JP6789026B2 - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents
基板処理装置及び基板処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6789026B2 JP6789026B2 JP2016148439A JP2016148439A JP6789026B2 JP 6789026 B2 JP6789026 B2 JP 6789026B2 JP 2016148439 A JP2016148439 A JP 2016148439A JP 2016148439 A JP2016148439 A JP 2016148439A JP 6789026 B2 JP6789026 B2 JP 6789026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- liquid
- unit
- processing
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims 22
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 26
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Description
第1の実施形態について図1から図5を参照して説明する。
図1に示すように、第1の実施形態に係る基板処理装置10は、処理室20と、搬送部30と、処理部40と、複数(図1では2個)のセンサ50と、液吐出部60と、制御部70とを備えている。
次に、前述の基板処理装置10が行う基板処理(基板処理工程)について説明する。
第2の実施形態について図6を参照して説明する。なお、第2の実施形態では、第1の実施形態との相違点について説明し、その他の説明を省略する。
前述の実施形態においては、ローラ31をシャフト32に設け、一本の搬送ローラを構成することを例示したが、これに限るものではなく、例えば、一つのシャフト32に対し、一本の円筒状の搬送ローラを用いることも可能である。
30 搬送部
40 処理部
43 タンク
44 回収管
60 液吐出部
50b センサ
W 基板
Claims (8)
- 基板を搬送する搬送部と、
前記搬送部により移動する前記基板に向けて処理液を吐出するツールを有し、前記基板を前記ツールから吐出された処理液により処理する処理部と、
前記搬送部により移動する前記基板を光により検出するセンサと、
前記センサに向けて液体を吐出する液吐出部と、
を備え、
前記液吐出部は、前記ツールとは別に設けられることを特徴とする基板処理装置。 - 前記処理部で使用された処理液を回収するための回収管と、
前記回収管によって回収された前記処理液を貯留するタンクと、
を備え、
前記処理部は、前記タンクに回収されて貯留された前記処理液を再度処理に使用することを特徴とする請求項1記載の基板処理装置。 - 前記液吐出部は、前記処理部による前記基板の処理中、常に前記液体を吐出することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の基板処理装置。
- 前記液体は、前記処理液と同じ処理液であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の基板処理装置。
- 基板を搬送部により搬送する工程と、
前記搬送部により移動する前記基板に向けて処理液を吐出するツールを有する処理部を用いて、前記搬送部により移動する前記基板を処理する工程と、
前記搬送部により移動する前記基板を光により検出するセンサを用いて、前記搬送部により移動する前記基板の有無を検知する工程と、
前記ツールとは別に設けられた前記センサに向けて液体を吐出する液吐出部を用いて、前記センサに対して前記液体を供給する工程と、
を有することを特徴とする基板処理方法。 - 前記処理部で使用された処理液を回収管により回収する工程と、
前記回収管によって回収された前記処理液をタンクに貯留する工程と、
前記タンクに回収されて貯留された前記処理液を前記ツールにより吐出し、前記搬送部により移動する基板を処理する工程と、
を有することを特徴とする請求項5に記載の基板処理方法。 - 前記液体を供給する工程では、前記処理部による前記基板の処理中、常に前記液吐出部から前記液体を吐出することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の基板処理方法。
- 前記液体を供給する工程では、前記液体として、前記処理液と同じ処理液を供給することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか一項に記載の基板処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016148439A JP6789026B2 (ja) | 2016-07-28 | 2016-07-28 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016148439A JP6789026B2 (ja) | 2016-07-28 | 2016-07-28 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018015714A JP2018015714A (ja) | 2018-02-01 |
JP6789026B2 true JP6789026B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=61079047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016148439A Active JP6789026B2 (ja) | 2016-07-28 | 2016-07-28 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6789026B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7367697B2 (ja) | 2018-11-16 | 2023-10-24 | 住友電気工業株式会社 | 樹脂組成物、光ファイバ及び光ファイバの製造方法 |
JP6857682B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2021-04-14 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 基板処理装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3987362B2 (ja) * | 2002-03-28 | 2007-10-10 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
JP4763527B2 (ja) * | 2006-06-22 | 2011-08-31 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
-
2016
- 2016-07-28 JP JP2016148439A patent/JP6789026B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018015714A (ja) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101073340B1 (ko) | 기판 세정 처리 장치 | |
US20220216117A1 (en) | Substrate treatment device | |
KR101352855B1 (ko) | 기판의 표면을 처리하기 위한 장치 및 방법 | |
KR100863665B1 (ko) | 기판 처리 장치 | |
JP5290081B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009148699A (ja) | 基板処理装置 | |
TWI392045B (zh) | A substrate processing apparatus and a substrate processing method | |
JP6789026B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP2009004728A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2009147260A (ja) | 基板処理装置 | |
JP5103317B2 (ja) | 缶洗浄装置及び缶の洗浄方法 | |
JP6857682B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP4861970B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP5890018B2 (ja) | 薬液処理装置 | |
JP2009135129A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2006019525A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2000173963A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2008029950A (ja) | 液体除去方法および液体除去装置およびウェブ処理装置 | |
JP7419320B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2007217752A (ja) | エッチング装置 | |
JP2004288746A (ja) | 基板処理装置および基板処理方法 | |
JP7451781B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP2006272199A (ja) | 基板乾燥装置 | |
JP2006015276A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2023125257A (ja) | 基板処理装置および基板検知方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200521 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6789026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |