同じ方向から見たダイ10の断面図であり、図6(C)は図6(A)のd矢視を90°回転させた図であり、(D)は図6(B)のe矢視を90°回転させた図である。図6(A)および(C)は、第1のダイヤフラム15または第2のダイヤフラム17の変位がもっとも小さい状態であり、図6(B)および(D)は、図6(A)の状態から第1のダイヤフラム15または第2のダイヤフラム17に圧力を更に与え変位させた状態を表している。
6 (A) and 6 (B) are cross-sectional views of the die 10 viewed from the same direction as in FIG. 1, and FIG. 6 (C) is a view obtained by rotating the d arrow of FIG. 6 (A) by 90 °. Yes, (D) is a view obtained by rotating the e-arrow view of FIG. 6 (B) by 90 °. 6 (A) and 6 (C) show the state where the displacement of the
実施例3では、複数の第1のダイヤフラム15または複数の第2のダイヤフラム17を設けたスリット13の幅方向に長い側の内壁面を幅方向に覆うように薄板18が設けられている。薄板18は、複数の第1のダイヤフラム15または複数の第2のダイヤフラム17が変位する力により、変形可能な部材であり、第1のダイヤフラム15または第2のダイヤフラム17の変位に合わせて、伸縮、または、塗液3の流れる方向もしくは幅方向に対し摺動を伴いながら変形する。薄板18の材質は、例えば、樹脂やゴム、金属製の薄板等である。また、薄板18を設けるスリット13の幅方向に長い側の内壁面は、薄板18と吐出口11までの塗液3が流れる内壁面の形状に段差ができないよう、薄板18の厚みまたは、複数の第1のダイヤフラム15または複数の第2のダイヤフラム17の厚みの量だけ、スリット13の幅方向に長い側の内壁面を凹ませた形状としている。
In the third embodiment, the
複数の第1のダイヤフラム15または複数の第2のダイヤフラム17の各変位により、変形する薄板18により、第1のダイヤフラム15または第2のダイヤフラム17間の変位が滑らかにつながり、図6(D)に示すように、スリット13の塗液3が流れる流路断面形状の調整を第1のダイヤフラム15または第2のダイヤフラム17間の変位を補間したものにすることができる。これにより、基材2上に塗布された塗液3の、基材2の幅方向に対する厚みを更に滑らかに調整できる。
The
図6(A)、(B)に示す例では、薄板18は、スリット13の幅方向に長い側の内壁面の片側のみに設けているが、両側に設けてもよい。
In the examples shown in FIGS. 6A and 6B, the
この場合、片側のみに第1のダイヤフラム15または第2のダイヤフラム17と薄板18を設置するよりもスリット13を流れる塗液3の流路断面形状を大きく変化させることができる。
In this case, the cross-sectional shape of the flow path of the
以上のダイおよび塗布方法により、ダイを変形させるよりも小さい力で、反応が早く、塗布する流体の流路断面形状を調整でき、塗布後の膜の厚みを、高精度に、容易に短時間で調整でき、生産ロスを低減できる。 With the above die and coating method, the reaction is quick with less force than deforming the die, the cross-sectional shape of the flow path of the fluid to be coated can be adjusted, and the thickness of the film after coating can be adjusted with high accuracy and easily for a short time. Can be adjusted with, and production loss can be reduced.
ここで、本発明のダイおよび塗布方法は、以上で説明した形態に限らず、本発明の範囲内において他の形態であってもよい。たとえば、枚葉方式の塗布装置に用いられるダイに適用し、シート状の基材に流体を塗布する場合や、溶液製膜装置等に適用し、平板上に流体を塗布し、シートを形成する場合や、ロール上に直接流体を塗布し、シートを形成する場合等に使用されるダイにも適用できる。 Here, the die and the coating method of the present invention are not limited to the forms described above, and may be other forms within the scope of the present invention. For example, when applied to a die used in a single-wafer coating device to apply a fluid to a sheet-shaped base material, or when applied to a solution film forming device or the like, the fluid is applied onto a flat plate to form a sheet. It can also be applied to a die used in the case of forming a sheet by directly applying a fluid onto a roll.
1 塗工設備
2 基材
3 塗液
5 ロール
6 センサー
7 制御装置
10 ダイ
11 吐出口
12 マニホールド
13 スリット
14 塗液供給口
15 第1のダイヤフラム
16 圧力供給口
17 第2のダイヤフラム
18 薄板
20 塗液供給手段
30 圧力供給手段
31、32、33、34、35 接続配管
36 圧力供給源
37 圧空配管
41、42、43、44、45 圧力調整バルブ
1
Claims (4)
当該幅方向に広いスリットを経由して前記マニホールドと繋がり、前記流体をシート状に吐出する吐出口と、が形成されたダイにおいて、
前記スリットの前記幅方向に長い壁面に前記幅方向に複数設けられ、
圧力作用で前記スリットの前記幅方向に長い壁面に接する面と反対側の面である変位面が変位するダイヤフラムを有しており、
前記ダイヤフラムは、前記変位面の大きさが異なる第1のダイヤフラムと第2のダイヤフラムを有することを特徴とするダイ。 A manifold, which is a space for storing fluid for a long time in the width direction,
In a die in which a discharge port which is connected to the manifold via a slit wide in the width direction and discharges the fluid in a sheet shape is formed.
A plurality of slits are provided on a wall surface long in the width direction in the width direction.
And have a diaphragm the displacement surface is a surface opposite to the width direction in contact with the long wall face of the slit is displaced by pressure action,
The diaphragm, die, characterized in that the magnitude of the displacement surface is have a different first diaphragm and the second diaphragm.
当該幅方向に広いスリットを経由して前記マニホールドと繋がり、前記流体をシート状に吐出する吐出口と、が形成されたダイにおいて、In a die in which a discharge port which is connected to the manifold via a slit wide in the width direction and discharges the fluid in a sheet shape is formed.
前記スリットの前記幅方向に長い壁面に前記幅方向に複数設けられ、A plurality of slits are provided on a wall surface long in the width direction in the width direction.
圧力作用で前記スリットの前記幅方向に長い壁面に接する面と反対側の面である変位面が変位するダイヤフラムを有しており、It has a diaphragm in which the displacement surface, which is the surface opposite to the surface of the slit in contact with the long wall surface in the width direction, is displaced by the action of pressure.
前記ダイヤフラムの前記変位面側に、前記ダイヤフラムを含む、少なくとも一部の前記スリットの前記幅方向に長い壁面をカバーする薄板を設けたことを特徴とするダイ。A die characterized in that a thin plate including the diaphragm is provided on the displacement surface side of the diaphragm to cover a wall surface long in the width direction of at least a part of the slits.
当該幅方向に広いスリットを経由して前記マニホールドと繋がり、前記流体をシート状に吐出する吐出口と、が形成されたダイにおいて、In a die in which a discharge port which is connected to the manifold via a slit wide in the width direction and discharges the fluid in a sheet shape is formed.
前記スリットの前記幅方向に長い壁面に前記幅方向に複数設けられ、A plurality of slits are provided on a wall surface long in the width direction in the width direction.
圧力作用で前記スリットの前記幅方向に長い壁面に接する面と反対側の面である変位面が変位するダイヤフラムを有しており、It has a diaphragm in which the displacement surface, which is the surface opposite to the surface of the slit in contact with the long wall surface in the width direction, is displaced by the action of pressure.
複数の圧力調整バルブと、With multiple pressure control valves,
前記圧力調整バルブと1以上の前記ダイヤフラムをつなぐ接続配管をさらに有し、Further having a connecting pipe connecting the pressure adjusting valve and one or more of the diaphragms,
一つの前記圧力調整バルブにつながる、前記ダイヤフラムが占める前記スリットの前記幅方向に長い壁面の前記幅方向の範囲は、The widthwise range of the widthwise long wall of the slit occupied by the diaphragm, which is connected to the pressure regulating valve, is:
中央部が広く、端部が狭いことを特徴とするダイ。A die characterized by a wide center and narrow edges.
前記ダイヤフラムへの圧力供給手段にて、前記変位面を変位させ、
流体の流路断面形状を調節することを特徴とする塗布方法。 In a coating method in which the fluid is discharged in a sheet shape and coated by using the die according to any one of claims 1 to 3 .
The displacement surface is displaced by the pressure supply means to the diaphragm.
A coating method characterized by adjusting the cross-sectional shape of a fluid flow path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017017979A JP6795994B2 (en) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | Die and coating method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017017979A JP6795994B2 (en) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | Die and coating method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018122269A JP2018122269A (en) | 2018-08-09 |
JP6795994B2 true JP6795994B2 (en) | 2020-12-02 |
Family
ID=63110667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017017979A Active JP6795994B2 (en) | 2017-02-02 | 2017-02-02 | Die and coating method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6795994B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7163334B2 (en) * | 2020-03-13 | 2022-10-31 | 東レエンジニアリング株式会社 | slit die |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3102532B2 (en) * | 1993-01-30 | 2000-10-23 | 住友金属工業株式会社 | Painting equipment |
DE29622365U1 (en) * | 1996-12-23 | 1997-06-19 | Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH, 89522 Heidenheim | Application unit for direct or indirect application of a liquid or pasty medium to a running material web |
JP2005034748A (en) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Extrusion die and paint application method using the same, and ceramic green sheet and its manufacturing method |
JP2006043505A (en) * | 2004-07-30 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Coating nozzle |
-
2017
- 2017-02-02 JP JP2017017979A patent/JP6795994B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018122269A (en) | 2018-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2734006A1 (en) | Coating tool for applying a fluid film onto a substrate | |
JP2016153230A (en) | System and method for adjusting land channel length on extrusion die | |
WO2021181968A1 (en) | Slit die | |
JP6795994B2 (en) | Die and coating method | |
US8627782B2 (en) | Method for coating with coating liquid, coating apparatuses for use therein, and method for designing the same | |
JP2015074231A (en) | Coextrusion feedblock and coextrusion profiling insert assembly | |
KR102316972B1 (en) | Coating apparatus and method for producing coating film | |
BRPI1002922A2 (en) | curtain roller | |
JP2006334483A (en) | Coating device | |
JP2005034748A (en) | Extrusion die and paint application method using the same, and ceramic green sheet and its manufacturing method | |
JP2017079180A (en) | Battery electrode plate manufacturing device and battery electrode plate manufacturing method | |
JP6624678B2 (en) | Battery electrode plate manufacturing equipment | |
US10046354B2 (en) | Blade device, and printer and coating apparatus provided with said blade device | |
EP2949448B1 (en) | Multi-manifold extrusion die with deckle system and method of using same | |
JP5023335B2 (en) | DIE, DIE TYPE COATING APPARATUS AND COATING METHOD | |
TW202100832A (en) | Fluid flow web tension device for roll-to-roll processing | |
JP6593093B2 (en) | Coating apparatus, coating apparatus, and method for producing coated film web | |
US20190030560A1 (en) | Slot die with actively controlled coating width | |
JP4592450B2 (en) | Die head and slit gap adjusting method | |
WO2019031313A1 (en) | Coating device and coating method | |
JP4830754B2 (en) | Coating apparatus and coating film forming method | |
JP2016078012A (en) | Coating tool | |
CA2925744A1 (en) | Optimized internally-fed high-speed rotary printing device | |
WO2006117999A1 (en) | Application device, application method, and band-like application object | |
JP6794759B2 (en) | How to adjust the coating device and coating head |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6795994 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |