JP6771608B2 - 耐酸性を有するクチナシ色素製剤 - Google Patents
耐酸性を有するクチナシ色素製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6771608B2 JP6771608B2 JP2019043060A JP2019043060A JP6771608B2 JP 6771608 B2 JP6771608 B2 JP 6771608B2 JP 2019043060 A JP2019043060 A JP 2019043060A JP 2019043060 A JP2019043060 A JP 2019043060A JP 6771608 B2 JP6771608 B2 JP 6771608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gardenia
- pigment preparation
- gardenia jasminoides
- pigment
- preparation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 226
- 235000018958 Gardenia augusta Nutrition 0.000 title claims description 201
- 239000000049 pigment Substances 0.000 title claims description 179
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims description 56
- 240000001972 Gardenia jasminoides Species 0.000 title claims 14
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 claims description 86
- 235000010254 Jasminum officinale Nutrition 0.000 claims description 50
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 15
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 claims description 4
- 241000157835 Gardenia Species 0.000 claims 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims 2
- 240000005385 Jasminum sambac Species 0.000 claims 1
- 244000111489 Gardenia augusta Species 0.000 description 272
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 69
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 65
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 65
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 65
- 241000207840 Jasminum Species 0.000 description 49
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 49
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 37
- 239000006169 McIlvaine's buffer solution Substances 0.000 description 32
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 20
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 19
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 7
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000011850 desserts Nutrition 0.000 description 6
- 229930182489 iridoid glycoside Natural products 0.000 description 6
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 6
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 102000006995 beta-Glucosidase Human genes 0.000 description 5
- 108010047754 beta-Glucosidase Proteins 0.000 description 5
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 5
- 235000012094 sugar confectionery Nutrition 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 4
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 150000008145 iridoid glycosides Chemical class 0.000 description 4
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 4
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 4
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 3
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 3
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 3
- 231100000716 Acceptable daily intake Toxicity 0.000 description 2
- ZUKLFFYDSALIQW-MSUKCBDUSA-N Iridoid glycoside Chemical compound [H][C@]12CC[C@H](C(O)=O)[C@@]1([H])[C@H](OC1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O)OC=C2 ZUKLFFYDSALIQW-MSUKCBDUSA-N 0.000 description 2
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 2
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 2
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 description 2
- PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N (2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;(3s,4r,5r)-1,3,4,5,6-pentahydroxyhexan-2-one Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(=O)CO PJVXUVWGSCCGHT-ZPYZYFCMSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000106483 Anogeissus latifolia Species 0.000 description 1
- 235000011514 Anogeissus latifolia Nutrition 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 244000108382 Elaeagnus commutata Species 0.000 description 1
- 235000004597 Elaeagnus commutata Nutrition 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000220485 Fabaceae Species 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- OVSQVDMCBVZWGM-IDRAQACASA-N Hirsutrin Natural products O([C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)C1=C(c2cc(O)c(O)cc2)Oc2c(c(O)cc(O)c2)C1=O OVSQVDMCBVZWGM-IDRAQACASA-N 0.000 description 1
- FVQOMEDMFUMIMO-UHFFFAOYSA-N Hyperosid Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(=O)C2=C(O)C=C(O)C=C2OC1C1=CC=C(O)C(O)=C1 FVQOMEDMFUMIMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 1
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 1
- 229930182559 Natural dye Natural products 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000420 anogeissus latifolia wall. gum Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229940112822 chewing gum Drugs 0.000 description 1
- 235000015218 chewing gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019314 gum ghatti Nutrition 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 235000019534 high fructose corn syrup Nutrition 0.000 description 1
- GXMWXESSGGEWEM-UHFFFAOYSA-N isoquercitrin Natural products OCC(O)C1OC(OC2C(Oc3cc(O)cc(O)c3C2=O)c4ccc(O)c(O)c4)C(O)C1O GXMWXESSGGEWEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015094 jam Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000978 natural dye Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 239000003531 protein hydrolysate Substances 0.000 description 1
- 230000007065 protein hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 1
- OVSQVDMCBVZWGM-QSOFNFLRSA-N quercetin 3-O-beta-D-glucopyranoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=C(C=2C=C(O)C(O)=CC=2)OC2=CC(O)=CC(O)=C2C1=O OVSQVDMCBVZWGM-QSOFNFLRSA-N 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical compound [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- Confectionery (AREA)
Description
項1.ガティガム及び/又はアラビアガムを添加することを特徴とする、
クチナシ赤色素又はクチナシ青色素を含有し、色価が5以上500以下であるクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法。
項2.前記クチナシ色素製剤において、少なくとも下記(式1)〜(式3)のいずれかを満たすように、ガティガム及び/又はアラビアガムを添加することを特徴とする、項1に記載のクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法;
(式1)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005、
(式2)アラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.2、
(式3)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005×(α/(α+0.025β))、
ここで、αはクチナシ色素製剤におけるガティガム含量(質量%)を、βはクチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量(質量%)を意味する。
項3.前記クチナシ色素製剤の油脂含量が10質量%以下である、項1又は2に記載のクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法。
項4.クチナシ赤色素又はクチナシ青色素、並びに、
ガティガム及び/又はアラビアガムを含有し、
ガティガム又はアラビアガムの含量が少なくとも下記(式1)〜(式3)のいずれかを満たすことを特徴とする、クチナシ色素製剤;
(式1)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005、
(式2)アラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.2、
(式3)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005×(α/(α+0.025β))、
ここで、αはクチナシ色素製剤におけるガティガム含量(質量%)を、βはクチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量(質量%)を意味する。
項5.下記吸光度A及びBの比(A/B)が0.5以上である、項4に記載のクチナシ色素製剤;
A:pH3.0のMcIlvaine緩衝液に、クチナシ色素製剤を添加したときの、極大吸収波長における吸光度、
B:pH5.0のMcIlvaine緩衝液に、クチナシ色素製剤を前記Aと同量添加したときの、極大吸収波長における吸光度。
項6.項4又は5に記載のクチナシ色素製剤を用いて、pH3.5以下の組成物を着色する方法。
項7.項4又は5に記載のクチナシ色素製剤を用いて着色された、pH3.5以下の組成物。
項8.下記(1)及び(2)を溶液中で混合する工程を含む、耐酸性を有するクチナシ色素製剤の製造方法;
(1)クチナシ赤色素又はクチナシ青色素、
(2)少なくとも下記(式1)〜(式3)のいずれかを満たすガティガム及び/又はアラビアガム;
(式1)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005、
(式2)アラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.2、
(式3)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005×(α/(α+0.025β))、
ここで、αはクチナシ色素製剤におけるガティガム含量(質量%)を、βはクチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量(質量%)を意味する。
本発明の方法は、クチナシ赤色素又はクチナシ青色素を含有し、色価が5以上500以下であるクチナシ色素製剤に対し、ガティガム及び/又はアラビアガムを添加することを特徴とする。
(式1)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005、
(式2)アラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.2、
(式3)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005×(α/(α+0.025β))、
ここで、αはクチナシ色素製剤におけるガティガム含量(質量%)を、βはクチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量(質量%)を意味する。
(式1)は、例えば、色価100のクチナシ赤色素又はクチナシ青色素製剤であれば、製剤中にガティガムを0.5質量%以上含有させることを意味する。クチナシ赤色素又はクチナシ青色素製剤に含まれる色素含量が増加するに伴い、耐酸性を付与するために必要なガティガムの添加量が増加する傾向がある。そのため、色素含量を示す指標である色価が増加するにつれ、ガティガム含量を増加させることが好ましいことを(式1)は示している。(式1)中、「クチナシ色素製剤の色価」とは、クチナシ赤色素又はクチナシ青色素に由来する色価を示す。色価は前述のとおり、第8版食品添加物公定書(厚生労働省)に記載の方法に従って算出できる。
本発明では、上記(式1)を満たすことでクチナシ色素製剤に耐酸性を付与できるが、色素製剤における、より好ましいガティガム含量は、ガティガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.01であり、更に好ましくはガティガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.02であり、特に好ましくはガティガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.04である。
(式1)と同様に、(式2)は、例えば、色価100のクチナシ赤色素又はクチナシ青色素製剤であれば、製剤中にアラビアガムを20質量%以上含有させることを意味する。クチナシ色素製剤における、より好ましいアラビアガム含量は、アラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.25であり、更に好ましくはアラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.3である。クチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量の上限は特に制限されない。例えば、アラビアガム含量(質量%)≦(クチナシ色素製剤の色価)×0.8であり、好ましくはアラビアガム含量(質量%)≦(クチナシ色素製剤の色価)×0.6であり、より好ましくはアラビアガム含量(質量%)≦(クチナシ色素製剤の色価)×0.5である。
(式3)は、ガティガム及びアラビアガムを併用する場合の式であり、αはクチナシ色素製剤におけるガティガム含量(質量%)を、βはクチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量(質量%)を意味する。
ガティガム及びアラビアガムを併用する場合は、各々がクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する効果を有するため、クチナシ色素製剤における各々の含量に応じて、クチナシ色素製剤における必要量が変動する。また、上記(式1)及び(式2)が示すように、ガティガムはアラビアガムの1/40(=0.025)の量でクチナシ色素製剤に耐酸性を付与することができる。よって、両者を併用する場合は、上記(式3)を満たすことが好ましい。なお、本発明では、上記(式3)を満たさない場合であっても、上記(式2)を満たすようにガティガム及びアラビアガムを併用することで、クチナシ色素製剤に耐酸性を付与することができる。
クチナシ色素製剤におけるガティガム及びアラビアガム含量の上限は特に制限されない。例えば、ガティガム及びアラビアガム含量の総量(質量%)≦(クチナシ色素製剤の色価)×0.8であり、好ましくはガティガム及びアラビアガム含量の総量(質量%)≦(クチナシ色素製剤の色価)×0.6であり、より好ましくはガティガム及びアラビアガム含量の総量(質量%)≦(クチナシ色素製剤の色価)×0.5である。
本発明の耐酸性を有するクチナシ色素製剤は、
クチナシ赤色素又はクチナシ青色素、並びに、
ガティガム及び/又はアラビアガムを含有し、
ガティガム又はアラビアガムの含量が少なくとも下記(式1)〜(式3)のいずれかを満たすことを特徴とする;
(式1)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005、
(式2)アラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.2、
(式3)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005×(α/(α+0.025β))、
ここで、αはクチナシ色素製剤におけるガティガム含量(質量%)を、βはクチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量(質量%)を意味する。
A:pH3.0のMcIlvaine緩衝液に、クチナシ色素製剤を添加したときの、極大吸収波長における吸光度、
B:pH5.0のMcIlvaine緩衝液に、クチナシ色素製剤を前記Aと同量添加したときの
、極大吸収波長における吸光度。
(手順1)pH3.0及び5.0のMcIlvaine緩衝液を用意するMcIlvaine(マッキルベイン)緩衝液は、古くから広く利用されてきた緩衝液である。pH3.0のMcIlvaine緩衝液は、0.04mol/Lのリン酸一水素ナトリウムと、0.08mol/Lのクエン酸を用いて調製できる。pH5.0のMcIlvaine緩衝液は、0.103mol/Lのリン酸一水素ナトリウムと、0.0485mol/Lのクエン酸を用いて調製できる。
本発明のクチナシ色素製剤は、剤形(例えば、液体状、粉体状、顆粒状、又は錠剤状等)は特に制限されない。好ましくは液体製剤である。
本発明のクチナシ色素製剤はpH3.5以下、更にはpH3以下でも優れた耐酸性を有するため、被着色組成物のpHに制限を受けることなく各種組成物を着色できる。着色対象となる組成物は特に制限されない。例えば、飲食品、医薬部外品、医薬品、又は香粧品等が挙げられ、好ましい組成物は飲食品である。また、本発明のクチナシ色素製剤はpH3.5以下の組成物、特にはpH3〜3.5の組成物に好適に使用できる。
本発明のクチナシ色素製剤は、クチナシ赤色素又はクチナシ青色素と、
少なくとも下記(式1)〜(式3)のいずれかを満たすガティガム及び/又はアラビアガムを混合することで製造できる;
(式1)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005、
(式2)アラビアガム含量(質量%)≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.2、
(式3)ガティガム含量(質量%) ≧(クチナシ色素製剤の色価)×0.005×(α/(α+0.025β))、
ここで、αはクチナシ色素製剤におけるガティガム含量(質量%)を、βはクチナシ色素製剤におけるアラビアガム含量(質量%)を意味する。
(クチナシ赤色素製剤の調製)
表1に示す処方に従い、クチナシ赤色素製剤(実施例1−1〜1−5及び比較例1−1)を調製した。クチナシ赤色素製剤は、原料として、色価200のクチナシ赤色素製剤(水及びクチナシ赤色素を含有する色素製剤)、水、並びに実施例はガティガム又はアラビアガムを使用した。そして、クチナシ赤色素製剤におけるガティガム又はアラビアガム含量が表1に示す濃度となるように、また、クチナシ赤色素製剤の色価が50となるように、これらをTKホモディスパー(プライミクス株式会社製)を用いて回転数3200rpmにて15分間混合することで、クチナシ赤色素製剤を調製した。
調製したクチナシ赤色素製剤(実施例1−1〜1−5及び比較例1−1)について、耐酸性試験を行なった。耐酸性試験は、pH3.0及び5.0のMcIlvaine緩衝液に、クチナシ赤色素製剤を0.08質量%ずつ添加し、5℃で5日間静置後のクチナシ赤色素の凝集及び沈殿を、沈殿量を観察することで評価した。また、pH3.0及びpH5.0のMcIlvaine緩衝液における、極大吸収波長(530〜537nm)での吸光度A及びBを各々測定し、両者の吸光度A及びBの比(A/B)を算出した。なお、pH3.0のMcIlvaine緩衝液における、極大吸収波長での吸光度Aは、沈殿物がある場合は、それを除いた上澄み液の吸光度を測定した。結果を表1及び図1〜3に示す。
(クチナシ青色素製剤の調製)
表2に示す処方に従い、クチナシ青色素製剤(実施例2及び比較例2)を調製した。クチナシ青色素製剤は、原料として、色価200のクチナシ青色素製剤(水及びクチナシ青色素を含有する色素製剤)、水、並びに実施例はガティガムを使用した。そして、クチナシ青色素製剤におけるガティガム含量が表2に示す濃度となるように、また、クチナシ青色素製剤の色価が50となるように、これらをTKホモディスパー(プライミクス株式会社製)を用いて回転数3200rpmにて15分間混合することで、クチナシ青色素製剤を調製した。
(耐酸性試験)
調製したクチナシ青色素製剤(実施例2及び比較例2)について、耐酸性試験を行なった。耐酸性試験は、pH3.0及び5.0のMcIlvaine緩衝液に、クチナシ青色素製剤を0.08質量%ずつ添加し、5℃で5日間静置後のクチナシ青色素の凝集及び沈殿を、沈殿量を観察することで評価した。また、pH3.0及びpH5.0のMcIlvaine緩衝液における、極大吸収波長(590〜600nm)での吸光度A及びBを各々測定し、両者の吸光度の比(A/B)を算出した。なお、pH3.0のMcIlvaine緩衝液における、極大吸収波長での吸光度Aは、沈殿物がある場合は、それを除いた上澄み液の吸光度を測定した。結果を表2及び図4〜5に示す。
比較例2のクチナシ青色素製剤を、pH2.2〜5.0に調整したMcIlvaine緩衝液に0.08質量%ずつ添加し、5℃で5日間静置した後の液外観を、図4に示す。図から明らかなように、ガティガムを使用しなかった場合(比較例2)は、pH3.5でクチナシ青色素が凝集物を形成し、沈殿したことが分かる。
一方、実施例2のガティガムを配合したクチナシ青色素製剤の場合は、原料として、同じクチナシ青色素を用いているにも関わらず、pH2.2においても色素の凝集及び沈殿が有意に抑制され、極めて優れた耐酸性を有していた(図5)。また、吸光度の比(A/B)も0.85と高い数値を示した。
(クチナシ赤色素製剤の調製)
表3に示す処方に従い、クチナシ赤色素製剤(実施例3−1〜3−3)を調製した。クチナシ赤色素製剤は、原料として、色価200のクチナシ赤色素製剤(水及びクチナシ赤色素を含有する色素製剤)、水、並びに、ガティガム又はアラビアガムを使用した。そして、クチナシ赤色素製剤におけるガティガム又はアラビアガム含量が表3に示す濃度となるように、また、クチナシ赤色素製剤の色価が50となるように、これらをTKホモディスパー(プライミクス株式会社製)を用いて回転数3200rpmにて15分間混合することで、クチナシ赤色素製剤を調製した。
調製したクチナシ赤色素製剤(実施例3−1〜3−3)について、耐酸性試験を行なった。耐酸性試験は、pH3.0及び5.0のMcIlvaine緩衝液に、クチナシ赤色素製剤を添加し、5℃で5日間静置後のクチナシ色素の凝集及び沈殿を、沈殿量を観察することで評価した。クチナシ赤色素製剤は、McIlvaine緩衝液におけるクチナシ赤色素含量が、実験例1の耐酸性試験と同添加量になるように添加した(実施例3−1:0.06質量%、実施例3−2及び実施例3−3:0.04%質量)。また、pH3.0及びpH5.0のMcIlvaine緩衝液における、極大吸収波長(536〜541nm)での吸光度A及びBを各々測定し、両者の吸光度の比(A/B)を算出した。なお、pH3.0のMcIlvaine緩衝液における、極大吸収波長での吸光度Aは、沈殿物がある場合は、それを除いた上澄み液の吸光度を測定した。結果を表3に示す。
(クチナシ赤色素製剤の調製)
クチナシ赤色素、水及びガティガムを混合し、色価50及びガティガム含量5質量%のクチナシ赤色素製剤を調製した(実施例4)。具体的には、クチナシ赤色素、水及びガティガムをTKホモディスパー(プライミクス株式会社製)を用いて回転数3200rpmにて15分間混合し、クチナシ赤色素製剤を調製した。
得られた実施例4のクチナシ赤色素製剤を用いて、各種組成物を着色した。
表4に示す処方に従って、飲料を着色した。
詳細には、水に果糖ブドウ糖液糖、クエン酸及び実施例4のクチナシ赤色素製剤を添加し、クエン酸三ナトリウムにてpHを3.0に調整した。当該溶液を93℃達温で容器に充填し、飲料を調製した。調製された飲料は、色素の凝集や沈殿が生じることなく、透明な赤色に着色されていた。
表5に示す処方に従って、ゼリーを着色した。
詳細には、水及び果糖ブドウ糖液糖を撹拌しながら、砂糖、ゲル化剤製剤及びクエン酸三ナトリウムの粉体混合物を添加し、80℃で10分間撹拌溶解した。次いで、クエン酸及び実施例4のクチナシ赤色素製剤を添加後、容器に充填し、90℃で30分間殺菌を行うことで、ゼリーを調製した。調製されたゼリーは、色素の凝集や沈殿が生じることなく、赤色に着色された透明なゼリーであった。
表6に示す処方に従って、ハードキャンディーを着色した。
詳細には、砂糖、水飴及び水を混合し、170℃まで加熱した。次いで、120℃まで冷却後、クエン酸及び実施例4のクチナシ赤色素製剤を混合し、成型することでハードキャンディーを調製した。調製されたハードキャンディーは、色素の凝集や沈殿が生じることなく、透明な赤色に着色されていた。
表7に示す処方に従って、グミを着色した。
詳細には、水(A)に、砂糖(A)及びハイメトキシルペクチンの粉体混合物を添加し、煮沸溶解し、そこへ砂糖(B)、水飴、及び還元澱粉糖化物を添加し、80kgになるまで煮詰めた。更に、予め水(B)で膨潤させたゼラチンと、クエン酸(無水)及び実施例4のクチナシ赤色素製剤を添加し、当該溶液をスターチモールドに注入し、成形した。成形後、自然乾燥することで、グミを調製した。調製されたグミは、クチナシ赤色素の凝集や沈殿が生じることなく、透明な赤色に着色されていた。
Claims (8)
- ガティガムを添加することを特徴とする、
クチナシ赤色素を含有し、色価が5以上500以下であるクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法(但し、多価カチオンを添加し、且つ、アルカリ処理を行うことを含む方法を除く)。 - 前記クチナシ色素製剤の油脂含量が10質量%以下である、請求項1に記載のクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法。
- 前記ガティガムの濃度が、クチナシ色素製剤全量に対して、1〜10質量%である、請求項1又は2に記載のクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法。
- 前記クチナシ色素製剤が、pH3.8以下の被着色組成物を着色するための製剤である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法。
- 前記クチナシ色素製剤が、非乳化の製剤である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のクチナシ色素製剤に耐酸性を付与する方法。
- ガティガム、並びにクチナシ赤色素を含有し、色価が5以上500以下である、
pH3.8以下の被着色組成物を着色するためのクチナシ色素製剤(但し、多価カチオンと組み合わせてアルカリ処理されたクチナシ赤色素を含有するものを除く)。 - 前記ガティガムの濃度が、クチナシ色素製剤全量に対して、1〜10質量%である、請求項6に記載のクチナシ色素製剤。
- 非乳化の製剤である、請求項6又は7に記載のクチナシ色素製剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013207341 | 2013-10-02 | ||
JP2013207341 | 2013-10-02 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014203802A Division JP6521600B2 (ja) | 2013-10-02 | 2014-10-02 | 耐酸性を有するクチナシ色素製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019143145A JP2019143145A (ja) | 2019-08-29 |
JP6771608B2 true JP6771608B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=53195282
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014203802A Active JP6521600B2 (ja) | 2013-10-02 | 2014-10-02 | 耐酸性を有するクチナシ色素製剤 |
JP2019043060A Active JP6771608B2 (ja) | 2013-10-02 | 2019-03-08 | 耐酸性を有するクチナシ色素製剤 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014203802A Active JP6521600B2 (ja) | 2013-10-02 | 2014-10-02 | 耐酸性を有するクチナシ色素製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6521600B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6893878B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2021-06-23 | 理研ビタミン株式会社 | クチナシ色素製剤 |
CN105918740B (zh) * | 2016-04-21 | 2019-08-13 | 厦门华普高新技术产业有限公司 | 含栀子提取物的功能性饮品及其制备方法 |
WO2020213447A1 (ja) | 2019-04-16 | 2020-10-22 | グリコ栄養食品株式会社 | クチナシ青色素及びその製造方法 |
JP7323322B2 (ja) | 2019-04-16 | 2023-08-08 | グリコ栄養食品株式会社 | クチナシ青色素及びその製造方法 |
WO2024090582A1 (ja) * | 2022-10-28 | 2024-05-02 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | クチナシ青耐酸性製剤 |
WO2024127616A1 (ja) * | 2022-12-16 | 2024-06-20 | グリコ栄養食品株式会社 | クチナシ青色素及びその製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4699664A (en) * | 1985-05-01 | 1987-10-13 | Nestec S.A. | Stabilized natural pigment complexes |
JPH01253477A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-09 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 食品印刷用転写フィルムおよびその使用方法 |
JP4120745B2 (ja) * | 2000-02-07 | 2008-07-16 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 蛋白質含有酸性食品 |
JP4145475B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2008-09-03 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | ヘム鉄含有酸性飲料 |
JP4663382B2 (ja) * | 2005-04-12 | 2011-04-06 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 粉末色素の製造方法、粉末色素及び食品の着色方法 |
CN101179952A (zh) * | 2005-05-23 | 2008-05-14 | 三荣源有限公司 | 酸性水包油滴型乳液及其在食品中的应用 |
JP2007166913A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Sanei Gen Ffi Inc | 酸性蛋白含有飲料及びその製造方法 |
JP2008212028A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 食品の青色着色方法 |
JP2010215687A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 可食インクジェット用インク、およびその製造方法 |
JP5624122B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-11-12 | 守康 村田 | 食品包装用シート |
JP2011217728A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-11-04 | Riken Vitamin Co Ltd | クチナシ赤色素およびその製造方法 |
CN102933098B (zh) * | 2010-06-08 | 2017-03-29 | 三荣源有限公司 | 防止类胡萝卜色素附着于容器的方法 |
JP5753373B2 (ja) * | 2010-11-30 | 2015-07-22 | 三井製糖株式会社 | 赤色素の製造方法および当該赤色素を含む飲食品 |
JP2011099105A (ja) * | 2010-12-08 | 2011-05-19 | Sanei Gen Ffi Inc | 粉末色素の製造方法、粉末色素及び食品の着色方法 |
CN102174608B (zh) * | 2011-03-12 | 2013-08-07 | 福建农林大学 | 一种栀子红色素的制备方法 |
JP5882042B2 (ja) * | 2011-12-13 | 2016-03-09 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 魚肉ソーセージの着色方法 |
-
2014
- 2014-10-02 JP JP2014203802A patent/JP6521600B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-08 JP JP2019043060A patent/JP6771608B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015091946A (ja) | 2015-05-14 |
JP2019143145A (ja) | 2019-08-29 |
JP6521600B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6771608B2 (ja) | 耐酸性を有するクチナシ色素製剤 | |
JP5435441B2 (ja) | 咀嚼・嚥下困難者用ゲル化剤 | |
EP3516967A1 (en) | Curcumin composition | |
US10349670B2 (en) | Method for masking curcumin flavor | |
JP4781208B2 (ja) | 粉末の造粒方法及び易分散・易溶解性顆粒組成物 | |
TW201223454A (en) | Gel composition | |
JPH10234316A (ja) | ネイティブジェランガムを含有する分散安定剤、及びその応用 | |
JP2009201371A (ja) | 水分散性及び光に対する安定性が改良されたクルクミン組成物 | |
JPWO2010082570A1 (ja) | 改質シュガービートペクチン及びその応用 | |
JP6992175B2 (ja) | アルロースシロップおよびその製造方法 | |
EP3911174B1 (en) | A colored foodstuff having a low ph | |
TW201703644A (zh) | 包含胭脂木酯的酸穩定飲品 | |
JP2016098365A (ja) | リコペン結晶の水分散性組成物 | |
CN108308616A (zh) | 适合婴幼儿食品制剂的叶黄素组合物 | |
WO2016182023A1 (ja) | アントシアニン色素製剤 | |
KR20140144849A (ko) | 수화 치아시드를 포함한 음료 제조방법 | |
CN113973948B (zh) | 一种可变色透明质酸饮品的制备方法 | |
CN104363775A (zh) | 水性液体饮料 | |
JP2021029207A (ja) | 製剤、及び経口組成物 | |
CN109527300A (zh) | 一种用于芒果果汁饮料的复合稳定剂及制备方法 | |
JP2002186431A (ja) | 分散安定剤及びその応用 | |
CN115023146A (zh) | 基于藻蓝蛋白的稳定颜色配方 | |
JP2005253425A (ja) | 非乳化分散ドレッシング及びその製造方法 | |
WO2020027190A1 (ja) | 固体分散組成物、粉末製剤及びその製造方法、並びに飲食品等 | |
WO2020241608A1 (ja) | 乳化組成物、及びその製造方法、並びに飲食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200414 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6771608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |