JP6767119B2 - 磁界形成装置、給電装置、及び受給電装置 - Google Patents
磁界形成装置、給電装置、及び受給電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6767119B2 JP6767119B2 JP2016013192A JP2016013192A JP6767119B2 JP 6767119 B2 JP6767119 B2 JP 6767119B2 JP 2016013192 A JP2016013192 A JP 2016013192A JP 2016013192 A JP2016013192 A JP 2016013192A JP 6767119 B2 JP6767119 B2 JP 6767119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- power
- power transmission
- coil
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 155
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 68
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001646 magnetic resonance method Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N silver zinc Chemical compound [Zn].[Ag] BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910001035 Soft ferrite Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 150000001916 cyano esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F38/00—Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
- H01F38/14—Inductive couplings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/40—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
- H02J50/402—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
(磁界形成装置:概要)
図1に示すように、磁界形成装置101は、変動磁界を所定領域Aに発生させるように構成されている。具体的には、磁界形成装置101は、変動磁界を発生させる1以上の送電共振器121と、送電共振器121に誘導電流を生じさせる複数の送電コイル111・112とを有している。全ての送電コイル111・112及び全ての送電共振器121は、コイル面111a・112a・121aが所定領域に対向するように配置されており、少なくとも一つの送電コイル111・112は、他の送電コイル111・112のコイル面方向に対して交差するコイル面方向を有するように配置されている。ここで、コイル面方向とは、コイル面に平行な方向である。
『送電共振器121』は、スパイラル型やソレノイド型、ループ型がコイルの種類として例示されるものであり、コイル両端が直接的に接続(短絡)又はGND等を介して間接的に接続(短絡)された状態のコイルである。送電共振器121は、コイル面121aが所定領域Aの下底に対向するように配置されている。これにより、送電共振器121は、誘導電流が流れたときに、変動磁界をコイル面121aに対向する所定領域Aに発生させるようになっていると共に、送電共振器121を挟んで所定領域Aとは反対側の領域に変動磁界を発生させるようになっている。
『送電コイル111・112』は、スパイラル型やソレノイド型、ループ型がコイルの種類として例示されるものであり、外部から供給された変動電流により送電共振器121に誘導電流を生じさせるコイルである。ここで、『変動電流』とは、(1)0アンペアを挟んでプラス側及びマイナス側に交互に変動する状態の電流、(2)プラス側において変動する状態の電流、(3)マイナス側において変動する状態の電流、(4)及びこれら状態(1)〜(3)の2以上を組み合わせた状態の電流の何れかを意味する。
図7に示すように、上記のように構成された磁界形成装置101は、外部の電源PSに接続可能な発振制御装置131(電流出力制御装置の一例)を有している。尚、以後の説明においては、3個の送電コイル111・112・113を備えた磁界形成装置101を用いて説明するが、これに限定されるものではない。
発振器1312は、電源PSから出力される電流を受けるとともに、任意の発振周波数の変動電流を出力可能にされている。発振器1312は、各種用途の磁界形成装置101に容易に適用できるように、発振周波数を変更可能であることが好ましい。また、発振器1312は、出力先の送電コイル111・112・113の仕様に応じて発振周波数や電圧、電流を個別に変更可能にされていてもよい。
図8に示すように、電流経路切替器1311は、発振器1312からの変動電流を各送電コイル111・112・113に切り替え可能に出力するスイッチ機構を有している。スイッチ機構は、複数のスイッチ部を有している。これらの各スイッチ部は、入力端と出力端との接続(オン状態)と離隔(オフ状態)とを切り替え可能になっている。全てのスイッチ部の入力端は、発振器1312に接続されている。一方、出力端は、各送電コイル111・112・113にそれぞれ接続されている。これにより、スイッチ機構は、オン状態のスイッチ部に接続された送電コイル111・112・113に対してだけ発振器1312からの変動電流を流通させるようになっている。
図9に示すように、上記のように構成された磁界形成装置101が給電装置に適用された場合について説明する。即ち、磁界形成装置101が、給電装置としての充電器7に搭載され、充電器7に設けられた駆動機器5の受電装置である受電モジュール9に電力を無線伝送により供給するように構成された場合について説明する。
充電器7は、受電装置を備えた携帯機器等の駆動機器5が載置される収容カップ6と、収容カップ6の収容領域Bに、受電モジュール9の向きや位置に拘わらずに受電可能にする変動磁界を発生させる磁界形成装置101とを有している。尚、収容カップ6は、複数の駆動機器5が収容領域Bに同時に配置される構成にされていてもよい。換言すれば、収容カップ6の収容領域Bは、複数の駆動機器5を収容可能な容積に設定されていてもよい。
上記の充電器7により充電及び作動される駆動機器5としては、携帯機器が例示される。携帯機器は、「ハンドヘルド(手で持つことが可能)」及び「ウェアラブル(身体に装着可能:人体装着機器)」の何れの機器も含む。具体的には、携帯機器は、ポータブルコンピュータ(ラップトップ、ノートパソコン、タブレットPC等)や、ヘッドセット、カメラ、音響機器・AV機器(携帯音楽プレーヤー、ICレコーダー、ポータブルDVDプレーヤー等)、計算機(ポケットコンピュータ、電卓)、ゲーム機、コンピュータ周辺機器(携帯プリンター、携帯スキャナ、携帯モデム等)、専用情報機器(電子辞書、電子手帳、電子書籍、ポータブルデータターミナル等)、携帯通信端末、音声通信端末(携帯電話、PHS、衛星電話、第三者無線、アマチュア無線、特定小電力無線・パーソナル無線・市民ラジオ等)、データ通信端末(携帯電話・PHS(フィーチャーフォン・スマートフォン)、ポケットベル等)、放送受信機(テレビ・ラジオ)、携帯ラジオ、携帯テレビ、ワンセグ、その他機器(腕時計、懐中時計)、補聴器、ハンドヘルドGPS、防犯ブザー、懐中電灯・ペンライト、電池パック等を例示することができる。また、『補聴器』は、耳掛け型補聴器、耳穴型補聴器、メガネ型補聴器を例示することができる。尚、駆動機器5は、パーソナルコンピュータ等の据置型機器であってもよい。
駆動機器5は、磁界により受電する受電コイル機構2を有している。また、駆動機器5は、受電コイル機構2の他、受電コイル機構2から電力が供給される電力制御回路91と、磁性部材4とを有している。受電コイル機構2と電力制御回路91と磁性部材4とは、受電モジュール9として一体化されている。受電モジュール9は、二次電池10に接続されている。
電力制御回路91は、回路基板に実装されている。
図11及び図12に示すように、電力制御回路91は、大容量コンデンサを前段蓄電部920として備えていてもよい。前段蓄電部920は、後段の電気部品の最低作動電圧以上で放電する容量を有しており、受電電圧が変動する場合に好適である。ここで、『電気部品』とは、二次電池や電子回路基板の他、電力の供給により作動する全ての駆動機器を含む。『最低作動電圧』とは、電気部品を正常に作動させるための最低電圧を意味する。例えば、二次電池における最低作動電圧は、二次電池の充電ICが正常に動作するための最低電圧である。
駆動機構11としては、電力を運動エネルギに変換するスピーカやモータ等の部品を組み込んだ機構、電力を光エネルギに変換するLED光源やレーザ光源等の部品を組み込んだ発光機構や照明機構、マイコンが例示されるが、電力により作動するあらゆる種類の機器を適用可能である。受電コイル機構2は、機械的に非接触な状態で給電される無線給電に対応する構成にされている。無線給電としては、電磁誘導方式や磁界共鳴方式(磁気共鳴方式)が例示される。
二次電池10は、充放電可能な電池について全ての種類を適用することができる。例えば、鉛蓄電池、制御弁式鉛蓄電池、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リン酸鉄リチウムイオン電池、リチウム・硫黄電池、チタン酸・リチウム電池、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・水素充電池、ニッケル・鉄電池、ニッケル・リチウム電池、ニッケル・亜鉛電池、充電式アルカリ電池、ナトリウム・硫黄電池、レドックス・フロー電池、亜鉛・臭素フロー電池、シリコン電池、銀亜鉛電池(Silver−Zinc)等を二次電池10として例示することができる。
2 受電コイル機構
3 給電コイル機構
4 磁性部材
5 駆動機器
6収容カップ
7 充電器
8 給電モジュール
9 受電モジュール
10 二次電池
21 受電コイル
22 受電共振器
31 給電コイル
32 給電共振器
51 筐体
111 送電コイル
112 送電コイル
131 発振制御装置
1111 送電用子コイル
1112 送電用子コイル
1311 電流経路切替器
1312 発振器
A 所定領域
B 収容領域
Claims (8)
- 変動磁界を所定領域に発生させる磁界形成装置であって、
前記変動磁界を発生させる1以上の送電共振器と、
前記送電共振器に誘導電流を生じさせる複数の送電コイルと、
前記送電コイルの全部を除く少なくとも一つの前記送電コイルからなる複数の出力先のうちの1つの出力先に対して変動電流を出力し、且つその変動電流を出力する出力先を繰り返して切り替え可能な電流出力制御装置と、
を有しており、
全ての前記送電コイル及び前記送電共振器は、コイル面が前記所定領域に対向するように配置されており、
少なくとも一つの前記送電コイルは、他の前記送電コイルのコイル面方向に対して交差するコイル面方向を有するように配置されており、且つ、
前記複数の送電コイルには、前記コイル面方向が互いに交差しており、且つ同じ前記送電共振器に対して誘導電流を生じさせることが可能な2以上の送電コイルが含まれることを特徴とする磁界形成装置。 - 変動磁界を所定領域に発生させる磁界形成装置であって、
全ての前記送電コイルは、コイル面が前記所定領域に対向するように配置されており、
少なくとも一つの前記送電コイルは、他の前記送電コイルのコイル面方向に対して平行するコイル面方向を有するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の磁界形成装置。 - 前記電流出力制御装置は、
前記変動電流を前記送電コイルの何れにも出力しない停止処理を所定のタイミング及び期間の組み合わせで実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の磁界形成装置。 - 前記送電コイルは、前記送電コイルの外周部同士が一部重複するように配置されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の磁界形成装置。
- 請求項1乃至4の何れか1項に記載の磁界形成装置を備えたことを特徴とする給電装置。
- 請求項1乃至4の何れか1項に記載の磁界形成装置を備えた給電装置と、
前記給電装置における前記変動磁界により受電する受電機構を備えた受電装置と
を有することを特徴とする受給電装置。 - 前記受電装置は、
前記受電機構で受電した電流を充電し、前記電流出力制御装置における前記変動電流を出力する出力先の切り替えが行われている期間、後段の電気部品の最低作動電圧以上で放電する容量を有した大容量コンデンサを有することを特徴とする請求項6に記載の受給電装置。 - 前記大容量コンデンサは、
前記電流出力制御装置が、前記変動電流を前記送電コイルの何れにも出力しない停止処理の期間、後段の電気部品の最低作動電圧以上で放電する容量を有していることを特徴とする請求項7に記載の受給電装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013192A JP6767119B2 (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 磁界形成装置、給電装置、及び受給電装置 |
DK17744297.7T DK3410561T3 (da) | 2016-01-27 | 2017-01-26 | Magnetfeltgenereringsindretning, strømforsyningsindretning, strømmodtagelsesindretning, energimodtagelses- og -forsyningsindretning og bærbart apparat |
EP17744297.7A EP3410561B1 (en) | 2016-01-27 | 2017-01-26 | Magnetic field formation device, power supplying device, power receiving device, power receiving and supplying device, and portable apparatus |
US16/073,421 US10811909B2 (en) | 2016-01-27 | 2017-01-26 | Magnetic field formation device, power supplying device, power receiving device, power receiving/supplying device, and portable device |
PCT/JP2017/002646 WO2017131067A1 (ja) | 2016-01-27 | 2017-01-26 | 磁界形成装置、給電装置、受電装置、受給電装置、及び携帯機器 |
CN201780008944.5A CN108604823B (zh) | 2016-01-27 | 2017-01-26 | 磁场形成装置、供电装置、受电装置、受电供电装置以及便携设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013192A JP6767119B2 (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 磁界形成装置、給電装置、及び受給電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017135829A JP2017135829A (ja) | 2017-08-03 |
JP6767119B2 true JP6767119B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=59398411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016013192A Active JP6767119B2 (ja) | 2016-01-27 | 2016-01-27 | 磁界形成装置、給電装置、及び受給電装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10811909B2 (ja) |
EP (1) | EP3410561B1 (ja) |
JP (1) | JP6767119B2 (ja) |
CN (1) | CN108604823B (ja) |
DK (1) | DK3410561T3 (ja) |
WO (1) | WO2017131067A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102804740B1 (ko) * | 2023-03-17 | 2025-05-12 | 박준기 | 전자기장 발생 장치 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6683465B2 (ja) * | 2015-12-07 | 2020-04-22 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 送電装置及び電力伝送システム |
JP6712337B2 (ja) * | 2018-06-07 | 2020-06-17 | 光電子株式会社 | 受電装置、実験動物生体情報取得装置及び実験動物生体情報取得システム |
WO2022272113A1 (en) * | 2021-06-24 | 2022-12-29 | West Virginia University Board of Governors on behalf of West Virginia University | Bimodal epr resonator with automatic electrically controlled inter-mode isolation |
WO2023023985A1 (zh) * | 2021-08-25 | 2023-03-02 | 广景视睿科技(深圳)有限公司 | 一种投影装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8552597B2 (en) * | 2006-03-31 | 2013-10-08 | Siemens Corporation | Passive RF energy harvesting scheme for wireless sensor |
JP4453741B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2010-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両および車両用給電装置 |
US8878393B2 (en) * | 2008-05-13 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer for vehicles |
EP2161811A1 (en) | 2008-09-05 | 2010-03-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Inductive charger and charging method |
US20100201312A1 (en) * | 2009-02-10 | 2010-08-12 | Qualcomm Incorporated | Wireless power transfer for portable enclosures |
FI20105493A0 (fi) | 2010-05-07 | 2010-05-07 | Polar Electro Oy | Tehonsiirto |
KR101305579B1 (ko) * | 2011-09-09 | 2013-09-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 무선전력 중계장치 및 무선전력 전송 장치 |
BR112014014707A2 (pt) * | 2011-12-22 | 2017-06-13 | Koninklijke Philips Nv | sistema para carregar um ou mais dispositivos alvo com um carregador de receptáculo e método para controlar o carregamento de pelo menos um dispositivo alvo posicionado em um receptáculo |
JP6095957B2 (ja) | 2012-04-17 | 2017-03-15 | 日東電工株式会社 | 無線電力伝送装置、給電装置、及び受電装置 |
BR112015016411B1 (pt) * | 2013-01-11 | 2022-10-11 | Koninklijke Philips N.V. | Transmissor de potência, receptor de potência, e método para operar um transmissor de potência |
JP2014197937A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 沖電気工業株式会社 | 非接触電力送信装置、非接触電力伝送システム、及び自動取引装置 |
JP6089372B2 (ja) * | 2013-08-19 | 2017-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 非接触給電システム |
JP6233780B2 (ja) | 2014-01-31 | 2017-11-22 | アルプス電気株式会社 | 無線電力伝送システム |
US9698632B2 (en) * | 2014-05-09 | 2017-07-04 | Otter Products, Llc | Wireless battery charger and charge-receiving device |
-
2016
- 2016-01-27 JP JP2016013192A patent/JP6767119B2/ja active Active
-
2017
- 2017-01-26 WO PCT/JP2017/002646 patent/WO2017131067A1/ja active Application Filing
- 2017-01-26 EP EP17744297.7A patent/EP3410561B1/en active Active
- 2017-01-26 DK DK17744297.7T patent/DK3410561T3/da active
- 2017-01-26 US US16/073,421 patent/US10811909B2/en active Active
- 2017-01-26 CN CN201780008944.5A patent/CN108604823B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102804740B1 (ko) * | 2023-03-17 | 2025-05-12 | 박준기 | 전자기장 발생 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3410561A4 (en) | 2019-07-03 |
CN108604823B (zh) | 2021-10-12 |
JP2017135829A (ja) | 2017-08-03 |
US10811909B2 (en) | 2020-10-20 |
EP3410561B1 (en) | 2021-03-17 |
US20190044385A1 (en) | 2019-02-07 |
CN108604823A (zh) | 2018-09-28 |
WO2017131067A1 (ja) | 2017-08-03 |
EP3410561A1 (en) | 2018-12-05 |
DK3410561T3 (da) | 2021-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100877646B1 (ko) | 복수의 코일 패드를 구비한 무 접점 충전기 및 이를 구비한배터리 충전 세트 | |
JP6767119B2 (ja) | 磁界形成装置、給電装置、及び受給電装置 | |
JP6774760B2 (ja) | 磁界形成装置、給電装置、受電装置、受給電装置及び携帯機器 | |
JP6722462B2 (ja) | 磁界形成装置、給電装置、受電装置、受給電装置、携帯機器、コイル装置、及び磁界形成方法 | |
JP6909557B2 (ja) | 給電装置、及び受給電装置 | |
WO2017051821A1 (ja) | 受給電装置 | |
WO2017131063A1 (ja) | 磁界形成装置及び受電装置 | |
WO2016195093A1 (ja) | 駆動装置及びそれを備えた携帯機器 | |
WO2016195097A1 (ja) | 駆動装置及びそれを備えた携帯機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6767119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |