JP6790014B2 - 海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造 - Google Patents
海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6790014B2 JP6790014B2 JP2018074576A JP2018074576A JP6790014B2 JP 6790014 B2 JP6790014 B2 JP 6790014B2 JP 2018074576 A JP2018074576 A JP 2018074576A JP 2018074576 A JP2018074576 A JP 2018074576A JP 6790014 B2 JP6790014 B2 JP 6790014B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- wire
- sinθ
- marine
- sheave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Electric Cable Installation (AREA)
- Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
- Ropes Or Cables (AREA)
Description
k=(r2+(P/2π)2)1/2
とし、
海洋ケーブルを、曲げ半径がRのシーブに沿って曲げた場合に、
最外層に位置する前記線材の内、
k(θ2−θ1)+(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)が最大となる前記線材において、
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100≦0.06
を満たすことを特徴とする海洋ケーブルである。
k=(r2+(P/2π)2)1/2
とした場合に、
最外層に位置する前記線材の内、
k(θ2−θ1)+(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)が最大となる前記線材において、
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100≦0.06
を満たすことを特徴とする海洋ケーブルの使用方法である。
k=(r2+(P/2π)2)1/2
とした場合に、
最外層に位置する前記線材の内、
k(θ2−θ1)+(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)が最大となる前記線材において、
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100≦0.06
を満たすことを特徴とする海洋ケーブルの敷設構造である。
lS={k・(θ2−θ1)}
で表される。
lR=k(θ2−θ1)+(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)で表される。
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100(%)・・・(1)式
と表すことができる。
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/16d)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100(%)≦0.06(%)
を満たせば、海洋ケーブル3のうねりの発生を抑制することができる。
2………船体
3………海洋ケーブル
4………シーブ
5………電力線心
7………光ケーブル
9………外装部
10………繊維補強抗張力体
11………外部被覆部
12………被覆部
15………導体部
17………被覆部
19a、19b………線材
20………ケーブルコア
21………介在層
Claims (7)
- ケーブルコアと、
前記ケーブルコアの外周に配置される外装部と、
前記外装部の外周に配置される外部被覆部と、
を具備し、
前記外装部は、前記ケーブルコアの外周の周方向に複数本の線材が所定の撚りピッチで配置され、
前記線材の撚りピッチをP、前記線材の層心半径をr、海洋ケーブルの曲げ範囲の両切断端面における前記線材のそれぞれの基準線からの配置角度をそれぞれθ1、θ2とし(ただし、θ 1 =θ 2 の場合を除く)、
k=(r2+(P/2π)2)1/2
とし、
海洋ケーブルを、曲げ半径がRのシーブに沿って曲げた場合に、
最外層に位置する前記線材の内、
k(θ2−θ1)+(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)が最大となる前記線材において、
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100≦0.06
を満たすことを特徴とする海洋ケーブル。 - 前記線材が、樹脂に繊維が添加された繊維補強抗張力体の外面に被覆部が形成されてなる線材であることを特徴とする請求項1記載の海洋ケーブル。
- 前記外部被覆部が、編組チューブで構成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の海洋ケーブル。
- シーブに沿って曲げて使用される海洋ケーブルの使用方法であって、
海洋ケーブルは、
ケーブルコアと、
前記ケーブルコアの外周に配置される外装部と、
前記外装部の外周に配置される外部被覆部と、
を具備し、
前記外装部は、前記ケーブルコアの外周の周方向に複数本の線材が所定の撚りピッチで配置され、
前記線材の撚りピッチをP、前記線材の層心半径をr、前記シーブによる曲げ半径をR、前記海洋ケーブルの曲げ範囲の両切断端面における前記線材のそれぞれの基準線からの配置角度をそれぞれθ1、θ2とし(ただし、θ 1 =θ 2 の場合を除く)、
k=(r2+(P/2π)2)1/2
とした場合に、
最外層に位置する前記線材の内、
k(θ2−θ1)+(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)が最大となる前記線材において、
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100≦0.06
を満たすことを特徴とする海洋ケーブルの使用方法。 - 前記線材が、樹脂に繊維が添加された繊維補強抗張力体の外面に被覆部が形成されてなる線材であることを特徴とする請求項4記載の海洋ケーブルの使用方法。
- 前記外部被覆部が、編組チューブで構成されることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の海洋ケーブルの使用方法。
- シーブを介して海洋ケーブルが海中に敷設される海洋ケーブルの敷設構造であって、
前記海洋ケーブルは、
ケーブルコアと、
前記ケーブルコアの外周に配置される外装部と、
前記外装部の外周に配置される外部被覆部と、
を具備し、
前記外装部は、前記ケーブルコアの外周の周方向に複数本の線材が所定の撚りピッチで配置され、
前記線材の撚りピッチをP、前記線材の層心半径をr、前記シーブによる曲げ半径をR、前記海洋ケーブルの曲げ範囲の両切断端面における前記線材のそれぞれの基準線からの配置角度をそれぞれθ1、θ2とし(ただし、θ 1 =θ 2 の場合を除く)、
k=(r2+(P/2π)2)1/2
とした場合に、
最外層に位置する前記線材の内、
k(θ2−θ1)+(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)が最大となる前記線材において、
[{(1/k)・(P/2π)2・(r/R)・(sinθ2−sinθ1)}/{k・(θ2−θ1)}]×100≦0.06
を満たすことを特徴とする海洋ケーブルの敷設構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018074576A JP6790014B2 (ja) | 2018-04-09 | 2018-04-09 | 海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018074576A JP6790014B2 (ja) | 2018-04-09 | 2018-04-09 | 海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019185997A JP2019185997A (ja) | 2019-10-24 |
JP6790014B2 true JP6790014B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=68341713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018074576A Active JP6790014B2 (ja) | 2018-04-09 | 2018-04-09 | 海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6790014B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111243787A (zh) * | 2020-02-28 | 2020-06-05 | 中天科技海缆有限公司 | 集束海底电缆及其制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10112225A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Japan Marine Sci & Technol Center | 二重撚線外装を有するケーブル |
JP3765447B2 (ja) * | 1997-07-31 | 2006-04-12 | 株式会社フジクラ | 鎧装ケーブル |
JP5320527B2 (ja) * | 2008-02-21 | 2013-10-23 | 古河電気工業株式会社 | 高強度ケーブル |
-
2018
- 2018-04-09 JP JP2018074576A patent/JP6790014B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019185997A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9722406B2 (en) | Undersea cable, undersea cable installation structure, and method for installing undersea cable | |
US7485811B2 (en) | Deep water signal cable | |
JP4876071B2 (ja) | 供給管 | |
WO2013027748A1 (ja) | 海中ケーブル、その遮水層用複層テープおよび海中ケーブルの疲労特性の向上方法 | |
JPS6191804A (ja) | 水中で使用する導管路ケーブル | |
CN107358997B (zh) | 深海系统用多芯光电复合水密电缆 | |
JP6135858B2 (ja) | 水中・水底ケーブル線路 | |
CN109545458B (zh) | 脐带缆 | |
JP2015038841A (ja) | 水中・水底ケーブル | |
JP6790014B2 (ja) | 海洋ケーブル、海洋ケーブルの使用方法及び海洋ケーブルの敷設構造 | |
CN113782264A (zh) | 海底电缆 | |
JP6229916B2 (ja) | 電力用水中・水底ケーブル線路 | |
WO2020050180A1 (ja) | ラミネートテープ及びケーブル | |
EP3811384B1 (en) | Armoured power cable | |
JP2011150166A (ja) | ケーブル接続部、電力・光ファイバ複合ケーブル、およびケーブル接続方法 | |
JP2579615B2 (ja) | 光ファイバ複合ケーブル | |
EP1191546A1 (en) | A high-voltage power cable | |
JP2000285741A (ja) | 二重鎧装海底ケーブル及びその布設方法 | |
EP3443565B1 (en) | Self-supporting electric power cable and buoy arrangement | |
CN217902754U (zh) | 一种动态海缆 | |
CN111243787A (zh) | 集束海底电缆及其制备方法 | |
CN210956210U (zh) | 海洋资源探测电缆 | |
JP7157632B2 (ja) | 電力ケーブル | |
JP6169125B2 (ja) | ケーブル敷設構造およびケーブル敷設方法 | |
CN119556409A (zh) | 一种轻型海缆及其生产方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201104 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6790014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |