JP6781110B2 - エレベーターのゲート連動システム及び群管理制御方法 - Google Patents
エレベーターのゲート連動システム及び群管理制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6781110B2 JP6781110B2 JP2017124505A JP2017124505A JP6781110B2 JP 6781110 B2 JP6781110 B2 JP 6781110B2 JP 2017124505 A JP2017124505 A JP 2017124505A JP 2017124505 A JP2017124505 A JP 2017124505A JP 6781110 B2 JP6781110 B2 JP 6781110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bank
- information
- user information
- group management
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
- B66B1/14—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
- B66B1/18—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/34—Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
- B66B1/3415—Control system configuration and the data transmission or communication within the control system
- B66B1/3423—Control system configuration, i.e. lay-out
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Description
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
[乗場レイアウト]
まず、一実施形態に係るエレベーターのゲート連動システムが適用される乗場レイアウトについて、図1を参照して説明する。図1は、一実施形態に係るエレベーターのゲート連動システムが適用される乗場レイアウトの構成例を示す平面図である。
図2は、一実施形態に係るエレベーターのゲート連動システムにおけるバンクA〜Cに割り当てられた乗りかごの停止階の例を示す説明図である。
以下、一実施形態に係るエレベーターのゲート連動システムの制御系の構成について、図3を参照して説明する。図3は、一実施形態に係るエレベーターのゲート連動システムの制御系の構成例を示すブロック図である。
ゲート装置20は、利用者が所持する情報媒体10から利用者情報を読み込んで利用者の認証を行い、当該ゲート装置20が設置された階床への乗り場呼びを行うため、利用者情報を通信変換装置30へ送信する。情報媒体10のICカードに搭載されたメモリには、利用者情報として、少なくともバンク識別ID11(以下、単に「バンク識別ID」とも称す)と、行先階情報12が記憶されている。このゲート装置20は、第1の通信制御部21と、セキュリティ処理部22と、表示部23と、第2の通信制御部24とを有する。
通信変換装置30は、利用者情報に基づいて所定の判定処理を行う。この通信変換装置30は、第1の通信制御部31と、バンク判定部32と、通信データ変換部33と、第2の通信制御部34とを備える。
群管理装置40A〜40Cは、乗りかごのサービスエリア毎に区分されるバンクA〜Cに対応して設けられ、通信変換装置30の判定結果に基づいて、該当バンク内の号機を選定して乗り場呼びに割り当てる。群管理装置40A〜40Cは同じ構成であるから、ここでは群管理装置40Aについて説明する。群管理装置40Aは、通信制御部41Aと、号機割当て部42Aを備える。
また、図3に示す利用者情報登録装置50は、情報媒体10と近接無線通信を行い、情報媒体10の利用者情報に、行先階情報やバンク識別IDを登録する。利用者情報登録装置50は、通信制御部51と、バンク識別ID割当て処理部52と、表示部53を備える。
次に、図3に示したエレベーターのゲート連動システムの制御系の機能を実現するための各装置のハードウェア構成について、図5を参照して説明する。図5は、エレベーターのゲート連動システムが備える各装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。
次に、ゲート装置20における表示処理手法の手順について、図6を参照して説明する。図6は、ゲート装置20における表示処理手法の手順例を示すフローチャートである。CPU61がROM62又は不揮発性ストレージ67に格納されたプログラムを読み出して実行することにより、図6に示す処理が実現される。
図7は、通信変換装置30における通信変換処理手法の手順例を示すフローチャートである。
次に、利用者情報登録装置50におけるバンク割当て処理手法の手順例について、図8を参照して説明する。図8は、利用者情報登録装置50におけるバンク割当て処理手法の手順例を示すフローチャートである。本フローチャートを実施することにより、利用者の行先階がバンク共有階であるか否かにかかわらず、情報媒体10に行先階に応じて決められたバンク識別IDが登録される。なお、図1〜図3はバンクA〜Cの3つのバンク構成を例示しているが、図8ではバンクA〜バンクDの4つのバンク構成を想定した例としている。
Claims (4)
- 利用者が所持する情報媒体から利用者情報を読み込むゲート装置と、前記利用者情報に基づいて所定の判定処理を行う通信変換装置と、乗りかごのサービスエリア毎に区分されるバンクに対応して設けられ、前記通信変換装置の判定結果に基づいて該当バンク内の号機の割り当てを行う複数の群管理装置と、前記情報媒体の前記利用者情報に前記バンクを識別するためのバンク識別情報を登録する利用者情報登録装置と、を備え、
前記利用者情報登録装置は、前記利用者情報に含まれる行先階情報が複数の前記バンクの共有の停止階である場合には、該当する各バンクの利用者の人数を算出し、前記利用者の人数が最少のバンクに対応するバンク識別情報を、前記情報媒体の前記利用者情報に登録し、
前記通信変換装置は、前記ゲート装置で読み込まれた前記利用者情報から前記バンク識別情報を検出した場合には、当該バンク識別情報が示すバンクに対応する群管理装置識別情報を判定し、該当群管理装置識別情報により特定される群管理装置に対し前記行先階情報を含む前記利用者情報を送信し、
前記利用者情報が送信された該当群管理装置は、前記利用者情報に含まれる前記行先階情報に基づいて前記号機の割り当てを行う
エレベーターのゲート連動システム。 - 利用者が所持する情報媒体から利用者情報を読み込むゲート装置と、前記利用者情報に基づいて所定の判定処理を行う通信変換装置と、乗りかごのサービスエリア毎に区分されるバンクに対応して設けられ、前記通信変換装置の判定結果に基づいて該当バンク内の号機の割り当てを行う複数の群管理装置と、を備え、
前記通信変換装置は、前記ゲート装置で読み込まれた前記利用者情報から前記バンクを識別するためのバンク識別情報を検出した場合には、当該バンク識別情報が示すバンクに対応する群管理装置識別情報を判定し、該当群管理装置識別情報により特定される群管理装置に対し行先階情報を含む前記利用者情報を送信し、
前記通信変換装置は、前記ゲート装置で読み込まれた前記利用者情報から前記バンク識別情報が検出されなかった場合には、前記利用者情報に含まれる前記行先階情報に基づいて予め決定されている決定済みバンク識別情報を取得し、当該決定済みバンク識別情報により特定される群管理装置に対し前記行先階情報を含む前記利用者情報を送信し、
前記利用者情報が送信された該当群管理装置は、前記利用者情報に含まれる前記行先階情報に基づいて前記号機の割り当てを行う
エレベーターのゲート連動システム。 - 利用者が所持する情報媒体から利用者情報を読み込むゲート装置と、前記利用者情報に基づいて所定の判定処理を行う通信変換装置と、乗りかごのサービスエリア毎に区分されるバンクに対応して設けられ、前記通信変換装置の判定結果に基づいて該当バンク内の号機の割り当てを行う複数の群管理装置と、前記情報媒体の前記利用者情報に前記バンクを識別するためのバンク識別情報を登録する利用者情報登録装置と、を備えるエレベーターのゲート連動システムにおける群管理制御方法であって、
前記利用者情報登録装置は、前記利用者情報に含まれる行先階情報が複数の前記バンクの共有の停止階である場合には、該当する各バンクの利用者の人数を算出し、前記利用者の人数が最少のバンクに対応するバンク識別情報を、前記情報媒体の前記利用者情報に登録し、
前記通信変換装置は、前記ゲート装置で読み込まれた前記利用者情報から前記バンク識別情報を検出した場合には、当該バンク識別情報が示すバンクに対応する群管理装置識別情報を判定し、該当群管理装置識別情報により特定される群管理装置に対し前記行先階情報を含む前記利用者情報を送信し、
前記利用者情報が送信された該当群管理装置は、前記利用者情報に含まれる前記行先階情報に基づいて前記号機の割り当てを行う
群管理制御方法。 - 利用者が所持する情報媒体から利用者情報を読み込むゲート装置と、前記利用者情報に基づいて所定の判定処理を行う通信変換装置と、乗りかごのサービスエリア毎に区分されるバンクに対応して設けられ、前記通信変換装置の判定結果に基づいて該当バンク内の号機の割り当てを行う複数の群管理装置と、を備えるエレベーターのゲート連動システムにおける群管理制御方法であって、
前記通信変換装置は、前記ゲート装置で読み込まれた前記利用者情報から前記バンクを識別するためのバンク識別情報を検出した場合には、当該バンク識別情報が示すバンクに対応する群管理装置識別情報を判定し、該当群管理装置識別情報により特定される群管理装置に対し行先階情報を含む前記利用者情報を送信し、
前記通信変換装置は、前記ゲート装置で読み込まれた前記利用者情報から前記バンク識別情報が検出されなかった場合には、前記利用者情報に含まれる前記行先階情報に基づいて予め決定されている決定済みバンク識別情報を取得し、当該決定済みバンク識別情報により特定される群管理装置に対し前記行先階情報を含む前記利用者情報を送信し、
前記利用者情報が送信された該当群管理装置は、前記利用者情報に含まれる前記行先階情報に基づいて前記号機の割り当てを行う
群管理制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017124505A JP6781110B2 (ja) | 2017-06-26 | 2017-06-26 | エレベーターのゲート連動システム及び群管理制御方法 |
CN201810500271.1A CN109110600B (zh) | 2017-06-26 | 2018-05-23 | 电梯的出入口联动系统和群管理控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017124505A JP6781110B2 (ja) | 2017-06-26 | 2017-06-26 | エレベーターのゲート連動システム及び群管理制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019006568A JP2019006568A (ja) | 2019-01-17 |
JP2019006568A5 JP2019006568A5 (ja) | 2019-09-26 |
JP6781110B2 true JP6781110B2 (ja) | 2020-11-04 |
Family
ID=64821828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017124505A Active JP6781110B2 (ja) | 2017-06-26 | 2017-06-26 | エレベーターのゲート連動システム及び群管理制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6781110B2 (ja) |
CN (1) | CN109110600B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7387813B1 (ja) | 2022-06-09 | 2023-11-28 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ群管理制御システム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100202716B1 (ko) * | 1996-12-17 | 1999-06-15 | 이종수 | 엘리베이터의 신호 전송장치 |
JPH01139482A (ja) * | 1987-11-24 | 1989-05-31 | Fujitec Co Ltd | 群管理エレベータの制御方法 |
US5480005A (en) * | 1992-05-26 | 1996-01-02 | Otis Elevator Company | Elevator swing car assignment to plural groups |
DE59701849D1 (de) * | 1996-04-03 | 2000-07-13 | Inventio Ag | Steuerung für mehrere aufzugsgruppen mit zielrufsteuerung |
US5773772A (en) * | 1996-06-19 | 1998-06-30 | Otis Elevator Company | Transferring elevator cabs between non-contiguous hoistways |
CN1186766A (zh) * | 1996-10-11 | 1998-07-08 | 奥蒂斯电梯公司 | 单侧离井装载的区间电梯系统 |
FI112793B (fi) * | 2002-04-22 | 2004-01-15 | Kone Corp | Matkustajien opastusjärjestelmä sekä näyttöväline |
SG119203A1 (en) * | 2002-12-13 | 2006-02-28 | Inventio Ag | Method and device for controlling a zonally operated elevator installation |
JP2006124119A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの遠隔制御装置 |
JP4366347B2 (ja) * | 2005-08-09 | 2009-11-18 | 株式会社クマリフト技術研究所 | エレベータシステム |
JP2007326694A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Toshiba Elevator Co Ltd | エレベータ制御システム |
JP4539682B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2010-09-08 | 株式会社日立製作所 | マルチカーエレベーター |
CN101172556B (zh) * | 2007-10-10 | 2011-11-16 | 倪既民 | 有共用层的同井道上下异类电梯 |
FI121009B (fi) * | 2008-10-24 | 2010-06-15 | Kone Corp | Hissijärjestelmä |
FI20080640L (fi) * | 2008-11-28 | 2010-05-29 | Kone Corp | Hissijärjestelmä |
JP5721269B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2015-05-20 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの群管理制御システム |
-
2017
- 2017-06-26 JP JP2017124505A patent/JP6781110B2/ja active Active
-
2018
- 2018-05-23 CN CN201810500271.1A patent/CN109110600B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019006568A (ja) | 2019-01-17 |
CN109110600B (zh) | 2020-08-21 |
CN109110600A (zh) | 2019-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5839916B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP6540503B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム | |
WO2011007428A1 (ja) | エレベーターシステム | |
CN103145008A (zh) | 电梯系统 | |
JP5770150B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JPWO2018008143A1 (ja) | エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 | |
JP6687001B2 (ja) | 呼び情報出力装置、エレベータシステム | |
JP2017119555A (ja) | エレベータ登録方法およびエレベータシステム | |
JP6156032B2 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP6781110B2 (ja) | エレベーターのゲート連動システム及び群管理制御方法 | |
CN108357992B (zh) | 群管理控制装置以及群管理电梯系统 | |
JP6844639B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置及び群管理システム、並びにエレベータシステム | |
JP5743627B2 (ja) | エレベータ群管理制御システム | |
JP6503313B2 (ja) | 群管理制御装置及び群管理制御システム | |
JP2011046495A (ja) | エレベータの群管理装置 | |
JP7416307B1 (ja) | エレベータシステム | |
JP2005219840A (ja) | エレベータ群管理システム | |
JP2012006711A (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP2021167233A (ja) | 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター | |
JP7171863B1 (ja) | エレベータ群管理システム | |
JP7434426B2 (ja) | 乗場行先階登録装置 | |
JP7156473B1 (ja) | エレベータの群管理システム | |
JP7302698B1 (ja) | エレベータの制御システム | |
JP7243918B2 (ja) | エレベーターの制御システム | |
JP7513129B1 (ja) | エレベータの群管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6781110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |