JP6776529B2 - Golf ball - Google Patents
Golf ball Download PDFInfo
- Publication number
- JP6776529B2 JP6776529B2 JP2015238800A JP2015238800A JP6776529B2 JP 6776529 B2 JP6776529 B2 JP 6776529B2 JP 2015238800 A JP2015238800 A JP 2015238800A JP 2015238800 A JP2015238800 A JP 2015238800A JP 6776529 B2 JP6776529 B2 JP 6776529B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- golf ball
- dimples
- dimple
- less
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 16
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 8
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 8
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 5
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 4
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N Diphenyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SSC1=CC=CC=C1 GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005063 High cis polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010000496 acne Diseases 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- XKMZOFXGLBYJLS-UHFFFAOYSA-L zinc;prop-2-enoate Chemical compound [Zn+2].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C XKMZOFXGLBYJLS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 1,1-bis(tert-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CC(C)(C)CC(OOC(C)(C)C)(OOC(C)(C)C)C1 NALFRYPTRXKZPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)cyclohexane Chemical compound O=C=NCC1CCCC(CN=C=O)C1 XSCLFFBWRKTMTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005059 1,4-Cyclohexyldiisocyanate Substances 0.000 description 1
- CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatocyclohexane Chemical compound O=C=NC1CCC(N=C=O)CC1 CDMDQYCEEKCBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMFMTNROJASFBW-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-ylmethylsulfinyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CS(=O)CC1=CC=CO1 BMFMTNROJASFBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRQLZCFSWYQHPI-UHFFFAOYSA-N 4,5-dichloro-2-cyclohexyl-1,2-thiazol-3-one Chemical compound O=C1C(Cl)=C(Cl)SN1C1CCCCC1 JRQLZCFSWYQHPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 108010013381 Porins Proteins 0.000 description 1
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N Zinc dication Chemical compound [Zn+2] PTFCDOFLOPIGGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 aluminum ion Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- DZBOAIYHPIPCBP-UHFFFAOYSA-L magnesium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Mg+2].CC(=C)C([O-])=O.CC(=C)C([O-])=O DZBOAIYHPIPCBP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DWLAVVBOGOXHNH-UHFFFAOYSA-L magnesium;prop-2-enoate Chemical compound [Mg+2].[O-]C(=O)C=C.[O-]C(=O)C=C DWLAVVBOGOXHNH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 102000007739 porin activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/14—Special surfaces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0017—Specified total dimple volume
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0006—Arrangement or layout of dimples
- A63B37/00065—Arrangement or layout of dimples located around the pole or the equator
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0012—Dimple profile, i.e. cross-sectional view
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0016—Specified individual dimple volume
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0018—Specified number of dimples
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0019—Specified dimple depth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/002—Specified dimple diameter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/0004—Surface depressions or protrusions
- A63B37/0021—Occupation ratio, i.e. percentage surface occupied by dimples
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/005—Cores
- A63B37/006—Physical properties
- A63B37/0064—Diameter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/007—Characteristics of the ball as a whole
- A63B37/0072—Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
- A63B37/0075—Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B37/00—Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
- A63B37/0003—Golf balls
- A63B37/007—Characteristics of the ball as a whole
- A63B37/0077—Physical properties
- A63B37/008—Diameter
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
本発明は、ゴルフボールに関する。詳細には、本発明は、ゴルフボールの飛行性能の改良に関する。 The present invention relates to a golf ball. In particular, the present invention relates to improving the flight performance of a golf ball.
ゴルフボールは、その表面に多数のディンプルを備えている。ディンプルは、飛行時のゴルフボール周りの空気の流れを乱し、乱流剥離を起こさせる。この現象は、「乱流化」と称される。乱流化によって空気のゴルフボールからの剥離点が後方にシフトし、抗力が低減される。乱流化によってバックスピンに起因するゴルフボールの上側剥離点と下側剥離点とのズレが助長され、ゴルフボールに作用する揚力が高められる。抗力の低減及び揚力の向上は、「ディンプル効果」と称される。優れたディンプルは、よりよく空気の流れを乱す。優れたディンプルは、大きな飛距離を生む。 A golf ball has a large number of dimples on its surface. The dimples disturb the flow of air around the golf ball during flight, causing turbulent separation. This phenomenon is called "turbulence". The turbulence shifts the point of separation of air from the golf ball backwards, reducing drag. Due to the turbulence, the deviation between the upper peeling point and the lower peeling point of the golf ball due to the backspin is promoted, and the lift acting on the golf ball is enhanced. The reduction of drag and the improvement of lift are referred to as the "dimple effect". Good dimples better disrupt the flow of air. Excellent dimples produce a large flight distance.
ディンプルに関する種々の提案が、なされている。特開2009−172192公報には、ディンプルがランダムに配置されたゴルフボールが開示されている。このゴルフボールのディンプルパターンは、ランダムパターンと称されている。ランダムパターンは、ゴルフボールの飛行性能に寄与しうる。特開2012−10822公報にも、ランダムパターンを有するゴルフボールが開示されている。 Various proposals have been made regarding dimples. Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-172192 discloses a golf ball in which dimples are randomly arranged. The dimple pattern of this golf ball is called a random pattern. Random patterns can contribute to the flight performance of a golf ball. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-10822 also discloses a golf ball having a random pattern.
特開2007−175267公報には、高緯度領域のユニット数と低緯度領域のユニット数とが異なるディンプルパターンが、開示されている。特開2007−195591公報には、低緯度領域におけるディンプルの種類数が、高緯度領域におけるディンプルの種類数よりも多いディンプルパターンが、開示されている。特開2013−153966公報には、ディンプルの密度が大きく、かつディンプルのサイズのばらつきが小さなディンプルパターンが、開示されている。 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-175267 discloses a dimple pattern in which the number of units in the high latitude region and the number of units in the low latitude region are different. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-195591 discloses a dimple pattern in which the number of types of dimples in the low latitude region is larger than the number of types of dimples in the high latitude region. Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-153966 discloses a dimple pattern having a high dimple density and a small variation in dimple size.
飛行性能の改善を目的とした、ゴルフボールの組成の改良も、種々提案されている。特開2008−212681公報には、銅塩を含むゴム組成物から成形されたコアを有するゴルフボールが開示されている。このコアは、ドライバーショットでの反発性能に優れる。特開2008−194471公報には、老化防止剤を含むゴム組成物から成形されたコアを有するゴルフボールが開示されている。このコアは、ヘッドスピードの低いドライバーショットでの飛行性能に寄与する。 Various improvements in the composition of golf balls have also been proposed for the purpose of improving flight performance. Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-212681 discloses a golf ball having a core formed from a rubber composition containing a copper salt. This core has excellent resilience performance on driver shots. Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-194471 discloses a golf ball having a core formed from a rubber composition containing an antiaging agent. This core contributes to flight performance on low head speed driver shots.
ゴルフボールに対するプレーヤーの最大の関心事は、飛行性能である。プレーヤーは、飛行性能に優れたゴルフボールを望んでいる。飛行性能の観点から、ディンプルパターンには改良の余地がある。 A player's primary concern with a golf ball is flight performance. Players want a golf ball with excellent flight performance. From the point of view of flight performance, there is room for improvement in the dimple pattern.
本発明の目的は、飛行性能に優れたゴルフボールの提供にある。 An object of the present invention is to provide a golf ball having excellent flight performance.
本発明に係るゴルフボールは、その表面に複数のディンプルを備える。このゴルフボールの仮想球の表面積に対する、ディンプルの面積の合計の比率Soは、81.0%以上である。その直径がゴルフボールの直径の9.60%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rsは、50%以上である。仮想球の半球のディンプルパターンは、互いに回転対称である3つのユニットからなる。それぞれのユニットのディンプルパターンは、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。このゴルフボールは、下記数式(1)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (1)
The golf ball according to the present invention is provided with a plurality of dimples on its surface. The ratio So of the total area of the dimples to the surface area of the virtual ball of the golf ball is 81.0% or more. The ratio Rs of the number of dimples whose diameter is 9.60% or more and 10.37% or less of the diameter of the golf ball to the total number of dimples is 50% or more. The hemispherical dimple pattern of the virtual sphere consists of three units that are rotationally symmetric with each other. The dimple pattern of each unit consists of two small units that are mirror-symmetrical to each other. This golf ball satisfies the following mathematical formula (1).
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (1)
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(2)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2)
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(3)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (3)
Preferably, the golf ball satisfies the following mathematical formula (2).
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2)
Preferably, the golf ball satisfies the following mathematical formula (3).
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (3)
好ましくは、その直径がゴルフボールの直径の10.10%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rs’は、50%以上である。好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(4)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 245 (4)
Preferably, the ratio Rs'of the number of dimples whose diameter is 10.10% or more and 10.37% or less of the diameter of the golf ball to the total number of dimples is 50% or more. Preferably, the golf ball satisfies the following mathematical formula (4).
Rs'≧ -2.2 ・ So + 245 (4)
好ましくは、ゴルフボールは、下記数式(5)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 252 (5)
Preferably, the golf ball satisfies the following mathematical formula (5).
Rs'≧ -2.2 ・ So + 252 (5)
好ましくは、それぞれのディンプルの最深部の、仮想球の表面からの深さは、0.10mm以上0.65mm以下である。好ましくは、ディンプルの総容積は、450mm3以上750mm3以下である。 Preferably, the depth of the deepest part of each dimple from the surface of the virtual sphere is 0.10 mm or more and 0.65 mm or less. Preferably, the total volume of the dimples is 450 mm 3 or more and 750 mm 3 or less.
本発明に係るゴルフボールでは、ドライバーショットにおけるディンプル効果が大きい。このゴルフボールは、飛行性能に優れている。 The golf ball according to the present invention has a large dimple effect on driver shots. This golf ball has excellent flight performance.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with reference to the drawings as appropriate.
図1に示されたゴルフボール2は、球状のコア4と、このコア4の外側に位置する中間層6と、この中間層6の外側に位置するカバー8とを備えている。このゴルフボール2は、その表面に多数のディンプル10を有している。ゴルフボール2の表面のうちディンプル10以外の部分は、ランド12である。このゴルフボール2は、カバー8の外側にペイント層及びマーク層を備えているが、これらの層の図示は省略されている。
The
このゴルフボール2の直径は、40mm以上45mm以下が好ましい。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は42.67mm以上が特に好ましい。空気抵抗抑制の観点から、直径は44mm以下がより好ましく、42.80mm以下が特に好ましい。本実施形態に係るゴルフボール2では、その直径は、42.70mmである。ランド12の上にある30個の点が、無作為に選ばれる。それぞれの点を一端とする直径が、測定される。これらの直径が平均されることにより、このゴルフボール2の直径が算出される。
The diameter of the
このゴルフボール2の質量は、40g以上50g以下が好ましい。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上がより好ましく、45.00g以上が特に好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が特に好ましい。
The mass of the
コア4は、ゴム組成物が架橋されることによって形成されている。ゴム組成物の基材ゴムとして、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び天然ゴムが例示される。2種以上のゴムが併用されてもよい。反発性能の観点から、ポリブタジエンが好ましく、特にハイシスポリブタジエンが好ましい。
The
コア4のゴム組成物は、共架橋剤を含んでいる。反発性能の観点から好ましい共架橋剤は、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムである。ゴム組成物が、共架橋剤と共に有機過酸化物を含むことが好ましい。好ましい有機過酸化物として、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ−t−ブチルパーオキサイドが挙げられる。
The rubber composition of the
コア4のゴム組成物が、充填剤、硫黄、加硫促進剤、硫黄化合物、老化防止剤、着色剤、可塑剤及び分散剤のような添加剤を含んでもよい。ゴム組成物が、カルボン酸又はカルボン酸塩を含んでもよい。ゴム組成物が、合成樹脂粉末又は架橋されたゴム粉末を含んでもよい。
The rubber composition of the
コア4の直径は30.0mm以上が好ましく、38.0mm以上が特に好ましい。コア4の直径は42.0mm以下が好ましく、41.5mm以下が特に好ましい。コア4が、2以上の層を有してもよい。コア4が、その表面にリブを有してもよい。コア4が中空であってもよい。
The diameter of the
中間層6は、樹脂組成物からなる。この樹脂組成物の好ましい基材ポリマーは、アイオノマー樹脂である。好ましいアイオノマー樹脂として、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体が挙げられる。好ましい他のアイオノマー樹脂として、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸と炭素数が2以上22以下のα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体が挙げられる。この二元共重合体及び三元共重合体において、好ましいα−オレフィンはエチレン及びプロピレンであり、好ましいα,β−不飽和カルボン酸はアクリル酸及びメタクリル酸である。この二元共重合体及び三元共重合体において、カルボキシル基の一部は金属イオンで中和されている。中和のための金属イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、亜鉛イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン及びネオジムイオンが例示される。
The
アイオノマー樹脂に代えて、中間層6の樹脂組成物が他のポリマーを含んでもよい。他のポリマーとして、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフィン及びポリウレタンが例示される。樹脂組成物が、2種以上のポリマーを含んでもよい。
Instead of the ionomer resin, the resin composition of the
中間層6の樹脂組成物が、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等を含んでもよい。比重調整の目的で、この樹脂組成物がタングステン、モリブデン等の高比重金属の粉末を含んでもよい。
The resin composition of the
中間層6の厚みは0.2mm以上が好ましく、0.3mm以上が特に好ましい。中間層6の厚みは2.5mm以下が好ましく、2.2mm以下が特に好ましい。中間層6の比重は0.90以上が好ましく、0.95以上が特に好ましい。中間層6の比重は1.10以下が好ましく、1.05以下が特に好ましい。中間層6が、2以上の層を有してもよい。
The thickness of the
カバー8は、樹脂組成物からなる。この樹脂組成物の好ましい基材ポリマーは、ポリウレタンである。樹脂組成物が、熱可塑性ポリウレタンを含んでもよく、熱硬化性ポリウレタンを含んでもよい。生産性の観点から、熱可塑性ポリウレタンが好ましい。熱可塑性ポリウレタンは、ハードセグメントとしてのポリウレタン成分と、ソフトセグメントとしてのポリエステル成分又はポリエーテル成分とを含む。
The
ポリウレタンは、分子内にウレタン結合を有する。このウレタン結合は、ポリオールとポリイソシアネートとの反応によって形成されうる。 Polyurethane has a urethane bond in the molecule. This urethane bond can be formed by the reaction of the polyol with the polyisocyanate.
ウレタン結合の原料であるポリオールは、複数のヒドロキシル基を有する。低分子量ポリオール及び高分子量ポリオールが用いられうる。 The polyol, which is the raw material for urethane bonding, has a plurality of hydroxyl groups. Low molecular weight polyols and high molecular weight polyols can be used.
ポリウレタン成分のイソシアネートとして、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート及び脂肪族ジイソシアネートが例示される。特に、脂環式ジイソシアネートが好ましい。脂環式ジイソシアネートは主鎖に二重結合を有さないので、カバー8の黄変が抑制される。脂環式ジイソシアネートとして、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(H6XDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びトランス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)が例示される。汎用性及び加工性の観点から、H12MDIが好ましい。
Examples of the isocyanate of the polyurethane component include alicyclic diisocyanates, aromatic diisocyanates and aliphatic diisocyanates. In particular, alicyclic diisocyanate is preferable. Since the alicyclic diisocyanate does not have a double bond in the main chain, yellowing of the
ポリウレタンに代えて、カバー8の樹脂組成物が他のポリマーを含んでもよい。他のポリマーとして、アイオノマー樹脂、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル及びポリオレフィンが例示される。樹脂組成物が、2種以上のポリマーを含んでもよい。
Instead of polyurethane, the resin composition of
カバー8の樹脂組成物が、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等を含んでもよい。
Even if the resin composition of the
カバー8の厚みは0.2mm以上が好ましく、0.3mm以上が特に好ましい。カバー8の厚みは2.5mm以下が好ましく、2.2mm以下が特に好ましい。カバー8の比重は0.90以上が好ましく、0.95以上が特に好ましい。カバー8の比重は1.10以下が好ましく、1.05以下が特に好ましい。カバー8が、2以上の層を有してもよい。
The thickness of the
ゴルフボール2が、中間層6とカバー8との間に、補強層を備えてもよい。補強層は、中間層6と堅固に密着し、カバー8とも堅固に密着する。補強層は、中間層6からのカバー8の剥離を抑制する。補強層は、ポリマー組成物からなる。補強層の基材ポリマーとして、二液硬化型エポキシ樹脂及び二液硬化型ウレタン樹脂が例示される
The
図2及び3に示されるように、ディンプル10の輪郭は円である。このゴルフボール2は、直径が4.70mmであるディンプルAと、直径が4.60mmであるディンプルBと、直径が4.40mmであるディンプルCと、直径が4.30mmであるディンプルDと、直径が3.00mmであるディンプルEとを備えている。ディンプル10の種類数は、5である。ゴルフボール2が円形ディンプル10に代えて、又は円形ディンプル10と共に、非円形ディンプルを有してもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the contour of the
ディンプルAの数は30個であり、ディンプルBの数は30個であり、ディンプルCの数は150個であり、ディンプルDの数は90個であり、ディンプルEの数は12個である。ディンプル10の総数は、312個である。これらのディンプル10とランド12とにより、ディンプルパターンが形成されている。
The number of dimples A is 30, the number of dimples B is 30, the number of dimples C is 150, the number of dimples D is 90, and the number of dimples E is 12. The total number of
図4には、ディンプル10の中心及びゴルフボール2の中心を通過する平面に沿った、ゴルフボール2の断面が示されている。図4における上下方向は、ディンプル10の深さ方向である。図4において二点鎖線14で示されているのは、仮想球である。仮想球14の表面は、ディンプル10が存在しないと仮定されたときのゴルフボール2の表面である。仮想球14の直径は、ゴルフボール2の直径と同一である。ディンプル10は、仮想球14の表面から凹陥している。ランド12は、仮想球14の表面と一致している。本実施形態では、ディンプル10の断面形状は、実質的に円弧である。
FIG. 4 shows a cross section of the
図4において矢印Dmで示されているのは、ディンプル10の直径である。この直径Dmは、ディンプル10の両側に共通する接線Tgが画かれたときの、一方の接点Edと他方の接点Edとの距離である。接点Edは、ディンプル10のエッジでもある。エッジEdは、ディンプル10の輪郭を画定する。図4において両矢印Dp1で示されているのは、ディンプル10の第一深さである。この第一深さDp1は、ディンプル10の最深部と仮想球14の表面との距離である。図4において両矢印Dp2で示されているのは、ディンプル10の第二深さである。この第二深さDp2は、ディンプル10の最深部と接線Tgとの距離である。
In FIG. 4, the arrow Dm indicates the diameter of the
それぞれのディンプル10の直径Dmは、2.0mm以上6.0mm以下が好ましい。直径Dmが2.0mm以上であるディンプル10は、乱流化に寄与する。この観点から、直径Dmは2.5mm以上がより好ましく、2.8mm以上が特に好ましい。直径Dmが6.0mm以下であるディンプル10は、実質的に球であるというゴルフボール2の本質を損ねない。この観点から、直径Dmは5.5mm以下がより好ましく、5.0mm以下が特に好ましい。
The diameter Dm of each
非円形ディンプルの場合、この非円形ディンプルの面積と同じ面積を有する円形ディンプル10が仮想される。この仮想されたディンプル10の直径が、非円形ディンプルの直径と見なされる。
In the case of non-circular dimples,
ディンプル10の直径Dmの、ゴルフボール2の直径に対する比率Pdは、9.60%以上10.37%以下が好ましい。この比率が9.60%以上であるディンプル10は、乱流化に寄与する。この観点から、比率Pdは9.90%以上がより好ましく、10.10%以上が特に好ましい。この比率Pdが10.37%以下であるディンプル10は、実質的に球であるというゴルフボール2の本質を損ねない。この観点から、比率Pdは10.32%以下がより好ましく、10.27%以下が特に好ましい。
The ratio Pd of the diameter Dm of the
比率Pdが9.60%以上10.37%以下であるディンプル10の数の、ディンプル10の総数に対する比率Rsは、50%以上が好ましい。比率Rsが50%以上であるディンプルパターンは、乱流化に寄与する。この観点から、比率Rsは60%以上がより好ましく、70%以上が特に好ましい。比率Rsが100%であってもよい。
The ratio Rs of the number of
比率Pdが10.10%以上10.37%以下であるディンプル10の数の、ディンプル10の総数に対する比率Rs’は、50%以上が好ましい。比率Rs’が50%以上であるディンプルパターンは、乱流化に寄与する。この観点から、比率Rs’は60%以上がより好ましく、70%以上が特に好ましい。比率Rs’が100%であってもよい。
The ratio Rs'of the number of
比率Pdが10.37%を超えるディンプル10の数の、ディンプル10の総数に対する比率は、50%未満が好ましい。この比率が50%未満であるディンプルパターンでは、ディンプルパターンの設計の自由度が高く、従ってランド12の幅が過大となりにくい。この観点から、この比率は30%以下がより好ましく、10%以下が特に好ましい。この比率がゼロであってもよい。
The ratio of the number of
ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプル10の第一深さDp1は0.10mm以上が好ましく、0.13mm以上がより好ましく、0.15mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、第一深さDp1は0.65mm以下が好ましく、0.60mm以下がより好ましく、0.55mm以下が特に好ましい。
From the viewpoint of suppressing the hops of the
ディンプル10の面積sは、無限遠からゴルフボール2の中心を見た場合の、ディンプル10の輪郭に囲まれた領域の面積である。円形ディンプル10の場合、面積Sは下記数式によって算出される。
S = (Dm / 2)2 * π
The area s of the
S = (Dm / 2) 2 * π
図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの面積は17.35mm2であり、ディンプルBの面積は16.62mm2であり、ディンプルCの面積は15.20mm2であり、ディンプルDの面積は14.52mm2であり、ディンプルEの面積は7.07mm2である。
In the
本発明では、全てのディンプル10の面積Sの合計の、仮想球14の表面積に対する比率は、占有率Soと称される。十分な乱流化が得られるとの観点から、占有率Soは81.0%以上が好ましく、82.0%以上がより好ましく、83.0%以上が特に好ましい。占有率は、95%以下が好ましい。図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプル10の合計面積は4691.5mm2である。このゴルフボール2の仮想球14の表面積は5728.0mm2なので、占有率は81.9%である。
In the present invention, the ratio of the total area S of all
十分な占有率が達成されるとの観点から、ディンプル10の総数Nは250個以上が好ましく、280個以上がより好ましく、300個以上が特に好ましい。個々のディンプル10が乱流化に寄与しうるとの観点から、総数Nは450個以下が好ましく、400個以下がより好ましく、380個以下が特に好ましい。
From the viewpoint that a sufficient occupancy rate is achieved, the total number N of the
本発明において「ディンプルの容積」とは、仮想球14の表面とディンプル10の表面とに囲まれた部分の容積を意味する。ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプル10の総容積は450mm3以上が好ましく、480mm3以上がより好ましく、500mm3以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、総容積は750mm3以下が好ましく、730mm3以下がより好ましく、710mm3以下が特に好ましい。
In the present invention, the "volume of dimples" means the volume of a portion surrounded by the surface of the
図5に示されたグラフにおいて、横軸はディンプルの占有率Soである。このグラフにおいて、縦軸は、比率Pdが9.60%以上10.37%以下であるディンプル10の数の、ディンプル10の総数に対する比率Rsである。このグラフにおいて符号L1で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs = −2.5 ・ So + 273
このグラフにおいて、直線L1よりも上側のゾーンにプロットされるゴルフボール2は、下記数式(1)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (1)
上記数式(1)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
In the graph shown in FIG. 5, the horizontal axis is the dimple occupancy rate So. In this graph, the vertical axis is the ratio Rs of the number of
Rs = -2.5 ・ So + 273
In this graph, the
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (1)
In the
図5のグラフにおいて符号L2で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs = −2.5 ・ So + 278
このグラフにおいて、直線L2よりも上側のゾーンにプロットされるゴルフボール2は、下記数式(2)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2)
上記数式(2)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
The straight line represented by the reference numeral L2 in the graph of FIG. 5 is represented by the following mathematical formula.
Rs = -2.5 ・ So + 278
In this graph, the
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2)
In the
図5のグラフにおいて符号L3で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs = −2.5 ・ So + 283
このグラフにおいて、直線L3よりも上側のゾーンにプロットされるゴルフボール2は、下記数式(3)を満たす。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (3)
上記数式(3)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
The straight line represented by the reference numeral L3 in the graph of FIG. 5 is represented by the following mathematical formula.
Rs = -2.5 ・ So + 283
In this graph, the
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (3)
In the
図6に示されたグラフにおいて、横軸はディンプルの占有率Soである。このグラフにおいて、縦軸は、比率Pdが10.10%以上10.37%以下であるディンプル10の数の、ディンプル10の総数に対する比率Rs’である。このグラフにおいて符号L4で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs’ = −2.2 ・ So + 245
このグラフにおいて、直線L4よりも上側のゾーンにプロットされるゴルフボール2は、下記数式(4)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 245 (4)
上記数式(4)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
In the graph shown in FIG. 6, the horizontal axis is the dimple occupancy rate So. In this graph, the vertical axis is the ratio Rs'of the number of
Rs'= -2.2 ・ So + 245
In this graph, the
Rs'≧ -2.2 ・ So + 245 (4)
In the
図6のグラフにおいて符号L5で示される直線は、下記の数式で表される。
Rs’ = −2.2 ・ So + 252
このグラフにおいて、直線L5よりも上側のゾーンにプロットされるゴルフボール2は、下記数式(5)を満たす。
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 252 (5)
上記数式(5)を満たすゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
The straight line represented by the reference numeral L5 in the graph of FIG. 6 is represented by the following mathematical formula.
Rs'= -2.2 ・ So + 252
In this graph, the
Rs'≧ -2.2 ・ So + 252 (5)
In the
図3に示されるように、ゴルフボール2(又は仮想球14)の表面は、赤道Eqにより、2つの半球HEに区画されうる。具体的には、表面は、北半球NHと南半球SHとに区画されうる。それぞれの半球HEは、ポールPを有している。ポールPは、ゴルフボール2のための成形型の、最も深い点に対応する。
As shown in FIG. 3, the surface of the golf ball 2 (or virtual sphere 14) can be partitioned into two hemispherical HEs by the equator Eq. Specifically, the surface can be partitioned into the Northern Hemisphere NH and the Southern Hemisphere SH. Each hemispherical HE has a pole P. The pole P corresponds to the deepest point of the molding for the
図2には、北半球が示されている。南半球は、図2のディンプルパターンがポールPを中心として回転させられたパターンを有する。図2に示された線分S1、S2及びS3のそれぞれは、ポールPから延びている。線分S1と線分S2との、ポールPにおける角度は、120°である。線分S2と線分S3との、ポールPにおける角度は、120°である。線分S3と線分S1との、ポールPにおける角度は、120°である。 FIG. 2 shows the Northern Hemisphere. The Southern Hemisphere has a pattern in which the dimple pattern of FIG. 2 is rotated around a pole P. Each of the line segments S1, S2 and S3 shown in FIG. 2 extends from the pole P. The angle between the line segment S1 and the line segment S2 at the pole P is 120 °. The angle between the line segment S2 and the line segment S3 at the pole P is 120 °. The angle between the line segment S3 and the line segment S1 at the pole P is 120 °.
ゴルフボール2(又は仮想球14)の表面のうち、線分S1、線分S2及び赤道Eqで囲まれたゾーンは、第一球面三角形T1である。ゴルフボール2(又は仮想球14)の表面のうち、線分S2、線分S3及び赤道Eqで囲まれたゾーンは、第二球面三角形T2である。ゴルフボール2(又は仮想球14)の表面のうち、線分S3、線分S1及び赤道Eqで囲まれたゾーンは、第三球面三角形T3である。それぞれの球面三角形は、ユニットである。この半球HEは、3つのユニットに区画されうる。 On the surface of the golf ball 2 (or the virtual sphere 14), the zone surrounded by the line segment S1, the line segment S2, and the equator Eq is the first spherical triangle T1. On the surface of the golf ball 2 (or the virtual sphere 14), the zone surrounded by the line segment S2, the line segment S3, and the equator Eq is the second spherical triangle T2. On the surface of the golf ball 2 (or the virtual sphere 14), the zone surrounded by the line segment S3, the line segment S1 and the equator Eq is the third spherical triangle T3. Each spherical triangle is a unit. This hemispherical HE can be divided into three units.
第一球面三角形T1のディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられると、第二球面三角形T2のディンプルパターンと、実質的に重なる。第二球面三角形T2のディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられると、第三球面三角形T3のディンプルパターンと、実質的に重なる。第三球面三角形T3のディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられると、第一球面三角形T1のディンプルパターンと、実質的に重なる。換言すれば、半球のディンプルパターンは、互いに回転対称である3つのユニットからなる。 When the dimple pattern of the first spherical triangle T1 is rotated by 120 ° about the straight line connecting the two poles P, it substantially overlaps with the dimple pattern of the second spherical triangle T2. When the dimple pattern of the second spherical triangle T2 is rotated by 120 ° about the straight line connecting the two poles P, it substantially overlaps with the dimple pattern of the third spherical triangle T3. When the dimple pattern of the third spherical triangle T3 is rotated by 120 ° about the straight line connecting the two poles P, it substantially overlaps with the dimple pattern of the first spherical triangle T1. In other words, the hemispherical dimple pattern consists of three units that are rotationally symmetric with each other.
半球HEのディンプルパターンが、2つのポールPを結ぶ直線を軸として120°回転させられたパターンは、回転前のディンプルパターンと実質的に重なる。半球HEのディンプルパターンは、120°回転対称である。 The pattern in which the dimple pattern of the hemispherical HE is rotated by 120 ° about the straight line connecting the two poles P substantially overlaps with the dimple pattern before the rotation. The dimple pattern of the hemispherical HE is 120 ° rotationally symmetric.
図2に示された線分S4は、ポールPから延びている。線分S4と線分S1との、ポールPにおける角度は、60°である。線分S4と線分S2との、ポールPにおける角度は、60°である。線分S4により、第一球面三角形T1(ユニット)は、小さな球面三角形T1a及び小さな球面三角形T1bに区画されうる。球面三角形T1a及び球面三角形T1bは、小ユニットである。 The line segment S4 shown in FIG. 2 extends from the pole P. The angle between the line segment S4 and the line segment S1 at the pole P is 60 °. The angle between the line segment S4 and the line segment S2 at the pole P is 60 °. The line segment S4 may partition the first spherical triangle T1 (unit) into a small spherical triangle T1a and a small spherical triangle T1b. The spherical triangle T1a and the spherical triangle T1b are small units.
両ポールPを結ぶ直線及び線分S4を含む平面に対して、球面三角形T1aのディンプルパターンが反転させられたパターンは、球面三角形T1bのディンプルパターンと実質的に重なる。換言すれば、それぞれのユニットのディンプルパターンは、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。 The pattern in which the dimple pattern of the spherical triangle T1a is inverted with respect to the plane including the straight line connecting the two poles P and the line segment S4 substantially overlaps with the dimple pattern of the spherical triangle T1b. In other words, the dimple pattern of each unit consists of two small units that are mirror-symmetrical to each other.
同様に、第二球面三角形T2のディンプルパターンも、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。第三球面三角形T3のディンプルパターンも、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。この半球HEのディンプルパターンは、6個の小ユニットからなる。 Similarly, the dimple pattern of the second spherical triangle T2 consists of two small units that are mirror-symmetrical to each other. The dimple pattern of the third spherical triangle T3 also consists of two small units that are mirror-symmetrical to each other. The dimple pattern of this hemispherical HE consists of 6 small units.
本発明者が得た知見によれば、半球のディンプルパターンが互いに120°回転対称である3つのユニットからなり、それぞれのユニットのディンプルパターンが互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなるゴルフボール2では、乱流化が促進される。このゴルフボール2は、ドライバーショットでの飛行性能に優れる。
According to the findings obtained by the present inventor, the
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。 Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by Examples, but the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of these Examples.
[実施例1]
100質量部のハイシスポリブタジエン(JSR社の商品名「BR−730」)、22.5質量部のアクリル酸亜鉛、5質量部の酸化亜鉛、5質量部の硫酸バリウム、0.5質量部のジフェニルジスルフィド及び0.6質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃で18分間加熱して、直径が38.5mmであるコアを得た。
[Example 1]
100 parts by mass of high cis polybutadiene (trade name "BR-730" of JSR Corporation), 22.5 parts by mass of zinc acrylate, 5 parts by mass of zinc oxide, 5 parts by mass of barium sulfate, 0.5 parts by mass Diphenyl disulfide and 0.6 parts by mass of dicumyl peroxide were kneaded to obtain a rubber composition. This rubber composition was put into a mold consisting of an upper mold and a lower mold both having a hemispherical cavity, and heated at 170 ° C. for 18 minutes to obtain a core having a diameter of 38.5 mm.
50質量部のアイオノマー樹脂(三井デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミラン1605」)、50質量部の他のアイオノマー樹脂(三井デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミランAM7329」)及び4質量部の二酸化チタンを二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物を射出成形法にてコアの周りに被覆し、中間層を形成した。この中間層の厚みは、1.6mmであった。 50 parts by mass of ionomer resin (trade name "Himilan 1605" by Mitsui DuPont Polychemical), 50 parts by mass of other ionomer resin (trade name "Himilan AM7329" by Mitsui DuPont Polychemical) and 4 parts by mass titanium dioxide Was kneaded with a twin-screw kneading extruder to obtain a resin composition. This resin composition was coated around the core by an injection molding method to form an intermediate layer. The thickness of this intermediate layer was 1.6 mm.
二液硬化型エポキシ樹脂を基材ポリマーとする塗料組成物(神東塗料社の商品名「ポリン750LE)を調製した。この塗料組成物の主剤液は、30質量部のビスフェノールA型固形エポキシ樹脂と、70質量部の溶剤とからなる。この塗料組成物の硬化剤液は、40質量部の変性ポリアミドアミンと、55質量部の溶剤と、5質量部の二酸化チタンとからなる。主剤液と硬化剤液との質量比は、1/1である。この塗料組成物を中間層の表面にスプレーガンで塗布し、23℃の雰囲気下で6時間保持して、補強層を得た。この補強層の厚みは、10μmであった。 A coating composition (trade name "Porin 750LE" of Shinto Paint Co., Ltd.) using a two-component curable epoxy resin as a base polymer was prepared. The main component solution of this coating composition is 30 parts by mass of bisphenol A solid epoxy resin. And 70 parts by mass of the solvent. The curing agent solution of this coating composition is composed of 40 parts by mass of the modified polyamide amine, 55 parts by mass of the solvent, and 5 parts by mass of titanium dioxide as the main agent solution. The mass ratio with the curing agent solution is 1/1. This coating composition was applied to the surface of the intermediate layer with a spray gun and held at 23 ° C. for 6 hours to obtain a reinforcing layer. The thickness of the reinforcing layer was 10 μm.
100質量部の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(BASFジャパン社の商品名「エラストランXNY85A」)及び4質量部の二酸化チタンを二軸押出機で混練し、樹脂組成物を得た。この樹脂組成物から、圧縮成形法にて、ハーフシェルを得た。2枚のハーフシェルで、コア、中間層及び補強層からなる球体を被覆した。これらのハーフシェル及び球体を、共に半球状キャビティを備え、キャビティ面に多数のピンプルを備えた上型及び下型からなるファイナル金型に投入し、圧縮成形法にてカバーを得た。カバーの厚みは、0.5mmであった。カバーには、ピンプルの形状が反転した形状を有するディンプルが形成された。このカバーの周りに二液硬化型ポリウレタンを基材とするクリアー塗料を塗装し、直径が約42.70mmであり質量が約45.6gである実施例1のゴルフボールを得た。このゴルフボールの、荷重が98N−1274Nである場合の圧縮変形量は、2.45mmであった。このゴルフボールのディンプルの仕様が、下記の表1に示されている。 A resin composition was obtained by kneading 100 parts by mass of a thermoplastic polyurethane elastomer (trade name "Elastran XNY85A" manufactured by BASF Japan Ltd.) and 4 parts by mass of titanium dioxide with a twin-screw extruder. From this resin composition, a half shell was obtained by a compression molding method. Two half shells covered a sphere consisting of a core, an intermediate layer and a reinforcing layer. These half shells and spheres were put into a final mold consisting of an upper mold and a lower mold both having a hemispherical cavity and a large number of pimples on the cavity surface, and a cover was obtained by a compression molding method. The thickness of the cover was 0.5 mm. The cover was formed with dimples having an inverted shape of the pimples. A clear paint based on a two-component curable polyurethane was applied around the cover to obtain a golf ball of Example 1 having a diameter of about 42.70 mm and a mass of about 45.6 g. The amount of compression deformation of this golf ball when the load was 98N-1274N was 2.45 mm. The specifications of the dimples of this golf ball are shown in Table 1 below.
[実施例2−4及び比較例1−3]
ディンプルの仕様を下記の表1−2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2−4及び比較例1−3のゴルフボールを得た。それぞれのゴルフボールにおいて、半球のディンプルパターンは、互いに回転対称である3つのユニットからなる。それぞれのユニットのディンプルパターンは、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなる。半球における小ユニットの数は、6である。実施例4に係るゴルフボールの半球のディンプルパターンは、60°回転対称であり、120°回転対称であり、180°回転対称である。
[Examples 2-4 and Comparative Examples 1-3]
Golf balls of Example 2-4 and Comparative Example 1-3 were obtained in the same manner as in Example 1 except that the dimple specifications were as shown in Table 1-2 below. In each golf ball, the hemispherical dimple pattern consists of three units that are rotationally symmetric with each other. The dimple pattern of each unit consists of two small units that are mirror-symmetrical to each other. The number of small units in the hemisphere is six. The hemispherical dimple pattern of the golf ball according to the fourth embodiment is 60 ° rotational symmetry, 120 ° rotational symmetry, and 180 ° rotational symmetry.
[比較例4−5]
ディンプルの仕様を下記の表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、比較例4−5のゴルフボールを得た。比較例4に係るゴルフボールのディンプルパターンは、特開2013−153966公報の実施例1に係るゴルフボールのディンプルパターンと同じである。比較例4に係るゴルフボールの半球のディンプルパターンは、回転対称ではない。比較例5に係るゴルフボールのディンプルパターンは、特開2013−153966公報の比較例1に係るゴルフボールのディンプルパターンと同じである。比較例5に係るゴルフボールの半球のディンプルパターンは、回転対称ではない。
[Comparative Example 4-5]
The golf balls of Comparative Example 4-5 were obtained in the same manner as in Example 1 except that the dimple specifications were as shown in Table 2 below. The golf ball dimple pattern according to Comparative Example 4 is the same as the golf ball dimple pattern according to Example 1 of JP2013-153966A. The hemispherical dimple pattern of the golf ball according to Comparative Example 4 is not rotationally symmetric. The golf ball dimple pattern according to Comparative Example 5 is the same as the golf ball dimple pattern according to Comparative Example 1 of JP2013-153966A. The hemispherical dimple pattern of the golf ball according to Comparative Example 5 is not rotationally symmetric.
[フライトテスト]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、チタン合金製のヘッドを備えたドライバー(ダンロップスポーツ社の商品名「SRIXON Z−TX」、シャフト硬度:X、ロフト角:8.5°)を装着した。ヘッド速度が50m/secであり、打ち出し角度が約10°であり、バックスピン速度が約2500rpmである条件でゴルフボールを打撃して、発射地点から静止地点までの距離を測定した。テスト時は、ほぼ無風であった。20回の測定で得られたデータの平均値が、下記の表3−4に示されている。
[Flight test]
A driver equipped with a titanium alloy head (Dunlop Sports' brand name "SRIXON Z-TX", shaft hardness: X, loft angle: 8.5 °) was attached to the swing machine of Golf Laboratory. The distance from the launch point to the rest point was measured by hitting the golf ball under the conditions that the head speed was 50 m / sec, the launch angle was about 10 °, and the backspin speed was about 2500 rpm. At the time of the test, there was almost no wind. The average value of the data obtained in 20 measurements is shown in Table 3-4 below.
表3−4に示されるように、各実施例のゴルフボールは、飛行性能に優れている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。 As shown in Table 3-4, the golf balls of each embodiment are excellent in flight performance. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.
前述のディンプルパターンは、スリーピースゴルフボールのみならず、ワンピースゴルフボール、ツーピースゴルフボール、フォーピースゴルフボール、ファイブピースゴルフボール、シックスピースゴルフボール、糸巻きゴルフボール等、様々な構造を有するゴルフボールに適用されうる。 The above-mentioned dimple pattern is applied not only to three-piece golf balls but also to golf balls having various structures such as one-piece golf balls, two-piece golf balls, four-piece golf balls, five-piece golf balls, six-piece golf balls, and thread-wound golf balls. Can be done.
2・・・ゴルフボール
4・・・コア
6・・・中間層
8・・・カバー
10・・・ディンプル
12・・・ランド
14・・・仮想球
2 ...
Claims (5)
上記ゴルフボールの仮想球の表面積に対する、上記ディンプルの面積の合計の比率Soが、81.0%以上であり、
円形ディンプルである場合はこの円の直径であり非円形ディンプルである場合はこの非円形ディンプルの面積と同じ面積を有する円形ディンプルの円の直径であるところのディンプルの直径が、上記ゴルフボールの直径の9.60%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rsが、50%以上であり、
上記仮想球の半球のディンプルパターンが、互いに回転対称である3つのユニットからなり、
それぞれのユニットのディンプルパターンが、互いに鏡面対称である2つの小ユニットからなり、
下記数式(1)を満たし、
その直径が上記ゴルフボールの直径の10.10%以上10.37%以下であるディンプルの数の、ディンプルの総数に対する比率Rs’が、50%以上であり、
下記数式(5)を満たすゴルフボール。
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (1)
Rs’ ≧ −2.2 ・ So + 252 (5) A golf ball with multiple dimples on its surface
The ratio So of the total area of the dimples to the surface area of the virtual ball of the golf ball is 81.0% or more.
In the case of circular dimples, the diameter of this circle, and in the case of non-circular dimples, the diameter of the dimples , which is the diameter of the circle of circular dimples having the same area as the area of the non-circular dimples, is the diameter of the golf ball. The ratio Rs of the number of dimples of 9.60% or more and 10.37% or less to the total number of dimples is 50% or more.
The hemispherical dimple pattern of the above virtual sphere consists of three units that are rotationally symmetric with each other.
The dimple pattern of each unit consists of two small units that are mirror-symmetrical to each other.
Satisfy the following formula (1)
The ratio Rs'of the number of dimples whose diameter is 10.10% or more and 10.37% or less of the diameter of the golf ball to the total number of dimples is 50% or more.
A golf ball that satisfies the following formula (5).
Rs ≧ −2.5 ・ So + 273 (1)
Rs'≧ -2.2 ・ So + 252 (5)
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2) The golf ball according to claim 1, which satisfies the following mathematical formula (2).
Rs ≧ −2.5 ・ So + 278 (2)
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (3) The golf ball according to claim 2, which satisfies the following mathematical formula (3).
Rs ≧ −2.5 ・ So + 283 (3)
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015238800A JP6776529B2 (en) | 2015-12-07 | 2015-12-07 | Golf ball |
KR1020160122796A KR102602816B1 (en) | 2015-12-07 | 2016-09-26 | Golf ball |
CN201610879585.8A CN107007977B (en) | 2015-12-07 | 2016-10-08 | Golf ball |
US15/338,889 US20170157468A1 (en) | 2015-12-07 | 2016-10-31 | Golf ball |
EP16200870.0A EP3178530B1 (en) | 2015-12-07 | 2016-11-28 | Golf ball |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015238800A JP6776529B2 (en) | 2015-12-07 | 2015-12-07 | Golf ball |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017104188A JP2017104188A (en) | 2017-06-15 |
JP6776529B2 true JP6776529B2 (en) | 2020-10-28 |
Family
ID=57406156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015238800A Active JP6776529B2 (en) | 2015-12-07 | 2015-12-07 | Golf ball |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170157468A1 (en) |
EP (1) | EP3178530B1 (en) |
JP (1) | JP6776529B2 (en) |
KR (1) | KR102602816B1 (en) |
CN (1) | CN107007977B (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101387649B1 (en) * | 2013-04-04 | 2014-04-29 | 주식회사 볼빅 | Golf ball with dimple pattern arranged in a spherical polygon having different length |
JP2019005540A (en) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf ball |
JP6958256B2 (en) * | 2017-11-08 | 2021-11-02 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf ball |
JP6922696B2 (en) * | 2017-11-29 | 2021-08-18 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf ball |
Family Cites Families (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4560168A (en) * | 1984-04-27 | 1985-12-24 | Wilson Sporting Goods Co. | Golf ball |
US4921255A (en) * | 1988-08-15 | 1990-05-01 | Taylor William W | Golf ball |
FR2639547B1 (en) * | 1988-11-29 | 1991-05-17 | Salomon Sa | GOLF BALL |
FR2639550A1 (en) * | 1988-11-29 | 1990-06-01 | Salomon Sa | GOLF BALL |
FR2639552A1 (en) * | 1988-11-29 | 1990-06-01 | Salomon Sa | GOLF BALL |
JP2569776B2 (en) * | 1988-12-02 | 1997-01-08 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | Golf ball |
JP2676929B2 (en) * | 1989-07-25 | 1997-11-17 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | Golf ball |
JP2844357B2 (en) * | 1989-08-23 | 1999-01-06 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf ball |
US5827135A (en) * | 1995-06-23 | 1998-10-27 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JPH1099468A (en) * | 1996-09-27 | 1998-04-21 | Bridgestone Sports Co Ltd | Golf ball |
US5935023A (en) * | 1996-12-17 | 1999-08-10 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JPH10179796A (en) * | 1996-12-24 | 1998-07-07 | Bridgestone Sports Co Ltd | Golf ball |
JPH10248955A (en) * | 1997-03-13 | 1998-09-22 | Bridgestone Sports Co Ltd | Solid golf ball |
JP4009797B2 (en) * | 1998-07-30 | 2007-11-21 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | Golf ball |
US6551203B2 (en) * | 1999-09-16 | 2003-04-22 | Callaway Golf Company | Golf ball with multiple sets of dimples |
JP2002224242A (en) * | 2001-02-05 | 2002-08-13 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf ball |
JP4672210B2 (en) * | 2001-08-21 | 2011-04-20 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
JP2003062122A (en) * | 2001-08-22 | 2003-03-04 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf ball |
JP2003175127A (en) * | 2001-12-11 | 2003-06-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf ball |
US6945880B2 (en) * | 2003-01-06 | 2005-09-20 | Acushnet Company | Golf ball with improved flight performance |
US7066841B2 (en) * | 2002-10-30 | 2006-06-27 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Golf ball |
JP4247604B2 (en) * | 2003-03-28 | 2009-04-02 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | Golf ball |
US7594867B2 (en) * | 2003-08-12 | 2009-09-29 | Acushnet Company | Surface pattern for golf balls |
JP2005137692A (en) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf ball |
JP2005168701A (en) * | 2003-12-10 | 2005-06-30 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Golf ball |
JP4489531B2 (en) * | 2004-07-29 | 2010-06-23 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
US7108615B2 (en) * | 2004-08-11 | 2006-09-19 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US6991565B1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-01-31 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US7300363B2 (en) * | 2005-02-07 | 2007-11-27 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US7410430B2 (en) * | 2005-07-27 | 2008-08-12 | Sri Sports Limited | Golf ball |
US7238121B2 (en) * | 2005-09-14 | 2007-07-03 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Solid golf ball |
JP4754350B2 (en) * | 2005-12-28 | 2011-08-24 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
US7452292B2 (en) * | 2006-01-17 | 2008-11-18 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JP4347304B2 (en) | 2006-01-24 | 2009-10-21 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
US7384352B2 (en) * | 2006-01-24 | 2008-06-10 | Sri Sports Limited | Golf ball |
US8523707B2 (en) * | 2006-05-31 | 2013-09-03 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
JP4234152B2 (en) * | 2006-06-23 | 2009-03-04 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
US7503857B2 (en) * | 2006-06-30 | 2009-03-17 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JP4261560B2 (en) * | 2006-08-10 | 2009-04-30 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
US7390273B2 (en) * | 2006-08-16 | 2008-06-24 | Sri Sports Limited | Golf ball |
US7344455B1 (en) | 2007-02-13 | 2008-03-18 | Bridgestone Sports Co., Ltd | Solid golf ball |
US7510488B2 (en) | 2007-02-13 | 2009-03-31 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Solid golf ball |
US7635311B2 (en) | 2007-03-02 | 2009-12-22 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
JP4662179B2 (en) * | 2007-03-15 | 2011-03-30 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
US7568986B2 (en) * | 2007-07-31 | 2009-08-04 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US8450397B2 (en) * | 2007-09-25 | 2013-05-28 | Dunlop Sports Co. Ltd. | Golf ball |
US8371960B2 (en) * | 2007-10-29 | 2013-02-12 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
JP5015811B2 (en) | 2008-01-25 | 2012-08-29 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf ball |
US20110021292A1 (en) * | 2008-10-31 | 2011-01-27 | Madson Michael R | Dimple patterns for golf balls |
JP4951039B2 (en) * | 2009-08-05 | 2012-06-13 | Sriスポーツ株式会社 | Golf ball |
US8414425B2 (en) * | 2009-10-28 | 2013-04-09 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf ball |
US8393978B2 (en) * | 2009-12-10 | 2013-03-12 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
JP5129277B2 (en) * | 2010-02-10 | 2013-01-30 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf ball |
US9962578B2 (en) * | 2010-03-10 | 2018-05-08 | Dunlop Sports Co. Ltd. | Colored golf ball |
US20110250987A1 (en) * | 2010-04-09 | 2011-10-13 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Multi-piece solid golf ball |
JP2012010822A (en) | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Sri Sports Ltd | Designing method for dimple pattern of golf ball |
JP5658022B2 (en) * | 2010-12-24 | 2015-01-21 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf ball |
JP5961348B2 (en) * | 2011-04-19 | 2016-08-02 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf ball |
JP5924958B2 (en) | 2012-01-30 | 2016-05-25 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf ball |
JP6214361B2 (en) * | 2012-12-28 | 2017-10-18 | ダンロップスポーツ株式会社 | Golf ball |
JP6346737B2 (en) * | 2013-07-29 | 2018-06-20 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf ball |
-
2015
- 2015-12-07 JP JP2015238800A patent/JP6776529B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-26 KR KR1020160122796A patent/KR102602816B1/en active Active
- 2016-10-08 CN CN201610879585.8A patent/CN107007977B/en active Active
- 2016-10-31 US US15/338,889 patent/US20170157468A1/en not_active Abandoned
- 2016-11-28 EP EP16200870.0A patent/EP3178530B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170157468A1 (en) | 2017-06-08 |
EP3178530A1 (en) | 2017-06-14 |
CN107007977A (en) | 2017-08-04 |
KR102602816B1 (en) | 2023-11-15 |
KR20170067132A (en) | 2017-06-15 |
JP2017104188A (en) | 2017-06-15 |
EP3178530B1 (en) | 2019-01-09 |
CN107007977B (en) | 2020-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5924958B2 (en) | Golf ball | |
JP5961348B2 (en) | Golf ball | |
JP6740814B2 (en) | Golf ball | |
JP5823577B1 (en) | Golf ball | |
JP6776529B2 (en) | Golf ball | |
JP6790497B2 (en) | Golf ball | |
US20170165528A1 (en) | Golf ball | |
JP6442279B2 (en) | Golf ball | |
JP6763137B2 (en) | Golf ball | |
JP6304630B2 (en) | Golf ball | |
JP6442276B2 (en) | Golf ball | |
CN109107116B (en) | Golf ball | |
JP7087377B2 (en) | Golf ball | |
JP7326711B2 (en) | Golf ball | |
JP6412426B2 (en) | Golf ball | |
JP7298118B2 (en) | Golf ball | |
JP6819264B2 (en) | Golf ball | |
JP6242023B2 (en) | Golf ball | |
JP2019005540A (en) | Golf ball | |
JP6776526B2 (en) | Golf ball | |
JP2016055192A (en) | Golf ball |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6776529 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |