JP6746229B2 - 水中ポンプおよび水中ポンプ用羽根車 - Google Patents
水中ポンプおよび水中ポンプ用羽根車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6746229B2 JP6746229B2 JP2016237555A JP2016237555A JP6746229B2 JP 6746229 B2 JP6746229 B2 JP 6746229B2 JP 2016237555 A JP2016237555 A JP 2016237555A JP 2016237555 A JP2016237555 A JP 2016237555A JP 6746229 B2 JP6746229 B2 JP 6746229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- plate
- flow path
- blade
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
図1〜図4を参照して、本発明の一実施形態について説明する。一実施形態による水中電動ポンプ100は、図1に示すように、モータ1と、回転軸2と、ポンプ室3と、オイル室4と、メカニカルシール5と、オイルリフター6と、羽根車7とを備えている。また、水中電動ポンプ100は、回転軸2が上下方向(以下、軸方向とする(Z方向))に延びる縦型の水中電動ポンプである。なお、水中電動ポンプ100は、特許請求の範囲の「水中ポンプ」の一例である。また、モータ1は、特許請求の範囲の「回転駆動部」の一例である。また、羽根車7は、特許請求の範囲の「水中ポンプ用羽根車」の一例である。
羽根車7は、図1に示すように、回転軸2を介してモータ1に接続されている。また、羽根車7は、上記の通り、吸込口31と吐出口32とを有するポンプ室3に配置されている。羽根車7は、軸方向(Z方向)から見て、円形状に形成されている。また、羽根車7(および回転軸2)の中心は、吸込口31の真上(Z1方向側)に配置され、吐出口32の側方側に配置されている。また、羽根車7は、金属材料、樹脂材料またはゴム材料などにより形成されている。
本実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
2 回転軸
3 ポンプ室
3a 内壁面
7、207、307、407 羽根車(水中ポンプ用羽根車)
31 吸込口
32 吐出口
71 板状部
71c 外周面
72、372、472 羽根部
72a 端面(羽根部の軸方向の端部)
72b 内周面
72c 外周面
73、273 流路
73a 半円形状部
100 水中電動ポンプ(水中ポンプ)
172b 端部
172c 羽根部の最外周の外周面
Claims (10)
- 回転駆動部と、
前記回転駆動部の駆動力を伝える回転軸と、
前記回転軸の軸方向と交差する方向に延びるとともに、板形状に形成される板状部と、前記板状部から前記軸方向に沿って突出する羽根部とを含み、互いに対向する前記羽根部間の間隔を略一定にすることにより略一定の幅を有する流路が形成され、前記回転軸を介して前記回転駆動部に接続される羽根車とを備え、
前記羽根部は、前記軸方向から見て、前記流路に沿って前記板状部の半径方向の外側に向かうにつれて、前記羽根車の半径方向の厚みが変化されることによって、前記羽根部間の間隔を略一定に保つように構成されている、水中ポンプ。 - 前記板状部は、円板形状に形成され、
前記羽根部は、前記軸方向から見て、前記流路に沿って前記板状部の半径方向の外側に向かうにつれて、前記羽根車の半径方向の厚みが変化されることによって、前記羽根部間の間隔を略一定に保ちながら、前記羽根部の外周面が円弧形状に近づけられている、請求項1に記載の水中ポンプ。 - 前記羽根車は、前記羽根部の前記軸方向の一方側に前記板状部が配置され、他方側が開放されるセミオープン型の羽根車である、請求項1または2に記載の水中ポンプ。
- 前記羽根車は、吸込口と吐出口とを有するポンプ室に配置され、
前記ポンプ室と前記羽根部とは、前記軸方向における前記ポンプ室の内壁面と前記羽根部の前記軸方向の端部との隙間が小さくなるように、互いに近接して配置されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水中ポンプ。 - 前記板状部は、円板形状に形成され、
前記軸方向から見て、前記羽根部の最外周の外周面側の端部は、前記端部における接線が、前記板状部の円板形状の外周面の接線と略重なる湾曲形状に形成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の水中ポンプ。 - 前記羽根車は、前記羽根部を主羽根により構成し、前記主羽根の間の間隔を略一定にすることにより略一定の幅を有する前記流路を形成している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の水中ポンプ。
- 前記羽根部は、2つ設けられ、
2つの前記羽根部は、互いに対向して螺旋状に形成され、互いに対向する前記羽根部の間隔が略一定になるように配置されることにより、略一定の幅を有する螺旋状の前記流路を形成している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の水中ポンプ。 - 前記流路は、前記流路が延びる方向に直交する断面形状が略半円形になる半円形状部を有している、請求項1〜7のいずれか1項に記載の水中ポンプ。
- 前記羽根車は、吸込口と吐出口とを有するポンプ室に配置され、回転することにより汚水を前記ポンプ室の前記吐出口の方向に送るように構成されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の水中ポンプ。
- 回転軸の軸方向と交差する方向に延びるとともに、板形状に形成される板状部と、
前記板状部から前記軸方向に沿って突出する羽根部とを備え、
互いに対向する前記羽根部間の間隔を略一定にすることにより略一定の幅を有する流路が形成され、前記回転軸を介して回転駆動部に接続され
前記羽根部は、前記軸方向から見て、前記流路に沿って前記板状部の半径方向の外側に向かうにつれて、前記半径方向の厚みが変化されることによって、前記羽根部間の間隔を略一定に保つように構成されている、水中ポンプ用羽根車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237555A JP6746229B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 水中ポンプおよび水中ポンプ用羽根車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237555A JP6746229B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 水中ポンプおよび水中ポンプ用羽根車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018091304A JP2018091304A (ja) | 2018-06-14 |
JP6746229B2 true JP6746229B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=62565276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016237555A Active JP6746229B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 水中ポンプおよび水中ポンプ用羽根車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6746229B2 (ja) |
-
2016
- 2016-12-07 JP JP2016237555A patent/JP6746229B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018091304A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9239056B2 (en) | Pump impeller and submersible pump having such pump impeller | |
JP5998226B2 (ja) | 遠心ポンプ用羽根車及び遠心ポンプ | |
JP5964576B2 (ja) | 羽根車及び水中ポンプ | |
JP6746229B2 (ja) | 水中ポンプおよび水中ポンプ用羽根車 | |
JP2010144609A (ja) | 燃料ポンプ | |
JP5653531B2 (ja) | 燃料ポンプ | |
JP5654308B2 (ja) | 水中ポンプ用羽根車及び水中ポンプ | |
JP5568383B2 (ja) | ウォータポンプ | |
JP5809832B2 (ja) | ガイドベーン及びポンプ装置 | |
JP5118951B2 (ja) | 遠心ポンプ用羽根車及び遠心ポンプ | |
KR101827295B1 (ko) | 온수 순환 펌프 | |
JP5481346B2 (ja) | 遠心ポンプ | |
JP5699274B2 (ja) | ポンプ | |
JP2015038356A (ja) | 水中ポンプ用羽根車及び水中ポンプ | |
JP3788505B2 (ja) | 燃料ポンプ | |
WO2014073140A1 (ja) | 遠心ポンプ | |
JP2014118949A (ja) | 自吸式遠心ポンプ | |
JP7159896B2 (ja) | 水中ポンプ | |
JP5879073B2 (ja) | 羽根車及び水中ポンプ | |
JP5766461B2 (ja) | ポンプ装置 | |
KR102738215B1 (ko) | 공동공간 내에 이물질 침투를 방지하는 리어윙을 구비한 입축 또는 수중 펌프 | |
JP7251694B1 (ja) | 水中電動ポンプ | |
JP5767911B2 (ja) | 羽根車及び水中ポンプ | |
JP6861623B2 (ja) | 羽根車及びこれを備えたポンプ | |
JP3216102U (ja) | 遠心ポンプのм型ポンプ内部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6746229 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |