JP6763298B2 - プリンター - Google Patents
プリンター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6763298B2 JP6763298B2 JP2016254250A JP2016254250A JP6763298B2 JP 6763298 B2 JP6763298 B2 JP 6763298B2 JP 2016254250 A JP2016254250 A JP 2016254250A JP 2016254250 A JP2016254250 A JP 2016254250A JP 6763298 B2 JP6763298 B2 JP 6763298B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- counter electromotive
- voltage
- electromotive voltage
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J9/00—Hammer-impression mechanisms
- B41J9/44—Control for hammer-impression mechanisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/22—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
- B41J2/23—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
- B41J2/30—Control circuits for actuators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J9/00—Hammer-impression mechanisms
- B41J9/44—Control for hammer-impression mechanisms
- B41J9/48—Control for hammer-impression mechanisms for deciding or adjusting hammer-drive energy
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Impact Printers (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
上記課題を解決するプリンターは、印字部を駆動させて印字を行うプリンターであって、駆動用電力を電気機械変換して前記印字部を駆動する印字部駆動素子と、前記印字部駆動素子に前記駆動用電力を供給するか否かを切り換えるスイッチと、前記スイッチによる前記印字部駆動素子への前記駆動用電力の供給が遮断されたのちに前記印字部駆動素子において電気機械変換により生ずる逆起電圧を回生する逆起電圧回生回路と、前記逆起電圧回生回路と前記スイッチとが実装された回路基板と、を備え、前記逆起電圧回生回路は、第1逆起電圧回生回路と第2逆起電圧回生回路とを有し、前記第1逆起電圧回生回路は前記印字部駆動素子の前記逆起電圧を平滑化する第1平滑化コイルを有し、前記第2逆起電圧回生回路は前記印字部駆動素子の前記逆起電圧を平滑化する第2平滑化コイルを有し、前記回路基板の基板面上において、前記第1平滑化コイルと前記第2平滑化コイルとの間に前記スイッチが配置されて実装されている。
この構成によれば、平滑化コイルが発生する磁束が高い透磁率を有する金属板に流れるので、2つの平滑化コイル間の干渉(磁気干渉)を抑制できる。
上記プリンターにおいて、前記回路基板には、前記第1平滑化コイルおよび前記第2平滑化コイルが配置された辺が属する前記一方の組とは異なる他方の組の一対の辺において、前記スイッチを切り換える切換信号を生成する印字制御信号が入力される入力端子が一方の辺側に配置され、前記第1平滑化コイルおよび前記第2平滑化コイルが他方の辺側に配置されて、それぞれ実装されていることが好ましい。
上記プリンターにおいて、前記印字に際して前記印字部を駆動する数のそれぞれ半数以下の前記印字部駆動素子からなる第1駆動素子群と第2駆動素子群とが備えられ、前記第1逆起電圧回生回路は前記第1駆動素子群に含まれる前記印字部駆動素子が生ずる前記逆起電圧を回生し、前記第2逆起電圧回生回路は前記第2駆動素子群に含まれる前記印字部駆動素子が生ずる前記逆起電圧を回生することが好ましい。
図1に示すように、プリンター11は、図1において左右方向が長手方向となる矩形状の筐体12を備えている。この筐体12内において、長手方向における両端には、互いに対向するフレーム部材13がそれぞれ配置されている。2つのフレーム部材13には、回転軸14及びガイド軸15が、長手方向に沿うように互いに平行に架設されている。回転軸14は、フレーム部材13に対して回転可能に設けられ、その外周面には、長手方向において長尺である円筒状のローラー16が取り付けられている。ローラー16は、回転軸14とともに回転可能とされ、回転することにより例えば用紙などの媒体Pを搬送する。すなわち、媒体Pは、ローラー16に巻き掛けられるようにして、筐体12の長手方向と交差する方向に沿って搬送される。
図4に示すように、本実施形態の印字部20の駆動回路は、制御素子50、3つのスイッチ素子40A,40B,40C、および第1逆起電圧回生回路30Aと第2逆起電圧回生回路30Bの2つの逆起電圧回生回路を有している。
第1検出回路31は、抵抗110およびツェナーダイオード111を有している。ツェナーダイオード111は、ダイオード202を介して供給された、コイル200に発生した逆起電圧に基づく電圧Vecoが、ツェナーダイオード111のツェナー電圧を超えた大きい電圧の状態である場合に、抵抗110に電流を流す。これにより、抵抗110には、流れる電流に応じて、電圧Vecoからの電圧降下が生じる。第1検出回路31は、この抵抗110によって電圧Vecoから降下する電圧を信号として制御信号生成回路32に出力する。
まず、図4に示すように、印字に際して使用される18個の半数である9個のコイル200において発生する逆起電圧が第1逆起電圧回生回路30Aと第2逆起電圧回生回路30Bのそれぞれに、等分(2等分)されて供給される。したがって、複数の逆起電圧が重畳して電圧Vecoの電圧値が大きくなることが抑制されるので、逆起電圧回生回路を構成する電気素子の形状が大きくなることを抑制する。
(1)2つ(複数)の第1逆起電圧回生回路30Aと第2逆起電圧回生回路30Bによって、該逆起電圧回生回路を構成する電気素子の大型化を抑制する。また、2つの第1平滑化コイル141Aと第2平滑化コイル141Bが各スイッチ素子40A,40B,40Cを挟んで配置されることにより、2つのコイル間の干渉(磁気干渉)が抑制されるので、回生される電圧の変動が抑制される。
・上記実施形態のプリンター11は、備えられるコイル200(駆動コイル25)が18個よりも少ない構成であってもよい。例えば、1個のヘッドピン207がインクリボン208を媒体Pに打ち付けることにより印字が行われる構成のプリンター11であってもよい。そして、このようなプリンター11において、1つのコイル200に対して2つ(複数)の第1逆起電圧回生回路30Aと第2逆起電圧回生回路30Bの双方を接続して電圧の回生を行うようにしてもよい。
Claims (7)
- 印字部を駆動させて印字を行うプリンターであって、
駆動用電力を電気機械変換して前記印字部を駆動する印字部駆動素子と、
前記印字部駆動素子に前記駆動用電力を供給するか否かを切り換えるスイッチと、
前記スイッチによる前記印字部駆動素子への前記駆動用電力の供給が遮断されたのちに前記印字部駆動素子において電気機械変換により生ずる逆起電圧を回生する逆起電圧回生回路と、
前記逆起電圧回生回路と前記スイッチとが実装された回路基板と、
を備え、
前記逆起電圧回生回路は、第1逆起電圧回生回路と第2逆起電圧回生回路とを有し、
前記第1逆起電圧回生回路は前記印字部駆動素子の前記逆起電圧を平滑化する第1平滑化コイルを有し、前記第2逆起電圧回生回路は前記印字部駆動素子の前記逆起電圧を平滑化する第2平滑化コイルを有し、
前記回路基板の基板面上において、前記第1平滑化コイルと前記第2平滑化コイルとの間に前記スイッチが配置されて実装されていることを特徴とするプリンター。 - 前記スイッチは、複数の外面を有する形状を成し、
前記回路基板の基板面に対して前記複数の外面のうち最も広い面積の主面が交差する姿勢で前記回路基板に実装されることを特徴とする請求項1に記載のプリンター。 - 前記スイッチは、前記主面に大気よりも透磁率の高い金属板が取り付けられていることを特徴とする請求項2に記載のプリンター。
- 前記回路基板は対向する一対の辺を2組有する矩形状を成し、
前記回路基板には、2組の前記一対の辺のうちの一方の組において、前記第1平滑化コイルが一方の辺側に配置され、前記第2平滑化コイルが他方の辺側に配置されて、それぞれ実装されていることを特徴とする請求項3に記載のプリンター。 - 前記回路基板には、前記第1平滑化コイルおよび前記第2平滑化コイルが配置された辺が属する前記一方の組とは異なる他方の組の一対の辺において、前記スイッチを切り換える切換信号を生成する印字制御信号が入力される入力端子が一方の辺側に配置され、前記第1平滑化コイルおよび前記第2平滑化コイルが他方の辺側に配置されて、それぞれ実装されていることを特徴とする請求項4に記載のプリンター。
- 前記回路基板には、前記入力端子から入力された前記印字制御信号を用いて前記切換信号を生成して前記スイッチに供給する制御素子が実装され、
前記回路基板の基板面において、前記制御素子から前記第1平滑化コイルまでの前記基板面に沿う距離、および前記制御素子から前記第2平滑化コイルまでの前記基板面に沿う距離は、いずれも前記制御素子から前記スイッチまでの前記基板面に沿う距離よりも長いことを特徴とする請求項5に記載のプリンター。 - 前記印字に際して前記印字部を駆動する数のそれぞれ半数以下の前記印字部駆動素子からなる第1駆動素子群と第2駆動素子群とが備えられ、
前記第1逆起電圧回生回路は前記第1駆動素子群に含まれる前記印字部駆動素子が生ずる前記逆起電圧を回生し、
前記第2逆起電圧回生回路は前記第2駆動素子群に含まれる前記印字部駆動素子が生ずる前記逆起電圧を回生する
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載のプリンター。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254250A JP6763298B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | プリンター |
CN201711331197.7A CN108237791B (zh) | 2016-12-27 | 2017-12-13 | 打印机 |
US15/849,877 US10730314B2 (en) | 2016-12-27 | 2017-12-21 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016254250A JP6763298B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | プリンター |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018103539A JP2018103539A (ja) | 2018-07-05 |
JP6763298B2 true JP6763298B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=62625890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016254250A Active JP6763298B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | プリンター |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10730314B2 (ja) |
JP (1) | JP6763298B2 (ja) |
CN (1) | CN108237791B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7647132B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2025-03-18 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7100888A (ja) * | 1970-01-23 | 1971-07-27 | ||
JPS52206B2 (ja) * | 1972-08-30 | 1977-01-06 | ||
DE3130242C2 (de) * | 1981-07-31 | 1983-07-14 | Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg | Elektronische Steuerschaltung zur Erzeugung eines monostabilen Schaltverhaltens bei einem bistabilen Relais |
JPH05286150A (ja) * | 1992-03-05 | 1993-11-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | プリントハンマーコイル電流のモニタ回路及び制御回路 |
US5749457A (en) * | 1996-12-23 | 1998-05-12 | Motorola Inc. | Electronic device with switch and pivotable actuator assembly |
TW556401B (en) * | 2002-02-01 | 2003-10-01 | Potrans Electrical Corp | Converter using synchronous rectification circuit and associated with LC snubber apparatus |
JP4502378B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2010-07-14 | ローム株式会社 | Dc/dcコンバータ |
JP2007021860A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Seiko Epson Corp | ドットインパクトヘッド駆動回路 |
JP5509954B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置及び電子機器 |
CN102529458B (zh) * | 2011-12-22 | 2015-02-18 | 深圳中航信息科技产业股份有限公司 | 针式打印机打印头保护电路及其打印机 |
JP2013146976A (ja) * | 2012-01-23 | 2013-08-01 | Seiko Epson Corp | 逆起電圧回生回路およびドットインパクトプリンター |
WO2014151659A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Silicon Image, Inc. | Method and apparatus for implementing wide data range and wide common-mode receivers |
US10046646B2 (en) * | 2013-09-06 | 2018-08-14 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Power conversion system for electric vehicles |
US9209745B2 (en) * | 2013-12-20 | 2015-12-08 | Analog Devices, Inc. | Apparatus and methods for multiphase oscillators |
JP2015171024A (ja) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | セイコーエプソン株式会社 | 逆起電圧回生回路、および、ドットインパクトプリンター |
US9362893B2 (en) * | 2014-06-23 | 2016-06-07 | Analog Devices, Inc. | Apparatus and methods for switch-coupled oscillators |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016254250A patent/JP6763298B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-13 CN CN201711331197.7A patent/CN108237791B/zh active Active
- 2017-12-21 US US15/849,877 patent/US10730314B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018103539A (ja) | 2018-07-05 |
CN108237791B (zh) | 2019-12-03 |
US20180178545A1 (en) | 2018-06-28 |
CN108237791A (zh) | 2018-07-03 |
US10730314B2 (en) | 2020-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101939169B (zh) | 发射单元 | |
US6994417B2 (en) | Liquid discharge detection method and apparatus and ink-jet printer apparatus | |
JP6763298B2 (ja) | プリンター | |
WO2004059430A3 (en) | Integrated circuit and drive scheme for an inkjet printhead | |
JP3797161B2 (ja) | インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置及び駆動方法 | |
JP6375790B2 (ja) | 制御回路及びその制御方法、液滴吐出ヘッド、画像形成装置 | |
CN101219597B (zh) | 具有预热功能的喷墨驱动电路 | |
US8585168B2 (en) | Discharge energy recovery device and image forming apparatus using same | |
WO2021244048A1 (zh) | 墨盒芯片、墨盒及喷墨打印机 | |
CN103587244A (zh) | 喷墨控制电路 | |
AU6186501A (en) | An electrostatically switched ink jet device and method of operating the same | |
JP2016087859A (ja) | 液体吐出装置、ヘッドユニット、集積回路、及び、液体吐出装置の制御方法 | |
JP4612867B2 (ja) | 電力供給回路、モータドライバ回路、電子機器、及び記録装置 | |
JP2013082098A (ja) | 記録装置及びそのヒータ制御方法 | |
US20170144441A1 (en) | Oversized printer head and printer using same | |
CN103802475B (zh) | 半导体装置、排液头、排液头盒和打印设备 | |
JP2008137758A (ja) | インクジェットプリンタ | |
JPH03166790A (ja) | プリント配線板への印字方法 | |
TWI473723B (zh) | 適用於噴墨頭之識別電路 | |
JP2011148122A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP5742188B2 (ja) | 放電エネルギー回収装置及び画像形成装置 | |
JPH04173256A (ja) | ドットプリンターヘッドにおける印字制御装置 | |
JP2005253201A (ja) | 電源装置、その装置を用いた記録装置、及び電力供給制御方法 | |
KR20150142868A (ko) | 정전기력 펌프를 이용한 3차원 인쇄장치 및 방법 | |
JP2018068024A (ja) | 電源装置および印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6763298 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |