JP6757832B2 - 接着性樹脂組成物、及び接着剤 - Google Patents
接着性樹脂組成物、及び接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6757832B2 JP6757832B2 JP2019134806A JP2019134806A JP6757832B2 JP 6757832 B2 JP6757832 B2 JP 6757832B2 JP 2019134806 A JP2019134806 A JP 2019134806A JP 2019134806 A JP2019134806 A JP 2019134806A JP 6757832 B2 JP6757832 B2 JP 6757832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- layer
- acid
- mass
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 68
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 67
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 40
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 title claims description 36
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 title claims description 35
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 42
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 25
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 24
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 23
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 22
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 81
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 47
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 32
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 15
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 14
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LPIQIQPLUVLISR-UHFFFAOYSA-N 2-prop-1-en-2-yl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound CC(=C)C1=NCCO1 LPIQIQPLUVLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 7
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 6
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 4
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 4
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical group 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N hex-2-ene Chemical class CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N (1s,2r,3s,4r)-bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1[C@H]2C=C[C@@H]1[C@H](C(=O)O)[C@@H]2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UMRXKNAASA-N 0.000 description 1
- INCNUEMXRGAHPM-UHFFFAOYSA-N (2,4-dimethyl-5h-1,3-oxazol-4-yl)methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1(C)COC(C)=N1 INCNUEMXRGAHPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYPICXZOCVTPOZ-UHFFFAOYSA-N (2,4-dimethyl-5h-1,3-oxazol-4-yl)methyl prop-2-enoate Chemical compound CC1=NC(C)(COC(=O)C=C)CO1 CYPICXZOCVTPOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNDQHSIWLOJIGP-RNGGSSJXSA-N (3ar,4r,7s,7as)-rel-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methanoisobenzofuran-1,3-dione Chemical compound C1[C@@H]2[C@@H]3C(=O)OC(=O)[C@@H]3[C@H]1C=C2 KNDQHSIWLOJIGP-RNGGSSJXSA-N 0.000 description 1
- MOOXLFHQXKPXQK-UHFFFAOYSA-N (4-methyl-2-phenyl-5h-1,3-oxazol-4-yl)methyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1(C)COC(C=2C=CC=CC=2)=N1 MOOXLFHQXKPXQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYLVUSZHVURAOY-UHFFFAOYSA-N 2,2-dibromoethenylbenzene Chemical compound BrC(Br)=CC1=CC=CC=C1 CYLVUSZHVURAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJBYQXATMUPPBX-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethenylphenyl)-4,4-dimethyl-5h-1,3-oxazole Chemical compound CC1(C)COC(C=2C=CC(C=C)=CC=2)=N1 NJBYQXATMUPPBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDEXZERWEBDHSL-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-4,4-dimethyl-5h-1,3-oxazole Chemical compound CC1(C)COC(C=C)=N1 SDEXZERWEBDHSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQBSIHIZDSHADD-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound C=CC1=NCCO1 BQBSIHIZDSHADD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMEVYZZCEGUONQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethenyl-5-methyl-4,5-dihydro-1,3-oxazole Chemical compound CC1CN=C(C=C)O1 HMEVYZZCEGUONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDBYLRWHHCWVID-UHFFFAOYSA-N 2-ethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CCC(CC)=CC1=CC=CC=C1 DDBYLRWHHCWVID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroethenylbenzene Chemical compound FC=CC1=CC=CC=C1 KBKNKFIRGXQLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZPOYKXYJOHGCW-UHFFFAOYSA-N 2-iodoethenylbenzene Chemical compound IC=CC1=CC=CC=C1 OZPOYKXYJOHGCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTOVVHWKPVSLBI-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)=CC1=CC=CC=C1 BTOVVHWKPVSLBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTHJQCDAHYOPIK-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-en-2-ylbenzene Chemical compound CC(C)=C(C)C1=CC=CC=C1 ZTHJQCDAHYOPIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZAAWTQDNCMMEX-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyl-2-prop-1-en-2-yl-5h-1,3-oxazole Chemical compound CC(=C)C1=NC(C)(C)CO1 UZAAWTQDNCMMEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAXPDWVRLUOOBJ-UHFFFAOYSA-N 4-ethylhex-3-en-3-ylbenzene Chemical compound CCC(CC)=C(CC)C1=CC=CC=C1 YAXPDWVRLUOOBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004712 Metallocene polyethylene (PE-MC) Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 229920002600 TPX™ Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-bromoethenyl]benzene Chemical compound Br\C=C\C1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C=CC1C(C(=O)O)C2C(O)=O NIDNOXCRFUCAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTVSUIOGXLXKNM-UHFFFAOYSA-N dec-1-enylbenzene Chemical compound CCCCCCCCC=CC1=CC=CC=C1 RTVSUIOGXLXKNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- AWYILLUWVRQMAJ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(4-ethyl-2-prop-1-en-2-yl-5h-1,3-oxazol-4-yl)acetate Chemical compound CCOC(=O)CC1(CC)COC(C(C)=C)=N1 AWYILLUWVRQMAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- KETWBQOXTBGBBN-UHFFFAOYSA-N hex-1-enylbenzene Chemical compound CCCCC=CC1=CC=CC=C1 KETWBQOXTBGBBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N isocrotonic acid Chemical compound C\C=C/C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- KNZIIQMSCLCSGZ-UHFFFAOYSA-N non-1-enylbenzene Chemical compound CCCCCCCC=CC1=CC=CC=C1 KNZIIQMSCLCSGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- RCALDWJXTVCBAZ-UHFFFAOYSA-N oct-1-enylbenzene Chemical compound CCCCCCC=CC1=CC=CC=C1 RCALDWJXTVCBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- KHMYONNPZWOTKW-UHFFFAOYSA-N pent-1-enylbenzene Chemical compound CCCC=CC1=CC=CC=C1 KHMYONNPZWOTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 150000007934 α,β-unsaturated carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
例えば特許文献1には、重量平均分子量が15000〜150000、且つ、固形分酸価が100〜300である、二塩基カルボン酸無水物変性ポリオレフィン樹脂を含有する、ポリオレフィン多層フィルム用接着性樹脂組成物が開示されている。
そのため、従来技術においては、金属、ガラス、プラスチックなどの各種の被着体に対して、優れた接着性及び耐久性を有する接着剤樹脂組成物は知られていなかった。
すなわち、本発明の第一の態様は、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)の90〜99.9質量部と、数平均分子量が3万〜25万のオキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)の0.1〜20質量部と、を含有することを特徴とする接着性樹脂組成物である。
前記酸変性ポリオレフィン樹脂(A)の90〜99質量部と、前記オキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)の1〜10質量部とを含有することが好ましい。
前記オキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)は、温度200℃、荷重5kgの条件下でASTM D1238に準拠して測定されるメルトフローレートが5〜10g/10分であることが好ましい。
前記酸変性ポリオレフィン樹脂(A)が、融点が100〜180℃の無水マレイン酸変性ポリプロピレンであることが好ましい。
接着性樹脂組成物が100〜200℃で加熱することにより熱硬化する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物。
本発明の第二の態様は、接着性樹脂組成物を用いて接着剤を製造する方法であって、前記酸変性ポリオレフィン樹脂(A)と、前記オキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)とを溶融混練することを特徴とする接着剤の製造方法である。
前記溶融混練が240〜300℃の加熱下で行われることが好ましい。
本発明の第三の態様は、接着性樹脂組成物を溶融混練して得られることを特徴とする接着剤である。
本発明の第四の態様は、第1の接着層、基材層、及び第2の接着層をこの順に備えてなる接着性積層体であって、前記第1の接着層又は第2の接着層のいずれか一方又は両方が、本発明の第三の態様に記載の接着剤からなることを特徴とする接着性積層体である。
本発明の第五の態様は、第1の接着層、第1の中間層、基材層、第2の中間層、及び第2の接着層をこの順に備えてなる接着性積層体であって、前記第1の接着層又は第2の接着層のいずれか一方又は両方が、本発明の第三の態様に記載の接着剤からなることを特徴とする接着性積層体である。
本発明の第六の態様は、第1の金属層、前記接着性積層体、及び第2の金属層をこの順に備えてなることを特徴とする積層体である。
本発明の第一の態様の接着性樹脂組成物は、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)の80〜99.9質量部と、数平均分子量が3万〜25万のオキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)の0.1〜20質量部と、を含有するものである。
以下、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)を「(A)成分」、オキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)を「(B)成分」ということがある。
本発明において、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)とは、不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性されたポリオレフィン系樹脂であって、ポリオレフィン系樹脂中に、カルボキシ基や無水カルボン酸基等の酸官能基を有するものである。
(A)成分は、不飽和カルボン酸またはその誘導体によるポリオレフィン系樹脂の変性や、酸官能基含有モノマーとオレフィン類との共重合等により得られる。なかでも(A)成分としては、ポリオレフィン系樹脂を酸変性して得られたものが好ましい。
酸変性方法としては、有機過酸化物や脂肪族アゾ化合物等のラジカル重合開始剤の存在下で、ポリオレフィン樹脂と酸官能基含有モノマーとを溶融混練するグラフト変性が挙げられる。
共重合する場合の前記オレフィン類としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、イソブチレン、1−ヘキセン、α−オレフィン等のオレフィン系モノマーが挙げられる。
カルボキシ基を有する酸官能基含有モノマー(カルボキシ基含有モノマー)としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、ナジック酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、テトラヒドロフタル酸、エンド−ビシクロ[2.2.1]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸(エンディック酸)などのα,β−不飽和カルボン酸モノマーが挙げられる。
カルボン酸無水物基を有する酸官能基含有モノマー(カルボン酸無水物基含有モノマー)としては、無水マレイン酸、無水ナジック酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無水エンディック酸などの不飽和ジカルボン酸無水物モノマーが挙げられる。
これらの酸官能基含有モノマーは、(A)成分において1種類を単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。
酸変性に用いた酸官能基含有モノマーの一部が未反応である場合は、未反応の酸官能基含有モノマーによる接着力の低下を防ぐため、予め未反応の酸官能基含有モノマーを除去したものを(A)成分として用いることが好ましい。
(B)成分は、数平均分子量が3万〜25万のオキサゾリン基含有スチレン系樹脂である。(B)成分がオキサゾリン基を有することにより、(B)成分のオキサゾリン基と前記(A)成分の酸官能基(例えばカルボキシ基、カルボン酸基、等)とが反応して架橋構造が形成される。例えば(A)成分の酸官能基がカルボキシ基の場合であれば、以下のような架橋反応が起こり、アミドエステル結合が形成される。その結果として、この架橋構造により樹脂の強度が補強され、優れた接着性と共に良好な耐久性が得られるものと考えられる。
スチレン系モノマーとしては、スチレン及びその誘導体を用いることができる。具体的には、スチレン、α‐メチルスチレン、メチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメチルスチレン、エチルスチレン、ジエチルスチレン、トリエチルスチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、ヘキシルスチレン、ヘプチルスチレン、オクチルスチレン等のアルキルスチレン;クロロスチレン、フルオロスチレン、ブロモスチレン、ジブロモスチレン、ヨードスチレン等のハロゲン化スチレン等が挙げられる。なかでも、スチレンが好ましい。
オキサゾリン基含有ビニルモノマーとしては、2−ビニル−2−オキサゾリン、5−メチル−2−ビニル−2−オキサゾリン、4,4−ジメチル−2−ビニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、4,4−ジメチル−2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、4−アクリロイル−オキシメチル−2,4−ジメチル−2−オキサゾリン、4−メタクリロイルオキシメチル−2,4−ジメチル−2−オキサゾリン、4−メタクリロイルオキシメチル−2−フェニル−4−メチル−2−オキサゾリン、2−(4−ビニルフェニル)−4,4−ジメチル−2−オキサゾリン、4−エチル−4−ヒドロキシメチル−2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、4−エチル−4−カルボエトキシメチル−2−イソプロペニル−2−オキサゾリン等が挙げられる。なかでも、2−イソプロペニル−2−オキサゾリンが好ましい。
また、(B)成分は、スチレン系モノマー及びオキサゾリン基含有モノマー以外に、その他のモノマーの1種以上を含有していてもよい。その他のモノマーは、これらモノマーと共重合可能なものであれば特に限定されるものではなく、例えば(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリルエステルモノマー、(メタ)アクリルアミドモノマー等が挙げられる。
(B)成分において、各モノマーの構成割合は特に限定されるものではないが、(B)成分を構成する全モノマーに対して、5〜50質量%、より好ましくは10〜30質量%のオキサゾリン基含有モノマーを共重合させて得られる樹脂が好ましい。上記範囲内のオキサゾリン基含有モノマーを用いることにより、前記(A)成分と(B)成分とを十分に架橋させ、良好な耐久性を得ることができる。
本発明の接着剤組成物は、所望により混和性のある添加剤、付加的な樹脂、可塑剤、安定剤、着色剤等を適宜含有することができる。
本発明の第二の態様である接着剤の製造方法は、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)と、オキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)とを溶融混練するものである。酸変性ポリオレフィン樹脂(A)、オキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)としてはそれぞれ、上述した第一の態様の(A)成分、(B)成分と同様である。前記(A)成分と、前記(B)成分とを含有する前記接着剤樹脂組成物を、公知の装置を用いて溶融混練することにより、(A)成分と(B)成分とを反応させることができる。
溶融混練の装置としては、一軸押出機、多軸押出機、バンバリーミキサー、プラストミル、加熱ロールニーダーなどを使用することができる。水分等の揮発成分は、予め装置外へ除去しておき、且つ、反応中に揮発成分が発生する場合には脱気等により随時装置外へ排出することが望ましい。
前記酸変性ポリオレフィン樹脂(A)が、酸官能基として酸無水物基を有する場合、前記(B)成分のオキサゾリン基との反応性が高く、より穏和な条件下で反応が可能となるため好ましい。
なお、混練温度は、溶融混練装置から押し出された直後における、溶融状態の接着性樹脂組成物に、熱電対を接触させる等の方法によって測定することが可能である。
本発明の第三の態様である接着剤は、前記第一の態様の接着剤樹脂組成物を溶融混練して得られるものであって、溶融混練の方法は上述した第二の態様と同様である。本発明の接着剤は、(A)成分と(B)成分とを含有する前記接着性樹脂組成物からなるものであるため、金属、ガラス、プラスチック等の各種の被着体同士を、経時劣化や環境劣化が抑制された状態で良好に接着させることができる。
本発明の第四の態様の接着性積層体は、第1の接着層、基材層、及び第2の接着層をこの順に備えてなり、前記第1の接着層又は第2の接着層のいずれか一方又は両方が前記第三の態様の接着剤からなる。
また、本発明の第五の態様の接着性積層体は、第1の接着層、第1の中間層、基材層、第2の中間層、及び第2の接着層をこの順に備えてなる接着性積層体であって、前記第1の接着層又は第2の接着層のいずれか一方又は両方が、前記第三の態様の接着剤からなる。
第四及び第五の接着性積層体は、前記本発明の接着性樹脂組成物から形成され、フィルム、シート等の形状を有する積層体であって、接着性樹脂フィルムや、接着性樹脂シート等として多用途に用いることができる。
なかでも、線膨張係数が低く、当該接着性積層体を用いて金属等の被着体を接着した際にも層間剥離を起こしづらいことから、PEN、COP又はTPXが好ましく、COP又はTPXが特に好ましい。
線膨張係数の低い樹脂を用いることにより、積層体に熱がかかり、または冷却されたときに積層体の収縮が小さくなり、金属を含んだ積層体のひずみが小さくなる。
また、基材層に添加物として粒子状もしくは繊維状のフィラーを入れることができる。フィラーは耐熱性の高いフィラーであればよく、有機フィラー、無機フィラーが挙げられる。フィラーを入れることにより、ホットメルト接着性積層体の収縮力をさらに抑えることができ、ホットメルト接着性樹脂積層体自体の強度を上げることもできる。本発明においては、基材層の耐熱性、収縮性の観点から無機フィラーを添加することが好ましい。無機フィラーとしては、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウムなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウムなどの塩化物、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカなどの酸化物、タルク、スメクタイト、マイカ、カオリナイトなどの鉱物、炭素繊維や炭素粒子等の炭素化合物、ガラスからなる微粒子が挙げられる。また、形状としては球状、棒状、板状等が挙げられるが、板状の化合物が好ましい。
第1、第2の中間層に求められる接着性とは、基材層と接着層の積層体としての強度を保つための強度の事を指しており、接着性が高いと層間剥離が起きにくくなる。
第1、第2の中間層の形成材料は、第1、第2の中間層が上述の接着性を有するものであれば特に限定されないが、基材層の形成材料に応じて適宜選択される。
例えば、第1、第2の中間層の形成材料が、酸変性ポリプロピレン、メタロセン系ポリエチレンおよびメタロセン系ポリプロピレンの3成分からなる場合、これら3成分の合計を100質量部としたとき、メタロセン系ポリエチレンの配合量が30質量部〜50質量部、メタロセン系ポリプロピレンの配合量が30質量部〜40質量部であることが好ましく、酸変性ポリプロピレンの配合量が20質量部、メタロセン系ポリエチレンの配合量が50質量部、メタロセン系ポリプロピレンの配合量が30質量部であることが特に好ましい。前記中間層を用いて本発明の本発明の第五の態様、すなわち接着層/中間層/基材層/中間層/接着層の5層構成を構成する際は、溶融押出流涎により同時に製膜形成することが好ましい。
例えば、第1、第2の中間層の形成材料が、メチルペンテンポリマー、酸変性メチルペンテンポリマー、ポリブテン系エラストマーおよびポリプロピレンの4成分からなる場合、これら4成分の合計を100質量部としたとき、メチルペンテンポリマーの配合量が10質量部〜70質量部、さらに好ましくは20質量部〜50質量部、酸変性メチルペンテンポリマーの配合量が0質量部〜50質量部、さらに好ましくは0〜30質量部ポリブテン系エラストマーの配合量が5質量部〜40質量部、さらに好ましくは10〜30質量部、ポリプロピレンの配合量が5質量部〜40質量部であることが好ましい。前記中間層を用いて本発明の本発明の第五の態様、すなわち接着層/中間層/基材層/中間層/接着層の5層構成を構成する際は、溶融押出流涎により同時に製膜形成することが好ましい。
本発明の第六の態様の積層体は、第1の金属層、前記第五の態様の接着性積層体、及び第2の金属層をこの順に備えてなるものである。接着性積層体中の接着層が、本発明の接着性樹脂組成物から形成されるものであるため、金属同士を接着した場合にも良好な接着性及び耐久性を得ることが可能となる。第六の積層体に用いる接着性積層体は、その両面が金属層と接することから、前記第1及び第2の接着層の両方が本発明の接着性樹脂組成物(接着剤)からなることが好ましい。
本発明の積層体を用いて接着する被着体である第1の金属層及び第2の金属層は一般に知られている金属板、金属平面板もしくは金属箔を用いることができる。これらに用いられる金属としては例えば、鉄、銅、アルミニウム、鉛、亜鉛、チタン、クロムであってよく、合金であるステンレス等であってもよい。また、金属によるめっきや金属を含む塗料による塗布加工により表面加工処理をされた金属もしくは非金属を第1又は第2の金属層として用いてもよい。特に好ましくは、鉄、アルミニウム、チタン、ステンレス、表面加工処理処理をされた金属からなる金属平面板もしくは金属箔であり、これらを第1の金属層及び/又は第2の金属層として用いることにより、本発明の接着層が特に強固な接着力を発揮する。
(接着性樹脂フィルム)
表1中に示す(A)成分及び(B)成分を280℃で2分間溶融混練後、押出成形により所定の厚さのフィルム状に成形して接着シートを得た。
(A)−1:無水マレイン酸変性ポリプロピレン(融点140℃)
(A)−2:ポリプロピレン重合体(融点140℃)
(A)−3:無水マレイン酸変性1−ブテン−ポリプロピレン共重合体(融点140℃、1−ブテン:ポリプロピレン=50:50(質量比))
(B)−1:「エポクロス RPS−1005」(商品名、日本触媒社製)(スチレンと2−イソプロペニル−2−オキサゾリンとを共重合させて得られた樹脂;数平均分子量=7万)
(B)−2:スチレンと2−イソプロペニル−2−オキサゾリンとを共重合させて得られた樹脂(数平均分子量=5万)
(B)−3:スチレンと2−イソプロペニル−2−オキサゾリンとを共重合させて得られた樹脂(数平均分子量=20万)
(B)−4:スチレンと2−イソプロペニル−2−オキサゾリンとを共重合させて得られた樹脂(数平均分子量=2万)
(B)−5:スチレンと2−イソプロペニル−2−オキサゾリンとを共重合させて得られた樹脂(数平均分子量=30万)
厚さ300μm、縦10mm×横30mmのアルミニウム箔、厚さ300μm、縦10mm×横30mmのステンレス箔、及び、上記で得られた各例の接着シートを10mm×10mmに切出した接着シート片を用意した。
アルミニウム箔の短辺端部に、接着シート片の一端が揃うように重ねた後、さらに、接着シート片の他端にステンレス箔の短辺端部が揃い、且つ、接着シート片を介してアルミニウム箔とステンレス箔とが重なり合うように載置した。0.5MPaのの圧力をかけながら、150℃で5秒間貼り合わせることで、接着面積100m3、平面視で縦10mm×横50mmの大きさの積層体とした。
得られた各例の積層体のアルミニウム箔、ステンレス箔の端部をそれぞれ治具によりはさみ、速度=10mm/分、チャック間距離=20mmの条件で、引張せん断試験機を用いて引張せん断試験を行った。
下記評価基準に基づいて評価を行った。結果を「接着性」として表1中に併記する。
A:せん断力が320N以上であった。
B:せん断力が250N以上320N未満であった。
C:せん断力が200N以上250N未満であった。
D:せん断力が200N未満であった。
上記接着性評価と同様にして得られた各例の積層体を、95℃のお湯に100時間漬けて耐久試験を行った。耐久試験後の試験サンプルである積層体のアルミニウム箔、ステンレス箔の端部をそれぞれ治具によりはさみ、速度=10mm/分、チャック間距離=20mmの条件で、引張せん断試験機を用いて引張せん断試験を行った。
下記評価基準に基づいて評価を行った。結果を「耐久性」として表1中に併記する。
A:せん断力が250N以上であった。
B:せん断力が200N以上250N未満であった。
C:せん断力が100N以上200N未満であった。
D:せん断力が100N未満であった。
(接着性評価)
前記(A)−1の98質量部と、前記(B)−1の2質量部とを、表2に示す温度で2分間溶融混練後、押出成形により所定の厚さのフィルム状に成形して接着シートを得た。
得られた接着シートを用いて、上記接着性評価と同様にして積層体を作製し、上記同様に引張せん断試験を行った。
上記評価基準と同様に評価を行った結果を表2中に併記する。
実施例3−1〜3−5では、前記(A)−1の98質量部と、前記(B)−1の2質量部とを有する接着性樹脂組成物を用いた。
(A)成分及び(B)成分を有する接着剤組成物を280℃で2分間溶融混練後、PENと共に共押出成形を行い、「接着層(厚さ42μm)−PEN基材(厚さ75μm)−接着層(厚さ42μm)」の3層構成からなる接着性積層体を得た。
厚さ75μmのPEN基材の両面に、厚さ2.0μmの中間層を形成するように、マレイン酸変性プロピレン―ブテン共重合体の分散溶液を溶液塗布し、乾燥させた。
また、(A)成分及び(B)成分を有する接着剤組成物を280℃で2分間溶融混練後、押出成形して接着フィルム(厚さ40μm)を2枚製造した。
次いで、PEN基材の両面に設けられた中間層上に、別途得られた上記接着フィルムを載置して170℃で熱ラミネートし、「接着層−中間層−PEN基材−中間層−接着層」の5層構成からなる接着性積層体を得た。
(A)成分及び(B)成分を有する接着剤組成物を280℃で2分間溶融混練後、基材となるCOP、中間層となる、メタロセン系ポリエチレンとメタロセン系ポリプロピレンとスチレン系熱可塑性エラストマーとの混合ポリマーと共に共押出成形を行い、「接着層(厚さ27μm)−中間層(厚さ15μm)−COP基材(厚さ75μm)−中間層(厚さ15μm)−接着層(厚さ27μm)」の5層構成からなる接着性積層体を得た。
(A)成分及び(B)成分を有する接着剤組成物を280℃で2分間溶融混練後、基材となるTPX、中間層となる、メチルペンテンポリマーとポリブテンとポリプロピレンとの混合ポリマーと共に共押出成形を行い、「接着層(厚さ27μm)−中間層(厚さ15μm)−TPX基材(厚さ75μm)−中間層(厚さ15μm)−接着層(厚さ27μm)」の5層構成からなる接着性積層体を得た。
(A)成分及び(B)成分を有する接着剤組成物を280℃で2分間溶融混練後、押出成形して接着フィルム(厚さ159μm)を製造した。
厚さ300μm、縦30mm×横30mmのアルミニウム箔に、各例の3層若しくは5層接着性積層体又は接着フィルムを30mm×30mmに切り出したものを積層し、その上に厚さ300μm、縦30mm×横30mmに切り出したステンレス箔の端部を載置して、0.5MPaの圧力をかけながら、150℃で5秒間貼り合わせて積層体とした。
この積層体を95℃のお湯に300時間漬け、浸漬後の積層体の状態を観察して評価を行った。結果を「積層体強度」として表3に示す。
A:目に見える剥がれがなく、積層体のゆがみも見られなかった。
B:目に見えて目立った、剥がれが見られず、大きなゆがみも見られなかった。
C:若干の剥がれ、もしくは若干の積層体のゆがみが見られたが、許容範囲内であった。
D:全面に剥がれが見られ、積層体がゆがんでいた。
また、接着した積層体の接着性・耐久性はいずれも良好であった。
Claims (4)
- 酸変性ポリオレフィン樹脂(A)の90〜99質量部と、
数平均分子量が3万〜25万のオキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)の1〜10質量部と、を含有し、
前記酸変性ポリオレフィン樹脂(A)は、融点が100〜180℃の無水マレイン酸変性ポリプロピレンであることを特徴とする接着性樹脂組成物。 - 前記オキサゾリン基含有スチレン系樹脂(B)は、温度200℃、荷重5kgの条件下でASTM D1238に準拠して測定されるメルトフローレートが5〜10g/10分である、請求項1に記載の接着性樹脂組成物。
- 接着性樹脂組成物が100〜200℃で加熱することにより熱硬化する、請求項1又は2に記載の接着性樹脂組成物。
- 請求項1〜3のいずれか一項に記載の接着性樹脂組成物を溶融混練して得られることを特徴とする接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134806A JP6757832B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 接着性樹脂組成物、及び接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134806A JP6757832B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 接着性樹脂組成物、及び接着剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015156365A Division JP6583997B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019196496A JP2019196496A (ja) | 2019-11-14 |
JP6757832B2 true JP6757832B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=68537324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019134806A Active JP6757832B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 接着性樹脂組成物、及び接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6757832B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4019556A1 (en) * | 2020-12-25 | 2022-06-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Oxazoline-modified polypropylene |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05320446A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-12-03 | Kawasaki Steel Corp | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物およびそれからの成形品 |
JP2006272644A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Sekisui Film Kk | 金属調化粧シート、化粧金属板、化粧成型品及びそれらの製造方法 |
JP5389531B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2014-01-15 | ユニチカ株式会社 | 封止用保護シートおよび太陽電池モジュール |
JP2012171989A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 制振樹脂組成物及びその製造方法 |
JP6355560B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2018-07-11 | ユニチカ株式会社 | 履物構成部材用プライマー、その製造方法、履物構成部材、および履物 |
JP6557448B2 (ja) * | 2013-11-15 | 2019-08-07 | フタムラ化学株式会社 | 金属接着導電性樹脂フィルム及び導電性樹脂金属複合材 |
-
2019
- 2019-07-22 JP JP2019134806A patent/JP6757832B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019196496A (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11904577B2 (en) | Hot-melt adhesive resin film and production method thereof | |
JP6263806B2 (ja) | 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体 | |
JP5856803B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体 | |
JP6621262B2 (ja) | ホットメルト接着性樹脂フィルムおよびその製造方法 | |
JP6583997B2 (ja) | 接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体 | |
JP6579700B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体 | |
JP6757832B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、及び接着剤 | |
JP6660688B2 (ja) | 接着性積層体、接着性積層体の製造方法、及び積層体 | |
KR101467897B1 (ko) | 접착성 수지 조성물, 접착성 수지 성형체, 및 접착성 수지 적층체 | |
JP6526146B2 (ja) | 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、及び接着性樹脂積層体 | |
JP6433097B2 (ja) | 接着性樹脂フィルム | |
JP6230172B2 (ja) | 接着性樹脂フィルムの製造方法 | |
TWI481682B (zh) | Followed by a resin composition, a subsequent resin molded product, and a subsequent resin laminate | |
WO2021181314A1 (ja) | 接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材 | |
JP6875462B2 (ja) | 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体 | |
JP2902738B2 (ja) | 接着剤 | |
JP6556209B2 (ja) | 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体 | |
JP6006387B2 (ja) | 接着性樹脂フィルム、及び接着性樹脂積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6757832 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |