JP6741414B2 - 部品実装ロボットシステム - Google Patents
部品実装ロボットシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6741414B2 JP6741414B2 JP2015232050A JP2015232050A JP6741414B2 JP 6741414 B2 JP6741414 B2 JP 6741414B2 JP 2015232050 A JP2015232050 A JP 2015232050A JP 2015232050 A JP2015232050 A JP 2015232050A JP 6741414 B2 JP6741414 B2 JP 6741414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- component
- jig
- robot
- transfer robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 59
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0404—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
- H05K13/0413—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0404—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
- H05K13/0408—Incorporating a pick-up tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/06—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/06—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means
- B25J15/0616—Gripping heads and other end effectors with vacuum or magnetic holding means with vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/10—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
- B25J9/1005—Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0404—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
- H05K13/0408—Incorporating a pick-up tool
- H05K13/0409—Sucking devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/02—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
- B25J9/04—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
- B25J9/041—Cylindrical coordinate type
- B25J9/042—Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Robotics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
図1に示すように、部品実装ロボットシステム1は、電解コンデンサ(実装部品)Cをプリント基板(被実装品)Bの実装位置Ba(穴部:図5)に搬送する部品搬送ロボット10と、この部品搬送ロボット10で搬送した電解コンデンサCの脚部Ca(取付部)の位置をプリント基板Bの実装位置Baに補正する治具30とを備えている。治具30は、治具搬送ロボット20によって実装位置Baに搬送されるようになっている。治具搬送ロボット20は、治具30の先端部31a,32aに形成された案内部31b,32bが、プリント基板Bの実装位置Baに正確に配置されるように治具30を配置する。プリント基板Bは、定位置保持装置40で定位置に保持されている。
図1,2に示すように、上記部品搬送ロボット10は、電解コンデンサ(実装部品)Cの本体部Cbの上部を保持する保持部11を有している。この保持部11は、本体部Cbの上部又は側面を保持するものでよい。保持部11は、電解コンデンサC(実装部品)が、保持された状態で姿勢変化可能(傾き及び回転などが可能)なように電解コンデンサCを保持する。保持部11は、部品搬送ロボット10のハンド部12に下向きに設けられている。この実施形態の保持部11には、下向きに保持部材たる吸着パッド14が設けられている。吸着パッド14は、ゴム材で形成されている。吸着パッド14の上部は、ハンド部12から下向きに延びる筒体13に取り付けられている。吸着パッド14の下部は、下端に向けて拡がる吸着面15として形成されている。吸着パッド14の吸着面15の上部には縮径部15aが設けられている。吸着面15は、この縮径部15aを含めて吸着パッド14の軸心に対して傾き及び回転する姿勢変化が可能となっている。吸着パッド14は、取り付け部の筒体13の軸方向(図の上下方向)に設けられた吸引穴16から空気が吸引(矢印)されることで、電解コンデンサCの本体部Cbの上面を吸着面15で吸着して保持することができる。しかも、吸着パッド14は、異なる外形を有する電解コンデンサCであっても、吸着して保持することが可能である。
図1,3に示すように、上記治具搬送ロボット20には、上記電解コンデンサCの脚部Caをプリント基板Bの実装位置Ba(穴部:図5)に案内する治具30が設けられている。治具30は、ハンド部22に設けられた駆動部21に取り付けられている。治具30は、駆動部21から実装位置Baに向けて図の前後方向に延びる2本のロッド部31,32を有している。これらのロッド部31,32は、駆動部21の内部に設けられた駆動機構(図示略)によって、図の前後方向に開閉可能となっている(二点鎖線)。駆動機構は、制御部23によって制御される。
次に、部品搬送ロボットで保持した実装部品が治具の位置に搬送された状態を示す側面図である図5Aと、実装部品の取付部が治具によって位置補正されて被実装品に挿入された状態を示す側面図である図5Bに基づいて、部品実装ロボットシステム1による電解コンデンサ(実装部品)Cの補正動作を説明する。
上記した実施形態では、部品搬送ロボット10と治具搬送ロボット20とを備えた構成を説明したが、電解コンデンサ(実装部品)Cの実装位置Baが一定の場合は、治具30を搬送する治具搬送ロボット20を必要としない場合もある。このように、ロボットの構成は上記実施形態に限定されるものではない。
10 部品搬送ロボット
11 保持部
14 吸着パッド(保持部材)
15 吸着面
15a 縮径部
16 吸引穴
20 治具搬送ロボット
21 駆動部
23 制御部
30 治具
31,32 ロッド部材
31a,32a 先端部
31b,32b 案内部
B プリント基板(被実装品)
Ba 実装位置
C 電解コンデンサ(実装部品)
Ca 脚部(取付部)
Cb 本体部
Claims (6)
- 取付部を有する実装部品を被実装品の実装位置に搬送する部品搬送ロボットと、
前記部品搬送ロボットで搬送した前記実装部品の取付部の位置を前記実装位置に補正する治具と、を備え、
前記治具は、前記実装部品の取付部の位置を前記実装位置に補正する案内部を有し、
前記部品搬送ロボットは、前記実装部品を姿勢変化可能に保持する保持部を有しており、
前記保持部は、前記実装部品の上部又は側面を保持する保持部材を有しており、
前記保持部材は、筒状に形成され、その軸心に対して傾き及び回転する姿勢変化が可能であることで、前記実装部品を姿勢変化可能に保持することを特徴とする部品実装ロボットシステム。 - 前記保持部材は、前記実装部品の上部又は側面を吸着する吸着パッドを有している、請求項1に記載の部品実装ロボットシステム。
- 前記案内部は、前記取付部の挿入側が大径で、前記実装位置の側が小径に形成されたテーパ状に形成されている、請求項1又は2に記載の部品実装ロボットシステム。
- 前記治具は、駆動部によって開閉可能なロッド部を有し、
前記二つのロッド部が閉鎖したとき、前記テーパ状に形成された前記案内部が現れる、請求項3に記載の部品実装ロボットシステム。 - 前記治具を搬送する治具搬送ロボットをさらに備え、
前記治具搬送ロボットは、前記被実装品の任意の位置に設定した前記実装位置に前記治具の案内部を配置するようにプログラム可能な制御部を備えている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の部品実装ロボットシステム。 - 前記部品搬送ロボットと前記治具搬送ロボットとは、同軸上に前記部品搬送ロボットのアーム基部と前記治具搬送ロボットのアーム基部を具備するロボットで構成されている、請求項5に記載の部品実装ロボットシステム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232050A JP6741414B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 部品実装ロボットシステム |
KR1020187017513A KR20180100117A (ko) | 2015-11-27 | 2016-11-18 | 부품 실장 로봇 시스템 |
US15/779,573 US10716251B2 (en) | 2015-11-27 | 2016-11-18 | Component mounting robot system |
PCT/JP2016/004917 WO2017090243A1 (ja) | 2015-11-27 | 2016-11-18 | 部品実装ロボットシステム |
CN201680068932.7A CN108293324B (zh) | 2015-11-27 | 2016-11-18 | 部件实装机器人系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015232050A JP6741414B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 部品実装ロボットシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017098501A JP2017098501A (ja) | 2017-06-01 |
JP6741414B2 true JP6741414B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=58763420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015232050A Active JP6741414B2 (ja) | 2015-11-27 | 2015-11-27 | 部品実装ロボットシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10716251B2 (ja) |
JP (1) | JP6741414B2 (ja) |
KR (1) | KR20180100117A (ja) |
CN (1) | CN108293324B (ja) |
WO (1) | WO2017090243A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6741414B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-08-19 | 川崎重工業株式会社 | 部品実装ロボットシステム |
JP7397564B2 (ja) * | 2017-06-06 | 2023-12-13 | 川崎重工業株式会社 | リード線の挿入方法 |
JP7084738B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2022-06-15 | 川崎重工業株式会社 | 実装装置及び実装方法 |
JP7306797B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2023-07-11 | 川崎重工業株式会社 | 電子部品保持装置 |
JP7339729B2 (ja) * | 2018-05-31 | 2023-09-06 | 川崎重工業株式会社 | ロボット |
CN113973491B (zh) * | 2021-10-25 | 2023-05-23 | 深圳市本致科技有限公司 | 一种电子元件多功能预处理装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4420878A (en) * | 1982-02-23 | 1983-12-20 | Universal Instruments Corporation | Insertion head for dip and dip socket components |
US4605569A (en) * | 1982-11-25 | 1986-08-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method and apparatus for panel wiping operation |
JPS6179585A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-23 | ぺんてる株式会社 | ダブルア−ム型ロボツト |
JPH0239500A (ja) * | 1988-07-28 | 1990-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 立体実装基板とその製造装置 |
JP2699510B2 (ja) | 1989-01-23 | 1998-01-19 | ソニー株式会社 | 多関節型ロボット |
US5265317A (en) * | 1991-12-19 | 1993-11-30 | Progressive Tool & Industries Co. | Geometry station |
JPH08279697A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-10-22 | Fuji Mach Mfg Co Ltd | 電子部品装着ヘッド,電子部品装着装置および電子部品装着方法 |
JPH0983199A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-28 | Canon Inc | 部品実装装置及びその実装方法 |
JP3647146B2 (ja) * | 1996-06-20 | 2005-05-11 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP2000301421A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Sony Corp | 電子部品実装機における部品吸着装置及び部品吸着方法 |
JP3398109B2 (ja) * | 2000-01-27 | 2003-04-21 | 三洋電機株式会社 | 電子部品装着装置 |
JP2002178287A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-25 | Juki Corp | 電子部品搭載装置 |
JP4322092B2 (ja) * | 2002-11-13 | 2009-08-26 | 富士機械製造株式会社 | 電子部品実装装置における校正方法および装置 |
US8082064B2 (en) * | 2007-08-24 | 2011-12-20 | Elite Engineering Corporation | Robotic arm and control system |
JP2009272410A (ja) * | 2008-05-02 | 2009-11-19 | Juki Corp | 部品搭載方法とその装置 |
JP5423441B2 (ja) * | 2010-02-03 | 2014-02-19 | 株式会社安川電機 | 作業システム、ロボット装置、機械製品の製造方法 |
JP5459547B2 (ja) * | 2010-03-04 | 2014-04-02 | 株式会社安川電機 | ハンド装置及びロボット装置並びに機械製品の製造システム |
DE102013210847B4 (de) * | 2013-06-11 | 2015-04-02 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum bestücken von schaltungsträgern |
JP6741414B2 (ja) * | 2015-11-27 | 2020-08-19 | 川崎重工業株式会社 | 部品実装ロボットシステム |
US10507584B2 (en) * | 2016-08-17 | 2019-12-17 | Dishcraft Robotics, Inc. | Fixture manipulation systems and methods |
-
2015
- 2015-11-27 JP JP2015232050A patent/JP6741414B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-18 WO PCT/JP2016/004917 patent/WO2017090243A1/ja active Application Filing
- 2016-11-18 KR KR1020187017513A patent/KR20180100117A/ko not_active Application Discontinuation
- 2016-11-18 US US15/779,573 patent/US10716251B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-11-18 CN CN201680068932.7A patent/CN108293324B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190230831A1 (en) | 2019-07-25 |
US10716251B2 (en) | 2020-07-14 |
CN108293324B (zh) | 2020-12-15 |
KR20180100117A (ko) | 2018-09-07 |
WO2017090243A1 (ja) | 2017-06-01 |
CN108293324A (zh) | 2018-07-17 |
JP2017098501A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6741414B2 (ja) | 部品実装ロボットシステム | |
JP6640214B2 (ja) | 部品実装機の制御装置および制御方法 | |
WO2016129069A1 (ja) | 部品供給装置 | |
JP6689058B2 (ja) | 部品実装機 | |
JP6147928B2 (ja) | 部品吸着用ノズル、部品搬送装置および部品実装装置 | |
JP6330437B2 (ja) | ローダ装置、板材搬送方法、及び板材加工システム | |
US11116119B2 (en) | Conveyance device and mounting-related device | |
JP5999198B2 (ja) | ロボットシステム | |
JP6709692B2 (ja) | ロボット、教示用治具およびロボットの教示方法 | |
JP6387164B2 (ja) | 被実装物作業装置 | |
JP6307668B1 (ja) | 被実装物作業装置 | |
JP2020061571A (ja) | 部品実装機の制御装置および制御方法 | |
JP6734403B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP7048252B2 (ja) | ロボットハンド、ロボットおよび把持方法 | |
CN110226368B (zh) | 元件安装机、元件吸附方法、吸嘴配置方法及元件供给装置配置方法 | |
JPWO2017081809A1 (ja) | 部品実装装置、部品実装方法、及び、表面実装機 | |
JP6837941B2 (ja) | 基板バックアップ装置及びこれを用いた基板処理装置 | |
JP2019071337A (ja) | 吸着ノズルおよび部品装着機 | |
JP5991361B2 (ja) | ロボットシステム、ロボット及び制御装置 | |
JP2017098435A (ja) | 電子部品装着機 | |
JP6496914B2 (ja) | 部品実装システム及び部品実装方法 | |
JP6666832B2 (ja) | 部品実装機、基板搬送装置 | |
KR101197889B1 (ko) | 인쇄회로기판의 국부솔더링 장치 | |
JP2015211188A5 (ja) | ||
JP2020070154A (ja) | 物品移載設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6741414 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |