JP6779246B2 - Crushing device with classification function and crushing method of the object to be processed - Google Patents
Crushing device with classification function and crushing method of the object to be processed Download PDFInfo
- Publication number
- JP6779246B2 JP6779246B2 JP2018037625A JP2018037625A JP6779246B2 JP 6779246 B2 JP6779246 B2 JP 6779246B2 JP 2018037625 A JP2018037625 A JP 2018037625A JP 2018037625 A JP2018037625 A JP 2018037625A JP 6779246 B2 JP6779246 B2 JP 6779246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crushing
- processed
- classification
- inner casing
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Description
本発明は、粉砕が充分でない被処理物を分級部から内部ケーシングを通じて粉砕部へ還流する、分級機能付き粉砕装置及び被処理物の粉砕方法に関する。 The present invention relates to a crushing apparatus with a classification function and a method for crushing an object to be processed, in which an object to be crushed that is not sufficiently pulverized is returned from the classifying portion to the pulverized portion through an internal casing.
従来から、樹脂や鉱物、食品原料を粉砕する、様々な粉砕装置が使用されている。この種の粉砕装置では、粉砕後の粒度を細かくするために分級機能を備えたものがある。例えば、特許文献1のように、外部ケーシングと、外部ケーシング内の仕切られた空間を形成する内部ケーシングと、この内部ケーシングに被処理物を投入する投入口と、内部ケーシングの下方に設けられて被処理物を粉砕する粉砕部を備えた粉砕室と、この粉砕室に気流を導入する気流導入口と、内部ケーシングと外部ケーシングとの間に形成され、粉砕室で粉砕されて吹き上げられた被処理物を通過させる吹き上げ通路と、内部ケーシングの上部に設けられ、吹き上げ通路から気流搬送された被処理物を分級する分級部とを備え、粉砕が充分でない被処理物を分級部から内部ケーシングを通じて粉砕部へ還流する分級機能付き粉砕装置が知られている。
Conventionally, various crushing devices for crushing resins, minerals, and food raw materials have been used. Some crushers of this type have a classification function in order to reduce the particle size after crushing. For example, as in
特許文献1のような従来の分級部を有する粉砕装置では、投入された原料を効率よく粉砕部に導くために、投入口から投入された原料は、最初にすべて内部ケーシング内の粉砕室に導かれる。
In a conventional crushing apparatus having a classification part as in
しかし、この方式では、粉砕しなくてもすでに小さな粒度の原料も例外なく粉砕される。このため、粉砕エネルギーを無駄に使用することになり、効率が悪い。 However, in this method, raw materials having a small particle size can be crushed without exception even if they are not crushed. Therefore, the crushing energy is wasted, which is inefficient.
また、微粉の発生(過粉砕)を極力防止したい粉砕用途も多くあり、この場合は、先に原料を分級し、粗い粒度の原料のみ粉砕することで対応している。しかしながら、この場合は、前工程のために分級設備が必要となり、設備のコスト及び工程の増加につながるという問題がある。 In addition, there are many crushing applications in which the generation of fine powder (over-crushing) is desired to be prevented as much as possible. In this case, the raw materials are classified first and only the raw materials having a coarse particle size are crushed. However, in this case, there is a problem that classification equipment is required for the pre-process, which leads to an increase in equipment cost and process.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、粉砕が必要な原料のみを粉砕するようにして効率を高めることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to improve efficiency by pulverizing only raw materials that require pulverization.
上記の目的を達成するために、この発明では、投入口から投入された原料をまずは分級部に送り込むようにした。 In order to achieve the above object, in the present invention, the raw material input from the input port is first sent to the classification unit.
具体的には、第1の発明では、分級機能付き粉砕装置は、
外部ケーシングと、
上記外部ケーシング内の仕切られた空間を形成する内部ケーシングと、
上記内部ケーシングの下方に設けられて被処理物を粉砕する粉砕部を備えた粉砕室と、
上記粉砕室に気流を導入する気流導入口と、
上記内部ケーシングと上記外部ケーシングとの間に形成され、上記粉砕室で粉砕されて吹き上げられた被処理物を通過させる吹き上げ通路と、
上記内部ケーシングの上部に設けられ、上記吹き上げ通路から気流搬送された被処理物を分級する分級部と、
上記吹き上げ通路の内部に上記被処理物を投入する投入口とを備え、
粉砕が充分でない上記被処理物を上記分級部から上記内部ケーシングを通じて上記粉砕部へ還流するように構成されている。
Specifically, in the first invention, the crushing device with a classification function is
With the outer casing
The inner casing that forms the partitioned space inside the outer casing,
A crushing chamber provided below the inner casing and provided with a crushing portion for crushing the object to be processed, and
An airflow inlet that introduces airflow into the crushing chamber and
A blow-up passage formed between the inner casing and the outer casing and passing an object to be crushed and blown up in the crushing chamber,
A classification unit provided on the upper part of the inner casing and classifying the object to be processed, which is airflow-conveyed from the blow-up passage.
The inside of the blow-up passage is provided with an input port for inputting the object to be processed.
The object to be treated, which is not sufficiently pulverized, is configured to be refluxed from the classification portion to the pulverized portion through the internal casing.
また、第2の発明では、上記第1の発明と同様の分級機能付き粉砕装置を用意し、
上記投入口から上記吹き上げ通路内に上記被処理物を投入し、
上記被処理物を上記分級部に導入し、所定粒度の被処理物を通過させて上記内部ケーシングに設けた排出管から排出し、所定粒度に到達しない、粗い被処理物を内部ケーシングを通じて自重により粉砕室に落下させ、
上記粉砕室で粉砕した被処理物を再び上記吹き上げ通路において吹き上げて上記分級部へ上昇させるように構成されている。
Further, in the second invention, a pulverizer with a classification function similar to that of the first invention is prepared.
The object to be processed is put into the blow-up passage from the inlet,
The object to be treated is introduced into the classification part, passed through the object to be processed having a predetermined particle size, discharged from a discharge pipe provided in the inner casing, and a coarse object to be processed which does not reach the predetermined particle size is passed through the inner casing by its own weight. Drop it in the crushing chamber and
The object to be crushed in the crushing chamber is blown up again in the blowing passage and raised to the classification section.
これらの構成によると、投入口から投入された被処理物は、粉砕室にすぐに向かうのではなく、まず、分級部に向かって分級されるので、粉砕が必要でない粒度の小さい被処理物の無駄な粉砕作業が避けられる。このため、投入されたときにすでに粒度の小さい被処理物は、分級部において分級され、必要以上に小さく粉砕されないので、微粉が発生しない。 According to these configurations, the object to be processed, which is charged from the inlet, is first classified toward the classification section instead of immediately heading to the crushing chamber, so that the object to be processed having a small particle size that does not require crushing is used. Useless crushing work can be avoided. Therefore, the object to be treated having a small particle size when it is put in is classified in the classification section and is not crushed to be smaller than necessary, so that fine powder is not generated.
以上説明したように、本発明によれば、投入口から投入されたすべての被処理物を吹き上げ通路内に投入して分級部に向かわせるようにしたことにより、粉砕が必要な原料のみを粉砕するようにして効率を高めることができると共に、不要な微粉の発生を抑制して製品粒度分布のシャープ化を図ることができる。 As described above, according to the present invention, only the raw materials that need to be crushed are crushed by throwing all the objects to be charged from the inlet into the blow-up passage and directing them toward the classification section. In addition to being able to improve efficiency, it is possible to suppress the generation of unnecessary fine powder and sharpen the product particle size distribution.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
−粉砕システムの構成−
図2は本発明の実施形態の分級機能付き粉砕装置1を含む粉砕システム10の概要を示し、この粉砕システム10は、粉砕装置1に原料を供給する供給機2を備えている。供給機2から供給される被処理物としての原料は、供給用ロータリバルブ3を介し、粉砕装置1の投入口11aに供給されるように構成されている。一方、粉砕装置1で粉砕された被処理物は、排気ファン6による気流と共にバグフィルタ4に搬送される。そして、バグフィルタ4内で気流と粉砕製品が分離され、バグフィルタ用ロータリバルブ5を運転して粉砕製品を取り出すことができるようになっている。排気ファン6は、バグフィルタ4の下流側に接続されており、粉砕システム10内の空気が大気中に排出されるように構成されている。
-Composition of crushing system-
FIG. 2 shows an outline of a crushing
図1及び図3に示すように、粉砕装置1は、円筒状の外部ケーシング1aを有し、その内部に、それよりも小径の円筒状の内部ケーシング1bが同軸上に固定されている。内部ケーシング1bの下方に粉砕室11が、同じく同軸に結合されている。例えば粉砕室11の接線方向に、気流導入口11bが中心軸に対称に2箇所形成されている。また、気流導入口11bとロータ12との間には、中心に孔の空いた隔壁(図示せず)が形成されている。なお、気流導入口11bは1箇所でもよく、必ずしも接線方向に形成する必要もない。
As shown in FIGS. 1 and 3, the crushing
粉砕室11の下部には、ロータ12が回転するようになっている。ロータ12は、粉砕室11の下方に設けた駆動部7で駆動されるようになっている。具体的には、粉砕用電動モータ13(図2にのみ示す)の下端に設けた駆動側プーリ(図示せず)に掛けられたVベルトに駆動された従動側プーリによって回転軸14が回転され、この回転軸14に回転一体に連結されたロータ12が回転されるように構成されている。そして、粉砕室11の内周面には、粉砕部としての円筒状(リング状)の粉砕用ライナ15が固定されている。一方、ロータ12の外周には、先端が粉砕用ライナ15に近接するように、同じく粉砕部としての複数の粉砕刃16が取り付けられている。
A
また、内部ケーシング1bの上部には、例えば、分級用電動モータ17aで駆動され、粉砕された被処理物を分級する分級部17が配置されている。
Further, above the
そして、内部ケーシング1bと外部ケーシング1aとの間には、粉砕室11で粉砕されて吹き上げられた被処理物を通過させる吹き上げ通路1cが形成されている。分級部17と粉砕室11の間において、外部ケーシング1a内に連通するように、被処理物を投入する投入口11aが設けられている。投入口11aは、外部ケーシング1aに対して適度な投入角を有するように挿入された円筒体の内部に形成され、外部ケーシング1aの吹き上げ通路1cの内部と連通している。
Then, between the
一方、分級部17の下面からは被処理物を排出する排出管11cが、内部ケーシング1bを貫通して外部ケーシング1aの外側まで延びている。
On the other hand, from the lower surface of the
気流導入口11bからの気流は、粉砕室11の底面と隔壁との間を通って回転軸14に向かい、隔壁中央の孔を通過した後、ロータ12の円盤12aと隔壁との間を通って粉砕室11へ向かい、被処理物を舞い上げながら外部ケーシング1aとその内部を区切る内部ケーシング1bとの間に形成した吹き上げ通路1cを通るようになっている。
The airflow from the
このため、投入口11aから吹き上げ通路1c内に投入されたすべての被処理物は、まず最初に吹き上げられて上方の分級部17へ気流搬送され、所定の粒度の被処理物が排出管11cを通って装置外へ排出されるようになっている。一方、所定の粒度に達していないものは、内部ケーシング1bへと落下し、粉砕室11で粉砕されるようになっている。
For this reason, all the objects to be processed that have been introduced into the blow-up
−粉砕システムの作動−
このように構成した粉砕システム10では、図2に示すように、供給機2に投入された被処理物は、供給機2より粉砕室11上部の投入口11aへ投入される。この投入工程において、被処理物には、すでに粉砕の必要のない粒度の小さいものも含まれる。
-Operation of crushing system-
In the crushing
次いで、投入口11aから内部ケーシング1bと外部ケーシング1aとの隙間の吹き上げ通路1cに投入されたすべての被処理物は、吹き上げ通路1c内の上昇気流によって吹き上げられる。
Next, all the objects to be charged from the
次いで、吹き上げられた被処理物は、分級部17に到る。この分級部17では、所定粒度の被処理物は分級部17を通過し、内部ケーシング1bの排出管11cから排出される。投入されたときにすでに粒度の小さい被処理物は、分級部17において分級され、必要以上に小さく粉砕されないので、過粉砕が発生しない。一方、所定粒度に到達しない、粗い被処理物は、分級部17を通過せず、内部ケーシング1b内を自重により落下して粉砕室11に到る。
Next, the blown-up object reaches the
次いで、排出管11cから排出された被処理物は、排気ファン6による気流と共にバグフィルタ4に搬送される。そして、バグフィルタ4内で気流と粉砕製品が分離され、バグフィルタ用ロータリバルブ5を運転して粉砕製品が取り出される。
Next, the object to be processed discharged from the
一方、粉砕室11に落下してきた被処理物は、粉砕刃16及び粉砕用ライナ15によって細かく粉砕された後、粉砕室11の底部から導入された気流によって舞い上げられ、吹き上げ通路1cを通って再び分級部17へと導入される。
On the other hand, the object to be processed that has fallen into the crushing
したがって、本実施形態に係る分級機能付き粉砕装置1によると、投入口11aから投入されたすべての被処理物を吹き上げ通路1c内に投入して最初に分級部17に向かわせるようにしたことにより、粉砕が必要な原料のみを粉砕するようにして効率を高めることができると共に、不要な微粉の発生を抑制して製品粒度分布のシャープ化を図ることができる。
Therefore, according to the crushing
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
(Other embodiments)
The present invention may have the following configuration with respect to the above embodiment.
すなわち、上記実施形態では、分級用電動モータ17aに駆動される分級部17を設け、分級用電動モータ17aの回転数によって分級する粒度を調整するようにしたが、動力を使わないで流入する風速を調整することにより、粒度を調整するサイクロン式分級部としてもよい。
That is, in the above embodiment, the
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。 It should be noted that the above embodiments are essentially preferable examples, and are not intended to limit the scope of the present invention, its applications and applications.
1 分級機能付き粉砕装置
1a 外部ケーシング
1b 内部ケーシング
1c 吹き上げ通路
2 供給機
3 供給用ロータリバルブ
4 バグフィルタ
5 バグフィルタ用ロータリバルブ
6 排気ファン
7 駆動部
10 粉砕システム
11 粉砕室
11a 投入口
11b 気流導入口
11c 排出管
12 ロータ
12a 円盤
13 粉砕用電動モータ
14 回転軸
15 粉砕用ライナ(粉砕部)
16 粉砕刃(粉砕部)
17 分級部
17a 分級用電動モータ
Crusher with 1 classification function
1a External casing
1b internal casing
1c Blow-up passage
2 Feeder
3 Supply rotary valve
4 Bug filter
5 Rotary valve for bug filter
6 Exhaust fan
7 Drive unit
10 Crushing system
11 Crushing room
11a input port
11b Airflow inlet
11c discharge pipe
12 rotor
12a disk
13 Electric motor for crushing
14 rotating shaft
15 Liner for crushing (crushing part)
16 Crushing blade (crushing part)
17 classification department
17a classification electric motor
Claims (2)
上記外部ケーシング内の仕切られた空間を形成する内部ケーシングと、
上記内部ケーシングの下方に設けられて被処理物を粉砕する粉砕刃及び粉砕用ライナを有する粉砕部を備えた粉砕室と、
上記粉砕室に気流を導入する気流導入口と、
上記内部ケーシングと上記外部ケーシングとの間に形成され、上記粉砕室で粉砕されて吹き上げられた被処理物を通過させる吹き上げ通路と、
上記内部ケーシングの上部に設けられ、上記吹き上げ通路から気流搬送された被処理物を分級する分級部と、
上記吹き上げ通路の内部に上記被処理物を投入する投入口とを備え、
上記投入口は、上記粉砕用ライナよりも上方の上記外部ケーシングに開口されており、
上記投入口から投入された被処理物は、上記吹き上げ通路において上記分級部に向かって吹き上げられて該分級部で分級され、粉砕が充分でない上記被処理物を上記分級部から上記内部ケーシングを通じて上記粉砕部へ還流するように構成されている
ことを特徴とする分級機能付き粉砕装置。 With the outer casing
The inner casing that forms the partitioned space inside the outer casing,
A crushing chamber provided below the inner casing and provided with a crushing portion having a crushing blade for crushing an object to be processed and a crushing liner, and a crushing chamber.
An airflow inlet that introduces airflow into the crushing chamber and
A blow-up passage formed between the inner casing and the outer casing and passing an object to be crushed and blown up in the crushing chamber,
A classification unit provided on the upper part of the inner casing and classifying the object to be processed, which is airflow-conveyed from the blow-up passage.
The inside of the blow-up passage is provided with an input port for inputting the object to be processed.
The inlet is opened in the outer casing above the crushing liner.
The object to be treated, which is charged from the charging port, is blown up toward the classification section in the blowing passage and classified at the classification section, and the object to be treated which is not sufficiently pulverized is passed through the internal casing from the classification section. A crushing device with a classification function, which is configured to return to the crushing part.
上記外部ケーシング内の仕切られた空間を形成する内部ケーシングと、
上記内部ケーシングの下方に設けられて被処理物を粉砕する粉砕刃及び粉砕用ライナを有する粉砕部を備えた粉砕室と、
上記粉砕室に気流を導入する気流導入口と、
上記内部ケーシングと上記外部ケーシングとの間に形成され、上記粉砕室で粉砕されて吹き上げられた被処理物を通過させる吹き上げ通路と、
上記内部ケーシングの上部に設けられ、上記吹き上げ通路から気流搬送された被処理物を分級する分級部と、
上記吹き上げ通路の内部に上記被処理物を投入する投入口とを備え、該投入口が、上記粉砕用ライナよりも上方の上記外部ケーシングに開口された分級機能付き粉砕装置を用意し、
上記投入口から上記吹き上げ通路内に上記被処理物を投入し、
上記投入口から投入された被処理物を、まず、上記吹き上げ通路において上記分級部に向かって吹き上げて上記分級部に導入して該分級部で分級し、所定粒度の被処理物を通過させて上記内部ケーシングに設けた排出管から排出し、所定粒度に到達しない、粗い被処理物を内部ケーシングを通じて自重により粉砕室に落下させ、
上記粉砕室で粉砕した被処理物を再び上記吹き上げ通路において吹き上げて上記分級部へ上昇させる
ことを特徴とする被処理物の粉砕方法。 With the outer casing
The inner casing that forms the partitioned space inside the outer casing,
A crushing chamber provided below the inner casing and provided with a crushing portion having a crushing blade for crushing an object to be processed and a crushing liner, and a crushing chamber.
An airflow inlet that introduces airflow into the crushing chamber and
A blow-up passage formed between the inner casing and the outer casing and passing an object to be crushed and blown up in the crushing chamber,
A classification unit provided on the upper part of the inner casing and classifying the object to be processed, which is airflow-conveyed from the blow-up passage.
A crushing device with a classification function is prepared , which is provided with a charging port for charging the object to be processed inside the blowing passage, and the charging port is opened in the outer casing above the crushing liner .
The object to be processed is put into the blow-up passage from the inlet,
The object to be processed, which is charged from the inlet, is first blown up toward the classification section in the blowing passage, introduced into the classification section, classified by the classification section, and passed through the object to be processed having a predetermined particle size. A coarse object to be processed, which is discharged from the discharge pipe provided in the inner casing and does not reach a predetermined particle size, is dropped into the crushing chamber by its own weight through the inner casing.
A method for crushing an object to be processed, which comprises blowing the object to be crushed in the crushing chamber again in the blowing passage and raising it to the classification portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037625A JP6779246B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Crushing device with classification function and crushing method of the object to be processed |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018037625A JP6779246B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Crushing device with classification function and crushing method of the object to be processed |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019150764A JP2019150764A (en) | 2019-09-12 |
JP6779246B2 true JP6779246B2 (en) | 2020-11-04 |
Family
ID=67947643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018037625A Active JP6779246B2 (en) | 2018-03-02 | 2018-03-02 | Crushing device with classification function and crushing method of the object to be processed |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6779246B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7531920B2 (en) | 2019-09-24 | 2024-08-13 | 株式会社Photo electron Soul | Electron gun, electron beam application device, method for checking emission axis of electron beam emitted from photocathode, and method for aligning emission axis of electron beam emitted from photocathode |
-
2018
- 2018-03-02 JP JP2018037625A patent/JP6779246B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019150764A (en) | 2019-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6570273B2 (en) | Crusher with classification function | |
JP4811713B2 (en) | Cement clinker grinding equipment | |
EP0159766B1 (en) | Particulate classifying apparatus | |
JP6570270B2 (en) | Crusher with classification function | |
JP2004188368A (en) | Grinding method | |
JP3173062B2 (en) | Classifier and crusher equipped with the classifier | |
KR100906419B1 (en) | Dry grinding device and grinding system using the dry grinding device | |
JP6779246B2 (en) | Crushing device with classification function and crushing method of the object to be processed | |
JP4989059B2 (en) | Crusher | |
JP5269688B2 (en) | Classification mechanism | |
JP4805473B2 (en) | Fine grinding device and powder product manufacturing system | |
MXPA97002608A (en) | Efficient production of gypsum calcinated by collection and classification of fine and | |
JP2004351286A (en) | Milling method | |
JP5177610B2 (en) | Cement clinker grinding equipment | |
CN208302949U (en) | A kind of ultra micro crusher for Chinese herbal medicine | |
JP6514656B2 (en) | Pulverizer with classification function | |
JP6570272B2 (en) | Crusher with classification function | |
JPH0763642B2 (en) | Cement clinker crusher | |
JP6767410B2 (en) | Crusher | |
JP2021133341A (en) | Crusher with classification function and method for crushing object to be processed | |
JPS6136459B2 (en) | ||
JP7009349B2 (en) | Crushing device with classification function and crushing method of the object to be processed | |
WO2016084447A1 (en) | Vertical roller mill | |
JP2018143947A (en) | Powder processing device and powder processing method | |
JP2023139662A (en) | Grinding equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6779246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |