JP6787606B1 - 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 - Google Patents
排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6787606B1 JP6787606B1 JP2019145248A JP2019145248A JP6787606B1 JP 6787606 B1 JP6787606 B1 JP 6787606B1 JP 2019145248 A JP2019145248 A JP 2019145248A JP 2019145248 A JP2019145248 A JP 2019145248A JP 6787606 B1 JP6787606 B1 JP 6787606B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- axis
- flow path
- exhaust gas
- tubular member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 86
- WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N urea;hydrate Chemical compound O.NC(N)=O WTHDKMILWLGDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 21
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 19
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 14
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009283 thermal hydrolysis Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000264877 Hippospongia communis Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
Description
筒状の形態であり、前記排気流路の一部に設けられる筒状部材とを備え、
前記筒状部材は、一端側が前記筒状部材内に還元剤を噴霧するノズルに接続され、他端側が開口し、
前記筒状部材における前記還元剤の噴霧口中心は、前記第1軸とは異なる第2軸上に位置し、
前記排気流路のうちの前記筒状部材に至るまでの排気流路部分は、前記第2軸の方向に視て、前記第1軸上の点と前記第2軸とを結ぶ線分に対して任意の一方側に偏る形態である、排気浄化装置が開示される。
図2は、排気の導入口60b側から排気浄化装置1を示す斜視図である。図3は、ケーシング60の斜視図であり、図4Aは、第1ケーシング61とガイド部材70とを示す斜視図であり、図4Bは、第2ケーシング62とガイド部材70とを示す斜視図である。図2等には、互いに直交する3方向であるX方向、Y方向、及びZ方向が定義されている。以下では、X方向の負側をX1側と称し、X方向の正側をX2側と称する場合があり、Y方向の負側をY1側と称し、Y方向の正側をY2側と称する場合がある。なお、図2等では、見易さのために、複数存在する同一属性の部位には、一部のみしか参照符号が付されていない場合がある。
ガイド部材70は、ケーシング60内に設けられる。ガイド部材70は、ケーシング60内のY1側に設けられ、排気流路SにおけるY1側の境界を画成する。すなわち、ガイド部材70は、上述した第1ケーシング61及び第2ケーシング62により形成される空間内に設けられる。
図5は、X1側から視たインジェクタ100の斜視図である。図6は、X2側から視たインジェクタ100の斜視図である。
図5に示すように、インジェクタ本体10は、軸心Jを中心軸とする中空の円筒状の形態である。インジェクタ本体10は、一端の開口11及び他端の開口12を有する。本実施形態において、インジェクタ本体10は、直線状に形成されている。インジェクタ本体10の軸心Jは、ノズルからの尿素水の噴霧方向INJと平行であり、噴霧口中心O1を通る。インジェクタ本体10は、ケーシング60の内壁面に固定される。
図7は、ノズル取付部20の単品状態を示す斜視図である。
なお、本実施形態では、大径部242は、外径がインジェクタ本体10の内径と略同じである。本体部24は、大径部242がネジ、溶接又は接着等の適宜の手段で固定されている。この場合、本体部24は、接続部241、大径部242、及びテーパ部243のうち、接続部241のみがインジェクタ本体10から露出する。
制御羽根30は、ノズルから噴霧された尿素水を、インジェクタ本体10の内側に取り入れられた排気とともに、排気流路Sにおける下流の排気中に拡散する機能を有する。
図8は、バッフル120の単品状態を示す斜視図である。
図9は、接続管130の単品状態を示す斜視図である。
図10は、出口部品140とともに、バッフル120及び接続管130を示す斜視図である。
以上説明したインジェクタ100を用いた排気浄化装置1によって排気が浄化されるまでの作用を、図1、図11、及び図12を参照しつつ、排気の流れに沿って概説する。
次に、図13以降を参照して、排気浄化装置1におけるケーシング60内での排気等の流れ及びそれに関連する構成について詳説する。
DOC 酸化触媒
DPF ディーゼル微粒子捕集フィルタ
SCR 選択触媒還元装置
ASC アンモニアスリップ触媒
ENG 内燃機関
100 インジェクタ
10 インジェクタ本体
11 開口
12 開口
20 ノズル取付部
21 開口
22 フランジ
22a 取付孔
23 接続部
30 制御羽根
50 開口部
60 ケーシング
60a 接続開口部
INJ 噴霧方向
J 軸心
I 軸心
S 排気流路
SS 排気の流れ方向
Claims (10)
- 内燃機関から排出される排気の排気流路を形成し、第1軸上に排気の導入口中心を有し、前記第1軸とは異なる第2軸上に排気が導出される第2接続開口部中心を有する流路形成部材と、
筒状の形態であり、前記排気流路の一部に設けられ、排気を内側に取り込む開口部を周壁に有する筒状部材とを備え、
前記筒状部材は、一端側が前記筒状部材内に還元剤を噴霧するノズルに接続され、他端側が前記第2接続開口部側に開口し、更に、前記他端側の先端が内側に曲げられて、前記還元剤を螺旋状に拡散する制御羽根を形成し、
前記筒状部材における前記還元剤の噴霧口中心は、前記第2軸上に位置し、
前記流路形成部材は、前記導入口及び前記ノズルが接続される第1接続開口部を有する第1部材と、前記第1部材に嵌合し、前記第2接続開口部を有する第2部材とを含み、
前記排気流路のうちの前記筒状部材に至るまでの排気流路部分は、前記第2軸の方向に視て、前記第1軸上の前記排気の導入口中心と前記第2軸上の前記還元剤の噴霧口中心を結ぶ線分に対して一方側に偏る形態である、排気浄化装置。 - 前記筒状部材が有する前記開口部は、複数の円形開口部と、前記円形開口部よりも大きい矩形開口部とを含み、前記第2軸の方向に視て、前記第2軸まわりの旋回流を、前記筒状部材内の排気に生じさせる、請求項1に記載の排気浄化装置。
- 前記筒状部材は、内側に前記ノズルを取り付けるノズル取付部が設けられ、
前記ノズル取付部は、前記筒状部材の他端側に向けて縮径するテーパ部を含み、
前記ノズル取付部の前記テーパ部は、噴霧された還元剤の流れを制御する、請求項1又は2に記載の排気浄化装置。 - 前記排気流路部分は、前記第2軸の方向に視て、前記線分の側に曲率中心を有する湾曲した流れを、前記排気流路部分内の排気に生じさせるガイド部材が設けられ、
前記ガイド部材は、前記第2軸の方向に視て、前記第1軸側に向かって凸状の第1湾曲部位と、前記第2軸側に向かって凸状の第2湾曲部位と、前記第1湾曲部位と前記第2湾曲部位との間に位置し、前記一方側に向かって凸状の接続湾曲部とを含む、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の排気浄化装置。 - 前記第2接続開口部に接続される、円筒状のバッフルを更に備え、
前記バッフルは、更に下流側に向かって縮径するテーパ部を有し、
前記バッフルの前記テーパ部は、周方向に沿って複数の開口を有する、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の排気浄化装置。 - 前記排気流路部分は、前記第2軸の方向に視て、前記一方側に膨らむ形態である、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の排気浄化装置。
- 前記排気流路部分は、前記第2軸の方向に視て、前記線分の側に曲率中心を有する湾曲状の形態である、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の排気浄化装置。
- 前記第2軸の方向に視て、前記排気流路部分のうちの曲率中心側の境界は、前記線分に対して前記一方側に位置する、請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の排気浄化装置。
- 請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の排気浄化装置で用いられる流路形成部材。
- 請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の排気浄化装置で用いられる筒状部材。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019145248A JP6787606B1 (ja) | 2019-08-07 | 2019-08-07 | 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 |
JP2020177360A JP7432240B2 (ja) | 2019-08-07 | 2020-10-22 | 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019145248A JP6787606B1 (ja) | 2019-08-07 | 2019-08-07 | 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020177360A Division JP7432240B2 (ja) | 2019-08-07 | 2020-10-22 | 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6787606B1 true JP6787606B1 (ja) | 2020-11-18 |
JP2021025482A JP2021025482A (ja) | 2021-02-22 |
Family
ID=73220065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019145248A Active JP6787606B1 (ja) | 2019-08-07 | 2019-08-07 | 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6787606B1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4286887B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2009-07-01 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 排気浄化装置 |
DE102012014334A1 (de) * | 2012-07-20 | 2014-05-15 | Man Truck & Bus Ag | Mischvorrichtung zur Nachbehandlung von Abgasen |
JP6500422B2 (ja) * | 2014-12-17 | 2019-04-17 | いすゞ自動車株式会社 | 排ガス浄化装置 |
JP2016205188A (ja) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | いすゞ自動車株式会社 | 排気浄化ユニット |
DE102016004333A1 (de) * | 2016-04-13 | 2017-10-19 | Roth Technik Austria Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung | Abgasnachbehandlungsvorrichtung mit Katalysator und Mischvorrichtung |
JP6894385B2 (ja) * | 2018-01-05 | 2021-06-30 | フタバ産業株式会社 | 混合装置 |
-
2019
- 2019-08-07 JP JP2019145248A patent/JP6787606B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021025482A (ja) | 2021-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10711677B2 (en) | Exhaust aftertreatment system having mixer assembly | |
US11268424B2 (en) | Exhaust gas purification device | |
CN100538037C (zh) | 发动机的排气净化装置 | |
US7784273B2 (en) | Exhaust emission purifying apparatus for engine | |
US8991160B2 (en) | Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same | |
EP3517203A1 (en) | Mixing device for mixing a spray from an injector into a gas and system comprising same | |
JP2009041371A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置及びミキサーユニット | |
US8850801B2 (en) | Catalytic converter and muffler | |
CN104136727A (zh) | 废气净化装置 | |
JP2010144569A (ja) | 選択還元触媒装置 | |
JP2009085050A (ja) | 添加剤噴射弁、添加剤噴射装置、及び排気浄化システム | |
JP2020045774A (ja) | インジェクタ及び排気浄化装置 | |
JP2020023953A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP6636907B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP6756629B2 (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP6787606B1 (ja) | 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 | |
JP2016109004A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
CN116255229B (zh) | 一种商用车大功率柴油发动机尾气处理装置 | |
JP5155824B2 (ja) | 排気浄化装置 | |
JP7432240B2 (ja) | 排気浄化装置、流路形成部材、及び筒状部材 | |
EP3992442B1 (en) | Exhaust gas purification device, flow path forming member, and tubular member | |
CN106536882A (zh) | 喷射模块和具有喷射模块的废气系统 | |
JP2015110928A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
WO2019194169A1 (ja) | 排気管 | |
CN222121627U (zh) | 混合器以及排气后处理系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200203 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200213 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200923 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6787606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |