JP6767779B2 - チャック装置及びワークチャック方法 - Google Patents
チャック装置及びワークチャック方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6767779B2 JP6767779B2 JP2016108533A JP2016108533A JP6767779B2 JP 6767779 B2 JP6767779 B2 JP 6767779B2 JP 2016108533 A JP2016108533 A JP 2016108533A JP 2016108533 A JP2016108533 A JP 2016108533A JP 6767779 B2 JP6767779 B2 JP 6767779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chuck
- work
- chuck mechanism
- spindle
- base member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 73
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Gripping On Spindles (AREA)
Description
に関する。
例えば、前記実施形態の第1チャック機構7は、トップジョー40によるフェースクランプチャックが構成されているが、ワークWが前記実施形態のものに限定されることはないため、第1チャック機構も様々なワークに対応するクランプ構造のものが対応可能である。
また、例えば、図5および図6に示す凸部535,537や複数のボール68を入れた環状凹部525は、ガイド部材53およびベース部材52に対して逆に構成されたものであってもよい。
Claims (5)
- 主軸の回転中心から離れた外側に配置された第1チャック機構と、主軸の回転中心に近い内側に配置された第2チャック機構とを備え、回転する主軸に対してワークを保持するためのチャック装置において、
前記第1チャック機構は、基準位置に合わせてワークをクランプするものであり、
前記第2チャック機構は、回転軸側に固定されたベース部材に対して径方向に隙間をもったフローティング状態で組み付けられ、前記第1チャック機構によるクランプ位置に合わせて前記ワークをクランプするものであり、ドローバに連結され軸方向に移動可能な筒形状のコレット部材と、前記コレット部材の外側に配置され前記コレット部材とテーパ面同士が摺接したガイド部材とを備え、前記コレット部材の内側への変形によってワークをクランプし、前記ガイド部材が、前記ベース部材に対して径方向の隙間が生じるように取付部材によって取り付けられたものであることを特徴とするチャック装置。 - 前記第2チャック機構は、軸方向に接する前記ベース部材と前記ガイド部材の一方に突起部が形成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のチャック装置。
- 前記第2チャック機構は、軸方向に対面する前記ガイド部材と前記ベース部材の一方に、複数のボールが保持されたものであることを特徴とする請求項1に記載のチャック装置。
- 前記ベース部材には、ワークを基準位置に合わせて配置させる当金が固定され、
前記第1チャック機構は、前記当金との間でワークを軸方向に挟み込んでクランプするクランプ手段を備えたものであることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のチャック装置。 - 主軸の回転中心から離れた外側に配置された第1チャック機構と、主軸の回転中心に近い内側に配置された第2チャック機構とを備え、回転する主軸に対してワークを保持するチャック装置のワークチャック方法であり、
前記第1チャック機構により基準位置に合わせてワークをクランプする第1クランプ工程と、
前記第1チャック機構と共に組付けられたベース部材に対して径方向に隙間をもったフローティング状態の前記第2チャック機構を、前記主軸の回転軸に固定された前記ベース部材とともにアンクランプ状態のまま回転させ、前記第2チャック機構に対して遠心力を作用させる芯出し工程と、
前記第2チャック機構によりワークをクランプする第2クランプ工程と
を有することを特徴とするワークチャック方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016108533A JP6767779B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | チャック装置及びワークチャック方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016108533A JP6767779B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | チャック装置及びワークチャック方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017213635A JP2017213635A (ja) | 2017-12-07 |
JP6767779B2 true JP6767779B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=60575040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016108533A Active JP6767779B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | チャック装置及びワークチャック方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6767779B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7485525B2 (ja) | 2020-03-18 | 2024-05-16 | 株式会社Fuji | 工作機械 |
CN114770177B (zh) * | 2020-09-03 | 2023-08-15 | 福建省威诺数控有限公司 | 一种高精度高效的浮动锥套定心夹具 |
-
2016
- 2016-05-31 JP JP2016108533A patent/JP6767779B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017213635A (ja) | 2017-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101731194B1 (ko) | 자동으로 결합될 수 있는 척 | |
CN106965087B (zh) | 摩擦楔块式外磨自动夹具及其使用方法 | |
JP4963937B2 (ja) | 工作機械の回転テーブル装置 | |
WO2011145368A1 (ja) | 軽合金ホイール用チャック装置 | |
US7381018B2 (en) | Tool chuck | |
JP6767779B2 (ja) | チャック装置及びワークチャック方法 | |
CN101524816B (zh) | 工件的支承装置及旋转分度机 | |
JP6832080B2 (ja) | フェースクランプチャック装置 | |
JP2006095633A (ja) | ワークチャック装置 | |
KR101538550B1 (ko) | 밀링 헤드 | |
CN215881258U (zh) | 一种刀柄回转平浮夹持机构 | |
JPH0811010A (ja) | 工作物取付治具 | |
JP6486809B2 (ja) | チャック装置 | |
CN211661523U (zh) | 薄壁套加工夹具 | |
KR101976904B1 (ko) | 선반의 공구대 | |
KR101887449B1 (ko) | 머시닝센터의 선삭공구용 클램핑 장치 | |
KR101603434B1 (ko) | 복합가공기의 밀링주축용 클램프 장치 | |
JP4244503B2 (ja) | 工作機械 | |
KR101152779B1 (ko) | 스핀들이 2개인 멀티 스핀들 가공기 | |
KR102097697B1 (ko) | 공작기계의 전기 구동 시스템 및 그 작동방법 | |
KR20100113920A (ko) | 스핀들이 4개인 멀티 스핀들 가공기 | |
KR20210119153A (ko) | 조립형 스핀들을 갖는 저속용 스핀들모터 | |
KR20180047105A (ko) | 선반의 공구대 | |
JP6111137B2 (ja) | 工作機械 | |
CN217167616U (zh) | 一种带万向接头拉杆的涨套夹具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6767779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |