JP6738835B2 - 流体の分離のための新規なカートリッジおよびモジュール - Google Patents
流体の分離のための新規なカートリッジおよびモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6738835B2 JP6738835B2 JP2017561676A JP2017561676A JP6738835B2 JP 6738835 B2 JP6738835 B2 JP 6738835B2 JP 2017561676 A JP2017561676 A JP 2017561676A JP 2017561676 A JP2017561676 A JP 2017561676A JP 6738835 B2 JP6738835 B2 JP 6738835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- psr
- hollow fiber
- permeate
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/02—Hollow fibre modules
- B01D63/021—Manufacturing thereof
- B01D63/022—Encapsulating hollow fibres
- B01D63/0221—Encapsulating hollow fibres using a mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/22—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/22—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
- B01D53/228—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/02—Hollow fibre modules
- B01D63/021—Manufacturing thereof
- B01D63/0233—Manufacturing thereof forming the bundle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/06—Tubular membrane modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D63/00—Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
- B01D63/10—Spiral-wound membrane modules
- B01D63/103—Details relating to membrane envelopes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D69/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D69/08—Hollow fibre membranes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/58—Other polymers having nitrogen in the main chain, with or without oxygen or carbon only
- B01D71/62—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain
- B01D71/64—Polyimides; Polyamide-imides; Polyester-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/12—Specific discharge elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/20—Specific housing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2313/00—Details relating to membrane modules or apparatus
- B01D2313/44—Cartridge types
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2317/00—Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
- B01D2317/02—Elements in series
- B01D2317/022—Reject series
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02C—CAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
- Y02C20/00—Capture or disposal of greenhouse gases
- Y02C20/40—Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
3,4,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3,4,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、オキシジフタル酸二無水物、スルホニルジフタル酸二無水物、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−プロピリデンジフタル酸二無水物からなる群から選択される少なくとも1種の二無水物、
および
トルエン2,4−ジイソシアネート、トルエン2,6−ジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレンジイソシアネート、2,3,4,5−テトラメチル−1,4−フェニレンジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートの反応により得られたポリイミドである。
を含むポリイミドである。
中空繊維を注封用樹脂と接触させ、次いで好ましくは遠心分離機内で樹脂を硬化させることにより、管シートVA1(10)およびVA2(11)が、中空繊維バンドル(28)の前端部HFE1および後端部HFE2に作製される。
2 カートリッジ
2a カートリッジ1
2b カートリッジ2
3 分離モジュールの筐体
4 分離モジュールの流体入口
5 モジュールのキャップ(図1には示されていない)
6 分離モジュールの透過物出口(図1には示されていない)
7 分離モジュールの残留物出口
8 透過物収集管
9 PSR(8)と、不透過性バリア(13)と、VA1(10)およびVA2(11)の内部端面(10b)および(11b)(それぞれ図3を参照されたい)との間の空間であり、中空繊維膜のバンドル(28)(図3を参照されたく、図1には示されていない)、および操作中には残留物が存在する
10 前部管シートVA1
10a VA1の外側端面
10b VA1の内側端面
11 後部管シートVA2
11a VA2の外側端面
11b VA2の内側端面
12 VA2における残留物出口オリフィス
13 不透過性バリア
14 カートリッジの流体流入オリフィスまたはギャップ
15 VA1の外側端面(10a)と端部キャップEK1(23)の内側表面との間のEK1空隙
15a 支持要素
15b 支持要素の断面形状
16 PSR(8)がそれを通ってEK1空隙(15)と流体連通する透過物流出オリフィス
17 端部キャップEK1(23)と筐体(3)の内側表面との間のギャップ
18 カートリッジ(2a)およびカートリッジ(2b)のPSRの接続部
19 PSR(8)の後端部における流体バリア
20 筐体(3)内のカートリッジ(2a)と(2b)との間に介在する空隙
21 筐体(3)内の端部空隙
22 EK2における残留物出口
23 前端部キャップEK1
24 後端部キャップEK2
25 Oリングシール
26 透過物収集管の前端部PSRE1
27 透過物収集管の後端部PSRE2
28 中空繊維膜のバンドル
29 カートリッジの透過物収集管(8)の前部分セグメント(透過物アダプタ)
30 カートリッジの透過物収集管(8)の後部分セグメント
31 (29)と(30)との間の接続点
32 Oリングシール
Claims (15)
- 流体混合物の分離のためのカートリッジであって、
− 1つまたは複数のセグメントからなり、前端部PSRE1および後端部PSRE2を有する、透過物収集管PSRと、
− PSRの周囲に配置され、PSRE1側の前端部HFE1、およびPSRE2側の後端部HFE2を有する、いくつかの中空繊維膜と、
− HFE1およびPSRE1における第1の管シートVA1、ならびにHFE2およびPSRE2における第2の管シートVA2と、
− 分離される流体混合物に対して不透過性であり、VA1とVA2との間の領域におけるPSRおよび中空繊維膜で構成される配置を包囲する、バリアと、
− VA1の上に配設された前端部キャップEK1、および任意選択で、存在する場合にはVA2の上に配設された後端部キャップEK2と
を備え、
− PSR、またはVA1とVA2との間の領域における全てのPSRのセグメントは、分離される流体混合物に対して不透過性であるように構成され、
− 不透過性バリアは、カートリッジの長手方向軸に基づき、VA1とVA2との間の距離の最初の3分の1内において、不透過性バリアとPSRとの間の空間への1つもしくは複数の流体流入オリフィスまたは1つもしくは複数のギャップが存在するように構成され、
− HFE2は、VA2内に埋設され、中空繊維のコアはHFE2で閉じられ、
− HFE1は、VA1内に埋設され、中空繊維のコアは、HFE1で開き、
− EK1は、透過物が中空繊維コアから流れ出るVA1の外側端面と、端部キャップEK1の内側表面との間にEK1空隙が形成されるように、VA1の上に構成および配設され、
− EK1空隙の領域において、EK1空隙内およびPSRの内部の流体間の流体連通が存在するように、透過物流出オリフィスがPSR内またはPSRのセグメント内に存在し、
− 残留物用の少なくとも1つの流出オリフィスが、不透過性バリア内のVA1とVA2との間の距離の最後の4分の1内に存在する、またはVA2に埋設されている
ことを特徴とするカートリッジ。 - 不透過性バリアが、エポキシ樹脂と「ブレンド」されたフィルム、またはホース、または管、またはテープ、またはガラス繊維からなる
ことを特徴とする、請求項1に記載のカートリッジ。 - カートリッジのPSRが、ねじ接続により、またはフランジ接続により、または差込み式接続により、またはバヨネット接続を用いて、または接着結合によりカートリッジ内で互いに接続されたいくつかのセグメントからなる
ことを特徴とする、請求項1または2に記載のカートリッジ。 - カートリッジのPSRが、少なくとも2つのセグメントからなり、第1のセグメントは、PSRE1から始まって少なくともVA1内に延在し、そこで第2のセグメントに接続され、第2のセグメントは、単独またはさらなるセグメントと併せて、PSRE2のところまでPSRの残りを形成し、第1のセグメントは、透過物流出オリフィスを備える
ことを特徴とする、請求項3に記載のカートリッジ。 - 中空繊維膜が、PSRの長手方向軸に平行な、もしくは、PSRの周囲に巻回された、PSRの周囲のバンドルの形態で配設されている
ことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 中空繊維膜が、
3,4,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5−ベンゼンテトラカルボン酸二無水物、3,4,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、オキシジフタル酸二無水物、スルホニルジフタル酸二無水物、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2,2−プロピリデンジフタル酸二無水物からなる群から選択される少なくとも1種の二無水物、および
トルエン2,4−ジイソシアネート、トルエン2,6−ジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレンジイソシアネート、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−フェニレンジイソシアネートからなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネート
の反応物であるポリイミドからなる
ことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - EK1空隙内に、少なくとも1つの支持要素が存在し、この支持要素は、多孔質材料から製造される、または流体を透過物流出オリフィスに送出する断面形状を有する
ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 少なくとも1つのフィルタ要素が、EK1空隙内に存在する
ことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のカートリッジ。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の1つまたは複数のカートリッジを備える、流体分離モジュール。
- − 流体入口ならびに透過物出口および残留物出口を有する耐圧性筐体と、
− 請求項1から8のいずれか一項に記載の、耐圧性筐体内に配設された1つのカートリッジ、またはカートリッジのチェーンを形成するように接続された複数のカートリッジと、
− 筐体の透過物出口に最も近いカートリッジの透過物収集管の前端部PSRE1への、モジュール筐体の透過物出口の接続部と
を備え、
− カートリッジ内への流体流入オリフィスと、特定のカートリッジからの残留物出口オリフィスとの間の領域において、各カートリッジは、不浸透性の様式で、モジュール筐体の内壁に接続され、
− モジュール筐体内の残留物出口は、カートリッジチェーンの最後部カートリッジの残留物出口オリフィスの下流側に配設され、
− カートリッジのPSRE2の領域内に、または、カートリッジのチェーンを形成するように複数のカートリッジが接続される場合、カートリッジのチェーンの最後部カートリッジのPSRE2の領域内に、PSRの流体密閉部が配設される、請求項9に記載の流体分離モジュール。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載のカートリッジを作製するための方法であって、
方法は、
− 透過物収集管PSRの周囲にいくつかの中空繊維膜を配置するステップa)と、
− ステップa)からの配置の周囲に不透過性バリアを作製するステップb)と、
− 中空繊維を注封用樹脂と接触させ、次いで樹脂を硬化させることにより、中空繊維膜の端部HFE1およびHFE2において管シートVA1およびVA2を作製するステップc)と、
− 任意選択で、HFE1における中空繊維膜のコアがVA1の作製過程で封止されている場合、HFE1において中空繊維コアを開くために、管シートVA1をカートリッジの長手方向軸に対して直角に切り開くステップd)と、
− 任意選択で、端部キャップEK1および/もしくはEK2から選ばれる一種以上がステップc)において鋳型として使用されていない場合、それらを装着するステップe)と
を含み、
− ステップb)は、ステップc)の前または後に実行されてもよく、
− 1つまたは複数の残留物出口がVA2に埋設される場合、VA2の作製のための注封用型は、VA2における残留物出口オリフィスの作製に好適なスペーサーを有し、
− ステップb)における不透過性バリアは、
不透過性バリアの作製前に、1つもしくは複数の流体流入オリフィスをすでに有する、または
不透過性バリアが取り付けられた後に、流体流入オリフィスが作製される、または
中空繊維バンドルのセクションが包囲されないように中空繊維バンドルの周囲に配置され、流体流入オリフィスを形成する
材料を用いて作製される
ことを特徴とする方法。 - 不透過性バリアが、PSRおよび中空繊維膜で構成される配置の周囲に好適な材料を巻回することにより、
または
PSRおよび中空繊維膜で構成される配置をホースもしくは管内に導入することにより
もたらされることを特徴とする、請求項11に記載の方法。 - 不透過性バリア用の材料が、収縮により、または接着結合により、またはVA1および/もしくはVA2への埋設により、またはその外側に取り付けられた固定デバイスを用いて、またはそれらの組合せにより、カートリッジ上に固定される
ことを特徴とする、請求項12に記載の方法。 - 少なくとも2種の流体で構成される混合物を分離するための方法であって、
− 分離される流体混合物は、中空繊維のコア内よりも中空繊維膜の外側により高い圧力が存在するように、圧力下で、少なくとも1つの流体流入オリフィスを通して、請求項1から8のいずれか一項に記載のカートリッジ内の不透過性バリアとPSRとの間のスペース内に導入され、
− 中空繊維のコア内の透過物は、それ以降端部キャップEK1に向かって、およびそこからEK1空隙を通って透過物収集管内に送出され、それを通してカートリッジから排出され、
− 不透過性バリアと中空繊維の外側シェルとの間に残留する残留物は、VA2の方向に送出され、残留物出口オリフィスを通してカートリッジから排出される
ことを特徴とする方法。 - 分離される流体混合物が、1〜150barの圧力でカートリッジの流体流入オリフィス内に押し込まれる
ことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP15171206 | 2015-06-09 | ||
EP15171206.4 | 2015-06-09 | ||
PCT/EP2016/063030 WO2016198450A1 (en) | 2015-06-09 | 2016-06-08 | Hollow fibre membrane cartridge and module for the separation of fluids |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018518359A JP2018518359A (ja) | 2018-07-12 |
JP6738835B2 true JP6738835B2 (ja) | 2020-08-12 |
Family
ID=53365911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017561676A Active JP6738835B2 (ja) | 2015-06-09 | 2016-06-08 | 流体の分離のための新規なカートリッジおよびモジュール |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10933378B2 (ja) |
EP (1) | EP3307424B1 (ja) |
JP (1) | JP6738835B2 (ja) |
KR (1) | KR102532833B1 (ja) |
CN (1) | CN107921374B (ja) |
BR (1) | BR112017026558B8 (ja) |
CA (1) | CA2986833C (ja) |
ES (1) | ES2848117T3 (ja) |
MY (1) | MY184267A (ja) |
RU (1) | RU2707515C2 (ja) |
WO (1) | WO2016198450A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6795443B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-12-02 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 中空糸膜モジュール |
KR102510133B1 (ko) | 2017-11-09 | 2023-03-15 | 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 | 스페이서들을 갖는 멤브레인 번들 레이아웃 |
JP6795540B2 (ja) | 2018-04-24 | 2020-12-02 | ファナック株式会社 | ロボットを用いた負荷の重量及び重心位置を推定するための装置、方法及びプログラム |
CN109052636B (zh) * | 2018-08-23 | 2021-07-13 | 浙江开创环保科技股份有限公司 | 一种卷式膜生物反应器 |
EP3632525A1 (en) | 2018-10-02 | 2020-04-08 | Evonik Fibres GmbH | A device and a process for separating methane from a gas mixture containing methane, carbon dioxide and hydrogen sulfide |
DE202019001414U1 (de) | 2019-02-01 | 2019-04-12 | Evonik Canada Inc. | Vorrichtung zum Trennen von Gaskomponenten aus einem Gasstrom mit veränderlicher Zusammensetzung oder Strömungsrate |
CA3149967A1 (en) * | 2019-09-06 | 2021-03-11 | Michael BRANSBY | Scale-down tangential flow depth filtration systems and methods of filtration using same |
JP2021194641A (ja) | 2020-06-17 | 2021-12-27 | エボニック ファイバース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Fibres GmbH | 架橋中空糸膜およびその新たな製造方法 |
CA3185947A1 (en) | 2020-07-14 | 2022-01-20 | Markus Priske | A facility and a membrane process for separating methane and carbon dioxide from a gas stream |
AU2022321663A1 (en) | 2021-08-03 | 2024-03-14 | Evonik Operations Gmbh | Apparatus and method for simultaneously treating different fluctuating gas flows |
CN114849482A (zh) * | 2022-06-21 | 2022-08-05 | 杭州苏博瑞驰科技有限公司 | 稳流式流道膜元件及生产工艺 |
WO2024156842A1 (de) | 2023-01-27 | 2024-08-02 | Evonik Operations Gmbh | Apparat und verfahren zur simultanen behandlung verschiedener schwankender gasströme in bereich der methanisierung |
WO2024163479A2 (en) * | 2023-01-30 | 2024-08-08 | Vitti Labs | Methods of treating respiratory diseases |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3422008A (en) | 1963-10-24 | 1969-01-14 | Dow Chemical Co | Wound hollow fiber permeability apparatus and process of making the same |
US3455460A (en) | 1967-02-13 | 1969-07-15 | Dow Chemical Co | Permeability separatory apparatus and processes of making and using the same |
US3475331A (en) | 1968-02-23 | 1969-10-28 | Dow Chemical Co | Permeability separatory apparatus and process of making and using same |
JPS6037029B2 (ja) | 1978-01-10 | 1985-08-23 | 東洋紡績株式会社 | 流体分離用糸条パツケ−ジの製造法 |
US4207192A (en) | 1978-09-19 | 1980-06-10 | Albany International Corp. | Hollow filament separatory module and method of fabrication |
US4631128A (en) | 1978-09-19 | 1986-12-23 | Albany International Corporation | Permselective hollow fiber bundle |
US4220489A (en) | 1978-10-30 | 1980-09-02 | Albany International Corporation | Method of fabricating a hollow filament separator module |
US4210536A (en) | 1978-09-19 | 1980-07-01 | Albany International Corp. | Hollow filament separatory module |
US4715953A (en) | 1983-04-01 | 1987-12-29 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Hollow fiber separation device manifold |
US4865736A (en) | 1985-12-10 | 1989-09-12 | Albany International Corp. | Hollow fiber separatory module with encased fiber bundle |
US4881955A (en) | 1988-09-12 | 1989-11-21 | Union Carbide Corporation | Method for gas separation using helically wound hollow fibers permeable membrane cartridge |
US5026479A (en) * | 1990-02-13 | 1991-06-25 | Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation | Fluid separation device |
US5084073A (en) | 1990-10-11 | 1992-01-28 | Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation | Membrane drying process and system |
US5837032A (en) | 1991-01-30 | 1998-11-17 | The Cynara Company | Gas separations utilizing glassy polymer membranes at sub-ambient temperatures |
US5160042A (en) | 1991-11-05 | 1992-11-03 | Praxair Technology, Inc. | Double ended hollow fiber bundle and fluids separation apparatus |
US5299749A (en) | 1992-03-24 | 1994-04-05 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method of winding hollow fiber membranes |
US5380433A (en) | 1993-06-01 | 1995-01-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hollow fiber membrane separation device with a housing made from a flexible material |
US5407469A (en) | 1993-12-20 | 1995-04-18 | Sunova Company | Improved air ionizing apparatus |
US5411662A (en) * | 1994-02-25 | 1995-05-02 | Praxair Technology, Inc. | Fluid separation assembly having an purge control valve |
US5695702A (en) * | 1994-07-01 | 1997-12-09 | Millipore Corporation | Thermoplastic hollow fiber membrane module and method of manufacture |
US5470469A (en) * | 1994-09-16 | 1995-11-28 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Hollow fiber cartridge |
US5702601A (en) | 1996-03-29 | 1997-12-30 | Praxiar Technology, Inc. | Structure enhancing hollow fiber module |
US5837033A (en) * | 1996-03-29 | 1998-11-17 | Praxair Technology, Inc. | Hollow fiber membrane separation apparatus |
US6224767B1 (en) * | 1998-03-20 | 2001-05-01 | Toray Industries Inc. | Fluid separation element assembly |
US6814780B2 (en) | 2001-05-02 | 2004-11-09 | L'air Liquide, Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude | Hollow fiber membrane gas separation cartridge and gas purification assembly |
US6776820B2 (en) * | 2001-07-10 | 2004-08-17 | Praxair Technology, Inc. | Integral hollow fiber membrane gas dryer and filtration device |
US6740140B2 (en) * | 2001-09-07 | 2004-05-25 | Praxair Technology, Inc. | Hollow fiber membrane system assembly with an internal reflux system |
US6746513B2 (en) | 2002-02-19 | 2004-06-08 | L'air Liquide Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitations Des Procedes Georges Claude | Integrated membrane filter |
DE10259661A1 (de) | 2002-10-16 | 2004-04-29 | Beko Technologies Gmbh | Hohlfaser-Modul |
TWI277440B (en) * | 2004-12-14 | 2007-04-01 | Asahi Kasei Chemicals Corp | Hollow fiber membrane cartridge |
CA2663724A1 (en) | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Porous Media Corporation | Helically wound hollow fiber membrane module with modified ends |
WO2011009919A1 (de) * | 2009-07-23 | 2011-01-27 | Evonik Fibres Gmbh | Polyimidmembranen aus polymerisationslösungen |
NZ606488A (en) | 2010-07-01 | 2014-05-30 | Evonik Fibres Gmbh | Process for separation of gases |
WO2012170933A1 (en) | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Benjamin Bikson | Hollow fiber apparatus and use thereof for fluids separations and heat and mass transfers |
US8778062B1 (en) | 2011-12-15 | 2014-07-15 | The Boeing Company | Warming system for air separation modules |
CA2914963C (en) * | 2013-06-12 | 2022-08-30 | Evonik Fibres Gmbh | Membrane cartridge system |
CN103691323A (zh) * | 2014-01-08 | 2014-04-02 | 天津工业大学 | 一种外压中空纤维膜组件 |
-
2016
- 2016-06-08 ES ES16732480T patent/ES2848117T3/es active Active
- 2016-06-08 US US15/576,316 patent/US10933378B2/en active Active
- 2016-06-08 BR BR112017026558A patent/BR112017026558B8/pt active IP Right Grant
- 2016-06-08 RU RU2017147055A patent/RU2707515C2/ru active
- 2016-06-08 KR KR1020187000459A patent/KR102532833B1/ko active Active
- 2016-06-08 EP EP16732480.5A patent/EP3307424B1/en active Active
- 2016-06-08 JP JP2017561676A patent/JP6738835B2/ja active Active
- 2016-06-08 MY MYPI2017704618A patent/MY184267A/en unknown
- 2016-06-08 CN CN201680046769.4A patent/CN107921374B/zh active Active
- 2016-06-08 WO PCT/EP2016/063030 patent/WO2016198450A1/en active Application Filing
- 2016-06-08 CA CA2986833A patent/CA2986833C/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107921374A (zh) | 2018-04-17 |
RU2017147055A (ru) | 2019-07-10 |
ES2848117T3 (es) | 2021-08-05 |
RU2707515C2 (ru) | 2019-11-27 |
US20180169584A1 (en) | 2018-06-21 |
BR112017026558B8 (pt) | 2023-04-25 |
BR112017026558B1 (pt) | 2022-09-20 |
CA2986833A1 (en) | 2016-12-15 |
CA2986833C (en) | 2023-10-10 |
JP2018518359A (ja) | 2018-07-12 |
MY184267A (en) | 2021-03-30 |
EP3307424A1 (en) | 2018-04-18 |
RU2017147055A3 (ja) | 2019-07-17 |
BR112017026558A2 (pt) | 2018-08-14 |
WO2016198450A1 (en) | 2016-12-15 |
KR102532833B1 (ko) | 2023-05-15 |
EP3307424B1 (en) | 2020-12-16 |
US10933378B2 (en) | 2021-03-02 |
KR20180014163A (ko) | 2018-02-07 |
CN107921374B (zh) | 2021-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6738835B2 (ja) | 流体の分離のための新規なカートリッジおよびモジュール | |
US12121864B2 (en) | Flexibly adaptable membrane cartridges for the separation of fluids | |
CN104703674B (zh) | 气体分离膜组件 | |
AU631307B2 (en) | Hollow fiber membrane fluid separation device adapted for boreside feed which contains multiple concentric stages | |
US4031012A (en) | Separatory apparatus | |
US5071552A (en) | Multiple bundle fluid separation apparatus | |
US20050194305A1 (en) | Hollow fiber membrane contactor and method of making same | |
EP0540877A2 (en) | Double ended hollow fiber bundle and fluids separation apparatus | |
JPS6351722B2 (ja) | ||
US20080251442A1 (en) | Fluid Treatment Assemblies and Elements and Methods for Making Them | |
EP1666128B1 (en) | Hollow fiber membrane submodule and module including the same | |
JPH06154561A (ja) | チユーブシートを製造する方法 | |
JPH0222692B2 (ja) | ||
JP2017177071A (ja) | 分離膜モジュールおよび中空糸膜エレメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6738835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |