JP6789242B2 - 化学修飾ポリマーを含む半透明繊維複合材料 - Google Patents
化学修飾ポリマーを含む半透明繊維複合材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6789242B2 JP6789242B2 JP2017555282A JP2017555282A JP6789242B2 JP 6789242 B2 JP6789242 B2 JP 6789242B2 JP 2017555282 A JP2017555282 A JP 2017555282A JP 2017555282 A JP2017555282 A JP 2017555282A JP 6789242 B2 JP6789242 B2 JP 6789242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- composite material
- fiber composite
- monomer
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 489
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 308
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims description 94
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 260
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 126
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 117
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 106
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 95
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 92
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 92
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 50
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 48
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 45
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 44
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 40
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 claims description 36
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 claims description 35
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 25
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 25
- 125000005372 silanol group Chemical class 0.000 claims description 24
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 17
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 15
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 13
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 3
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 3
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 claims description 3
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 32
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 23
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 21
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 21
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 14
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 14
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 13
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 10
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 10
- AYBSOYWZTRUFMW-UHFFFAOYSA-N furan-2,5-dione;prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.O=C1OC(=O)C=C1.C=CC1=CC=CC=C1 AYBSOYWZTRUFMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 10
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 description 9
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- -1 for example Polymers 0.000 description 6
- 238000007431 microscopic evaluation Methods 0.000 description 6
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002877 acrylic styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 4
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 3
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 230000037390 scarring Effects 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACYXOHNDKRVKLH-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienenitrile prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.N#CC=CC=CC1=CC=CC=C1 ACYXOHNDKRVKLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006055 Durethan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 206010042674 Swelling Diseases 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 208000027094 acute motor and sensory axonal neuropathy Diseases 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001871 amorphous plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006020 amorphous polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001218 confocal laser scanning microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 229920012128 methyl methacrylate acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920001606 poly(lactic acid-co-glycolic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 231100000241 scar Toxicity 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004819 silanols Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000013306 transparent fiber Substances 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/022—Non-woven fabric
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
- C08J5/047—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with mixed fibrous material
- C08J5/048—Macromolecular compound to be reinforced also in fibrous form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B19/00—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica
- B32B19/02—Layered products comprising a layer of natural mineral fibres or particles, e.g. asbestos, mica the layer of fibres or particles being impregnated or embedded in a plastic substance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/024—Woven fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/026—Knitted fabric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/028—Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/02—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
- B32B5/08—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/22—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
- B32B5/24—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
- B32B5/26—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/24—Coatings containing organic materials
- C03C25/26—Macromolecular compounds or prepolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
- C08J5/06—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
- C08J5/08—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/15—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
- C08K5/151—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
- C08K5/1515—Three-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/544—Silicon-containing compounds containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
- C08K7/14—Glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
- C08L25/12—Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
- C08L25/14—Copolymers of styrene with unsaturated esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L35/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L35/06—Copolymers with vinyl aromatic monomers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/021—Fibrous or filamentary layer
- B32B2260/023—Two or more layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/04—Impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/046—Synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/02—Synthetic macromolecular fibres
- B32B2262/0261—Polyamide fibres
- B32B2262/0269—Aromatic polyamide fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/101—Glass fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/103—Metal fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/106—Carbon fibres, e.g. graphite fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/402—Coloured
- B32B2307/4026—Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/546—Flexural strength; Flexion stiffness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2419/00—Buildings or parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2509/00—Household appliances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2551/00—Optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2605/00—Vehicles
- B32B2605/08—Cars
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2300/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2300/10—Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
- C08J2300/104—Polymers characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2325/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
- C08J2325/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08J2325/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08J2325/08—Copolymers of styrene
- C08J2325/12—Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2351/00—Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
- C08J2351/06—Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2207/00—Properties characterising the ingredient of the composition
- C08L2207/04—Thermoplastic elastomer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであり、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIならびに場合によりさらなるモノマー
を含む少なくとも1種のコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含む(またはそれらからなる)ポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
を含み(またはそれらからなり)、
前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より10%以上高い前記繊維複合材料Wを提供する。
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであり、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIならびに場合によりさらなるモノマーを含む少なくとも1種のコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含む(またはそれらからなる)ポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
を含み(またはそれらからなり)、
前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上高い前記繊維複合材料も提供する。
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであり、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIならびに場合によりさらなるモノマーを含む少なくとも1種のコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含む(またはそれらからなる)ポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
を含み(またはそれらからなり)、
前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より10%以上高く、前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上高い前記繊維複合材料を提供する。
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであり、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIならびに場合によりさらなるモノマーを含む少なくとも1種のコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含む(またはそれらからなる)ポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
を含み(またはそれらからなり)、
表面うねりが低い前記繊維複合材料も提供する。これは、前記繊維複合材料Wの表面で中央のうねり曲線の全高さが、30μm未満、好ましくは15μm未満、より好ましくは10μm未満、より好ましくは8μm未満、特に7μm未満であることを意味する。
前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上高いことがあり得る。
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであって、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIならびに場合によりさらなるモノマーを含む少なくとも1種のコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含む(またはそれらからなる)ポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
から(実質的に)なり、
前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より10%以上高い。
20〜99.5重量%の熱可塑性ポリマー組成物Aと、
0.5〜80重量%の繊維Bと、
0〜79.5重量%のさらなるポリマーDと
からなる。
本発明に従っているとみなされるとき、繊維複合材料Wは、熱可塑性ポリマー組成物Aとして、コポリマーCを含む任意のプラスチック、特に繊維複合材料の製造で既に公知のものを含むことができる。
(a)(例えば、ヒドロキシルおよび/またはアミノ基との反応によって)繊維Bの表面の官能基B−Iと共有結合を形成することができる少なくとも1つの官能基と、
(b)コポリマーCに結合している状態になることができる少なくとも1つの第2の官能基(例えば、フリーラジカル重合によりコポリマーCに結合している状態になる(より好ましくは末端の)二重結合)と
を有する。
モノマーA−Iとして無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとしてスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとしてアクリロニトリル(AN)と
を含む。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして50〜99.9重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして0〜49.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
を含む。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして65〜85重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして10〜34.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
からなる。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
からなることがある。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
からなる。
モノマーA−Iとして0.1〜1重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして74〜74.9重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして25重量%のアクリロニトリル(AN)と
からなる。
繊維は、モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iを表面に表す任意の繊維とすることができる。
ポリマーDは、ポリマー組成物A以外の任意所望の(コ)ポリマーとすることができる。ポリマーDを場合により架橋することもできる。したがって、ポリマーDは好ましくは、モノマーA−Iを含まない任意所望の(コ)ポリマーである。ポリマーDは1つのタイプのポリマーとすることができるが、異なる2種またはそれ以上のタイプのポリマーを包含することもできることが理解されよう。ポリマーDは好ましくは熱可塑性ポリマーである。ポリマーDは好ましくはポリマー組成物Aと混和可能である。ポリマーDは好ましくは繊維Bと相溶性がある。ポリマーDは、例えばポリスチレン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリカーボネート、スチレン−アクリロニトリルコポリマー(SAN)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS)、アクリロニトリル−スチレン−アクリレートコポリマー(ASA)、ポリラクチド(PLA)、ポリラクチド−co−グリコリド(PLGA)、ポリエステル、ポリオキシメチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)およびポリアミドからなる群から選択することができる。
前記繊維複合材料Wは、好ましくは
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであって、
(A1)0.1重量%以上のモノマーA−Iと共に、モノマーA−IIおよび場合によりさらなるモノマーから構築される少なくとも1種のコポリマーCであり、前記モノマーA−Iは無水マレイン酸(MA)、N−フェニルマレイミド(PM)、(メタ)アクリル酸tert−ブチルおよび(メタ)アクリル酸グリシジル(GM)からなる群から選択されるコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含むポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iとして、ヒドロキシル、エステルおよび/またはアミノ基を表面に表す繊維Bと
を含み、
前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より10%以上高い。
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであって、
(A1)モノマーA−Iとして0.1重量%以上の無水マレイン酸(MA)と共に、モノマーA−IIおよび場合によりさらなるモノマーから構築される少なくとも1種のコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含むポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iとして、ヒドロキシル基を表面に表す繊維Bと
を含み、
前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より10%以上高い。
(a)繊維複合材料Wの団結段階において使用されるポリマーマトリックスとして使用される、(結晶性構成要素が(実質的に)存在していない)無定形熱可塑性ポリマー組成物A;
(b)ポリマーマトリックスの一部として使用されるポリマー組成物Aの高流動性;および
(c)モノマーA−Iの、特に共有結合の形成による強化用繊維への高い化学親和力。
(A)前記ポリマーマトリックスAは、75重量%以上のスチレンコポリマーC、モノマーA−Iとして無水マレイン酸(MA)、モノマーA−IIとしてスチレン(S)および好ましくはモノマーA−IIIとしてアクリロニトリル(AN)を含み、
(B)前記繊維Bは、表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維であり、
MA部分は、前記繊維Bの表面のシラノール基で少なくとも部分エステル化されている。
(A)前記熱可塑性ポリマー組成物Aが、80重量%以上(好ましくは、95重量%以上または98重量%以上)のコポリマーCを含み、前記コポリマーCは
モノマーA−Iとして0.1〜1重量%の無水マレイン酸(MA)、
モノマーA−IIとして74〜74.9重量%のスチレン(S)、
モノマーA−IIIとして25重量%のアクリロニトリル(AN)
からなり、
(B)前記繊維Bが、表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維であり、
MA部分が、前記繊維Bの表面のシラノール基で少なくとも部分(好ましくは5mol%以上、より好ましくは20mol%以上、特に50mol%以上)エステル化されているようなものである。
(A)80重量%以上(好ましくは95重量%以上または98重量%以上)のコポリマーCからなる20〜99.5重量%の熱可塑性ポリマー組成物Aであって、前記コポリマーCは、
モノマーA−Iとして0.1〜1重量%の無水マレイン酸(MA)、
モノマーA−IIとして74〜74.9重量%のスチレン(S)、
モノマーA−IIIとして25重量%のアクリロニトリル(AN)
からなる熱可塑性ポリマー組成物Aと、
(B)表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維である0.5〜80重量%の前記繊維Bと
からなり、
MA部分は、前記繊維Bの表面のシラノール基で少なくとも部分(好ましくは5mol%以上、より好ましくは20mol%以上、特に50mol%以上)エステル化されている。
(A)95重量%以上のコポリマーCからなる20〜99.5重量%の熱可塑性ポリマー組成物Aであって、前記コポリマーCは、
モノマーA−Iとして0.1〜1重量%の無水マレイン酸(MA)、
モノマーA−IIとして74〜74.9重量%のスチレン(S)、
モノマーA−IIIとして25重量%のアクリロニトリル(AN)
からなる熱可塑性ポリマー組成物Aと、
(B)表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維である0.5〜80重量%の前記繊維Bと
からなり、
MA部分は、前記繊維Bの表面のシラノール基で20mol%以上エステル化されていることが極めて特に好ましい。
(a)前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より15%以上、好ましくは20%以上、特に25%以上高く、
(b)前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上、好ましくは25%以上、より好ましくは30%以上、特に50%以上高い。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
を含む(または(実質的に)それらからなる)。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
を含む(または(実質的に)それらからなる)。
(A)20〜99.5重量%の熱可塑性ポリマー組成物Aであり、
(A1)少なくとも1種のコポリマーCであり、
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
からなるコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
からなる熱可塑性ポリマー組成物Aと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、モノマーA−IIとは形成しない表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表面に表すガラス繊維として、0.5〜80重量%の前記繊維Bと、
(C)0〜79.5重量%のポリマーDと
を含み(またはそれらからなり)、
前記繊維Bは前記繊維複合材料Wに織布として層状に埋め込まれ、
好ましくは、アミノシランおよびエポキシ化合物からなる群からの接着促進剤が使用されず、特に全く接着促進剤が使用されず、
前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より10%以上高く、
場合により:
前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上高く、かつ/または
前記繊維複合材料Wの表面うねりは、前記繊維複合材料Wの表面で30μm未満、好ましくは15μm未満の中央のうねり曲線全高さを示す繊維複合材料Wを提供することが特に好ましい。
本発明は、向上した半透明度を有する繊維複合材料Wを製造する方法も包含する。
(i)(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであり、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIならびに場合によりさらなるモノマーを含む少なくとも1種のコポリマーCと、
(A2)場合により1種またはそれ以上の染料Fと、
(A3)場合により1種またはそれ以上の助剤Hと
を含むポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成することができるが、前記モノマーA−IIとは形成することができない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
を用意する工程と、
(ii)前記熱可塑性ポリマー組成物Aを溶融させ、それを工程(i)の前記繊維Bと接触させる工程と、
(iii)前記コポリマーCの前記モノマーA−Iの少なくとも一部と工程(ii)の前記繊維Bの前記官能基B−Iの少なくとも一部を反応させて、共有結合を形成する工程とを含む方法を提供する。
(a)向上した半透明度および向上した曲げ強さ;
(b)向上した半透明度およびより低い表面起伏(surface undulation);
(c)向上した曲げ強さおよびより低い表面起伏;または
(d)向上した半透明度、向上した曲げ強さおよびより低い表面起伏
を有する繊維複合材料Wを製造する方法であって、
(a)、(b)、(c)または(d)はそれぞれ、上記の方法工程(i)〜(iii)を含む
方法を提供する。
20〜99.5重量%の熱可塑性ポリマー組成物Aと、
0.5〜80重量%の繊維Bと、
0〜79.5重量%のポリマーDと
からなる。
20〜99.5重量%の熱可塑性ポリマー組成物A、
0.5〜80重量%の繊維B
からなる。
20〜50重量%、30〜60重量%、40〜60重量%、40〜50重量%、50〜60重量%、50〜99.5重量%、75〜90重量%または80〜95重量%の熱可塑性ポリマー組成物A;加えて、前記繊維複合材料Wの全質量の100重量%から欠けているそれぞれの残りと等しい量の繊維B(および場合により、ポリマーDなどのさらなる成分)
からなる。
40〜70体積%、好ましくは50〜60体積%、特に55〜60体積%の熱可塑性成形用組成物A(特に、0.1重量%以上の無水マレイン酸を含むスチレン−アクリロニトリル−無水マレイン酸ターポリマー)と、
30〜60体積%、好ましくは40〜50体積%、特に40〜45体積%(繊維体積分率)の繊維B(特にガラス繊維、さらに詳細には織布および/またはノンクリンプファブリックとして持ち込まれているガラス繊維)と
を含む(またはそれらからなる)。
40〜70%、好ましくは50〜60%、特に55〜60%の熱可塑性成形用組成物A(特に、0.1重量%以上の無水マレイン酸を含むスチレン−アクリロニトリル−無水マレイン酸ターポリマー)と、
30〜60%、好ましくは40〜50%、特に40〜45%(繊維厚さ分率)の繊維B(特にガラス繊維、さらに詳細には織布および/またはノンクリンプファブリックとして持ち込まれているガラス繊維)と
を示し、ここで、百分率は(切り口の)厚さ分率(%)に相当する。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして50〜99.9重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして0〜49.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
を含む。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)、
モノマーA−IIとして65〜85重量%のスチレン(S)、
モノマーA−IIIとして10〜34.9重量%のアクリロニトリル(AN)
からなる。
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
からなる。
モノマーA−Iとして0.1〜1重量%の無水マレイン酸(MA)、
モノマーA−IIとして74〜74.9重量%のスチレン(S)、
モノマーA−IIIとして25重量%のアクリロニトリル(AN)
からなる。
(A)前記ポリマーマトリックスAは、75%重量以上のスチレンコポリマーC、モノマーA−Iとして無水マレイン酸(MA)、モノマーA−IIとしてスチレン(S)および好ましくはモノマーA−IIIとしてアクリロニトリル(AN)を含み、
(B)前記繊維Bは、表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維であり、
MA部分は、前記繊維Bの表面のシラノール基で少なくとも部分エステル化されている。
(a)前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より15%以上、好ましくは20%以上、特に25%以上高く、
(b)前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上、好ましくは25%以上、より好ましくは30%以上、特に50%以上高い。
(i)(A)75重量%以上のスチレンコポリマーCを含む熱可塑性ポリマー組成物Aであって、ここで、スチレンコポリマーはモノマーA−Iとして無水マレイン酸(MA)、モノマーA−IIとしてスチレン(S)およびモノマーA−IIIとしてアクリロニトリル(AN)を含む熱可塑性ポリマー組成物Aと、
(B)表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維である繊維Bと
を用意する工程と、
(ii)前記熱可塑性ポリマー組成物Aを溶融させ、それを工程(i)の前記繊維Bと接触させる工程と、
(iii)20mol%以上の前記コポリマーCの前記モノマーA−Iと工程(ii)の前記繊維Bの前記官能基B−Iの少なくとも一部を反応させて、共有結合を形成する工程と、場合により
(iv)三次元造形して、造形品Tを形成する工程と
を含む。
(i)(A)75重量%以上のスチレンコポリマーCを含む熱可塑性ポリマー組成物Aであって、ここで、スチレンコポリマーはモノマーA−Iとして無水マレイン酸(MA)、モノマーA−IIとしてスチレン(S)およびモノマーA−IIIとしてアクリロニトリル(AN)を含む熱可塑性ポリマー組成物Aと、
(B)表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維である繊維Bと
を用意する工程と、
(ii)前記熱可塑性ポリマー組成物Aを溶融させ、それを200℃以上の温度で工程(i)の前記繊維Bと接触させる工程と、
(iii)20mol%以上の前記コポリマーCの前記モノマーA−Iと工程(ii)の前記繊維Bの前記官能基B−Iの少なくとも一部を200℃以上の温度で反応させて、共有結合を形成する工程と、場合により
(iv)三次元造形して、造形品Tを形成する工程と
を含み、
前記工程(ii)および/または(iii)は、好ましくは200℃以上の温度における滞留時間が5分以下となるように実施される。
(i) (A)スチレンコポリマーCからなる熱可塑性ポリマー組成物Aであって、スチレンコポリマーCは、
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)、
モノマーA−IIとして50〜90重量%のスチレン(S)、
モノマーA−IIIとして5〜49.9重量%のアクリロニトリル(AN)
からなる熱可塑性ポリマー組成物Aと、
(B)表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維である繊維Bと
を用意する工程と、
(ii)前記熱可塑性ポリマー組成物Aを溶融させ、それを300〜340℃の温度で工程(i)の前記繊維Bと接触させる工程と、
(iii)20mol%以上の前記コポリマーCの前記モノマーA−Iと工程(ii)の前記繊維Bの前記官能基B−Iの少なくとも一部を300〜340℃の温度で反応させて、共有結合を形成する工程と、場合により
(iv)三次元造形して、造形品Tを形成する工程と
を含み、
前記工程(ii)および/または(iii)は、200℃以上の温度における滞留時間が5分以下となるように実施される。
試験は、繊維強化熱可塑性半完成品、積層体およびサンドイッチ板を準連続的製造するため、ポリマーシート、溶融物または粉末から繊維/シート複合体を製造することができるインターバルホットプレス(interval hot press)で実施した。
積層体厚さ:0.2〜9.0mm
積層体許容差(laminate tolerance):最大±0.1mm、半完成品についても同様
サンドイッチ板厚さ:最大30mm
出力:品質および構成部品厚さに応じて、約0.1〜60m/時
公称進行速度:5m/時
成形圧:プレス単位5〜25バール、最小および最大の工具サイズに対して連続的に調整可能(場合による)
金型温度調節:3つの加熱ゾーンおよび2つの冷却ゾーン
金型温度:最高400℃
金型長さ:1000mm
プレスオープニングストローク(press opening stroke):0.5〜200mm
製造方向:右から左
繊維強化熱可塑性半完成品を製造するための中間層における回分式溶融適用
最大行程容積:192cm3
最高スクリュー速度:350rpm
最大出力ストリーム:108cm3/秒
最大出力圧力:2406バール特定
透明度は、透明度測定装置Byk Haze gard i(BYK−gardner社、米国)を使用して、ASTM D 1003(ASTM D 1003−13など)に従って、1mmのオルガノパネルのサンプルで白色昼光(100%)に対する%として測定した。
A1(比較):75%のスチレン(S)と25%のアクリロニトリル(AN)のS/AN、粘度数60、Mw 250000g/mol(単分散ポリスチレン較正標準を用いた、標準カラムのゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定)
A2:組成(重量%):74/25/1のS/AN/無水マレイン酸コポリマー、Mw
250000g/mol(単分散ポリスチレン較正標準を用いた、標準カラムのゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定)
A3:A2:A1=2:1の混合物
A4:A2:A1=1:2の混合物
B1:二方向性ガラス繊維ノンクリンプファブリック0/90°(GF−GE)、基本重量=590g/m2、ヨコ糸+タテ糸=1200テックス[例えば、P−D Glasseiden GmbH社からのKN G 590.1]
B2:2/2の綾のガラス繊維織物(GF−KG)、基本重量=576g/m2、ヨコ糸+タテ糸=1200テックス
結果を図1に示す。
マクロ含浸(macroimpregnation):完全
ミクロ含浸(microimpregnation):明らかに不完全
中間層におけるマトリックス層:明らかに認められる
上層におけるマトリックス層:ロービングによって認められない
タテ糸の含浸:中央部において非含浸領域、周辺部において若干含浸
ヨコ糸の含浸:中央部において明らかな非含浸領域、周辺部において若干含浸
空気含有:ロービングにおいて最小限でかつそれにおいてのみ
団結:不十分、タテ糸およびヨコ糸への損傷
結果を図2に示す。
マクロ含浸:完全
ミクロ含浸:数か所において不完全
中間層におけるマトリックス層:認められる
上層におけるマトリックス層:ロービングによって最小限に認められる
タテ糸の含浸:中央部において非含浸領域が認められ、周辺部において部分含浸、部分非含浸
ヨコ糸の含浸:中央部において非含浸領域、周辺部において若干含浸
空気含有:最小限
団結:不適切、ヨコ糸への顕著な損傷
結果を図3に示す。
マクロ含浸:完全
ミクロ含浸:完全
中間層におけるマトリックス層:認められない
上層におけるマトリックス層:容易に認められる
タテ糸の含浸:非含浸領域が瘢痕程度に認められ、周辺において効率的に含浸
ヨコ糸の含浸:非含浸領域が瘢痕程度に認められ、周辺において効率的に含浸
空気含有:極めて多くの大きなふくれが認められる
団結:良好、損傷なし
結果を図4に示す。
マクロ含浸:完全
ミクロ含浸:主に完全
中間層におけるマトリックス層:瘢痕程度に認められる
上層におけるマトリックス層:認められる
タテ糸の含浸:非含浸領域が瘢痕程度に認められ、周辺において効率的に含浸
ヨコ糸の含浸:非含浸領域が認められるが、周辺部において含浸
空気含有:認められない
団結:満足できる、ヨコ糸について中央部の損傷が認められる
結果を図5に示す。
マクロ含浸:完全
ミクロ含浸:主に完全
中間層におけるマトリックス層:認められない
上層におけるマトリックス層:認められる
タテ糸の含浸:認められる非含浸領域が多くはなく、周辺において効率的に含浸
ヨコ糸の含浸:認められる非含浸領域が多くはなく、周辺において効率的に含浸
空気含有:認められない
団結:一部分は良好であり、一部分は不十分であり、ヨコ糸について局所的損傷が認められる
結果を図5に示す。試験番号6に関連して使用された組合せおよびパラメータ設定を次の表に示す。
結果を表6に示す。
SAN:SAN−MAターポリマー、重量組成(重量%):73/25/2、Mw:250000g/mol(単分散ポリスチレン標準物質を用いた、標準カラムのゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定)、MVR:220℃/10kgにて15〜25cm3/10分(ISO1133)、粘度数(DMF中)J=61〜67ml/g
PC OD:光ディスク用光学グレードの易流動性無定形ポリカーボネート
PA6:部分結晶性の易流動性ナイロン−6
繊維(B3):2/2の綾のガラス繊維織物(GF−KG)、基本重量=300g/m2、ヨコ糸+タテ糸=320テックス
記載された繊維複合材料(オルガノパネル)、特に無定形熱可塑性マトリックスを含むものは、透明および半透明な成形品、シートおよび被覆物を製造するのに極めて有用である。以下に、いくつかの例を示す。別段の記載がない限り、造形品は射出成形法で製造される。
繊維複合材料に対して40重量%の、熱可塑性成形用組成物Aの形のアクリロニトリル−スチレン−無水マレイン酸コポリマー(75重量%のスチレン、24重量%のアクリロニトリルおよび1重量%の無水マレイン酸から製造)を、繊維複合材料に対して60重量%の、化学反応性官能基(シラン基)を表面に有するガラスベース強化用繊維[P−D Glasseiden GmbH社からのGW 123−580K2]と配合した。
繊維複合材料に対して65重量%の、熱可塑性成形用組成物Aの形のアクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(45重量%のブタジエン、30重量%のスチレン、24重量%のアクリロニトリルおよび1重量%の無水マレイン酸から製造されたABS)を、繊維複合材料に対して35重量%の、化学反応性官能基(シラン基)を表面に有するガラスベース強化用繊維[P−D Glasseiden GmbH社からのGW 123−580K2]と配合した。繊維複合材料を引き続いてリブ付け処理にかけた。
例A:洗濯機の窓
例B:レンズカバー
向上した剛性は、ガラスからなる対応する材料に対比して、窓およびレンズカバーで観察された。オルガノパネルは、さらに掻き傷および圧力に影響されない。
成分は上記に定義した通りである。曲げ応力および曲げ弾性率をDIN 14125:2011−05に従って決定した。請求項1に記載の方法の組合せおよびパラメータ設定を次の表に示す。
出発物質、温度およびプレス時間は様々であった。成形圧はすべての試験シリーズにおいて約20バールであった。
表8から、本発明によるオルガノパネルV5、V7、V9、V12、V13およびV14は、75重量%のスチレン(S)および25重量%のアクリロニトリル(AN)を含むマトリックスを含むオルガノパネル比較10および比較15より高い平均最大曲げ応力を有することが明らかである。同様に、V9を比較10と比較すると、同じ条件下(T=320℃およびt=30秒)で、本発明のオルガノパネルの方がタテ糸およびヨコ糸の両方向で高い曲げ応力を有することが明らかである。
インターバルホットプレス(IVHP)の技術データ:
繊維強化熱可塑性半完成品、積層体およびサンドイッチ板の準連続的製造
板幅:660mm
積層体厚さ:0.2〜9.0mm
積層体許容差:最大±0.1mm、半完成品についても同様
サンドイッチ板厚さ:最大30mm
出力:品質および構成部品厚さに応じて、約0.1〜60m/時
公称進行速度:5m/時
成形圧:プレス単位5〜25バール、最小および最大の工具サイズに対して連続的に調整可能(場合による)
金型温度調節:3つの加熱ゾーンおよび2つの冷却ゾーン
金型温度:最高400℃
金型長さ:1000mm
プレスオープニングストローク:0.5〜200mm
製造方向:右から左
繊維強化熱可塑性半完成品を製造するための中間層における回分式溶融適用
スクリューの直径:35mm
最大行程容積:192cm3
最高スクリュー速度:350rpm
最大出力ストリーム:108cm3/秒
最大出力圧力:2406バール特定
本明細書において:
溶融体積:22cm3
等圧=圧力調節成形プロセス
等積=体積調節成形プロセス
T[℃]=温度ゾーンの温度*(*プレスは3つの加熱ゾーンおよび2つの冷却ゾーンを有する。製造方向において報告)
p[バール]=1サイクル当たりの成形圧:等積20
s[mm]=プレスされた厚さ経路限度(pressed thickness path limitation):1.1mm
温度プロファイル:
(i)210〜245℃、したがって約220℃
(ii)300〜325℃、したがって約300℃
(iii)270〜320℃、したがって約280〜320℃
(iv)160〜180℃
(v)80℃
t[秒]=1サイクル当たりのプレス時間:20〜30秒
構成/積層:溶融中間層を含む6層構成;製造方法:メルトダイレクト(melt direct)(SD)
M1(SAN型):スチレン−アクリロニトリル−無水マレイン酸(SAN−MA)ターポリマー(S/AN/MA:74/25/1)、MA画分1重量%、MVR(ISO1133に従って測定)220℃/10kgにて22cm3/10分;
M1bは、マトリックスを2重量%のカーボンブラックとさらに混合したこと以外、上記の成分M1に相当する。
M2bは、マトリックスを2重量%のカーボンブラックとさらに混合したこと以外、上記の成分M2に相当する。
M3bは、マトリックスを2重量%のカーボンブラックとさらに混合したこと以外、上記の成分M3に相当する。
PA6:部分結晶性の易流動性Durethan B30Sナイロン
PD(OD):光ディスク用光学グレードの易流動性無定形ポリカーボネート;
ガラスフィラメント綾織り(コード:GF−KG(LR)またはLR)、綾組織2/2、基本重量290g/m2、ロービングEC9 68テックス、仕上げTF−970、吐出幅(delivered width)1000mm(タイプ:01102 0800−1240;製造業者:Hexcel社、入手先:Lange+Ritter社)
ガラスフィラメント綾織り(コード:GF−KG(PD)またはPD)、綾組織2/2、基本重量320g/m2、ロービング320テックス、仕上げ350、吐出幅635mm(タイプ:EC14−320−350、製造業者および供給業者:PD Glasseide GmbH Oschatz社)
ガラスフィラメントノンクリンプファブリック(コード:GF−GE(Sae)またはSae)0°/45°/90°/−45°、基本重量313g/m2、主ロービング300テックス、仕上げPAサイズ、吐出幅655mm(タイプ:X−E−PA−313−655、#7004344、製造業者および供給業者:Saertex GmbH&Co.KG社)
Sae n.s.=ガラスフィラメントノンクリンプファブリック300g/m2、製造業者の表示:Saertex新サイジング、+45°/−45°/+45°/−45°
ガラス繊維ウェブ(コード:GV50)、基本重量50g/m2、繊維径10μm、吐出幅640mm(タイプ:Evalith S5030、製造業者および供給業者:Johns Manville Europe社)
製造された繊維複合材料はすべて、連続プロセスで大面積の平坦なオルガノパネルとしてそれぞれ得ることができる。それらは、あるサイズ(例えば、1m×0.6mなどの積層可能で輸送可能な大きさ)に容易に切断可能であった。透明な繊維複合材料においては、埋め込まれている繊維材料は、光を背面にした詳細な調査でかろうじて認められるほどであった。繊維複合材料のマトリックスが(黒色に)染色されている場合、光を背面にしたより綿密な目視検査でさえ、埋め込まれている繊維材料を認識することはできたとしても、かろうじて認識できるほどであった。
欠陥(空隙、ひけなど)は落射型顕微鏡法により評価し、表面仕上げは共焦点レーザー走査顕微鏡法(LSM)により評価した。LSMを使用して、特定の測定領域の三次元(3D)輪郭画像の平面図(7.2mm×7.2mm)、ならびにスケーリングおよび様々なプロファイルフィルターの適用を行った後の高差の二次元(2D)画像を構築した。サンプルの実験誤差およびいずれの一般的歪み/歪度を、プロファイルフィルター(雑音フィルターおよび傾斜フィルター)の使用によって除いた。画像の2D高さプロファイルを、画定された測定ラインで統合型ソフトウェアによりラインプロファイルに転送し、コンピューター支援で評価した。
マトリックス成分A
マトリックス成分Aは上記の通りである。
FG290=ガラスフィラメント織布 290g/m2、製造業者の表示:Hexcel
HexForce(登録商標) 01202 1000 TF970
FG320=ガラスフィラメント織布 320g/m2、製造業者の表示:PD Glasseide GmbH Oschatz EC14−320−350
Sae=MuAx313、ガラスフィラメントノンクリンプファブリック 300g/m2、製造業者の表示:Saertex X−E−PA−313−655
Sae n.s.=ガラスフィラメントノンクリンプファブリック 300g/m2、製造業者の表示:Saertex新サイジング、+45°/−45°/+45°/−45°層数(例えば、4×=特定の繊維NCFまたは特定の繊維4層)
6603に従うダート試験)。さらにまた、繊維複合材料は、Fm>3000Nという高い安定性を示した。
実験から、得られた繊維複合材料を三次元半完成品、例えば半完成ハーフシェル型生成物に容易に形成することができることも明らかになった。得られた繊維複合材料は印刷可能であり、積層可能であることがさらに明らかになった。
繊維複合材料(オルガノパネル)に形成するための様々なマトリックス系を含む様々なガラス繊維ベーステキスタイル系の評価から、良好な繊維複合材料(オルガノパネルおよびそれらに由来する半完成品)は再現性よく得ることができることが明らかになった。これらは着色したまたは無色の形態で得ることができる。繊維複合材料は、良好〜極めて良好な視覚、触感および(例えば、それらの曲げ強さおよび貫通抵抗に関する)機械的特性を示した。機械的特性に関して、織布はノンクリンプ織物よりやや高い強度および剛性を示した。スチレン−コポリマー系マトリックス(SANマトリックス)は、PCやPA6などの代替マトリックスより機械的特性に関して良好な繊維複合材料になる傾向があった。本発明の繊維複合材料は、連続プロセスにより半自動または全自動で得ることができた。本発明の繊維複合材料(オルガノパネル)を半完成品に効率的に三次元形成することができる。
Claims (29)
- 繊維複合材料Wであって、
(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであり、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIを含む少なくとも1種のコポリマーCを含むポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成するが、前記モノマーA−IIとは形成しない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
を含み、
前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wより10%以上高く、
前記モノマーA−Iは、無水マレイン酸(MA)、N−フェニルマレイミド(PM)、(メタ)アクリル酸tert−ブチルおよび(メタ)アクリル酸グリシジル(GM)からなる群から選択され、
前記モノマーA−IIは、(メタ)アクリレートモノマーではなく、
前記繊維Bの表面における前記官能基B−Iは、シラン基、ヒドロキシル基、エステル基およびアミノ基から選択され、
前記繊維Bは、前記ポリマーマトリックス中に、織布、マット、ウェブ、ノンクリンプファブリック、編地からなる群から選択される1種または2種以上の平坦な積層体として埋め込まれており、
前記熱可塑性ポリマー組成物Aは、ポリ(メタ)アクリレートを含有していない、
前記繊維複合材料。 - 前記繊維複合材料Wは、
20〜99.5重量%の熱可塑性ポリマー組成物Aと、
0.5〜80重量%の繊維Bと、
0〜79.5重量%のポリマーDと
からなり、
ポリマーDは、モノマーA−Iを含まない(コ)ポリマーである、
請求項1に記載の繊維複合材料W。 - 前記コポリマーCは、0.1重量%以上のモノマーA−Iを含む構成を有する、請求項1または2に記載の繊維複合材料W。
- 前記熱可塑性ポリマー組成物Aは、90重量%以上の前記コポリマーCを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。
- 前記コポリマーCは、モノマーA−IIとしてスチレン(S)を含むスチレンコポリマーCである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。
- 前記繊維Bは、前記繊維複合材料Wに層状に埋め込まれている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。
- (A)前記ポリマーマトリックスAは、前記ポリマーマトリックスA中に75重量%以上のスチレンコポリマーCを含み、
スチレンコポリマーCは、モノマーA−Iとして無水マレイン酸(MA)、モノマーA−IIとしてスチレン(S)を含み、
(B)前記繊維Bは、表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維であり、
MA部分は、前記繊維Bの表面のシラノール基で少なくとも部分エステル化されている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。 - (a)前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より15%以上高く、かつ/または、
(b)前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上高い、請求項1〜7のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。 - 前記繊維複合材料Wの製造において、アミノシランおよびエポキシ化合物からなる群からの接着促進剤は使用されない、請求項1〜8のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。
- (A2)1種またはそれ以上の染料F、および(A3)1種またはそれ以上の助剤Hからなる群から選択される成分をさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。
- 前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上高い、請求項1〜10のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。
- 向上した半透明度を有する繊維複合材料Wを製造する方法であって、
(i)(A)熱可塑性ポリマー組成物Aの形態のポリマーマトリックスであり、
(A1)モノマーA−IおよびモノマーA−IIを含む少なくとも1種のコポリマーCを含むポリマーマトリックスと、
(B)前記モノマーA−Iとは共有結合を形成することができるが、前記モノマーA−IIとは形成することができない官能基B−Iを表面に表す繊維Bと
を用意する工程と、
(ii)前記熱可塑性ポリマー組成物Aを溶融させ、それを工程(i)の前記繊維Bと接触させる工程と、
(iii)前記コポリマーCの前記モノマーA−Iの少なくとも一部と工程(ii)の前記繊維Bの前記官能基B−Iの少なくとも一部を反応させて、共有結合を形成する工程とを含み、
前記モノマーA−Iは、無水マレイン酸(MA)、N−フェニルマレイミド(PM)、(メタ)アクリル酸tert−ブチルおよび(メタ)アクリル酸グリシジル(GM)からなる群から選択され、
前記モノマーA−IIは、(メタ)アクリレートモノマーではなく、
前記繊維Bの表面における前記官能基B−Iは、シラン基、ヒドロキシル基、エステル基およびアミノ基から選択され、
前記繊維Bは、前記ポリマーマトリックス中に、織布、マット、ウェブ、ノンクリンプファブリック、編地からなる群から選択される1種または2種以上の平坦な積層体として埋め込まれ、
前記繊維複合材料Wは、ポリ(メタ)アクリレートを含有しておらず、
得られた前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の複合材料Wの光透過率より15%以上高い前記方法。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の繊維複合材料Wが製造される、請求項12に記載の方法。
- 前記繊維Bは、前記繊維複合材料Wに層状に埋め込まれている、請求項12または13に記載の方法。
- (A)前記ポリマーマトリックスAは、前記ポリマーマトリックスA中に75重量%以上のスチレンコポリマーCを含み、
スチレンコポリマーCは、モノマーA−Iとして無水マレイン酸(MA)、モノマーA−IIとしてスチレン(S)を含み、
(B)前記繊維Bは、表面の官能基B−Iとしてシラノール基の形態でヒドロキシル基を表すガラス繊維であり、
MA部分は、前記繊維Bの表面のシラノール基で少なくとも部分エステル化されている、請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。 - (a)前記繊維複合材料Wの光透過率は、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの光透過率より20%以上高く、かつ/または、
(b)前記繊維複合材料Wの曲げ強さは、前記モノマーA−Iの代わりにモノマーA−IIを全部使用する同等の繊維複合材料Wの曲げ強さより20%以上高い、
請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法。 - アミノシランおよびエポキシ化合物からなる群からの接着促進剤は使用されない、請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。
- 前記工程(ii)および(iii)は同時に実行される、請求項12〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 前記工程(ii)および/または(iii)は、200℃以上の温度で実行される、請求項12〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 200℃以上の温度における滞留時間が10分以下となるように、前記工程(ii)および/または(iii)は実行される、請求項12〜19のいずれか1項に記載の方法。
- 前記工程(ii)および/または(iii)は、成形圧5〜50バールおよび成形時間10〜60秒で実行される、請求項12〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 三次元造形して、造形部品Tを形成する工程(iv)をさらに含む、請求項12〜21のいずれか1項に記載の方法。
- 連続法として実行される、請求項12〜22のいずれか1項に記載の方法。
- 前記繊維Bは前記繊維複合材料Wに織布として層状に埋め込まれ、前記繊維複合材料Wの製造においてアミノシランおよびエポキシ化合物からなる群からの接着促進剤は使用されない、請求項1〜11のいずれか1項に記載の繊維複合材料W。
- 前記熱可塑性ポリマー組成物Aは、
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
を含む、請求項24に記載の繊維複合材料W。 - 繊維Bは、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維、金属繊維、玄武岩繊維、およびこれらの2種またはそれ以上の繊維の混合物である、
請求項24または25記載の繊維複合材料W。 - 前記繊維Bは前記繊維複合材料Wに織布として層状に埋め込まれ、前記繊維複合材料Wの製造においてアミノシランおよびエポキシ化合物からなる群からの接着促進剤は使用されない、請求項12〜16いずれか1項に記載の方法。
- 前記熱可塑性ポリマー組成物Aは、
モノマーA−Iとして0.1〜5重量%の無水マレイン酸(MA)と、
モノマーA−IIとして70〜80重量%のスチレン(S)と、
モノマーA−IIIとして15〜29.9重量%のアクリロニトリル(AN)と
を含む、請求項27に記載の方法。 - 繊維Bは、ガラス繊維、アラミド繊維、炭素繊維、金属繊維、玄武岩繊維、およびこれらの2種またはそれ以上の繊維の混合物である、
請求項27または28に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102015207372 | 2015-04-22 | ||
DE102015207372.6 | 2015-04-22 | ||
EP16162362.4 | 2016-03-24 | ||
EP16162362 | 2016-03-24 | ||
PCT/EP2016/058991 WO2016170103A1 (de) | 2015-04-22 | 2016-04-22 | Transluzente faserverbund-werkstoffe aus chemisch modifizierten polymeren |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018513260A JP2018513260A (ja) | 2018-05-24 |
JP2018513260A5 JP2018513260A5 (ja) | 2019-05-23 |
JP6789242B2 true JP6789242B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=55808587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017555282A Active JP6789242B2 (ja) | 2015-04-22 | 2016-04-22 | 化学修飾ポリマーを含む半透明繊維複合材料 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10563046B2 (ja) |
EP (1) | EP3286256B1 (ja) |
JP (1) | JP6789242B2 (ja) |
KR (1) | KR102513502B1 (ja) |
CN (1) | CN107531969B (ja) |
ES (1) | ES2742233T3 (ja) |
MX (1) | MX376836B (ja) |
WO (1) | WO2016170103A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10563046B2 (en) * | 2015-04-22 | 2020-02-18 | Ineos Styrolution Group Gmbh | Translucent fibre composite materials comprising chemically modified polymers |
EP3510101B1 (de) * | 2016-09-08 | 2020-07-08 | INEOS Styrolution Group GmbH | Thermoplastische polymerpulver für das selektive lasersintern (sls) |
WO2019063621A1 (en) * | 2017-09-26 | 2019-04-04 | Ineos Styrolution Group Gmbh | PROCESS FOR THE PRODUCTION OF FIBER REINFORCED COMPOSITES |
ES2943854T3 (es) | 2017-12-21 | 2023-06-16 | Ineos Styrolution Group Gmbh | Pieza de reparación y ensamblaje de una pala de turbina eólica |
WO2022180018A1 (de) | 2021-02-23 | 2022-09-01 | Ensinger Gmbh | Faserverstärktes komposit-material mit styrol(co)polymer und naturfasern |
CN113308899B (zh) * | 2021-05-26 | 2022-05-06 | 东华大学 | 一种表面上浆后的碳纤维及其制备方法和应用 |
TWI778832B (zh) * | 2021-10-18 | 2022-09-21 | 長春石油化學股份有限公司 | 聚合物膜及其應用 |
CN115991919B (zh) * | 2021-10-18 | 2024-12-03 | 长春石油化学股份有限公司 | 聚合物膜及其应用 |
US11746198B2 (en) | 2021-10-18 | 2023-09-05 | Chang Chun Petrochemical Co., Ltd. | Polymer film and uses of the same |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2160778A1 (de) | 1971-12-08 | 1973-06-14 | Basf Ag | Glasfaserverstaerkte styrolpolymerisate |
JPS5531822A (en) | 1978-08-24 | 1980-03-06 | Sumitomo Chem Co Ltd | Manufacture of glassfiber-reinforced transparent resin plate |
JPS5698251A (en) * | 1980-01-08 | 1981-08-07 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Glass fiber reinforced thermoplastic resin composition having transparency |
DE3324909A1 (de) | 1983-07-09 | 1985-01-17 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Geschlichtete glasfasern und ihre verwendung in abs-kunststoffen |
JPH06238658A (ja) * | 1993-02-15 | 1994-08-30 | Kawasaki Steel Corp | 機械的性質に優れるスタンピング成形材料 |
KR100376049B1 (ko) * | 2000-12-28 | 2003-03-15 | 제일모직주식회사 | 유리섬유 강화 스티렌계 열가소성 복합재료 |
US20020193030A1 (en) * | 2001-04-20 | 2002-12-19 | Li Yao | Functional fibers and fibrous materials |
EP1923420B1 (de) | 2006-11-14 | 2009-02-25 | Bond Laminates Gmbh | Faserverbund-Werkstoff und Verfahren zu dessen Herstellung |
WO2008110539A1 (de) | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Basf Se | Faserverbundwerkstoff |
KR101613321B1 (ko) | 2007-03-29 | 2016-04-18 | 스티롤루션 유럽 게엠베하 | 개선된 강성 및 인성을 갖는 유리 섬유 강화된 아크릴로니트릴 부타디엔 스티렌 조성물 |
ATE517149T1 (de) | 2009-05-11 | 2011-08-15 | Basf Se | Verstärkte styrolcopolymere |
CN101555341B (zh) | 2009-05-25 | 2011-01-19 | 国家复合改性聚合物材料工程技术研究中心 | 一种高强玻纤增强abs复合材料及其制备方法 |
JP5290066B2 (ja) * | 2009-06-22 | 2013-09-18 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ガラス繊維強化メタクリル系樹脂組成物 |
DE102009034767A1 (de) | 2009-07-25 | 2011-01-27 | Lanxess Deutschland Gmbh & Co. Kg | Organoblechstrukturbauteil |
US9365685B2 (en) | 2012-02-28 | 2016-06-14 | Ut-Battelle, Llc | Method of improving adhesion of carbon fibers with a polymeric matrix |
CN102924857A (zh) | 2012-08-23 | 2013-02-13 | 上海金发科技发展有限公司 | 一种玻纤增强苯乙烯/马来酸酐复合材料及其制备方法 |
JP6031692B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2016-11-24 | 平岡織染株式会社 | 透明不燃シート |
US10563046B2 (en) * | 2015-04-22 | 2020-02-18 | Ineos Styrolution Group Gmbh | Translucent fibre composite materials comprising chemically modified polymers |
-
2016
- 2016-04-22 US US15/567,266 patent/US10563046B2/en active Active
- 2016-04-22 MX MX2017013572A patent/MX376836B/es active IP Right Grant
- 2016-04-22 EP EP16718332.6A patent/EP3286256B1/de active Active
- 2016-04-22 KR KR1020177033690A patent/KR102513502B1/ko active Active
- 2016-04-22 CN CN201680023341.8A patent/CN107531969B/zh active Active
- 2016-04-22 JP JP2017555282A patent/JP6789242B2/ja active Active
- 2016-04-22 WO PCT/EP2016/058991 patent/WO2016170103A1/de active Application Filing
- 2016-04-22 ES ES16718332T patent/ES2742233T3/es active Active
-
2020
- 2020-01-14 US US16/741,829 patent/US11441014B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3286256B1 (de) | 2019-06-26 |
US10563046B2 (en) | 2020-02-18 |
KR20170140299A (ko) | 2017-12-20 |
ES2742233T3 (es) | 2020-02-13 |
US20180094122A1 (en) | 2018-04-05 |
CN107531969A (zh) | 2018-01-02 |
WO2016170103A1 (de) | 2016-10-27 |
CN107531969B (zh) | 2021-12-28 |
MX376836B (es) | 2025-03-07 |
US11441014B2 (en) | 2022-09-13 |
KR102513502B1 (ko) | 2023-03-23 |
JP2018513260A (ja) | 2018-05-24 |
MX2017013572A (es) | 2018-07-06 |
EP3286256A1 (de) | 2018-02-28 |
US20200255628A1 (en) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6789242B2 (ja) | 化学修飾ポリマーを含む半透明繊維複合材料 | |
JP6791876B2 (ja) | 強化用繊維を用いて非晶質の化学的に改質されたポリマーから作られる繊維複合体を生成するための方法 | |
WO2016170104A1 (de) | Styrol-polymer basierte organobleche für weisse ware | |
JP6761813B2 (ja) | 化学的に改質された非晶質ポリマーから繊維複合体を生成するための方法 | |
US20180086022A1 (en) | Use of fibre composite material having sandwich structure and foam component | |
US20200231767A1 (en) | Fibre-reinforced composite with reduced surface waviness | |
US20200299472A1 (en) | Fibre-reinforced composite having improved fibre-matrix adhesion | |
WO2016170098A1 (de) | Verwendung von faserverbund-werkstoffen zur herstellung von transparenten bzw. transluzenten formkörpern | |
CN111356724A (zh) | 制备纤维增强复合材料的方法 | |
US20200255605A1 (en) | Molded body and process for producing the same | |
CN119156415A (zh) | 用于生产具有尤其低的纤维变形度的复合纤维材料的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529 Effective date: 20171215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6789242 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |