JP6754671B2 - 肉盛合金および肉盛部材 - Google Patents
肉盛合金および肉盛部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6754671B2 JP6754671B2 JP2016214505A JP2016214505A JP6754671B2 JP 6754671 B2 JP6754671 B2 JP 6754671B2 JP 2016214505 A JP2016214505 A JP 2016214505A JP 2016214505 A JP2016214505 A JP 2016214505A JP 6754671 B2 JP6754671 B2 JP 6754671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- overlay
- alloy
- copper
- matrix
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims description 92
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 91
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 64
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 49
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 47
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 44
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 25
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 28
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 9
- 230000016571 aggressive behavior Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017876 Cu—Ni—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017305 Mo—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002482 Cu–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008458 Si—Cr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001347 Stellite Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N chromium;cobalt;iron;manganese;methane;molybdenum;nickel;silicon;tungsten Chemical compound C.[Si].[Cr].[Mn].[Fe].[Co].[Ni].[Mo].[W] AHICWQREWHDHHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
(1)本発明の肉盛合金は、Cu、Fe、NiおよびSiからなる第1元素群と、Mo、WおよびVからなる第2元素群より選択された一種以上の第2元素とを含み、溶融時にCuを含む合金液相と該第2元素およびFeを含む合金液相とが分離した状態となり得る銅基合金からなる肉盛合金であって、該銅基合金は、全体を100質量%(単に「%」という。)として、下記の組成を満たすことを特徴とする。
Cr:1%未満
Ag、Bi、Sn、Zn、InおよびPbからなる第3元素群より選択された一種以上の第3元素:0.1〜25%
本発明は、上述した肉盛合金としてのみならず、その肉盛合金からなる肉盛部を有する肉盛部材としても把握できる。すなわち、本発明は、基材と、基材に形成された肉盛部とを備える肉盛部材であって、この肉盛部が上述した肉盛合金からなることを特徴とする肉盛部材でもよい。
(1)本発明に係る「硬質」粒子は、銅基マトリックスよりも硬さが大きい粒子という意味であるが、適宜、分散粒子またはケイ化物粒子、鉄基粒子と換言してもよい。
(1)第3元素群
本発明に係る銅基合金は、Ag、Bi、Sn、Zn、InおよびPbからなる第3元素群より選択された一種以上の第3元素を含む。第3元素は、硬質粒子中に存在してもよいが、主にマトリックス中に濃化して存在することにより、本発明の肉盛合金は優れた摺動性または肉盛性を発揮する。
本発明の肉盛合金は、上述した第3元素の他、第1元素群(Cu、Fe、NiおよびSi)を含む。Cuは、主たる元素であり残部を構成する。NiおよびSiは、Cuと共に銅基マトリックスを構成する主要元素である。Feは、Cuと共に、溶融時に液相分離状態となるために重要な元素である。またFeは、Si(さらにはNi)および第2元素と共に銅基マトリックス中に分散した硬質粒子を構成する元素である。
本発明の肉盛合金は、さらに第2元素群(Mo、WおよびVの一種以上)を含む。それらは合計で、3〜20%、5〜15%さらには6〜10%であると好ましい。第2元素は、FeやSiとともに、硬質粒子を形成し易くする。特にMoは、Feよりもさらに高温までCuと反発して、二液相分離状態を生成し易くすると共に、自己潤滑性(固体潤滑性)を発揮して肉盛部の耐摩耗性を高める。第2元素が過少ではそれらの効果が乏しく、第2元素が過多になると硬質粒子は粗大化し、肉盛性、被削性が低下する。
銅基合金は、Cを0.01〜0.5%さらに0.02〜0.3%含んでもよい。Cは高温でより安定した炭化物の形成に寄与し得る。Cは第2元素の炭化物として銅基合金中に存在してもよい。このような炭化物は硬質粒子の微細化や、銅基合金の耐摩耗性や耐割れ性の向上に寄与し得る。
(1)本発明の肉盛合金は、溶融から凝固に至る形成過程を調整することにより、種々の金属組織をとり得る。肉盛部の耐摩耗性と肉盛性を両立する観点から、その金属組織は、銅基マトリックス(Cu−Ni−Si系マトリックス)と、この銅基マトリックス中に分散している略球状の硬質粒子(Fe−Mo−Si等の化合物粒子)と、主に銅基マトリックスに分散している第3元素の濃化部(単体または化合物)とからなると好ましい。
本発明の肉盛合金を肉盛する相手材(基材)は、鉄系材(ステンレス鋼を含む。)、非鉄系材(アルミニウム系材、マグネシウム系材、チタン系材、銅系材等)など、種々考えられる。
本発明では肉盛部の形成過程を問わないが、例えば、レーザークラッド法により、所望の金属組織または特性を有する肉盛部を形成することができる。
(1)基材
肉盛する基材として、アルミニウム合金(JIS AC2C)を用意した。基材の形状は、組織観察:板状(100mm×100mm×20mm)、摩耗試験:リング状(外径φ80mm×内径φ20mm×高さ50mm)とした。
先ず、表1の試料C0に示す成分組成を有するガスアトマイズ粉末を用意した。このガスアトマイズ粉末は、1800℃で調製された合金溶湯を、不活性ガス雰囲気に噴霧して製造した。入手したガスアトマイズ粉末を篩い分けにより分級した。こうして粒度:32〜180μmに調整した。試料C0では、こうして得られた粉末(これを「基準粉末」という。)を原料粉末として肉盛を行った。
肉盛は、図5に示すように、炭酸ガスレーザービームを熱源としたレーザークラッド法により行った。具体的にいうと、炭酸ガスレーザのレーザービーム55を、基材50に対して相対的に移動させつつ、被肉盛部51に形成した原料粉末の粉末層53へ照射する。肉盛は、ガス供給管65からシールドガス(アルゴンガス)を吹き付けつつ行う。レーザービーム55は、ビームオシレータ57により粉末層53の幅方向(矢印W方向)へ揺動させつつ照射する。このレーザー照射により、粉末層53は溶融して二液相分離状態となり、強撹拌された後、基材等への放熱により急速凝固して、被肉盛部51に肉盛部60(肉盛厚み:約2mm、肉盛幅:約6mm)が形成される。
(1)組織観察
試料3の肉盛部の1.4×2.4mmの領域を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察して得られた金属組織を図1に示した。
摩耗試験は、図6に示すような試験装置を用いて、次のようにして行った。先ず、肉盛部101をもつ試験片100を第1ホルダ102に保持する。次に、誘導コイル104が外周囲に巻回された円筒形状の相手材106を第2ホルダ108に保持する。誘導コイル104で高周波誘導加熱した相手材106の端面を、試験片100の肉盛部101に押し付けつつ回転させて、摩耗試験を行う。
(1)金属組織
図1から明らかなように、試料3の肉盛部は、マトリックス中に、球状の(硬質)粒子が分散した複合組織となっていた。なお、他の試料の肉盛部でも、同様な金属組織となることを確認している。これらから、レーザーで加熱された原料粉末は、溶融して二液相分離状態となった後に、急冷凝固したことがわかる。
図4Aから明らかなように、酸素濃度が大気よりも低い雰囲気中では、Agを含む試料1〜3の方が、Agを含まない試料C0よりも、耐摩耗性に優れることがわかった。また、雰囲気中の酸素濃度が低いほど、Agを多くむ試料の方が耐摩耗性に優れることもわかった。但し、酸素濃度が大気レベルである雰囲気中での使用も考慮すると、肉盛部全体に対してAgは3〜15%であると好ましいといえる。このような傾向は、相手攻撃性に関しても同様であることが図4Bからわかる。
試料1〜3と試料C0の原料粉末を用いて、Al合金製シリンダーヘッドの吸排気ポートに、バルブシートとなる肉盛部を実際に形成した。その際、試料1〜3の原料粉末を用いた場合、肉盛時に割れは発生しなかった。一方、試料C0の原料粉末を用いた場合、肉盛時に割れが発生した。これらの結果から、Agは、低酸素環境下での高耐摩耗性や低相手攻撃性に寄与するのみならず、肉盛性の向上にも寄与することがわかった。
Claims (9)
- Cu、Fe、Ni、Si、MoおよびAgを含み、
溶融時にCuを含む合金液相とMoおよびFeを含む合金液相とが分離した状態となり得る銅基合金からなる肉盛合金であって、
該銅基合金は、全体を100質量%(単に「%」という。)として、下記の組成を満たすことを特徴とする肉盛合金。
Fe :3〜20%、
Ni :5〜30%、
Si :0.5〜5%、
Mo :3〜20%、
Cr :1%未満、
Ag :0.1〜18%、
C :0.01〜0.5%、
残部 :Cuおよび不純物 - 前記銅基合金は、さらにCoを2%未満含む請求項1に記載の肉盛合金。
- 前記銅基合金は、さらに、Bi、Sn、Zn、InおよびPbから選択された一種以上を、Agとの合計で0.1〜25%含む請求項1または2に記載の肉盛合金。
- 前記銅基合金は、Ag:2〜14%含む請求項1〜3のいずれかに記載の肉盛合金。
- NiおよびSiを含む銅基マトリックスと、
SiおよびMoを含み、該銅基マトリックス中に分散している略球状の硬質粒子と、
該銅基マトリックス中に分散しているAgの濃化部と、
を有する請求項1〜4のいずれかに記載の肉盛合金。 - 肉盛に供される原料粉末である請求項1〜5のいずれかに記載の肉盛合金。
- 基材と、
該基材に形成された肉盛部と、
を備えた肉盛部材であって、
前記肉盛部は、請求項1〜5のいずれかに記載した肉盛合金からなることを特徴とする肉盛部材。 - 前記基材は、アルミニウム合金からなる請求項7に記載の肉盛部材。
- 前記肉盛部は、内燃機関用のシリンダーヘッドの吸気ポートおよび/または排気ポートに形成されたバルブシートである請求項8に記載の肉盛部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214505A JP6754671B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 肉盛合金および肉盛部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016214505A JP6754671B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 肉盛合金および肉盛部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018070972A JP2018070972A (ja) | 2018-05-10 |
JP6754671B2 true JP6754671B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=62113860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214505A Expired - Fee Related JP6754671B2 (ja) | 2016-11-01 | 2016-11-01 | 肉盛合金および肉盛部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6754671B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112008080B (zh) * | 2020-10-19 | 2021-01-29 | 陕西斯瑞新材料股份有限公司 | 一种铺粉式3d打印铜合金水冷套的制备方法 |
WO2023238285A1 (ja) | 2022-06-08 | 2023-12-14 | 住友電気工業株式会社 | 粉末、金属部品、電気接点、及び粉末の製造方法 |
CN119816675A (zh) * | 2023-04-05 | 2025-04-11 | 大同金属工业株式会社 | 滑动构件 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6387988B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2018-09-12 | トヨタ自動車株式会社 | 耐摩耗性銅基合金 |
-
2016
- 2016-11-01 JP JP2016214505A patent/JP6754671B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018070972A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6675370B2 (ja) | 肉盛合金および肉盛部材 | |
JP4472979B2 (ja) | 肉盛用耐摩耗性銅基合金 | |
CN108570571B (zh) | 滑动材料及其制造方法、以及滑动构件和轴承装置 | |
JP2008522039A (ja) | 耐クラック性を有する溶着可能なコバルト系合金 | |
JP4603808B2 (ja) | 肉盛耐摩耗銅基合金 | |
JPH01152232A (ja) | 耐摩耗性Cu基合金 | |
JPWO2002055748A1 (ja) | 耐摩耗性銅基合金 | |
JP6754671B2 (ja) | 肉盛合金および肉盛部材 | |
WO2005087960A1 (ja) | 肉盛耐摩耗性銅合金及びバルブシート | |
JP4072132B2 (ja) | すべり軸受の製造方法 | |
JP4504328B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP2007197834A (ja) | 複合焼結摺動部材 | |
JP5403636B2 (ja) | 銅系摺動材料 | |
JP5618314B2 (ja) | 金属材の製造方法及び金属材 | |
JP6602737B2 (ja) | 肉盛合金および肉盛部材 | |
JPH0360895A (ja) | 肉盛用分散強化銅基合金 | |
JP7168331B2 (ja) | 銅基合金 | |
JP5070920B2 (ja) | 肉盛耐摩耗鉄基合金 | |
JPWO2020017003A1 (ja) | 摺動部材 | |
JPH0387327A (ja) | 銅基耐摩耗性合金 | |
JP6466245B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP2020132923A (ja) | すべり軸受用アルミニウム合金およびすべり軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6754671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |