[go: up one dir, main page]

JP6755670B2 - セラミックマトリックス複合材物品及びその形成方法 - Google Patents

セラミックマトリックス複合材物品及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6755670B2
JP6755670B2 JP2016028473A JP2016028473A JP6755670B2 JP 6755670 B2 JP6755670 B2 JP 6755670B2 JP 2016028473 A JP2016028473 A JP 2016028473A JP 2016028473 A JP2016028473 A JP 2016028473A JP 6755670 B2 JP6755670 B2 JP 6755670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic matrix
matrix composite
outer layer
substrate
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016028473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016185901A (ja
Inventor
クリシャン・ラル・ルスラ
グレゴリー・スコット・コーマン
バドリ・ナラヤン・ラマムルティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2016185901A publication Critical patent/JP2016185901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755670B2 publication Critical patent/JP6755670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • C04B35/573Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide obtained by reaction sintering or recrystallisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/10Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by other chemical means
    • B05D3/107Post-treatment of applied coatings
    • B05D3/108Curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/71Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/78Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
    • C04B35/80Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5057Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5093Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with elements other than metals or carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/105Ceramic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • B32B2305/076Prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2603/00Vanes, blades, propellers, rotors with blades
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/428Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5216Inorganic
    • C04B2235/524Non-oxidic, e.g. borides, carbides, silicides or nitrides
    • C04B2235/5244Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5208Fibers
    • C04B2235/5268Orientation of the fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/614Gas infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/616Liquid infiltration of green bodies or pre-forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/728Silicon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/75Products with a concentration gradient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本開示は、一般にセラミックマトリックス複合材(CMC)、より詳しくは、物品及びセラミックマトリックス複合材物品を形成する方法に関する。
セラミックマトリックス複合材は、一般にセラミックマトリックス材料中に包埋されたセラミック繊維強化材料を含む。強化材料はマトリックス亀裂の場合にCMCの荷重支持構成体として役立ち、一方、セラミックマトリックスは、強化材料を保護し、その繊維の配向を維持し、強化材料に荷重を分散する役目をする。ガスタービンなどにおける高温用途への特別な関心事は、マトリックス及び/又は強化材料として炭化ケイ素(SiC)を含むケイ素系複合材である。
種々の加工方法がCMCを形成するのに使用されている。例えば、一手法は、溶融ケイ素を用いて繊維含有プリフォームに含浸させる溶融含浸(MI)を含む。プリプレグMIによって形成されたCMCは、一般に、完全に稠密であり、例えば、一般にゼロ又は3体積%未満の残留ポロシティを有する。この非常に低いポロシティは、高い比例限界強度並びに薄片間の引張及び剪断強度、高い熱伝導率及び良好な耐酸化性などの望ましい機械的性質を複合材に与える。しかし、MI複合材のマトリックスは、系の使用温度をケイ素又はケイ素合金の融点、すなわち華氏約2550度〜華氏2570度未満に限定する遊離ケイ素相(すなわち元素態ケイ素又はケイ素合金)を含む。さらに、遊離ケイ素相はMI SiCマトリックスが相対的に不十分な耐クリープ性を有する原因となっていた。
CMCを形成するための別の手法は化学気相含浸(CVI)である。CVIは、反応性ガスの使用によって高温でマトリックス材料を繊維質プリフォームに含浸させて繊維強化複合材を形成するプロセスである。一般に、反応体を拡散させてプリフォームに入れ、副生ガスを拡散させてプリフォームから出す限界のため、結果的に、複合材中に約10%〜約15%の間の比較的高いポロシティが残留する。詳細には、一般に、CVIを使用してCMCを形成する際、CVIによって形成された複合材の内側部は、通常、複合材の外側部のポロシティより高いポロシティを有する。このポロシティが存在すると、及びMI CMCに比べてCVI CMCの面内及び厚さ方向の機械的強度、熱伝導率、耐酸化性が下がる。しかし、一般にCVI複合材マトリックスは、遊離ケイ素相がなく、したがって、MIマトリックスより良好な耐クリープ性、及び華氏2570度を超える温度で作動する潜在力を有する。
CMCを形成するための別の手法は、最初に部分的CVIプロセス、続いてMIプロセスの使用を含みこれは、一般に「スラリー注型MI」と称される。この手法は、通常、一般に約5%〜約7%の間のMI複合材とCVI複合材のその間の中間ポロシティを与え、複合材マトリックス内に残留遊離ケイ素相を与える。
さらなるセラミックマトリックス複合材(CMC)、より詳しくは、物品及びセラミックマトリックス複合材物品を形成する方法に対する必要性がある。
国際公開第2014/143364号
本開示は、第1の態様において、遊離ケイ素含量を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含む溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材を含むセラミックマトリックス複合材物品、基材の少なくとも一部の外側表面に配置された、遊離ケイ素含量のないセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含む化学気相含浸セラミックマトリックス複合材外側層を提供する。
本開示は、第2の態様において、セラミックマトリックス複合材物品を形成する方法を提供する。本方法は、含む。遊離ケイ素含量を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材基材を溶融含浸によって形成する工程、及び少なくとも基材の一部に配置された、遊離ケイ素含量を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材外側層を化学気相含浸によって形成する工程を含む。
本開示の前述及び他の特徴、態様及び利点は、添付の図面に関連して取り上げられた本開示の様々な態様の以下の詳述から明らかになるであろう。
セラミックマトリックス複合材基材及びセラミックマトリックス複合材外側層を有する本開示の態様によるセラミックマトリックス複合材物品の断面図である。 図1のセラミックマトリックス複合材物品のセラミックマトリックス複合材基材の断面図である。 セラミックマトリックス複合材外側層を有する図2のセラミックマトリックス複合材基材の断面図である。 セラミックマトリックス複合材基材及びセラミックマトリックス複合材外側層を有する、本開示の態様によるCMC物品の断面図である。 セラミックマトリックス複合材基材及びセラミックマトリックス複合材外側層を有する、本開示の態様によるCMC物品の透視図である。 本開示の態様に従ってセラミックマトリックス複合材基材及びセラミックマトリックス複合材外側層を有するCMC物品を形成する方法の流れ図である。
詳述して、本開示の特定の態様の説明を容易にするが、本開示の範囲を限定するものと解釈されるべきでない。さらに、本明細書及び特許請求の範囲の全体を通して本明細書において使用される場合、それが関係する基本的機能の変化をもたらさずに変動が許容され得る任意の定量的表現を修飾するために、近似の語法が適用されてもよい。したがって、「約」などの用語(複数可)が修飾する値は、指定される綿密な値に限定されない。幾つかの事例において、近似の語法は、値を測定する機器の精度に対応し得る。様々な実施形態の要素を導入する場合、項目「a」、「an」、「the」及び「said」は、1以上の要素があることを意味するように意図される。用語「comprising」、「including」及び「having」は、両端を含み、リストされた要素以外に追加の要素があり得ることを意味するように意図される。本明細書において使用される場合、用語「may」及び「may be」は、一式の状況内での出現の可能性、指定された性質、特性又は機能の所有を示し、及び/又は認定された動詞と関係する1以上の能力、性能又は可能性を表明することによって別の動詞を認定する。したがって、「may」及び「may be」の使用は、修飾される用語が、幾つかの状況では、時には好適でなく、能力がなく、又は適切ではない場合もあることを考慮に入れつつ、修飾される用語は、示された能力、機能又は使用に対して、見かけ上、好適、能力がある又は適切であることを示す。作動パラメーターの例は、開示される実施形態の他のパラメーターを除外しない。任意の特定の実施形態に関して本明細書において記載され、説明され、そうでなければ開示される部材、態様、特徴、構成、配置、使用などは、同様に、本明細書において開示される他の実施形態に適用されてもよい。
一般に、本開示は、応力及び向上した温度性能による経時的な変形又は形状の変化に対する耐性などの向上した耐クリープ性と一緒に、一般に、引張及び圧縮強度などの良好な機械的性質を有するセラミックマトリックス複合材(CMC)物品を対象とする。例えば、CMC物品は、CMC基材及び外側CMCのスキン又は層を含んでもよい。CMC基材及び外側CMCのスキン又は層は、CMC物品を仕立てて、一般に、向上した耐クリープ性(応力による経時的な変形又は形状の変化に対する耐性)及び向上した温度性能を含む良好な機械的性質を有するCMC物品を結果的にもたらすことを可能にする異なる性質を有することができる。本開示の技法は、結果として、CMC基材と、補強材料を有するCMCであるCMC外側層の両方をもたらし、それによりCMC基材とCMC外側層の両方が、引張及び圧縮強度などの機械的性質を提示する。さらに、CMC外側層はまた、向上した耐クリープ性及び向上した温度性能をCMC物品に提示することができる。本開示のそのような技法は、表面応力が高く、クリープが、通常、問題であり、又は高温を経験するCMC部材において有利であり得る。例えば、多数のタービン部材は、曲変形条件をシミュレートする熱及び機械的応力を有する。曲変形において、面内応力は表面で最高である。したがって、より高い温度性能を有する、より耐クリープ性材料の表面への配置は、全体として構造体のクリープ応答及び熱的性能を改善することができる。
図1は、CMC基材20、及びCMCスキン又は外側層50を有する、本開示の態様によるCMC物品10を図示する。以下により詳しく記載するように、CMC基材20は、遊離ケイ素含量又は含有率(例えば、全体として基材に対する元素態ケイ素又はケイ素合金の量)を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含んでよい。本明細書において遊離ケイ素という用語は、元素態ケイ素、又はケイ素合金の約33原子%を超えてケイ素が占める該合金の存在を指す。CMC外側層50は、CMC基材の少なくとも一部の外側表面に配置されたセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含んでもよい。CMC外側層50は、遊離ケイ素含有率又は含量を有しない。CMC基材20は、例えば、遊離ケイ素(例えば、元素態ケイ素又はケイ素合金相の約5体積%、10体積%、15体積%、20体積%、30体積%以上の遊離ケイ素)を有するケイ素に富む炭化ケイ素基材であってもよい。CMC基材20は、一般に、完全に稠密であるか、又はほとんどポロシティがなくてよい(例えば約0%、5%未満、又は約0%〜5%未満の間)。CMC外側層50は、一般に遊離ケイ素をほとんど含まない炭化ケイ素、又はわずかに炭素に富む炭化ケイ素を含んでよい。CMC基材20は第1のプロセスによって形成されてもよく、CMC外側層50は第1のプロセスと異なる第2のプロセスによって形成されてもよい。例えば、CMC基材は溶融含浸プロセスの使用により形成されてもよく、外側層は化学気相含浸プロセスを使用して形成されてもよい。外側層50は基材20より良好な耐クリープ性を有することができ、その結果、外側層50を有しないCMC物品の耐クリープ性より大きい耐クリープ性を有するCMC物品10をもたらし得る。遊離元素態ケイ素又はケイ素合金を有しなよいCMC外側層50は、CMC基材20(遊離ケイ素を含んでもよい)と比較してより高い温度(例えば、ケイ素の融点より高い)に耐えることができ、その結果、外側層50を有しないCMC物品のそれより高い温度に耐え得るCMC物品10をもたらし得る。
図2を参照して、CMC物品10(図1)は、最初にCMC基材20を形成する工程を含んでもよい。CMC基材20の表面領域は、複数の薄膜22を含んでもよく、そのそれぞれは、セラミックマトリックス前駆体で含浸された一方向に配列したトウ24を含む個々のプリプレグから誘導される。その結果、各薄膜22は、焼成及び溶融含浸中のセラミックマトリックス前駆体の変換によって形成されたセラミックマトリックス26中に包まれた一方向に配列した繊維25を含む。
例えば、CMC基材20は、CMCマトリックス材料の前駆体を含浸した所望のCMCの強化材料を含む、多くの場合テープ状構造の形態の「プリプレグ」の多層から製作されてもよい。プリプレグは、前駆体を所望のセラミックに変換するために加工(焼成を含む)を行うことができる。プリプレグは連続繊維強化セラミック複合材(CFCC)材料であってもよく、一般に二次元積層物を作るためにマトリックス前駆体を含浸した、一方向に配列したトウの単一層を含む二次元繊維配列を含んでもよい。結果として得られたプリプレグの多重プライは積み重ねて嵩を減らして、積層体プリフォームを形成する。このプロセスは「レイアップ」と称される。プリプレグは、通常、プリプレグ層のトウが互いに横断するように(例えば、垂直に)、又は互いにある角度で配向されてプリフォームの積層平面内により大きい強度(最終CMC構成部材の主(荷重支持)方向に対応する)を与えるように配置される。
レイアップに続いて、積層体プリフォームは、オートクレーブ中などで加圧及び高温に曝しながら嵩減らし及び硬化が行うことができる。溶融含浸(MI)の場合には、嵩減らし及び硬化したプリフォームは、さらなる加工を行う。最初に、プリフォームは、真空中又は不活性雰囲気中で加熱されて有機結合剤が分解され、該有機結合剤の少なくとも1つは、この熱処理中に熱分解して炭素チャーを形成し、溶融含浸用の多孔性プリフォームを生成することができる。さらに加熱しながら、結合剤焼尽工程と同じ熱サイクルの一部として又は後の独立した加熱工程のいずれかで、プリフォームは、外部供給される溶融ケイ素などで溶融含浸される。溶融ケイ素は、ポロシティ内に含浸し、マトリックスの炭素成分と反応して炭化ケイ素を形成し、ポロシティを充填して所望のCMC基材を与える。
図3を参照して、CMC物品10は、最初に形成されたCMC基材20上での外側層50の形成を含んでもよい。例えば、薄膜52は、セラミックマトリックス前駆体を含浸した、一方向に配列したトウ54を含む個々のプリプレグから誘導されてもよい。薄膜52は、焼成及び化学気相含浸(CVI)中にセラミックマトリックス前駆体の変換によって形成されたセラミックマトリックス56内に包まれた一方向に配列した繊維55を含む。
例えば、CMC外側層50は、「プリプレグ」の層から、多くの場合、CMCマトリックス材料の前駆体を含浸した所望のCMCの強化材料を含むテープ状構造の形態で製作されてもよい。プリプレグは、前駆体を所望のセラミックに変換するための加工(焼成を含む)を行う。プリプレグは連続繊維強化セラミック複合材(CFCC)材料であってもよく、一般に二次元積層体を作るためのマトリックス前駆体を含浸した、一方向に配列したトウの単一層を含む二次元繊維配列を含んでもよい。代替として、プリプレグは、織製繊維を有する層を含んでもよい。プリプレグのプライはCMC基材上に配置されてもよい。プリプレグは、プリプレグ層のトウがCMC基材の最外層のトウに対して平行して、横断して(例えば垂直)又はある角度で配向するように配置されてもよい。
プリプレグ層は、オートクレーブ又は圧力及び熱の局所的印加などで加圧及び高温に曝しながら硬化を行うことができる。化学気相含浸(CVI)の場合、硬化したプリフォームはさらなる加工を行う。最初に、CMC基材に配置されたプリプレグ層は、有機結合剤を分解するために真空又は不活性雰囲気中で加熱されてもよく、その少なくとも1つは、この熱処理中に熱分解してセラミックチャーを形成し、化学気相含浸用の多孔層を生成する。さらに加熱して、結合剤焼尽工程と同じ熱サイクルの一部として又は後の独立した加熱工程のいずれかで、層は、外部供給される溶融炭化ケイ素のガス状供給源などで化学気相含浸される。CVIプロセスの遂行に好適な反応体ガス及び加工条件は、当業界でよく知られている。炭化ケイ素のガス状供給源は、ポロシティ内に含浸し、多孔性基材の内側面で反応して遊離Si金属を含まないSiCを堆積する。
図4は、本開示の態様による、CMC基材120、及びCMCスキン又は外側層150を有するCMC物品110を図示する。CMC基材120は、遊離ケイ素含量又は含有率を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含んでもよく、CMC外側層150は、CMC基材の少なくとも一部の外側表面に配置されたセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含んでもよい。CMC外側層150は、遊離ケイ素含量又は含有率を基本的に含まなくてもよい。例えば、CMC基材120は、一般に完全に稠密又はほとんどポロシティを有しなくてよい(例えば約0%、5%未満、又は約0〜5%未満の間)。CMC基材120は、例えば、遊離ケイ素(例えば、元素態ケイ素又はケイ素合金相の約5体積%、10体積%、15体積%、20体積%、30体積%以上の遊離ケイ素)を有するケイ素に富む炭化ケイ素基材であってもよい。CMC外側層150は、一般に純粋な炭化ケイ素、一般にほとんど遊離ケイ素を含まない炭化ケイ素、又はわずかに炭素に富む炭化ケイ素であってもよい。CMC基材120は第1のプロセスによって形成されてもよく、CMC外側層150は第1のプロセスと異なる第2のプロセスによって形成されてもよい。例えば、CMC基材は溶融含浸プロセスの使用により形成されてもよく、外側層は、化学気相含浸プロセスを使用して形成されてもよい。基材120より良好な耐クリープ性を有する外側層150は、その結果、外側層150を有しないCMC物品の耐クリープ性より大きい耐クリープ性を有するCMC物品110をもたらし得る。遊離元素態ケイ素又はケイ素合金を有しなくてもよいCMC外側層150は、CMC基材120(遊離ケイ素を含んでもよい)と比較してより高い温度(例えば、ケイ素の融点より高い)に耐えることができ、その結果、外側層150を有しないCMC物品のそれより高い温度に耐え得るCMC物品110をもたらし得る。
CMC物品110は、基材20(図2)の形成に関連して上に明記したのと類似の方式で最初にCMC基材120を形成する工程を含んでもよい。なお図4を参照して、CMC物品110は最初に形成されたCMC基材120上に外側層150を形成する工程を含んでもよい。例えば、外側層150はセラミックマトリックス前駆体を含浸した、一方向に配列したトウを含む個々のプリプレグからそれぞれ誘導した、複数の薄膜152を含んでもよい。各薄膜152は、焼成及び化学気相含浸(CVI)中にセラミックマトリックス前駆体の変換によって形成されたセラミックマトリックス中に包まれた、一方向に配列した繊維又は織製繊維を含んでよい。
例えば、CMC外側層150は、CMCマトリックス材料の前駆体を含浸した所望のCMCの強化材料を含む、多くの場合テープ状構造の形態の「プリプレグ」の多層から製作されてもよい。プリプレグは、前駆体を所望のセラミックに変換するために加工(焼成を含む)を行う。プリプレグは連続繊維強化セラミック複合材(CFCC)材料であってもよく、一般に二次元積層物を作るためにマトリックス前駆体を含浸した、一方向に配列したトウの単一層を含む二次元繊維配列を含んでもよい。代替として、プリプレグは、織製繊維を有する層を含んでもよい。結果として得られたプリプレグの複数のプライは積み重ねて嵩を減らす。プリプレグは、通常、プリプレグ層のトウが互いに平行に、横断するように(例えば、垂直に)、又はCMC基材の最外層のトウに対してある角度で配向するように配置される。
複数の層は、オートクレーブ又は圧力及び熱の局所的な印加などで加圧及び高温に曝しながら嵩減らし及び硬化を行うことができる。化学気相含浸(CVI)の場合、嵩を減らし硬化させた複数の層はさらなる加工を受けてもよい。第1に、CMC基材に配置された複数の層は、有機結合剤を分解するために真空又は不活性雰囲気中で加熱されてもよく、その少なくとも1つは、この熱処理中に熱分解してセラミックチャーを形成し、化学気相含浸用の多孔層を生成する。さらに加熱して、結合剤焼尽工程と同じ熱サイクルの一部として又は後の独立した加熱工程のいずれかで、多孔層は、外部供給される炭化ケイ素のガス状供給源などで化学気相含浸される。ガス状炭化ケイ素供給源はポロシティに含浸し、反応して多孔層の内部細孔表面でSiCを堆積して基材より少ない遊離ケイ素含有率(例えば、好ましくはゼロ)を有する炭化ケイ素複合材層を形成する。
代替実施形態は、MI複合材基材の外側表面と型の内側表面との間の空間を占める繊維プライの層(複数可)を有する型にMI複合材基材を装入し、構造体をCVI高密度化にかけることである。型材はCVIプロセスと適合性があり、反応体ガスの内向きの拡散及び反応生成物ガスの外へ向かう拡散を可能にする孔又は流路を含む。そのような型材(炭素など)及び孔の構成は、CVI技術分野においてよく知られている。
上記実施形態では、トウ用の材料はSiC繊維であってもよい。トウに適切な材料の例は、日本カーボン(株)からのHI−NICALON(登録商標)である。繊維の直径に適する範囲は、約2〜約20μmであるが、より大きくより小さい直径を有する繊維もまた本開示の範囲内である。繊維は、好ましくは、CMC基材及び/又はCMC外側層に特定の望ましい性質を与える、炭素又は窒化ホウ素の界面層(図示せず)などの材料で被覆されてもよい。外側層中の繊維は、プリプレグテープへの形成及びMI CMC基材への適用の前に被覆されてもよく、又は、繊維被膜はCVIプロセスの初期の間に施されてもよい。本開示の教示はまた、他のCMC材料の組合せに適用可能であり、そのような組合せは本開示の範囲内であることを当業者は認識している。
上記のように、一般に遊離ケイ素相を有しない、CVIプロセスによって形成されたCMC外側層は、結果としてMIによって形成されたCMC基材より高い耐クリープ性及び温度性能を有し、一般に完全に稠密であるか、又はほとんどポロシティを有しない(約0%、5%未満又は約0〜5%未満の間など)CMC外側層をもたらし得る。さらに、ケイ素溶融含浸などによって形成されたCMC基材は、結果として、例えば、元素態ケイ素又はケイ素合金相の5体積%、10体積%、15体積%、20体積%、30体積%以上の遊離ケイ素を有するケイ素に富む炭化ケイ素基材をもたらし得る。CMC外側層は、一般に、純粋な炭化ケイ素を含むことができ、例えば、約1対1の比のケイ素対炭素、又は0.995のケイ素対1.005の炭素の比などのようにわずかに炭素に富む。CMC物品を形成するためのプライ又は一方向のテープの厚さは、約3ミル(0.003インチ)〜約20ミル(0.020インチ)であってもよい。CMC外側層を形成するための強化繊維の単一のプライ又は層、強化繊維の複数のプライ又は層、又は強化繊維の多重のプライ又は層を有するCMC物品が形成されてもよい。例えば、本開示のCMC物品は、外側層がCMC物品の厚さの約10%〜約25%となるように、強化繊維の約8つのプライ又は層及び溶融含浸から形成されたCMC基材、並びに強化繊維の1つ又は2つのプライ又は層、及び化学気相含浸から形成された外側層を含むことができる。セラミックマトリックス複合材物品の他の実施形態では、外側層は、セラミックマトリックス複合材物品の厚さの約5%〜約70%であってもよい。他の実施形態では、CMC物品は約50〜約100のプライを有していてもよい。また、CMC外側層に対してプライの数及びCMC基材の厚さの他の構成が可能であることが認識されよう。
CMC物品は一方向のプリプレグテープから形成されてもよいが、織製プリプレグテープを用いてCMC基材及び/又はCMC外側層を形成することができることは認識されよう。一方向のプリプレグテープ中に配列した繊維は、織製プリプレグ繊維織物から得られるそれより細孔が少くなり得る。さらに、1以上の追加の層又は被膜がCMC物品のCMC外側層上に形成されてもよい。例えば、幾つかの実施形態では、環境バリア被膜(EBC)が外側層上に形成されてもよい。
さらに、基材は、例えば、型で成形するために形成される織製又は編んだ繊維アーキテクチャ、CVI、続いてCVIによって堆積されるマトリックスの一部によって施される繊維界面被膜、部分的に高密度化した本体のポロシティへの微粒子SiC及び/又はCのスリップ又はスラリー注型、及び、任意の残存する開いたポロシティに充填しマトリックス中で炭素と反応させるケイ素又はケイ素合金での本体の最終的な溶融含浸を用いてスラリー注型溶融含浸プロセスによって形成されてもよい。
幾つかの実施形態では、CMC外側層は、例えば、外側層の厚さが約0.01インチになるように10ミルプライから、又は外側層の厚さが約0.01インチになるように2つの5ミルプライから形成されてもよく、形成されたら、CVIプロセスの使用によって、CMC外側層の外側表面に沿って約0%のポロシティを有し得る。CMC外側層のポロシティは、外側表面から内側表面までのCMC外側層の厚さを通して直線的又は非線形的に様々であってもよい。
幾つかの実施形態では、CVI SiCセラミックマトリックス複合材は、華氏約2,900度(摂氏約1,600度)を超えるなどの高温でアニールして、SiCを結晶化しその粒度を増やすことができる。その場合、基材マトリックスからケイ素を最初に除去し、CVI前に、ポリマー含浸熱分解(PIP)又は酸化物マトリックスの含浸又は他の何らかの技法によって作ったSiC/Si3N4マトリックスで置き換える必要があり得る。そのような事例では、全プロセスは、溶融含浸によってCMC基材を形成する工程、表面層の適用前に、遊離ケイ素を抽出し、ことによるとそれをSiC/Si3N4又は酸化物と置き換える工程、CVIによって加工する工程、次いで最終アニールを実施する工程を必要とし得る。
幾つかの実施形態では、表面層のCVI高密度化は、外側表面を完全に稠密封する前に停止してもよく、次に、表層の残存する開いたポロシティを酸化物材料で含浸することができる。
図5は、セラミックマトリックス複合材基材220及び対向するセラミックマトリックス複合材外側層250を有する、本開示の態様によるCMC物品210を図示している。CMC外側層250は、CMC基材全体を覆って、又は基材の片側及び両側などにCMC基材220の一部のみを覆って延在してもよい。基材220及び外側層250は同様に形成され、上記のように基材20(図3)及び120(図4)、並びに外側層50(図3)及び150(図4)の特性を有することができる。
上に明記したように、一般に、一様なプリフォーム及び溶融含浸のみを使用して形成されたCMC物品は、完全に稠密で機械的性質を含む魅力的な特徴を有する。しかし、溶融含浸から生じる遊離ケイ素により、華氏約2,400度(摂氏約1,300度)を超える温度では、マトリックスの耐クリープ性が不十分であり、これは引張力下での不十分なクリープ破断強度及び圧縮下での持続ピーク低サイクル疲労(SPLCF)強度に露呈する。華氏約2,550度(摂氏約1,400度)を超える温度で、遊離ケイ素は溶融する。化学気相含浸のみを使用して形成されたCMC物品は、かなりのポロシティを含み、不十分な積層間特性及び不十分な耐酸化性をもたらす。
本記載から、溶融含浸を使用して又は化学気相含浸によって一様なプリフォームのみから形成されたCMC物品にまつわる問題を、本開示の技法は、向上した耐クリープ性及び/又は向上した温度性能を呈するCMCスキン又は外側層をCMC物品に与えることによって克服することが認識されよう。本開示の提案された技法は、現在のMIセラミックマトリックス複合材の温度限界を華氏約2,400度(摂氏約1,300度)からケイ素の溶融温度を超える温度である、およそ華氏2,577度(およそ摂氏1,414度)に高めることができる。基材は華氏約2500度(摂氏約1,370度)未満に維持されるが、しかし、外側表面は、タービンシュラウドなどにおいてこの温度を超える熱勾配において物品が使用される場合、これは可能となり得る。この温度性能は、航空エンジン用の数%の燃料消費率(SFC)の低減をもたらすことができる。
本開示のそのような技法は、ケイ素を有するセラミックタービン部材、例えば、タービンブレード、羽根、ノズル、シュラウド、燃焼器などへの適用に有利であり得る。
図6は、セラミックマトリックス複合材物品を形成する方法300を図示する。本方法は、310で、遊離ケイ素含量を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材基材を溶融含浸によって形成する工程、320で、基材の少なくとも一部に配置された、遊離ケイ素含量を有しないセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材外側層を化学気相含浸によって形成する工程を含む。
本開示の他の実施形態では、セラミックマトリックス複合材物品は遊離ケイ素含量を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材基材、基材の少なくとも一部の外側表面に配置された、遊離ケイ素含量を基本的に有しないセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材外側層を含んでもよい。
本開示の他の実施形態では、セラミックマトリックス複合材物品は、第1の耐クリープ性を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材基材、及び基材の少なくとも一部に配置された、第2の耐クリープ性を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材外側層を含んでもよい。第2の耐クリープ性は第1の耐クリープ性より高い。
上の記載が例証であり限定せぬよう意図されることは理解されるはずである。多数の改変を、以下の特許請求の範囲及びその均等物によって定義される開示の一般的な趣旨及び範囲から離れずに、当業者は本明細書において行うことができる。例えば、上記の実施形態(及び/又はその態様)は、互いに組合せて使用されてもよい。さらに、多数の改変が、様々な実施形態の教示に特定の状況又は材料を適応させるために、その範囲から離れることなくなされてもよい。本明細書において記載される材料の寸法及び種類は、様々な実施形態のパラメーターを定義するように意図されているが、それらは決して限定するものではなく、単なる例示である。他の多数の実施形態が、上記を検討すれば当業者には明白になるであろう。したがって、様々な実施形態の範囲は、添付された特許請求の範囲を参照して、そのような請求項が賦与される均等物の全範囲と一緒に判断されるべきである。添付された特許請求の範囲において、用語「含む」及び「ここで」(「including」及び「in which」)は、それぞれ用語「含む」及び「ここで」(「comprising」及び「wherein」)の平易な英語の同等物として使用される。さらに、以下の特許請求の範囲において、用語「第1」、「第2」及び「第3」などは単に符号として使用され、それらの対象に数的な要求事項を課するようには意図されない。また、連結、接続、接合又は密封されるなどの用語と組合せる用語「作動しやすく」は、直接又は間接に連結された分かれて別個の部材、及び一体として形成された部材(すなわち単片、一体又はモノリシック)から得られる両方の接続を指すために本明細書において使用される。さらに、以下の特許請求の範囲の限定は、ミーンズ・プラス・ファンクション形式で書かれておらず、そのような請求項の限定が明示的に語句「〜する手段」を使用し、続いてさらなる構造を含まない機能の表明がなされる場合を除いて、米国特許法第112条、第6節に基づいて解釈されるようには意図されない。上記のそのような対象又は利点がすべて、必ずしもすべての特定の実施形態に従って達成され得るものではないことは理解されるはずである。したがって、例えば、本明細書において教示又は示唆され得る他の目的又は利点を必ずしも達成することなく、本明細書において教示される1つの利点又は一群の利点を達成又は最適化する方式で、本明細書において記載されるシステム及び技法を具現又は実行することができることを当業者は認識している。
本開示は、限定された数の実施形態のみに関連して詳細に記載されたが、本開示がそのような開示された実施形態に限定されていないことは容易に理解されるに違いない。むしろ、本開示は、これまでに記載されていない幾つかの変形、変更、代替又は等価な構成を組み込むために改変することができるが、しかしそれは本開示の趣旨及び範囲と対応している。さらに、様々な実施形態が記載されたが、本開示の態様は、幾つかの記載された実施形態のみを含み得ることが理解されるはずである。したがって、本開示は前述の記載によって限定されると見なすべきではなく、添付された特許請求の範囲によってのみ限定される。
本記載は、最良の形態を含む実施例を使用して、またすべての当業者が、任意のデバイス又はシステムの製造及び使用、並びに任意の組み込まれた方法の遂行を含む本開示を実施することを可能にする。本開示の特許範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者であれば想起される他の実施例を含むことができる。そのような他の実施例は、特許請求の範囲の文言と差違のない構造要素を有する場合、又は、特許請求の範囲の文言とわずかな差違を有する均等な構造要素を含む場合には、本発明の範囲内にあるものとする。

Claims (31)

  1. 遊離ケイ素含量を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含む溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材(220)と、
    基材の少なくとも一部の外側表面に配置された、遊離ケイ素を有しないセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含む化学気相含浸セラミックマトリックス複合材外側層(250)と
    を含むセラミックマトリックス複合材物品。
  2. 基材が炭化ケイ素及び遊離ケイ素を含み、外側層が純粋な炭化ケイ素を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  3. 基材が炭化ケイ素及び遊離ケイ素を含み、外側層が炭化ケイ素及び遊離炭素を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  4. 基材が第1の耐クリープ性を備え、外側層が第2の耐クリープ性を備え、第2の耐クリープ性が第1の耐クリープ性より高い、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  5. 基材が第1の耐熱性を備え、外側層が第2の耐熱性を備え、及び第2の耐熱性が第1の耐熱性より高い、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  6. 基材がプリプレグ溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  7. 基材がスラリー注型溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  8. 基材のセラミック繊維強化材料が複数の一方向の強化繊維を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  9. 外側層のセラミック繊維強化材料が一方向の強化繊維の1以上の層を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  10. 外側層のセラミック繊維強化材料が一方向の強化繊維の複数の層を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  11. 外側層のセラミック繊維強化材料が織製強化繊維の1以上の層を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  12. 基材のセラミック繊維強化材料が、外側層のセラミック繊維強化材料と同じである、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  13. CVI複合材表面層が酸化物材料でさらに含浸される、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  14. 外側層に配置された環境バリア層をさらに含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  15. 物品が華氏2,400度を超える温度で作動可能である、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  16. 物品がタービン部材を含む、請求項1に記載のセラミックマトリックス複合材物品。
  17. セラミックマトリックス複合材物品を形成する方法であって、
    遊離ケイ素含量を有するセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材基材(220)を溶融含浸によって形成する工程と、
    基材の少なくとも一部に配置された、遊離ケイ素含量を有しないセラミックマトリックス材料中にセラミック繊維強化材料を含むセラミックマトリックス複合材外側層(250)を化学気相含浸によって形成する工程と
    を含む方法。
  18. 基材が炭化ケイ素及び遊離ケイ素を含み、外側層が純粋な炭化ケイ素を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 基材が炭化ケイ素及び遊離ケイ素を含み、外側層が炭化ケイ素及び遊離炭素を含む、請求項17に記載の方法。
  20. 外側層の耐クリープ性が基材の耐クリープ性より高い、請求項17に記載の方法。
  21. 外側層の耐熱性が基材の耐熱性より高い、請求項17に記載の方法。
  22. セラミックマトリックス複合材基材(220)を形成する工程が、複数のプリプレグ一方向テープのレイアップを含む、請求項17に記載の方法。
  23. セラミックマトリックス複合材基材(220)を形成する工程が、複数の織製繊維プライのレイアップを含む、請求項17に記載の方法。
  24. セラミックマトリックス複合材外側層(250)を形成する工程が、セラミックマトリックス複合材基材(220)への1以上のプリプレグ一方向テープのレイアップを含む、請求項17に記載の方法。
  25. セラミックマトリックス複合材外側層(250)を形成する工程が、セラミックマトリックス複合材基材(220)への複数のプリプレグ一方向テープのレイアップを含む、請求項17に記載の方法。
  26. セラミックマトリックス複合材外側層(250)を形成する工程が、セラミックマトリックス複合材基材(220)への織製繊維から作られた1以上のプリプレグテープのレイアップを含む、請求項17に記載の方法。
  27. 基材のセラミック繊維強化材料が、外側層のセラミック繊維強化材料と同じである、請求項17に記載の方法。
  28. 溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材を形成する工程が、プリプレグ溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材によって形成する工程を含む、請求項17に記載の方法。
  29. 溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材を形成する工程が、スラリー注型溶融含浸セラミックマトリックス複合材基材を形成する工程を含む、請求項17に記載の方法。
  30. 化学気相含浸によってセラミックマトリックス複合材外側層(250)を形成する工程が、外側層をアニールして、外側層のセラミックマトリックス材料の結晶化度又は粒度を増やす工程をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  31. 溶融含浸によってセラミックマトリックス複合材基材(220)を形成する工程が、基材の表面からケイ素を除去する工程をさらに含む、請求項17に記載の方法。
JP2016028473A 2015-02-26 2016-02-18 セラミックマトリックス複合材物品及びその形成方法 Active JP6755670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/632,030 2015-02-26
US14/632,030 US10093586B2 (en) 2015-02-26 2015-02-26 Ceramic matrix composite articles and methods for forming same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016185901A JP2016185901A (ja) 2016-10-27
JP6755670B2 true JP6755670B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=55361401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016028473A Active JP6755670B2 (ja) 2015-02-26 2016-02-18 セラミックマトリックス複合材物品及びその形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9975815B2 (ja)
EP (2) EP3061736B1 (ja)
JP (1) JP6755670B2 (ja)
CN (1) CN105924198B (ja)
BR (1) BR102016004090A2 (ja)
CA (1) CA2920510C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9975815B2 (en) * 2015-02-26 2018-05-22 General Electric Company Methods for forming ceramic matrix composite articles
US10465534B2 (en) 2015-06-05 2019-11-05 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Machinable CMC insert
US10458653B2 (en) * 2015-06-05 2019-10-29 Rolls-Royce Corporation Machinable CMC insert
US10472976B2 (en) * 2015-06-05 2019-11-12 Rolls-Royce Corporation Machinable CMC insert
FR3059679B1 (fr) * 2016-12-07 2021-03-12 Safran Ceram Outillage de conformation et installation pour l'infiltration chimique en phase gazeuse de preformes fibreuses
US10329201B2 (en) * 2017-09-21 2019-06-25 General Electric Company Ceramic matrix composite articles formation method
US10774008B2 (en) * 2017-09-21 2020-09-15 General Electric Company Ceramic matrix composite articles
US10934219B2 (en) * 2017-12-20 2021-03-02 Raytheon Technologies Corporation Method of increasing the uniformity of chemical vapor deposition on fibrous material through the imposition of pressure waves
US11040915B2 (en) * 2018-09-11 2021-06-22 General Electric Company Method of forming CMC component cooling cavities
CA3213973A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 Ut-Battelle, Llc Additive manufacturing of complex objects using refractory matrix materials
US20210147303A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Rolls-Royce High Temperature Composites Inc. Method to repair cmc components
US11255200B2 (en) * 2020-01-28 2022-02-22 Rolls-Royce Plc Gas turbine engine with pre-conditioned ceramic matrix composite components
US12071380B2 (en) * 2020-09-16 2024-08-27 Rolls-Royce High Temperature Composites, Inc. Method to fabricate a machinable ceramic matrix composite
CN112374901B (zh) * 2020-11-19 2022-08-05 航天特种材料及工艺技术研究所 一种耐烧蚀改性C/SiC复合材料及其制备方法
CN112457035B (zh) * 2020-11-23 2022-04-26 航天特种材料及工艺技术研究所 一种Hf-Ta-C增强的C/SiC陶瓷基复合材料的制备方法
EP4123050A1 (en) * 2021-07-21 2023-01-25 General Electric Company System and method for coating ceramic fiber
US20240425423A1 (en) * 2023-06-23 2024-12-26 Raytheon Technologies Corporation Composite component with environmental protection

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1009423A (en) 1909-10-22 1911-11-21 Alexander Latimer Auxiliary rim for vehicle-wheels.
US4921405A (en) 1988-11-10 1990-05-01 Allied-Signal Inc. Dual structure turbine blade
FR2707287B1 (fr) 1993-07-05 1995-10-06 Europ Propulsion Procédé de fabrication d'une pièce en matériau composite comprenant un renfort fibreux consolidé par voie liquide.
US5846054A (en) 1994-10-06 1998-12-08 General Electric Company Laser shock peened dovetails for disks and blades
EP0798280B1 (en) 1996-03-29 2001-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic matrix composite and method of manufacturing the same
JPH10152378A (ja) * 1996-03-29 1998-06-09 Toshiba Corp セラミックス基複合材料およびその製造方法
EP0835853A1 (fr) * 1996-10-14 1998-04-15 Societe Europeenne De Propulsion Elément de friction en matériau composite carbone/carbone-carbure de silicium et procédé pour sa fabrication
JPH1130103A (ja) 1997-07-09 1999-02-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスタービン動翼の抜止板
US6733907B2 (en) 1998-03-27 2004-05-11 Siemens Westinghouse Power Corporation Hybrid ceramic material composed of insulating and structural ceramic layers
US6274078B1 (en) * 1999-01-27 2001-08-14 General Electric Company Method of removing cores from ceramic matrix composite articles
DE10014418C5 (de) 2000-03-24 2006-05-04 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Strukturbauteils und danach hergestellte Bremsscheibe
US7378362B2 (en) 2000-09-29 2008-05-27 Goodrich Corporation Boron carbide based ceramic matrix composites
JP4586310B2 (ja) 2001-07-04 2010-11-24 株式会社Ihi セラミックス複合部材の製造方法
DE10326719A1 (de) 2003-06-06 2004-12-23 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verdichterschaufelfuß für Triebwerksschaufeln von Flugzeugtriebwerken
US20050158171A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 General Electric Company Hybrid ceramic matrix composite turbine blades for improved processibility and performance
US7687016B1 (en) 2004-02-13 2010-03-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Administration Methods for producing silicon carbide architectural preforms
KR100814861B1 (ko) * 2004-04-30 2008-03-20 (주)삼박 열가소성 복합 판재를 이용하여 제조된 물품
US20060163773A1 (en) 2005-01-24 2006-07-27 General Electric Company Method for performing silicon melt infiltration of ceramic matrix composites
US7708851B2 (en) * 2005-10-25 2010-05-04 General Electric Company Process of producing a ceramic matrix composite article and article formed thereby
JP4998461B2 (ja) * 2006-03-30 2012-08-15 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
FR2902802B1 (fr) 2006-06-21 2008-12-12 Snecma Propulsion Solide Sa Structure fibreuse de renfort pour piece en materiau composite et piece la comportant
US8210803B2 (en) * 2007-06-28 2012-07-03 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite turbine engine vane
FR2918703B1 (fr) 2007-07-13 2009-10-16 Snecma Sa Ensemble de rotor de turbomachine
US9328028B2 (en) 2008-07-22 2016-05-03 Siemens Energy, Inc. Structure and method for protecting a hybrid ceramic structure from moisture attack in a high temperature environment
FR2936517B1 (fr) 2008-09-29 2011-07-29 Snecma Propulsion Solide Procede de fabrication de pieces en materiau composite thermostructural
US20100129673A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Rolls-Royce Corporation Reinforced oxide coatings
US20100279845A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 General Electric Company Process of producing ceramic matrix composites
US20120076927A1 (en) 2010-02-01 2012-03-29 United States Government As Represented By The Secretary Of The Army Method of improving the thermo-mechanical properties of fiber-reinforced silicon carbide matrix composites
US20110219775A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Jarmon David C High tolerance controlled surface for ceramic matrix composite component
US8939728B2 (en) 2011-06-30 2015-01-27 United Technologies Corporation Hybrid part made from monolithic ceramic skin and CMC core
US8715435B2 (en) * 2011-09-09 2014-05-06 General Electric Company Method for modifying composite articles
US20130167374A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 General Electric Company Process of producing ceramic matrix composites and ceramic matrix composites formed thereby
CN104204315B (zh) * 2012-01-20 2019-03-15 自由形态纤维有限公司 高强度陶瓷纤维及其制造方法
US9011087B2 (en) 2012-03-26 2015-04-21 United Technologies Corporation Hybrid airfoil for a gas turbine engine
CN104507676B (zh) 2012-05-16 2020-06-30 派特欧赛拉米克斯股份公司 成形复合材料
CA2902984C (en) 2013-03-05 2021-11-16 General Electric Company High temperature tolerant ceramic matrix composites and environmental barrier coatings
GB201303994D0 (en) * 2013-03-06 2013-04-17 Rolls Royce Plc Ceramic matrix composite component forming method
WO2014143364A2 (en) 2013-03-14 2014-09-18 United Technologies Corporation Co-formed element with low conductivity layer
US9726025B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-08 Rolls-Royce Corporation Ceramic matrix composite
US10094236B2 (en) 2013-03-15 2018-10-09 General Electric Company Recession resistant ceramic matrix composites and environmental barrier coatings
US9701072B2 (en) * 2013-10-30 2017-07-11 General Electric Company Methods of repairing matrix cracks in melt infiltrated ceramic matrix composites
US9975815B2 (en) * 2015-02-26 2018-05-22 General Electric Company Methods for forming ceramic matrix composite articles

Also Published As

Publication number Publication date
CA2920510C (en) 2024-03-12
US10954168B2 (en) 2021-03-23
CA2920510A1 (en) 2016-08-26
BR102016004090A2 (pt) 2016-09-20
EP3689840B1 (en) 2024-04-03
US9975815B2 (en) 2018-05-22
US20190031569A1 (en) 2019-01-31
US20190023617A1 (en) 2019-01-24
JP2016185901A (ja) 2016-10-27
CN105924198A (zh) 2016-09-07
US20160251269A1 (en) 2016-09-01
EP3061736B1 (en) 2020-08-05
US11414354B2 (en) 2022-08-16
EP3689840A1 (en) 2020-08-05
EP3061736A1 (en) 2016-08-31
US20160251270A1 (en) 2016-09-01
US10093586B2 (en) 2018-10-09
CN105924198B (zh) 2019-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755670B2 (ja) セラミックマトリックス複合材物品及びその形成方法
JP7416444B2 (ja) 異なる局所的特性を有するセラミックマトリックス複合材物品およびそれを形成するための方法
JP6629777B2 (ja) 単峰性細孔径分布及び低繊維体積分率を有するセラミックマトリックス複合材
JP4740716B2 (ja) 層間強度を向上させるために非被覆繊維を組み込んだSiC/SiC複合材
US20210292245A1 (en) Method for manufacturing a part made from cmc
EP2970016B1 (en) Ceramic matrix composite and method of manufacture
KR20100010023A (ko) 열구조적 복합물 재료 부재의 제조 방법, 및 그에 의해 얻어지는 부재
JP6914002B2 (ja) セラミックマトリックス複合材物品及びそれを形成する方法
US20190023618A1 (en) Composite material and method for making
CN109996774A (zh) 包含铝掺杂氮化硼的中间相层的复合材料部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250