JP6769033B2 - 製造ラインにおける製造量管理システム - Google Patents
製造ラインにおける製造量管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6769033B2 JP6769033B2 JP2016008350A JP2016008350A JP6769033B2 JP 6769033 B2 JP6769033 B2 JP 6769033B2 JP 2016008350 A JP2016008350 A JP 2016008350A JP 2016008350 A JP2016008350 A JP 2016008350A JP 6769033 B2 JP6769033 B2 JP 6769033B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- production
- work
- target
- pallet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 109
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 238000004886 process control Methods 0.000 claims description 12
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 2
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 6
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000002155 anti-virotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、変則的な事象に対応して的確な製造量の管理を行えるようにすることを課題とする。
すなわち、請求項1に係る発明は、
ワークを加工する複数の加工機械(1)と、ワーク又はワークを加工した製造物を載置する複数の段取りステーション(2)と、ワークを載置する複数の載置棚(3)と、ワーク又は製造物を搬送する電動式の搬送車両(4)と、前記加工機械(1)及び前記段取りステーション(2)と前記載置棚(3)との間に搬送車両(4)が走行する走行経路(5)を備える製造ラインにあって、
ワークの仕様により、使用する前記加工機械(1)及び加工機械(1)の加工工程が異なり、ワークの仕様毎に異なる形態のパレットに載せ替える構成とし、
前記製造ラインの制御装置は、中継用コントローラを介して工程管理サーバと通信可能に構成し、
工程管理サーバには、製造物の日当目標数及び複数種の仕様のワークの加工日程計画が設定入力されており、
該加工日程計画に基づいて、加工済のワークを載せたパレットの有無を順次確認する加工済パレット確認制御を実行し、順次、前記段取りステーション(2)へ供給可能なパレットの組み合わせのリストを作成し、前記日当目標数に対し、進捗率の低い仕様のワークを優先的に段取りするよう、前記リストからパレットの組み合わせを抽出し、当該パレットを前記搬送車両(4)にて前記載置棚(3)から前記段取りステーション(2)へ移送するものであって、
製造物の製造量を管理する将来的な管理目標時期と、追加で製造物を製造する追加製造計画量を任意に設定可能に構成し、
製造物を製造する製造設備から出力される既に製造した既製造量となる完成品製造個数や各加工工程の加工回数の情報と、目標とする製造設備の製造量となる完成品製造個数や各加工工程の加工回数の情報とから、現時点の既製造量と目標製造量との製造量の差を演算すると共に、
管理目標時期となる任意の日を入力すると、前記現時点の既製造量と目標製造量の差、及び、追加製造計画量に基づいて現在から前記入力した任意の日までの追加製造量を演算して表示する製造ラインにおける製造量管理システムとした。
Claims (1)
- ワークを加工する複数の加工機械(1)と、ワーク又はワークを加工した製造物を載置する複数の段取りステーション(2)と、ワークを載置する複数の載置棚(3)と、ワーク又は製造物を搬送する電動式の搬送車両(4)と、前記加工機械(1)及び前記段取りステーション(2)と前記載置棚(3)との間に搬送車両(4)が走行する走行経路(5)を備える製造ラインにあって、
ワークの仕様により、使用する前記加工機械(1)及び加工機械(1)の加工工程が異なり、ワークの仕様毎に異なる形態のパレットに載せ替える構成とし、
前記製造ラインの制御装置は、中継用コントローラを介して工程管理サーバと通信可能に構成し、
工程管理サーバには、製造物の日当目標数及び複数種の仕様のワークの加工日程計画が設定入力されており、
該加工日程計画に基づいて、加工済のワークを載せたパレットの有無を順次確認する加工済パレット確認制御を実行し、順次、前記段取りステーション(2)へ供給可能なパレットの組み合わせのリストを作成し、前記日当目標数に対し、進捗率の低い仕様のワークを優先的に段取りするよう、前記リストからパレットの組み合わせを抽出し、当該パレットを前記搬送車両(4)にて前記載置棚(3)から前記段取りステーション(2)へ移送するものであって、
製造物の製造量を管理する将来的な管理目標時期と、追加で製造物を製造する追加製造計画量を任意に設定可能に構成し、
製造物を製造する製造設備から出力される既に製造した既製造量となる完成品製造個数や各加工工程の加工回数の情報と、目標とする製造設備の製造量となる完成品製造個数や各加工工程の加工回数の情報とから、現時点の既製造量と目標製造量との製造量の差を演算すると共に、
管理目標時期となる任意の日を入力すると、前記現時点の既製造量と目標製造量の差、及び、追加製造計画量に基づいて現在から前記入力した任意の日までの追加製造量を演算して表示する製造ラインにおける製造量管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016008350A JP6769033B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 製造ラインにおける製造量管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016008350A JP6769033B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 製造ラインにおける製造量管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017130000A JP2017130000A (ja) | 2017-07-27 |
JP6769033B2 true JP6769033B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=59394922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016008350A Expired - Fee Related JP6769033B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 製造ラインにおける製造量管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6769033B2 (ja) |
-
2016
- 2016-01-19 JP JP2016008350A patent/JP6769033B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017130000A (ja) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3606847B1 (en) | Automated manufacturing facility and methods | |
US10852714B2 (en) | Production planning system and method | |
JP6444943B2 (ja) | 保守作業を実施する製造セルを制御する製造管理装置 | |
JP6856135B2 (ja) | 搬送作業制御装置、搬送作業制御方法、及び、搬送作業制御プログラム | |
CN111258280B (zh) | 生产计划装置 | |
JP6140351B1 (ja) | 複数の機械と相互通信を行う機械システム | |
JP6430989B2 (ja) | 複数の製造設備に対して供給品を補充する設備管理装置および生産システム | |
CN112639848A (zh) | 设备异常处置定时决定系统、设备异常处置定时决定方法及计算机程序 | |
US10197989B2 (en) | Robot controller of robot used with machine tool, and processing system | |
JP2007264890A (ja) | シミュレーションシステム | |
JP6769033B2 (ja) | 製造ラインにおける製造量管理システム | |
JP2018036781A (ja) | 生産機械の点検時期を示す機能を備えた生産システム | |
Vujosevic et al. | Lean kitting: A case study | |
CN104021499A (zh) | 半导体制造控制方法 | |
KR101367550B1 (ko) | 협업형 설비 생산 통합 관리 시스템 | |
JP5995245B2 (ja) | 操業情報提供システム | |
JP2006202214A (ja) | 生産管理システム、生産管理方法、生産管理プログラム、及び生産管理プログラムを格納した記録媒体 | |
JP5591033B2 (ja) | 運行管理装置および運行管理方法 | |
JP2011216014A (ja) | 作業管理システムおよび作業管理方法 | |
JP6016102B2 (ja) | 搬送システム | |
JP2001125621A (ja) | 製造工程における作業ロットの配膳システム | |
JP2010277390A (ja) | 搬送制御装置及び方法 | |
JP2018056231A (ja) | 部品実装ラインの地震発生時緊急停止システム | |
JP7070124B2 (ja) | 製造管理装置、製造管理方法、およびプログラム | |
Costa et al. | Improving procedures for production and maintenance control towards industry 4.0 implementation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6769033 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |