JP6747513B2 - 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム - Google Patents
通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6747513B2 JP6747513B2 JP2018546939A JP2018546939A JP6747513B2 JP 6747513 B2 JP6747513 B2 JP 6747513B2 JP 2018546939 A JP2018546939 A JP 2018546939A JP 2018546939 A JP2018546939 A JP 2018546939A JP 6747513 B2 JP6747513 B2 JP 6747513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow
- data
- wireless terminal
- base station
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 107
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/10—Flow control between communication endpoints
- H04W28/12—Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
- H04W48/06—Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/06—Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0231—Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
- H04W28/0236—Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/0278—Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1を用いて本発明の実施の形態1にかかる通信システムの構成例について説明する。図1の通信システムは、通信装置10、基地局20、及び複数の無線端末30を有している。通信装置10、基地局20、及び無線端末30は、プロセッサがメモリに格納されたプログラムを実行することによって動作するコンピュータ装置であってもよい。
続いて、図2を用いて本発明の実施の形態2にかかる通信システムの構成例について説明する。図2の通信システムは、3GPPにおいて規定されている通信システムを示している。図2の通信システムは、eNB60、アプリケーションサーバ70、コアネットワーク100、及び複数のUE80を有している。UE80は、3GPPにおいて用いられる通信端末の総称である。コアネットワーク100は、モバイル通信事業者が管理するネットワークである。コアネットワーク100は、MECサーバ40及びゲートウェイ50を有している。
UL data rate(T2-T1):時刻T1から時刻T2(例えば、T2が現在時刻であり、T1がT2より前の時刻)までの期間のULデータの送信データレート
ulBuf(T1):時刻T1におけるULデータに関するバッファサイズ(Byte)
ulBuf(T2):時刻T2におけるULデータに関するバッファサイズ(Byte)
flowSize:送信デッドラインまでに送信すべきデータサイズ(Byte)
α:推定したCQI値に応じて定まる定数。
α×UL data rate (T2-T1):所定期間経過後のデータレート(推定値)
11 判定部
12 通信部
20 基地局
30 無線端末
40 MECサーバ
41 スケジューリング制御部
42 受付判定部
43 eNB通信部
50 ゲートウェイ
60 eNB
61 コアネットワークノード通信部
62 無線環境取得部
63 受付制御部
64 無線部
70 アプリケーションサーバ
80 UE
81 無線部
82 無線環境測定部
100 コアネットワーク
Claims (10)
- 無線端末と基地局との間において伝送されるフローであって、送信デッドラインが定められている前記フローに含まれる複数のデータパケットの送信状況に応じて、新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを判定する判定部と、
前記新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを示す指示情報を基地局へ送信する通信部と、を備える通信装置。 - 前記判定部は、
前記複数のデータパケットが送信デッドラインまでにすべて送信されるか否かに関する情報を用いて、前記新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを判定する、請求項1に記載の通信装置。 - 前記判定部は、
前記複数のデータパケットを送信する際のデータレートと、未送信データパケットのサイズとを用いて、前記未送信データパケットが、送信デッドラインまでにすべて送信されるか否かを判定する、請求項2に記載の通信装置。 - 前記判定部は、
前記無線端末もしくは前記基地局においてフローに含まれる複数のデータパケットを送信するために用いられるバッファサイズ及びフローに含まれる複数のデータパケットのデータサイズとを用いて、それぞれのフローのデータレートを算出する、請求項3に記載の通信装置。 - 前記判定部は、
前記複数のデータパケットを送信する無線リソースの品質を推定し、推定した前記無線リソースの品質を用いて前記データレートを決定する、請求項3又は4に記載の通信装置。 - 前記判定部は、
送信デッドラインまでに全てのデータパケットを送信することができない無線端末の数が、予め定められた数を超える場合に、前記新たな無線端末に関するフローの受付を停止する、請求項2乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記判定部は、
前記基地局が実行するデータパケットのスケジューリング制御を模擬し、前記複数のデータパケットが送信デッドラインまでにすべて送信されるか否かを判定する、請求項2乃至6のいずれか1項に記載の通信装置。 - 無線端末と基地局との間において伝送されるフローであって、送信デッドラインが定められている前記フローに含まれる複数のデータパケットの送信状況に応じて、新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを判定し、前記新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを示す指示情報を送信する通信装置と、
前記指示情報を受信し、前記指示情報に従って新たな無線端末に関するフローを受け付ける処理もしくは拒否する処理を実行する基地局と、を備える通信システム。 - 通信装置が、
無線端末と基地局との間において伝送されるフローであって、送信デッドラインが定められている前記フローに含まれる複数のデータパケットの送信状況に応じて、新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを判定し、
前記新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを示す指示情報を基地局へ送信する、通信方法。
- 無線端末と基地局との間において伝送されるフローであって、送信デッドラインが定められている前記フローに含まれる複数のデータパケットの送信状況に応じて、新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを判定し、
前記新たな無線端末に関するフローを受け付けるか否かを示す指示情報を基地局へ送信することをコンピュータに実行させるプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/004776 WO2018078678A1 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 通信装置、通信システム、通信方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018078678A1 JPWO2018078678A1 (ja) | 2019-09-05 |
JP6747513B2 true JP6747513B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=62024536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018546939A Active JP6747513B2 (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10966120B2 (ja) |
JP (1) | JP6747513B2 (ja) |
WO (1) | WO2018078678A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6747513B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2020-08-26 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム |
WO2019093167A1 (ja) * | 2017-11-10 | 2019-05-16 | 日本電気株式会社 | 制御装置、制御方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 |
US10609546B2 (en) * | 2018-08-08 | 2020-03-31 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Unified radio access network (RAN)/multi-access edge computing (MEC) platform |
US11671484B2 (en) * | 2020-09-25 | 2023-06-06 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Methods and systems for orchestrating a distributed computing service based on latency performance levels |
CN112199216A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-01-08 | 哲库科技(北京)有限公司 | 接口配置方法和装置、调制解调芯片及存储介质 |
US11595485B2 (en) * | 2021-05-14 | 2023-02-28 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Systems and methods for demand-based dynamic service provisioning in an edge computing system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2394623T3 (es) * | 1999-07-15 | 2013-02-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Control de admisión y planificación de tráfico de datos por paquetes |
JP2001274804A (ja) | 2000-03-24 | 2001-10-05 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線データシステム |
US9338767B2 (en) | 2005-12-22 | 2016-05-10 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel |
US8503465B2 (en) * | 2007-09-17 | 2013-08-06 | Qualcomm Incorporated | Priority scheduling and admission control in a communication network |
JP2009278532A (ja) | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Fujitsu Ltd | 送信装置及び輻輳制御方法 |
JP5317877B2 (ja) | 2009-07-29 | 2013-10-16 | 京セラ株式会社 | 通信システム、基地局および通信方法 |
WO2017067572A1 (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-27 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Methods and devices in a communication network |
JP6747513B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2020-08-26 | 日本電気株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-10-31 JP JP2018546939A patent/JP6747513B2/ja active Active
- 2016-10-31 US US16/345,956 patent/US10966120B2/en active Active
- 2016-10-31 WO PCT/JP2016/004776 patent/WO2018078678A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-03-11 US US17/198,617 patent/US11558781B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200059825A1 (en) | 2020-02-20 |
US10966120B2 (en) | 2021-03-30 |
WO2018078678A1 (ja) | 2018-05-03 |
JPWO2018078678A1 (ja) | 2019-09-05 |
US11558781B2 (en) | 2023-01-17 |
US20210204173A1 (en) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6747513B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP7367838B2 (ja) | サイドリンクスケジューリングリクエストのトリガー方法、装置及びシステム | |
US11412526B2 (en) | Communication apparatus, communication system, communication method, and non-transitory computer readable medium | |
US11071119B2 (en) | Apparatus for controlling device-to-device communication, base station, radio terminal, and method therefor | |
US20200296745A1 (en) | Apparatus and method for resource scheduling related to device-to-device communication | |
JPWO2017163545A1 (ja) | デバイス・ツー・デバイス通信を制御するための装置および方法 | |
JPWO2017163735A1 (ja) | 基地局、ue、及び方法 | |
JP6631351B2 (ja) | デバイス・ツー・デバイス通信に関するリソーススケジューリングのための装置及び方法 | |
US11924689B2 (en) | Control device, control method, and non-transitory computer readable medium storing program | |
JP7040602B2 (ja) | 管理サーバ、無線アクセスノード、通信方法、及びリソース管理方法 | |
JP6566123B2 (ja) | 無線アクセスネットワークノード、無線端末、ネットワークノード、及びこれらの方法 | |
US20220279376A1 (en) | Communication apparatus, base station, radio resource allocation method, and computer readable medium | |
JP6835074B2 (ja) | 無線通信のための装置および方法 | |
JP7400363B2 (ja) | 通信端末、基地局、及び通信方法 | |
KR20180106122A (ko) | 트랜스포트 네트워크에서 패킷의 송수신 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6747513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |