JP6738166B2 - Power reserve mechanism, movement and clock - Google Patents
Power reserve mechanism, movement and clock Download PDFInfo
- Publication number
- JP6738166B2 JP6738166B2 JP2016045318A JP2016045318A JP6738166B2 JP 6738166 B2 JP6738166 B2 JP 6738166B2 JP 2016045318 A JP2016045318 A JP 2016045318A JP 2016045318 A JP2016045318 A JP 2016045318A JP 6738166 B2 JP6738166 B2 JP 6738166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- winding
- hour
- mainspring
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B9/00—Supervision of the state of winding, e.g. indicating the amount of winding
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromechanical Clocks (AREA)
- Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)
Description
本発明は、パワーリザーブ機構、ムーブメントおよび時計に関するものである。 The present invention relates to a power reserve mechanism, a movement and a timepiece.
従来、機械式時計では、動力源としてぜんまいを備えている。ぜんまいは、一杯に巻き上げられた全巻状態から徐々に巻き戻ることにより動力を供給する。ぜんまいを動力源とする機械式時計では、ぜんまいの巻き上げ量(動力)の残量を表示する表示部を備えたパワーリザーブ機構を有する場合がある(例えば、特許文献1参照)。パワーリザーブ機構の表示部は、所定の角度範囲内で回動する指針を備えている。指針は、ぜんまいの巻き上げ時には一方向に回動し、ぜんまいの巻き戻し時には他方向に回動する。このようにして、パワーリザーブ機構を備える機械式時計は、ぜんまいの巻き上げ量を表示している。 Conventionally, a mechanical timepiece has a mainspring as a power source. The mainspring supplies power by gradually rewinding from the fully wound state in which it is fully wound. A mechanical timepiece that uses a mainspring as a power source may have a power reserve mechanism including a display unit that displays the remaining amount of the winding amount (power) of the mainspring (for example, see Patent Document 1). The display portion of the power reserve mechanism includes a pointer that rotates within a predetermined angle range. The pointer rotates in one direction when the mainspring is wound up, and rotates in the other direction when the mainspring is rewound. In this way, the mechanical timepiece having the power reserve mechanism displays the winding amount of the mainspring.
ところで、時計の文字板上の中心部以外の場所には、日付を表示する日表示部等の、パワーリザーブ機構以外の表示部が配置されることがある。そして、パワーリザーブ機構の表示部は、他の表示部との関係により配置位置が決定される。このため、パワーリザーブ機構は、表示部の位置との関係から輪列の位置を適宜設定する必要がある。その結果、パワーリザーブ機構の輪列は、限られたムーブメントのスペースの中において配置しなければならないため、場合によっては配置できなくなってしまうこともある。 By the way, a display unit other than the power reserve mechanism, such as a date display unit for displaying the date, may be arranged in a place other than the central portion on the dial of the timepiece. The arrangement position of the display section of the power reserve mechanism is determined by the relationship with other display sections. Therefore, the power reserve mechanism needs to appropriately set the position of the train wheel in relation to the position of the display unit. As a result, the train wheel of the power reserve mechanism has to be arranged in a limited movement space, and in some cases, cannot be arranged.
そこで本発明は、ムーブメントのスペースを有効に活用するとともに、表示部の配置自由度を向上させることができるパワーリザーブ機構、ムーブメントおよび時計を提供するものである。 Therefore, the present invention provides a power reserve mechanism, a movement and a timepiece capable of effectively utilizing the space of the movement and improving the degree of freedom of arrangement of the display section.
本発明のパワーリザーブ機構は、ぜんまいを収容した香箱車と、前記ぜんまいを巻き上げ可能に設けられた角穴車と、前記ぜんまいの巻き上げ時に前記角穴車の回転に基づいて一方向に回転するとともに、前記ぜんまいの巻き戻し時に前記香箱車の回転に基づいて他方向に回転する歯車と、指針が取り付けられ、前記歯車に連結された巻印車と、を備え、前記巻印車は、時針が取り付けられた筒車と同軸に配置され、少なくとも1つの中間車を介して、前記歯車に連結されていることを特徴とする。 The power reserve mechanism of the present invention is a barrel wheel that accommodates a mainspring, a ratchet wheel that is capable of winding the mainspring, and a unidirectional rotation based on the rotation of the square ratchet wheel when winding the mainspring. , A gear wheel that rotates in the other direction based on the rotation of the barrel wheel at the time of rewinding the mainspring, and a winding wheel attached with a pointer and connected to the gear wheel. It is arranged coaxially with the attached hour wheel, and is connected to the gear through at least one intermediate wheel.
本発明によれば、指針が取り付けられた巻印車は、時針が取り付けられた筒車と同軸に配置されているので、時針の回転中心と同軸に指針の回転中心を配置できる。これにより、パワーリザーブ機構の香箱車、角穴車、歯車および巻印車を備える輪列の位置を変更することなく、指針を回動させる領域を時針の回転中心周りの何れの領域にも設定することができる。しかも、巻印車は、少なくとも1つの中間車を介して歯車に連結されているので、中間車の数や大きさ、位置等を適宜設定することで、巻印車とこれに連結された歯車の径を小さくすることができる。また、中間車の減速比を適宜変更することにより、巻印車に取り付けられた指針の回動範囲を調整できるので、パワーリザーブ機構の指針を備える表示部の大きさを調整することができる。したがって、ムーブメントのスペースを有効に活用するとともに、表示部の配置自由度を向上させることができるパワーリザーブ機構を提供できる。
さらに、時針の回転中心と同軸に指針の回転中心を配置できるので、指針の回転中心が時針の回転中心からずれた位置に設けられる構成と比較して、指針を長く形成することができる。これにより、パワーリザーブ機構の表示部の視認性を向上させることができる。
According to the present invention, since the winding wheel to which the pointer is attached is arranged coaxially with the hour wheel to which the hour hand is attached, the rotation center of the pointer can be arranged coaxially with the rotation center of the hour hand. As a result, the area for rotating the hands can be set to any area around the center of rotation of the hour hand without changing the position of the wheel train including the barrel wheel, the ratchet wheel, the gear wheel, and the winding wheel wheel of the power reserve mechanism. can do. Moreover, since the winding wheel is connected to the gear through at least one intermediate wheel, the winding wheel and the gear connected to the winding wheel are appropriately set by appropriately setting the number, size, position, etc. of the intermediate wheels. The diameter of can be reduced. Further, since the rotation range of the pointer attached to the winding wheel can be adjusted by appropriately changing the reduction ratio of the intermediate wheel, the size of the display section including the pointer of the power reserve mechanism can be adjusted. Therefore, it is possible to provide a power reserve mechanism capable of effectively utilizing the movement space and improving the degree of freedom in disposing the display unit.
Furthermore, since the center of rotation of the pointer can be arranged coaxially with the center of rotation of the hour hand, the pointer can be formed longer than the configuration in which the center of rotation of the pointer is displaced from the center of rotation of the hour hand. Thereby, the visibility of the display portion of the power reserve mechanism can be improved.
上記のパワーリザーブ機構において、前記巻印車は、前記筒車に対して隙間を有した状態で配置され、輪列受により回転可能に支持されている、ことが望ましい。 In the above power reserve mechanism, it is preferable that the winding wheel is arranged with a gap with respect to the hour wheel and is rotatably supported by a train wheel bridge.
本発明によれば、巻印車は、筒車に対して摺接することなく回転できるので、筒車の回転に伴う巻印車の連れ回りを防止できる。したがって、ぜんまいの巻き上げ量をより正確に表示することができる。 According to the present invention, since the winding wheel can rotate without sliding contact with the hour wheel, it is possible to prevent the winding wheel from rotating with the rotation of the hour wheel. Therefore, the winding amount of the mainspring can be displayed more accurately.
上記のパワーリザーブ機構において、前記巻印車は、前記筒車から離間するように、針座により前記筒車の軸方向に付勢されている、ことが望ましい。 In the above power reserve mechanism, it is preferable that the winding wheel is biased in the axial direction of the hour wheel by a needle seat so as to be separated from the hour wheel.
本発明によれば、巻印車が筒車から離間するように針座により付勢されるので、巻印車が筒車に対して隙間を有する状態とすることができる。したがって、筒車の回転に伴う巻印車の連れ回りを確実に防止でき、ぜんまいの巻き上げ量をより正確に表示することができる。 According to the present invention, since the winding wheel is biased by the needle seat so as to be separated from the hour wheel, the winding wheel can have a gap with respect to the hour wheel. Therefore, it is possible to reliably prevent the winding wheel from being rotated along with the rotation of the hour wheel, and it is possible to more accurately display the winding amount of the mainspring.
本発明のムーブメントは、上記のパワーリザーブ機構を備えたことを特徴とする。 A movement of the present invention is characterized by including the above power reserve mechanism.
本発明によれば、ムーブメントのスペースを有効に活用することができるパワーリザーブ機構を備えるので、設計の自由度が大きいムーブメントとすることができる。 According to the present invention, since the power reserve mechanism capable of effectively utilizing the space of the movement is provided, the movement can be designed with a high degree of freedom.
本発明の時計は、上記のムーブメントを備えたことを特徴とする。 A timepiece of the invention is characterized by including the above-mentioned movement.
本発明によれば、ぜんまいの巻き上げ量を表示できる時計を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a timepiece capable of displaying the winding amount of the mainspring.
本発明によれば、ムーブメントのスペースを有効に活用するとともに、表示部の配置自由度を向上させることができるパワーリザーブ機構を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a power reserve mechanism capable of effectively utilizing the movement space and improving the degree of freedom in disposing the display unit.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る時計の平面図である。
図1に示すように、時計1は、機械式時計であって、図示しないケース裏蓋およびガラス2からなる時計ケース3内に、ムーブメント5と、時に関する情報を示す目盛り等を有する文字板11と、を備えている。文字板11とガラス2との間には、時を示す時針4a、分を示す分針4bおよび秒を示す秒針4cが中心軸O上に同軸で配置されている。なお、以下の説明では、ムーブメント5の基板を構成する地板71に対して時計ケース3のガラス2側をムーブメント5の「裏側」と称し、ケース裏蓋(不図示)をムーブメント5の「表側」と称する(図3参照)。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a plan view of a timepiece according to an embodiment.
As shown in FIG. 1, a
また、文字板11上には、日付を表示する日表示部12と、後述するパワーリザーブ機構20の表示部15と、が設けられている。日表示部12は、文字板11上の6時の位置に設けられた円形状の目盛り13と、目盛り13の中心に回転可能に配置された日表示針14と、を有する。これにより、時計1では、時刻に加え、日付を確認することが可能とされている。なお、図1では日表示部12に目盛り13の日付の一部のみを図示している。パワーリザーブ機構20の表示部15は、中心軸Oを中心として1時から5時の角度範囲に亘って設けられた扇状の目盛り16と、中心軸Oを回転中心として目盛り16の範囲内で回動可能に設けられた指針17と、を有する。
Further, on the
また、時計1は、巻真6を備えている。巻真6は、例えば、日付の修正や、時刻表示(時および分の表示)を修正する際に用いられる時計部品である。巻真6の一端部には、時計ケースの側方に位置するりゅうず7が取り付けられている。
The
図2は、実施形態に係るムーブメントの表側の平面図である。図3は、図2のIII−III線に沿った断面図である。
図2および図3に示すように、ムーブメント5は、地板71を有している。地板71の表側には、てんぷ、がんぎ車、アンクル等を含む図示しない脱進・調速機構と、四番車43、三番車(不図示)、二番車41および香箱車21を含む表輪列と、が少なくとも配置されている。地板71の裏側には、筒かな45および筒車47を含む裏輪列が少なくとも配置されている。
FIG. 2 is a plan view of the front side of the movement according to the embodiment. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG.
As shown in FIGS. 2 and 3, the
時計1は、いわゆる自動巻き式の腕時計であって、回転錘8をユーザーの動きにより回転させることで、自動巻輪列を介して時計1の動力源であるぜんまい22が巻き上げられる。また、時計1は、手動によってもぜんまい22の巻き上げが可能となっており、りゅうず7(図1参照)を回転させることで、手動巻輪列を介してぜんまい22が巻き上げられる。
The
香箱車21は、地板71と、地板71よりも表側に配置された一番受73と、により回転可能に支持されている。香箱車21は、ぜんまい22を収容しており、ぜんまい22が巻き戻される際の回転トルクにより回転する。ぜんまい22の巻き上げ時には、香箱真21aに取り付けられた香箱真かな21bが一方向に回転される。ぜんまい22の巻き戻し時には、香箱かな21cが香箱歯車21dとともに他方向に回転される。香箱車21は、表輪列を介して不図示の脱進・調速機構に連結されている。
The barrel complete 21 is rotatably supported by a
二番車41は、地板71と、地板71と一番受73との間に配置された二番受74と、により中心軸O回りに回転可能に支持されている。二番車41は、中空の軸部41aと、軸部41aに固定された二番歯車41bと、を有する。二番歯車41bは、香箱車21の香箱歯車21dに連結されている。
The center wheel &
四番車43は、二番車41と同軸に配置されている。四番車43は、車軸43aと、車軸43aに固定された四番歯車43bと、を有する。車軸43aは、二番車41の軸部41a内に回転可能に挿通されている。車軸43aには、秒針4cが取り付けられる。
The fourth wheel &
筒かな45は、二番車41と同軸に配置されている。筒かな45は、二番車41の軸部41aにスリップ回転可能に外挿されている。筒かな45には、分針4bが取り付けられている。
The
筒車47は、二番車41と同軸に配置されている。筒車47は、中空の軸部47aと、軸部47aの表側端部に設けられた筒歯車47bと、筒歯車47bの裏側に配置された筒車かな47cと、を有する。軸部47aは、筒かな45に回転可能に外挿されている。筒車47は、地板71、および地板71よりも裏側に配置された第二地板72により、軸方向の移動が規制されている。筒車47には、時針4aが取り付けられている。
The
このような構成のもと、二番車41が回転すると、三番車(不図示)を介して四番車43が回転し、四番車43に取り付けられた秒針4cが「秒」を表示する。また、二番車41が回転すると、二番車41の軸部41aに軽圧入された筒かな45が同時に回転し、筒かな45に取り付けられた分針4bが「分」を表示する。さらに、筒かな45の回転に基づいて、不図示の日の裏車の回転を介して筒車47が回転し、筒車47に取り付けられた時針4aが「時」を表示する。
Under such a configuration, when the center wheel &
また、時計1は、日回し機構50と、カレンダ修正機構60と、パワーリザーブ機構20と、を備えている。日回し機構50は、ムーブメント5に組み込まれ、上述した日表示針14(図1参照)を駆動する輪列である。日回し車51が24時間で1回転し、日回しつめ52により1回転毎に日星車53を1歯ずつ送る。日星車53は日ジャンパ54により付勢されている。カレンダ修正機構60は、ムーブメント5に組み込まれ、日付を修正するカレンダ修正輪列である。第一日修正伝え車61に日修正レバー62の一端が軽い力で挟持し、かつ、第一日修正伝え車61の回転軸に対して揺動可能に取り付けられている。日修正レバー62の他端には回転自由に第二日修正伝え車63が取り付けられている。日修正レバー62が揺動し、第二日修正伝え車63が日修正車64と噛み合う位置において日付を修正する。パワーリザーブ機構20は、ぜんまい22の巻き上げ量を表示する。パワーリザーブ機構20は、上述した表示部15と、ムーブメント5に組み込まれ、指針17を駆動する輪列と、を備えている。
The
パワーリザーブ機構20の輪列は、上述した香箱車21と、角穴車23と、遊星伝え車25と、第一太陽車27と、第二太陽車29(歯車)と、遊星ユニット30と、第一巻印中間車33と、第二巻印中間車35と、巻印車37と、を備えている。
The train wheel of the
角穴車23は、手動巻輪列および自動巻輪列に連結されている。角穴車23は、香箱真21aに固定され、回転することにより香箱車21に収容されたぜんまい22を巻き上げる。
The square wheel &
遊星伝え車25は、地板71と、第二地板72よりも裏側に配置された第二輪列受75と、により回転可能に支持されている。遊星伝え車25は、遊星伝えかな25aと、遊星伝え歯車25bと、を有する。遊星伝えかな25aは、香箱真かな21bと噛み合っている。これにより、遊星伝え車25は、香箱真21aの回転に基づいて回転する。遊星伝え歯車25bは、遊星伝えかな25aに対してスリップ回転可能に設けられている。
The
第一太陽車27は、地板71と第二輪列受75とにより回転可能に支持されている。第一太陽車27は、太陽真27aと、第一太陽歯車27bと、第一太陽かな27cと、を有する。第一太陽歯車27bは、太陽真27aに装着され、香箱かな21cと噛み合っている。これにより、第一太陽車27は、香箱かな21cの回転に基づいて回転する。
The
第二太陽車29は、第一太陽車27と同軸に配置され、太陽真27aに回転自在に外挿されている。第二太陽車29は、第二太陽歯車29aと、第二太陽かな29bと、を有する。
The
遊星ユニット30は、遊星中間車31と、遊星車32と、を有する。遊星中間車31は、第一太陽車27と同軸に配置され、第一太陽歯車27bと第二太陽歯車29aとの間において太陽真27aに回転自在に外挿されている。遊星中間車31は、遊星伝え歯車25bと噛み合う遊星中間歯車31aを有する。また、遊星中間車31の偏心位置には、軸受孔31bが形成されている。遊星車32は、遊星真32aと、遊星歯車32bと、遊星かな32cと、を有する。遊星真32aは、遊星中間車31の軸受孔31bに回転自在に挿通されている。遊星歯車32bは、遊星中間車31の表側で遊星真32aに装着され、第一太陽かな27cと噛み合っている。遊星かな32cは、遊星中間車31の裏側で遊星真32aに装着され、第二太陽歯車29aと噛み合っている。
The
第一巻印中間車33は、第二地板72と第二輪列受75とにより回転可能に支持されている。第一巻印中間車33は、第一巻印中間歯車33aを有している。第一巻印中間歯車33aは、第二太陽かな29bと噛み合っている。これにより、第一巻印中間車33は、第二太陽車29の回転に基づいて回転する。
The first winding mark
第二巻印中間車35は、第二地板72と第二輪列受75とにより回転可能に支持されている。第二巻印中間車35は、第二巻印中間歯車35aを有している。第二巻印中間歯車35aは、第一巻印中間歯車33aと噛み合っている。これにより、第二巻印中間車35は、第一巻印中間車33の回転に基づいて回転する。
The second winding mark
巻印車37は、筒車47と同軸に配置され、第二輪列受75により回転可能に支持されている。巻印車37は、第二輪列受75に表側から当接している。巻印車37は、中空の巻印真37aと、巻印真37aの表側端部に設けられた巻印歯車37bと、を有する。巻印真37aの内側には、筒車47の軸部47aが隙間をあけて挿通されている。巻印歯車37bは、第二巻印中間歯車35aと噛み合っている。これにより、巻印車37は、第二巻印中間車35の回転に基づいて回転する。
The winding
巻印車37は、筒車かな47cとの間に配置された針座39により弾性的に押圧されることで、筒車かな47cから離間するように、筒車47の軸方向に付勢されている。これにより、巻印車37は、筒車47に対して常時隙間を有する状態となっている。
The winding
以下、本実施形態のパワーリザーブ機構20の動作について説明する。
ぜんまい22の巻き上げ時には、角穴車23を回転させて香箱車21の香箱真21aを一方向に回転させる。これにより、香箱真かな21bが回転し、香箱真かな21bと噛み合う遊星伝えかな25aを有する遊星伝え車25が回転する。なお、ぜんまい22の巻き上げ時には、香箱かな21cは回転しない。
The operation of the
When winding the
遊星伝え車25が回転すると、遊星伝え歯車25bと噛み合う遊星中間歯車31aを有する遊星中間車31が回転する。遊星中間車31の回転に伴い、遊星車32が公転する。このとき、香箱かな21cが回転していないので、香箱かな21cと噛み合う第一太陽歯車27bを有する第一太陽車27は回転していない。このため、第一太陽かな27cと噛み合う遊星歯車32bを有する遊星車32は、公転および自転を同時に行う。遊星車32が公転および自転を同時に行うと、遊星かな32cと噛み合う第二太陽歯車29aを有する第二太陽車29が回転する。
When the
第二太陽車29が回転すると、第一巻印中間車33および第二巻印中間車35を介して巻印車37が時計回りに回転する。これにより、表示部15におけるぜんまい22の巻き上げ残量が最大を示す位置に向けて、指針17を時計回りに回動させる。
When the
ぜんまい22の巻き戻し時には、香箱かな21cが他方向に回転する。なお、ぜんまい22の巻き戻し時には、香箱真21aは回転しない。香箱かな21cが回転すると、香箱かな21cと噛み合う第一太陽歯車27bを有する第一太陽車27が回転する。第一太陽車27が回転すると、第一太陽かな27cと噛み合う遊星歯車32bを有する遊星車32が自転する。このとき、香箱かな21cが回転していないので、遊星伝え車25を介して香箱かな21cに連結された遊星中間車31は回転していない。このため、遊星車32は、公転することなく自転のみを行う。遊星車32が自転すると、遊星かな32cと噛み合う第二太陽歯車29aを有する第二太陽車29が、上述したぜんまい22の巻き上げ時とは反対方向に回転する。
When the
第二太陽車29が回転すると、第一巻印中間車33および第二巻印中間車35を介して、巻印車37が反時計回りに回転する。これにより、表示部15におけるぜんまい22の巻き上げ残量の減少を示す方向に向かって、指針17を反時計回りに回動させる。
When the
このようにして、パワーリザーブ機構20は、指針17を中心軸O回りに、表示部15の目盛り16における一端と他端との間で、ぜんまい22の巻き上げ量に応じて回動させることができる。
In this way, the
以上詳述したように、本実施形態のパワーリザーブ機構20は、巻印車37が筒車47と同軸に配置された構成とした。
この構成によれば、指針17が取り付けられた巻印車37は、時針4aが取り付けられた筒車47と同軸に配置されているので、時針4aの回転中心(中心軸O)と同軸に指針17の回転中心を配置できる。これにより、パワーリザーブ機構20の輪列の位置を変更することなく、指針17を回動させる領域を中心軸O周りの何れの領域にも設定することができる。具体的に、図1に示す例では、パワーリザーブ機構20の表示部15は、3時の位置近傍に設けられているが、指針17の巻印車37に対する取り付け角度を変更するだけで、例えば図4に示す例のように、表示部15を9時の位置に設けることができる。しかも、巻印車37は、第一巻印中間車33および第二巻印中間車35を介して第二太陽車29に連結されているので、各巻印中間車33,35の大きさや位置を適宜設定することで、巻印車37とこれに連結された第二太陽車29の径を小さくすることができる。また、第一巻印中間車33および第二巻印中間車35の減速比を適宜変更することにより、巻印車37に取り付けられた指針17の回動範囲を調整できるので、表示部15の大きさを調整することができる。したがって、ムーブメント5のスペースを有効に活用するとともに、表示部15の配置自由度を向上させることができるパワーリザーブ機構20を提供できる。
As described in detail above, the
According to this structure, since the winding
さらに、中心軸Oと同軸に指針17の回転中心を配置できるので、指針17の回転中心が中心軸Oからずれた位置に設けられる構成と比較して、指針17を長く形成することができる。これにより、パワーリザーブ機構20の表示部15の視認性を向上させることができる。
Furthermore, since the rotation center of the
また、巻印車37は、筒車47に対して隙間を有した状態で配置され、第二輪列受75により回転可能に支持されているので、筒車47に対して摺接することなく回転できる。このため、筒車47の回転に伴う巻印車37の連れ回りを防止できる。したがって、ぜんまい22の巻き上げ量をより正確に表示することが可能なパワーリザーブ機構20とすることができる。
Further, since the winding
さらに、巻印車37が筒車47から離間するように針座39により付勢されているので、巻印車37が筒車47に対して隙間を有する状態とすることができる。したがって、筒車47の回転に伴う巻印車37の連れ回りを確実に防止でき、ぜんまい22の巻き上げ量をより正確に表示することができる。
Further, since the winding
本実施形態のムーブメント5は、そのスペースを有効に活用することができるパワーリザーブ機構20を備えるので、設計の自由度が大きいムーブメント5とすることができる。
本実施形態の時計1は、ムーブメント5を備えるので、ぜんまい22の巻き上げ量を表示することができる。
The
Since the
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施形態に限定されるものではなく、その技術的範囲において様々な変形例が考えられる。
例えば、上記実施形態においては、時計1が自動巻き式の腕時計とされているが、これに限定されず、巻真6による手巻き式の時計であってもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiments described with reference to the drawings, and various modifications can be considered within the technical scope thereof.
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施形態においては、巻印車37は、2個の中間車(第一巻印中間車33および第二巻印中間車35)を介して第二太陽車29に連結されているが、これに限定されない。巻印車は、少なくとも1個以上の中間車を介して第二太陽車に連結される構成であればよい。なお、中間車の数を変更することで、巻印車の回転方向を適宜変更することができるので、指針の回動方向を任意に設定することが可能となる。
In the above embodiment, the winding
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施の形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能である。 In addition, it is possible to appropriately replace the constituent elements in the above-described embodiments with known constituent elements without departing from the spirit of the present invention.
1…時計 4a…時針 5…ムーブメント 17…指針 20…パワーリザーブ機構 21…香箱車 22…ぜんまい 23…角穴車 29…第二太陽車(歯車) 33…第一巻印中間車(中間車) 35…第二巻印中間車(中間車) 37…巻印車 39…針座 47…筒車 75…第二輪列受(輪列受)
1...
Claims (4)
前記ぜんまいを巻き上げ可能に設けられた角穴車と、
前記ぜんまいの巻き上げ時に前記角穴車の回転に基づいて一方向に回転するとともに、前記ぜんまいの巻き戻し時に前記香箱車の回転に基づいて他方向に回転する歯車と、
指針が取り付けられ、前記歯車に連結された巻印車と、
を備え、
前記巻印車は、時針が取り付けられた筒車と同軸に配置され、少なくとも1つの中間車を介して、前記歯車に連結され、
前記巻印車は、前記筒車に対して隙間を有した状態で配置され、輪列受により回転可能に支持されていることを特徴とするパワーリザーブ機構。 A barrel car containing a mainspring,
A square hole wheel provided so that the mainspring can be wound up,
A gear that rotates in one direction based on the rotation of the square hole wheel when winding the mainspring, and rotates in the other direction based on the rotation of the barrel wheel when rewinding the mainspring,
A winding wheel attached with a pointer and connected to the gear,
Equipped with
The winding wheel is arranged coaxially with the hour wheel to which the hour hand is attached, and is connected to the gear through at least one intermediate wheel ,
The power reserve mechanism , wherein the winding wheel is arranged with a gap from the hour wheel and is rotatably supported by a train wheel bridge .
ことを特徴とする請求項1に記載のパワーリザーブ機構。 The winding wheel is biased in the axial direction of the hour wheel by a needle seat so as to be separated from the hour wheel,
The power reserve mechanism according to claim 1 , wherein:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045318A JP6738166B2 (en) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | Power reserve mechanism, movement and clock |
CN201710133739.3A CN107179672B (en) | 2016-03-09 | 2017-03-08 | Energy storage mechanism, movement and timepiece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045318A JP6738166B2 (en) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | Power reserve mechanism, movement and clock |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017161327A JP2017161327A (en) | 2017-09-14 |
JP6738166B2 true JP6738166B2 (en) | 2020-08-12 |
Family
ID=59829976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016045318A Active JP6738166B2 (en) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | Power reserve mechanism, movement and clock |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6738166B2 (en) |
CN (1) | CN107179672B (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7023125B2 (en) * | 2018-01-29 | 2022-02-21 | セイコーインスツル株式会社 | Movement and watches |
JP6653731B2 (en) * | 2018-06-13 | 2020-02-26 | セイコーインスツル株式会社 | Barrel assembly, movement and clock |
JP6626594B1 (en) * | 2018-07-02 | 2019-12-25 | セイコーインスツル株式会社 | Spiral spring, torque generator, watch movement and watch |
JP7135914B2 (en) * | 2019-02-12 | 2022-09-13 | セイコーエプソン株式会社 | clock |
JP7347103B2 (en) * | 2019-10-16 | 2023-09-20 | セイコーエプソン株式会社 | clock |
JP6730538B1 (en) * | 2020-01-29 | 2020-07-29 | セイコーウオッチ株式会社 | Wheel train mechanism, movement and clock |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH690973A5 (en) * | 1996-12-19 | 2001-03-15 | Asulab Sa | Timepiece whose mechanism is driven by mechanical means and including a power reserve indicator device. |
JPH11183642A (en) * | 1997-12-22 | 1999-07-09 | Seiko Instruments Inc | Clock with device displaying wound state of spring |
JP3568763B2 (en) * | 1997-12-22 | 2004-09-22 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | Chronograph clock with start / stop lever and chronograph receiver |
CN2363304Y (en) * | 1998-06-28 | 2000-02-09 | 毕祝明 | Energy indicating mechanism for mechanical clock |
JP2000098056A (en) * | 1998-09-22 | 2000-04-07 | Orient Watch Co Ltd | Display mechanism for spring power and timepiece |
JP4475630B2 (en) * | 2004-01-27 | 2010-06-09 | セイコーインスツル株式会社 | Timepiece with mainspring winding state display including a deformed segment gear |
CN201181397Y (en) * | 2008-03-31 | 2009-01-14 | 天津海鸥表业集团有限公司 | Winding indication mechanism of mechanical watch |
-
2016
- 2016-03-09 JP JP2016045318A patent/JP6738166B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-08 CN CN201710133739.3A patent/CN107179672B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017161327A (en) | 2017-09-14 |
CN107179672B (en) | 2021-08-10 |
CN107179672A (en) | 2017-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6738166B2 (en) | Power reserve mechanism, movement and clock | |
US7452123B2 (en) | Watch movement comprising several barrels | |
US20100188937A1 (en) | Watch with calendar mechanism having two date indicators | |
JP4626972B2 (en) | A watch with a calendar mechanism including a first day wheel and a second day wheel | |
JP2019090798A (en) | Timepiece mechanism for displaying lunar day and moon phase with correction system using double kinematic chain | |
CN108008618B (en) | Mechanisms for displaying time periods or seasons | |
TW200830067A (en) | Timepiece hand, movement for driving such a hand and corresponding timepiece | |
US11281161B2 (en) | Running equation of time mechanism controlled by a differential device | |
JP4475630B2 (en) | Timepiece with mainspring winding state display including a deformed segment gear | |
JP4737634B2 (en) | Mechanical watch with rotating cage | |
WO1999032942A1 (en) | Clock with a mainspring wound state indicator | |
US10675910B2 (en) | Roller display device | |
JP6827074B2 (en) | Power reserve indicator mechanism for timekeepers | |
SG185784A1 (en) | Indicator of the power reserve of a timepiece | |
JP2006234432A (en) | Power reserve indication mechanism and mechanical clock with same | |
JP7251272B2 (en) | age of the moon clock | |
US8284632B2 (en) | Calendar mechanism equipped timepiece including two date indicators | |
US12147194B2 (en) | Horological mechanism for displaying at least the single time indication and timepiece comprising such a mechanism | |
CN108614407A (en) | Clock machine core and mechanical clock | |
JP2018096814A (en) | Watch movement and mechanical type watch | |
JP2017026460A (en) | Clock with power reserve display | |
JP5681266B2 (en) | Clock display mechanism correction device | |
US20060193208A1 (en) | Timepiece with small hand indicating mechanism | |
JP2005214656A (en) | Timepiece with device displaying wound state of spring including link | |
CN114488755A (en) | Information display mechanism, movement and timepiece |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6738166 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |