[go: up one dir, main page]

JP6789605B2 - A portable luminaire with a luminaire facing forward and a luminaire facing backward - Google Patents

A portable luminaire with a luminaire facing forward and a luminaire facing backward Download PDF

Info

Publication number
JP6789605B2
JP6789605B2 JP2018551394A JP2018551394A JP6789605B2 JP 6789605 B2 JP6789605 B2 JP 6789605B2 JP 2018551394 A JP2018551394 A JP 2018551394A JP 2018551394 A JP2018551394 A JP 2018551394A JP 6789605 B2 JP6789605 B2 JP 6789605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
housing
lighting device
luminaire
illuminator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018551394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019511098A5 (en
JP2019511098A (en
Inventor
ケリー、トーマス、ジェイ.
アリーナ、フランシス、ディー.
ウォーマン、ウィリアム、ディー.
Original Assignee
ストリームライト、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US29/560,271 external-priority patent/USD837428S1/en
Priority claimed from US15/460,707 external-priority patent/US10378744B2/en
Application filed by ストリームライト、インク. filed Critical ストリームライト、インク.
Publication of JP2019511098A publication Critical patent/JP2019511098A/en
Publication of JP2019511098A5 publication Critical patent/JP2019511098A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6789605B2 publication Critical patent/JP6789605B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

本出願は、「PORTABLE LIGHT HAVING A FORWARD FACING LIGHT AND A REARWARD FACING LIGHT」と題する、2017年3月16日の日付で出願されたUS特許出願第15/460,707号の優先権を主張する。この出願は、「LIGHT HAVING A PIVOTABLE HEAD,OR SIMILAR ARTICLE」と題する、2016年4月5日に出願された、米国特許出願第29/560,271号の一部継続出願である。 This application claims the priority of US Patent Application No. 15 / 460,707 filed on March 16, 2017, entitled "PORTABLE LIGHT HAVING A FORWARD FACING LIGHT AND A REARWARD FACING LIGHT". This application is a partial continuation of US Patent Application No. 29 / 560,271, filed April 5, 2016, entitled "LIGHT HAVING A PIVOTABLE HEAD, OR SIMILAR ARTICLE".

本出願は、「PORTABLE LIGHT HAVING A FORWARD FACING LIGHT AND A REARWARD FACING LIGHT」と題する、2016年9月27日の日付で出願された米国仮特許出願第62/400,284号の優先権の利益をも主張し、また、やはり、「PORTABLE LIGHT HAVING A FORWARD FACING LIGHT AND A REARWARD FACING LIGHT」と題する、2016年4月15日の日付で出願された、米国仮特許出願第62/323,035号の優先権の利益を主張する。これら文献の各々は、これにより、その全体を参照することによって本明細書に組み込まれる。 This application benefits from the priority of US Provisional Patent Application No. 62 / 400,284 filed on September 27, 2016, entitled "PORTABLE LIGHT HAVING A FORWARD FACING LIGHT AND A REARING FACING LIGHT". Also asserted, also in US Provisional Patent Application No. 62 / 323,035, filed on April 15, 2016, entitled "PORTABLE LIGHT HAVING A FORWARD FACING LIGHT AND A REARWARD FACING LIGHT". Claim the interests of priority. Each of these documents is thereby incorporated herein by reference in its entirety.

本出願は、携帯用照明装置に関し、具体的には、旋回自在ヘッドを有する携帯用照明装置に関する。 The present application relates to a portable lighting device, specifically, a portable lighting device having a swivelable head.

携帯用照明装置は、たとえば、旋回自在ヘッドの位置の検出器を有する場合があるか、前方を向いた照明装置および後方を向いた照明装置を有する場合があるか、クリップを有する場合があるか、クリップに取付け可能な付属部品を有する場合があるか、これらの組合せを有する場合がある。
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、以下のものがある(国際出願日以降国際段階で引用された文献及び他国に国内移行した際に引用された文献を含む)。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1) 米国特許第5,558,430号明細書
(特許文献2) 米国特許第2,581,129号明細書
(特許文献3) 米国特許出願公開第2006/0034074号明細書
(特許文献4) 米国特許出願公開第2005/0082989号明細書
(特許文献5) 米国特許出願公開第2012/0182723号明細書
(特許文献6) 米国特許第5,871,272号明細書
(特許文献7) 米国特許出願公開第2014/0092590号明細書
The portable luminaire may, for example, have a detector for the position of the swivel head, may have a forward-facing and rear-facing luminaire, or may have a clip. , May have accessories that can be attached to the clip, or may have a combination of these.
Prior art document information related to the invention of this application includes the following (including documents cited at the international stage after the international filing date and documents cited when domestically transferred to another country).
(Prior art document)
(Patent document)
(Patent Document 1) US Pat. No. 5,558,430
(Patent Document 2) US Pat. No. 2,581,129
(Patent Document 3) US Patent Application Publication No. 2006/0034074
(Patent Document 4) US Patent Application Publication No. 2005/00892989
(Patent Document 5) U.S. Patent Application Publication No. 2012/01827223
(Patent Document 6) US Pat. No. 5,871,272
(Patent Document 7) U.S. Patent Application Publication No. 2014/0092590

携帯用照明装置は、たとえば照明のための、通常は前方を向いた照明装置を提供する。携帯用照明装置が、ユーザの前方のエリアを照らすためにのみ採用されているわけではなく、ユーザの位置を特定するためにも採用されている場合、後方を向いた照明装置が、照明装置の位置のインジケータとして提供される場合がある。一般的なそのような用途の1つが、たとえば、煙、霧、雨、雪、または、視認性を低減する他の空気で運ばれる物質によって視認性が制限され、危機的環境が存在する場合があるエリア内に配置される場合がある、消防士、ならびに、軍事および産業の関係者などの個人のためのものである。 Portable luminaires provide usually forward facing luminaires, for example for lighting. If a portable luminaire is used not only to illuminate the area in front of the user, but also to locate the user, the luminaire facing backwards is the luminaire. May be provided as a position indicator. One such application in general may be in a critical environment where visibility is restricted by, for example, smoke, fog, rain, snow, or other air-carried material that reduces visibility. It is for firefighters, as well as individuals such as military and industrial personnel, who may be located within an area.

そのような照明装置の優れた例の1つが、ペンシルバニア州EaglevilleのStreamlight,Inc.から利用可能である、VANTAGE(登録商標)のヘルメットに装着自在のタクティカル照明装置である。VANTAGE(登録商標)の照明装置は、前方に向いた白色の照明ビームと、単一の後方を向いた明るい青か緑のLED(発光ダイオード)の位置表示光ビームを提供し、また、つまみネジを有する恒久的に取付けられたブラケットを有している。このつまみネジにより照明装置が、よく知られているように、ヘルメット、硬い帽子、または他のヘッドギアの縁に取り付けられている場合があり、それにより、照明および青のセーフティビームが適切に向けられるようになっている。ブラケットは、照明装置の前方から後方への軸に対して横断する1つの軸周りに回転自在であり、これにより、照明装置、たとえば、前方に向いた照明ビームを、所望の方向に向けるための1つの自由度が提供される。 One excellent example of such a luminaire is Strelight, Inc. of Eagleville, PA. It is a tactical lighting device that can be attached to a helmet of VANTAGE (registered trademark), which can be used from. The VANTAGE® luminaire provides a forward-facing white illumination beam and a single rear-facing bright blue or green LED (light emitting diode) position indicator light beam, as well as a thumbscrew. Has a permanently mounted bracket with. This knob screw may attach the luminaire to the rim of a helmet, stiff hat, or other headgear, as is well known, thereby properly directing the luminaire and the blue safety beam. It has become like. The bracket is rotatable around one axis that traverses the anterior to posterior axis of the luminaire, thereby directing the luminaire, eg, a forward-facing illumination beam, in a desired direction. One degree of freedom is provided.

本出願人は、照明装置の1若しくはそれ以上の光源に選択的に通電および/または通電停止するために、照明装置の部品の旋回に応じる照明装置を必要とする場合があると考えている。 Applicants believe that in order to selectively energize and / or de-energize one or more light sources of a luminaire, a luminaire that responds to the swirling of components of the luminaire may be required.

本出願人は、照明装置の向きにおける2以上の自由度を提供する照明装置、および/または、代替的には、恒久的に取り付けられた、ヘルメット装着ブラケットまたは他の付属部品によって制限されない照明装置が必要とされる場合があるとも考えている。 Applicants dictate a luminaire that provides more than one degree of freedom in the orientation of the luminaire and / or, optionally, a luminaire that is permanently mounted and is not limited by a helmet mounting bracket or other accessory. I also think that may be needed.

したがって、携帯用照明装置は、第1のハウジング、および、この第1のハウジングに対して旋回自在である照明装置ヘッド部を含む照明装置ハウジングと、照明装置ヘッド部に照明光源を含む1若しくはそれ以上の光源と、1若しくはそれ以上の光源に選択的に通電するための電気スイッチと、1若しくはそれ以上の光源の通電および/または通電停止のための第1のハウジングに対する照明装置ヘッド部の旋回位置の検出器と、を含む場合がある。 Therefore, the portable illuminating device includes a first housing, a illuminating device housing including a illuminating device head portion that is rotatable with respect to the first housing, and one or a illuminating device head portion including an illuminating light source. Rotation of the illuminator head with respect to the above light sources, an electric switch for selectively energizing one or more light sources, and a first housing for energizing and / or stopping energization of one or more light sources. May include a position detector, and so on.

別の態様では、携帯用照明装置は、第1のハウジング、および、この第1のハウジングに対して旋回自在である照明装置ヘッド部を含む照明装置ハウジングと、照明装置ハウジングから外側に光を向けるための、照明装置ヘッド部内の照明光源と、第1の光を生成するための第1の光生成要素、および、第2の光を生成するための第2の光生成要素を含む第2の光源と、照明光源、第1の光生成要素、および第2の光生成要素の任意の組合せに選択的に通電して、光を生成するための電気スイッチと、第1の光生成要素および/または第2の光生成要素に通電および/または通電停止するための、第1のハウジングに対する照明装置ヘッド部の旋回位置の検出器と、を含む場合がある。 In another aspect, the portable illuminator directs light outward from the illuminator housing and the illuminator housing, including a first housing and a illuminator head portion that is rotatable relative to the first housing. A second light generating element including a lighting light source in the head portion of the illuminating device, a first light generating element for generating a first light, and a second light generating element for generating a second light. An electric switch for selectively energizing a light source, an illumination light source, a first light generating element, and an arbitrary combination of a second light generating element to generate light, and a first light generating element and / Alternatively, it may include a detector for the swivel position of the lighting device head with respect to the first housing for energizing and / or deactivating the second light generating element.

さらに、携帯用照明装置は、照明装置ハウジングと、照明装置ハウジングから外側に光を向けるための、選択的に通電可能な照明光源と、照明装置ハウジングから外側に光を向けるための、選択的に通電可能な第2の光源であって、この第2の光源が、第1の光を選択的に生成するように構成された第1の光生成要素、第2の光を選択的に生成するように構成された第2の光生成要素、ならびに、照明装置ハウジングからの第1の光および第2の光を向けるための、第1の光および第2の光を受光するように構成された光学素子を含んでいる、第2の光源と、照明光源、第1の光生成要素、および第2の光生成要素の任意の組合せに選択的に通電して、光を生成するための電気スイッチと、を含む場合がある。 In addition, portable illuminators include a illuminator housing, a selectively energizable illuminating light source for directing light outward from the illuminator housing, and selectively directing light outward from the illuminator housing. A second light source that can be energized, the second light source selectively produces a second light, a first light-generating element configured to selectively generate the first light. The second light generating element configured as described above, and the first light and the second light for directing the first light and the second light from the lighting device housing are configured to receive the light. An electric switch for selectively energizing any combination of a second light source, an illumination light source, a first light generating element, and a second light generating element, including an optical element, to generate light. And may be included.

別の態様では、携帯用照明装置は、第1のハウジングおよび、この第1のハウジングに対して旋回自在な照明装置ヘッド部を含む照明装置ハウジングと、第1のハウジングに対して隣接するとともに、第1のハウジング周りに回転自在な細長いクリップと、照明装置ヘッド部内にあり、照明装置ハウジングから外側に光を向けるために、選択的に通電可能な照明光源と、照明装置ハウジングから外側に光を向けるために、選択的に通電可能な第2の光源と、照明光源および/または第2の光源に選択的に通電して、光を生成するための電気スイッチと、電気スイッチを作動させるための、細長いクリップの中心位置に対して実質的に正反対の第1のハウジングの外面上に位置するアクチュエータと、を含む場合がある。 In another aspect, the portable luminaire is adjacent to and adjacent to the first housing and a luminaire housing that includes a first housing and a luminaire head that is rotatable relative to the first housing. An elongated clip that is rotatable around the first housing, a lighting source that is inside the luminaire head and can be selectively energized to direct light outward from the luminaire housing, and light outward from the luminaire housing. To activate a second light source that can be selectively energized, an electric switch for selectively energizing an illumination light source and / or a second light source to generate light, and an electric switch for directing. May include an actuator located on the outer surface of the first housing, which is substantially opposite to the center position of the elongated clip.

さらに別の態様によれば、携帯用光源は、第1の光を選択的に生成する第1の光生成要素と、第2の光を選択的に生成する第2の光生成要素と、光学素子であって、第1の光および第2の光を、光学素子によって規定された光軸に対して実質的に平行な方向に向けるために、第1の光および第2の光を受光するように構成された光学素子と、を含む場合がある。 According to yet another aspect, the portable light source comprises a first light generating element that selectively produces a first light, a second light generating element that selectively produces a second light, and optics. The element receives the first light and the second light in order to direct the first light and the second light in a direction substantially parallel to the optical axis defined by the optical element. It may include an optical element configured as described above.

さらなる態様では、携帯用照明装置は、照明装置ハウジングと、光を外側に向けるための、照明装置ハウジング内の照明光源と、照明光源に選択的に通電するための電気スイッチと、照明装置ハウジングに対して隣接するとともに、照明装置ハウジング周りに回転自在な細長いクリップと、照明装置ハウジングに隣接して細長いクリップに取り付けられるように構成された付属部品であって、それにより、細長いクリップおよび付属部品が照明装置ハウジング周りを回転自在である、付属部品と、を含む場合がある。 In a further aspect, the portable luminaire is the luminaire housing, a luminaire housing for directing light outwards, an electric switch for selectively energizing the luminaire housing, and the luminaire housing. Adjacent to the luminaire housing, an elongated clip that is rotatable around the luminaire housing and an accessory that is configured to attach to the elongated clip adjacent to the luminaire housing, thereby providing the elongated clip and accessory. May include accessories, which are rotatable around the luminaire housing.

さらに別の態様では、携帯用照明装置は、1若しくはそれ以上のリッジ部および/または溝を上に有する照明装置ハウジングと、光を外側に向けるための、照明装置ハウジング内の照明光源と、照明光源に選択的に通電するための電気スイッチと、照明装置ハウジングに対して隣接するとともに、照明装置ハウジング周りに回転自在な細長いクリップと、照明装置ハウジングに隣接して細長いクリップに取り付けられるように構成された付属部品であって、付属部品が、照明装置ハウジングのリッジ部および/または溝と相補的かつ、係合するように構成された1若しくはそれ以上のリッジ部および/または溝を付属部品の上に有し、それにより、細長いクリップおよび付属部品が照明装置ハウジング周りを回転自在である、付属部品と、を含む場合がある。 In yet another aspect, the portable luminaire comprises a luminaire housing having one or more ridges and / or grooves on top, a luminaire housing within the luminaire housing to direct light outwards, and illumination. An electric switch for selectively energizing the light source, an elongated clip that is adjacent to the luminaire housing and is rotatable around the luminaire housing, and an elongated clip that is adjacent to the luminaire housing. An accessory that includes one or more ridges and / or grooves that are configured to complement and engage the ridges and / or grooves of the luminaire housing. It may include an accessory, which is held on top, whereby an elongated clip and accessory are rotatable around the luminaire housing.

本明細書に記載および/または請求される装置をまとめると、本明細書の詳細な説明に記載されている概念および/または要素および/または工程の選択が作成されるか単純化される。いずれの概要も、請求される主題に関する、鍵となる特徴、要素、および/もしくは工程、または、基本的な特徴、要素、および/もしくは工程を識別することが意図されておらず、そのため、請求される主題の範囲および要旨を限定もすることは意図せず、限定または規定するものとは解釈されないものとする。 The equipment described and / or claimed herein is summarized to create or simplify the selection of concepts and / or elements and / or processes described in the detailed description herein. Neither overview is intended to identify key features, elements, and / or processes, or underlying features, elements, and / or processes with respect to the subject being claimed, and therefore the claim. It is not intended to limit the scope and gist of the subject matter to be addressed and shall not be construed as limiting or prescribing.

好ましい実施形態(複数の場合もある)の詳細な説明は、図面の各図と関連して読むと、より容易かつより良好に理解される。図面には、以下が含まれる。 A detailed description of the preferred embodiment (s) will be easier and better understood when read in connection with each of the drawings. The drawings include:

本装置に係る携帯用照明装置の例示的実施形態の斜視図である。It is a perspective view of the exemplary embodiment of the portable lighting device which concerns on this device. 本装置に係る携帯用照明装置の例示的実施形態の斜視図である。It is a perspective view of the exemplary embodiment of the portable lighting device which concerns on this device. 装着ブラケットを有する本装置に係る携帯用照明装置の例示的実施形態の斜視図である。It is a perspective view of the exemplary embodiment of the portable lighting device which concerns on this device which has a mounting bracket. 装着ブラケットを有する本装置に係る携帯用照明装置の例示的実施形態の斜視図である。It is a perspective view of the exemplary embodiment of the portable lighting device which concerns on this device which has a mounting bracket. 1つの位置に移動した、照明装置の旋回自在な照明装置ヘッド部を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の図である。It is a figure of the exemplary illuminating device of FIGS. 1A to 1D which shows the swivel illuminating device head part of the illuminating device which moved to one position. 1つの位置に移動した、照明装置の旋回自在な照明装置ヘッド部を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の図である。It is a figure of the exemplary illuminating device of FIGS. 1A to 1D which shows the swivel illuminating device head part of the illuminating device which moved to one position. 1つの位置に移動した、照明装置の旋回自在な照明装置ヘッド部を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の図である。It is a figure of the exemplary illuminating device of FIGS. 1A to 1D which shows the swivel illuminating device head part of the illuminating device which moved to one position. 1つの位置に移動した、照明装置の旋回自在な照明装置ヘッド部を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の図である。It is a figure of the exemplary illuminating device of FIGS. 1A to 1D which shows the swivel illuminating device head part of the illuminating device which moved to one position. 図1Aから図1Dの例示的照明装置の一方の側面図である。It is one side view of the exemplary lighting apparatus of FIGS. 1A to 1D. 図1Aから図1Dの例示的照明装置の上面図である。It is a top view of the exemplary lighting apparatus of FIGS. 1A to 1D. 図1Aから図1Dの例示的照明装置の底面図である。It is a bottom view of the exemplary lighting apparatus of FIGS. 1A to 1D. 図1Aから図1Dの例示的照明装置の前端部の図である。It is a figure of the front end part of the exemplary lighting device of FIGS. 1A to 1D. 図1Aから図1Dの例示的照明装置の後端部の図である。It is a figure of the rear end part of the exemplary lighting device of FIGS. 1A to 1D. 照明装置の様々な部品を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の分解図である。It is an exploded view of the exemplary luminaire of FIGS. 1A-1D showing various parts of the luminaire. 照明装置の様々な部品を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の分解図である。It is an exploded view of the exemplary luminaire of FIGS. 1A-1D showing various parts of the luminaire. 照明装置ボディ部の部品の部分分解斜視図であり、クリップのアタッチメント、および、照明装置のボディ部周りのアタッチメントの回転を示している。It is a partially disassembled perspective view of the part of a luminaire body part, and shows the attachment of a clip, and the rotation of the attachment around the body part of a luminaire. 照明装置ボディ部の部品の部分分解斜視図であり、クリップのアタッチメント、および、照明装置のボディ部周りのアタッチメントの回転を示している。It is a partially disassembled perspective view of the part of a luminaire body part, and shows the attachment of a clip, and the rotation of the attachment around the body part of a luminaire. 照明装置ボディ部の部品の部分分解斜視図であり、クリップのアタッチメント、および、照明装置のボディ部周りのアタッチメントの回転を示している。It is a partially disassembled perspective view of the part of a luminaire body part, and shows the attachment of a clip, and the rotation of the attachment around the body part of a luminaire. 照明装置ボディ部の部品の部分分解斜視図であり、クリップのアタッチメント、および、照明装置のボディ部周りのアタッチメントの回転を示している。It is a partially disassembled perspective view of the part of a luminaire body part, and shows the attachment of a clip, and the rotation of the attachment around the body part of a luminaire. 様々な平面で取られた、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of an exemplary luminaire of FIGS. 1A to 1D taken in various planes. 様々な平面で取られた、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of an exemplary luminaire of FIGS. 1A to 1D taken in various planes. 様々な平面で取られた、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of an exemplary luminaire of FIGS. 1A to 1D taken in various planes. 様々な平面で取られた、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of an exemplary luminaire of FIGS. 1A to 1D taken in various planes. 様々な平面で取られた、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of an exemplary luminaire of FIGS. 1A to 1D taken in various planes. 照明装置のセーフティ照明装置の特徴の例示的実施形態を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図である。It is sectional drawing of the exemplary lighting apparatus of FIGS. 1A to 1D which shows the exemplary embodiment of the characteristic of the safety lighting apparatus of a lighting apparatus. 照明装置の細部の拡大図である。It is an enlarged view of the detail of a lighting device. 照明装置のセーフティ照明装置の特徴の例示的実施形態を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図である。It is sectional drawing of the exemplary lighting apparatus of FIGS. 1A to 1D which shows the exemplary embodiment of the characteristic of the safety lighting apparatus of a lighting apparatus. 照明装置の細部の拡大図である。It is an enlarged view of the detail of a lighting device. 図1Aから図1Dの例示的な照明装置のクリップに取り付けられたクランプブラケットの例示的実施形態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the exemplary embodiment of the clamp bracket attached to the clip of the exemplary luminaire of FIGS. 1A-1D. 図1Aから図1Dの例示的な照明装置のクリップに取り付けられたクランプブラケットの例示的実施形態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the exemplary embodiment of the clamp bracket attached to the clip of the exemplary luminaire of FIGS. 1A-1D. クランプブラケットの例示的実施形態の拡大図である。It is an enlarged view of the exemplary embodiment of a clamp bracket. クランプブラケットの例示的実施形態の拡大図である。It is an enlarged view of the exemplary embodiment of a clamp bracket. クリップに取り付けられた例示的クランプブラケットの斜視図である。It is a perspective view of an exemplary clamp bracket attached to a clip. クリップに取り付けられた例示的クランプブラケットの斜視図である。It is a perspective view of an exemplary clamp bracket attached to a clip. 例示的クランプブラケットの平面図である。It is a top view of the exemplary clamp bracket. 図1Aから図1Dの例示的照明装置での使用に適切な電子回路の例示的実施形態の概略図である。It is a schematic diagram of an exemplary embodiment of an electronic circuit suitable for use in the exemplary luminaire of FIGS. 1A-1D. 図1Aから図1Dの例示的照明装置での使用に適切な電子回路の例示的実施形態の概略図である。It is a schematic diagram of an exemplary embodiment of an electronic circuit suitable for use in the exemplary luminaire of FIGS. 1A-1D. 例示的セーフティ照明装置の特徴の、後方に向けられた光源および光学素子の例に関する代替的実施形態を含む図である。It is a figure which includes the alternative embodiment with respect to the example of the light source and optics directed at the rear of the characteristic of an exemplary safety illuminator. 例示的セーフティ照明装置の特徴の、後方に向けられた光源および光学素子の例に関する代替的実施形態を含む図である。It is a figure which includes the alternative embodiment with respect to the example of the light source and optics directed at the rear of the characteristic of an exemplary safety illuminator. 携帯用照明装置10のクリップに装着自在な付属部品の様々な例の代替的実施形態を示す図である。It is a figure which shows the alternative embodiment of various examples of the accessory which can be attached to the clip of the portable lighting apparatus 10. 携帯用照明装置10のクリップに装着自在な付属部品の様々な例の代替的実施形態を示す図である。It is a figure which shows the alternative embodiment of various examples of the accessory which can be attached to the clip of the portable lighting apparatus 10. 携帯用照明装置10のクリップに装着自在な付属部品の様々な例の代替的実施形態を示す図である。It is a figure which shows the alternative embodiment of various examples of the accessory which can be attached to the clip of the portable lighting apparatus 10. 図10Cの例示的装置の分解図である。It is an exploded view of the exemplary device of FIG. 10C. 格納位置にある、展開可能かつ格納可能なハンガーを照明装置の照明装置ボディ部の端部に有する例示的照明装置の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of an exemplary illuminator having a deployable and retractable hanger in a retracted position at the end of the illuminator body portion of the illuminator. 展開位置にある、展開可能かつ格納可能なハンガーを照明装置の照明装置ボディ部の端部に有する例示的照明装置の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of an exemplary illuminator having a deployable and retractable hanger in a deployable position at the end of the illuminator body portion of the illuminator. 照明装置に取り付けられたブラケットの代替的な例示的実施形態を有する例示的照明装置の斜視図である。FIG. 5 is a perspective view of an exemplary illuminator having an alternative exemplary embodiment of a bracket attached to the illuminator. 代替的な例示的ブラケットの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an alternative exemplary bracket. 本明細書に記載の例示的照明装置の実施形態のいずれかとともに使用可能なクリップの代替的な例示的実施形態の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an alternative exemplary embodiment of a clip that can be used with any of the exemplary lighting device embodiments described herein. 本明細書に記載の例示的照明装置の実施形態のいずれかとともに使用可能なクリップの代替的な例示的実施形態の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of an alternative exemplary embodiment of a clip that can be used with any of the exemplary lighting device embodiments described herein. 内部に固体の光学素子を含む、本明細書に記載の例示的照明装置のヘッドの側断面図である。FIG. 5 is a side sectional view of the head of an exemplary illuminator described herein, including a solid optical element inside.

図面において、ある要素または特徴が2つ以上の図に記載されている場合、同じ符号が、そのような要素または特徴を各図で特定するために使用される場合がある。また、密に関連するか変更された要素が図に示されている場合、同じ参照符号にプライムが付される場合がある。類似の要素または特徴は、図面の異なる図において同様の参照符号によって特定される場合があり、本明細書において同様の用語で特定される場合がある。概して、図面の様々な特徴は、拡縮して示されておらず、様々な特徴の寸法は、明確化のため、任意に拡大されるか低減されている場合があり、また、いずれの図に示されているいずれの値も、もっぱら例示のためのものである。 In the drawings, if an element or feature is described in more than one figure, the same reference numerals may be used to identify such element or feature in each figure. Also, the same reference code may be primed if closely related or modified elements are shown in the figure. Similar elements or features may be specified by similar reference numerals in different drawings of the drawings and may be specified by similar terms herein. In general, the various features of the drawings are not shown scaled, and the dimensions of the various features may be arbitrarily enlarged or reduced for clarity, and in any of the drawings. All values shown are for illustration purposes only.

図1Aおよび図1Bはそれぞれ、本装置に係る携帯用照明装置10の例示的実施形態の2つの斜視図である。図1Cおよび図1Dは、装着ブラケット60を有する本装置に係る携帯用照明装置10の例示的実施形態の2つの斜視図である。図2Aから図2Dは、様々な交互の位置に移動した、照明装置の旋回自在な照明装置ヘッド部40を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置10の様々な図である。図3Aから図3Eは、それぞれ、図1Aから図1Dの例示的照明装置10の一方の側面図、上面図、底面図、前端部の図、および後端部の図である。 1A and 1B are two perspective views of an exemplary embodiment of the portable lighting device 10 according to the present device, respectively. 1C and 1D are two perspective views of an exemplary embodiment of a portable lighting device 10 according to the device having a mounting bracket 60. 2A to 2D are various views of the exemplary luminaire 10 of FIGS. 1A to 1D showing a swivel luminaire head 40 of the luminaire that has moved to various alternating positions. 3A to 3E are a side view, a top view, a bottom view, a front end view, and a rear end view of one of the exemplary lighting devices 10 of FIGS. 1A to 1D, respectively.

携帯用照明装置10は、照明装置ボディ部20を含むとともに、前方端部12と、後方端部またはテール端部14とを有しており、前方端部12とテール端部14との間には、長手軸16が規定されている。照明装置ボディ部20は、ハウジング30と、1若しくはそれ以上のヒンジピンまたは枢軸ピン37を含むヒンジまたは旋回軸36によってハウジング30に旋回自在に取り付けられた照明装置ヘッド部40とを含んでいる。ハウジング30は、好ましくは、電源、たとえばバッテリを収容するための内部キャビティを有し、このバッテリはテールキャップ24を取り外すことによってアクセスできる。照明装置ボディ部20は、照明装置10の光源または複数の光源を選択的に制御するためのアクチュエータ22も含み、後方を向いたレンズ26を有し、また、照明装置ボディ部20の後方端部14を閉じる、取外し可能なテールキャップ24を有する。 The portable illuminating device 10 includes a illuminating device body portion 20 and has a front end portion 12 and a rear end portion or a tail end portion 14, and is between the front end portion 12 and the tail end portion 14. Is defined as the longitudinal axis 16. The illuminator body 20 includes a housing 30 and a illuminator head 40 swivelably attached to the housing 30 by a hinge or swivel shaft 36 that includes one or more hinge pins or pivot pins 37. The housing 30 preferably has an internal cavity for accommodating a power source, eg, a battery, which battery can be accessed by removing the tail cap 24. The illuminating device body 20 also includes an actuator 22 for selectively controlling the light source of the illuminating device 10 or a plurality of light sources, has a lens 26 facing rearward, and has a rear end portion of the illuminating body 20. It has a removable tail cap 24 that closes 14.

照明装置ボディ部20上の押圧アクチュエータ22は、照明装置10の内部、たとえば、ハウジング30の内部の電気スイッチを作動させ、これにより、照明装置ヘッド部40が前方方向に向けられている場合は、照明装置ヘッド部40に含まれる第1の光源が制御可能に通電されて軸16に対して実質的に平行な前方方向に光が生成され、また、後方を向いたレンズ26の後方にある第2の光源が制御可能に通電されて軸16に対して実質的に平行な後方方向に光が生成される。 The pressing actuator 22 on the illuminating device body 20 operates an electric switch inside the illuminating device 10, for example, inside the housing 30, so that when the illuminating device head 40 is directed forward. A first light source included in the illuminator head 40 is controlledly energized to generate light in the forward direction substantially parallel to the axis 16 and is behind the rearward facing lens 26. The light sources of 2 are controlledly energized to generate light in the rearward direction substantially parallel to the axis 16.

照明装置ヘッド部40は、2つの支持アーム44を含むヘッド部ハウジング42を含んでいる。この2つの支持アーム44は、照明装置ヘッド部40が照明装置ハウジング30に対して旋回自在であるように、ヒンジまたは旋回軸36との接続のために、ヘッド部ハウジング42から後方に延びている。照明装置ヘッド部40は、照明装置ハウジング30および長手軸16に対して上下に、たとえば少なくとも約90度だけ旋回する。旋回の約+45度、約+90度、約−45度、および約−90度における照明装置ヘッド部40の例示的な交互の位置が図示されているが、照明装置ヘッド部40は、旋回の約+90度と約−90度との間の任意の所望の代替的位置に移動し、また、その位置に置かれる場合がある。 The illuminator head portion 40 includes a head portion housing 42 including two support arms 44. The two support arms 44 extend rearward from the head housing 42 for connection with a hinge or swivel shaft 36 so that the illuminator head 40 is swingable with respect to the illuminator housing 30. .. The illuminator head 40 rotates up and down, for example, at least about 90 degrees with respect to the illuminator housing 30 and the longitudinal axis 16. Illustrative alternating positions of the illuminator head 40 at about +45 degrees, about +90 degrees, about -45 degrees, and about -90 degrees of turning are shown, but the illuminator head 40 is about turning. It may move to and be placed in any desired alternative position between +90 degrees and about -90 degrees.

レンズ46は、内部の光源によって生成された光を通すために、照明装置ヘッド部40の前方端部12に設けられている。レンズ46は、レンズリング48によってヘッド部ハウジング42に保持されている。レンズリング48は、取外し可能であるようにネジが切られているか、たとえばプレスフィット、接着材、超音波溶接、または別の適切な手段により、恒久的に取り付けられている。レンズ46を通して発せられる、照明装置ヘッド部40の光源によって生成される光は、通常、照明ビーム、たとえば、携帯用照明装置には一般的である比較的細いかスポット状のビームである。 The lens 46 is provided at the front end portion 12 of the illuminating device head portion 40 in order to pass the light generated by the internal light source. The lens 46 is held by the lens ring 48 in the head housing 42. The lens ring 48 is threaded so that it can be removed or is permanently attached, for example by press fit, adhesive, ultrasonic welding, or other suitable means. The light emitted by the light source of the illuminator head 40, emitted through the lens 46, is usually an illumination beam, for example a relatively thin or spotted beam that is common in portable illuminators.

レンズ26は、ハウジング30内の光源によって生成された光を、概して後方方向に、たとえば、長手軸16に対して実質的に平行に通すために、照明装置10の後方端部14の近位に設けられている。いくつかの用途では、レンズ26から後方に発せられる光により、セーフティビームまたはビーコンが与えられる。このセーフティビームまたはビーコンにより、照明装置10、そしてひいては、照明装置10のユーザおよび/または着用者の位置が特定される。1つの一般的なセーフティ照明装置の状況には、通常は青いセーフティビーコンを有する消防士が含まれる。青いセーフティビーコンは、火が、赤−オレンジ−黄色のスペクトルの端部の著しい光を放つ、火と煙の環境においては、識別がいくらか容易である。レンズ26を介して発せられる光は、好ましくは、比較的広いか、放射状のビームであり、それにより、光が、比較的広い方向のレンジにわたって視認可能であるようになっており、また、任意の所望の色または複数の色である場合がある。 The lens 26 is located proximal to the rear end 14 of the illuminator 10 in order to allow the light produced by the light source in the housing 30 to pass generally backwards, eg, substantially parallel to the longitudinal axis 16. It is provided. In some applications, the light emitted rearward from the lens 26 provides a safety beam or beacon. The safety beam or beacon identifies the location of the illuminator 10, and thus the user and / or wearer of the illuminator 10. One common safety luminaire situation usually includes a firefighter with a blue safety beacon. Blue safety beacons are somewhat easier to identify in a fire and smoke environment, where the fire emits significant light at the edges of the red-orange-yellow spectrum. The light emitted through the lens 26 is preferably a relatively wide or radial beam, which allows the light to be visible over a relatively wide range and is optional. May be the desired color or multiple colors.

クリップ50、たとえば、細長いクリップ50は、照明装置10が、ポケット、ベルト、ベスト、ツールキャリア、構造、または他の対象などの対象に取り付けることができる、たとえばクリップできるように設けられている。クリップ50は、クリップ端部52Nが照明装置ボディ部20に密に隣接した状態で、照明装置ボディ部20の外部、たとえばハウジング30に沿って長手方向に延びる細長いクリップアーム52を有している。クリップ50は、好ましくは、弾性またはバネ材料で形成され、それにより、クリップアーム52が、照明装置ボディ部20から外に移動できるようになっており、また、開放されると、クリップアーム52と照明装置ボディ部20との間にある対象は何でも、照明装置ボディ部20に対して押し付ける傾向にあり、それにより、照明装置10を、その対象に対して比較的しっかりと取り付ける。 The clip 50, eg, the elongated clip 50, is provided so that the illuminator 10 can be attached to, for example, a clip on an object such as a pocket, belt, vest, tool carrier, structure, or other object. The clip 50 has an elongated clip arm 52 extending in the longitudinal direction along the outside of the illuminating device body 20, for example, the housing 30, with the clip end 52N closely adjacent to the illuminating body 20. The clip 50 is preferably made of an elastic or spring material, which allows the clip arm 52 to move out of the illuminator body 20 and, when released, with the clip arm 52. Any object between the illuminator body portion 20 tends to be pressed against the illuminator body portion 20, thereby attaching the illuminator 10 relatively firmly to the object.

好ましくは、クリップ50は、照明装置ボディ部20および長手軸16の周りを、少なくとも制限された回転範囲にわたって回転するように構成されている。この制限された回転範囲は、たとえば、約45度以下の回転であり、たとえば、好ましくはアクチュエータ22とは真逆であるとともに、ヒンジまたはピボット36の軸から約90度である、その中心位置からいずれかの方向に約±22.5度である。1つの例示的な実施形態では、クリップ50は、ハウジング30周りに約±15度だけ回転自在であり、このクリップ50の端部は、ハウジング30の前方端部において柱部に取り付けられており、エンドキャップ34によってハウジング上に保持されている。こうして、クリップ50がハウジング30に対して移動(回転)すると、クリップアーム52の遠位端部52Nが、ハウジング30の外側表面に隣接する円弧状の経路にわたって移動する。 Preferably, the clip 50 is configured to rotate around the illuminator body 20 and the longitudinal axis 16 over at least a limited rotation range. This limited range of rotation is, for example, a rotation of about 45 degrees or less, preferably from its central position, which is exactly the opposite of the actuator 22 and about 90 degrees from the axis of the hinge or pivot 36. It is about ± 22.5 degrees in either direction. In one exemplary embodiment, the clip 50 is rotatable around the housing 30 by about ± 15 degrees, and the end of the clip 50 is attached to a column at the front end of the housing 30. It is held on the housing by the end cap 34. Thus, when the clip 50 moves (rotates) with respect to the housing 30, the distal end 52N of the clip arm 52 moves along an arcuate path adjacent to the outer surface of the housing 30.

顕著な利点が、照明装置ヘッド部40をハウジング30に対して配置するための2つの自由度を提供することの結果であるように見られる。1つの自由度は、照明装置ヘッド部40の、ハウジング30に対する旋回自在性に起因し、第2の自由度は、クリップ50の、ハウジング30に対する回転自在性に起因する。 A significant advantage appears to be the result of providing two degrees of freedom for arranging the illuminator head 40 with respect to the housing 30. One degree of freedom is due to the swivelability of the illuminator head 40 with respect to the housing 30, and a second degree of freedom is due to the revolving flexibility of the clip 50 with respect to the housing 30.

たとえば、ユーザが照明装置10をポケットまたは他の特徴に、ユーザの前方において、照明装置ボディ部20が概して垂直であるように、クリップで取り付ける場合、照明装置ヘッド部40は、光を前方または前方−上方の方向に、たとえば、作業場所に向けるように、上下に旋回する場合があり、また、さらに、照明装置10は、照明装置ハウジング30とクリップ50との相対的回転自在性を使用して、左または右に回転する場合がある。さらにまた、後方を向いたレンズ26を通して光を生成する光源が、照明装置10がそのように人にクリップで取り付けられた状態で通電された場合、レンズ26を通して発せられる光は、ユーザが立っている表面を照射するように、下方に向けられており、それにより、移動の安全性を向上させている。 For example, if the user clips the luminaire 10 into a pocket or other feature such that the luminaire body 20 is generally vertical in front of the user, the luminaire head 40 directs light forward or forward. -It may swivel up and down in the upward direction, eg, towards the work area, and in addition, the luminaire 10 uses the relative rotatability of the luminaire housing 30 and the clip 50. , May rotate left or right. Furthermore, when a light source that produces light through a rearward-facing lens 26 is energized with the illuminator 10 so clipped to a person, the light emitted through the lens 26 will stand up to the user. It is directed downwards to illuminate the surface of the lens, thereby improving the safety of movement.

クランプまたはブラケット60は、照明装置10で使用するために設けられる場合があり、それにより、照明装置10が、たとえば、消防士のヘルメット、別のヘルメット、硬い帽子などの硬い対象の縁部に取り付けられるか装着される場合がある。装着ブラケット60は、好ましくは、ある形状のクランプ部材62、たとえば、対象の縁部が挿入される場合があるとともに、たとえば1若しくはそれ以上のクランプネジ63を締め付けることにより、その中に固定される場合がある、開いた側を有する、C形状のクランプ部材62を含んでいる。クランプ部材62は、好ましくは、クランプネジ63から離れたその端部において、照明装置10に取り付けられるか、接続される。 The clamp or bracket 60 may be provided for use in the luminaire 10, whereby the luminaire 10 is attached to the edge of a hard object, such as a firefighter's helmet, another helmet, or a hard hat. May be worn or fitted. The mounting bracket 60 is preferably clamped into a clamp member 62 of a certain shape, for example, the edge of the object may be inserted and by tightening, for example, one or more clamp screws 63. Includes a C-shaped clamp member 62 that may have an open side. The clamp member 62 is preferably attached to or connected to the illuminator 10 at its end away from the clamp screw 63.

こうして、照明装置10は、装着ブラケット60が取り付けられる対象によって支持されている。通常の用途では、照明装置10は、ヘルメットまたは他のヘッドギアの下側縁部に、通常はユーザの頭部の側部に近いある位置において取り付けられており、それにより、長手軸16が、概して水平に近く、前方および後方を指し、それにより、レンズ46を通して発せられる光が、概してユーザの前方に向けられ、かつ、レンズ26を通して発せられる光が、概してユーザの後方に向けられるようになっている。 Thus, the luminaire 10 is supported by the object to which the mounting bracket 60 is attached. In normal use, the luminaire 10 is attached to the lower edge of a helmet or other headgear, usually at a position close to the side of the user's head, whereby the longitudinal axis 16 is generally Nearly horizontal, pointing forward and backward, so that the light emitted through the lens 46 is generally directed forward of the user and the light emitted through the lens 26 is generally directed backward of the user. There is.

クランプ部材62の好ましい実施形態は、クランプネジ63から遠位にあるその端部において、基部64を有している。この基部64からは、一対のブラケットアーム66が外側に延びて、間に空間または通路を規定している。各ブラケットアーム66と基部64との交差部の近くの、各ブラケットアーム66の内側に向いた表面上には、それぞれの溝67がある。ともに、2つの溝67は、クリップ50の細長いクリップアーム52を受光するようなサイズおよび形状の空間を規定し、それにより、装着ブラケット60が、クリップアーム52上にスリップし、また、クリップアーム52から離れる場合があり、それにより、装着ブラケット60および照明装置10が好都合に取付けおよび分離される場合がある。 A preferred embodiment of the clamp member 62 has a base 64 at its end distal to the clamp screw 63. A pair of bracket arms 66 extend outward from the base 64 to define a space or passage between them. There are grooves 67 on the inwardly facing surface of each bracket arm 66 near the intersection of each bracket arm 66 and the base 64. Both, the two grooves 67 define a space of size and shape that receives the elongated clip arm 52 of the clip 50, whereby the mounting bracket 60 slips onto the clip arm 52 and also the clip arm 52. The mounting bracket 60 and the luminaire 10 may be conveniently mounted and separated from the mounting bracket 60.

通常の使用においては、装着ブラケット60は、ヘルメットまたは他のヘッドギア上に保持されるよう取り付けられると考えられ、一方、照明装置10は、クリップ50のクリップアーム52をブラケット60の溝67に挿入することによって取り付けられ、溝67から外すことによって取り外される。クリップアーム52は、ブラケット60の溝67内にしっかりと保持することができる、比較的広い部分52Bと、ブラケットアーム64間の空間を通過し、それにより、クリップ50をそこから分けることを可能にするようになっている、比較的細い端部52Nとを有していることに留意されたい。 In normal use, the mounting bracket 60 is believed to be mounted to be held on a helmet or other headgear, while the luminaire 10 inserts the clip arm 52 of the clip 50 into the groove 67 of the bracket 60. It is attached by this and is removed by removing it from the groove 67. The clip arm 52 passes through a space between a relatively wide portion 52B that can be securely held in the groove 67 of the bracket 60 and the bracket arm 64, thereby allowing the clip 50 to be separated from it. It should be noted that it has a relatively thin end 52N which is designed to.

図4Aおよび図4Bは、照明装置の様々な部品を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の分解図である。図4Cから図4Fは、照明装置ボディ部の部品の部分分解斜視図であり、クリップのアタッチメント、および、照明装置のボディ部周りのアタッチメントの回転を示している。図5Aから図5Eはそれぞれ、様々な平面で取られた、図1Aから図1Dの例示的照明装置の様々な断面図である。 4A and 4B are exploded views of the exemplary luminaires of FIGS. 1A to 1D, showing various components of the luminaire. 4C to 4F are partially exploded perspective views of parts of the luminaire body portion, showing the attachment of the clip and the rotation of the attachment around the body portion of the illuminator. 5A to 5E are various cross-sectional views of the exemplary illuminators of FIGS. 1A to 1D, taken in different planes, respectively.

照明装置10のためのメインのハウジングであるハウジング30は、電力源、たとえば、CR−123リチウムバッテリ、または、18650のタイプのリチウムイオンバッテリ、または、AAアルカリバッテリなどのバッテリを受光するための内部キャビティを有している。バッテリは、テールキャップ24が取り外された際、たとえば、回して開けられた際に、内部キャビティの後方端部を通して取付けおよび取外しをすることができる。シールリング30S、たとえばOリングは、ハウジング30の外側にネジが切られた端部の周りの周溝30Gに配置されている。環状接触リング30Rは、テールキャップ24の内側凹部に配置されるとともに保持される接触バネ24Sの外側リングと電気接触するために、ハウジング30、たとえば、ハウジング30のネジが切られた端部の後方端部に着座されている。 The housing 30, which is the main housing for the luminaire 10, is internal for receiving a power source, such as a CR-123 lithium battery, or a lithium ion battery of the type 18650, or a battery such as an AA alkaline battery. It has a cavity. The battery can be attached and detached through the rear end of the internal cavity when the tail cap 24 is removed, for example by turning it open. The seal ring 30S, such as the O-ring, is located in the circumferential groove 30G around the threaded end of the housing 30. The annular contact ring 30R is located behind the threaded end of the housing 30, eg, the housing 30, for electrical contact with the outer ring of the contact spring 24S that is located and held in the inner recess of the tail cap 24. Seated on the edge.

ハウジング30の頂部上の円形の特徴30C内の円形の開口部は、弾性のスイッチブートまたはカバー22Cによってカバーされたスイッチプランジャ22Pを受光する。スイッチブート22Cは、接着材、超音波溶接、または別の適切な固定手段によって固定される場合がある保持リング22Rによって定位置に保持されている。スイッチブート22Cが押圧されると、スイッチブート22Cおよびプランジャ22Pが、ハウジング30の内側に向かって移動して、ハウジング30内の電気回路基板200上に装着された電気スイッチ208に対して押圧するとともに作動させる。 The circular opening in the circular feature 30C on the top of the housing 30 receives the switch plunger 22P covered by an elastic switch boot or cover 22C. The switch boot 22C is held in place by a holding ring 22R which may be fixed by adhesive, ultrasonic welding, or another suitable fixing means. When the switch boot 22C is pressed, the switch boot 22C and the plunger 22P move toward the inside of the housing 30 and press against the electric switch 208 mounted on the electric circuit board 200 in the housing 30. Activate.

ハウジング30の前方端部における開口部により、様々な部品のハウジング30の内部への挿入および組付けのためのアクセスが提供される。これらの中では、ハウジング30の頂部に実質的に平行な平面内にある電子回路基板200が存在しており、それにより、電子回路基板200上のスイッチ208が、作動されるために、スイッチプランジャ22P下に並んでいるようになっており、また、発光ダイオード(LED)L1、L2が光学素子、たとえば反射器26Rに対する所望の位置にあるようになっている。反射器26Rは、ハウジング30上の、D形状の後方を向いた開口部内に配置されたレンズ26の後ろに存在している。通常、スイッチ22、208は、照明装置10に関するオン/オフおよび作動モードの選択のすべてを制御する役割を果たす。 An opening at the front end of the housing 30 provides access for insertion and assembly of various components into the housing 30. Among these, there is an electronic circuit board 200 that lies in a plane substantially parallel to the top of the housing 30 so that the switch 208 on the electronic circuit board 200 is activated by the switch plunger. It is arranged under 22P, and the light emitting diodes (LEDs) L1 and L2 are located at a desired position with respect to an optical element, for example, a reflector 26R. The reflector 26R resides behind the lens 26 located in the rear-facing opening of the D-shape on the housing 30. Normally, switches 22 and 208 serve to control all of the on / off and operation mode selections for the luminaire 10.

ハウジング30内の回路基板200とバッテリとの間の接続は、回路基板200上のそれぞれの接触パッドに、たとえばはんだ付けされるかクリンプされるなど、取り付けられた導電体202および210を介して行われる。前方のバッテリコンタクト202は、その頂端部にC形状のホック202Tを有している。このC形状のホック202Tは、回路基板200の前縁部、たとえば、この縁部の中心付近において取り付けられるように構成されており、この位置において、接触パッドに対し定位置ではんだ付けされ、ハウジング30のバッテリの前方の端子、たとえば、通常はバッテリの正極(+)と電気接触するために、D形状の中心コンタクトを有している。細長い導電体210は、その前方端部にC形状のホック210Tを有している。このC形状のホック210Tは、回路基板200の前縁部、たとえば、この縁部の中心に近いコンタクト202に隣接するが、絶縁されている部分において取り付けられるように構成されており、この位置において、定位置にはんだ付けされる。細長い導電体210は、接触リング30Rと、ハウジング30のネジが切られた端部の内壁との間に密にフィットするその後方端部210Rにおいてわずかにオフセットしており、任意選択的に、はんだ付けされるか、ともに溶接される。それにより、バッテリがハウジング30内にあり、テールキャップ24がハウジング30上に締められている際に、回路基板200と、バッテリの後方端子、たとえば、通常はその負極(−)端子との間に、導電体210、接触リング30R、および接触バネ24Sを介して、電気接続が提供される。 The connection between the circuit board 200 and the battery in the housing 30 is made via the conductors 202 and 210 attached to the respective contact pads on the circuit board 200, for example soldered or crimped. Will be. The front battery contact 202 has a C-shaped hook 202T at its apex. The C-shaped hook 202T is configured to be mounted near the front edge of the circuit board 200, for example, near the center of the edge, at which point the housing is soldered in place to the contact pad. It has a D-shaped center contact for electrical contact with the front terminals of the 30 batteries, eg, the positive electrode (+) of the battery, usually. The elongated conductor 210 has a C-shaped hook 210T at its front end. The C-shaped hook 210T is configured to be attached at the front edge of the circuit board 200, eg, a contact 202 near the center of the edge, but at an insulated portion, at this position. , Soldered in place. The elongated conductor 210 is slightly offset at its rear end 210R, which fits tightly between the contact ring 30R and the inner wall of the threaded end of the housing 30, and optionally solders. Attached or welded together. Thereby, when the battery is in the housing 30 and the tail cap 24 is fastened onto the housing 30, between the circuit board 200 and the rear terminal of the battery, for example, usually its negative electrode (-) terminal. , Conductor 210, contact ring 30R, and contact spring 24S provide electrical connectivity.

ハウジング30は、照明装置ヘッド部40を旋回自在に支持するためのヒンジまたは旋回軸36を提供するために、固定手段37、たとえば枢軸ピン37を受光するための、対向して直線状に配置された穴部36Hを有している。一対のOリング36Sにより、照明装置ヘッド部40を、ユーザによってハウジング30に対して旋回される所望のピボット位置に保持するための、シールと、摩擦の原因との両方が提供される。それぞれのトリムキャップ37Cは、枢軸ピン37の露出した端部をカバーするように、ある位置にスナップするか、たとえば、接着材または超音波溶接により、定位置に別様に固定される。 The housing 30 is arranged in a straight line facing each other to receive a fixing means 37, for example, a pivot pin 37, to provide a hinge or a swivel shaft 36 for rotatably supporting the illuminator head 40. It has a hole 36H. The pair of O-rings 36S provide both a seal and a source of friction for holding the illuminator head 40 in a desired pivot position swiveled relative to the housing 30 by the user. Each trim cap 37C snaps in place to cover the exposed end of the Axis pin 37, or is otherwise fixed in place by, for example, adhesive or ultrasonic welding.

対向する一対の導電体204の各々は、その頂端部にそれぞれのC形状のホック204Tを有している。このC形状のホック204Tは、回路基板200の側縁部、たとえば、そのそれぞれの側縁部の前方端部付近に取り付けられるように構成されており、この位置において、各々が、たとえば定位置にはんだ付けされている。各導電体204は、ハウジング30の内側表面に隣接して下方に延びる、内部に環状リングまたは穴部を有する平面な部分を有しており、環状リングまたは穴部は、ハウジング30のそれぞれの穴部36Hと一直線上にある。枢軸ピン37が定位置にあると、各導電体204は、それぞれの導電体220の対応する環状リングおよび穴部とのスリップリング接続の一方の端部としての役割を果たす。導電体220は、照明装置ヘッド部ハウジング42の支持アーム44の内側表面に沿って後方に延びている。各枢軸ピン37は、導電体202および導電体220のそれぞれの環状リング間の電気接続を提供し、それにより、旋回軸36を通しての一対のスリップリング電気接続を提供する。それにより、電力がそれらの旋回軸36を越えて、照明装置ヘッド部40の光源に提供される場合がある。 Each of the pair of opposing conductors 204 has its own C-shaped hook 204T at its apex. The C-shaped hook 204T is configured to be mounted near the side edges of the circuit board 200, for example, near the front ends of the respective side edges, and at this position, each is, for example, in place. It is soldered. Each conductor 204 has a flat portion having an annular ring or hole inside that extends downward adjacent to the inner surface of the housing 30, where the annular ring or hole is a hole in the housing 30. It is in line with the portion 36H. When the Axis pins 37 are in place, each conductor 204 serves as one end of a slip ring connection with the corresponding annular ring and hole of each conductor 220. The conductor 220 extends rearward along the inner surface of the support arm 44 of the illuminator head housing 42. Each Axis pin 37 provides an electrical connection between the respective annular rings of the conductor 202 and the conductor 220, thereby providing a pair of slip ring electrical connections through the swivel shaft 36. As a result, electric power may be provided to the light source of the illuminator head 40 beyond those swivel axes 36.

インターフェースリング39は、ハウジング30の前方端部内の開口部にフィットし、前方端部38を受光する。インターフェースリング39と前方端部38の双方は、接着材、超音波溶接、または別の適切な固定手段によってハウジング30内に保持され、それにより、回路基板200および、この回路基板200の部品202、204、210をハウジング30内の定位置に保持する。ハウジング端部38は、クリップ50の環状装着リング54を受光するために、その中心に位置する柱部38Pを有している。柱部38Pを囲む溝に配置されたOリング54Sは、環状装着リング54に対して支持され、それにより、クリップ50を、このクリップ50がユーザによって移動される所望の回転位置に保持するための、摩擦によって抑える力を提供するようになっている。グリスまたは他の潤滑剤が、Oリング54Sに塗布され、それにより、定位置における摩擦による保持が維持されている間、より容易に移動することを可能にするようになっている場合がある。エンドキャップ34は、たとえば接着材、超音波溶接、または別の適切な固定手段により、ハウジング前方端部38に固定され、それにより、クリップ50が、ハウジング30上を回転移動可能であり、かつ、ハウジング30上に恒久的に保持されるようになっている。こうして、クリップ50は、クリップ50の細長いクリップアーム52がハウジング30の外側表面に隣接した状態で、照明装置10の長手軸16周りに移動可能(回転自在)である。 The interface ring 39 fits into the opening in the front end of the housing 30 and receives the front end 38. Both the interface ring 39 and the front end 38 are held in the housing 30 by adhesive, ultrasonic welding, or another suitable fixing means, thereby the circuit board 200 and the components 202 of the circuit board 200, Holds 204, 210 in place in the housing 30. The housing end 38 has a pillar 38P located at the center of the annular mounting ring 54 of the clip 50 for receiving light. An O-ring 54S disposed in a groove surrounding the column 38P is supported against the annular mounting ring 54, thereby holding the clip 50 in a desired rotational position where the clip 50 is moved by the user. , It is designed to provide a force to suppress by friction. Grease or other lubricant may be applied to the O-ring 54S to allow it to move more easily while the frictional retention in place is maintained. The end cap 34 is secured to the front end 38 of the housing, for example by adhesive, ultrasonic welding, or another suitable fixing means, whereby the clip 50 is rotatable and rotatable over the housing 30. It is designed to be permanently held on the housing 30. In this way, the clip 50 is movable (rotatable) around the longitudinal axis 16 of the lighting device 10 with the elongated clip arm 52 of the clip 50 adjacent to the outer surface of the housing 30.

好ましい実施形態では、クリップ50の回転移動は、前方ハウジング端部38の肩部38Sによって制限される。肩部38Sは、環状装着リング54を細長いクリップアーム52に結合する、クリップ50の短セクション55の回転移動を制限する。クリップ50の回転移動の制限は、約90度を超える範囲とすることができるが、通常の実施形態では、回転は、所望である場合は、約45度の回転、または、約30度の回転にさえ制限される場合がある。角度の制限が、肩部38Sの角度位置によって規定され、また、許容される回転角度が、ハウジング30および照明装置10の頂部側から約180度回転した位置が実質的に中心とされることも好ましいことに留意されたい。 In a preferred embodiment, the rotational movement of the clip 50 is restricted by the shoulder 38S of the front housing end 38. The shoulder 38S limits the rotational movement of the short section 55 of the clip 50 that connects the annular mounting ring 54 to the elongated clip arm 52. The limit of rotational movement of the clip 50 can be in the range of more than about 90 degrees, but in normal embodiments, the rotation is about 45 degrees, or about 30 degrees, if desired. May even be limited to. The angle limitation is defined by the angular position of the shoulder 38S, and the permissible rotation angle may be substantially centered at a position rotated about 180 degrees from the top side of the housing 30 and the illuminator 10. Note that it is preferable.

好ましいが、任意選択的に、クリップ50のハウジング30周りの回転移動は、中心位置周りの両方向に比較的対称的である。この中心位置は、スイッチアクチュエータ22とは真逆の位置(たとえば、スイッチアクチュエータ22から約180度回転した位置)にあり、それにより、照明装置10が人または対象に取り付けられると、アクチュエータ22を押すことにより、スイッチアクチュエータ22が作動される、たとえば、オンおよびオフにされ、かつ、任意の利用可能な、プログラム可能な操作状態に置かれる場合がある。アクチュエータ22は、好ましくは、ハウジング30に向かって径方向に押されることに反応するプッシュボタンのアクチュエータである。 Preferably, optionally, the rotational movement of the clip 50 around the housing 30 is relatively symmetrical in both directions around the center position. This central position is in the exact opposite position of the switch actuator 22 (eg, rotated about 180 degrees from the switch actuator 22), thereby pushing the actuator 22 when the lighting device 10 is attached to a person or object. This may cause the switch actuator 22 to be activated, eg, turned on and off, and placed in any available, programmable operating state. The actuator 22 is preferably a push button actuator that responds to being pushed radially toward the housing 30.

照明装置ヘッド部40は、その前方端部に円形の開口部を有するヘッド部ハウジング42を含んでいる。この円形の開口部には、反射器42Rがフィットしている。反射器42Rは、レンズリング48がスナップフィットする円形の前方端部を有しているが、代替的には、たとえば、レンズリング48がネジ部によって取り付けられる、雄ネジ部をその上に有する場合がある。環状レンズ保持器およびシール48Rは、その内側表面に周溝を有している。この周溝にレンズ46がフィットする。たとえば、レンズ46と保持器48Rとが、内側の円形フランジにより、レンズリング48の前方端部において、レンズリング48の内側に保持されている。Oリング46Sは、反射器42Rとヘッド部ハウジング42との間にシールを提供する。 The illuminator head portion 40 includes a head portion housing 42 having a circular opening at its front end. A reflector 42R fits into this circular opening. The reflector 42R has a circular front end to which the lens ring 48 snap fits, but instead, for example, if the lens ring 48 has a male threaded portion on which it is attached by a threaded portion. There is. The annular lens cage and the seal 48R have a circumferential groove on the inner surface thereof. The lens 46 fits in this peripheral groove. For example, the lens 46 and the cage 48R are held inside the lens ring 48 at the front end of the lens ring 48 by an inner circular flange. The O-ring 46S provides a seal between the reflector 42R and the head housing 42.

反射器42Rは、通常は基部またはこの基部の後方端部において中心に配置された、光源43、たとえば、LED光源43によって生成された光を成形するように構成された形状を有する、湾曲した内部反射面を有している。LED43は、LED43のそれぞれの端子を導電体220に電気的に接続するための、プリントされた配線導電体を上に有する、LED回路基板42L上の中心に実質的に位置している。導電体220の各々は、その前方端部にベントタブ220Tを有している。このベントタブ220Tは、LED回路基板42Lの導電体に、たとえばはんだ付けされることにより、電気的に接続され、また、穴部44Hと一直線上にある、その後方端部に近い穴部を有している。この穴部は、枢軸ピン37への電気接続を形成するために、照明装置ハウジング30の外部と、照明装置ヘッド部40の延長アーム44との間のスリップリング接触を提供するためのものである。 The reflector 42R has a curved interior having a shape configured to shape the light produced by a light source 43, eg, an LED light source 43, usually centered at the base or at the rear end of the base. It has a reflective surface. The LED 43 is substantially located in the center of the LED circuit board 42L, which has a printed wiring conductor on top for electrically connecting each terminal of the LED 43 to the conductor 220. Each of the conductors 220 has a vent tab 220T at its front end. The vent tab 220T is electrically connected to the conductor of the LED circuit board 42L, for example, by soldering, and has a hole portion that is in line with the hole portion 44H and is close to the rear end portion thereof. ing. This hole is for providing slip ring contact between the outside of the illuminator housing 30 and the extension arm 44 of the illuminator head 40 to form an electrical connection to the Axis pin 37. ..

LED回路基板42Lは、一方側または両側に幅広の導電体を有する場合があり、また、はんだで充填された貫通穴部、および/または、他の熱伝導性の特徴を有する場合があり、それにより、LED43が装着される、LED回路基板42Lの前方に向いた表面と、LED回路基板42Lの後方を向いた表面との間の熱伝導性を向上させるようになっている。回路基板42Lの後方を向いた表面に当接されているのは、LED43によって生じた熱の除去をさらに補助するための、比較的高い熱伝導率を有する熱拡散器42Hである。さらに、反射器42Rは、LED43によって生じた熱の除去をさらに補助するための、比較的高い熱伝導率を有する材料とされる場合もある。固定手段42Fは、反射器42Rの後方端部内の穴部と係合して、LED回路基板42Lおよび熱拡散器42Hを反射器42Rの後方表面に取り付ける。反射器42Rの後方表面は、好ましくは、概してフラットであり、また、好ましくは、互いに密に当接する。LED回路基板42Lと、熱拡散器42Hと、反射器42Rの後方表面との間の界面には、それらの間の熱伝導性を向上させるために、たとえば、熱グリス、シリコーン、または他の材料などの材料が含まれる場合がある。 The LED circuit board 42L may have wide conductors on one or both sides, and may also have solder-filled through holes and / or other thermal conductive features, which may be present. As a result, the thermal conductivity between the front-facing surface of the LED circuit board 42L on which the LED 43 is mounted and the rear-facing surface of the LED circuit board 42L is improved. Contacting the rearward facing surface of the circuit board 42L is a thermal diffusivity 42H having a relatively high thermal conductivity to further assist in removing the heat generated by the LED 43. Further, the reflector 42R may be made of a material having a relatively high thermal conductivity to further assist in removing the heat generated by the LED 43. The fixing means 42F engages with a hole in the rear end of the reflector 42R to attach the LED circuit board 42L and the heat diffuser 42H to the rear surface of the reflector 42R. The rear surfaces of the reflector 42R are preferably generally flat and preferably in close contact with each other. At the interface between the LED circuit board 42L, the heat diffuser 42H, and the rear surface of the reflector 42R, for example, thermal grease, silicone, or other material to improve the thermal conductivity between them. Materials such as may be included.

回路基板42Lおよび熱拡散器42Hが反射器42Rの後方端部に取り付けられ、レンズリング48およびレンズ46が反射器42Rの前方端部に取り付けられた状態で、反射器42Rは、導電体220の穴部が、アーム44のそれぞれの穴部44Hと一直線上にある状態でヘッド部ハウジング42の内部キャビティに挿入され、また、追加の固定手段42F2によって内部キャビティ内に保持される。追加の固定手段42F2は、回路基板42Lおよび熱拡散器42H内の穴部を通り、反射器42Rの後方表面内の穴部と係合して、反射器42Rをハウジング42内に引っ張るとともに、反射器42Rをハウジング42内に保持する。任意選択的に、Oリングは、シールとして各固定手段42F2に設けられる場合がある。 With the circuit board 42L and the thermal diffuser 42H attached to the rear end of the reflector 42R and the lens ring 48 and lens 46 attached to the front end of the reflector 42R, the reflector 42R is of the conductor 220. The holes are inserted into the internal cavity of the head housing 42 in a state of being aligned with the respective holes 44H of the arm 44, and are also held in the internal cavity by the additional fixing means 42F2. The additional fixing means 42F2 passes through the holes in the circuit board 42L and the heat diffuser 42H, engages the holes in the rear surface of the reflector 42R, pulls the reflector 42R into the housing 42, and reflects. The vessel 42R is held in the housing 42. Optionally, the O-ring may be provided on each fixing means 42F2 as a seal.

旋回軸36のスリップリングの電気接続のさらなる詳細を断面図に見ることができる。ここでは、その軸部端部に形成されたそれぞれの枢軸ピン37、たとえば金属ピン37が、旋回軸36内に枢軸ピン37を保持するように、ハウジング30の内部にあり、一方、電気回路基板200に接続された導電体202と、LED回路基板42Lに接続された導電体220との間の電気接続を提供する。やはり断面図に見られるのは、ハウジング30の後方端部上における接触リング30Rの配置と、テールキャップ24の接触バネ24Sとの接続の形成の詳細である。 Further details of the electrical connection of the slip ring of the swivel shaft 36 can be seen in the cross section. Here, each of the pivot pins 37 formed at the end of the shaft, for example, a metal pin 37, is inside the housing 30 so as to hold the pivot pin 37 in the swivel shaft 36, while the electric circuit board. Provided is an electrical connection between the conductor 202 connected to the 200 and the conductor 220 connected to the LED circuit board 42L. Also seen in the cross-sectional view are the arrangement of the contact ring 30R on the rear end of the housing 30 and the formation of the connection of the tail cap 24 with the contact spring 24S.

具体的には、側断面図が、回路基板200と、この回路基板200上のスイッチ208、ならびに、アクチュエータ22の可撓性カバー22Cおよびプランジャ22Pに対するスイッチ208の位置と、光学素子、たとえば反射器26Rおよびレンズ26に対する回路基板200上のLED L1およびL2との、ハウジング30内の内部構成を示している。好ましくは、スイッチ208およびそのアクチュエータは、プランジャ22Pおよびカバー22Cに隣接するとともに、プランジャ22Pおよびカバー22Cの下の中心の位置にある。やはり視認可能であるのは、ホール効果センサHSおよび磁石40Mが比較的密に整列している際に、照明装置ヘッド部40が、前方に向いた回転位置に旋回した際、および、照明装置ヘッド部40が約90度だけ上方に旋回した位置に旋回される際の、回路基板200上のホール効果センサまたは検出器HSと、照明装置ヘッド部40の後方壁上の磁石40Mのそれぞれの位置、および、それらの相対位置である。これらの機能は以下に記載する。クリップ50上に装着された装着ブラケット60の構成も、いくつかの図に視認可能であり、また、以下に記載する。 Specifically, the side sectional view shows the circuit board 200, the switch 208 on the circuit board 200, the position of the switch 208 with respect to the flexible cover 22C and the plunger 22P of the actuator 22, and an optical element, for example, a reflector. The internal configuration of the LEDs L1 and L2 on the circuit board 200 with respect to the 26R and the lens 26 in the housing 30 is shown. Preferably, the switch 208 and its actuator are adjacent to the plunger 22P and cover 22C and in a central position under the plunger 22P and cover 22C. It is also visible when the Hall effect sensor HS and the magnet 40M are relatively tightly aligned, when the illuminator head 40 turns to a forward rotation position, and when the illuminator head The positions of the Hall effect sensor or detector HS on the circuit board 200 and the magnets 40M on the rear wall of the illuminator head 40 when the unit 40 is rotated upward by about 90 degrees. And their relative positions. These features are described below. The configuration of the mounting bracket 60 mounted on the clip 50 is also visible in some figures and is described below.

図6Aおよび図6Cは、照明装置のセーフティ照明装置の特徴の例示的実施形態を示す、図1Aから図1Dの例示的照明装置の断面図であり、図6Bおよび図6Dはそれぞれ、照明装置の細部の拡大図である。照明装置ヘッド部40のLED43によって生成される光は、照明装置ヘッド部40の前方に、概して長手軸16に沿って向けられ、また、照明装置ヘッド部40がヒンジまたは旋回軸36周りに旋回された際に、長手軸16に対して約±90度まで上げられる。また、この光は、好ましくは、前方、および、照明装置ヘッド部40が旋回する方向に向けられた照射光を生成するための、比較的高輝度の、比較的細いビーム、たとえば、スポットビームである。さらに、第2の光源L1、L2が、光を後方に、光学素子、たとえばレンズ26を通し、また、たとえば長手軸16によって規定されるような、概して後方方向に生成される。 6A and 6C are cross-sectional views of the exemplary luminaires of FIGS. 1A-1D showing exemplary embodiments of the features of the safety luminaire of the luminaire, with FIGS. 6B and 6D being the luminaires, respectively. It is an enlarged view of the details. The light generated by the LED 43 of the illuminator head 40 is directed in front of the illuminator head 40, generally along the longitudinal axis 16, and the illuminator head 40 is swiveled around a hinge or swivel shaft 36. At that time, it is raised to about ± 90 degrees with respect to the longitudinal axis 16. Further, this light is preferably a relatively high-intensity, relatively thin beam, for example, a spot beam, for generating irradiation light directed forward and in the direction in which the illuminator head 40 turns. is there. Further, the second light sources L1 and L2 are generated rearward, generally backwards, through an optical element, such as a lens 26, and as defined by, for example, the longitudinal axis 16.

そのような後方を向いた光は、しばしば、セーフティ照明装置またはセーフティビーコンであるように生成され、それにより、照明装置10のユーザの後ろにいる者が、セーフティビーコンを見ることにより、そのようなユーザの位置を特定することができるようになっている。そのようなセーフティビーコンの一般的な用途は、煙、もや、霧、および/または暗闇により、そのようなユーザを見つけることが困難である場合の、消防士、および、緊急事態に最初に対応する他の者のためのものである。消防士のユーザのために、セーフティビーコンは、しばしば、青い光である。この理由は、青が、大体が黄色および赤の可視スペクトルの端部である、火によって生じる光から識別可能であるためである。他のユーザに関しては、セーフティビーコンの照明装置の他の色が生成される場合がある。この色は、たとえば、ナイトビジョンを妨げない色が所望である場合は赤であるか、ナイトビジョンの装置を有する追跡者のみ、たとえば戦略上の軍人などの者のみがセーフティビーコンを見ることができることが所望である場合は、赤外(IR)光でさえある。 Such backward-facing light is often generated to be a safety illuminator or safety beacon, thereby allowing a person behind the user of the illuminator 10 to see the safety beacon. The position of the user can be specified. Common uses for such safety beacons are to respond first to firefighters and emergencies when it is difficult to find such users due to smoke, haze, fog, and / or darkness. It is for others to do. For firefighter users, safety beacons are often a blue light. The reason for this is that blue is identifiable from the light produced by fire, which is largely at the edges of the yellow and red visible spectra. For other users, other colors of the safety beacon illuminator may be generated. This color is, for example, red if a color that does not interfere with night vision is desired, or only trackers with night vision equipment, such as strategic military personnel, can see the safety beacon. Is even infrared (IR) light, if desired.

このため、照明装置10は、2つの異なる色および/または輝度の光を生成する光源と、この光を後方に向けるための光学素子とを含んでいる。1つの例示的な実施形態では、照明装置10は、光源L1を有している。この光源L1は、光源L1によって生成された光LB1が、レンズ26に向かって後方に向けられ、このレンズ26を通して、セーフティビーコンの光が照明装置10を、概して後方に向かう方向に出るような方法で、回路基板200に装着されている。光源L1は、好ましくは、回路基板200に装着された際に、その光LB1が、光源L1が装着された表面に対し、概して平行な方向に向けられるようにパッケージングされた、LED L1である。この光は、大部分が、内部に規定された空間を通り、概して放物線状の半反射器26Rに、レンズ26に入射するようにビームを変形するために、この反射器26Rの反射面26RSに頼ることなく、向かうが、反射面26RSに入射する、LED L1からの光は、レンズ26に向けられる傾向にある。 For this reason, the illuminator 10 includes a light source that produces light of two different colors and / or intensities, and an optical element that directs the light backwards. In one exemplary embodiment, the illuminator 10 has a light source L1. The light source L1 is a method in which the light LB1 generated by the light source L1 is directed rearward toward the lens 26, and the light of the safety beacon is emitted in a direction generally rearward through the lens 26. It is mounted on the circuit board 200. The light source L1 is preferably an LED L1 packaged such that when mounted on the circuit board 200, its light LB1 is directed in a direction generally parallel to the surface on which the light source L1 is mounted. .. Most of this light passes through a space defined internally and onto the generally parabolic semireflector 26R, on the reflecting surface 26RS of the reflector 26R in order to deform the beam so that it is incident on the lens 26. The light from the LED L1 that goes unreliably but is incident on the reflective surface 26RS tends to be directed at the lens 26.

レンズ26のレンズ部分は、D形状、たとえば、実質的に半円形であり、一連の、同心円の部分的に環状の溝26Gを、たとえば、その内側表面上に有している。この内側表面は、LED L1によって生成された光のビームを、比較的良好に規定されているが、幅広の光ビームLB1に散乱させ、それにより、セーフティビーコンが、照明装置10の後方の角度の比較的広いレンジにわたって可視であるように収束されるようにする役割を果たす。このため、セーフティビーコンLB1は、好ましくは、たとえば、基本的に、狭いスポットビームよりむしろ、比較的に放射状のようなビームである(光ビームLB2についても同様である)。 The lens portion of the lens 26 is D-shaped, eg, substantially semicircular, and has a series of concentric, partially annular grooves 26G, eg, on its inner surface. This inner surface scatters a beam of light produced by the LED L1 into a relatively well defined but wide light beam LB1 so that the safety beacon is at an angle behind the illuminator 10. It serves to ensure that the light converges to be visible over a relatively wide range. For this reason, the safety beacon LB1 is preferably, for example, basically a beam that is relatively radial rather than a narrow spot beam (as is the light beam LB2).

レンズ26の環状の溝26Gは、各LED L1およびL2からのそれぞれの光ビームLB1およびLB2を広げる役割を果たし、好ましくは、フレネルレンズを形成するか、少なくともフレネルレンズの一部に近似するように、横方向に弧状になっている。部分的に環状の溝26Gは、溝の一方側または弧状の表面、たとえば、上方に向いた側か弧状の表面が、比較的急勾配、たとえば、レンズ26の平面に対して実質的に垂直であり、一方、他方側または環状の表面、たとえば、下方を向いた側か環状の表面が、ある角度、たとえば、約40度〜50度の角度のレンジにわたる様々な角度で、傾斜している点で、好ましくは、断面が鋸歯形状であり、また、レンズ26を通る光が分散して、所望のビームLB1、LB2を形成するように、わずかに凹状になっていてもよい。 The annular groove 26G of the lens 26 serves to widen the respective light beams LB1 and LB2 from the LEDs L1 and L2, preferably forming a Fresnel lens or at least approximating a portion of the Fresnel lens. , It is arcuate in the horizontal direction. The partially annular groove 26G has a groove on one side or an arcuate surface, eg, an upward facing side or an arcuate surface, that is substantially perpendicular to a relatively steep slope, eg, the plane of the lens 26. Yes, on the other hand, the point where the other side or the annular surface, eg, the downward facing side or the annular surface, is tilted at an angle, eg, at various angles over a range of angles of about 40 to 50 degrees. Therefore, preferably, the cross section may be serrated, and the light passing through the lens 26 may be slightly concave so as to disperse and form desired beams LB1 and LB2.

反射器26Rは、この反射器26Rが、その広い端部において、実質的に半円形の開口部、たとえば、D形状の開口部を有し、また、半放物線状または円形未満の他のカーブを実質的に規定する反射面26RSを有する観点で、「半反射器」と呼ばれる場合がある。この構成は、適切な光源とともに利用される際に、空間的により効率がよく、また、LEDによって発せられた高強度の光の多くを確保するものと解釈される。反射器26Rは、たとえば、ハウジング30に設置された際に、前方に、半円筒状の突起をもその後方に有している。この突起は、レンズ26、回路基板200、ならびに、この回路基板200上のLED L1およびL2に対する所望の位置および向きで反射器26Rを保持するための、ハウジング30内の相補的な凹部にフィットする。 The reflector 26R has a substantially semi-circular opening, eg, a D-shaped opening, at its wide end, and also has other curves that are semi-parabolic or less than circular. It may be referred to as a "semi-reflector" in terms of having a substantially defined reflecting surface 26RS. This configuration is interpreted to be spatially more efficient when used with a suitable light source and to ensure much of the high intensity light emitted by the LEDs. The reflector 26R also has a semi-cylindrical protrusion in the front and behind it, for example, when installed in the housing 30. The protrusion fits into the lens 26, the circuit board 200, and a complementary recess in the housing 30 for holding the reflector 26R in the desired position and orientation with respect to the LEDs L1 and L2 on the circuit board 200. ..

第2の光源は、やはり、好ましくは、たとえば回路基板200の表面に装着された、第2のLED L2を含んでいる。この装着位置では、第2のLED L2は実質的に、放物線26RS'の焦点か焦点付近にあり、その反射面26RSが一部を規定している。LED L2は、反射器26Rの反射面26RSに主に入射するように、概して回路基板200から離れるように向けられた光を生成する。反射面26RS'は、光源LED L2から発せられた光を受光し、その光をビームに形成するように構成されている。このビームは、たとえば、照明装置10が手に持たれるか、人の前側に取り付けられている場合に、放射状のビームの照明の経路として、レンズ26に向かって後方に、レンズ26を通過するように向けられている。 The second light source also preferably includes, for example, a second LED L2 mounted on the surface of the circuit board 200. In this mounting position, the second LED L2 is substantially at or near the focal point of the parabola 26RS', the reflective surface 26RS defining in part. The LED L2 produces light that is generally directed away from the circuit board 200 so that it is primarily incident on the reflective surface 26RS of the reflector 26R. The reflecting surface 26RS'is configured to receive the light emitted from the light source LED L2 and form the light into a beam. This beam, for example, when the illuminator 10 is held in the hand or mounted on the front side of a person, passes through the lens 26 rearward toward the lens 26 as a path for illuminating the radial beam. Is aimed at.

好ましくは、反射器26Lの反射面26RSは、反射器26R内に空間の外側の、その表面の焦点または収束ポイントを有する放物線の部分を規定し、それにより、反射器26Rに隣接して回路基板200に装着された光源、たとえばLED L2が、実質的に、放物線状の反射面26RSの収束ポイント、またはその近位の位置から光を放出する。放物線は、表面26RSおよび破線26RS'によってより完全に図示されており、ここで、表面26RSは、反射器26Rの反射面を形成する、その放物線26RS'の一部分である。反射器26Rは、その基部付近に開口部を有し、この開口部を通して、LED L1によって生成された光が通ってレンズ26に向かう。 Preferably, the reflective surface 26RS of the reflector 26L defines a parabolic portion within the reflector 26R that has a focal point or convergence point on its surface outside of space, thereby adjacent to the reflector 26R on the circuit board. A light source mounted on the 200, such as an LED L2, emits light from a position substantially at or proximal to the convergence point of the parabolic reflective surface 26RS. The parabola is more fully illustrated by the surface 26RS and the dashed line 26RS', where the surface 26RS is part of the parabola 26RS' that forms the reflective surface of the reflector 26R. The reflector 26R has an opening near the base thereof, and the light generated by the LED L1 passes through the opening toward the lens 26.

レンズ26は、任意の適切な固定手段、たとえば、摩擦フィット、接着材、超音波溶接などによってハウジング30上に保持することができる。同様に、反射器26Rは、任意の適切な固定手段、たとえば、摩擦フィット、接着材、超音波溶接などによってハウジング30のその凹部内に保持することができる。 The lens 26 can be held onto the housing 30 by any suitable fixing means, such as friction fitting, adhesives, ultrasonic welding and the like. Similarly, the reflector 26R can be held in its recess of the housing 30 by any suitable fixing means, such as friction fitting, adhesive, ultrasonic welding and the like.

1つの例示的な実施形態では、セーフティビーコン光源LED L1は、青い光を生成し、また、照明装置ヘッド部40が照射光を生成する際に少なくとも作動するが、照明装置ヘッド部40の光源43および第2の光源L1、L2は、たとえば、押圧および開放アクチュエータ22の変形形態により、個別に制御、プログラム、および/または作動してもよい。内部の光源LED L2は、白色光を生成し、また、照明装置ヘッド部40が、好ましくはクリップ50から離れる方向に、図6Cに示すように、実質的な角度だけ、90度以下の範囲で旋回した際に作動してもよい。 In one exemplary embodiment, the safety beacon light source LED L1 produces blue light and at least operates when the illuminator head 40 produces irradiation light, but the light source 43 of the illuminator head 40. And the second light sources L1 and L2 may be individually controlled, programmed, and / or actuated, for example, by a modification of the pressing and releasing actuator 22. The internal light source LED L2 produces white light and the illuminator head 40 is preferably away from the clip 50 in a range of 90 degrees or less by a substantial angle, as shown in FIG. 6C. It may be activated when turning.

好ましくは、照明装置ヘッド部40の旋回により、光生成要素L1および/またはL2を、所定の旋回角度で作動および/または作動停止させることができる。特に正確である必要がない、所定の角度は、磁石40Mの強さ、磁石40Mとホール効果検出器HSとの相対位置、および、検出器HSの感度に応答する。磁石40Mの強さ、磁石40Mとホール効果検出器HSとの相対位置、および、検出器HSの感度の各々は、特定の、または所望の角度において、そのような作動および/または作動停止を得る際に調整することができる。約60度〜約90度の間の旋回の所定の角度が、現在のところ、所望であると見なされている。 Preferably, the turning of the lighting device head 40 allows the light generating elements L1 and / or L2 to be activated and / or stopped at a predetermined turning angle. A predetermined angle, which does not need to be particularly accurate, responds to the strength of the magnet 40M, the relative position of the magnet 40M to the Hall effect detector HS, and the sensitivity of the detector HS. The strength of the magnet 40M, the relative position of the magnet 40M to the Hall effect detector HS, and the sensitivity of the detector HS each obtain such actuation and / or deactivation at a particular or desired angle. Can be adjusted at any time. A predetermined angle of turning between about 60 degrees and about 90 degrees is currently considered desirable.

照明装置ヘッド部40がそのように配置されると、照明装置ヘッド部40内の磁石40Mは、ハウジング30内の回路基板200上のホール効果センサHSに対向しており(すなわち、十分に近接している)、それにより、たとえば、場の線MFLによって示されるような、磁石40Mの磁界が、ホール効果センサHSに作用するようになっている。ホール効果センサHSが、そのような磁界が所定の閾値を超えたことを検出する場合、このホール効果センサHSは、回路基板200上のコントローラに、白色光源LED L2に通電し、青色光源LED L1に対して通電を停止するように応答させる。照明装置ヘッド部40が、その回転位置から離れるように旋回すると、ホール効果センサHSにおける磁界の強度は、ホール効果センサHSの検出閾値未満に低下するまで低減され、その上で、コントローラが白色光源LED L2に対して通電を停止し、青色光源LED L1に通電する。 When the illuminator head 40 is so arranged, the magnet 40M in the illuminator head 40 faces (ie, is sufficiently close) to the Hall effect sensor HS on the circuit board 200 in the housing 30. Therefore, for example, the magnetic field of the magnet 40M, as indicated by the field line MFL, acts on the Hall effect sensor HS. When the Hall effect sensor HS detects that such a magnetic field exceeds a predetermined threshold, the Hall effect sensor HS energizes the controller on the circuit board 200 to energize the white light source LED L2 and the blue light source LED L1. Responds to stop energization. When the illuminator head 40 turns away from its rotational position, the strength of the magnetic field in the Hall effect sensor HS is reduced until it falls below the detection threshold of the Hall effect sensor HS, on which the controller uses a white light source. The energization of the LED L2 is stopped, and the energization of the blue light source LED L1 is energized.

前述の特徴は、長手軸16が垂直であるように、反時計回りに90度回転して、照明装置ヘッド部40が照明装置10の頂端部にあるとともに、テールキャップ24が照明装置10の底端部にあるようになっている、図6Cを見ることによってよりよく理解することができる。この位置にある照明装置10を使用する者は、手でハウジング30をグリップするか、クリップ50を使用して照明装置10を自身に装着する。たとえば、照明装置10をその者の衣服か、他の着用物または装備に取り付ける。この向きでは、照明装置ヘッド部40によって生成された光は、前方に向けられる。たとえば、その者の作業場か、その者が移動する場合がある前方に向けられる。さらに、LED L2によって生成され、レンズ26を通して出る白色の放射状のビームは、直接下方に向けられ、それにより、その者のすぐ前方の道を照らすようになっており、それにより、障害物上を通るかつまずくか、穴に入る可能性を低減している。 The above-mentioned feature is that the illuminating device head 40 is located at the top end of the illuminating device 10 and the tail cap 24 is located at the bottom of the illuminating device 10 by rotating 90 degrees counterclockwise so that the longitudinal axis 16 is vertical. It can be better understood by looking at FIG. 6C, which is located at the end. A person using the illuminating device 10 in this position either grips the housing 30 by hand or uses a clip 50 to attach the illuminating device 10 to himself. For example, the luminaire 10 is attached to the person's clothing or other clothing or equipment. In this orientation, the light generated by the illuminator head 40 is directed forward. For example, it is directed to the person's workplace or forward where the person may move. In addition, the white radial beam generated by the LED L2 and exiting through the lens 26 is directed directly downwards, thereby illuminating the path just in front of the person, thereby over the obstacle. It reduces the chances of passing through or getting into a hole.

こうして、照明装置10は、照明装置10が少なくとも2つの異なる目的および条件での役割、たとえば、ヘルメットに装着される照明およびセーフティライトとしての役割と、第2に、身体に装着されるか手で持つフラッシュライトとしての役割を果たすことを可能にする特徴を含んでいる。さらに、照明装置10を一方の目的から他方の目的に変更することは、クリップ50を装着ブラケット60に係合および係合解除することにより、照明装置10が容易に装着および取外し可能であることによって促進される。照明装置10が取り外され、別の目的のために使用されている間、装着ブラケット60が、ヘルメットまたは他の対象に装着されたままとすることができるので、さらなる利便性が提供される。 Thus, the luminaire 10 has a role in which the luminaire 10 serves at least two different purposes and conditions, eg, as a light and safety light worn on a helmet, and secondly, worn on the body or by hand. It contains features that allow it to act as a flashlight. Further, changing the luminaire 10 from one purpose to the other is due to the fact that the luminaire 10 can be easily mounted and disengaged by engaging and disengaging the clip 50 with the mounting bracket 60. Be promoted. Further convenience is provided because the mounting bracket 60 can remain mounted on the helmet or other object while the luminaire 10 is removed and used for another purpose.

図7Aおよび図7Bはそれぞれ、図1Aから図1Dの例示的な照明装置10の例示的なクリップ50に取り付けられたクランプブラケット60の例示的実施形態を示す斜視図である。図7Cおよび図7Dは、クランプブラケット60の例示的実施形態の拡大図である。図7Eおよび図7Fは、クリップ50に取り付けられたクランプブラケット60の斜視図である。図7Gは、例示的クランプブラケット60の平面図である。装着ブラケット60または他の付属部品が照明装置に恒久的に取り付けられている場合では、そのような照明装置の使用が制限される場合がある。 7A and 7B are perspective views showing an exemplary embodiment of a clamp bracket 60 attached to an exemplary clip 50 of an exemplary illuminator 10 of FIGS. 1A to 1D, respectively. 7C and 7D are enlarged views of an exemplary embodiment of the clamp bracket 60. 7E and 7F are perspective views of the clamp bracket 60 attached to the clip 50. FIG. 7G is a plan view of the exemplary clamp bracket 60. If the mounting bracket 60 or other accessory is permanently attached to the luminaire, the use of such luminaire may be restricted.

照明装置10は、たとえば照明装置10の細長いクリップ50から、照明装置10に装着可能かつ取外し可能である複数の異なる付属部品を受光するように構成することにより、そのような制限を避けている。この理由は、様々な異なる付属部品が、共通の装着構成を利用し、それにより、互いに相互交換可能かつ、代替されるためである。そのような付属部品、ならびに、その付属部品および他の付属部品を照明装置10の細長いクリップ50に装着し、取り外すことができる方式の1つの例を、ここで記載する。一方、他の例は、以下に記載する。 The illuminating device 10 avoids such restrictions by, for example, configuring the elongated clip 50 of the illuminating device 10 to receive a plurality of different accessories that are attachable and removable to the illuminating device 10. The reason for this is that a variety of different accessories utilize a common mounting configuration, thereby being interchangeable and interchangeable with each other. An example of a method in which such an accessory and the accessory and other accessories can be attached to and removed from the elongated clip 50 of the illuminating device 10 is described here. On the other hand, other examples are described below.

そのような付属部品の1つの例は、クリップ50に容易に取り付けることができるとともに、クリップ50から容易に取り外すことができる装着ブラケット60である。クリップ50は、ハウジング30および長手軸16周りに、少なくとも制限された範囲まで、回転自在であり、好ましくは、照明装置ハウジング30の外側表面に実質的に平行に延びる細長いクリップアーム52を含んでいる。細長いクリップアーム52は、その遠位端に比較的細い部分52Nを有し、また、その中心領域に、比較的幅広の部分52Bを有している。クリップアーム50の遠位端52Nは、ハウジング30に向かって曲がるように形成され、それにより、たとえば、ベルトまたはポケット上への、よりしっかりとしたクリップ動作を提供するようになっており、やはり、ラニヤード、ラバーリング、クリップ、または他の付属部品を取り付けることができる開口部をそこに任意選択的に有してもよい。 One example of such an accessory is a mounting bracket 60 that can be easily attached to and removed from the clip 50. The clip 50 includes an elongated clip arm 52 that is rotatable around the housing 30 and the longitudinal axis 16 to at least a limited range and preferably extends substantially parallel to the outer surface of the illuminator housing 30. .. The elongated clip arm 52 has a relatively thin portion 52N at its distal end and a relatively wide portion 52B in its central region. The distal end 52N of the clip arm 50 is formed to bend towards the housing 30, thereby providing a firmer clip motion, eg, on a belt or pocket, again. There may optionally be an opening into which a lanyard, rubber ring, clip, or other accessory can be attached.

装着ブラケット60は、C形状のクランプ部材62を含んでいる。このクランプ部材62には、装着ブラケット60が取り付けられることになる対象、たとえば、消防士のヘルメット、硬い帽子、または他のヘッドギア、ツールコンテナまたは他の作業付属部品の縁部を挿入することができる。そのような縁部は、クランプ固定手段63、たとえば、1若しくはそれ以上の一対のネジ63を締め付けて、クランプアンビル62Aと固定手段63との間に縁部をクランプすることにより、クランプ部材62内に保持される。装着ブラケット60は、クランプ固定手段63から遠位にあるクランプ部材62の端部において、基部64を規定し、また、基部64から上方に延びる、一対の離間したブラケットアーム66を含んでいる。ブラケットアーム66は、間に開口部を規定し、また、各ブラケットアーム66の対向する内側面は、長手方向、たとえば、基部64に対して実質的に平行な方向に、内部に溝67を有している。 The mounting bracket 60 includes a C-shaped clamp member 62. The clamp member 62 can be inserted with an object to which the mounting bracket 60 will be attached, such as a firefighter's helmet, a stiff hat, or the edge of another headgear, tool container or other work accessory. .. Such edges are clamped within the clamp member 62 by tightening a clamp fixing means 63, eg, a pair of screws 63 of one or more, to clamp the edges between the clamp anvil 62A and the fixing means 63. Is held in. The mounting bracket 60 defines a base 64 at the end of the clamp member 62 distal to the clamp fixing means 63 and also includes a pair of separated bracket arms 66 extending upward from the base 64. The bracket arms 66 define an opening between them, and the opposing inner surfaces of each bracket arm 66 have an internal groove 67 in the longitudinal direction, eg, in a direction substantially parallel to the base 64. doing.

対向する溝67は、クリップ50のクリップアーム52の比較的幅広の部分52Bが内部に保持されるようなサイズおよび間隔であり、ブラケットアーム66の対向する内側面は、クリップアーム52の比較的幅広の部分52Bの幅よりも短いが、クリップアーム52の比較的細い部分52Nの幅よりも大である距離だけ離間しており、それにより、細い部分52Nがその間を通るようになっている。結果として、ブラケット60は、クリップアーム52上にスリップし、クリップアーム52、たとえば、クリップアーム52の比較的幅広の部分52Bによって保持することができ、また、クリップアーム52から容易に外すことができる。こうして、照明装置10は、手で保持されているかクリップで保持されている照明装置から、ブラケットで保持されている照明装置に容易に変換することができ、また、やはり、ブラケットで保持された照明装置から、手で保持されているかクリップで保持されている照明装置に容易に変換することができる。 The opposing grooves 67 are sized and spaced so that the relatively wide portion 52B of the clip arm 52 of the clip 50 is held internally, and the opposing inner surfaces of the bracket arm 66 are relatively wide of the clip arm 52. The clip arm 52 is separated by a distance that is shorter than the width of the portion 52B but larger than the width of the relatively narrow portion 52N of the clip arm 52, so that the narrow portion 52N passes between them. As a result, the bracket 60 can slip onto the clip arm 52 and be held by the clip arm 52, eg, the relatively wide portion 52B of the clip arm 52, and can be easily removed from the clip arm 52. .. Thus, the luminaire 10 can be easily converted from a hand-held or clip-held luminaire to a bracket-held luminaire, and again, the bracket-held luminaire. The device can be easily converted to a hand-held or clip-held luminaire.

ブラケット60と、クリップアーム52および/または照明装置ハウジング30との間の摩擦が、多くの用途において、長手方向の移動を制限し、また、ブラケット60をクリップアーム52上に、たとえば、クリップアーム52上のブラケット60の基部64に保持するのに十分である間は、照明装置ハウジング30およびブラケット60は、より積極的に係合する相補的特徴を有する場合があるか、有することが好ましい場合がある。1つの例では、ハウジング30に当接するブラケットアーム66の面は、ハウジング30の湾曲に実質的にマッチするように曲げることができ、それにより、ブラケットアーム66の面とハウジング30との間の摩擦を増大させるようになっている。 Friction between the bracket 60 and the clip arm 52 and / or the luminaire housing 30 limits longitudinal movement in many applications and also places the bracket 60 on the clip arm 52, eg, the clip arm 52. While sufficient to hold on the base 64 of the upper bracket 60, the illuminator housing 30 and the bracket 60 may or may preferably have complementary features that engage more actively. is there. In one example, the surface of the bracket arm 66 that abuts on the housing 30 can be bent to substantially match the curvature of the housing 30, thereby friction between the surface of the bracket arm 66 and the housing 30. Is designed to increase.

さらに、ハウジング30に当接するブラケットアーム66の面は、湾曲することができ、また、1若しくはそれ以上のリッジ部および/または溝65を有することができる。1若しくはそれ以上のリッジ部および/または溝65は、ハウジング30の周囲のリッジ部および/または溝32と相補的なサイズおよび形状でありそれにより、それぞれのリッジ部および/または溝が係合するようになっており、それにより、ブラケット60の、照明装置ハウジング30に対する長手方向の移動を明確に制限している。前述の代替形態のすべてにおいて、より細い端部52Nをハウジング30に向かって付勢し、好ましくは、ハウジング30に当接する傾向にあるクリップ50の弾性的な特性は、さらに、ブラケット62をクリップ50上に保持すること、および、ブラケット60とハウジング30とが、係合する相補的な溝および/またはリッジ部26、65を有する場合には、そのような特徴が係合したままに維持することの助けになる。 Further, the surface of the bracket arm 66 in contact with the housing 30 can be curved and can have one or more ridges and / or grooves 65. The one or more ridges and / or grooves 65 are of a size and shape complementary to the ridges and / or grooves 32 around the housing 30, thereby engaging the respective ridges and / or grooves. Thus, the movement of the bracket 60 in the longitudinal direction with respect to the luminaire housing 30 is explicitly restricted. In all of the above alternatives, the elastic properties of the clip 50, which tends to urge the thinner end 52N towards the housing 30, preferably abut on the housing 30, further clip the bracket 62 to the clip 50. Holding on and keeping such features engaged if the bracket 60 and housing 30 have complementary grooves and / or ridges 26, 65 that engage. Helps.

照明装置10が、長手軸16およびハウジング30周りに回転自在であるクリップ50を有し、また、ハウジング30に対して広く旋回自在な照明装置ヘッド部40をも有していることから、ユーザは、照明装置10が対象、たとえば、ヘルメットまたはその者、衣服または装備などに装着されている場合に、照明装置ヘッド部40から生成される光を向けることに関する、2つの動きの自由度を有し、それにより、固定して装着されるか、1つの動きの自由度のみを提供する照明装置に比べ、光を広い方向のレンジにわたって向けることができる。 Since the illuminator 10 has a clip 50 that is rotatable around the longitudinal axis 16 and the housing 30, and also has a illuminator head 40 that is widely rotatable with respect to the housing 30, the user The luminaire 10 has two freedoms of movement relating to directing the light generated from the luminaire head 40 when the luminaire 10 is attached to an object, such as a helmet or its person, clothing or equipment. It allows light to be directed over a wider range than a luminaire, which is fixedly mounted or offers only one degree of freedom of movement.

図8は、以下に参照する、図1Aから図1Dの例示的照明装置10での使用に適切な電子回路300の例示的実施形態の概略図である。電気回路300は、物理的要素202と、24S、210とをそれぞれ介して提供される接続部M2(B+)とM3(B−)とにおいて、電力を受光し、ここで、電力源は、たとえば、電圧VBATTを提供するバッテリである。回路300は、回路基板200上に配置されるが、たとえば、LED43は、好ましくは照明装置ヘッド部40内に配置され、回路基板200と、この回路基板200上の回路300とに、それぞれの物理的導電体204と220とによって電気的に接続されている。 FIG. 8 is a schematic representation of an exemplary embodiment of an electronic circuit 300 suitable for use in the exemplary luminaire 10 of FIGS. 1A to 1D, which is referenced below. The electrical circuit 300 receives power at the connections M2 (B +) and M3 (B−) provided via the physical elements 202 and 24S, 210, respectively, where the power source is, for example, , A battery that provides voltage VBATT. The circuit 300 is arranged on the circuit board 200. For example, the LED 43 is preferably arranged in the lighting device head portion 40, and the circuit board 200 and the circuit 300 on the circuit board 200 have their respective physics. It is electrically connected by the target conductors 204 and 220.

光源、たとえばLED43、L1およびL2を含む、照明装置10の動作は、コントローラ320、U5、またはマイクロプロセッサ320、U5によって制御される。コントローラ320、U5、またはマイクロプロセッサ320、U5は、電気スイッチ208のコンタクトS1が開閉した際に、スイッチ回路350によって生成される信号に応答する。好ましくは、プロセッサ320、U5、またはコントローラ320、U5は、回路300のすべての機能にわたって制御を行う。主な光源LED43は、回路基板200の接続部M4(LED+)とM5(LED−)とに、それぞれの導電体204と220とによって接続されている。 The operation of the illuminator 10, including the light sources such as LEDs 43, L1 and L2, is controlled by controllers 320, U5, or microprocessors 320, U5. The controller 320, U5, or the microprocessors 320, U5 respond to a signal generated by the switch circuit 350 when the contact S1 of the electrical switch 208 opens and closes. Preferably, the processor 320, U5, or the controllers 320, U5, controls all the functions of the circuit 300. The main light source LED 43 is connected to the connection portions M4 (LED +) and M5 (LED−) of the circuit board 200 by the conductors 204 and 220, respectively.

プロセッサ320がスイッチ回路350からの信号に応答する方式は、そのタイミングに応じる場合がある。たとえば、所与の期間におけるスイッチの閉鎖および/もしくは開放の回数、ならびに/または、スイッチが閉鎖される持続時間に応じる。そのような信号方式は、様々な操作モードまたは状態を生成するために採用することができる。様々な操作モードまたは状態には、たとえば、オフ、各LEDまたはLED43、L1、およびL2の組合せに関する連続したオンおよび/または一時的なオン、ならびに、たとえば、LED43、L1、およびL2のいずれか、または、LED43、L1、およびL2の組合せに関する、白やけおよび/または非白やけ、フラッシュ、点滅、ストロボ、「高輝度(Hi−Brite)」(通常の輝度レベルを超える)、時間が決まっているオンの期間、および/または、他の所望のモードに関する操作モードまたは状態が含まれる。「高輝度」の特徴を使用することが、通常は、バッテリのドレインを上昇させ、動作時間を短縮することから、「高輝度」の特徴が提供される場合、「高輝度」の特徴は、たとえば、より高い輝度の光の出力が所望である期間の間、アクチュエータ22を押圧したまま保持することにより、アクセスされる、一時的な特徴として実装することができる。 The method in which the processor 320 responds to the signal from the switch circuit 350 may depend on the timing. For example, it depends on the number of times the switch is closed and / or opened in a given period of time, and / or how long the switch is closed. Such signaling schemes can be employed to generate various modes of operation or states. Various operating modes or states include, for example, off, continuous on and / or temporary on for each LED or combination of LEDs 43, L1, and L2, and, for example, any of LEDs 43, L1, and L2. Alternatively, there is a fixed time for the combination of LEDs 43, L1, and L2, white and / or non-white, flash, blinking, strobe, "Hi-Bright" (above normal brightness level). Includes duration of on and / or operating modes or states for other desired modes. When the "high brightness" feature is provided, the "high brightness" feature is because using the "high brightness" feature usually raises the drain of the battery and shortens the operating time. For example, it can be implemented as a temporary feature that is accessed by holding the actuator 22 pressed for a period of time for which a higher brightness light output is desired.

光源LED43に通電するために、プロセッサ320は、電流調整DCコンバータ回路310が、電圧VBATTを、LED43内を流れる電流が所定のレベルにある電圧VBUCKまで低減することを可能にしている。集積回路U1は、DCコンバータ310の動作を制御している。DCコンバータ310は、たとえば、その内部スイッチ出力ピンSWにおいて生成された、VBATTに近い電圧の電圧パルスをフィルタリングするインダクタL1およびキャパシタC5を有する、パルス幅が変調されたバックコンバータである。LED43を流れる電流の検出のフィードバックは、抵抗R6によって提供される。この抵抗R6は、LED43の電流に正比例し、また、抵抗R5を介してプロセッサ320のフィードバック入力VFBに結合されているフィードバック電圧VFBを生成する。LED43の白やけに影響するAN入力は、抵抗R4を介して加えることができる。 To energize the light source LED 43, the processor 320 allows the current adjusting DC converter circuit 310 to reduce the voltage VBATT to a voltage VBUCK where the current flowing through the LED 43 is at a predetermined level. The integrated circuit U1 controls the operation of the DC converter 310. The DC converter 310 is, for example, a pulse width modulated back converter having an inductor L1 and a capacitor C5 generated at its internal switch output pin SW to filter voltage pulses with a voltage close to VBATT. Feedback for detecting the current flowing through the LED 43 is provided by the resistor R6. The resistor R6 is directly proportional to the current of the LED 43 and also generates a feedback voltage VFB coupled to the feedback input VFB of the processor 320 via the resistor R5. The AN input that affects the whitening of the LED 43 can be added via the resistor R4.

様々な所定のLED43の電流レベルが、プロセッサ320に様々な制御信号を、たとえば、接続部のDIMMINGを介して、抵抗R4、R5、および、フィルタリングキャパシタC7を含む電圧ディバイダに加えることによって選択可能である。接続部DIMMINGにおいて(または、フィードバック電圧ディバイダ内の別のノードに)加えられる信号は、LED43によって生成された光を暗くするか、暗くしないように採用することができ、かつ/または、LED43を通って流れる電流を、光の出力の通常の「高輝度」のレベルより高く増大させるために使用することができる。 The current levels of the various predetermined LEDs 43 can be selected by applying various control signals to the processor 320 to the voltage divider, including the resistors R4, R5, and the filtering capacitor C7, for example via DIMMING at the connection. is there. The signal applied at the connection DIMMING (or to another node in the feedback voltage divider) can be adopted to dimming or not dimming the light produced by the LED43 and / or through the LED43. Can be used to increase the flowing current above the normal "high brightness" level of light output.

電流調整回路330は、CHARGE_PUMP_ENABLEの信号によってイネーブルされ、制御される場合、DCコンバータ310からの電圧VBUCKにおける出力を受光し、また、LED L1、たとえば、青色のセーフティライトLED内を流れる電流を、所定のレベルに制御するために、たとえば約+5VDCの電圧を生成するように構成された、チャージポンプタイプのDCコンバータU4を含んでいる。CHARGE_PUMP_ENABLEの信号によってイネーブルされ、制御される場合は、通常、バッテリ電圧VBATTが、LED L1に通電するのに必要な電圧未満であるケースである。バッテリ電圧が十分である場合、LED L1は、バッテリ電圧VBATTによって通電される。LED L1、D3を流れる電流は、信号TAILLIGHTを担うFET制御トランジスタQ2−1によって制御されている。抵抗R12は、LED L1内の電流に比例する電圧フィードバック信号を、抵抗R13および接続部I_TAILLIGHTを介して提供する。LED1の電流は、FET制御トランジスタQ2−1に印加される信号TAILLIGHTによって制御される。 When enabled and controlled by the CHARGE_PUMP_ENABLE signal, the current regulator circuit 330 receives the output of the voltage VBUCK from the DC converter 310 and also determines the current flowing through the LED L1, for example the blue safety light LED. Includes a charge pump type DC converter U4 configured to generate a voltage of, for example, about +5 VDC to control to the level of. When enabled and controlled by the CHARGE_PUMP_ENABLE signal, it is usually the case that the battery voltage VBATT is less than the voltage required to energize the LED L1. When the battery voltage is sufficient, the LED L1 is energized by the battery voltage VBATT. The current flowing through the LEDs L1 and D3 is controlled by the FET control transistor Q2-1 which bears the signal TAILLIGHT. The resistor R12 provides a voltage feedback signal proportional to the current in the LED L1 via the resistor R13 and the connection I_TAILLIGHT. The current of LED1 is controlled by the signal TAILLIGHT applied to the FET control transistor Q2-1.

たとえば、一対のダイオードD2、たとえばショットキーダイオードD2によって提供されるOR回路は、バッテリ電圧VBATTと、チャージポンプコンバータU4の出力電圧VOUTとの高い方、たとえば約+5VDCからの、LED L1のための動作電流を提供する役割を果たす。ここで、LED L1は、通常は他のLEDよりも高い動作電圧を必要とする青色LEDである。通常は、バッテリ電圧は、青色LED L1に十分である。電圧VOUTは、たとえば約+5VDCであり、トランジスタQ2−1は、電流フィードバック信号I_TAILLIGHTに応答して、プロセッサ320、U5からの信号TAILLIGHTによって制御され、それにより、バッテリが放電される際にバッテリ電圧VBATTが低下する場合であっても、電力が、コンバータU4からのVBATTとVOUTとのいずれかから得られるかに関わらず、LED L1に、所定の電流レベルで動作させるようになっている。 For example, an OR circuit provided by a pair of diodes D2, such as a Schottky diode D2, operates for LED L1 from the higher of the battery voltage VBATT and the output voltage VOUT of the charge pump converter U4, for example about +5 VDC. It serves to provide current. Here, the LED L1 is a blue LED that normally requires a higher operating voltage than other LEDs. Normally, the battery voltage is sufficient for the blue LED L1. The voltage VOUT is, for example, about + 5 VDC, and the transistor Q2-1 is controlled by the signal TAILLIGHT from the processors 320, U5 in response to the current feedback signal I_TAILLIGHT, thereby the battery voltage VBATT when the battery is discharged. The LED L1 is adapted to operate at a predetermined current level regardless of whether the power is obtained from either the VBATT or the VOUT from the converter U4, even when the voltage drops.

電流調整回路340は、好ましくは、電圧VBUCKの電力をDCコンバータ310から受光し、また、信号DOWNLIGHTによってイネーブルされ、制御される際に、LED L2、たとえば白色LED内に流れる電流を、所定のレベルに制御するように構成されている。抵抗R10は、LED L2、D1内の電流に比例する電圧フィードバック信号を、接続部I_DOWNLIGHTを介して提供する。LED L2の電流は、FET制御トランジスタQ1によって制御される。この例示的実施形態では、DCコンバータは不要であるが、この理由は、所望の所定の電流での比較的低い電力の白色LED L2を動作させるのに必要な電圧が、たとえば、その所定の電流レベルでのより高い電力の白色LED43を動作させるのに必要な電圧VBUCKより小さいからである。 The current regulator circuit 340 preferably receives power of voltage VBUCK from the DC converter 310 and, when enabled and controlled by the signal DOWNLIGHT, brings the current flowing through the LED L2, eg, the white LED, to a predetermined level. It is configured to control. The resistor R10 provides a voltage feedback signal proportional to the current in the LEDs L2, D1 via the connection I_DOWNLIGHT. The current of the LED L2 is controlled by the FET control transistor Q1. In this exemplary embodiment, no DC converter is required, because the voltage required to operate the relatively low power white LED L2 at the desired predetermined current is, for example, its predetermined current. This is because it is less than the voltage VBUCK required to operate the higher power white LED 43 at the level.

スイッチ回路350は、コマンド信号をプロセッサ320に、接続部MODE_SWITCHを介して提供する。MODE_SWITCHは、コンタクトS1が閉じられている際は比較的低い電圧、たとえばGND電圧であり、スイッチコンタクトS1が開いている際は比較的高い電圧、たとえば、MODE_SWITCH_PULLUP_ENABLEの電圧である。コンタクトS1は、照明装置10のスイッチアクチュエータ22を押圧および解放することによって開閉される。 The switch circuit 350 provides a command signal to the processor 320 via the connection MODE_SWITCH. MODE_SWITCH is a relatively low voltage when the contact S1 is closed, for example the GND voltage, and a relatively high voltage when the switch contact S1 is open, for example the voltage of MODE_SWITCH_PULLUP_ENABLE. The contact S1 is opened and closed by pressing and releasing the switch actuator 22 of the lighting device 10.

ヘッド部旋回位置検出回路360は、接続部SENSOR_ENABLEにおける動作電圧の印加によってイネーブルされる場合、ホール効果センサHS、ホール効果検出器HSを含んでいる。ホール効果センサHS、ホール効果検出器HSは、照明装置ヘッド部40が照明装置ハウジング30に対して、ホール効果検出器HSにおける磁界強度を所定のレベルに上昇させるように、十分に旋回された際に、照明装置ヘッド部40内の磁石40Mによって生成される磁界など、所定の強度の磁界を受信すると、接続部HALL_EFFECT_SENSORにおいて、出力信号を生成する。 The head swivel position detection circuit 360 includes a Hall effect sensor HS and a Hall effect detector HS when enabled by the application of an operating voltage in the connection SENSOR_ENABLE. When the Hall effect sensor HS and the Hall effect detector HS are sufficiently swiveled with respect to the lighting device housing 30 so as to raise the magnetic field strength in the Hall effect detector HS to a predetermined level with respect to the lighting device housing 30. When a magnetic field of a predetermined intensity such as a magnetic field generated by the magnet 40M in the lighting device head 40 is received, an output signal is generated in the connection HALL_EFFECT_SENSOR.

補助的な出力供給回路324は、回路300のプロセッサ320、U5、および他の要素のための動作電圧VDDを生成する。バッテリセンサ326は、FETトランジスタQ2−2をオンにする、プロセッサ320、U5からの信号SENSOR_ENABLEによってイネーブルされた場合、抵抗R1、R2の電圧ディバイダを接続して、バッテリ電圧VBATTの表示をプロセッサ320に提供し、それにより、電圧VBATTが所定のレベルに低下する場合に、回路300を安全な状態に置くことができるようになっている。しかし、やはり、過度に放電されるか、再充電可能である場合は、過度に充電されることからバッテリを保護するために採用することができる。 Auxiliary output supply circuit 324 produces an operating voltage VDD for processors 320, U5, and other elements of circuit 300. The battery sensor 326 turns on the FET transistor Q2-2 and, when enabled by the signals SENSOR_ENABLE from the processors 320, U5, connects the voltage dividers of the resistors R1 and R2 to display the battery voltage VBATT on the processor 320. Provided, which allows the circuit 300 to be placed in a safe state when the voltage VBATT drops to a predetermined level. However, again, if it is over-discharged or rechargeable, it can be employed to protect the battery from over-charging.

図9Aから図9Jは、例示的セーフティ照明装置の特徴の、後方に向けられた光源L1、L2、および光学素子の例に関する10の例示的な代替的実施形態を含んでいる。この実施形態の光学素子は、列挙するものの組合せを含み、反射器、レンズ、固体光学素子、および/または別の適切な光学装置を含むことができる。例示的実施形態の図9Aには、第1のLED L1、たとえば青色または緑色のLEDが含まれている。この第1のLED L1は、約90度で光を放出し、それにより、反射器26Rおよびレンズ26を含む、光学素子の後方における開口部を通って入るのに十分に、回路基板200に対して実質的に平行であるようになっている。例示的実施形態の図9Aには、第2のLED L2、たとえば、白色LEDが含まれている。この第2のLED L2は、前述のように、反射器26Rおよびレンズ26によって向けられた回路基板200の表面から離れるように光を放出する。 9A-9J include 10 exemplary alternative embodiments of the features of the exemplary safety illuminator with respect to examples of rearwardly directed light sources L1, L2, and optics. The optics of this embodiment include a combination of those listed and can include reflectors, lenses, solid optics, and / or other suitable optics. FIG. 9A of an exemplary embodiment includes a first LED L1, such as a blue or green LED. This first LED L1 emits light at about 90 degrees so that it is sufficient with respect to the circuit board 200 to enter through an opening behind the optical element, including the reflector 26R and the lens 26. It is designed to be substantially parallel. FIG. 9A of an exemplary embodiment includes a second LED L2, such as a white LED. The second LED L2 emits light away from the surface of the circuit board 200 directed by the reflector 26R and the lens 26, as described above.

例示的実施形態の図9Bは、第1のLED L1、たとえば、青色または緑色のLEDと、第2のLED L2、たとえば白色のLEDとを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2の双方は、回路基板200に表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発する。LED L1からの光は、ライトパイプ26LPを含む光学素子によって曲げられ、それにより、レンズ26を通過するように向けられたビームLB1を生成するようになっている。LED L2からの光は、反射器26Rを含む光学素子によって方向が変えられ、それにより、前述のように、レンズ26を通過するように向けられたビームLB2を生成するようになっている。 FIG. 9B of an exemplary embodiment includes a first LED L1, eg, a blue or green LED, and a second LED L2, eg, a white LED. Both the first LED L1 and the second LED L2 are surface-mounted on the circuit board 200 and emit light from the surface of the circuit board 200 to the outside. The light from the LED L1 is bent by an optical element that includes a light pipe 26LP, thereby producing a beam LB1 directed to pass through the lens 26. The light from the LED L2 is redirected by an optical element that includes a reflector 26R, thereby generating a beam LB2 directed to pass through the lens 26, as described above.

例示的実施形態の図9Cは、第1のLED L1、たとえば、青色または緑色のLEDと、第2のLED L2、たとえば白色のLEDとを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2の双方は、回路基板200に表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発する。LED L1とLED L2の双方からの光は、反射器26Rを含む光学素子によって方向が変えられ、それにより、前述のようにレンズ26を通過するように向けられたそれぞれの光ビームLB1とLB2とを生成するようになっている。この装置では、LED L1とLED L2の双方は、(前述の例でのLED L2ができたようには)反射器26Rの焦点に実質的に配置することができず、そのため、光ビームLB1とLB2との一方または両方の形成が、他の例示的構成において所望であるようにはならない場合がある。 FIG. 9C of an exemplary embodiment includes a first LED L1, eg, a blue or green LED, and a second LED L2, eg, a white LED. Both the first LED L1 and the second LED L2 are surface-mounted on the circuit board 200 and emit light from the surface of the circuit board 200 to the outside. The light from both the LEDs L1 and LED L2 is redirected by an optical element that includes a reflector 26R, thereby causing the respective light beams LB1 and LB2 directed to pass through the lens 26 as described above. Is designed to generate. In this device, both the LED L1 and the LED L2 cannot be substantially located at the focal point of the reflector 26R (as did the LED L2 in the previous example), and thus the light beam LB1 and Formation of one or both with LB2 may not be desired in other exemplary configurations.

例示的実施形態の図9Dと図9Eとは、両方とも、第1のLED L1、たとえば、青色または緑色のLEDと、第2のLED L2、たとえば白色のLEDとを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2の双方は、回路基板200に表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発する。LED L1とLED L2の双方からの光は、固体の内部反射光学部材26RO、26RO'を含む光学素子内に向けられている。光学部材26RO、26RO'は、光学部材26ROが、光ビームLB1、LB2が光学部材26ROを出る際に通る平坦な出力面26を有し、また、光学部材26RO'が、溝状または格子状の出力面26G、たとえば、光ビームLB1およびLB2が光学部材26RO'を出る際に通り、広げられる、部分的なフレネルレンズ26Gを有する点を除き、同じである。 Both FIGS. 9D and 9E of the exemplary embodiments include a first LED L1, such as a blue or green LED, and a second LED L2, such as a white LED. Both the first LED L1 and the second LED L2 are surface-mounted on the circuit board 200 and emit light from the surface of the circuit board 200 to the outside. Light from both the LED L1 and the LED L2 is directed into the optical element containing the solid internally reflected optical members 26RO, 26RO'. The optical members 26RO and 26RO'have a flat output surface 26 through which the optical members 26RO pass when the light beams LB1 and LB2 exit the optical member 26RO, and the optical members 26RO'are groove-shaped or lattice-shaped. It is the same except that the output surface 26G has a partial Fresnel lens 26G that is widened as the light beams LB1 and LB2 exit the optical member 26RO'.

レンズ26および/または光学部材26RO、26RO'の内側表面および/または外側表面は、平坦であるか、凸状であるか、または凹状であってもよく、かつ、厚みを低減するように、フレネルの溝を有するか有していなくてもよい。 The inner and / or outer surfaces of the lens 26 and / or the optics 26RO, 26RO'may be flat, convex, or concave, and Fresnel to reduce thickness. Grooves may or may not be present.

光学部材26RO、26RO'は、LEDによって発せられた光を受光するために、LED L1、L2に密に隣接して配置されたそれぞれの実質的に平坦な光学表面を有している。光学部材26RO、26RO'の各々は、LED L1からの光を光ビームLB1に向けて、所望のビーム構成で光学部材26RO、26RO'を出るようにしている第1の光学的反射面OS1を有している。また光学部材26RO、26RO'の各々は、LED L2からの光を光ビームLB2に向けて、所望のビーム構成で光学部材26RO、26RO'を出るようにしている第2の光学的反射面OS2を有している。 The optical members 26RO and 26RO'have their respective substantially flat optical surfaces arranged closely adjacent to the LEDs L1 and L2 in order to receive the light emitted by the LEDs. Each of the optical members 26RO and 26RO'has a first optical reflective surface OS1 that directs the light from the LED L1 toward the light beam LB1 and exits the optical members 26RO and 26RO'with a desired beam configuration. doing. Further, each of the optical members 26RO and 26RO'refers to a second optical reflecting surface OS2 that directs the light from the LED L2 toward the light beam LB2 and exits the optical members 26RO and 26RO'with a desired beam configuration. Have.

光学部材26RO、26RO'、ならびにこれらの光学表面OS1およびOS2のサイズおよび形状は、好ましくは、LED L1およびL2の各々が、所望の特性、たとえばビーム幅を有する光ビームLB1およびLB2を生成するために、光学表面OS1およびOS2のそれぞれの焦点に対する所望の位置に置かれるように構成されている。内部全反射(TIR)は、光学部材26RO、26RO'の材料および周囲の物質の屈折率に起因して、かつ/または、その表面上の反射コーティング、たとえば、薄い金属コーティングにより、光学素子26RO、26RO'内で得られることに留意された。 The size and shape of the optics 26RO, 26RO', and their optical surfaces OS1 and OS2, preferably because each of the LEDs L1 and L2 produces light beams LB1 and LB2 having the desired properties, eg, beam width. It is configured to be placed at a desired position with respect to the respective focal points of the optical surfaces OS1 and OS2. Internal total internal reflection (TIR) is due to the refractive index of the material of the optics 26RO, 26RO'and the surrounding material and / or by a reflective coating on its surface, such as a thin metal coating, the optical element 26RO, It was noted that it was obtained within 26RO'.

例示的実施形態の図9Fは、第1のLED L1と、第2のLED L2とを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2の双方は、回路基板200に表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発する。光学素子には、それぞれの光ビームLB1およびLB2を、光学レンズを通過するように向ける、実質的に平面な反射面26R、すなわちミラー26Rである、反射器26Rを含んでいる。 FIG. 9F of an exemplary embodiment includes a first LED L1 and a second LED L2. Both the first LED L1 and the second LED L2 are surface-mounted on the circuit board 200 and emit light from the surface of the circuit board 200 to the outside. The optical element includes a reflector 26R, which is a substantially flat reflecting surface 26R, i.e. a mirror 26R, that directs the respective light beams LB1 and LB2 through the optical lens.

例示的実施形態の図9Gは、第1のLED L1と、第2のLED L2とを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2との一方L2は、回路基板200に表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発し、第1のLED L1と第2のLED L2との他方L1は、回路基板200の表面に対して実質的に平行になるように、90度で光を生成するように構成されている。光学素子には、固体の内部に反射する光学素子26ROが含まれている。光学素子26ROを通して、LED L1とL2とによって生成された光が、光ビームLB1とLB2とにそれぞれ通る。光学素子26ROは、全体的に、上述の他の光学素子と同様に内側に反射し、また、実質的にフラットであるが、湾曲しているか、溝状(フレネルレンズ)の出口表面を有していてもよい。この出口表面を通してビームLB1およびLB2が通る。 FIG. 9G of an exemplary embodiment includes a first LED L1 and a second LED L2. One L2 of the first LED L1 and the second LED L2 is surface-mounted on the circuit board 200 and emits light from the surface of the circuit board 200 to emit light from the surface of the circuit board 200 to the first LED L1 and the second LED L2. On the other hand, the L1 is configured to generate light at 90 degrees so that it is substantially parallel to the surface of the circuit board 200. The optical element includes an optical element 26RO that reflects inside a solid. Through the optical element 26RO, the light generated by the LEDs L1 and L2 passes through the light beams LB1 and LB2, respectively. The optics 26RO, as a whole, reflect inwardly like the other optics described above and are substantially flat but have a curved or grooved (Fresnel lens) exit surface. You may be. Beams LB1 and LB2 pass through this outlet surface.

例示的実施形態の図9Hは、第1のLED L1と、第2のLED L2とを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2との一方L2は、回路基板200に表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発し、第1のLED L1と第2のLED L2との他方L1は、回路基板200に装着されるとともに、この回路基板200に対して垂直な、補助の回路基板200Pに装着され、それにより、回路基板200の表面に対して実質的に平行になるように90度で光を生成するように構成されている。LED L1は、通常は、補助回路基板200Pに表面実装されている。光学素子26Rは、反射器、ミラー、固体光学素子、または、任意の他の適切な光学素子である場合がある。 FIG. 9H of an exemplary embodiment includes a first LED L1 and a second LED L2. One L2 of the first LED L1 and the second LED L2 is surface-mounted on the circuit board 200 and emits light to the outside from the surface of the circuit board 200, and the first LED L1 and the second LED L2 On the other hand, the L1 is mounted on the circuit board 200 and is mounted on an auxiliary circuit board 200P perpendicular to the circuit board 200, whereby the L1 is substantially parallel to the surface of the circuit board 200. It is configured to generate light at 90 degrees. The LED L1 is usually surface-mounted on the auxiliary circuit board 200P. The optics 26R may be a reflector, a mirror, a solid optic, or any other suitable optic.

例示的実施形態の図9Iは、第1のLED L1と、第2のLED L2とを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2との一方、たとえばLED L2は、回路基板200に表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発し、第1のLED L1と第2のLED L2との他方、たとえばLED L1は、回路基板200の表面に対して実質的に平行になるように、90度で光を生成するように構成されている。2つのLED L1およびL2の向きは、図9A、図9G、および図9Hの実施形態に類似であるが、光学ディフューザ26Dが、LED L1によって生成された光を散乱させるために設けられている。この光学ディフューザ26Dは、特定の条件では、たとえば、光ビームLB1内の明るいスポットおよび/または高強度の光線を避けるために、所望である場合がある。ディフューザ26Dは、LED L1とL2との一方または両方、および、記載された実施形態または他の代替的実施形態のいずれかに採用される場合がある。ディフューザ26Dは、固体光学素子26ROまたはレンズ26Gの、入力面および/または出力面のいずれかで、たとえば図示のような別々のディフューザか、散乱表面によって提供されるか、散乱部材を適用することによって提供されてもよい。 FIG. 9I of an exemplary embodiment includes a first LED L1 and a second LED L2. One of the first LED L1 and the second LED L2, for example, the LED L2, is surface-mounted on the circuit board 200 and emits light from the surface of the circuit board 200 to emit light from the surface of the circuit board 200 to the first LED L1 and the second LED L1. On the other hand, the LED L1 and the LED L2, for example, are configured to generate light at 90 degrees so that they are substantially parallel to the surface of the circuit board 200. The orientation of the two LEDs L1 and L2 is similar to the embodiments of FIGS. 9A, 9G, and 9H, but an optical diffuser 26D is provided to scatter the light produced by the LEDs L1. The optical diffuser 26D may be desired under certain conditions, for example, to avoid bright spots and / or high intensity rays within the light beam LB1. The diffuser 26D may be employed in one or both of the LEDs L1 and L2, and in any of the described embodiments or other alternative embodiments. The diffuser 26D is provided by either the input and / or output surfaces of the solid optics 26RO or lens 26G, eg, by a separate diffuser as shown, by a scattering surface, or by applying a scattering member. May be provided.

例示的実施形態の図9Jは、第1のLED L1と、第2のLED L2とを含んでいる。第1のLED L1と第2のLED L2の双方は、回路基板200に、並んで表面実装されて、回路基板200の表面から外に光を発する。側面図および平面図が図示されている。他の代替的実施形態のように、どのLEDがL1であり、どのLEDがL2であるか、または、これらが回路基板200のどの軸に沿って並んでいるかは重要ではないが、図示の装置は、光学素子、たとえば反射器26Rに対して対称であることに起因して、有利であることに留意されたい。光学素子26Rが反射器26Rとして図示されているが、たとえば湾曲しているか放物線状の反射器26Rとして、また、記載の光学素子の光学素子、ならびにデュアル反射器、デュアルミラー、デュアル固体光学素子、およびこれらの組合せも、この装置に採用することができる。 FIG. 9J of an exemplary embodiment includes a first LED L1 and a second LED L2. Both the first LED L1 and the second LED L2 are surface-mounted side by side on the circuit board 200 and emit light from the surface of the circuit board 200 to the outside. A side view and a plan view are shown. As in other alternative embodiments, it is not important which LEDs are L1 and which LEDs are L2, or along which axis of the circuit board 200 they are aligned, but the device shown. Note that is advantageous due to its symmetry with respect to the optical element, eg, the reflector 26R. The optics 26R are illustrated as reflectors 26R, but for example as curved or parabolic optics 26R, the optics of the optics described, as well as dual reflectors, dual mirrors, dual solid optics, And combinations thereof can also be adopted in this device.

本明細書に記載の任意の装置において、LED L1および/またはLED L2は、図示のように別々のLEDを含むことができ、または単一の複数ダイパッケージにともにパッケージングされた複数のLEDデバイス、たとえば、白色光および青色光、または任意の他の色もしくは複数の色の光、または異なる光の強度を生成するように、たとえば異なって通電することができるパッケージなどを含んでもよいことに留意されたい。レンズ26が、異なる方式で設けてもよく、省略されてもよいことにも留意されたい。さらに、LED L1およびL2の位置および配置は、相互交換される場合がある。たとえば、青色LED L1が、白色LED L2に関して図示された位置に配置される場合があり、またその逆の場合もある。記載の例示的装置の有利な特徴は、異なる色ならびに/または異なる輝度および/もしくは強度の光が、そのような機能を得るために採用される特別な内部装置に無関係に、単一のソースとして外部に見られるものから提供される場合がある点であるが、そのように見える必要はない。 In any device described herein, LEDs L1 and / or LED L2 can include separate LEDs as shown, or multiple LED devices packaged together in a single die package. Note that it may include, for example, white and blue light, or light of any other color or multiple colors, or packages that can be energized differently, eg, to produce different light intensities. I want to be. It should also be noted that the lens 26 may be provided in a different manner or may be omitted. Further, the positions and arrangements of the LEDs L1 and L2 may be interchanged. For example, the blue LED L1 may be located at the positions shown with respect to the white LED L2 and vice versa. An advantageous feature of the described exemplary device is that light of different colors and / or different brightness and / or intensities, as a single source, regardless of the special internal device employed to obtain such functionality. It may come from something that can be seen from the outside, but it doesn't have to look like that.

図10Aから図10Cは、携帯用照明装置10のクリップ50に装着自在な様々な例示的付属部品60から60Cの代替的実施形態を示す図である。図10Dは、図10Cの例示的装置の分解図である。付属部品60から60Cの1つの例が、装着ブラケット60である。装着ブラケット60は、本明細書において上に記載および説明したような、装着ブラケット60をヘルメットまたは他の対象の縁部に取り付けるための、クランプブラケット62、アンビル62A、および一対のネジ63を含む、基部64上にネジで締め付けられるクランプ装置を含んでいる。 10A-10C are diagrams showing alternative embodiments of various exemplary accessories 60-60C that can be attached to the clip 50 of the portable luminaire 10. FIG. 10D is an exploded view of the exemplary device of FIG. 10C. One example of the accessories 60 to 60C is the mounting bracket 60. The mounting bracket 60 includes a clamp bracket 62, anvil 62A, and a pair of screws 63 for mounting the mounting bracket 60 to the edge of a helmet or other object, as described and described above. It includes a clamping device that is screwed onto the base 64.

本明細書に記載の例示的付属部品60から60Cの各々は、照明装置10、たとえば、この照明装置10のクリップ50の細長いアーム52への取付けのための、実質的に類似の構成を共有している。ここで、付属部品60Aから60Cは、基部64と、この基部64から同じ方向に延び、上述の付属部品60の対応した数の要素と実質的に同様である、一対の延長アーム66とを含んでおり、同様に、ここで記載されることになる付属部品60Aから60Cの各々、および、他の付属部品に関するケースのように、クリップ50の細長いクリップアーム52を受光および保持するための一対の溝またはスロット67を同様に規定している。好ましくは、延長アーム66は、その上に溝および/またはリッジ部65を有している。溝および/またはリッジ部65は、たとえば、照明装置10の相補的な特徴と係合することにより、クリップ50上に付属部品60から60Cを維持する助けになる。装着付属部品60−60Cのいずれかが、照明装置10または別の対象に、2つの向きのいずれかで取り付けることができ、また、いずれかの向きは、所与の状況で、またはユーザに対して許容可能であることに留意されたい。 Each of the exemplary accessories 60-60C described herein shares a substantially similar configuration for mounting a lighting device 10, eg, a clip 50 of the lighting device 10 on an elongated arm 52. ing. Here, the accessories 60A to 60C include a base 64 and a pair of extension arms 66 extending in the same direction from the base 64 and substantially similar to the corresponding number of elements of the accessory 60 described above. And similarly, a pair for receiving and holding the elongated clip arm 52 of the clip 50, as in the case for each of the accessories 60A to 60C and the other accessories described herein. Grooves or slots 67 are similarly defined. Preferably, the extension arm 66 has a groove and / or a ridge portion 65 on it. The groove and / or ridge 65 helps maintain accessories 60-60C on the clip 50, for example by engaging with complementary features of the illuminator 10. Any of the mounting accessories 60-60C can be mounted on the luminaire 10 or another object in either of two orientations, and either orientation is in a given situation or to the user. Please note that it is acceptable.

例示的付属部品60Aは、磁石の装着ブラケット60Aであり、ここで、基部64と、この基部64の延長アーム66とは、上述の装着ブラケット付属部品60の対応する数の要素と実質的に同様である。ブラケットの基部64は、1若しくはそれ以上の磁石64Mを受光するために、基部64内の1若しくはそれ以上の穴部64Hを有している。磁石64Mは、これに限定されるものではないが、摩擦、圧入、接着材、固定手段、または他の適切な手段を含む、任意の適切な手段により、穴部64Hに保持することができる。こうして、装着付属部品60A、および、照明装置10などのいずれかの対象は、スチールまたは他の強磁性材料に、磁石64Mによって取り付けることができる。延長アーム66が、図10Aの例示的実施形態において図示されるように、1若しくはそれ以上の固定手段によって基部64に取り付けることができるが、基部64およびアーム66が、たとえば成型されるか、機械加工されるか、他の一体の部品である、単一のピースであることが好ましい。 The exemplary accessory 60A is a magnet mounting bracket 60A, wherein the base 64 and the extension arm 66 of the base 64 are substantially similar to the corresponding number of elements of the mounting bracket accessory 60 described above. Is. The base 64 of the bracket has one or more holes 64H in the base 64 to receive one or more magnets 64M. The magnet 64M can be held in the hole 64H by any suitable means, including but not limited to friction, press fitting, adhesives, fixing means, or other suitable means. Thus, any object, such as the mounting accessory 60A, and the luminaire 10, can be mounted on steel or other ferromagnetic material with a magnet 64M. The extension arm 66 can be attached to the base 64 by one or more fixing means, as illustrated in the exemplary embodiment of FIG. 10A, but the base 64 and the arm 66 are, for example, molded or mechanical. It is preferably a single piece that is machined or is another integral part.

例示的付属部品60Bは、クリップ留めの装着ブラケット60Bであり、ここで、ループタイプのハンガーリング68が基部64から延び、延長アーム66とは、上述の装着ブラケット付属部品60の対応する数の要素と実質的に同様である。例示的付属部品60Bは、基部64から、たとえば、照明装置ハウジング30の長手方向に概ね平行な方向に延びる、クリップ留めループタイプのハンガー68または装着リング68を含んでいる。装着リング68は、単一のハンガー68またはホック68である場合がある。単一のハンガー68またはホック68は、装着付属部品60Bを支持(つるす)ためのロッド、縁部、または他の特徴上、および装着リング68が取り付けられる、照明装置10などの任意の対象に置かれる場合がある。 An exemplary accessory 60B is a clip-on mounting bracket 60B, where a loop-type hanger ring 68 extends from the base 64 and the extension arm 66 is a corresponding number of elements of the mounting bracket accessory 60 described above. Is substantially the same as. The exemplary accessory 60B includes, for example, a clip-on loop type hanger 68 or mounting ring 68 extending from the base 64 in a direction generally parallel to the longitudinal direction of the luminaire housing 30. The mounting ring 68 may be a single hanger 68 or hook 68. The single hanger 68 or hook 68 is placed on a rod, edge, or other feature to support (hang) the mounting accessory 60B, and on any object, such as the luminaire 10, to which the mounting ring 68 is mounted. It may be worn.

好ましい例のハンガー68は、基部64に固定された部分的なリング68またはハンガー68を含んでいるが、この部分的なリング68またはハンガー68は、部分的なリング68の開口部が可動ゲート68Gによって閉じられた状態で、リングまたは旋回自在な接続部により、基部64に取り付けることができる。可動ゲート68Gは、部分的なリング68の開口部を閉じるように付勢されており、また、リング68をそのような対象を保持するように閉じるように付勢されている間、内側に開かれて、対象の上にリング68を取り付けることを可能にすることができる。ゲート68Gは、その開いた端部に、2つの平行な端部を有している。この平行な端部は、ゲート68、たとえば、図示の実施形態の基部64から延びるその短い突出部の、それぞれの離間した穴部にフィットするように離間している。ゲート68Gの弾力性により、ゲート68Gの開口部によって形成される歪みが妨げられ、そうして、ゲート68Gを付勢して、ゲート自体を閉じた位置に向かって戻す。ここで、ゲートの可動端部は、ゲート68Gによって閉じられた開口部を規定するハンガー68の端部に密に隣接するか当接する。 A preferred example hanger 68 comprises a partial ring 68 or hanger 68 fixed to a base 64, wherein the partial ring 68 or hanger 68 has a movable gate 68G with an opening in the partial ring 68. Closed by, it can be attached to the base 64 by a ring or swivel connection. The movable gate 68G is urged to close the partial opening of the ring 68 and also opens inward while the ring 68 is urged to close to hold such an object. It can be made possible to mount the ring 68 on top of the object. The gate 68G has two parallel ends at its open end. The parallel ends are spaced apart to fit their respective spaced holes in the gate 68, eg, its short protrusion extending from the base 64 of the illustrated embodiment. The elasticity of the gate 68G prevents the strain formed by the opening of the gate 68G, thus urging the gate 68G and returning the gate itself towards the closed position. Here, the movable end of the gate is in close proximity to or in contact with the end of the hanger 68 that defines the opening closed by the gate 68G.

例示的付属部品60Cは、クリップで留められる、磁石の装着ブラケット60Cであり、上述の装着ブラケット付属部品60の対応する数の要素と実質的に同様である、基部64および延長アーム66とを有している。付属部品60Cは、付属部品60Aに類似の1若しくはそれ以上の磁石を含んでおり、ループタイプのハンガーリング68、68Gをも含んでいる。ループタイプのハンガーリング68、68Gは、付属部品60Bに関して記載した構成に実質的に類似の構成で、基部64から延びている。 The exemplary accessory 60C is a magnet mounting bracket 60C that is clipped and has a base 64 and an extension arm 66 that are substantially similar to the corresponding number of elements of the mounting bracket accessory 60 described above. doing. The accessory 60C contains one or more magnets similar to the accessory 60A, and also includes loop type hanger rings 68, 68G. The loop type hanger rings 68, 68G extend from the base 64 in a configuration substantially similar to the configuration described with respect to the accessory 60B.

付属部品60Bおよび60Cの基部64、延長アーム66、およびハンガーリング68は、単一のピースとして形成することができる、好ましい例では、単一のピースとして形成されるが、そのような部品が、部品64、66、68のアセンブリである他の例が考えられる。 The base 64, extension arm 66, and hanger ring 68 of the accessories 60B and 60C can be formed as a single piece, in a preferred example being formed as a single piece. Other examples are conceivable, which are assemblies of parts 64, 66, 68.

図11Aと図11Bとは、それぞれ格納位置と展開位置とで示された、展開可能かつ格納可能なハンガー34'Rまたはリング34'Rをその照明装置ハウジングまたはボディ部20、30の端部に有する例示的照明装置10の斜視図である。照明装置10は、前述したものであるが、展開可能ハンガー34'Rを支持するために、照明装置ボディ部20、30の前方端部に異なるエンドキャップ34'を有している。エンドキャップ34'は、立ち上がった中心部分34'Sを有している。この立ち上がった中心部分34'Sは、ハンガー34'Rの形状に相補的な形状を有し、それにより、ハンガー34'Rが格納されるとともに、中心部分34'Sに対して押圧された際に、ハンガー34'Rが格納された状態にあるようになっている。このため、中心部分34'Sは、その前面において、わずかに大きくなっている場合があり、それにより、その中心部分34'S周りに溝を規定するようになっている。格納される際には、この溝内に、ハンガー34'Rがスナップフィットする。 In FIGS. 11A and 11B, deployable and retractable hangers 34'R or rings 34'R, indicated by storage and deployment positions, respectively, are placed at the ends of the luminaire housing or body portions 20, 30. It is a perspective view of the exemplary lighting device 10 having. The illuminating device 10, as described above, has different end caps 34'at the front ends of the illuminating device body portions 20 and 30 to support the deployable hanger 34'R. The end cap 34'has a raised central portion 34'S. This raised central portion 34'S has a shape complementary to the shape of the hanger 34'R, whereby when the hanger 34'R is stored and pressed against the central portion 34'S. In addition, the hanger 34'R is in a stored state. For this reason, the central portion 34'S may be slightly larger in front of it, thereby defining a groove around the central portion 34'S. When stored, the hanger 34'R snap-fits into this groove.

ハンガー34'Rは、通常、対向し、内側に向いた端部を有する、剛性のワイヤーループまたはリングである。この端部は、エンドキャップ34'の、両側に同軸に整列した横方向の穴部34'Hに配置されている。図示の例では、ハンガー34'Rは、台形形状のリングであり、立ち上がった中心部分34'Sは、同様に、台形形状である。ハンガー34'Rは、エンドキャップ34'から離れるように回転されることによって配置されると、たとえばホック、爪、ピン、柱部などの対象につり下がるように利用可能である。照明装置ヘッド部40が図示のように約90度、または逆方向に約90度旋回していると、照明装置10は通常、ハンガー34'Rにより、照明装置ボディ部20が概して垂直方向につり下がった状態でつり下がり、そうして、照明装置10が、光を概して水平に向け、また、照明装置ヘッド部40の旋回は、光を異なる方向に向けるように変更することができる。 The hanger 34'R is usually a rigid wire loop or ring with opposed, inwardly facing ends. This end is located in a lateral hole 34'H of the end cap 34' that is coaxially aligned on both sides. In the illustrated example, the hanger 34'R is a trapezoidal ring, and the raised central portion 34'S is similarly trapezoidal. The hanger 34'R, when placed by being rotated away from the end cap 34', can be used to hang on objects such as hooks, claws, pins, pillars and the like. When the illuminator head 40 is turned about 90 degrees as shown, or about 90 degrees in the opposite direction, the illuminator 10 is usually hung by a hanger 34'R with the illuminator body 20 generally vertically It hangs in a lowered state, so that the illuminator 10 directs the light generally horizontally, and the swivel of the illuminator head 40 can be modified to direct the light in different directions.

エンドキャップ34'は、上述のエンドキャップ34に関する方式と同様の方式で、照明装置ボディ部20に取り付けられている。照明装置10のこの例示的実施形態は、たとえば、以下に記載する特定の細部において、上述のクリップ50とは異なるクリップ50'を有している。 The end cap 34'is attached to the illuminating device body portion 20 in the same manner as the above-described method related to the end cap 34. This exemplary embodiment of the illuminator 10 has, for example, a clip 50'different from the clip 50 described above in certain details described below.

図12は、照明装置に取り付けられたブラケット60'の代替的な例示的実施形態を有する例示的照明装置10の斜視図である。図12Aは、代替的な例示的ブラケット60'の斜視図である。図12Bおよび図12Cは、本明細書に記載の例示的照明装置10の実施形態のいずれかとともに使用可能なクリップ50'、50''の代替的な例示的実施形態の斜視図である。ブラケット60'は、このブラケット60'がクリップ50上、特にクリップ50'上に保持されるために、異なる構成を採用する点を除き、記載したブラケット60と同様である。 FIG. 12 is a perspective view of an exemplary illuminator 10 having an alternative exemplary embodiment of a bracket 60'attached to the illuminator. FIG. 12A is a perspective view of an alternative exemplary bracket 60'. 12B and 12C are perspective views of alternative exemplary embodiments of clips 50', 50'' that can be used with any of the embodiments of the exemplary luminaire 10 described herein. The bracket 60'is similar to the bracket 60 described, except that the bracket 60' adopts a different configuration for being held on the clip 50, especially on the clip 50'.

ブラケット60'は、1若しくはそれ以上のクランプネジ63'に対向するアンビル62'Aを規定するボディ部62'を有している。ここで、ネジ63'の締付けにより、たとえばヘルメットまたは帽子などの対象を、そのクリップ50、50'との係合によって照明装置10が取り付けることができるブラケット60'内にクランプする。ブラケットボディ部62'は、スロット68'を有している。このスロット68'には、爪部168が配置されている。爪部168は、ブラケットボディ部62'を通して横方向の枢軸ピン169上に旋回自在に装着されるとともに、好ましくは、内部に配置されたクリップ50、50'と係合するために溝67内に向かって移動するように、たとえばバネによって付勢され、かつ、クリップ50、50'を開放するために、溝67から離れるように移動可能である。 The bracket 60'has a body portion 62' that defines the anvil 62'A facing one or more clamp screws 63'. Here, by tightening the screw 63', an object such as a helmet or a hat is clamped into a bracket 60'to which the illuminator 10 can be attached by engaging with its clips 50, 50'. The bracket body portion 62'has a slot 68'. A claw portion 168 is arranged in the slot 68'. The claw portion 168 is rotatably mounted on the lateral pivot pin 169 through the bracket body portion 62'and preferably in the groove 67 to engage the internally arranged clips 50, 50'. It is urged to move towards, for example by a spring, and can be moved away from the groove 67 to open the clips 50, 50'.

ブラケット60'およびクリップ50'が、爪部168を通して係合して、クリップ50'をブラケット60'上に保持することから、照明装置10のボディ部20に隣接するブラケットアーム66の表面は、上述のブラケット60と同様に、照明装置10のボディ部20上の溝32と相補的である、溝および/またはリッジ部65を有する必要はないが、有していてもよい。クリップ50、50'および溝67'の形状は、上述のクリップおよび溝の形状と類似であり、それにより、照明装置10が、そのクリップ50、50'によってブラケット60、60'に装着できるようになっている。 Since the bracket 60'and the clip 50' are engaged through the claw portion 168 to hold the clip 50'on the bracket 60', the surface of the bracket arm 66 adjacent to the body portion 20 of the illuminating device 10 is described above. It is not necessary, but may be, to have a groove and / or a ridge 65, which is complementary to the groove 32 on the body 20 of the illuminator 10, as in the bracket 60 of. The shape of the clips 50, 50'and the groove 67'is similar to the shape of the clips and grooves described above, thereby allowing the illuminator 10 to be attached to the brackets 60, 60' by the clips 50, 50'. It has become.

図12Bのクリップ50'は、クリップ50'が、照明装置10がそのクリップ50、50'によってブラケット60、60'に取り付けることができるように、ブラケット60'の爪部168と整合する、一対の両側の切り欠き部または凹部52'Rを有する点を除き、記載したようなクリップ50と同様である。クリップ50'は、細くなっている端部52'Nと、短セクション55'によってクリップアーム52'が結合される環状リング54'とを有する細長いアーム52'を有している。 Clip 50'in FIG. 12B is a pair of clips 50'aligned with the claws 168 of the bracket 60' so that the illuminator 10 can be attached to the brackets 60, 60' by the clips 50, 50'. It is similar to the clip 50 as described, except that it has notches or recesses 52'R on both sides. The clip 50'has an elongated arm 52' with a tapered end 52'N and an annular ring 54'to which the clip arm 52' is connected by a short section 55'.

図12Cのクリップ50''は、クリップ50''が、その環状装着リング54''をその細長いアーム52''に接続する、より広い短セクション55''を有する点を除き、記載したようなクリップ50、50'と同様である。これにより、照明装置10をそのクリップ50、50'、50''によってブラケット60、60'に取り付けることができる。具体的には、短セクション55''は、短セクション55、55'よりも幅広の形状であり、それにより、短セクション55''が、照明装置ボディ部20に対するクリップ50、50''、50''の回転を制限するエンドキャップ38の肩部38S間の空間を実質的に充填するようになっている。短セクション55''が肩部38Sに実質的に当接することから、クリップ50''は、照明装置ボディ部20に対して回転しないか、わずかだけ回転することができる。 Clip 50 ″ of FIG. 12C is as described, except that the clip 50 ″ has a wider short section 55 ″ connecting its annular mounting ring 54 ″ to its elongated arm 52 ″. Similar to clips 50, 50'. As a result, the lighting device 10 can be attached to the brackets 60, 60'by the clips 50, 50', 50'. Specifically, the short section 55 ″ has a wider shape than the short sections 55, 55 ′, whereby the short section 55 ″ has clips 50, 50 ″, 50 with respect to the illuminator body portion 20. '' The space between the shoulders 38S of the end cap 38 that limits the rotation is substantially filled. Since the short section 55 ″ substantially abuts on the shoulder portion 38S, the clip 50 ″ may not rotate or rotate slightly relative to the illuminator body portion 20.

クリップ50''は、細い端部52''Nを有する細長いアーム52''を有しており、また、クリップ50、5'、50''の他の例示的実施形態に関して示したような特徴を有する場合があるか、有していない場合がある。実際には、クリップ50、50'、50''のいずれかが、より狭い短セクション54、54'もしくはより広い短セクション54''、および/または、クリップ50'で示した切り欠き部52'R、もしくは、上述のクリップ50で示したような、その縁部上の小さいバンプのいずれかを有することができる。実際には、短セクション54、54'、54''の幅は、照明装置ボディ部20'に対するクリップ50、50'、50''の回転角度の任意の所望のレンジを与えるように形成することができる。 The clip 50 ″ has an elongated arm 52 ″ with a narrow end 52 ″ N and features as shown with respect to other exemplary embodiments of the clips 50, 5 ′, 50 ″. May or may not have. In practice, any of the clips 50, 50', 50'' has a narrower short section 54, 54'or a wider short section 54'' and / or a notch 52'shown by the clip 50'. It can have either R or a small bump on its edge, as shown in clip 50 above. In practice, the width of the short sections 54, 54', 54'' is formed to give any desired range of rotation angles of the clips 50, 50', 50'' with respect to the illuminator body 20'. Can be done.

溝67の幅は、たとえば、所望であるか、所望ではない、相互運用性の程度に応じて、やはり、クリップ50、50'、50''のクリップアーム52、52'、52''の幅と同様に、異なるブラケット60、60'間の溝と類似とすることができるか、異なるものとすることができる。この特徴は、特定のブラケット60、60'、60A、60B、60Cが特定の構成で利用されないように利用することができる。あるいは、より幅広のクリップアーム52、52'、52''は、特定のブラケット60、60'、60A、60B、60C、たとえば、ヘルメットの装着ブラケットが、たとえば防火ヘルメットでの使用が意図される照明装置10にフィットしないように利用することができる。 The width of the groove 67 is also the width of the clip arms 52, 52', 52'' of the clips 50, 50', 50'', depending on the degree of interoperability, for example, desired or undesired. Similarly, the grooves between the different brackets 60, 60'can be similar or different. This feature can be utilized so that the particular brackets 60, 60', 60A, 60B, 60C are not used in the particular configuration. Alternatively, the wider clip arms 52, 52', 52'' can be used with specific brackets 60, 60', 60A, 60B, 60C, eg, helmet mounting brackets, for example lighting intended for use in fireproof helmets. It can be used so as not to fit the device 10.

様々なクリップ50、50'、50''は、様々なブラケットおよび付属部品60、60'、60A、60B、60Cのいずれかを受光するように、実質的に同じ幅のクリップアーム52、52'、52''を有することができる。様々なクリップ50、50'、50''のクリップアーム52、52'、52''は、様々な幅の溝67を有する特定の1若しくはそれ以上の付属部品および/またはブラケット60、60'、60A、60B、60Cのいずれかまたは複数に対応する様々な幅とすることができる。これにより、1若しくはそれ以上の特定のブラケット60、60'、60A、60B、60Cは、実質的に類似の幅のクリップアーム52、52'、52''を有する1若しくはそれ以上のクリップ50、50'、50''で使用することが意図される。 The various clips 50, 50', 50'' have substantially the same width of the clip arms 52, 52'so that they receive any of the various brackets and accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C. , 52 ″ can have. Clip arms 52, 52', 52 ″ of various clips 50, 50 ′, 50 ″ are specific one or more accessories and / or brackets 60, 60 ′, having grooves 67 of various widths. It can be of various widths corresponding to any or more of 60A, 60B, 60C. Thereby, one or more specific brackets 60, 60', 60A, 60B, 60C have one or more clips 50, having clip arms 52, 52', 52 ″ of substantially similar width. Intended for use with 50', 50'.

図13は、上述の反射器42Rの代わりに、内部に固体の光学素子42Sを含む、本明細書に記載の例示的照明装置10のヘッド40の側断面図である。固体の光学素子42Sは、好ましくは、ヘッド部ハウジング42内に支持された内部全反射型(TIR)光学素子として構成されている。光学素子42Sは、上述のものと同様に、レンズ46およびレンズリング48により、その前方端部においてヘッド部ハウジング42内に、かつ、Oリング46S内に保持されている。 FIG. 13 is a side sectional view of the head 40 of the exemplary lighting device 10 described herein, which includes a solid optical element 42S inside instead of the reflector 42R described above. The solid optical element 42S is preferably configured as an internal total internal reflection (TIR) optical element supported within the head housing 42. The optical element 42S is held in the head housing 42 and in the O-ring 46S at the front end thereof by the lens 46 and the lens ring 48 in the same manner as described above.

上述のものと同様に、ヘッド部ハウジング42の後方端部において、熱拡散器42Hが配置されており、この熱拡散器42Hには、LED回路基板42Lが隣接しており、このLED回路基板42L上には、LED43が装着されている。固体の光学素子42Sは、光学的に透明であるか透過性の材料であり、概して、光学的特性の平滑な外部表面を有している。概して円形の平面な光学素子42Sの前面42SFは、円形のレンズ46に隣接して配置され、横断方向の断面において概して円形である、湾曲した側部表面42SOは、たとえば、放物線状、部分的に放物線状、双曲線状、または他の形状の表面など、所望の特性を形成する光学ビームを生成するように、所望の曲率を規定している。 Similar to the above, a heat diffuser 42H is arranged at the rear end of the head housing 42, and an LED circuit board 42L is adjacent to the heat diffuser 42H, and the LED circuit board 42L is adjacent to the heat diffuser 42H. The LED 43 is mounted on the top. The solid optical element 42S is an optically transparent or transmissive material and generally has a smooth outer surface with optical properties. The front surface 42SF of the generally circular planar optical element 42S is located adjacent to the circular lens 46, and the curved side surface 42SO, which is generally circular in the cross section in the transverse direction, is, for example, parabolic, partially. The desired curvature is defined to produce an optical beam that forms the desired properties, such as a parabolic, hyperbolic, or other shaped surface.

LED43は、LED43によって発せられた光の実質的にすべてを確保するように構成された、TIR光学素子42Sの後方端部に隣接して配置されている。このため、LED43が通常は、しばしばその中心軸付近で輝度がより強い、半球形の光の出力パターンに近い光を生成することから、TIR光学素子42Sは、その後方端部に、LED43の中心軸に実質的に乗っている、実質的に円筒状の凹部42SRを伴って構成されており、円筒状の凹部42SRの底部は、凸状表面42SCとして形成されている。 The LED 43 is located adjacent to the rear end of the TIR optical element 42S, which is configured to ensure substantially all of the light emitted by the LED 43. For this reason, the TIR optical element 42S is located at the rear end of the LED 43 at the center of the LED 43, since the LED 43 usually produces light that is closer to the hemispherical light output pattern, which is often brighter near its central axis. It is configured with a substantially cylindrical recess 42SR that is substantially on the shaft, and the bottom of the cylindrical recess 42SR is formed as a convex surface 42SC.

通常は、円筒状の凹部42SRの側部に入射する、LED43によって発せられた光は、TIR要素42Sの外側表面42SOに向けられる。この外側表面42SOから、光が前面42SFに向けて反射され、この前面を通して、TIR光学素子42Sによって形成された光のビームの一部として光が通過する。さらに、円筒状の凹部42SRの凸状底部に作用する、LED43によって発せられた光は、TIR光学素子42Sの前面42SFに向けられる。この前面を通して、TIR光学素子42Sによって形成された光のビームの一部として光が通過する。 Normally, the light emitted by the LED 43 incident on the side of the cylindrical recess 42SR is directed to the outer surface 42SO of the TIR element 42S. Light is reflected from the outer surface 42SO toward the front surface 42SF, and the light passes through the front surface as part of a beam of light formed by the TIR optical element 42S. Further, the light emitted by the LED 43 acting on the convex bottom of the cylindrical recess 42SR is directed to the front surface 42SF of the TIR optical element 42S. Through this front surface, light passes as part of a beam of light formed by the TIR optical element 42S.

こうして、所望の屈折率を得るようにTIR要素42Sが形成される材料を選択することと組み合わせて、外側表面42SOおよび凸状底部42SCの形状を構成することにより、光の所望のビームを、LED43によって発せられた光から生成することができる。望ましいと思われる場合に、固体の光学素子42Sが、反射器42Rの代わりに、照明装置10の任意の実施形態において利用することができることに留意されたい。 Thus, in combination with selecting the material from which the TIR element 42S is formed to obtain the desired index of refraction, the shape of the outer surface 42SO and the convex bottom 42SC is formed to direct the desired beam of light to the LED43. Can be generated from the light emitted by. It should be noted that the solid optics 42S can be utilized in any embodiment of the illuminator 10 instead of the reflector 42R, where desired.

部材42SMは、ヘッド部ハウジング42に配置され、たとえば、LED43と実質的に同軸であるとともにLED43に隣接して、ヘッド部ハウジング42内に適切にTIR光学素子42Sを配置するように構成することができる。好ましくは、部材42SMは、LED回路基板42Lに隣接した、後方の形状を有している。また、部材42SMは、回路基板42Lに当接することができる。部材42SMは、TIR要素42Sのための支持および位置決めをすることができるのみならず、やはり、ヒートシンクにより放熱するLED43のための熱経路を設けるように、比較的熱伝導性である材料とすることもできる。 The member 42SM is arranged in the head housing 42, and may be configured such that, for example, the TIR optical element 42S is appropriately arranged in the head housing 42 so as to be substantially coaxial with the LED 43 and adjacent to the LED 43. it can. Preferably, the member 42SM has a rear shape adjacent to the LED circuit board 42L. Further, the member 42SM can come into contact with the circuit board 42L. The member 42SM is made of a material that is relatively thermally conductive so as not only capable of supporting and positioning for the TIR element 42S, but also providing a thermal path for the LED 43 to dissipate heat from the heat sink. You can also.

通常の例示的実施形態では、テールキャップ24、ハウジング30、エンドキャップ34、前方端部38、照明装置ヘッド部ハウジング40、反射器42R、および部材42SMは、グラスファイバ、カーボンファイバなどの補強材料を伴うか伴わず、また、熱伝導性の充填材料、または任意の他の適切なプラスチックもしくは他の成型可能材料を伴うか伴わずに、たとえば、好ましくは、ナイロン、人工ナイロン、ポリカーボネート、ポリエチレン、PC/PETの混合プラスチック、ABSプラスチックなどの成型プラスチックの、任意の適切なプラスチックまたは金属材料で形成することができる。熱拡散器42Hは、アルミニウム、真鍮、銅、鋼、ステンレス鋼、熱充填プラスチック、または別の適切な熱伝導性の材料で形成することができる。反射器42Rおよび部材42SMは、代替的に、アルミニウム、真鍮、銅、鋼、ステンレス鋼、熱充填プラスチック、または別の適切な熱伝導性の材料で形成することができる。導電体30R、202、204、210、220、および枢軸ピン37は、好ましくは、たとえば銅、真鍮、青銅、リン青銅、ベリリウム銅、アルミニウム、鋼、ステンレス鋼、または別の適切な電気伝導性金属などの金属製である。レンズ26、46、反射器26R、およびTIR光学素子42Sは、ガラス、ポリカーボネート、ナイロン、アクリル、PMMA、または別の適切な透明であるか、透過性であるか半透明のプラスチックまたは他の材料で形成することができる。クリップ50および接触バネ24Sは、好ましくは、鋼、バネ鋼、ステンレス鋼、ベリリウム銅、または、バネのような特性を有する別の適切な材料で形成されている。 In a conventional exemplary embodiment, the tail cap 24, housing 30, end cap 34, front end 38, illuminator head housing 40, reflector 42R, and member 42SM are made of reinforcing materials such as glass fiber and carbon fiber. With or without, and with or without a thermally conductive filling material, or any other suitable plastic or other moldable material, for example, preferably nylon, artificial nylon, polycarbonate, polyethylene, PC. It can be formed of any suitable plastic or metallic material, such as mixed plastics of / PET, molded plastics such as ABS plastics. The heat diffuser 42H can be made of aluminum, brass, copper, steel, stainless steel, heat-filled plastic, or another suitable heat conductive material. The reflector 42R and member 42SM can be optionally formed of aluminum, brass, copper, steel, stainless steel, heat-filled plastic, or another suitable thermally conductive material. Conductors 30R, 202, 204, 210, 220, and pivot pins 37 are preferably, for example, copper, brass, bronze, phosphor bronze, beryllium copper, aluminum, steel, stainless steel, or other suitable electrically conductive metals. It is made of metal such as. Lenses 26, 46, reflector 26R, and TIR optics 42S are made of glass, polycarbonate, nylon, acrylic, PMMA, or another suitable transparent, transparent or translucent plastic or other material. Can be formed. The clip 50 and the contact spring 24S are preferably made of steel, spring steel, stainless steel, beryllium copper, or another suitable material with spring-like properties.

LED43は、好ましくは、高輝度の白色LEDであり、LED L1は、好ましくは、青色LEDであり、LED L2は、好ましくは、白色LEDである。照明装置10は、好ましくは、2つのCR−123リチウムセルバッテリ、または、18650のタイプのリチウムイオンバッテリによって給電されるが、代替的には、4つのAAアルカリバッテリ、または別の適切なバッテリもしくは複数のバッテリによって給電することができる。さらに、照明装置10は、1若しくはそれ以上の再充電可能なバッテリによって給電することができ、このバッテリは、照明装置10とは別に再充電可能である。または、照明装置10には、一対の外部の充電コンタクトを設けることができ、この充電コンタクトを通して、充電のための電力を、照明装置10に設置された状態の1若しくはそれ以上のバッテリに提供することができる。たとえば、充電コンタクトは、ハウジング30の両側、たとえば、ハウジング30上の、POLYTAC(登録商標)180もしくはVANTAGE(登録商標)180のパネル内または近く、またはテールキャップ24上、または任意の他の好都合な位置に配置することができる。 The LED 43 is preferably a high-brightness white LED, the LED L1 is preferably a blue LED, and the LED L2 is preferably a white LED. The luminaire 10 is preferably powered by two CR-123 lithium cell batteries, or 18650 type lithium ion batteries, but instead has four AA alkaline batteries, or another suitable battery or It can be powered by multiple batteries. Further, the illuminator 10 can be powered by one or more rechargeable batteries, which rechargeable separately from the illuminator 10. Alternatively, the luminaire 10 may be provided with a pair of external charging contacts, through which the charging contacts provide power for charging to one or more batteries installed in the luminaire 10. be able to. For example, charging contacts can be placed on either side of the housing 30, eg, on the housing 30, in or near the panel of POLYTAC® 180 or VANTAGE® 180, or on the tail cap 24, or any other convenient. Can be placed in position.

その中で、照明装置10の1つの例示的実施形態では、照明装置は、約5インチ(約12.7cm)の全体の長さ、前方端部12における約1.5インチ(約3.8cm)の直径を有している。また、ハウジング30は、約1インチ(約2.5cm)の横方向の寸法を有している。1つの例示的実施形態では、照明装置ヘッド部40は、装着ブラケット60がクリップ50に装着されているか装着されていないかに関わらず、長手軸16およびハウジング30周りに、ハウジング30に対して約±90度だけ旋回自在である。1つの例示的実施形態では、照明装置ヘッド部40は、長手軸16に対して約±90度だけ旋回自在であり、ホール効果センサHSは、長手軸16に対して約+85度旋回した位置にある磁石40Mを検出する。たとえば、照明装置10がヘルメット装着ブラケット60、60'によってヘルメットに装着されている別の構成では、照明装置ヘッド部40の照明装置ボディ部30に対する回転が、照明装置ヘッド部40とヘルメット、たとえばヘルメットのへりとの間の干渉により、約90度未満に制限される場合があり、そうして、ヘルメットに装着されている場合に、約±10度〜約±20度、移動可能とすることができる。 Among them, in one exemplary embodiment of the luminaire 10, the luminaire has an overall length of about 5 inches (about 12.7 cm) and about 1.5 inches (about 3.8 cm) at the front end 12. ) Has a diameter. Further, the housing 30 has a lateral dimension of about 1 inch (about 2.5 cm). In one exemplary embodiment, the illuminator head 40 is about ± ± relative to the housing 30 around the longitudinal axis 16 and the housing 30, regardless of whether the mounting bracket 60 is mounted or not mounted on the clip 50. It can be swiveled by 90 degrees. In one exemplary embodiment, the illuminator head 40 is rotatable about ± 90 degrees with respect to the longitudinal axis 16 and the Hall effect sensor HS is at a position rotated about +85 degrees with respect to the longitudinal axis 16. A certain magnet 40M is detected. For example, in another configuration in which the illuminator 10 is attached to the helmet by helmet mounting brackets 60, 60', the rotation of the illuminator head 40 with respect to the illuminator body 30 is such that the illuminator head 40 and the helmet, for example a helmet. Interference with the rim may limit it to less than about 90 degrees, thus allowing it to move about ± 10 degrees to about ± 20 degrees when worn on a helmet. it can.

携帯用照明装置10は、前方端部、後方端部、および、前方端部と後方端部との間の長手軸を規定する照明装置ハウジング20であって、この照明装置ハウジング20が、第1のハウジング30、ならびに、長手軸および第1のハウジング30に対して旋回自在な照明装置ヘッド部40を含む照明装置ハウジング20と、照明装置ヘッド部40内にある照明光源43を含む、1若しくはそれ以上の光源43、L1、L2であって、照明装置ヘッド部40から外側に光を向けるために選択的に通電可能である、前記1若しくはそれ以上の光源と、1若しくはそれ以上の光源43、L1、L2に選択的に通電して光を生成するための電気スイッチ22、208と、照明装置ヘッド部40の第1のハウジング30に対する旋回位置の検出器HSであって、1若しくはそれ以上の光源43、L1、L2に通電および/または1若しくはそれ以上の光源43、L1、L2に対して通電停止するように構成されているものである、前記検出器HSと、を含む場合がある。1若しくはそれ以上の光源43、L1、L2は、照明装置ハウジング20内に第2の光源26、L1、L2、26、L1、L2を含む場合があり、電気スイッチ22、208は、第2の光源26、L1、L2、26、L1、L2に選択的に通電し、検出器HSは、第2の光源26、L1、L2、26、L1、L2に通電および/または第2の光源26、L1、L2、26、L1、L2に対して通電停止する。第2の光源26、L1、L2、26、L1、L2は、第の1光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光を受光するように構成された光学素子26、26R、26ROであって、この光学素子26、26R、26ROは、第1の光および第2の光を、照明装置ハウジング20によって規定された長手軸に対して実質的に平行な方向に向けるように構成された、光学素子26、26R、26ROをさらに含む場合がある。検出器HSは、照明装置ヘッド部40が照明装置ハウジング20に対して所定の角度よりもより大きい角度に旋回したを検出し、選択的に1若しくはそれ以上の光源43、L1、L2に通電する。所定の角度は、約60度〜約90度の範囲内にある場合があるか、約85度〜約90度の範囲内にある場合がある。検出器HSは、照明装置ヘッド部40および第1のハウジング30のうちの一方によって支持された磁石と、照明装置ヘッド部4および第1のハウジング30のうちの他方によって支持された磁界検出器HSとを含む場合があり、検出器HSは、照明装置ヘッド部40が、第1のハウジング30に対して所定の角度に旋回した際に、磁石の磁界を検出する。所定の角度は、約60度〜約90度の範囲内にある場合があるか、約85度〜約90度の範囲内にある場合がある。磁界検出器HSは、ホール効果センサまたはリードスイッチ(reed switch)を含む場合がある。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジングに沿って実質的に長手方向に延びる細長いクリップ50、または、照明装置ハウジング20において照明光源43の近位に取り付けられたハンガーリング34'R、または、照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に沿って実質的に長手方向に延びる細長いクリップ50、および、照明装置ハウジング20において照明光源43の近位に取り付けられたハンガーリング34'Rをさらに含む場合がある。携帯用照明装置10が細長いクリップ50を含む場合、細長いクリップ50は、照明装置ハウジング20周りを回転自在に構成することができ、携帯用照明装置10がハンガーリング34'Rを含む場合、ハンガーリング34'Rは、照明装置ハウジング20に、照明光源43の近位に取り付けることができ、また、照明装置ハウジング20に隣接して格納するとともに、照明装置ハウジング20から離れる方向に配置されるように構成することができる。 The portable illuminating device 10 is a illuminating device housing 20 that defines a front end portion, a rear end portion, and a longitudinal axis between the front end portion and the rear end portion, and the illuminating device housing 20 is the first. The illuminating device housing 20 including the illuminating device head portion 40 swingable with respect to the longitudinal axis and the first housing 30, and the illuminating light source 43 including the illuminating light source 43 in the illuminating device head portion 40. The above-mentioned light sources 43, L1 and L2, the above-mentioned one or more light sources and one or more light sources 43, which can be selectively energized to direct light outward from the illuminating device head portion 40. The electric switches 22 and 208 for selectively energizing L1 and L2 to generate light, and the detector HS of the turning position of the lighting device head 40 with respect to the first housing 30 of one or more. It may include the detector HS, which is configured to energize the light sources 43, L1, L2 and / or stop energizing one or more of the light sources 43, L1, L2. One or more light sources 43, L1, L2 may include a second light source 26, L1, L2, 26, L1, L2 in the illuminator housing 20, and the electric switches 22, 208 may include a second light source 26, L1, L2, 26, L1, L2. The light sources 26, L1, L2, 26, L1, L2 are selectively energized, and the detector HS energizes the second light sources 26, L1, L2, 26, L1, L2 and / or the second light source 26, The energization is stopped for L1, L2, 26, L1 and L2. The second light sources 26, L1, L2, 26, L1 and L2 were generated by the first light generated by the first light generating elements L1 and L2 and by the second light generating elements L1 and L2. Optical elements 26, 26R, 26RO configured to receive the second light, wherein the optical elements 26, 26R, 26RO define the first light and the second light by the light source housing 20. It may further include optical elements 26, 26R, 26RO configured to be oriented substantially parallel to the longitudinal axis. The detector HS detects that the illuminator head 40 has swiveled at an angle larger than a predetermined angle with respect to the illuminator housing 20, and selectively energizes one or more light sources 43, L1, and L2. .. The predetermined angle may be in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or may be in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The detector HS is a magnetic field detector HS supported by a magnet supported by one of the illuminator head 40 and the first housing 30 and the other of the illuminator head 4 and the first housing 30. The detector HS detects the magnetic field of the magnet when the illuminator head 40 turns at a predetermined angle with respect to the first housing 30. The predetermined angle may be in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or may be in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The magnetic field detector HS may include a Hall effect sensor or a reed switch. The portable luminaire 10 is attached to the luminaire housing 20 and has an elongated clip 50 that extends substantially longitudinally along the luminaire housing, or a hanger that is attached proximal to the illuminating light source 43 in the luminaire housing 20. An elongated clip 50 attached to the ring 34'R or the luminaire housing 20 and extending substantially longitudinally along the luminaire housing 20 and attached proximal to the illuminating light source 43 in the luminaire housing 20. It may further include a hanger ring 34'R. If the portable illuminator 10 includes an elongated clip 50, the elongated clip 50 can be rotatably configured around the illuminator housing 20, and if the portable illuminator 10 includes a hanger ring 34'R, the hanger ring. The 34'R can be attached to the illuminating device housing 20 proximal to the illuminating light source 43, is stored adjacent to the illuminating device housing 20, and is arranged in a direction away from the illuminating device housing 20. Can be configured.

携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20であって、前方端部、後方端部、および、前方端部と後方端部との間の長手軸を規定し、第1のハウジング30と、長手軸および第1のハウジング30に対して旋回自在な照明装置ヘッド部40とを含むものである、照明装置ハウジング20と、照明装置ヘッド部40内にあり、照明装置ハウジング20の前方端部から外側に向かって光を向けるために、選択的に通電可能な照明光源43と、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に光を向けるために、選択的に通電可能な第2の光源26、L1、L2と、を含む場合があり、第2の光源26、L1、L2は、第1の光を生成するように構成された第1の光生成要素L1、L2と、照明光源43、第1の光生成要素L1、L2、または、照明光源43および第1の光生成要素L1、L2に選択的に通電して光を生成するための電気スイッチ22、208と、照明装置ヘッド部40の第1のハウジング30に対する旋回位置の検出器HSであって、第1の光生成要素L1、L2に通電および/または第1の光生成要素L1、L2に対して通電停止のするように構成されているものである、検出器HSと、を含む場合がある。検出器HSは、照明装置ヘッド部40が第1のハウジング20に対して所定の角度よりもより大きい角度に旋回したことを検出し、選択的に第1の光生成要素L1、L2に通電および/または第1の光生成要素L1、L2に対して通電停止する。所定の角度は、約60度〜約90度の範囲内にある場合があるか、約85度〜約90度の範囲内にある場合がある。検出器HSは、照明装置ヘッド部40および第1のハウジングのうちの一方によって支持された磁石と、照明装置ヘッド部40および第1のハウジングのうちの他方によって支持された磁界検出器HSとを含む場合があり、検出器HSは、照明装置ヘッド部40が、第1のハウジングに対して所定の角度だけ旋回した際に、磁石の磁界を検出する。所定の角度は、約60度〜約90度の範囲内にある場合があるか、約85度〜約90度の範囲内にある場合がある。磁界検出器HSは、ホール効果センサまたはリードスイッチを含む場合がある。第2の光源26、L1、L2は、第2の光を生成するように構成された第2の光生成要素L1、L2をさらに含む場合があり、電気スイッチ22、208は、光を生成するために、照明光源43、第1の光生成要素L1、L2、または第2の光生成要素L1、L2、若しくは照明光源43、第1の光生成要素L1、L2、および第2の光生成要素L1、L2の任意の組合せに選択的に通電する場合があり、照明装置ヘッド部40の第1のハウジング30に対する旋回位置の検出器HSは、第1の光生成要素L1、L2、または第2の光生成要素L1、L2、若しくは第1の光生成要素L1、L2および第2の光生成要素L1、L2の双方に通電および/または通電停止するためのものである場合がある。第2の光源26、L1、L2は、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光を受光するするように構成された光学素子26、26R、26ROをさらに含み、この光学素子は、第1の光および第2の光を、後方かつ照明装置ハウジング20によって規定された軸に対して実質的に平行な方向に向けるように構成されている。光学素子26、26R、26ROは、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に、長手軸の方向に対して実質的に平行な軸に沿って光を向けるように構成された反射器を含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、第2の光を反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は、第2の照明装置要素からの光を、当該反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行、かつ、反射器によって規定される軸に対して実質的に平行に光を向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に光を向けるように構成されており、反射器は放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面は、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は、その基端部において開口しているものであり、反射器は、電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸が、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第1の光生成要素L1、L2は反射器の基部の開口部を通して光を向け、第2の光生成要素L1、L2は、反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用照明装置10は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光が、当該レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光が、フレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、光を、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に、長手軸に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成された反射器と、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に光を向けるように構成され、長手軸の方向に対して実質的に平行な軸を有するライトパイプ(light pipe)と、を含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、光をライトパイプ内に向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は、第2の照明装置要素からの光を、当該反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、光をライトパイプ内に向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、光を電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面は、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸は電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第2の光生成要素L1、L2は反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用照明装置10は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光が、レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光がフレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、内部反射する固体光学素子を含み、この内部反射する固体光学素子は、その第1の入力面および第2の入力面でそれぞれ受光した光を、照明装置ハウジング20の後方端部の近位にある出力面から外側に、長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成され、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面に入射するように方向付け、第2の光生成要素L1、L2は、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面に入射するように方向付ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、それにより、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面に入射するように方向付け、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、それにより、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面に入射するように方向付ける。内部反射する固体光学素子の出力面は、実質的に平面を規定する場合があるか、曲面を規定するか、フレネルレンズ26Gを規定する。携帯用照明装置10は、第1のハウジング30に隣接するとともにこの第1のハウジング30に沿って、かつ、長手軸に対して実質的に平行に延びる細長いクリップ50と、径方向に押圧された際に電気スイッチ22、208を作動させるプッシュボタン式アクチュエータ22と、をさらに含む場合があり、プッシュボタン式アクチュエータ22は、第1のハウジング30の外面上において細長いクリップ50に対して実質的に正反対の位置に配置されている。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に沿って長手方向に延びる細長いクリップ50、または、照明装置ハウジングに取り付けられたハンガーリング34'R、または、照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に沿って実質的に長手方向に延びる細長いクリップ50および照明装置ハウジング20に取り付けられたハンガーリング34'Rをさらに含む場合がある。携帯用照明装置10が細長いクリップ50を含む場合、細長いクリップ50は、照明装置ハウジング20周りを回転自在に構成することができ、携帯用照明装置10がハンガーリング34'Rを含む場合、ハンガーリング34'Rは、照明装置ハウジング20に隣接して格納するとともに、照明装置ハウジング20から離れる方向に配置されるように構成することができる。 The portable lighting device 10 is a lighting device housing 20, which defines a longitudinal axis between a front end, a rear end, and a front end and a rear end, the first housing 30, and the longitudinal. A lighting device housing 20 that includes a shaft and a lighting device head portion 40 that is rotatable with respect to the first housing 30, and a lighting device housing 20 that is inside the lighting device head portion 40 and faces outward from the front end portion of the lighting device housing 20. A lighting light source 43 that can be selectively energized to direct light, and a second light source 26, L1, L2 that can be selectively energized to direct light outward from the rear end of the lighting device housing 20. The second light sources 26, L1 and L2 may include, the first light generating elements L1 and L2 configured to generate the first light, and the illumination light source 43, the first light. The electric switches 22 and 208 for selectively energizing the generation elements L1 and L2 or the illumination light source 43 and the first light generation elements L1 and L2 to generate light, and the first of the illumination device head portion 40. A detector HS of a turning position with respect to the housing 30 which is configured to energize the first light generating elements L1 and L2 and / or stop energizing the first light generating elements L1 and L2. May include a detector HS, which is. The detector HS detects that the illuminator head 40 has swiveled at an angle larger than a predetermined angle with respect to the first housing 20, and selectively energizes and energizes the first light generating elements L1 and L2. / Or, the energization of the first light generating elements L1 and L2 is stopped. The predetermined angle may be in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or may be in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The detector HS comprises a magnet supported by one of the illuminator head 40 and the first housing and a magnetic field detector HS supported by the other of the illuminator head 40 and the first housing. In some cases, the detector HS detects the magnetic field of the magnet when the illuminator head 40 is swiveled by a predetermined angle with respect to the first housing. The predetermined angle may be in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or may be in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The magnetic field detector HS may include a Hall effect sensor or a reed switch. The second light sources 26, L1 and L2 may further include second light generating elements L1 and L2 configured to generate a second light, and the electric switches 22 and 208 generate the light. Therefore, the illumination light source 43, the first light generation elements L1, L2, or the second light generation elements L1, L2, or the illumination light source 43, the first light generation elements L1, L2, and the second light generation element. Any combination of L1 and L2 may be selectively energized, and the detector HS of the turning position of the illumination device head 40 with respect to the first housing 30 may be the first light generating element L1, L2, or the second. The light generating elements L1, L2, or both the first light generating elements L1, L2 and the second light generating elements L1 and L2 may be energized and / or de-energized. The second light sources 26, L1 and L2 receive the first light generated by the first light generating elements L1 and L2 and the second light generated by the second light generating elements L1 and L2. Further including optical elements 26, 26R, 26RO configured to do so, the optical elements substantially direct the first light and the second light to the rear and the axis defined by the illuminator housing 20. It is configured to point in a direction parallel to. When the optical elements 26, 26R, 26RO include a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20 along an axis substantially parallel to the direction of the longitudinal axis. The first light-generating elements L1 and L2 are configured to direct the first light substantially parallel to the axis defined by the emitter, and the second light-generating elements L1 and L2. L2 is configured to direct the second light substantially in the transverse direction with respect to the axis defined by the reflector, which directs the light from the second illuminator element to the reflector. Orient substantially parallel to the axis defined by. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and substantially with respect to the surface of the electronic circuit board 200. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 so as to direct the light parallel to the axis and substantially parallel to the axis defined by the reflector. , The reflector is configured to direct light substantially in the transverse direction with respect to the surface of the electronic circuit board 200, and the reflector has a reflecting surface that defines a part of the parabolic surface, and the parabolic surface is , The axis of the parabola, and the focal point on the axis of the parabola, the reflector is open at its proximal end, and the reflector is located adjacent to the electronic circuit board 200. Thereby, the axis of the parabola is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 direct light through the opening at the base of the reflector. The second light generating elements L1 and L2 are arranged at substantially focal positions on the parabolic surface of the reflector. The portable lighting device 10 is a lens 26, 26G, and is a second light generated by the first light generating elements L1 and L2 and a second light generated by the second light generating elements L1 and L2. Light is a lens 26, 26G, or a Fresnel lens 26G, which is arranged adjacent to a reflector so that the light of light passes through the lenses 26, 26G, and is provided by the first light generating elements L1, L2. The first light generated and the second light generated by the second light generating elements L1 and L2 are arranged adjacent to the reflector so as to pass through the Fresnel lens 26G. It may further include a lens 26G. The optical elements 26, 26R, 26RO are a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20 along an axis substantially parallel to the longitudinal axis, and the illuminator. A light pipe (light pipe), which is configured to direct light outward from the rear end of the housing 20 and has an axis substantially parallel to the direction of the longitudinal axis, may include a first light. The generation elements L1 and L2 are configured to direct light into the light pipe, and the second light generation elements L1 and L2 substantially traverse the light with respect to the axis defined by the reflector. The reflector directs the light from the second luminaire element substantially parallel to the axis defined by the reflector. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and are configured to direct light into the light pipe. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200, and are configured to direct light substantially in the transverse direction with respect to the surface of the electronic circuit board 200, and are reflected. The vessel has a reflective surface that defines a portion of the parabolic surface, which defines the axis of the parabola and the focal point on the axis of the parabola, the reflector adjacent to the electronic circuit board 200. The parabolic axis is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, and the second light generating elements L1 and L2 are substantially parallel to the parabolic surface of the reflector. It is designed to be placed at the focal position. The portable lighting device 10 is a lens 26, 26G, in which the light generated by the first light generating elements L1 and L2 and the second light generated by the second light generating elements L1 and L2 are generated. , Lens 26, 26G, or Fresnel lens 26G, arranged adjacent to the reflector so as to pass through the lenses 26, 26G, and generated by the first light generating elements L1, L2. It further includes a Fresnel lens 26G, which is arranged adjacent to the reflector so that the light of 1 and the second light generated by the second light generating elements L1 and L2 pass through the Fresnel lens 26G. In some cases. The optical elements 26, 26R, and 26RO include an internally reflecting solid optical element, and the internally reflecting solid optical element receives light received by the first input surface and the second input surface, respectively, in the lighting device housing 20. The first light generating elements L1 and L2 are configured to be oriented outward from the output surface proximal to the rear end of the light along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction. The second light generating elements L1 and L2 are oriented so as to be incident on the first input surface of the solid-state optical element that internally reflects light, and the second light generation elements L1 and L2 are the second input surfaces of the solid-state optical element that internally reflects the second light. Orient it so that it is incident on. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200, thereby internally reflecting the first light. A solid that is oriented so that it is incident on the first input surface of the solid optical element, and the second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200, thereby internally reflecting the second light. It is oriented so that it is incident on the second input surface of the optical element. The output surface of the solid-state optical element that reflects internally may define a substantially flat surface, a curved surface, or a Fresnel lens 26G. The portable illuminator 10 is radially pressed with an elongated clip 50 that is adjacent to the first housing 30 and extends along the first housing 30 and substantially parallel to the longitudinal axis. In some cases, the push-button actuator 22 that activates the electric switches 22 and 208 may be further included, and the push-button actuator 22 is substantially opposite to the elongated clip 50 on the outer surface of the first housing 30. It is located at the position of. The portable illuminating device 10 is attached to the illuminating device housing 20, an elongated clip 50 extending in the longitudinal direction along the illuminating device housing 20, a hanger ring 34'R attached to the illuminating device housing, or the illuminating device housing. It may further include an elongated clip 50 attached to 20 and substantially longitudinally extending along the luminaire housing 20 and a hanger ring 34'R attached to the luminaire housing 20. If the portable illuminator 10 includes an elongated clip 50, the elongated clip 50 can be rotatably configured around the illuminator housing 20, and if the portable illuminator 10 includes a hanger ring 34'R, the hanger ring. The 34'R can be configured to be stored adjacent to the illuminating device housing 20 and to be arranged in a direction away from the illuminating device housing 20.

携帯用光源は、第1の光を選択的に生成するように構成された第1の光生成要素L1、L2と、第2の光を選択的に生成するように構成された第2の光生成要素L1、L2と、光軸を規定する光学素子26、26R、26ROであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光を受光するように構成され、第1の光および第2の光を、光学素子26、26R、26ROによって規定された光軸に対して実質的に平行な方向に向けるように構成された、光学素子26、26R、26ROとを含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、光を外側に、かつ光軸の方向に実質的に平行な軸に沿って向けるように構成された反射器を含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、第2の光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は、第2の照明装置要素からの第2の光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用光源10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行、かつ、反射器によって規定される軸に対して実質的に平行に第1の光を向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に第2の光を向けるように構成されており、反射器は、放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面は、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は、その基端部において開口しているものであり、反射器は、電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸は電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第1の光生成要素L1、L2は、反射器の基部の開口部を通して第1の光を向け、第2の光生成要素L1、L2は反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用光源10は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光が、レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光が、フレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、光を外側に、かつ光軸の方向に実質的に平行な軸に沿って向けるように構成された反射器と、光を外側に、かつ光軸の方向に実質的に平行な軸に沿って向けるように構成されたライトパイプとを含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光をライトパイプ内に入射するように方向付け、第2の光生成要素L1、L2は、第2の光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は、第2の照明装置要素からの第2の光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用光源10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、第1の光をライトパイプ内に入射するように方向付け、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に第2の光を向けるように構成されており、反射器は、放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面は、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は、電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸は、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用光源10は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光が、レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光が、フレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、内部反射する固体光学素子を含み、当該固体光学素子は、第1の入力面および第2の入力面でそれぞれ受光した光をその出力面から外側に、光軸に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成される場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面に入射するように方向付けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面に入射するように方向付ける。携帯用光源10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、それにより、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面に入射するように方向付けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、それにより、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面に入射するように方向付ける。内部反射する固体光学素子の出力面は、実質的に平面を規定する場合があるか、曲面を規定するか、フレネルレンズ26Gを規定する。携帯用光源10は、第1の光生成要素および第2の光生成要素、ならびに、光学素子を支持する照明装置ハウジング20をさらに含む場合があり、また、照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に沿って延びる細長いクリップ50、または、照明装置ハウジング20に取り付けられたハンガーリング34'R、または、照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に沿って延びる細長いクリップ50、および、照明装置ハウジング20に取り付けられたハンガーリング334'Rを含む場合がある。携帯用光源10が細長いクリップ50を含む場合、細長いクリップ50は、照明装置ハウジングの周りを回転自在に構成することができ、携帯用光源10がハンガーリング34'Rを含む場合、ハンガーリング34'Rは、照明装置ハウジングに隣接して格納されるとともに、照明装置ハウジング20から離れる方向に配置されるように構成される。 The portable light source has a first light generating element L1 and L2 configured to selectively generate a first light and a second light configured to selectively generate a second light. The first light generated by the first light generation elements L1 and L2 and the second light generation element L1 which are the generation elements L1 and L2 and the optical elements 26, 26R and 26RO defining the optical axis , L2 configured to receive the second light, making the first light and the second light substantially parallel to the optical axis defined by the optical elements 26, 26R, 26RO. It may include optical elements 26, 26R, 26RO configured to be oriented in the direction. The optical elements 26, 26R, 26RO may include a reflector configured to direct light outward and along an axis substantially parallel to the direction of the optical axis, the first light generating element L1. , L2 are configured to direct the first light substantially parallel to the axis defined by the reflector, and the second light generating elements L1 and L2 direct the second light. It is configured to be substantially transverse to the axis defined by the reflector, which directs the second light from the second optic element to the axis defined by the reflector. On the other hand, it is oriented substantially parallel. The portable light source 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and substantially with respect to the surface of the electronic circuit board 200. It is configured to direct the first light in parallel and substantially parallel to the axis defined by the reflector, and the second light generating elements L1 and L2 are on the surface of the electronic circuit board 200. Mounted and configured to direct a second light substantially transversely to the surface of the electronic circuit board 200, the reflector has a reflective surface that defines a portion of the parabolic surface. This parabolic surface defines the axis of the parabola and the focal point on the axis of the parabola, the reflector is open at its proximal end, and the reflector is adjacent to the electronic circuit board 200. The parabolic axis is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, so that the first light generating elements L1 and L2 are openings at the base of the reflector. The first light is directed through the section, and the second light generating elements L1 and L2 are arranged at substantially focal positions on the parabolic surface of the reflector. The portable light source 10 is a lens 26, 26G, and is a first light generated by the first light generating elements L1 and L2, and a second light generated by the second light generating elements L1 and L2. A lens 26, 26G or Fresnel lens 26G, which is arranged adjacent to the reflector so that light passes through the lenses 26, 26G, and is generated by the first light generating elements L1, L2. The Fresnel lens 26G is arranged adjacent to the reflector so that the first light and the second light generated by the second light generating elements L1 and L2 pass through the Fresnel lens 26G. May include more. The optics 26, 26R, 26RO include a reflector configured to direct light outwards and along an axis substantially parallel to the direction of the optical axis, and light outwards and in the direction of the optical axis. It may include a light pipe configured to be oriented along a substantially parallel axis, and the first light generating elements L1 and L2 direct the first light into the light pipe. , The second light generating elements L1 and L2 are configured to direct the second light substantially in the transverse direction with respect to the axis defined by the reflector, the reflector being the second illumination. A second light from the device element is directed substantially parallel to the axis defined by the reflector. The portable light source 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 so that the first light is incident on the light pipe. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and are configured to direct the second light substantially in the transverse direction with respect to the surface of the electronic circuit board 200. The reflector has a reflective surface that defines a portion of the parabolic surface, which defines the axis of the parabola and the focal point on the axis of the parabola, where the reflector is an electron. Arranged adjacent to the circuit board 200, the axis of the parabola is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, and the second light generating elements L1 and L2 are It is designed to be placed at a substantially focal position on the parabolic surface of the reflector. The portable light source 10 is a lens 26, 26G, and is a first light generated by the first light generating elements L1 and L2, and a second light generated by the second light generating elements L1 and L2. A lens 26, 26G or Fresnel lens 26G, which is arranged adjacent to the reflector so that light passes through the lenses 26, 26G, and is generated by the first light generating elements L1, L2. The Fresnel lens 26G is arranged adjacent to the reflector so that the first light and the second light generated by the second light generating elements L1 and L2 pass through the Fresnel lens 26G. May include more. The optical elements 26, 26R, and 26RO include a solid-state optical element that internally reflects, and the solid-state optical element receives light received by the first input surface and the second input surface, respectively, from the output surface to the outside, and an optical axis. The first light generating elements L1 and L2 may be configured to be oriented along an axis substantially parallel to the first input surface of the solid optical element that internally reflects the first light. The second light generating elements L1 and L2 are oriented so as to be incident on the second input surface of the solid-state optical element that internally reflects the second light. The portable light source 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200, whereby a solid that internally reflects the first light. The second light generation elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 so as to be directed so as to be incident on the first input surface of the optical element, whereby the second light is internally reflected. It is oriented so as to be incident on the second input surface of the solid-state optical element. The output surface of the solid-state optical element that reflects internally may define a substantially flat surface, a curved surface, or a Fresnel lens 26G. The portable light source 10 may further include a first light generating element and a second light generating element, and a luminaire housing 20 that supports the optical element, and is attached to the luminaire housing 20 to provide a luminaire. An elongated clip 50 extending along the housing 20, a hanger ring 34'R attached to the illuminating device housing 20, or an elongated clip 50 attached to the illuminating device housing 20 and extending along the illuminating device housing 20. It may include a hanger ring 334'R attached to the luminaire housing 20. If the portable light source 10 includes an elongated clip 50, the elongated clip 50 can be rotatably configured around the luminaire housing, and if the portable light source 10 includes a hanger ring 34'R, the hanger ring 34' The R is configured to be stored adjacent to the lighting device housing and to be arranged in a direction away from the lighting device housing 20.

携帯用照明装置10は、前方端部、後方端部、および、前方端部と後方端部との間の長手軸を規定する照明装置ハウジング20と、照明装置ハウジング20内にあり、照明装置ハウジング20から外側に光を向けるために選択的に通電可能な照明光源43と、照明光源43に選択的に通電して光を生成するための電気スイッチ22、208と、照明装置ハウジング20に隣接するとともに照明装置ハウジング20に沿って長手軸に対して実質的に平行に延びる細長いクリップ50であって、中心位置に対する所定の径方向角度にわたって照明装置ハウジング20および長手軸周りに回転自在である、細長いクリップ50と、照明装置ハウジング20に隣接して細長いクリップ50に取り付けられるように構成された付属部品60、60'、60A、60B、60Cであって、付属部品60、60'、60A、60B、60Cが、照明装置ハウジング20に隣接して細長いクリップ50上に保持されるように構成される場合があり、それにより、細長いクリップ50と付属部品とが、実質的に照明装置ハウジング20の長手軸周りに、ともに回転するように構成されている、付属部品60、60'、60A、60B、60Cと、を備えている場合がある。細長いクリップ50は、比較的幅広の部分と、比較的幅の狭い遠位端部とを有する場合があり、細長いクリップ50の比較的幅広の部分は、着脱自在に付属部品と係合する。付属部品60、60'、60A、60B、60Cは、装着ブラケット、アンビルおよび一対のネジを含む装着ブラケット、バネで付勢された爪部、磁石、ハンガー、ゲート状の開口部を有するハンガー、またはこれらの組合せを含む場合がある。携帯用照明装置10は、径方向に押圧された際に電気スイッチ22、208を作動させるためのプッシュボタン式アクチュエータ22をさらに含む場合があり、プッシュボタン式アクチュエータ22は、照明装置ハウジング20の外面上において細長いクリップ50の中心位置に対して実質的に正反対の位置に配置されている。照明装置ハウジング20は、第1のハウジング30、ならびに、長手軸および第1のハウジング30に対して旋回自在な照明装置ヘッド部40を含む場合があり、細長いクリップ50は、第1のハウジング30によって支持されるとともに、第1のハウジング30周りに回転自在である。細長いクリップ50は、第1のハウジング30の端部において回転自在に支持されている場合がある。第1のハウジング30は、第1のハウジング30の端部に柱部を有する場合があり、ここで、細長いクリップ50が、その一方の端部において、柱部上で回転自在であるリングを有し、第1のハウジング30の端部において支持された細長いクリップ50のリングを旋回自在に保持するために、柱部に取り付けられたキャップ34をさらに含んでいる。細長いクリップ50は、照明装置ハウジング20の端部において回転自在に支持されている場合がある。照明装置ハウジング20は、その端部に柱部を有する場合があり、細長いクリップ50は、その一方の端部において、柱部上で回転自在であるリングを有し、照明装置ハウジング20の端部において支持された細長いクリップ50のリングを旋回自在に保持するために、柱部に取り付けられたキャップ34をさらに含んでいる。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に光を向けるために、選択的に通電可能な第2の光源26、L1、L2と、をさらに含む場合があり、電気スイッチ22、208は、照明光源43、または第2の光源26、L1、L2、若しくは照明光源43および第2の光源26、L1、L2の双方に選択的に通電して光を生成する。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20に取り付けられたハンガーリング34'R、または、照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に隣接して格納され、かつ、照明装置ハウジング20から離れる方向に配置されるように構成された、ハンガーリング34'Rをさらに含む場合がある。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に光を向けるために、選択的に通電可能な第2の光源26、L1、L2をさらに含む場合があり、電気スイッチ22、208は、照明光源43、または第2の光源26、L1、L2、若しくは照明光源43および第2の光源26、L1、L2の双方に選択的に通電して光を生成する。 The portable illuminating device 10 is located in a illuminating device housing 20 and a illuminating device housing 20 that defines a longitudinal axis between a front end portion, a rear end portion, and a front end portion and a rear end portion. Adjacent to an illumination light source 43 that can be selectively energized to direct light outward from 20 and electric switches 22 and 208 that selectively energize the illumination light source 43 to generate light, and an illumination device housing 20. With an elongated clip 50 extending substantially parallel to the longitudinal axis along the luminaire housing 20, an elongated clip 50 that is rotatable about the illuminator housing 20 and the longitudinal axis over a predetermined radial angle with respect to the center position. The clip 50 and the accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C configured to be attached to the elongated clip 50 adjacent to the luminaire housing 20, the accessories 60, 60', 60A, 60B, The 60C may be configured to be held on an elongated clip 50 adjacent to the illuminator housing 20, whereby the elongated clip 50 and its accessories are substantially aligned with the longitudinal axis of the illuminator housing 20. It may be provided with accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C, which are configured to rotate together around it. The elongated clip 50 may have a relatively wide portion and a relatively narrow distal end, the relatively wide portion of the elongated clip 50 detachably engaging the accessory. Accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C are mounting brackets, mounting brackets including anvils and a pair of screws, spring-loaded claws, magnets, hangers, hangers with gated openings, or It may include a combination of these. The portable illuminator 10 may further include a push-button actuator 22 for activating the electric switches 22 and 208 when pressed in the radial direction, the push-button actuator 22 being an outer surface of the illuminator housing 20. It is located above at a position substantially opposite to the center position of the elongated clip 50. The illuminator housing 20 may include a first housing 30 as well as a illuminator head 40 that is rotatable with respect to the longitudinal axis and the first housing 30, and the elongated clip 50 is provided by the first housing 30. It is supported and is rotatable around the first housing 30. The elongated clip 50 may be rotatably supported at the end of the first housing 30. The first housing 30 may have a column at the end of the first housing 30, where the elongated clip 50 has a ring at one end that is rotatable on the column. It further includes a cap 34 attached to the column to rotatably hold the ring of the elongated clip 50 supported at the end of the first housing 30. The elongated clip 50 may be rotatably supported at the end of the illuminator housing 20. The illuminator housing 20 may have a column at its end, and the elongated clip 50 has, at one end, a ring that is rotatable on the column, at the end of the illuminator housing 20. It further includes a cap 34 attached to the column to hold the ring of the elongated clip 50 supported in The portable illuminator 10 may further include second light sources 26, L1, L2, which can be selectively energized, to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20, an electric switch. 22 and 208 selectively energize the illumination light source 43 or the second light source 26, L1, L2, or both the illumination light source 43 and the second light source 26, L1, L2 to generate light. The portable lighting device 10 is attached to the hanger ring 34'R attached to the lighting device housing 20 or attached to the lighting device housing 20, is stored adjacent to the lighting device housing 20, and is separated from the lighting device housing 20. It may further include a hanger ring 34'R configured to be oriented in the orientation. The portable illuminator 10 may further include second light sources 26, L1, L2 that can be selectively energized in order to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20, the electric switch 22, The 208 selectively energizes the illumination light source 43 or the second light source 26, L1, L2, or both the illumination light source 43 and the second light source 26, L1, L2 to generate light.

携帯用照明装置は、前方端部、後方端部、および、前方端部と後方端部との間の長手軸を規定する照明装置ハウジング20と、照明装置ハウジング20の前方端部から外側に向かって光を向けるために選択的に通電可能な照明光源43と、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に向かって光を向けるために選択的に通電可能な第2の光源26、L1、L2であって、第1の光を選択的に生成するように構成された第1の光生成要素L1、L2と、第2の光を選択的に生成するように構成された第2の光生成要素L1、L2とを含む、第2の光源26、L1、L2と、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光および第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光を受光し、第1の光および第2の光を後方かつ照明装置ハウジング20によって規定された長手軸に対して実質的に平行な方向に向けるように構成された光学素子26、26R、26ROと、を含む、第2の光源26、L1、L2と、光を生成するために、照明光源43、第1の光生成要素L1、L2、または第2の光生成要素L1、L2、若しくは照明光源43、第1の光生成要素L1、L2、および第2の光生成要素L1、L2の任意の組合せに選択的に通電するための電気スイッチ22、208と、を含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、光を、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に、長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成された反射器をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は、第2の照明装置要素からの光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行、かつ、反射器によって規定される軸に対して実質的に平行に光を向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に光を向けるように構成されており、反射器は、放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面が、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は、その基端部において開口しているものであり、反射器は、電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸が、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第1の光生成要素L1、L2は、反射器の基部の開口部を通して光を向けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用照明装置は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、フレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、光を、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に、長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成された反射器と、光を、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に向けるように構成され、長手軸の方向に対して実質的に平行な軸を有するライトパイプと、を含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、光をライトパイプ内に入射するように方向付けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されている場合があり、反射器は、第2の照明装置要素からの光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、光をライトパイプ内に向けるために、電子回路基板200の表面に装着されており、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に光を向けるために、電子回路基板200の表面に装着されており、反射器は、放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面は、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は、電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸が、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第2の光生成要素L1、L2が、反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用照明装置10は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、フレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、内部反射する固体光学素子を含む場合があり、内部反射する固体光学素子は、その第1の入力面および第2の入力面でそれぞれの受光した光を、照明装置ハウジング20の後方端部に近位にある出力面から外側に、長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成されているものであり、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面に入射するように方向付け、第2の光生成要素L1、L2は、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面に入射するように方向付ける場合がある。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、電子回路基板200の表面に装着され、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面に入射するように方向付け、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面に入射するように方向付ける場合がある。内部反射する固体光学素子の出力面は、実質的に平面を規定する場合があるか、曲面を規定するか、フレネルレンズ26Gを規定する。照明装置ハウジング20は、照明装置ハウジング20に旋回自在に装着された照明装置ヘッド部40を含む場合があり、第1の光源は、照明装置ヘッド部40によって支持されている。携帯用照明装置10であって、照明装置ヘッド部40が照明装置ハウジング20に対して所定の角度よりもより大きい角度だけ旋回することにより、第1の光生成要素L1、L2、または第2の光生成要素L1、L2、若しくは第1の光生成要素L1、Lおよび第2の光生成要素L1、L2の双方が選択的に通電および/または通電停止される。所定の角度は、約60度〜約90度の範囲内にある場合があるか、約85度〜約90度の範囲内にある場合がある。携帯用照明装置10は、照明装置ヘッド部40および照明装置ハウジング20のうちの一方によって支持された磁石と、照明装置ヘッド部40および照明装置ハウジング20のうちの他方によって支持された磁界検出器HSとをさらに含む場合があり、検出器HSは、照明装置ヘッド部40が、照明装置ハウジング20に対して所定の角度だけ旋回した際に、磁石の磁界を検出する。所定の角度は、約60度〜約90度の範囲内にある場合があるか、約85度〜約90度の範囲内にある場合がある。磁界検出器HSは、ホール効果センサまたはリードスイッチを含む場合がある。照明装置ハウジング20は、照明装置ハウジング20の端部に取り付けられ、照明装置ハウジング20に沿って実質的に長手方向に延びる細長いクリップ50、または、照明装置ハウジング20の端部に取り付けられ、照明装置ハウジング20に沿って実質的に長手方向に延びる細長いクリップ50であって、実質的に長手軸周りに回転するように構成されている細長いクリップ50をさらに含む場合がある。携帯用照明装置10は、細長いクリップ50に取り付けられるように構成された付属部品60、60'、60A、60B、60Cをさらに含む場合がある。細長いクリップ50は、比較的幅広の部分と、比較的幅の狭い遠位端部とを有する場合があり、細長いクリップ50の比較的幅広の部分は、着脱自在に付属部品と係合する。付属部品60、60'、60A、60B、60Cは、装着ブラケット、アンビルおよび一対のネジを含む装着ブラケット、バネで付勢された爪部、磁石、ハンガー、ゲート状の開口部を有するハンガー、またはこれらの組合せを含む場合がある。付属部品60、60'、60A、60B、60Cは、細長いクリップ50の切り欠き部と係合するように構成された、バネで付勢された爪部を含む場合があり、または、付属部品60、60'、60A、60B、60Cは、照明装置ハウジング20のリッジ部および/または溝と相補的かつ、係合するように構成された1若しくはそれ以上のリッジ部および/または溝を有する場合があり、それにより、付属部品60、60'、60A、60B、60Cが、細長いクリップ50上に保持されるように構成されている。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20に隣接するとともにこの照明装置ハウジング20に沿って、かつ、長手軸に対して実質的に平行に延びる細長いクリップ50と、径方向に押圧された際に電気スイッチ22、208を作動させるプッシュボタン式アクチュエータ22と、をさらに含む場合があり、プッシュボタン式アクチュエータ22は、照明装置ハウジング20の外面上において細長いクリップ50に対して実質的に正反対の位置に配置されている。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20に、照明光源43の近位に取り付けられたハンガーリング34'R、または、照明光源43の近位の照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に隣接して格納され、かつ、照明装置ハウジング20から離れる方向に配置されるように構成された、ハンガーリング34'Rをさらに含む場合がある。照明光源は、内部全反射型光学素子42S、または、発光ダイオードに隣接する、実質的に平面な前面および実質的に円筒状の凹部を有する内部全反射型光学素子42Sを含む場合がある。 The portable lighting device is directed outward from the front end, the rear end, and the lighting housing 20 that defines the longitudinal axis between the front and rear ends, and the front end of the lighting housing 20. A lighting light source 43 that can be selectively energized to direct light, and a second light source 26, L1, L2 that can be selectively energized to direct light outward from the rear end of the lighting device housing 20. The first light generation elements L1 and L2 configured to selectively generate the first light, and the second light generation configured to selectively generate the second light. Generated by the second light sources 26, L1 and L2, including the elements L1 and L2, and the first light and the second light generating elements L1 and L2 generated by the first light generating elements L1 and L2. An optical element 26 configured to receive a second light and direct the first and second light rearward and substantially parallel to the longitudinal axis defined by the illuminator housing 20. A second light source 26, L1, L2, including 26R, 26RO, and an illumination light source 43, a first light generation element L1, L2, or a second light generation element L1, L2 to generate light. Alternatively, it may include an illumination light source 43, first light generating elements L1, L2, and electric switches 22, 208 for selectively energizing any combination of the second light generating elements L1, L2. .. The optical elements 26, 26R, 26RO further include a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20 along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction. In some cases, the first light generating elements L1 and L2 are configured to direct the light substantially parallel to the axis defined by the reflector and the second light generating elements L1 and L2. Is configured to direct light substantially in a transverse direction with respect to an axis defined by the reflector, the reflector defining light from a second luminaire element by the reflector. Orient substantially parallel to the axis. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and substantially with respect to the surface of the electronic circuit board 200. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 so as to direct the light parallel to the axis and substantially parallel to the axis defined by the reflector. , The reflector is configured to direct light substantially in the transverse direction with respect to the surface of the electronic circuit board 200, and the reflector has a reflecting surface that defines a part of the parabolic surface, and the parabolic surface has a reflecting surface. However, the axis of the parabola and the focal point on the axis of the parabola are defined, the reflector is open at its base end, and the reflector is arranged adjacent to the electronic circuit board 200. Thus, the axis of the parabola is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 allow light to pass through the opening at the base of the reflector. The second light generating elements L1 and L2 are oriented so as to be substantially located at the focal position on the parabolic surface of the reflector. The portable lighting device is a lens 26, 26G, and the light generated by the first light generating elements L1 and L2 and the light generated by the second light generating elements L1 and L2 are the lenses 26, Lenses 26, 26G, or Fresnel lens 26G, arranged adjacent to the reflector so as to pass through 26G, the light produced by the first light generating elements L1, L2, and the first The light generated by the light generating elements L1 and L2 of 2 may further include the Frenel lens 26G, which is arranged adjacent to the reflector so as to pass through the Frenel lens 26G. The optical elements 26, 26R, 26RO include a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20 along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction and light. May include a light pipe, which is configured to point outward from the rear end of the illuminator housing 20 and has an axis substantially parallel to the direction of the longitudinal axis, the first light generating element. L1 and L2 direct the light so as to enter the light pipe, and the second light generating element L1 and L2 substantially traverse the light with respect to the axis defined by the reflector. The reflector may direct the light from the second luminaire element substantially parallel to the axis defined by the reflector. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 in order to direct light into the light pipe. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 in order to direct light substantially in the transverse direction with respect to the surface of the electronic circuit board 200, and the reflector is a parabola. It has a reflective surface that defines a portion of the parabolic surface, which defines the axis of the parabola and the focal point on the axis of the parabola, with the reflector located adjacent to the electronic circuit board 200. The parabolic axis is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, and the second photogenerating elements L1 and L2 are substantially parallel to the parabolic surface of the reflector. It is designed to be placed at the focal position. In the portable lighting device 10, the lenses 26 and 26G are such that the light generated by the first light generating elements L1 and L2 and the light generated by the second light generating elements L1 and L2 are the lenses 26. , A lens 26, 26G, or a Fresnel lens 26G, arranged adjacent to the reflector so as to pass through the 26G, the light produced by the first light generating elements L1, L2, and The light generated by the second light generating elements L1 and L2 may further include a Fresnel lens 26G, which is arranged adjacent to the reflector so that it passes through the Fresnel lens 26G. The optical elements 26, 26R, and 26RO may include an internally reflecting solid optical element, and the internally reflecting solid optical element illuminates the light received by the first input surface and the second input surface, respectively. It is configured to be oriented outward from the output surface proximal to the rear end of the device housing 20 along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction and is a first light generating element. L1 and L2 are oriented so as to be incident on the first input surface of the solid optical element that internally reflects the first light, and the second light generating elements L1 and L2 are solids that internally reflect the second light. It may be oriented so that it is incident on the second input surface of the optical element. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, which is mounted on the surface of the electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are solid-state optical elements that internally reflect the first light. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 so as to be incident on the first input surface of the second light. It may be oriented so that it is incident on the input surface. The output surface of the solid-state optical element that reflects internally may define a substantially flat surface, a curved surface, or a Fresnel lens 26G. The illuminating device housing 20 may include a illuminating device head portion 40 rotatably mounted on the illuminating device housing 20, and the first light source is supported by the illuminating device head portion 40. In the portable illuminating device 10, the illuminating device head portion 40 rotates by an angle larger than a predetermined angle with respect to the illuminating device housing 20, whereby the first light generating elements L1, L2, or the second Both the light generating elements L1, L2, or the first light generating elements L1, L and the second light generating elements L1 and L2 are selectively energized and / or de-energized. The predetermined angle may be in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or may be in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The portable illuminating device 10 includes a magnet supported by one of the illuminating device head 40 and the illuminating device housing 20, and a magnetic field detector HS supported by the other of the illuminating device head 40 and the illuminating device housing 20. The detector HS detects the magnetic field of the magnet when the illuminator head portion 40 turns with respect to the illuminator housing 20 by a predetermined angle. The predetermined angle may be in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or may be in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The magnetic field detector HS may include a Hall effect sensor or a reed switch. The illuminator housing 20 is attached to the end of the illuminator housing 20 and is attached to an elongated clip 50 that extends substantially longitudinally along the illuminator housing 20 or to the end of the illuminator housing 20 to illuminate. An elongated clip 50 that extends substantially longitudinally along the housing 20 may further include an elongated clip 50 that is configured to rotate substantially about a longitudinal axis. The portable luminaire 10 may further include accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C configured to be attached to the elongated clip 50. The elongated clip 50 may have a relatively wide portion and a relatively narrow distal end, the relatively wide portion of the elongated clip 50 detachably engaging the accessory. Accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C are mounting brackets, mounting brackets including anvils and a pair of screws, spring-loaded claws, magnets, hangers, hangers with gated openings, or It may include a combination of these. Accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C may include a spring-loaded claw that is configured to engage the notch in the elongated clip 50, or the accessory 60. , 60', 60A, 60B, 60C may have one or more ridges and / or grooves configured to complement and engage the ridges and / or grooves of the illuminator housing 20. Yes, thereby configuring the accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C to be held on the elongated clip 50. When the portable illuminator 10 is pressed in the radial direction with an elongated clip 50 adjacent to the illuminator housing 20 and extending along the illuminator housing 20 and substantially parallel to the longitudinal axis. It may further include a push-button actuator 22 that activates the electric switches 22, 208, the push-button actuator 22 at a position substantially opposite to the elongated clip 50 on the outer surface of the luminaire housing 20. Have been placed. The portable illuminating device 10 is attached to the illuminating device housing 20 with a hanger ring 34'R attached proximal to the illuminating light source 43, or the illuminating device housing 20 proximal to the illuminating light source 43. It may further include a hanger ring 34'R that is housed adjacent to and configured to be disposed away from the luminaire housing 20. The illumination light source may include an internal total internal reflection optical element 42S or an internal total internal reflection optical element 42S having a substantially flat front surface and a substantially cylindrical recess adjacent to the light emitting diode.

携帯用照明装置は、前方端部、後方端部、および、前方端部と後方端部との間の長手軸を規定する照明装置ハウジング20であって、第1のハウジング30、ならびに、長手軸および第1のハウジング30に対して旋回自在な照明装置ヘッド部40を含む照明装置ハウジング20と、第1のハウジング30に隣接するとともに第1のハウジング30に沿って、かつ、長手軸に対して実質的に平行に延びる細長いクリップ50であって、中心位置に対する所定の径方向角度にわたって第1のハウジング30および長手軸周りに回転自在である、細長いクリップ50と、照明装置ヘッド部40内にあり、照明装置ハウジング20の前方端部から外側に光を向けるために選択的に通電可能な照明光源43と、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に光を向けるために選択的に通電可能な第2の光源26、L1、L2、照明光源43、または第2の光源26、L1、L2、若しくは照明光源43および第2の光源26、L1、L2の双方に選択的に通電して光を生成するための電気スイッチ22、208と、径方向に押圧された際に電気スイッチ22、208を作動させるプッシュボタン式アクチュエータ22と、を含む場合があり、プッシュボタン式アクチュエータ22は、第1のハウジング30の外面上において細長いクリップ50の中心位置に対して実質的に正反対の位置に配置されている。第2の光源26、L1、L2は、第1の光を選択的に生成するように構成された第1の光生成要素L1、L2と、第2の光を選択的に生成するように構成された第2の光生成要素L1、L2と、第1の光生成要素L1、L2によって生成された第1の光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された第2の光を受光するように構成され、第1の光および第2の光を、後方にかつ照明装置ハウジング20によって規定され軸に対して実質的に平行な方向に向けるように構成された、光学素子26、26R、26ROと、を含む場合がある。携帯用照明装置10であって、照明装置ヘッド部40が照明装置ハウジング20に対して所定の角度よりもより大きい角度だけ旋回するにより、第1の光生成要素L1、L2、第2の光生成要素L1、L2、または第1の光生成要素L1、L2および第2の光生成要素L1、L2の双方に選択的に通電および/または通電停止される。携帯用照明装置10であって、所定の角度が、約60度〜約90度の範囲内にあり、または約85度〜約90度の範囲内にある。携帯用照明装置10は、照明装置ヘッド部40および第1のハウジング30のうちの一方によって支持された磁石と、照明装置ヘッド部40および第1のハウジング30のうちの他方によって支持された磁界検出器HSとをさらに含む場合があり、検出器HSは、照明装置ヘッド部40が、第1のハウジング30に対して所定の角度だけ旋回した際に、磁石の磁界を検出する。所定の角度は、約60度〜約90度の範囲内にある場合があるか、約85度〜約90度の範囲内にある場合がある。磁界検出器HSは、ホール効果センサまたはリードスイッチを含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、光を、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に、長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成された反射器をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向けるように構成されており、第2の光生成要素L1、L2は、光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は、第2の照明装置要素からの光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行、かつ、反射器によって規定される軸に対して実質的に平行に光を向けるように構成され、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に光を向けるように構成され、反射器は、放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面が、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は、その基端部において開口しているものであり、反射器は、電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸が、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第1の光生成要素L1、L2は、反射器の基部の開口部を通して光を向け、第2の光生成要素L1、L2が、反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用照明装置10は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、フレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、光を、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に、長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成された反射器と、光を、照明装置ハウジング20の後方端部から外側に向けるように構成され、長手軸の方向に対して実質的に平行な軸を有するライトパイプと、を含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、光をライトパイプ内に入射するように方向付けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、反射器は、第2の照明装置要素からの光を、反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、第1の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、光をライトパイプ内に入射するように方向付けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、電子回路基板200の表面に対して実質的に横断方向に光を向けるものであり、反射器は、放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面は、放物線の軸、および、放物線の軸上の焦点を規定し、反射器は、電子回路基板200に隣接して配置されており、それにより、放物線の軸が、電子回路基板200の表面に対して実質的に平行となるものであり、第2の光生成要素L1、L2が、反射器の放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されるようになっている。携帯用照明装置10は、レンズ26、26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、レンズ26、26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、レンズ26、26G、または、フレネルレンズ26Gであって、第1の光生成要素L1、L2によって生成された光、および、第2の光生成要素L1、L2によって生成された光が、フレネルレンズ26Gを通過するように、反射器に隣接して配置されている、フレネルレンズ26Gをさらに含む場合がある。光学素子26、26R、26ROは、内部反射する固体光学素子を含む場合があり、当該固体光学素子は第1の入力面および第2の入力面でそれぞれ受光した光を、照明装置ハウジング20の後方端部に近位にある出力面から外側に、長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成されており、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面内に入射するように方向付けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面内に入射するように方向付ける。携帯用照明装置10は、電子回路基板200をさらに含む場合があり、電子回路基板200の表面に装着され、第1の光生成要素L1、L2は、第1の光を内部反射する固体光学素子の第1の入力面内に入射するように方向付けるものであり、第2の光生成要素L1、L2は、電子回路基板200の表面に装着され、第2の光を内部反射する固体光学素子の第2の入力面内に入射するように方向付ける。内部反射する固体光学素子の出力面は、実質的に平面を規定する場合があるか、曲面を規定するか、フレネルレンズ26Gを規定する。携帯用照明装置10は、細長いクリップ50に取り付けられるように構成された付属部品をさらに含む場合があり、それにより、細長いクリップ50と付属部品とが、実質的に長手軸周りに、ともに回転するように構成されている。細長いクリップ50は、比較的幅広の部分と、比較的幅の狭い遠位端部とを有する場合があり、細長いクリップ50の比較的幅広の部分は、着脱自在に付属部品60、60'、60A、60B、60Cと係合する。付属部品60、60'、60A、60B、60Cは、装着ブラケット、アンビルおよび一対のネジを含む装着ブラケット、バネで付勢された爪部、磁石、ハンガー、ゲート状の開口部を有するハンガー、またはこれらの組合せを含む場合がある。付属部品60、60'、60A、60B、60Cは、細長いクリップの切り欠き部と係合するように構成された、バネで付勢された爪部を含む場合があり、または、付属部品60、60'、60A、60B、60Cは、照明装置ハウジングのリッジ部および/または溝と相補的かつ、係合するように構成された1若しくはそれ以上のリッジ部および/または溝を有する場合があり、それにより、付属部品が、細長いクリップ上に保持されるように構成されている。携帯用照明装置10は、径方向に押圧された際に電気スイッチ22、208を作動させるプッシュボタン式アクチュエータ22をさらに含む場合があり、プッシュボタン式アクチュエータ22は、第1のハウジング30の外面上において細長いクリップ50に対して実質的に正反対の位置に配置されている。携帯用照明装置10は、照明装置ハウジング20に、照明光源43の近位に取り付けられたハンガーリング34'R、または、照明光源43の近位の照明装置ハウジング20に取り付けられ、照明装置ハウジング20に隣接して格納され、かつ、照明装置ハウジング20から離れる方向に配置されるように構成された、ハンガーリング34'Rをさらに含む場合がある。照明光源43は、内部全反射型光学素子43S、または、発光ダイオードに隣接する、実質的に平面な前面および実質的に円筒状の凹部を有する内部全反射型光学素子43Sを含む場合がある。 The portable luminaire is a luminaire housing 20 that defines a longitudinal axis between a front end, a rear end, and a front end and a rear end, the first housing 30, and the longitudinal axis. And the illuminating device housing 20 including the illuminating device head portion 40 that is rotatable with respect to the first housing 30, and adjacent to the first housing 30 and along the first housing 30 and with respect to the longitudinal axis. An elongated clip 50 extending substantially in parallel, the elongated clip 50 being rotatable about a first housing 30 and a longitudinal axis over a predetermined radial angle with respect to a central position, and within the illuminator head 40. An illumination light source 43 that can be selectively energized to direct light outward from the front end of the illuminating device housing 20, and an illuminating light source 43 that can be selectively energized to direct light outward from the rear end of the illuminating device housing 20. The second light source 26, L1, L2, the illumination light source 43, or the second light source 26, L1, L2, or both the illumination light source 43 and the second light source 26, L1, L2 are selectively energized to emit light. The push button actuator 22 may include an electric switches 22 and 208 for generation and a push button actuator 22 that activates the electric switches 22 and 208 when pressed in the radial direction. It is arranged on the outer surface of the housing 30 at a position substantially opposite to the center position of the elongated clip 50. The second light sources 26, L1 and L2 are configured to selectively generate the first light, the first light generating elements L1 and L2, which are configured to selectively generate the first light, and the second light. The second light generation elements L1 and L2, the first light generated by the first light generation elements L1 and L2, and the second light generated by the second light generation elements L1 and L2. The optical element 26 is configured to receive light and direct the first and second light rearward and in a direction defined by the illuminator housing 20 and substantially parallel to the axis. , 26R, 26RO, and so on. In the portable lighting device 10, the lighting device head portion 40 rotates by an angle larger than a predetermined angle with respect to the lighting device housing 20, whereby the first light generating elements L1, L2, and the second light generation Elements L1, L2, or both the first light-generating elements L1, L2 and the second light-generating elements L1, L2 are selectively energized and / or de-energized. The portable luminaire 10 has a predetermined angle in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The portable illuminator 10 has a magnet supported by one of the illuminator head 40 and the first housing 30 and a magnetic field detection supported by the other of the illuminator head 40 and the first housing 30. The detector HS may further include a device HS, which detects the magnetic field of the magnet when the illuminator head 40 is swiveled by a predetermined angle with respect to the first housing 30. The predetermined angle may be in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or may be in the range of about 85 degrees to about 90 degrees. The magnetic field detector HS may include a Hall effect sensor or a reed switch. The optical elements 26, 26R, 26RO further include a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20 along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction. In some cases, the first light generating elements L1 and L2 are configured to direct the light substantially parallel to the axis defined by the reflector and the second light generating elements L1 and L2. Is configured to direct light substantially in a transverse direction with respect to an axis defined by the reflector, the reflector defining light from a second luminaire element by the reflector. Orient substantially parallel to the axis. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and substantially with respect to the surface of the electronic circuit board 200. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and are configured to direct the light parallel to and substantially parallel to the axis defined by the reflector. Configured to direct light substantially transversely to the surface of the circuit board 200, the reflector has a reflective surface that defines a portion of the parabolic surface, which parabolic surface is of parabolic. The axis and the on-axis focus of the parabola are defined, the reflector is open at its proximal end, and the reflector is located adjacent to the electronic circuit board 200, thereby. The axis of the parabola is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 direct light through the opening at the base of the reflector, and the second The light generating elements L1 and L2 of the above are arranged at substantially focal positions on the parabolic surface of the reflector. In the portable lighting device 10, the lenses 26 and 26G are such that the light generated by the first light generating elements L1 and L2 and the light generated by the second light generating elements L1 and L2 are the lenses 26. , A lens 26, 26G, or a Fresnel lens 26G, arranged adjacent to the reflector so as to pass through the 26G, the light produced by the first light generating elements L1, L2, and The light generated by the second light generating elements L1 and L2 may further include a Fresnel lens 26G, which is arranged adjacent to the reflector so that it passes through the Fresnel lens 26G. The optical elements 26, 26R, 26RO include a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing 20 along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction and light. May include a light pipe, which is configured to point outward from the rear end of the illuminator housing 20 and has an axis substantially parallel to the direction of the longitudinal axis, the first light generating element. L1 and L2 direct the light so as to enter the light pipe, and the second light generating element L1 and L2 substantially traverse the light with respect to the axis defined by the reflector. The reflector directs the light from the second luminaire element substantially parallel to the axis defined by the reflector. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and are directed so that light is incident on the light pipe. The second light generating elements L1 and L2 are attached to the surface of the electronic circuit board 200 and direct light substantially in the transverse direction with respect to the surface of the electronic circuit board 200, and are reflectors. Has a reflective surface that defines a portion of the parabolic surface, the parabolic surface defining the axis of the parabola and the focal point on the axis of the parabola, the reflector adjacent to the electronic circuit board 200. The parabolic axis is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board 200, and the second light generating elements L1 and L2 are parabolic in the reflector. It is designed to be placed at a substantially focal position on the surface. In the portable lighting device 10, the lenses 26 and 26G are such that the light generated by the first light generating elements L1 and L2 and the light generated by the second light generating elements L1 and L2 are the lenses 26. , A lens 26, 26G, or a Fresnel lens 26G, arranged adjacent to the reflector so as to pass through the 26G, the light produced by the first light generating elements L1, L2, and The light generated by the second light generating elements L1 and L2 may further include a Fresnel lens 26G, which is arranged adjacent to the reflector so that it passes through the Fresnel lens 26G. The optical elements 26, 26R, and 26RO may include a solid-state optical element that internally reflects, and the solid-state optical element receives light received by the first input surface and the second input surface, respectively, behind the illumination device housing 20. The first light generating elements L1 and L2 are configured to be oriented outward from the output surface proximal to the end along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction. The second light generating elements L1 and L2 are the first solid-state optical elements that internally reflect the second light, so that the light is directed so as to be incident on the first input surface of the solid-state optical element that internally reflects the light. Orient it so that it is incident in the input plane of 2. The portable lighting device 10 may further include an electronic circuit board 200, which is mounted on the surface of the electronic circuit board 200, and the first light generating elements L1 and L2 are solid-state optical elements that internally reflect the first light. The second light generating elements L1 and L2 are mounted on the surface of the electronic circuit board 200 and internally reflect the second light, so that the light is directed so as to be incident on the first input surface of the electronic circuit board 200. It is oriented so that it is incident on the second input surface of. The output surface of the solid-state optical element that reflects internally may define a substantially flat surface, a curved surface, or a Fresnel lens 26G. The portable luminaire 10 may further include an accessory configured to be attached to the elongated clip 50, whereby the elongated clip 50 and the accessory rotate together substantially about a longitudinal axis. It is configured as follows. The elongated clip 50 may have a relatively wide portion and a relatively narrow distal end, the relatively wide portion of the elongated clip 50 being detachably attached as accessories 60, 60', 60A. , 60B, 60C. Accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C are mounting brackets, mounting brackets including anvils and a pair of screws, spring-loaded claws, magnets, hangers, hangers with gated openings, or It may include a combination of these. Accessories 60, 60', 60A, 60B, 60C may include spring-loaded claws configured to engage the notches in the elongated clip, or accessories 60, The 60', 60A, 60B, 60C may have one or more ridges and / or grooves configured to complement and engage the ridges and / or grooves of the luminaire housing. Thereby, the accessory is configured to be held on the elongated clip. The portable lighting device 10 may further include a push-button actuator 22 that activates the electric switches 22 and 208 when pressed in the radial direction, the push-button actuator 22 on the outer surface of the first housing 30. Is arranged at a position substantially opposite to the elongated clip 50. The portable illuminating device 10 is attached to the illuminating device housing 20 with a hanger ring 34'R attached proximal to the illuminating light source 43, or the illuminating device housing 20 proximal to the illuminating light source 43. It may further include a hanger ring 34'R that is housed adjacent to and configured to be disposed away from the luminaire housing 20. The illumination light source 43 may include an internal total internal reflection optical element 43S or an internal total internal reflection optical element 43S having a substantially flat front surface and a substantially cylindrical recess adjacent to the light emitting diode.

本明細書で使用される場合、「about」との用語は、寸法、サイズ、配合、パラメータ、形状、ならびに、他の品質および特性が、厳格ではなく、厳格である必要がないが、おおよそのもの、および/または、大であるか小であるか、所望である場合は、公差、換算係数、丸め操作、測定誤差など、ならびに、当業者に既知である他の要素を反映する場合がある。概して、寸法、サイズ、配合、パラメータ、形状、または他の品質もしくは特性は、そのように明確に述べられているか否かに関わらず、「about」であるか「approximate」である。大きく異なるサイズ、形状、および寸法の実施形態は、記載の装置を採用する場合がある。 As used herein, the term "about" is approximate, although dimensions, sizes, formulations, parameters, shapes, and other qualities and properties need not be strict. Things and / or, large or small, or if desired, may reflect tolerances, conversion factors, rounding operations, measurement errors, and other factors known to those of skill in the art. .. In general, dimensions, sizes, formulations, parameters, shapes, or other qualities or properties, whether or not so explicitly stated, are "about" or "approximate." Embodiments of significantly different sizes, shapes, and dimensions may employ the devices described.

「front」、「back」、「rear」、「side」、「end」、「top」、「bottom」、「up」、「down」、「left」、「right」、「upward」、「downward」、「forward」、「backward」、「rearward」、「under」、および/または、「over」、「vertical」、「horizontal」などの用語が、本明細書において、1若しくはそれ以上の実施形態を記載する際に便宜的に使用される場合があり、かつ/または、本装置を使用するが、記載の物品は、任意の所望の向きに配置される場合があり、かつ/または任意の所望の位置および/もしくは向きで利用される場合がある。そのような位置および/または向きの用語は、もっぱら便宜的目的のためのものとして理解されるものとし、請求される本発明を限定するものではない。 "Fort", "back", "real", "side", "end", "top", "bottom", "up", "down", "left", "right", "upward", "downward" , "Forward", "backward", "realward", "under", and / or terms such as "over", "vertical", "horizontal" are used herein in one or more embodiments. May be used for convenience in describing and / or the device is used, but the described article may be placed in any desired orientation and / or any desired. It may be used in the position and / or orientation of. Such position and / or orientation terms shall be understood solely for expedient purposes and are not intended to limit the claimed invention.

本明細書で使用される場合、「and/or」との用語は、結合した場合と、分離した場合との双方を包含し、それにより、「A and/or B」の形態のフレーズが、「A」または「B」または「A and B」を包含するようになっている。さらに、1若しくはそれ以上の要素の「at least one of」との用語は、それら要素のいずれか1つと、それら要素のいずれか2つ以上と、それら要素すべてにわたり、すべてを含む、それら要素の2つ以上との、1つを含むことが意図されており、そうして、たとえば、「at least one of A, B and C」との形態のフレーズは、「A」、「B」、「C」、「A and B」、「A and C」、「B and C」、および「A and B and C」を含むようになっている。 As used herein, the term "and / or" includes both combined and separate cases, whereby a phrase in the form of "A and / or B" is incorporated. It is designed to include "A" or "B" or "A and B". Further, the term "at least one of" for one or more elements includes all of one of those elements, any two or more of those elements, and all of them. It is intended to include one with two or more, and thus, for example, phrases in the form of "at least one of A, Band C" are "A", "B", " "C", "A and B", "A and C", "B and C", and "A and B and C" are included.

本明細書で使用される固定手段は、たとえば、ボルト、ネジ、および駆動固定手段などのネジ式固定手段、ならびに、ピン、リベット、釘、スパイク、返し付き固定手段、クリップ50s、クランプ、ナット、スピードナット、キャップナット、エィコーンナットなどを含む、記載の用途に適切である場合がある、任意の固定手段または他の固定デバイスを含むことができる。固定手段が、本明細書に記載の例示的実施形態の通常の用途において取外し可能であることが明らかである場合、取外し可能な固定手段がそのような例に好ましい。固定手段は、適切である場合は、たとえばハンマーで打たれるか熱成型された、成型ヘッド、たとえば熱溶接または超音波溶接などの溶接、ろう付け、および接着材などの、固定の他の形態をも含むことができる。 The fixing means used herein include, for example, screw-type fixing means such as bolts, screws, and drive fixing means, as well as pins, rivets, nails, spikes, barbed fixing means, clips 50s, clamps, nuts, etc. It can include any fixing means or other fixing device that may be suitable for the described application, including speed nuts, cap nuts, rivet nuts and the like. If it is clear that the fixing means are removable in the normal use of the exemplary embodiments described herein, removable fixing means are preferred for such examples. Fixing means, where appropriate, are other forms of fixing, such as hammered or thermoformed, molded heads, such as welding, brazing, and adhesives such as thermal or ultrasonic welding. Can also be included.

たとえば、組立て操作などのプロセスまたは方法または操作の、様々な操作、ステップ、および/または要素が、ある順番またはシークエンスで記載される場合があるが、操作、ステップ、および/または要素は、特定の順番またはシークエンスが必要であると明確に述べられていない限り、その順番もしくはシークエンス、または、任意の特定の順番またはシークエンスで実施される必要はない。 For example, various operations, steps, and / or elements of a process or method or operation, such as an assembly operation, may be described in a certain order or sequence, but the operations, steps, and / or elements are specific. It does not need to be performed in that order or sequence, or in any particular order or sequence, unless it is explicitly stated that a sequence or sequence is required.

DCコンバータとの用語は、本明細書では、入力において、1つの電圧および電流レベルで電力を受光し、出力において、異なる電圧および/または電流レベルでDC電力を提供する、任意の電子回路を言及するために使用される。例には、DC−DCコンバータ、AC−DCコンバータ、ブーストコンバータ、バックコンバータ、バック−ブーストコンバータ、single−ended primary−inductorコンバータ(SEPIC)、一連の調整要素、電流レベル調整器などを含むことができる。これらコンバータの入力および出力は、たとえばトランスおよび/またはキャパシタによるものなど、DC結合され、かつ/または、AC結合されてもよい。DCコンバータは、たとえばその出力において、電圧および/または電流レベルを調整するための回路を含んでもよく、含まなくてもよく、また、異なる電圧および/もしくは電流レベルにおいて、ならびに/または、たとえばACもしくはDCなどの異なる形態で、電力を提供する1若しくはそれ以上の出力を有することができる。 The term DC converter refers herein to any electronic circuit that receives power at one voltage and current level at the input and provides DC power at the output at different voltage and / or current levels. Used to do. Examples may include DC-DC converters, AC-DC converters, boost converters, back converters, back-boost converters, single-ended primary-inductor converters (SEPICs), series of regulators, current level regulators, etc. it can. The inputs and outputs of these converters may be DC-coupled and / or AC-coupled, for example by transformers and / or capacitors. DC converters may or may not include circuits for adjusting voltage and / or current levels, for example at their output, and at different voltage and / or current levels and / or, for example AC or It can have one or more outputs that provide power in different forms such as DC.

バッテリとの用語は、1若しくはそれ以上の電気化学セルおよび/または燃料電池を含む電気化学デバイスに言及するために本明細書で使用され、そのため、バッテリは、個別のユニットとしてか、パッケージングされたユニットとして、単一のセルか複数のセルを含むことができる。バッテリは、携帯用デバイスか他のデバイスに適切な電力源のタイプの一例である。そのようなデバイスは、これに限定されるものではないが、燃料電池、スーパーキャパシタ、太陽電池などを含む電力源を含むことができる。前述のいずれも、使い捨てか、再充電可能であるか、またはその双方が意図される場合がある。 The term battery is used herein to refer to an electrochemical device that includes one or more electrochemical cells and / or fuel cells, so that the battery is either as a separate unit or packaged. The unit can include a single cell or multiple cells. Batteries are an example of the type of power source suitable for portable or other devices. Such devices can include, but are not limited to, power sources including fuel cells, supercapacitors, solar cells, and the like. Both of the above may be intended to be disposable, rechargeable, or both.

バッテリの様々な実施形態には、任意の特定のデバイスに適切であると思われる場合に、たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、または5つ以上のバッテリセルなどの、1若しくはそれ以上のバッテリセルを有することができる。バッテリは、特定のデバイスのための所望の作動時間および/または耐用年数を提供するために適切なセル数およびセル容量の、たとえば、炭素−亜鉛、アルカリ、鉛、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)、ニッケル水素(NiMH)、リチウム(Lithium−Ion)またはリチウムイオン(Li−Ion)バッテリのタイプの、様々なタイプおよび種類のバッテリの化学物質のタイプを採用することができ、また、使い捨てか、再充電可能であるか、またはその双方が意図される場合がある。例には、通常は約6ボルトを提供する5つのセルのNi−Cdバッテリ、通常は約6ボルトを提供する5つのセルのNiMHバッテリ、通常は約6ボルトを提供するLi−Ionバッテリ、または、通常は約6ボルトを提供する2つのセルのLi−Ionバッテリ、または、約6ボルトを提供する4つのセルのアルカリバッテリが含まれる場合がある。これらバッテリによって提供される電圧は、フル充電に近い状態でより高く、特に、より高い電流を提供する場合、および、低い充電レベルに達し、たとえば、放電された状態となる場合、放電された状態でより低くなることに留意されたい。 For various embodiments of the battery, one or more, for example, one, two, three, four, or five or more battery cells, where it seems appropriate for any particular device. It can have more battery cells. Batteries have the appropriate number of cells and cell capacities to provide the desired operating time and / or service life for a particular device, eg carbon-zinc, alkali, lead, nickel-cadmium (Ni-Cd). , Nickel-metal hydride (NiMH), lithium-ion (Lithium-Ion) or lithium-ion (Li-Ion) battery types, various types and types of battery chemicals can be adopted and are disposable or It may be rechargeable or both are intended. Examples include a five-cell Ni-Cd battery, which typically provides about 6 volts, a five-cell NiMH battery, which typically provides about 6 volts, a Li-Ion battery, which typically provides about 6 volts, or , A two-cell Li-Ion battery, which typically provides about 6 volts, or a four-cell alkaline battery, which provides about 6 volts. The voltage provided by these batteries is higher near full charge, especially when providing higher current and when reaching lower charge levels and, for example, in a discharged state, in a discharged state. Note that it will be lower in.

上述の例示的バッテリは、たとえば、AAまたはAAAまたはCR−123のサイズなどの、標準的なサイズのセルの形態であるか、特定のサイズおよび形状ならびに/もしくはコンタクト構成を有するため、かつ/または、利便性のために、単一のパッケージにパッケージングすることができる。図示の照明装置ハウジング20が、たとえば、単一のCR−123セル、または2つのAAもしくはCR−123セル、または再充電可能な18650バッテリなど、特定の例示的バッテリのように構成されているが、照明装置ハウジング20の直径および長さは、1若しくはそれ以上の例示的バッテリを収容するように構成することができ、また、端と端を接続する構成で2つ以上のバッテリを収容するように延長されるか、並んでいる構成で2つ以上のバッテリを収容するように幅広にされているか、これらの組合せとすることができる。 The exemplary battery described above is in the form of a standard sized cell, such as the size of AA or AAA or CR-123, or has a particular size and shape and / or contact configuration, and / or , Can be packaged in a single package for convenience. Although the illustrated luminaire housing 20 is configured like a particular exemplary battery, for example, a single CR-123 cell, or two AA or CR-123 cells, or a rechargeable 18650 battery. The diameter and length of the luminaire housing 20 can be configured to accommodate one or more exemplary batteries, and end-to-end concatenated to accommodate two or more batteries. It can be extended to, or widened to accommodate two or more batteries in a side-by-side configuration, or a combination of these.

本明細書で使用される場合、「connected」および「coupled」、ならびにこれらの変形は、厳格な同意語を意図していないが、いくつかの類似のもの、および、いくつかの異なるものを包含することが意図されている。「connected」との用語は、概して、互いに対する直接の電気的および/または物理的接触を有する要素に言及するために使用される場合がある。一方、「coupled」との用語は、概して、互いに協同および/または相互作用するように、たとえば1若しくはそれ以上の中間の要素を介して、互いとの間接的な電気的および/または物理的接触を有する要素に言及するために使用される場合があり、かつ、直接接触する要素も含む場合がある。 As used herein, "connected" and "coupled", as well as variations thereof, are not intended to be strict consensus, but include some similar and some different. Is intended to be. The term "connected" may be used generally to refer to elements that have direct electrical and / or physical contact with each other. On the other hand, the term "coupled" generally refers to indirect electrical and / or physical contact with each other, eg, through one or more intermediate elements, to cooperate and / or interact with each other. It may be used to refer to an element that has, and may also include an element that comes into direct contact with it.

本発明が上述の例示的実施形態に関して記載されてきたが、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲および精神の中の変形形態は、当業者には明らかとなるであろう。たとえば、セーフティビーコンおよび放射状のビームを生成するLED L1、L2は、記載のように、それぞれ青と白であってもよく、または、たとえば、ナイトビジョンのための赤、意図した観測者以外には位置が見えないIRなど、任意の所望の色であってもよい。 Although the present invention has been described with respect to the exemplary embodiments described above, those skilled in the art will appreciate the scope of the invention and variations within the spirit as defined by the appended claims. For example, the LEDs L1 and L2 that generate the safety beacon and the radial beam may be blue and white, respectively, as described, or, for example, red for night vision, other than the intended observer. It may be any desired color, such as an IR whose position is invisible.

照明装置ヘッド部40のLED L1およびL2のスイッチのオンオフは、照明装置ヘッド部40が上方に(クリップ50が配置されたハウジング30の側部から離れるように)、ホール効果検出器HSを磁石40Mの磁界内に十分に置くのに十分な角度だけ旋回した際に、好ましくは、照明装置ハウジング30内のホール効果検出器HSによって検出されるように配置された、たとえば照明装置ハウジング30内の回路基板200上に配置された、照明装置ヘッド部40内の磁石40Mによって制御される。しかし、磁石は、ハウジング30内に配置することができ、また、検出器は、照明装置ヘッド部40内に配置することができる。磁石40Mまたは検出器HSは、より小である旋回動作角度が望ましい照明装置ヘッド部ハウジング42のアーム44によって支持することができる。さらに、磁石の磁界は、たとえばリードスイッチなど、任意の適切な磁界検出器によって検出することができる。 To turn on / off the switches of the LEDs L1 and L2 of the lighting device head 40, the lighting device head 40 is moved upward (so as to be away from the side of the housing 30 in which the clip 50 is arranged), and the Hall effect detector HS is magnetized 40M. A circuit in, for example, a luminaire housing 30 that is arranged to be detected by the Hall effect detector HS in the luminaire housing 30 when swiveled by an angle sufficient to be placed in the magnetic field of the luminaire. It is controlled by a magnet 40M in the illuminating device head 40 arranged on the substrate 200. However, the magnet can be placed in the housing 30 and the detector can be placed in the illuminator head 40. The magnet 40M or the detector HS can be supported by the arm 44 of the illuminator head housing 42, where a smaller turning angle is desired. In addition, the magnetic field of the magnet can be detected by any suitable magnetic field detector, such as a reed switch.

さらに、LED43、L1、L2のいずれか1つまたは双方は、任意の所望の色の光を生成するか、異なる色および/または輝度の複数のLEDを含むパッケージングされたLEDである場合があり、それにより、ユーザが、色または複数の色を選択可能であり、かつ/または、ユーザが、輝度レベルを選択可能であるようになっている。さらに、2つ(またはそれより多く)の光生成要素を有する光源のいずれかとともに採用される光学素子26Rは、1若しくはそれ以上の反射器、ミラー、固体光学素子、もしくは任意の他の適切な光学素子、またはそれらの組合せを含むことができ、かつ、フラットであるか、実質的にフラットであるか、湾曲しているか、放物線状であるか、双曲線状であるか、他の適切な形状であるか、それらの組合せを有することができる。 In addition, any one or both of LEDs 43, L1, L2 may be packaged LEDs that produce light of any desired color or include multiple LEDs of different colors and / or intensities. , Thereby allowing the user to select a color or a plurality of colors and / or the user to select a luminance level. In addition, the optics 26R employed with any of the light sources having two (or more) light-generating elements can be one or more reflectors, mirrors, solid optics, or any other suitable optics. Can include optics, or a combination thereof, and is flat, substantially flat, curved, parabolic, hyperbolic, or any other suitable shape. Or can have a combination thereof.

さらに、LED L1またはL2または双方は、照明装置10に採用される場合があり、照明装置10の様々なバージョンが、異なる輝度レベルおよび/または異なる色のLED L1およびL2を採用することができる。たとえば、消防士によって使用されるための照明装置10は、通常、青い後方を向いた光源、たとえばLED L1またはL2を有する。この光源は、前方を向いた光源43とは別々に制御可能であるか、別々に制御可能ではない場合があり、また、第2の後方を向いた光源を採用するか、採用しない場合がある。消防士の照明装置10は、通常は、後方を向いた白色光源、たとえば、記載したホール検出器HSによって動作するLED L1またはL2をも含んでいる。別のバージョンは、前方に向いた光源LED43に加え、白色の後方を向いた光源、たとえば、LED L1またはL2のみを採用することができる。この光源は、好ましくは、記載のホール検出器HSによって通電されるか通電停止される。 Further, LEDs L1 or L2 or both may be employed in the illuminator 10, and different versions of the illuminator 10 may employ LEDs L1 and L2 with different brightness levels and / or different colors. For example, a luminaire 10 for use by firefighters typically has a blue rear-facing light source, such as LEDs L1 or L2. This light source may or may not be controllable separately from the forward facing light source 43, and may or may not employ a second rear facing light source. .. The firefighter's illuminator 10 also typically includes a rear-facing white light source, such as LEDs L1 or L2 operated by the Hall detector HS described. In another version, in addition to the forward facing light source LED 43, only a white rear facing light source, such as LEDs L1 or L2, can be employed. The light source is preferably energized or de-energized by the Hall detector HS described.

照明装置10は、好ましくは、たとえば、オフ、一時的にオン、継続的にオン、明滅、フラッシュ、ストロボ、淡色表示であるか、淡色表示ではないなど、動作モードを選択するための、電子制御回路を含んでいる。様々なモードの選択は、作動の所定のタイミングおよび/またはシークエンスにしたがって、アクチュエータ22を1回または複数回押して離すことによって達成することができる。 The illuminator 10 is preferably electronically controlled for selecting an operating mode, for example, off, temporarily on, continuously on, blinking, flash, strobe, light-colored display or non-light-colored display. Includes circuit. The selection of various modes can be achieved by pressing and releasing the actuator 22 once or multiple times according to a predetermined timing and / or sequence of operation.

そのような制御には、ユーザが望む場合に、後方を向いた光源のLED L1および/またはL2を一時的に動かなくするため、および、後方を向いた光源を再び動かすためのモードを含むことができる。1つの例示的照明装置10では、後方を向いた光源を動かなくすることと、再び動かすこととの各々は、少なくとも約2秒間アクチュエータ22を押圧することによって作動する。 Such controls include modes for temporarily immobilizing LEDs L1 and / or L2 of a backward facing light source and for removing a backward facing light source, if desired by the user. Can be done. In one exemplary illuminator 10, each of immobilizing and removing a backward-facing light source is actuated by pressing the actuator 22 for at least about 2 seconds.

記載の例示的な反射光学素子のいずれかは、例示的な固体の光学素子のいずれかと相互に交換することができること、および、記載の例示的な固体の光学素子のいずれかが、例示的な反射光学素子のいずれかと相互に交換することができ、それら例示的要素はすべて、所望であると思われる場合のように、照明装置10の任意の実施形態で利用できることに留意されたい。同様に、例示的クリップと、例示的ブラケットと、記載の、それらの代替的実施形態とのいずれかは、所望であると思われる場合に、照明装置10の任意の実施形態で利用することができる。 Any of the exemplary catoptrics described can be interchanged with any of the exemplary solid optics, and any of the exemplary solid optics described is exemplary. It should be noted that they can be interchanged with any of the catoptric elements and all of those exemplary elements can be used in any embodiment of the illuminator 10, as may be desired. Similarly, any of the exemplary clips, the exemplary brackets, and their alternative embodiments described may be utilized in any embodiment of the luminaire 10 where deemed desired. it can.

さらに、装着ブラケット60、60'は、その基部64と、溝67を規定する延長アーム66とを、照明装置ヘッド部40によって生成された光の向きにおけるさらなる自由度を提供するように、そのクランプ部材62に対して回転自在である、1つのピースとして有することができる。別の例示的実施形態では、ブラケット60、60'は、クリップ50、50'、50''に取り付けること、または、別様に、照明装置ハウジング20に装着することにより、照明装置ハウジング20に恒久的に取り付けることができる。クリップ50は、たとえば切り欠き部または突起がない、平滑な縁部を有することができる。クリップ50は、特定の意図される用途に関して適切および/または好都合である任意の幅および/または長さを有することができる。 Further, the mounting brackets 60, 60'clamp the base 64 and the extension arm 66 defining the groove 67 so as to provide additional degrees of freedom in the orientation of the light generated by the illuminator head 40. It can be held as one piece that is rotatable with respect to the member 62. In another exemplary embodiment, the brackets 60, 60'are permanently attached to the luminaire housing 20 by attaching to clips 50, 50', 50 ″, or otherwise by attaching to the luminaire housing 20. Can be attached as a target. The clip 50 can have smooth edges, eg, no notches or protrusions. The clip 50 can have any width and / or length that is suitable and / or convenient for a particular intended use.

特定の特徴が、たとえばリッジ部、ボス、フランジ、突起、または他の立ち上がった特徴などの、立ち上がった特徴として記載される場合があるが、そのような特徴は、積極的に形成することができるか、たとえば、溝、スロット、穴、窪み、凹部、または他の凹状の特徴などの凹状の特徴が形成された後に残ったものであってもよい。同様に、特定の特徴が、たとえば、溝、スロット、穴、窪み、凹部、または他の凹状の特徴などの凹状の特徴として記載される場合があるが、そのような特徴は、積極的に形成することができるか、たとえばリッジ部、ボス、フランジ、突起、または他の立ち上がった特徴などの、立ち上がった特徴が形成された後に残ったものであってもよい。 Certain features may be described as raised features, such as ridges, bosses, flanges, protrusions, or other raised features, such features that can be positively formed. Or it may remain after the formation of concave features such as grooves, slots, holes, depressions, recesses, or other concave features. Similarly, certain features may be described as concave features such as grooves, slots, holes, depressions, recesses, or other concave features, but such features are positively formed. Can be, or may be those that remain after the raised features have been formed, such as ridges, bosses, flanges, protrusions, or other raised features.

内部の開口部を閉じるように付勢されたゲート68Gを伴うか伴わない、ハンガーおよびホック68に類似のハンガーおよびホックには、ハンガーおよびホックに固定されているか、リングまたはスイベルのコネクタによって接続されている、キャップ24を設けることができる。 Hangers and hooks similar to hangers and hooks 68, with or without a gate 68G urged to close the internal opening, are fixed to the hangers and hooks or connected by a ring or swivel connector. The cap 24 can be provided.

本明細書で識別される、米国仮出願、米国特許出願、および/または米国特許の各々は、これにより、任意の目的のため、および、その参照が本明細書でどのように参照されるか記載される場合があるかに関係ないすべての目的のために、その全体が参照することによって本明細書に組み込まれる。 Each of the U.S. provisional applications, U.S. patent applications, and / or U.S. patents identified herein is hereby for any purpose and how its references are referred to herein. For all purposes, whether or not they may be mentioned, they are incorporated herein by reference in their entirety.

最後に、論じられる数値は通常の値であるか例示的値であり、値を限定せず、実質的に大である値および/または実質的に小である値を除外しない。任意の所与の実施形態における値は、述べられている、例示的であるか通常の値よりも実質的に大であってもよく、かつ/または、実質的に小であってもよい。 Finally, the numbers discussed are normal or exemplary values, do not limit the values, and do not exclude values that are substantially greater and / or substantially less. The values in any given embodiment may be substantially greater than the stated exemplary or conventional values and / or may be substantially less.

Claims (16)

携帯用照明装置であって、
照明装置ハウジングであって、前方端部、後方端部、および当該前方端部と後方端部との間の長手軸を規定し、第1のハウジングと、当該第1のハウジングおよび前記長手軸に対して旋回自在な照明装置ヘッド部とを含むものである、前記照明装置ハウジングと、
前記照明装置ヘッド部内に配置された照明光源であって、前記照明装置ヘッド部から外側に向かって光を向けるために選択的に通電可能である、前記照明光源と、
前記第1のハウジング内に配置された第2の光源であって、前記第1のハウジングから外側かつ前記照明光源の光とは異なる方向に向かって光を向けるために選択的に通電可能である、前記第2の光源と、
前記照明光源および/または前記第2の光源に選択的に通電して光を生成するための電気スイッチと、
前記照明装置ヘッド部の前記第1のハウジングに対する旋回位置の検出器であって、前記照明装置ヘッド部が前記第1のハウジングに対して近位に旋回し、前記検出器により前記照明装置ヘッド部と前記第1のハウジングが近位にあることが検出された際に、前記第2の光源に通電および/または前記第2の光源に対して通電停止するように構成されているものである、前記検出器と
を有する、携帯用照明装置。
It ’s a portable lighting device.
A luminaire housing that defines a longitudinal axis between a front end, a rear end, and the front and rear ends of the first housing and the first housing and the longitudinal axis. The illuminating device housing, which includes a illuminating device head portion that is rotatable with respect to the illuminating device housing,
The illuminating light source arranged in the illuminating device head portion and selectively energized in order to direct light outward from the illuminating device head portion.
A second light source arranged in the first housing, which can be selectively energized to direct light outward from the first housing and in a direction different from that of the illumination light source. , The second light source and
An electric switch for selectively energizing the illumination light source and / or the second light source to generate light, and
A detector for a swivel position of the illuminating device head portion with respect to the first housing, wherein the illuminating device head portion swivels proximally to the first housing, and the illuminating device head portion is rotated by the detector. And / or when it is detected that the first housing is proximal to the second light source, the second light source is energized and / or the second light source is de-energized. A portable lighting device having the detector.
請求項1記載の携帯用照明装置において、前記第2の光源は、さらに、
第1の光生成要素によって生成された第1の光および第2の光生成要素によって生成された第2の光を受光するように構成された光学素子を有し、
前記光学素子は、前記第1の光および前記第2の光を前記照明装置ハウジングによって規定された前記長手軸に対して実質的に平行な方向に向けるように構成されているものである、携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 1, the second light source further comprises
It has an optical element configured to receive the first light produced by the first light generating element and the second light produced by the second light generating element.
The optical element is configured to direct the first light and the second light in a direction substantially parallel to the longitudinal axis defined by the illuminator housing. Lighting device for.
請求項1記載の携帯用照明装置において、前記検出器は、前記照明装置ヘッド部が前記第1のハウジングに対して所定の角度よりもより大きい角度だけ旋回したことを検出し、選択的に前記第2の光源に通電するものである、携帯用照明装置。 In the portable lighting device according to claim 1, the detector detects that the lighting device head portion has swiveled by an angle larger than a predetermined angle with respect to the first housing, and selectively performs the said. A portable lighting device that energizes a second light source. 請求項1記載の携帯用照明装置において、
前記検出器は、前記照明装置ヘッド部および前記第1のハウジングのうちの一方によって支持された磁石と、前記照明装置ヘッド部および前記第1のハウジングのうちの他方によって支持された磁界検出器とを有し、
前記磁界検出器は、前記照明装置ヘッド部が前記第1のハウジングに対して所定の角度だけ旋回したときに、前記磁石の磁界を検出するものである、
携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 1,
The detector includes a magnet supported by one of the illuminating device head and the first housing, and a magnetic field detector supported by the other of the illuminating head and the first housing. Have,
The magnetic field detector detects the magnetic field of the magnet when the illuminator head portion swivels by a predetermined angle with respect to the first housing.
Portable lighting device.
請求項4記載の携帯用照明装置において、前記所定の角度は、
約60度〜約90度の範囲内であるか、または
約85度〜約90度の範囲内である、携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 4, the predetermined angle is
A portable luminaire that is in the range of about 60 degrees to about 90 degrees, or in the range of about 85 degrees to about 90 degrees.
請求項4記載の携帯用照明装置において、前記磁界検出器は、ホール効果センサまたはリードスイッチ(reed switch)を含むものである、携帯用照明装置。 The portable lighting device according to claim 4, wherein the magnetic field detector includes a Hall effect sensor or a reed switch. 請求項1記載の携帯用照明装置において、さらに、
前記照明装置ハウジングに取り付けられ、前記照明装置ハウジングに沿って実質的に長手方向に延びる細長いクリップ、または、
前記照明装置ハウジングにおいて前記照明光源の近位に取り付けられたハンガーリング、または、
前記照明装置ハウジングに取り付けられ、前記照明装置ハウジングに沿って実質的に長手方向に延びる細長いクリップ、および前記照明装置ハウジングにおいて前記照明光源の近位に取り付けられたハンガーリング、
を有するものである、携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 1, further
An elongated clip that is attached to the luminaire housing and extends substantially longitudinally along the luminaire housing, or
A hanger ring or a hanger ring attached proximal to the luminaire in the luminaire housing.
An elongated clip attached to the luminaire housing that extends substantially longitudinally along the luminaire housing, and a hanger ring attached proximal to the illuminating light source in the luminaire housing.
A portable lighting device that has.
請求項7記載の携帯用照明装置において、
当該携帯用照明装置が前記細長いクリップを含む場合、前記細長いクリップは前記照明装置ハウジング周りに回転自在に構成されており、
当該携帯用照明装置が前記ハンガーリングを含む場合、前記ハンガーリングは、前記照明装置ハウジングにおいて前記照明光源の近位に取り付けられ、前記照明装置ハウジングに隣接して格納されるとともに、前記照明装置ハウジングから離れる方向に配置されるものである、
携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 7.
When the portable luminaire includes the elongated clip, the elongated clip is rotatably configured around the illuminator housing.
When the portable illuminating device includes the hanger ring, the hanger ring is attached proximal to the illuminating light source in the illuminating device housing, is stored adjacent to the illuminating device housing, and is stored in the illuminating device housing. It is placed in the direction away from
Portable lighting device.
携帯用照明装置であって、
照明装置ハウジングであって、前方端部、後方端部、および当該前方端部と後方端部との間の長手軸を規定し、第1のハウジングと、前記長手軸および前記第1のハウジングに対して旋回自在な照明装置ヘッド部とを含むものである、前記照明装置ハウジングと、
前記旋回自在な照明装置ヘッド部内に配置された照明光源であって、当該照明装置ヘッド部において前記照明装置ハウジングの前方端部に対応する位置から外側に向かって光を向けるために選択的に通電可能である、前記照明光源と、
前記照明装置ヘッド部の後方端部から外側に向かって光を向けるために選択的に通電可能な第2の光源であって、第1の光を生成するように構成された少なくとも1つの第1の光生成要素を含むものである、前記第2の光源と、
前記照明光源、または前記第1の光生成要素、若しくは前記照明光源および前記第1の光生成要素に選択的に通電して光を生成するための電気スイッチと、
前記旋回自在な照明装置ヘッド部の前記第1のハウジングに対する旋回位置の検出器であって、前記旋回自在な照明装置ヘッド部が前記第1のハウジングに対して近位に旋回し、前記検出器により前記旋回自在な照明装置ヘッド部と前記第1のハウジングが近位にあることが検出された際に、前記第1の光生成要素に通電および/または前記第1の光生成要素に対して通電停止するように構成されているものである、前記検出器と
を有する、携帯用照明装置。
It ’s a portable lighting device.
A luminaire housing that defines a longitudinal axis between a front end, a rear end, and the front and rear ends of the first housing and the longitudinal axis and the first housing. The illuminating device housing, which includes a illuminating device head portion that is rotatable with respect to the illuminating device housing,
An illumination light source arranged in the rotatable illuminating device head portion, which is selectively energized in order to direct light outward from a position corresponding to the front end portion of the illuminating device housing in the illuminating device head portion. With the illumination light source, which is possible
A second light source that can be selectively energized to direct light outward from the rear end of the illuminator head portion, and is at least one first light source configured to generate the first light. The second light source, which comprises the light generating element of
An electric switch for selectively energizing the illumination light source, the first light generation element, or the illumination light source and the first light generation element to generate light.
A detector for a swivel position of the swivel illuminator head portion with respect to the first housing, wherein the swivel illuminator head portion swivels proximally to the first housing, and the detector. When it is detected that the swingable illuminator head portion and the first housing are proximal to each other, the first light generating element is energized and / or with respect to the first light generating element. A portable lighting device having the detector, which is configured to be de-energized.
請求項9記載の携帯用照明装置において、前記第2の光源は、さらに、
第2の光を生成するように構成された第2の光生成要素を含み、
前記電気スイッチは、光を生成するために、前記照明光源、前記第1の光生成要素、または前記第2の光生成要素、若しくは、前記照明光源、前記第1の光生成要素、および前記第2の光生成要素の任意の組み合わせに選択的に通電するものであり、
前記照明装置ヘッド部の前記第1のハウジングに対する旋回位置の検出器は、前記第1の光生成要素または前記第2の光生成要素、若しくは前記第1の光生成要素および前記第2の光生成要素の双方に通電および/または前記第1の光生成要素または前記第2の光生成要素、若しくは前記第1の光生成要素および前記第2の光生成要素に対して通電停止するものである、
携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 9, the second light source further comprises
Includes a second light-generating element configured to generate a second light,
In order to generate light, the electric switch may generate the illumination light source, the first light generation element, or the second light generation element, or the illumination light source, the first light generation element, and the first. It selectively energizes any combination of the two light-generating elements.
The detector of the turning position of the illuminating device head portion with respect to the first housing is the first light generation element or the second light generation element, or the first light generation element and the second light generation. Both of the elements are energized and / or the first light-generating element or the second light-generating element, or the first light-generating element and the second light-generating element are de-energized.
Portable lighting device.
請求項10記載の携帯用照明装置において、前記第2の光源は、さらに、
第1の光生成要素によって生成された第1の光および前記第2の光生成要素によって生成された第2の光を受光するように構成された光学素子を有し、
前記光学素子は、前記第1の光および前記第2の光を後方かつ前記照明装置ハウジングによって規定された前記長手軸に対して実質的に平行な方向に向けるように構成されているものである、携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 10, the second light source further comprises
It has an optical element configured to receive the first light produced by the first light generating element and the second light generated by the second light generating element.
The optical element is configured to direct the first light and the second light rearward and substantially parallel to the longitudinal axis defined by the illuminator housing. , Portable lighting equipment.
請求項11記載の携帯用照明装置において、
前記光学素子は、前記照明装置ハウジングの後方端部から外側に、前記長手軸の方向に対して実質的に平行な軸に沿って光を向けるように構成された反射器を有し、
前記第1の光生成要素は、前記第1の光を前記反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向けるように構成されており、
前記第2の光生成要素は、前記第2の光を前記反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、前記反射器は、前記第2の光生成要素からの前記第2の光を当該反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向けるものである、
携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 11.
The optical element has a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing along an axis substantially parallel to the direction of the longitudinal axis.
The first light generating element is configured to direct the first light substantially parallel to the axis defined by the reflector.
The second light-generating element is configured to direct the second light substantially in a transverse direction with respect to an axis defined by the reflector, which is the second light. It directs the second light from the generating element substantially parallel to the axis defined by the reflector.
Portable lighting device.
請求項12記載の携帯用照明装置において、さらに、
電子回路基板を有し、
前記第1の光生成要素は、前記電子回路基板の表面に装着され、前記電子回路基板の表面に対して実質的に平行かつ前記反射器によって規定される軸に対して実質的に平行に光を向けるように構成されており、
前記第2の光生成要素は、前記電子回路基板の表面に装着され、前記電子回路基板の表面に対して実質的に横断方向に光を向けるように構成されており、
前記反射器は放物線状表面の一部を画成する反射面を有し、この放物線状表面は、放物線の軸および放物線の軸上の焦点を規定し、前記反射器はその基端部において開口しているものであり、
前記反射器は前記電子回路基板に隣接して配置されており、それにより、前記放物線の軸は前記電子回路基板の表面に対して実質的に平行となるものであり、
前記第1の光生成要素は前記反射器の基部の開口部を通して光を向けるものであり、前記第2の光生成要素は前記反射器の前記放物線状表面の実質的に焦点位置に配置されているものである、
携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 12, further
Has an electronic circuit board
The first light generating element is mounted on the surface of the electronic circuit board and emits light substantially parallel to the surface of the electronic circuit board and substantially parallel to the axis defined by the reflector. Is configured to point
The second light generating element is mounted on the surface of the electronic circuit board and is configured to direct light substantially in the transverse direction with respect to the surface of the electronic circuit board.
The reflector has a reflective surface that defines a portion of the parabolic surface, which defines the axis of the parabola and the focal point on the axis of the parabola, the reflector opening at its proximal end. Is what you are doing
The reflector is located adjacent to the electronic circuit board so that the axis of the parabola is substantially parallel to the surface of the electronic circuit board.
The first light-generating element directs light through an opening at the base of the reflector, and the second light-generating element is located at a substantially focal position on the parabolic surface of the reflector. Is what you are
Portable lighting device.
請求項12記載の携帯用照明装置において、さらに、
レンズであって、前記第1の光生成要素によって生成された前記第1の光および前記第2の光生成要素によって生成された前記第2の光が当該レンズを通過するように前記反射器に隣接して配置されているものである、前記レンズ、または、
フレネルレンズであって、前記第1の光生成要素によって生成された前記第1の光および前記第2の光生成要素によって生成された前記第2の光が当該フレネルレンズを通過するように前記反射器に隣接して配置されているものである、前記フレネルレンズ、
を有するものである、携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 12, further
A lens, the reflector so that the first light generated by the first light-generating element and the second light generated by the second light-generating element pass through the lens. The lens, or the lens, which is arranged adjacent to each other.
A Fresnel lens, the reflection of the first light produced by the first light-generating element and the second light generated by the second light-generating element so as to pass through the Fresnel lens. The Fresnel lens, which is arranged adjacent to the vessel,
A portable lighting device that has.
請求項11記載の携帯用照明装置において、
前記光学素子は、前記照明装置ハウジングの後方端部から外側に、前記長手軸の方向に対して実質的に平行な軸に沿って光を向けるように構成された反射器と、前記照明装置ハウジングの後方端部から外側に光を向けるように構成され、前記長手軸と実質的に平行な軸を有するライトパイプ(light pipe)とを有し、
前記第1の光生成要素は、光を前記ライトパイプ内に入射するように方向付けるものであり、
前記第2の光生成要素は、光を前記反射器によって規定された軸に対して実質的に横断方向に向けるように構成されており、前記反射器は、前記第2の光生成要素からの前記光を当該反射器によって規定された軸に対して実質的に平行に向けるものである、
携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 11.
The optical element comprises a reflector configured to direct light outward from the rear end of the illuminator housing along an axis substantially parallel to the direction of the longitudinal axis, and the illuminator housing. It has a light pipe (light pipe) that is configured to direct light outward from the rear end of the device and has an axis substantially parallel to the longitudinal axis.
The first light-generating element directs light so that it enters the light pipe.
The second light-generating element is configured to direct light substantially in a transverse direction with respect to an axis defined by the reflector, the reflector from the second light-generating element. It directs the light substantially parallel to the axis defined by the reflector.
Portable lighting device.
請求項11記載の携帯用照明装置において、
前記光学素子は、内部反射する固体光学素子を有し、当該固体光学素子は、その第1の入力面および第2の入力面でそれぞれ受光した光を、前記照明装置ハウジングの後方端部の近位にある出力面から外側に、前記長手軸方向に対して実質的に平行な軸に沿って向けるように構成されているものであり、
前記第1の光生成要素は、前記第1の光を前記内部反射する固体光学素子の前記第1の入力面に入射するように方向付けるものであり、
前記第2の光生成要素は、前記第2の光を前記内部反射する固体光学素子の前記第2の入力面に入射するように方向付けるものである、
携帯用照明装置。
In the portable lighting device according to claim 11.
The optical element has a solid-state optical element that internally reflects light, and the solid-state optical element receives light received by the first input surface and the second input surface, respectively, near the rear end portion of the illuminating device housing. It is configured to be oriented outward from the output surface at the position along an axis substantially parallel to the longitudinal axis direction.
The first light generating element directs the first light so as to enter the first input surface of the internally reflecting solid optical element.
The second light generating element directs the second light so as to enter the second input surface of the internally reflecting solid optical element.
Portable lighting device.
JP2018551394A 2016-04-05 2017-03-20 A portable luminaire with a luminaire facing forward and a luminaire facing backward Expired - Fee Related JP6789605B2 (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29/560,271 USD837428S1 (en) 2016-04-05 2016-04-05 Light having a pivotable head
US29/560,271 2016-04-05
US201662323035P 2016-04-15 2016-04-15
US62/323,035 2016-04-15
US201662400284P 2016-09-27 2016-09-27
US62/400,284 2016-09-27
US15/460,707 2017-03-16
US15/460,707 US10378744B2 (en) 2016-04-05 2017-03-16 Portable light having a forward facing light and a rearward facing light
PCT/US2017/023171 WO2017176444A1 (en) 2016-04-05 2017-03-20 Portable light having a forward facing light and a rearward facing light

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019511098A JP2019511098A (en) 2019-04-18
JP2019511098A5 JP2019511098A5 (en) 2020-04-30
JP6789605B2 true JP6789605B2 (en) 2020-11-25

Family

ID=66177859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551394A Expired - Fee Related JP6789605B2 (en) 2016-04-05 2017-03-20 A portable luminaire with a luminaire facing forward and a luminaire facing backward

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6789605B2 (en)
CL (1) CL2018002831A1 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450252B2 (en) * 2020-04-22 2024-03-15 オーデリック株式会社 variable lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019511098A (en) 2019-04-18
CL2018002831A1 (en) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10378744B2 (en) Portable light having a forward facing light and a rearward facing light
US10378702B2 (en) Portable light with plane of a laser light
JP7423638B2 (en) Portable lighting with movable head and assembly method
US10865949B2 (en) Multi-purpose flashlight
JP5948379B2 (en) LIGHTING DEVICE AND METHOD FOR FIRE FIGHTERS
US6231208B1 (en) Portable lighting device
CN111895289B (en) Removable dual-mode lighting device and related headlight system
US20070145912A1 (en) Multi-mode flashlight
US9488331B2 (en) Portable light with selectable optical beam forming arrangement
JP2023113962A (en) safety light
US9249954B2 (en) System for use to energize luminescent objects
US11225299B2 (en) Light assembly
US10837609B2 (en) Portable light providing plural beams of laser light
JP5740071B2 (en) Portable luminaire with rotatable cylindrical head
JP6789605B2 (en) A portable luminaire with a luminaire facing forward and a luminaire facing backward
US6798167B1 (en) Space saving automobile breakdown appliance
US20120300438A1 (en) Folding spotlight
JP2023512477A (en) Multi-function portable lights and actuators
US20080037240A1 (en) LED work light with diffuse lighting and positional lighting portions
US20060098424A1 (en) Rechargeable flashlight
CN111288393B (en) Lamp and lamp assembly
US11988344B2 (en) Multi-purpose flashlight
KR20200001939U (en) Necklace type lantern
NZ563575A (en) Multi-mode flashlight

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200320

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200320

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6789605

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees