JP6788867B2 - 床材の製造方法 - Google Patents
床材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6788867B2 JP6788867B2 JP2016190883A JP2016190883A JP6788867B2 JP 6788867 B2 JP6788867 B2 JP 6788867B2 JP 2016190883 A JP2016190883 A JP 2016190883A JP 2016190883 A JP2016190883 A JP 2016190883A JP 6788867 B2 JP6788867 B2 JP 6788867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- separate member
- real part
- base material
- attached
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
つぎに、切り欠き凹所12に、その凹所空間の全体を埋めるように、かつ、面側において基材10と略面一となるように形成した別部材20を装着貼り付けする。
その後、基材10の上面に表面材25を貼り付ける。
ついで、装着貼り付けされた別部材20の一部を切除して固定具止め用実部1を形成し、かつ、固定具止め用実部1とは反対側となる辺において基材10の一部を切除して非固定具止め用実部2を形成する。
基材10としては、針葉樹合板9mm厚、945mm×1840mmサイズの原材料をギャングソーにより3分割して313mm×1840mmサイズにしたものを用いた。
分割した材料(基材10)の長辺、短辺の各1辺の角部11をテノーナーの切削により、幅15mm、上面からの深さ5mmの切り欠き凹所12を形成した。
別部材20としては、節のほとんどないラワン合板を材料とした、幅25mm、厚さ5mmのものを用いた。
切り欠き凹所12へ酢酸ビニルエマルジョン接着剤をビード状に塗布し、別部材20を装着貼り付けし、一定時間の養生により接着固定した。
表層部には、2.7mm厚、313mm×1840mmサイズのMDFよりなる表面材25を上記と同様の接着剤で接着し、プレス複合し、さらにその上に、0.2mm厚のナラ単板よりなる表面仕上げ材(不図示)を接着した。
ついで、テノーナーにより、2辺の雄実部5、2辺の雌実部6を加工形成した。
最後に、生地研磨、生地着色、UV塗装仕上げを行った。
上記手順により、303mm×1818mmサイズの床材を作製した。
基材10としては、針葉樹合板9mm厚、910mm×1820mmサイズの原材料をギャングソーにより3分割して301mm×1820mmサイズにしたものを用いた。
分割した材料(基材10)の長辺、短辺の各1辺のテノーナーの切削により、幅15mm、上面からの深さ5mmの切り欠き凹所12を形成した。
別部材20としては、節のほとんどないラワン合板を材料とした、幅37mm、厚さ5mmのものを用いた。
切り欠き凹所12へ酢酸ビニルエマルジョン接着剤をビード状に塗布し、別部材20を装着貼り付けし、一定時間の養生により接着固定した。
表層部には、2.7mm厚、313mm×1840mmサイズのMDFよりなる表面材25を上記と同様の接着剤で接着し、プレス複合し、さらにその上に、0.2mm厚のナラ単板よりなる表面仕上げ材(不図示)を接着した。
ついで、テノーナーにより、2辺の雄実部5、2辺の雌実部5を加工形成した。
最後に、生地研磨、生地着色、UV塗装仕上げを行った。
上記手順により、303mm×1818mmサイズの床材を作製した。
針葉樹合板9mm厚、945mm×1840mmサイズの原板の表層に、2.7mm厚、945mm×1840mmサイズのMDFを木工用接着剤で接着し、つぎに、ギャングソーにより3分割して313mm×1840mmサイズにした。分割した材料に、0.2mm厚のナラ単板よりなる表面仕上げ材を接着し、テノーナーにより、2辺の雄実部、2辺の雌実部を加工形成した。最後に、生地研磨、生地着色、UV塗装仕上げを行った。
上記手順により、303mm×1818mmサイズの床材を作製した。
11 角部
12 切り欠き凹所
20 別部材
25 表面材
1 固定具止め用実部
2 非固定具止め用実部
5 雄実部
6 雌実部
Claims (1)
- 基材の短辺と長辺のそれぞれ1辺について、上下面のいずれか一方の角部を所定深さに切削して切り欠き凹所を形成し、
前記切り欠き凹所に、その凹所空間の全体を埋めるように、かつ、面側において前記基材と略面一となるように形成した別部材を装着貼り付けし、
前記基材の上面に、前記基材の上面全体と、装着貼り付けされた前記別部材の一部とを覆うように表面材を貼り付け、
装着貼り付けされた前記別部材の一部を切除して固定具止め用実部を形成し、かつ、該固定具止め用実部とは反対側となる辺において前記基材の一部を切除して非固定具止め用実部を形成する手順とされており、
前記別部材は、前記切り欠き凹所に装着貼り付けされた状態で前記基材の側端面より突出する寸法とされており、
前記固定具止め用実部は雄実部とされ、前記基材の側端面より突出した前記別部材の部位における上面側の一部を切除し、かつ下面側を切除しないことで形成されることを特徴とする床材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190883A JP6788867B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 床材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190883A JP6788867B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 床材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018053558A JP2018053558A (ja) | 2018-04-05 |
JP6788867B2 true JP6788867B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=61835482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016190883A Expired - Fee Related JP6788867B2 (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 床材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6788867B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7281643B2 (ja) * | 2018-10-29 | 2023-05-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 床材 |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016190883A patent/JP6788867B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018053558A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6837953B2 (en) | Wooden tiles and boards and methods for making the same | |
KR102238758B1 (ko) | 중량 및 재료 함량이 감소된, 건축용 패널, 플로어 패널 및 목재 기반 플로어 패널의 생산 방법 | |
US7137229B2 (en) | Floorboards with decorative grooves | |
JP2000226932A (ja) | 木質化粧床材及び木質化粧床材の組合せ | |
JP2005522605A (ja) | フローリング用フロアボード | |
CN1331774A (zh) | 包括通过独立的连接件组装的地板块的地板材料 | |
EP2668349B1 (en) | Tread cap and methods and processes related thereto | |
US20110252725A1 (en) | Structure and method for installing staircase treads | |
KR101244569B1 (ko) | 마루의 가공 방법 | |
JP6788867B2 (ja) | 床材の製造方法 | |
JPH10102743A (ja) | 溝付き化粧板 | |
US20020110664A1 (en) | Composite siding, decking, flooring, and planking boards and method of making same | |
US12134932B2 (en) | Cabinet door assembly and manufacturing thereof | |
JP2002011708A (ja) | 表面強化建材 | |
US20020160114A1 (en) | Method of manufacturing decorative wood products from engineered wood products | |
JP2756642B2 (ja) | 床構造 | |
JP6639923B2 (ja) | 床材およびその製造方法 | |
JP4490151B2 (ja) | 框の製造方法 | |
US20050003147A1 (en) | Laminated board and methods of producing the same | |
US5779845A (en) | Thick veneering process and product | |
JP2007237703A (ja) | 化粧板及び建具 | |
JP7053361B2 (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP5511586B2 (ja) | 木質複合材 | |
JP2009174214A (ja) | 建具用パネル | |
JP3162621B2 (ja) | 幅木の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20171002 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201020 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6788867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |