JP6756973B2 - 貯湯給湯装置 - Google Patents
貯湯給湯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6756973B2 JP6756973B2 JP2016164098A JP2016164098A JP6756973B2 JP 6756973 B2 JP6756973 B2 JP 6756973B2 JP 2016164098 A JP2016164098 A JP 2016164098A JP 2016164098 A JP2016164098 A JP 2016164098A JP 6756973 B2 JP6756973 B2 JP 6756973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot water
- passage
- temperature
- water supply
- water storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 338
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 6
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 3
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- KNZUAMRYQXIWSR-RUAUHYFQSA-N curan Chemical compound C1=CC=C2[C@@]3([C@@H]4C5)CCN4C[C@@H](CC)[C@H]5[C@@H](C)[C@@H]3NC2=C1 KNZUAMRYQXIWSR-RUAUHYFQSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
低温出湯通路とを直接合流させた合流部から混合弁に湯水を供給するように構成することで、高温出湯通路と低温出湯通路との合流部に設ける混合弁を省略可能にしている。
このように、出湯通路内の圧力が上昇した状態で、先栓(カラン)が開かれると、その直後に出湯通路内の高温温水の押し込みにより瞬間的に出湯温度のオーバーシュートが発生するという問題がある。
本発明の目的は、出湯通路内の圧力上昇に起因する前記の出湯温度のオーバーシュートを防止可能な貯湯給湯装置を提供することである。
しかも、温度検知手段と湯水混合手段との間にオリフィスを配置するため、オリフィスの付近に発生する乱流の影響で温度検知手段の温度検知精度が低下する虞もない。
図1に示すように、この貯湯給湯装置1は、補助熱源機4を有する貯湯給湯ユニット2と、ヒートポンプ熱源機3を有する。
補助熱源機4に湯水を供給するための上部補助通路14aが出湯通路6から分岐して三方弁17に接続され、補助熱源機4に低温の湯水や上水を供給するための下部補助通路33が湯水戻り通路32から延びて三方弁17に接続され、三方弁17から延びる補助導入通路14bが補助熱源機4に接続されている。
制御ユニット11はヒートポンプ熱源機3を作動させると共に、循環切換三方弁15を貯湯タンク側に切換え、循環ポンプ25を駆動させ、貯湯タンク5の下部から低温の湯水をヒートポンプ熱源機3に供給し、ヒートポンプ熱源機3で加熱された貯湯設定温度の湯水を貯湯タンク5の上部に貯留する。貯湯運転の継続により、貯湯タンク5の上部に貯留された貯湯設定温度の湯水の層が下方に拡大し、低温の湯水の層が縮小する。
図2に示すように、混合弁16の左端部に出湯通路6を形成する管部材6aの継手接続部6bが接続され、混合弁16の右端側の下端部に給水パイパス通路18が接続され、混合弁16の左側部分の上端部に給湯通路7が接続されている。混合弁16は、ステッピングモータ45により弁軸46を左右方向へ位置調整し、混合室53における第1弁体47と第1弁座48間の隙間と第2弁体49と第2弁座50間の隙間を調整することで湯水と上水の混合比を制御するように構成されている。
管部材6aの継手接続部6bの通路孔が小径化したオリフィス44に形成されている。出湯通路6の管部材6aは、継手接続部6bから左方へ小距離だけ延びてから湾曲部を介して上方へ鉛直に立ち上がり、その管部材6aの鉛直部に出湯温度センサ43が装着されている。このように、オリフィス44は出湯温度センサ43の下方に設置されている。
しかも、出湯温度センサ43と混合弁16との間にオリフィス44を配置するため、オリフィス44の付近に発生する乱流の影響で出湯温度センサ43の温度検知精度が低下する虞もない。
5 貯湯タンク
6 出湯通路
6a 管部材
6b 継手接続部
10 給水通路
16 混合弁
18 バイパス通路
20,21 逆止弁
43 出湯温度センサ
44 オリフィス
Claims (1)
- 貯湯タンクと、この貯湯タンクの上部に接続された出湯通路と、前記貯湯タンクの下部に接続された給水通路と、前記出湯通路から供給される高温水と低温の上水とを混合して設定された温度の給湯を行う為の湯水混合手段と、前記給水通路から分岐して前記湯水混合手段に接続されたバイパス通路と、前記出湯通路の湯水温度を検知するための温度検知手段と、前記給水通路の分岐部下流及び前記バイパス通路に夫々設けられた逆止弁とを備えた貯湯給湯装置において、
前記出湯通路を形成する管部材の継手接続部が、前記湯水混合手段の端部に水平に接続され、
前記管部材は水平方向に延びてから上方へ鉛直に立ち上がり、この鉛直部に前記温度検知手段が装着されており、
前記温度検知手段と前記湯水混合手段との間で前記出湯通路にはオリフィスが設けられ、このオリフィスは前記管部材の継手接続部の通路孔を小径化して形成されていることを特徴とする貯湯給湯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164098A JP6756973B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 貯湯給湯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016164098A JP6756973B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 貯湯給湯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018031520A JP2018031520A (ja) | 2018-03-01 |
JP6756973B2 true JP6756973B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=61303362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016164098A Active JP6756973B2 (ja) | 2016-08-24 | 2016-08-24 | 貯湯給湯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6756973B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6826565B2 (ja) * | 2018-07-20 | 2021-02-03 | 株式会社三共 | 遊技機 |
JP7277719B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-05-19 | 株式会社ノーリツ | 貯湯給湯装置の制御方法 |
JP7293571B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-06-20 | 株式会社ノーリツ | 貯湯給湯装置の制御方法 |
CN110260516B (zh) * | 2019-06-03 | 2020-11-24 | 珠海格力电器股份有限公司 | 恒温水箱、热水器及恒温水箱的水温控制方法 |
-
2016
- 2016-08-24 JP JP2016164098A patent/JP6756973B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018031520A (ja) | 2018-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6756973B2 (ja) | 貯湯給湯装置 | |
JP5097624B2 (ja) | 温水供給システム | |
KR100985391B1 (ko) | 개별난방 제어 시스템에서 난방 부하 변동에 따른 보일러의제어방법 및 이를 이용한 개별난방 제어 시스템 | |
JP5712197B2 (ja) | ヒートポンプ熱源システム | |
JP2018173228A (ja) | 熱源装置 | |
JP5575184B2 (ja) | 暖房装置 | |
JP6672983B2 (ja) | 貯湯給湯装置 | |
JP2007198624A (ja) | 貯湯式の給湯熱源装置 | |
JP2015187511A (ja) | 循環型給湯装置 | |
JP4477566B2 (ja) | 温水システム | |
JP3920843B2 (ja) | 給湯器 | |
JP2005147579A (ja) | ガス給湯暖房機 | |
JP2016188750A (ja) | 給湯システム | |
JP7341028B2 (ja) | 熱源装置 | |
JP6152659B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP5478830B2 (ja) | 給湯システム | |
JP5478829B2 (ja) | 給湯システム | |
JP2009097799A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2018162955A (ja) | バーナユニットおよび給湯装置 | |
JP6548144B2 (ja) | 温水暖房装置 | |
JP6320117B2 (ja) | 熱源装置 | |
JP2021032490A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2014202413A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP2013174404A (ja) | 貯湯式給湯機 | |
JP2019086184A (ja) | 貯湯式給湯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6756973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |