JP6761724B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6761724B2 JP6761724B2 JP2016205780A JP2016205780A JP6761724B2 JP 6761724 B2 JP6761724 B2 JP 6761724B2 JP 2016205780 A JP2016205780 A JP 2016205780A JP 2016205780 A JP2016205780 A JP 2016205780A JP 6761724 B2 JP6761724 B2 JP 6761724B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waist circumference
- absorbent article
- lateral direction
- locking
- locking member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 78
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 78
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 18
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 16
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 21
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000884009 Hyporhamphus unifasciatus Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
横方向と、前記横方向と交差する縦方向と、前記横方向及び前記縦方向と交差する前後方向と、を有し、
前記横方向に沿った前胴回り部と、
前記横方向に沿った後胴回り部と、
前記前胴回り部と前記後胴回り部との間に設けられた股下部と、
を備えた吸収性物品であって、
前記後胴回り部は、前記横方向に沿った弾性部材を有しており、
前記横方向における前記後胴回り部の一方側の端部と、前記横方向における前記前胴回り部の前記一方側の端部とは、第1接合部によって接合されており、
前記横方向における前記後胴回り部の他方側の端部は、着用時に前記前胴回り部に係止可能な係止部を有する係止部材と、前記縦方向に沿って所定の長さを有する第2接合部によって接合されており、
前記第2接合部では、前記横方向における前記後胴回り部の前記他方側の端部と前記係止部材とが、着用者の肌側に面する肌側面同士が接合されて前記着用者の非肌側に突出しており、
前記係止部材は、前記縦方向において前記第2接合部よりも長さが短い短部を前記横方向における前記第2接合部よりも前記他方側に有し、前記縦方向において前記短部よりも長さが長い長部を前記横方向における前記短部よりも前記他方側に有しており、
前記係止部材は、不織布で形成された基部に前記係止部が接合されて構成されており、
前記基部において、前記横方向に沿った繊維の単位面積当たりに占める割合が前記縦方向に沿った繊維の単位面積当たりに占める割合よりも大きい
ことを特徴とする吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本発明の実施形態に係る吸収性物品の一例として、主に新生児や乳幼児等を着用対象とした片開きパンツ型の使い捨ておむつ1(以下では、単に「おむつ1」とする)について説明する。
まず、おむつ1の全体構成について、図1、図2、図3A〜C、及び図4A〜Cを参照して説明する。
吸収性本体10は、図3B及び図3Cに示すように、液体を吸収して保持する吸収体11と、吸収体11を厚さ方向の肌側から覆いつつ尿等の排泄物を透過させる液透過性の表面シート12と、吸収体11を非肌側から覆いつつ非肌側からの液体の漏れを防ぐ液不透過性の裏面シート13と、を有する。吸収体11は、パルプ繊維等の液体吸収性繊維を平面視略砂時計形状等の所定形状に成形したものであり(図2において破線で示す)、その内部には高吸収性ポリマーが混入されている。
後胴回り部20は、図3Cに示すように、厚さ方向の肌側に位置する肌側部材21と、非肌側に位置する非肌側部材22と、肌側部材21と非肌側部材22との間に配置された複数の糸ゴム23と、を有する。
係止部材40は、図4A及び図4Cに示すように、係止部41と、厚さ方向の肌側に位置する肌側部材421、及び非肌側に位置する非肌側部材422を有する基部42と、を備えており、基部42に係止部41が接合されて構成されている。具体的には、係止部41は、基部42の肌側部材421の肌側面に接合されている。
前胴回り部30は、図3A及び図3Bに示すように、厚さ方向の肌側に位置する肌側部材31と、非肌側に位置する非肌側部材32と、肌側部材31と非肌側部材32との間に配置された複数の糸ゴム33と、を有する。図2に示すように、前胴回り部30の一方側の端部には、後胴回り部20の第1接合領域201と接合されて第1接合部1bを形成する前側接合領域301が縦方向に沿って設けられている。
次に、おむつ1の使用態様及びおむつ1の着用状態について、図5A〜Cを参照して説明する。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
1b…第1接合部
2b…第2接合部
10…吸収性本体(股下部)
11…吸収体
20…後胴回り部
23…弾性部材
30…前胴回り部
34…ターゲット領域
35…凹部
40…係止部材
41…係止部
42…基部
402…短部
402a…最短位置
403…長部
F1…横方向に沿った繊維
F2…縦方向に沿った繊維
Claims (10)
- 横方向と、前記横方向と交差する縦方向と、前記横方向及び前記縦方向と交差する前後方向と、を有し、
前記横方向に沿った前胴回り部と、
前記横方向に沿った後胴回り部と、
前記前胴回り部と前記後胴回り部との間に設けられた股下部と、
を備えた吸収性物品であって、
前記後胴回り部は、前記横方向に沿った弾性部材を有しており、
前記横方向における前記後胴回り部の一方側の端部と、前記横方向における前記前胴回り部の前記一方側の端部とは、第1接合部によって接合されており、
前記横方向における前記後胴回り部の他方側の端部は、着用時に前記前胴回り部に係止可能な係止部を有する係止部材と、前記縦方向に沿って所定の長さを有する第2接合部によって接合されており、
前記第2接合部では、前記横方向における前記後胴回り部の前記他方側の端部と前記係止部材とが、着用者の肌側に面する肌側面同士が接合されて前記着用者の非肌側に突出しており、
前記係止部材は、前記縦方向において前記第2接合部よりも長さが短い短部を前記横方向における前記第2接合部よりも前記他方側に有し、前記縦方向において前記短部よりも長さが長い長部を前記横方向における前記短部よりも前記他方側に有しており、
前記係止部材は、不織布で形成された基部に前記係止部が接合されて構成されており、
前記基部において、前記横方向に沿った繊維の単位面積当たりに占める割合が前記縦方向に沿った繊維の単位面積当たりに占める割合よりも大きい
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1に記載の吸収性物品であって、
前記後胴回り部を前記横方向に伸長させた状態において、
前記後胴回り部は、前記横方向における前記股下部の中心の位置から前記第2接合部の前記一方側の端までの距離が、前記横方向における前記股下部の中心の位置から前記第1接合部の前記他方側の端までの距離よりも長い
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1又は2に記載の吸収性物品であって、
前記係止部は、前記横方向において、前記短部のうち前記縦方向の長さが最も短い最短位置よりも前記他方側に少なくとも一部を有し、
前記係止部の前記縦方向の長さは、前記最短位置の前記縦方向の長さよりも短い
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の吸収性物品であって、
前記係止部材は、少なくとも上端から前記縦方向に所定の長さを有する上端領域における剛性が、前記前胴回り部の前記縦方向の上端部の剛性と同じである
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の吸収性物品であって、
前記前胴回り部は、前記横方向における前記股下部の中心の位置よりも前記他方側では伸縮性を有していない
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項5に記載の吸収性物品であって、
前記前胴回り部は、前記横方向における前記股下部の中心の位置よりも前記他方側に、前記係止部を係止するためのターゲット領域の少なくとも一部を有している
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項6に記載の吸収性物品であって、
液体を吸収する吸収体を有し、
前記ターゲット領域は、厚さ方向において前記吸収体と重複する部分を有する
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜7のいずれかに記載の吸収性物品であって、
前記前胴回り部は、下側へ向かって窪んだ凹部を、前記縦方向の上端部かつ前記横方向の中央部に有し、
前記係止部材の前記短部の上端は、下側へ向かって窪んでいる
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜8のいずれかに記載の吸収性物品であって、
前記横方向における前記係止部材の前記他方側の端は、円弧状に形成されている
ことを特徴とする吸収性物品。 - 請求項1〜9のいずれかに記載の吸収性物品であって、
前記第2接合部は、前記係止部材の前記縦方向における上端から下端に亘って設けられている
ことを特徴とする吸収性物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016205780A JP6761724B2 (ja) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016205780A JP6761724B2 (ja) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018064790A JP2018064790A (ja) | 2018-04-26 |
JP6761724B2 true JP6761724B2 (ja) | 2020-09-30 |
Family
ID=62085495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016205780A Active JP6761724B2 (ja) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6761724B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0717304Y2 (ja) * | 1990-05-01 | 1995-04-26 | 花王株式会社 | 使い捨ておむつ |
CA2120646A1 (en) * | 1993-12-16 | 1995-06-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Dynamic fitting diaper |
JP4229921B2 (ja) * | 2003-08-19 | 2009-02-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ての着用物品 |
JP5140367B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2013-02-06 | 大王製紙株式会社 | 紙おむつ |
JP6364346B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2018-07-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
-
2016
- 2016-10-20 JP JP2016205780A patent/JP6761724B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018064790A (ja) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2013241269B2 (en) | Disposable wearing article | |
JP2001095839A (ja) | 吸収性物品 | |
WO2016104148A1 (ja) | 展開型使い捨ておむつ | |
TW200913972A (en) | Disposable diaper with tape fastener | |
JP2008029762A (ja) | パンツ型紙おむつ | |
JP6412861B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR20170039206A (ko) | 흡수성 물품 | |
JP6412862B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR20070095415A (ko) | 일회용 착용 물품 | |
JP6761724B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TW201733539A (zh) | 吸收性物品 | |
JP6712421B2 (ja) | テープタイプ使い捨ておむつ | |
WO2018100817A1 (ja) | 帯状体 | |
JP6789273B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TWI773848B (zh) | 低體重兒用紙尿布 | |
TWI756489B (zh) | 低體重兒用紙尿布 | |
JP6427484B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6419768B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7432565B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
TWI660717B (zh) | 吸收性物品 | |
JP6402165B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6453146B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP2020000906A (ja) | 低体重児用おむつ | |
JP6453145B2 (ja) | 使い捨ての着用物品 | |
TW201900129A (zh) | 短褲型吸收性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6761724 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |