[go: up one dir, main page]

JP6762948B2 - ターボエキスパンダ発電装置および発電方法 - Google Patents

ターボエキスパンダ発電装置および発電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6762948B2
JP6762948B2 JP2017539460A JP2017539460A JP6762948B2 JP 6762948 B2 JP6762948 B2 JP 6762948B2 JP 2017539460 A JP2017539460 A JP 2017539460A JP 2017539460 A JP2017539460 A JP 2017539460A JP 6762948 B2 JP6762948 B2 JP 6762948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
turbo expander
generator
power generation
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510989A (ja
Inventor
ダラーラ,マッテーオ
ベルティ,マッテーオ
ジャケッティ,シルヴィオ
フロリンド,フェデリーコ
カタンザーロ,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuovo Pignone Technologie SRL
Original Assignee
Nuovo Pignone Technologie SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuovo Pignone Technologie SRL filed Critical Nuovo Pignone Technologie SRL
Publication of JP2018510989A publication Critical patent/JP2018510989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762948B2 publication Critical patent/JP6762948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • F01D25/22Lubricating arrangements using working-fluid or other gaseous fluid as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/06Arrangements of bearings; Lubricating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/53Hydrodynamic or hydrostatic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

本開示は、一体型エキスパンダ発電機、すなわち、ターボエキスパンダ発電装置に関する。このターボエキスパンダ発電装置は、概して、圧縮されたガスを受け入れ、そのガスを膨張させて機械的動力を発生させるエキスパンダを含む。このエキスパンダは、エキスパンダのシャフトで得られる機械的動力を電力に変換するために、機械的に発電機に結合される。
ターボエキスパンダ発電装置は、圧縮されたガスの流れに含まれる動力をターボエキスパンダの出力シャフトで得られる有用な機械的動力に変換するために一般に使用される機械である。出力シャフトを使って、回転機械、例えば、発電機を機械的に駆動することができる。一体型ターボエキスパンダ発電装置は通常、気密ケーシングを備え、気密ケーシングは、1つまたは複数の回転ホイールを有するターボエキスパンダを収容する。回転ホイールは、ブレードを備え、回転シャフトに取り付けられる。シャフトはケーシング内で回転するために支持され、発電機のロータに機械的に接続される。発電機のステータはケーシング内で静止して取り付けられる。
ターボエキスパンダと発電機との回転部品は回転シャフトに取り付けられているが、回転シャフトは通常、複数の軸受によってケーシング内で支持される。公知の実施形態では、この目的のためには油潤滑軸受が使用される。ごく最近では、ターボエキスパンダ発電装置に適用するために能動型磁気軸受が開発された。能動型磁気軸受は潤滑油の必要がなく、したがって、ターボエキスパンダ発電装置を通るガス流れ中に油が存在することに関する欠点を克服する。
しかしながら、能動型磁気軸受は複雑な機械構成部品であり、さらに、専用の電子制御装置による電子制御を必要とする。制御装置を磁気軸受に接続する複雑な配線が必要であり、このことは、ターボエキスパンダ発電装置の組立をさらに複雑にする。
したがって、より効率的で、より安価な、しかも、設計、組立、および保守がより簡単なターボエキスパンダ発電装置の必要性が存在する。
米国特許出願公開第2007/056285号明細書
本明細書で開示する実施形態によれば、ガス入口およびガス出口を有するケーシングを備えるターボエキスパンダ発電装置が提供される。ターボエキスパンダ発電装置はさらに、ケーシング内で回転するように支持されたシャフトに取り付けられたターボエキスパンダロータを有するターボエキスパンダを備える。さらに、ケーシング内に発電機を配置することができる。発電機は、発電機ステータと、シャフトに配置された発電機ロータとから構成されて、ターボエキスパンダロータと共に回転することができる。ターボエキスパンダ発電装置はさらに、ケーシング内でシャフトを回転支持するように構成かつ配置された複数の軸受を備えることができる。ケーシング内のガス流路は、ガス入口からガス出口まで延在し、ターボエキスパンダおよび発電機を通る。したがって、圧縮された作動ガスはターボエキスパンダ内で膨張して機械的動力を発生させて、発電機ロータを回転させる。ターボエキスパンダからの膨張した作動ガスは、発電機を通って流れて、発電機から熱を取り除く。ターボエキスパンダ発電装置の回転シャフトを支持する少なくとも1つ、いくつか、またはすべての軸受は、ターボエキスパンダ発電装置を通って処理される作動ガスで潤滑される気体潤滑軸受である。
潤滑油および関連する回路は使用しないで済む。能動型磁気軸受は気体潤滑軸受に置き換えられてなくなることによって、ターボエキスパンダ発電装置は簡単で、より安価で、より高信頼性で、かつその保守が容易となる。
このように、作動ガスは発電機を冷却するために使用することができる。気体潤滑軸受を潤滑するために同じ作動ガスを使用することができる。ターボエキスパンダ発電装置は、ターボエキスパンダの上流に向けられる作動ガスを気体潤滑軸受に供給するために、ガス入口および気体潤滑軸受に流体結合した、例えば、潤滑ガス供給源を備えることができる。
いくつかの実施形態によれば、潤滑ガスが気体潤滑軸受から流れてガス流路に戻るように、気体潤滑軸受はガス流路と流体連通している。
ターボエキスパンダロータは、1つまたは複数のインペラを備えることができる。いくつかの実施形態では、ターボエキスパンダロータは、シャフトの第1の端部からはみ出している。気体潤滑軸受は、1つまたは複数のアキシャルまたはスラスト軸受、および1つまたは複数の、好ましくは2つのラジアル軸受を含むことができる。アキシャルまたはスラスト軸受は、シャフトの第2の端部に配置することができる。他の実施形態では、アキシャルまたはスラスト軸受は、発電機とターボエキスパンダとの間に配置することができる。第1のラジアル気体潤滑軸受は、ターボエキスパンダロータと発電機ロータとの間に配置することができる。第2のラジアル気体潤滑軸受は、発電機ロータと第2のシャフト端部との間に配置することができる。例えば、第2のラジアル気体潤滑軸受は、発電機ロータとシャフトの第2の端部との間に配置される。
ガス入口およびガス出口から構成されたケーシングと、
ケーシング内に収容されたターボエキスパンダ部であって、ケーシング内で回転するように支持されたシャフトに取り付けられたターボエキスパンダロータから構成されたターボエキスパンダ部と、
ケーシング内に収容された発電機部であって、ターボエキスパンダロータと発電機ロータとが同じ速度で回転するようにシャフトに配置された発電機ロータから構成された発電機部と、
ケーシング内でシャフトを回転支持する軸受装置と、
ターボエキスパンダ部および発電機部を通って延在する、ガス入口とガス出口との間の作動ガス流路であって、圧縮された作動ガスがターボエキスパンダ部内で膨張し、ターボエキスパンダからの膨張した作動ガスが発電機部を通って流れて、発電機部から熱を取り除くように構成かつ配置された作動ガス流路とを
備えるターボエキスパンダ発電装置であって、
軸受装置は、前記作動ガスで潤滑される気体潤滑軸受を含む、ターボエキスパンダ発電装置が本明細書でさらに開示される。
圧縮された作動ガスの流れから電力を発生させるための方法であって、
ケーシング内に配置されたターボエキスパンダ内で圧縮された作動ガスを膨張させるステップであって、ターボエキスパンダが、回転シャフトに取り付けられたターボエキスパンダロータを備え、圧縮された作動ガスの膨張によって発生した機械的動力が回転シャフトで利用可能であり、回転シャフトが複数の気体潤滑軸受によって支持される、ステップと、
ターボエキスパンダによって発生した動力を使って、ケーシング内に配置された発電機の発電機ロータを駆動するステップであって、発電機ロータが回転シャフトに取り付けられている、ステップと、
膨張したガスをターボエキスパンダから発電機を通して流し、それによって発電機から熱を取り除くステップと、
主作動ガス流から作動ガスの副流を抜き取り、作動ガス副流で気体潤滑軸受を潤滑するステップと
を含む方法が、本明細書でさらに開示される。
特徴および実施形態は本明細書で下記に開示され、本説明の不可欠な部分を形成する添付の特許請求の範囲にさらに記載される。上記の簡単な説明は、以下の詳細な説明をよりよく理解することができるように、かつ当分野に対する本発明の寄与をよりよく認識できるように、本発明の様々な実施形態の特徴を記載している。もちろん、以下で説明され、添付の特許請求の範囲に記載される本発明の他の特徴が存在する。この点に関して、本発明のいくつかの実施形態を詳細に説明する前に、本発明の様々な実施形態は、それを適用する際に、以下の説明で記載され、または図面に示される構成部品の構造の詳細および配置に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態が可能であり、また様々な方法で実行および実施することができる。また、本明細書で使用される表現および用語は、説明のためのものであって、限定として見なすべきではないことを理解されたい。
したがって、本開示が基礎を置いている概念は、本発明のいくつかの目的を実行するための他の構造、方法、および/またはシステムを設計するための基礎として容易に利用することができることを当業者は理解するであろう。したがって、特許請求の範囲は、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、このような同等な構造を含むものと見なすことが重要である。
以下の詳細な説明を、添付の図面と併せて考察して、参照することによって、開示する本発明の実施形態、およびそれらに付随する利点の多くをよりよく理解するようになったとき、これらを容易により完全に理解することができる。
本開示によるターボエキスパンダ発電装置の断面図である。 ターボエキスパンダ発電装置の出口側端部および関連する軸受の拡大図である。
添付の図面を参照して例示的な実施形態を以下に詳細に説明する。異なる図面における同じ参照符号は、同じまたは同様の要素と見なす。さらに、図面は必ずしも原寸に比例して描かれたものではない。また、以下の詳細な説明は本発明を限定するものではない。その代わり、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって規定される。
本明細書を通して、「一実施形態」または「実施形態」または「いくつかの実施形態」として言及することは、実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、または特性が、開示する主題の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通して様々な箇所で「一実施形態では」または「実施形態では」または「いくつかの実施形態では」という表現が現れるが、これらは、必ずしも同じ実施形態について言及している訳ではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、1つまたは複数の実施形態において任意の適切な様態で組み合わせることができる。
図1には、一体型ターボエキスパンダ発電機またはターボエキスパンダ発電装置1が、機械の回転軸A−Aを含む平面に関する断面図で示されている。ターボエキスパンダ発電装置1は、ケーシング3、例えば、気密ケーシングを備えることができる。ケーシング3は、入口5および出口7から構成することができる。いくつかの実施形態では、ケーシング3は、入口ケーシング部3A、中間ターボエキスパンダケーシング部3B、発電機ケーシング部3C、および出口ケーシング部3Dを含むことができる。3A〜3Dの部分は、互いに密閉接続することができ、その結果、入口5から出口7に延在する気密ケーシング3が得られる。より多くの、またはより少ない数のケーシング部を有する異なったケーシング設計も考えられる。
ケーシング3は、ターボエキスパンダ9および発電機11を収容することができる。シャフト13は、ケーシング3内で回転支持することができる。シャフト13は、軸A−Aの周りを回転することができる。発電機ロータ11Rをシャフト13に配置することができる。いくつかの実施形態では、発電機ロータ11Rは、シャフト13およびターボエキスパンダ9と共に回転するようにシャフト13に取り付けることができる。他の実施形態では、図1に示すように、発電機ロータ11Rはシャフト13に一体形成される、すなわち、シャフト13の一部分がそれ自体、発電機ロータ11Rを形成する。発電機ロータ11Rは、発電機ステータ11Sの内部に同軸で配置され、発電機ステータ11Sは、ケーシング3内、例えば、発電機ケーシング部3C内に静止収容される。
シャフト13は、複数の軸受によってケーシング3内で回転支持することができる。いくつかの実施形態によれば、第1のラジアル軸受15は、発電機11とターボエキスパンダ9との間に配置することができる。第2のラジアル軸受17は、ターボエキスパンダ9とは反対側の回転シャフト13の端部13A近くに配置することができる(図2も参照のこと)。いくつかの実施形態では、アキシャル軸受またはスラスト軸受19を、例えば、回転シャフト13の端部13Aに、またはその近くにさらに設けることができる。他の実施形態では、アキシャル軸受またはスラスト軸受19は、発電機ロータ11Rとターボエキスパンダ9のインペラとの中間の位置に配置することができる。一方または両方のラジアル軸受15、17、ならびに/あるいはアキシャル軸受19は、気体潤滑軸受とすることができる。いくつかの実施形態では、アキシャルおよび/またはラジアル軸受は、ハイブリッド軸受、すなわち、部分的に流体静圧で部分的に流体動圧の軸受である。
いくつかの実施形態によれば、ラジアル軸受15、17は、米国特許第8,083,413号に開示され、その内容を参照により本明細書に援用する、追従性ハイブリッド気体潤滑ラジアル軸受とすることができる。スラストまたはアキシャル軸受19は、米国特許第2012/0020595号に開示され、その内容を参照により本明細書に援用する、追従性ハイブリッドスラスト軸受とすることができる。
いくつかの実施形態では、ターボエキスパンダ9は、ターボエキスパンダロータ21から構成され、ターボエキスパンダロータ21は、シャフト端部13Aとは反対側のシャフト端部13Bで、またはその近くで回転シャフト13に取り付けられたインペラ23を備えることができる。インペラ23とシャフト13とは互いに捩れないように拘束されて、シャフト13とインペラ23とが一緒に回転する。インペラ23は、シャフト端部13Bからはみ出して取り付けることができる。
インペラ23はインペラハブ23Hを備えることができ、インペラハブ23Hには複数のブレード23Bを設けることができる。ブレード23Bは、ハブ23Hの前面23Fから突出することができる。前面23Fの反対側のハブ23Hの背面23Gは発電機11に面する。
シュラウド25は、ケーシング3の内部に静止取付けすることができ、ブレード23Bの先端に隣接して配置することができる。図示はしていないが、他の実施形態では、静止シュラウドの代わりに、ブレード23Bと一体で回転するシュラウドを設けることができる。
ブレード23Bは、インペラ入口からインペラ出口まで延在するガス通路を画定する。図1に示すように、インペラ入口は半径方向を向き、一方、インペラ出口は軸方向を向く。
ラジアル軸受15は、外側ケーシング3から回転軸A−Aに向かって半径方向内向きに延在する仕切り壁31内に取り付けることができる。仕切り壁31は、ターボエキスパンダ9によって排出された膨張したガスを集める出口プレナム33から、発電機11を収容する発電機ケーシング部3Cの内部を分離することができる。
いくつかの実施形態では、発電機ケーシング部3Cと出口ケーシング部3Dとの間に、外側ケーシング3から回転軸A−Aに向かって半径方向内向きに延在するさらなる仕切り壁35を設けることができる。第2のラジアル軸受17は、仕切り壁35内に取り付けることができる。
ガス流路は、ガス入口5からインペラ23の入口に向かって延在することができる。ガス流路は、チャネル37から構成することができ、チャネル37は、ガス入口5から仕切り壁31に向かって出口プレナム33の周りに延在する。通路39は、仕切り壁31内に形成することができ、インペラ23の入口と流れ連通することができる。
ガスデフレクタ41は、ターボエキスパンダインペラ23の正面に配置することができる。ガスデフレクタ41は、インペラ23の出口側からのガス流れを流路45に向けて向きを変えるように配置かつ構成することができ、流路45は、仕切り壁31を横切って延在して、出口プレナム33を、発電機11が収容された発電機ケーシング部3Cの内部と流れ連通する状態にする。
ここまで説明した配置では、圧縮されたガスの流れFは、入口5でターボエキスパンダ発電装置1に入り、流路37、39に沿って流れ、最後に、概ね半径方向内向き方向にインペラ23内に入る。ターボエキスパンダ9のインペラ23に入った圧縮されたガスは、隣接するターボエキスパンダブレード23B間に形成されたガス通路を通って流れる間に膨張する。膨張したガスは、インペラ23からデフレクタ41にぶつかるように矢印FEにしたがって流れて、出口プレナム33に入る。膨張したガスは、そこから、さらに通路45を通って、発電機11が配置された発電機ケーシング部3Cによって形成されたハウジングに流入する。
膨張したガスは十分な圧力があり、発電機11のロータ/ステータ装置11R、11Sを通って流れて、さらなる通路49が設けられた仕切り壁35に到達し、通路49を通って、発電機11が収容されたケーシング部を出て、ガス出口7に達する。
このように、圧縮されたガスFは、ターボエキスパンダ9内で膨張することによって、回転シャフト13で利用できる機械エネルギーを発生させる。この動力は、発電機ロータ11Rを回転させるために、したがって、ターボエキスパンダ9によって発生した機械的動力を有用な電力に変換するために使用される。この電力は、図示していない配電網で利用することができる、または直接、ユーザに供給することができる。
膨張したガスは、発電機11を通って流れ(矢印FE)、それによって、発電機11からの熱を取り除いて発電機を冷却する。図1に示す実施形態では。膨張したガスの全部が発電機11を通って流れる。しかしながら、このことは必須ではない。他の実施形態では、都合がよければ、膨張したガスの一部分だけを発電機11を通して流すことができる。
ターボエキスパンダ発電装置1に供給されるガスの副流は、ガス入口5で主流から取られ、ラジアル軸受15、17、および/またはアキシャル軸受19を潤滑するために使用することができる。
潤滑ガス供給源51は、入口5と軸受15、17、および19との間で流体結合される。潤滑ガス供給源51は、図1において概略的に示されている。いくつかの実施形態では、フィルタ装置53を潤滑ガス供給源51内に、またはそれに沿って設けることができる。ターボエキスパンダ発電装置1を通って流れる作動ガスの副流は潤滑ガス供給源51を通るように向けられ、気体潤滑軸受15、17、19に供給される。軸受15、17、および19を潤滑するために使用される作動ガスの副流内に含まれる恐れのある固体または液体物質はフィルタ装置53によって取り除かれて、固体/液体物質が軸受内に入るのを防止する、または少なくすることができる。
いくつかの実施形態では、減圧装置55もまた、潤滑ガス供給源51内に、またはそれに沿って設けることができる。いくつかの実施形態では、減圧装置55は、ガス入口5での入口圧力からの副流の圧力を、入口ガス圧力とターボエキスパンダ発電装置1の出口7における出口圧力との中間の圧力に下げる。減圧装置55の下流側でのガス圧力は、気体潤滑のための最適な値に設定される。いくつかの実施形態では、同じ圧力の潤滑ガスがすべての軸受15、17、および19に供給されるように単一の減圧装置55を設けることができる。他の実施形態では、異なる軸受15、17、19に異なるガス圧力を使用することができるように2つ以上の減圧装置を潤滑ガス供給源51に設けることができる。例えば、最も上流の軸受15には、より高い圧力の潤滑ガスを供給することができ、一方、2番目の下流のラジアル軸受17およびアキシャル軸受19は、より低い潤滑ガス圧力で潤滑することができる。このことは、第2の減圧装置57が第1の減圧装置55の下流に配置されることによって、図1に概略的に示されている。
参照符号61および63は、潤滑ガス供給源51を軸受15、および17、19にそれぞれ流体接続するダクトを示す。
軸受15に供給される潤滑ガスLG1は、図1の概略図で矢印LG1によって概略的に示されるように、軸受15から主ガス流内に排出することができる。同様に、第2のラジアル軸受17、およびアキシャル軸受またはスラスト軸受19に供給される潤滑ガスLG2もまた、矢印LG2によって示されるように、主流に排出することができる。
上記で説明した配置では、このように、ターボエキスパンダ9によって処理される作動ガスは、機械的動力を発生させるために使用され、この機械的動力は発電機11によって有用な電力に変換される。同じガスはまた、発電機11から熱を取り除くために冷却用に使用される。ターボエキスパンダ発電装置1を通って処理される同じ作動ガスの副流はさらに、ラジアル軸受15、17、およびスラストまたはアキシャル軸受19を潤滑するために潤滑用に使用される。したがって、潤滑油を使用しないで済む。複雑で高価な能動型磁気軸受もまた不要となり、簡単で、より安価で、保守が容易な気体潤滑軸受に置き換えられる。
本明細書で開示したターボエキスパンダ発電装置1は、パイプラインからの天然ガスの圧力をガス事業者の地域配送網に適した圧力値に減圧する、いわゆる減圧設備で使用することができる。パイプラインを通して輸送するためにガスを加圧するのに必要な動力の少なくとも一部分は、このようにして、有用な電力の形で回収される。発電機の冷却および気体潤滑軸受の潤滑用に同じ作動ガスを使用すると、ターボエキスパンダ発電装置は、とりわけ、簡単で、安価で、高信頼性となるとともに、エネルギーの観点から効率的になる。
本明細書で説明された主題の開示された実施形態は、図面に示され、かつ、いくつかの例示的な実施形態に関連して、具体的にかつ詳細に上記で完全に説明されてきたが、本明細書で述べられている新規の教示、原理、および概念、ならびに添付の特許請求の範囲に記載される主題の利点から実質的に逸脱することなく、多くの修正、変更、および省略が可能であることは当業者には明らかであろう。したがって、開示された革新性の適正な範囲は、すべてのそのような修正、変更、および省略を包含するように、添付の特許請求の範囲の最も広い解釈によってのみ決定されるべきである。さらに、任意のプロセスまたは方法のステップの順序または順番は、代替の実施形態に応じて変更または並べ直すことができる。
1 ターボエキスパンダ発電装置
3 ケーシング
3A 入口ケーシング部
3B 中間ターボエキスパンダケーシング部
3C 発電機ケーシング部
3D 出口ケーシング部
5 ガス入口
7 ガス出口
9 ターボエキスパンダ
11 発電機
11R 発電機ロータ
11S 発電機ステータ
13 シャフト
13A シャフト端部
13B シャフト端部
15 ラジアル気体潤滑軸受
17 ラジアル気体潤滑軸受
19 アキシャル気体潤滑軸受
21 ターボエキスパンダロータ
23 インペラ
23B ブレード
23F 前面
23G 背面
23H ハブ
25 シュラウド
31 仕切り壁
33 出口プレナム
35 仕切り壁
37 チャネル
39 通路
41 ガスデフレクタ
45 流路
49 通路
51 潤滑ガス供給源
53 フィルタシステム
55 減圧装置
57 減圧装置
61 ダクト
63 ダクト
F 圧縮されたガス
FE 膨張したガス
LG1 潤滑ガス
LG2 潤滑ガス

Claims (20)

  1. ガス入口(5)およびガス出口(7)を有するケーシング(3)と、
    前記ケーシング(3)内で回転するように支持されたシャフト(13)に取り付けられたターボエキスパンダロータ(21)を有するターボエキスパンダ(9)と、
    前記ケーシング(3)内に配置され、発電機ステータ(11S)と、前記シャフト(13)に取り付けられた発電機ロータ(11R)とから構成されて、前記ターボエキスパンダロータ(21)と共に回転する発電機(11)と、
    前記ケーシング(3)内で前記シャフト(13)を回転支持するように構成かつ配置された複数の気体潤滑軸受(15、17、19)と、
    前記ターボエキスパンダ(9)および前記発電機(11)を通って延在する、前記ガス入口(5)から前記ガス出口(7)までの主ガス流路と、
    前記主ガス流路から前記複数の気体潤滑軸受(15、17、19)までの副ガス流路とを
    備えるターボエキスパンダ発電装置(1)であって、
    前記ターボエキスパンダロータ(21)が、前面(23F)および背面(23G)を有するハブ(23H)と、前記ハブ(23H)の前記前面(23F)から各ブレード先端まで延在する複数のブレード(23B)とを備えるインペラ(23)を備え、
    前記ハブ(23H)の前記背面(23G)が前記発電機(11)に面し、前記ハブ(23H)の前記前面(23F)が前記ガス入口(5)に面し、
    前記ターボエキスパンダ(9)が出口プレナム(33)を備え、前記出口プレナム(33)が、前記ターボエキスパンダロータ(21)を出た膨張した作動ガスを集めるように構成かつ配置され、前記発電機(11)を収容するケーシング部(3C)と流体結合され、
    前記主ガス流路を通る圧縮された作動ガスが前記ターボエキスパンダ(9)内で膨張して前記発電機ロータ(11R)を回転させるための機械的動力を発生させて、かつ、前記発電機(11)から熱を取り除き、
    前記副ガス流路を通る圧縮された作動ガスの一部が前記複数の気体潤滑軸受(15、17、19)を潤滑する、ターボエキスパンダ発電装置。
  2. 前記複数の気体潤滑軸受(15、17、19)を潤滑する前記作動ガスの前記一部が前記複数の気体潤滑軸受(15、17、19)から流れて前記主ガス流路に戻るように、前記複数の気体潤滑軸受が前記主ガス流路と流体連通している、請求項1記載のターボエキスパンダ発電装置。
  3. 前記複数の気体潤滑軸受が、少なくとも1つのアキシャル気体潤滑軸受(19)と2つのラジアル気体潤滑軸受(15、17)とを含む、請求項1または2記載のターボエキスパンダ発電装置。
  4. 前記ターボエキスパンダロータ(21)が、前記シャフト(13)の一端(13B)からはみ出している、請求項1または2または3記載のターボエキスパンダ発電装置。
  5. 前記ターボエキスパンダロータ(21)が、前記シャフト(13)の第1の端部(13B)からはみ出し、前記少なくとも1つのアキシャル気体潤滑軸受(19)が、前記シャフト(13)の第2の端部(13A)に、または、前記発電機(11)と前記ターボエキスパンダ(9)との間に配置される、請求項3記載のターボエキスパンダ発電装置。
  6. 前記少なくとも2つのラジアル気体潤滑軸受(15、17)のうちの第1の軸受(15)が、前記ターボエキスパンダロータ(21)と前記発電機ロータ(11R)との間に配置され、前記少なくとも2つのラジアル気体潤滑軸受(15、17)のうちの第2の軸受(17)が、前記発電機ロータ(11R)と前記シャフト(13)の前記第2の端部(13A)との間に配置される、請求項5記載のターボエキスパンダ発電装置。
  7. 前記副ガス流路が、前記ターボエキスパンダ(9)の上流に向けられる前記圧縮された作動ガスの前記一部を前記ターボエキスパンダ(9)の下流の前記複数の気体潤滑軸受(15、17、19)に供給するために、前記ガス入口(5)から前記複数の気体潤滑軸受(15、17、19)に流体結合された潤滑ガス供給ラインをさらに備える、請求項1乃至6のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  8. 前記潤滑ガス供給ラインに付随したフィルタシステム(53)をさらに備える、請求項7記載のターボエキスパンダ発電装置。
  9. 前記作動ガスの前記一部の圧力をガス入口圧力から、前記ガス入口圧力より低い潤滑圧力に下げるために、前記潤滑ガス供給ラインに沿って少なくとも1つの減圧装置(55)をさらに備える、請求項7または8記載のターボエキスパンダ発電装置。
  10. 前記潤滑ガス供給ラインが、前記ターボエキスパンダロータ(21)の上流で前記主ガス流路から分岐し、
    前記潤滑ガス供給ラインの少なくとも一部が前記ケーシング(3)の外側に配置される、請求項7乃至9のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  11. 前記ガス入口(5)と前記ガス出口(7)とが互いに実質的に同軸である、請求項1乃至10のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  12. 前記ガス入口(5)と前記ガス出口(7)とが、前記シャフト(13)と実質的に同軸である、請求項11記載のターボエキスパンダ発電装置。
  13. 前記ターボエキスパンダロータ(21)が、実質的に半径方向を向くロータ入口と実質的に軸方向を向くロータ出口とを備える、請求項1乃至12のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  14. 前記ブレード先端に隣接する静止シュラウド(25)をさらに備える、請求項1乃至13のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  15. 前記ケーシング(3)が、前記出口プレナム(33)と、前記発電機(11)を収容する前記ケーシング部(3C)とを分離する仕切り壁(31)を備え、膨張した作動ガス用の流路(45)が前記仕切り壁(31)を通って延在する、請求項1乃至14のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  16. 前記主ガス流路の部分が、前記ガス入口(5)から前記出口プレナム(33)の周りに延在して、前記ターボエキスパンダロータ(21)に向かって延在する、請求項1乃至15のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  17. 前記ケーシング(3)は、前記ガス入口(5)から前記出口プレナム(33)の周りに延在して、前記ターボエキスパンダロータ(21)に向かって延在する前記主ガス流路の少なくとも一部を備える、請求項16記載のターボエキスパンダ発電装置。
  18. ガスデフレクタ(41)が、前記ターボエキスパンダロータ(21)に実質的に同軸に配置され、かつ、前記ハブ(23H)の前記前面(23F)に面し、前記ガスデフレクタ(41)が、前記膨張したガスを前記ターボエキスパンダロータから前記発電機(11)の方に向けるように構成かつ配置される、請求項1乃至17のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  19. 前記複数の気体潤滑軸受の各々が流体静圧及び/又は流体動圧軸受である、請求項1乃至18のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。
  20. 前記複数の気体潤滑軸受の各々が潤滑剤フリー軸受である、請求項1乃至19のいずれか1項記載のターボエキスパンダ発電装置。

JP2017539460A 2015-02-09 2016-02-05 ターボエキスパンダ発電装置および発電方法 Active JP6762948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITFI2015A000027 2015-02-09
ITFI20150027 2015-02-09
PCT/EP2016/052501 WO2016128319A1 (en) 2015-02-09 2016-02-05 A turboexpander-generator unit and a method for producing electric power

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510989A JP2018510989A (ja) 2018-04-19
JP6762948B2 true JP6762948B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=52774339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539460A Active JP6762948B2 (ja) 2015-02-09 2016-02-05 ターボエキスパンダ発電装置および発電方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10280796B2 (ja)
EP (1) EP3256699B1 (ja)
JP (1) JP6762948B2 (ja)
CN (1) CN107438704B (ja)
WO (1) WO2016128319A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107476833B (zh) * 2017-06-14 2019-05-14 南京航空航天大学 零泄漏自冷却的磁悬浮透平膨胀发电机及系统与方法
US10774874B2 (en) * 2018-08-06 2020-09-15 General Electric Company Fluid bearing assembly
IT201900003077A1 (it) * 2019-03-04 2020-09-04 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Configurazione di turbomacchina compressore-espantore multistadio
US20210340878A1 (en) * 2020-05-01 2021-11-04 Hamilton Sundstrand Corporation Turbo-generator with integral cooling
JP7494763B2 (ja) 2021-02-26 2024-06-04 株式会社豊田自動織機 流体機械
US20220389831A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-08 Sapphire Technologies, Inc. Regulating flow through a turbo expander generator
US11619140B1 (en) * 2022-04-08 2023-04-04 Sapphire Technologies, Inc. Producing power with turboexpander generators based on specified output conditions
US12104493B2 (en) 2022-04-08 2024-10-01 Sapphire Technologies, Inc. Producing power with turboexpander generators based on specified output conditions
US12258887B2 (en) 2022-07-25 2025-03-25 Sapphire Technologies, Inc. Cooling gas recovered from a well

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2921804A (en) * 1957-04-23 1960-01-19 Worthington Corp Defrosting means for turbo-expanders
US3210553A (en) * 1961-01-30 1965-10-05 Trw Inc Turboelectric power system
US3105631A (en) 1961-08-15 1963-10-01 Sulzer Ag Expansion turbine having a gas bearing
US3302865A (en) * 1964-07-16 1967-02-07 Union Carbide Corp Gas-bearing assembly
US3326453A (en) * 1965-10-23 1967-06-20 Union Carbide Corp Gas-bearing assembly
GB1198385A (en) * 1967-10-09 1970-07-15 Toyoda Machine Works Ltd Apparatus for Controlling the Rotation of a Gas-Turbine-Driven Rotating Spindle
US3950950A (en) * 1975-05-05 1976-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Rotary Rankine engine powered electric generating apparatus
JPS5479038U (ja) * 1977-11-16 1979-06-05
US4223529A (en) * 1979-08-03 1980-09-23 General Electric Company Combined cycle power plant with pressurized fluidized bed combustor
US4555637A (en) 1982-07-26 1985-11-26 Acd, Inc. High speed turbogenerator for power recovery from fluid flow within conduit
US4740711A (en) 1985-11-29 1988-04-26 Fuji Electric Co., Ltd. Pipeline built-in electric power generating set
US5045711A (en) 1989-08-21 1991-09-03 Rotoflow Corporation Turboexpander-generator
US5113670A (en) * 1990-08-03 1992-05-19 United Technologies Corporation Bearing cooling arrangement for air cycle machine
DE9215696U1 (de) 1992-11-18 1994-03-17 Anton Piller GmbH & Co KG, 37520 Osterode Stromgewinnungsanlage
FR2719627B1 (fr) * 1994-05-03 1996-06-14 Gec Alsthom Electromec Unité de production d'énergie électrique à cycle combiné comportant une turbine à gaz et une turbine à vapeur à plusieurs modules.
US5640840A (en) * 1994-12-12 1997-06-24 Westinghouse Electric Corporation Recuperative steam cooled gas turbine method and apparatus
US6403750B1 (en) * 1999-06-03 2002-06-11 Edward J. A. Pope Apparatus and process for making ceramic composites from photo-curable pre-ceramic polymers
FI108067B (fi) 2000-09-13 2001-11-15 High Speed Tech Ltd Oy Turbogeneraattorin läpivientirakenne ja kiinnityslaippa
AU2002307462A1 (en) * 2001-04-23 2002-11-05 John M. Turchetta Gas energy conversion apparatus and method
US7591150B2 (en) * 2001-05-04 2009-09-22 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US7594414B2 (en) * 2001-05-04 2009-09-29 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods relating to same
US20070107465A1 (en) * 2001-05-04 2007-05-17 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of gas and methods relating to same
US7637122B2 (en) * 2001-05-04 2009-12-29 Battelle Energy Alliance, Llc Apparatus for the liquefaction of a gas and methods relating to same
US7112036B2 (en) * 2003-10-28 2006-09-26 Capstone Turbine Corporation Rotor and bearing system for a turbomachine
DE102004023148A1 (de) 2004-05-07 2005-11-24 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomaschine für Tieftemperaturanwendungen
DE102005039033B3 (de) 2005-08-18 2006-11-02 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomaschine für Tieftemperaturanwendungen
US7472549B2 (en) 2005-09-12 2009-01-06 Brewington Doyle W Monocoque turbo-generator
US8395288B2 (en) 2005-09-21 2013-03-12 Calnetix Technologies, L.L.C. Electric machine with centrifugal impeller
DE102006004836A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Frank Eckert Organic Rankine Zyklus (ORC)- Turbogenerator
PL1905948T3 (pl) 2006-09-12 2013-03-29 Cryostar Sas Urządzenie do odzyskiwania energii
US8845196B2 (en) 2007-04-13 2014-09-30 Jongsoo Kim Compliant bearing
US7841306B2 (en) 2007-04-16 2010-11-30 Calnetix Power Solutions, Inc. Recovering heat energy
US7638892B2 (en) 2007-04-16 2009-12-29 Calnetix, Inc. Generating energy from fluid expansion
US8083413B2 (en) 2007-10-23 2011-12-27 General Electric Company Compliant hybrid gas journal bearing using integral wire mesh dampers
EP2187072B1 (en) 2008-11-07 2012-09-12 General Electric Company Compliant hybrid gas journal bearing using integral wire mesh dampers
TWI439604B (zh) * 2009-10-30 2014-06-01 Tsung Hsien Kuo Method and apparatus for burning and working of solid fuel powder into open combustion gas turbine burner.
US8384232B2 (en) 2010-07-19 2013-02-26 Calnetix Technologies, L.L.C. Generating energy from fluid expansion
IT1404158B1 (it) * 2010-12-30 2013-11-15 Nuova Pignone S R L Condotto per turbomacchina e metodo
US9476428B2 (en) * 2011-06-01 2016-10-25 R & D Dynamics Corporation Ultra high pressure turbomachine for waste heat recovery
ITCO20110036A1 (it) * 2011-09-07 2013-03-08 Nuovo Pignone Spa Guarnizione per una macchina rotante
US8893499B2 (en) 2011-10-20 2014-11-25 Dresser-Rand Company Advanced super-critical CO2 expander-generator
ITFI20120196A1 (it) * 2012-10-01 2014-04-02 Nuovo Pignone Srl "a turboexpander and driven turbomachine system"
US9118226B2 (en) * 2012-10-12 2015-08-25 Echogen Power Systems, Llc Heat engine system with a supercritical working fluid and processes thereof
US9777669B2 (en) * 2013-04-29 2017-10-03 Xeicle Limited Thermodynamic machine
AU2014260529B2 (en) * 2013-04-29 2018-02-15 Xeicle Limited A rotor assembly for an open cycle engine, and an open cycle engine
US9903588B2 (en) * 2013-07-30 2018-02-27 General Electric Company System and method for barrier in passage of combustor of gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US9429191B2 (en) * 2013-10-11 2016-08-30 General Electric Company Journal bearing assemblies and methods of assembling same
US9121448B2 (en) * 2013-10-11 2015-09-01 General Electric Company Hermetically sealed damper assembly and methods of assembling same
CN106062316B (zh) * 2014-03-11 2019-10-11 诺沃皮尼奥内股份有限公司 涡轮机组件
US20150330261A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Echogen Power Systems, L.L.C. Waste Heat Recovery Systems Having Magnetic Liquid Seals
EP3155239B1 (en) * 2014-06-13 2020-05-13 Echogen Power Systems LLC Systems and methods for balancing thrust loads in a heat engine system
US10094566B2 (en) * 2015-02-04 2018-10-09 General Electric Company Systems and methods for high volumetric oxidant flow in gas turbine engine with exhaust gas recirculation
US10145269B2 (en) * 2015-03-04 2018-12-04 General Electric Company System and method for cooling discharge flow
US20170298830A1 (en) * 2016-04-18 2017-10-19 General Electric Company Oil-free gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
CN107438704A (zh) 2017-12-05
EP3256699A1 (en) 2017-12-20
JP2018510989A (ja) 2018-04-19
US20180030855A1 (en) 2018-02-01
WO2016128319A1 (en) 2016-08-18
EP3256699B1 (en) 2023-03-29
CN107438704B (zh) 2020-02-21
US10280796B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6762948B2 (ja) ターボエキスパンダ発電装置および発電方法
KR101981718B1 (ko) 가스 터빈 부하 커플링용 냉각 시스템
EP1805870B1 (en) Motor cooling path and thrust bearing load design
US10218245B2 (en) Fan-cooled electrical machine with axial thrust compensation
RU2675163C2 (ru) Извлечение сухого газа из компрессора влажного газа
US20130129488A1 (en) Foil bearing supported motor-driven blower
JP6792086B2 (ja) ターボコンプレッサ、及び、ターボコンプレッサの動作方法
EP2859209A1 (en) High pressure ratio compressors with multiple intercooling and related methods
ITCO20110029A1 (it) Girante centrifuga e turbomacchina
JP6773684B2 (ja) ガスタービン機関
US10808725B2 (en) Turbomachine and method of operating a turbomachine
RU2753385C1 (ru) Система вентиляции для масляной полости подшипника
CN112424477B (zh) 多级涡轮机
WO2021039927A1 (ja) ガスタービンエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250