JP6759765B2 - 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム - Google Patents
印刷装置、印刷方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6759765B2 JP6759765B2 JP2016131077A JP2016131077A JP6759765B2 JP 6759765 B2 JP6759765 B2 JP 6759765B2 JP 2016131077 A JP2016131077 A JP 2016131077A JP 2016131077 A JP2016131077 A JP 2016131077A JP 6759765 B2 JP6759765 B2 JP 6759765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- pieces
- bonding
- arch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る印刷装置1を示す斜視図である。
図3は、印刷装置1のカセット収納部19を示す斜視図である。
図1に示すように、印刷装置1は、装置筐体2と、入力部3と、表示部4と、開閉蓋18と、カセット収納部19と、を備える。
図4に示すように、印刷装置1は、入力部3、表示部4、制御部5、ROM(Read Only Memory)6、RAM(Random Access Memory)7、表示部駆動回路8、ヘッド駆動回路9、印字ヘッド10、搬送用モータ駆動回路11、搬送用モータ12、搬送ローラ13、カッターモータ駆動回路14、カッターモータ15、フルカット機構16、ハーフカット機構17、及びテープ幅検出スイッチ24を備える。
図6は、本実施の形態における複数の印刷片P(P1〜P10)の貼り合わせ状態を説明するための説明図である。
図8は、剥離紙で繋がった状態の複数の印刷片Pを示す図である。
図9は、図8の部分拡大図である。
印刷装置1のユーザは、図6に示すように複数の印刷片Pを、各印刷片Pの一部を互いに重ねて貼り合わせて、対象物にアーチ形状に貼り付けることを希望する場合、図1に示す入力部3において、印刷モードを、複数の印刷片Pをアーチ形状に貼り付けるモードに設定する。なお、本実施の形態では、複数の印刷片Pのそれぞれに1文字ずつ印刷が行われる例について説明するが、各印刷片Pに複数文字の印刷が行われてもよいし、或いは、絵などの文字以外の描画図案の印刷が行われてもよい。
φ=θ/(N−1) ・・・式(1)
Q=T/2 ・・・式(2)
L=N・2(R−0.5T)・sin(φ/2) ・・・式(3)
X=L/N ・・・式(4)
次に、制御部5は、印刷片Pの境界部分を図9に示すようにハーフカットさせるために、図3に示すカッターモータ駆動回路14及びカッターモータ15を介してハーフカット機構17を制御する(ステップS13)。この処理は、最後の印刷片P10を除いて繰り返され(ステップS14)、制御部5は、最後の印刷片P10の後端(図9における右端)については、フルカット機構16を制御し、剥離紙ごと被印刷媒体Mをフルカットする(ステップS15)。
φ=θ/(N−1) ・・・式(5)
Q=T ・・・式(6)
L=N・2R・sin(φ/2) ・・・式(7)
X=L/N ・・・式(8)
被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する制御部と、を備え、
前記印刷部は、前記制御部により取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷する、
ことを特徴とする印刷装置。
前記貼り合わせ条件は、前記複数の印刷片がアーチ形状をなすように貼り合わされるときの前記アーチ形状の半径であるアーチ半径及び前記アーチ形状の両端間がなす角度であるアーチ角度のうちの少なくとも一方の情報を含み、
前記制御部は、前記アーチ半径及び前記アーチ角度のうちの少なくとも一方の情報に基づき、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する、
ことを特徴とする付記1記載の印刷装置。
前記被印刷媒体は一の方向に延在する長尺状のテープであり、
前記制御部は、更に、前記テープのテープ幅に基づいて、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する、
ことを特徴とする付記2記載の印刷装置。
前記被印刷媒体は、粘着面を有する基材と、前記粘着面を覆う剥離可能な剥離紙と、を有し、
前記印刷装置は、前記基材及び前記剥離紙のうち前記基材のみを切断するハーフカットを行うハーフカット機構を更に備え、
前記ハーフカット機構は、前記各印刷片の間の境界部分のハーフカットを行う、
ことを特徴とする付記1から3のいずれか記載の印刷装置。
前記印刷部は、更に、前記複数の印刷片のそれぞれに、ユーザにより設定された描画図案を印刷し、
前記制御部は、前記複数の印刷片の何れかにおいて、算出された前記貼り合わせ領域が前記印刷片に印刷するように設定されている前記描画図案の少なくとも一部に重なるか否かを判定し、重なると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする付記1から4のいずれか記載の印刷装置。
前記制御部は、前記複数の印刷片のうちの隣接する2つの印刷片がなす角度が所定角度以上であるか否かを判定し、所定角度以上であると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする付記1から5のいずれか記載の印刷装置。
印刷が行われる被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件の設定が行われた場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得するステップと、
取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷するステップと、
を含むことを特徴とする印刷方法。
印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行う印刷部を備え、
前記コンピュータに対して、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得させ、
前記印刷部により、取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷させる、
ことを特徴とするプログラム。
Claims (9)
- 被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する制御部と、を備え、
前記貼り合わせ条件は、前記複数の印刷片がアーチ形状をなすように貼り合わされるときの前記アーチ形状の半径であるアーチ半径及び前記アーチ形状の両端間がなす角度であるアーチ角度のうちの少なくとも一方の情報を含み、
前記制御部は、前記アーチ半径及び前記アーチ角度のうちの少なくとも一方の情報に基づき、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得し、
前記印刷部は、前記制御部により取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷する、
ことを特徴とする印刷装置。 - 前記被印刷媒体は一の方向に延在する長尺状のテープであり、
前記制御部は、更に、前記テープのテープ幅に基づいて、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する、
ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。 - 前記被印刷媒体は、粘着面を有する基材と、前記粘着面を覆う剥離可能な剥離紙と、を有し、
前記印刷装置は、前記基材及び前記剥離紙のうち前記基材のみを切断するハーフカットを行うハーフカット機構を更に備え、
前記ハーフカット機構は、前記各印刷片の間の境界部分のハーフカットを行う、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。 - 前記印刷部は、更に、前記複数の印刷片のそれぞれに、ユーザにより設定された描画図案を印刷し、
前記制御部は、前記複数の印刷片の何れかにおいて、算出された前記貼り合わせ領域が前記印刷片に印刷するように設定されている前記描画図案の少なくとも一部に重なるか否かを判定し、重なると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の印刷装置。 - 前記制御部は、前記複数の印刷片のうちの隣接する2つの印刷片がなす角度が所定角度以上であるか否かを判定し、所定角度以上であると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の印刷装置。 - 被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する制御部と、を備え、
前記印刷部は、前記複数の印刷片のそれぞれにユーザにより設定された描画図案を印刷し、且つ、前記制御部により取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷し、
前記制御部は、前記複数の印刷片の何れかにおいて、算出された前記貼り合わせ領域が前記印刷片に印刷するように設定されている前記描画図案の少なくとも一部に重なるか否かを判定し、重なると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする印刷装置。 - 被印刷媒体に印刷を行う印刷部と、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得する制御部と、を備え、
前記印刷部は、前記制御部により取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷し、
前記制御部は、前記複数の印刷片のうちの隣接する2つの印刷片がなす角度が所定角度以上であるか否かを判定し、所定角度以上であると判定した場合にはユーザへの報知を行う、
ことを特徴とする印刷装置。 - 印刷が行われる被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件の設定が行われた場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得するステップと、
前記貼り合わせ条件は、前記複数の印刷片がアーチ形状をなすように貼り合わされるときの前記アーチ形状の半径であるアーチ半径及び前記アーチ形状の両端間がなす角度であるアーチ角度のうちの少なくとも一方の情報を含み、
前記アーチ半径及び前記アーチ角度のうちの少なくとも一方の情報に基づき、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得するステップと、
取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷するステップと、
を含むことを特徴とする印刷方法。 - 印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行う印刷部を備え、
前記コンピュータに対して、
前記被印刷媒体により作成される複数の印刷片の各々を前記各印刷片の一部を互いに重ねて貼り合わせる貼り合わせ条件が設定された場合に、当該貼り合わせ条件に基づき、前記各印刷片における前記貼り合わせが行われる貼り合わせ領域の形状及び位置を取得させ、
前記貼り合わせ条件は、前記複数の印刷片がアーチ形状をなすように貼り合わされるときの前記アーチ形状の半径であるアーチ半径及び前記アーチ形状の両端間がなす角度であるアーチ角度のうちの少なくとも一方の情報を含み、
前記アーチ半径及び前記アーチ角度のうちの少なくとも一方の情報に基づき、前記貼り合わせ領域の形状及び位置を取得させ、
前記印刷部により、取得された前記貼り合わせ領域を前記被印刷媒体における前記各印刷片となる領域に印刷させる、
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016131077A JP6759765B2 (ja) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016131077A JP6759765B2 (ja) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018001589A JP2018001589A (ja) | 2018-01-11 |
JP6759765B2 true JP6759765B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=60945713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016131077A Active JP6759765B2 (ja) | 2016-06-30 | 2016-06-30 | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6759765B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01196367A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-08 | Toppan Moore Co Ltd | 印字制御装置 |
JPH11157162A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-15 | Seiko Epson Corp | テープ印刷装置における分割画像作成方法および分割画像印刷方法並びにそれらの装置 |
JP3858149B2 (ja) * | 2002-06-28 | 2006-12-13 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置及び印刷方法 |
JP4096750B2 (ja) * | 2003-02-13 | 2008-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | テープ印刷装置、ラベル作成方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP4907398B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-03-28 | サトーホールディングス株式会社 | カッター付きプリンタ |
JP5067005B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2012-11-07 | セイコーエプソン株式会社 | 画像データ生成装置、テープ印刷装置、印刷システムおよびプログラム |
JP4821790B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2011-11-24 | カシオ計算機株式会社 | 印字装置及び印字方法 |
JP2011025434A (ja) * | 2009-07-22 | 2011-02-10 | Brother Industries Ltd | ラベル印刷装置 |
WO2011146603A2 (en) * | 2010-05-18 | 2011-11-24 | Sanford, L.P. | Indicator marks on a roll of label stock |
JP5896235B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-03-30 | ブラザー工業株式会社 | 印刷物作成プログラム、印刷物作成方法 |
JP6409444B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2018-10-24 | カシオ計算機株式会社 | オブジェクト作成装置およびプログラム |
-
2016
- 2016-06-30 JP JP2016131077A patent/JP6759765B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018001589A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4001132B2 (ja) | テープ印刷装置 | |
EP2142376B1 (en) | Tape printing apparatus and method with displaying features | |
JP2004025563A (ja) | テープ印字装置及びテープカセット | |
US20060228150A1 (en) | Method of forming label with label forming apparatus, and label forming apparatus | |
JP5447958B2 (ja) | ラベル作成装置及びラベル作成方法、ラベル作成方法に関するプログラムが記憶された記憶媒体 | |
JP5392542B2 (ja) | テープ印刷装置、切断印を有した印刷物の作成方法、切断印を有した印刷物の作成プログラムが記憶された記憶媒体 | |
CN107554088B (zh) | 印刷装置及印刷方法 | |
JP2012139952A (ja) | ラベル作成装置およびラベル作成装置の制御方法 | |
JP4029755B2 (ja) | テープ印刷装置及びプログラム | |
JP6036892B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法および制御プログラム | |
JP6759765B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム | |
JP6575092B2 (ja) | 印刷装置、切断方法及びプログラム | |
JP2004299148A (ja) | テープ印刷装置及びプログラム | |
JP5552965B2 (ja) | テープ印刷装置およびテープ印刷装置の制御方法 | |
JP5739697B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法 | |
JP2012139953A (ja) | ラベル作成装置およびラベル作成装置の制御方法 | |
JPH0557985A (ja) | 印字制御装置 | |
JP2022052129A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP7047948B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム | |
JP2556231B2 (ja) | テープ印刷装置 | |
JP5168570B2 (ja) | テープ印刷装置 | |
JP5413670B2 (ja) | テープ部材、テープカセット及び印字装置 | |
JP3094812B2 (ja) | 複数行印刷できるテープ印刷装置 | |
JP3941724B2 (ja) | テープ印刷装置及びプログラム | |
JP2546196B2 (ja) | 任意行数のブロックを複数個印刷可能なテープ印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190408 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190415 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6759765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |