JP6736566B2 - 生物学的機器校正のための方法及びシステム - Google Patents
生物学的機器校正のための方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6736566B2 JP6736566B2 JP2017541269A JP2017541269A JP6736566B2 JP 6736566 B2 JP6736566 B2 JP 6736566B2 JP 2017541269 A JP2017541269 A JP 2017541269A JP 2017541269 A JP2017541269 A JP 2017541269A JP 6736566 B2 JP6736566 B2 JP 6736566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dye
- roi
- calibration
- instructions
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 120
- 238000004164 analytical calibration Methods 0.000 title 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 353
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 127
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims description 117
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 108
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 108
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 76
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 75
- 108090000621 Ribonuclease P Proteins 0.000 claims description 74
- 102000004167 Ribonuclease P Human genes 0.000 claims description 73
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 66
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 claims description 64
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 55
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 49
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 48
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 47
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 47
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 claims description 34
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 15
- BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L disodium;(2',7'-dibromo-3',6'-dioxido-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-4'-yl)mercury;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Br)=C([O-])C([Hg])=C1OC1=C2C=C(Br)C([O-])=C1 BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 11
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 157
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 28
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 16
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 8
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 8
- 238000011311 validation assay Methods 0.000 description 8
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine Chemical compound C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C([O-])=O ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000011138 biotechnological process Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000007847 digital PCR Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- MPLHNVLQVRSVEE-UHFFFAOYSA-N texas red Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C1=CC(S(Cl)(=O)=O)=CC=C1C(C1=CC=2CCCN3CCCC(C=23)=C1O1)=C2C1=C(CCC1)C3=[N+]1CCCC3=C2 MPLHNVLQVRSVEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 description 1
- -1 NED CY-3 Chemical compound 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000007844 allele-specific PCR Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000007846 asymmetric PCR Methods 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 238000011331 genomic analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000011901 isothermal amplification Methods 0.000 description 1
- 238000004989 laser desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000007854 ligation-mediated PCR Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007403 mPCR Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007857 nested PCR Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000002279 physical standard Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 238000013024 troubleshooting Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/686—Polymerase chain reaction [PCR]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6851—Quantitative amplification
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
- G01N2021/6439—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N2021/6463—Optics
- G01N2021/6471—Special filters, filter wheel
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
- G01N21/278—Constitution of standards
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6452—Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/12—Circuits of general importance; Signal processing
- G01N2201/127—Calibration; base line adjustment; drift compensation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/12—Circuits of general importance; Signal processing
- G01N2201/13—Standards, constitution
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/916—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
- G01N2333/922—Ribonucleases (RNAses); Deoxyribonucleases (DNAses)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Zoology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
機器が複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することができる光学系を含む前記機器を校正するための方法であって、
画像内の反応部位位置を判定するように関心領域(ROI)校正を実行することと、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルを比較することによって各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように純色素校正を実行することと、
フィルタ正規化係数を判定するように機器正規化校正を実行することと、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することができることを検証するようにリボヌクレアーゼP検証を実行すること
を備える、方法。
(項目2)
前記ROI校正が、
各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定することと、
各ROIの中心位置を推定することと、
各ROIのサイズを推定することと、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定することと、
グローバル・グリッティング・モデルを導出することと、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することであって、前記グローバル・グリッディング・モデルの適用が前記ROIの中心位置の精度を向上させることと、
欠落したROIを回復することと、
前記ROIの半径を調整することであって、前記調整が前記光学系の信号対雑音比を向上させること
を備える、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ROI校正が、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、及び光ラジアル歪みの群のうちの少なくとも1つを最小化することによって反応部位判定誤差を改善する、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記純色素校正が、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像することであって、前記サンプルホルダが複数の反応部位及び複数の色素型を含み、各色素が複数の反応部位を占めることと、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定することと、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化することと、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成すること
を備える、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記サンプルホルダを撮像することが、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回行われる、項目4に記載の方法。
(項目6)
前記光学系が、複数の励起フィルタ及び複数の発光フィルタを備え、前記機器正規化校正が、
前記励起フィルタ及び前記発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定することと、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算することであって、各対のフィルタが、1つの励起フィルタ及び1つの発光フィルタを備えることと、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用すること
を備える、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記フィルタ正規化係数が、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されるのを可能とする、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記リボヌクレアーゼP検証が、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信することであって、前記検証プレートが第1の量及び第2の量のサンプルを含み、各増幅曲線が指数領域を含むことと、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定することと、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(C t )の第1のセット及び前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のC t 値の第2のセットを判定することと、
前記第1及び第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるC t 値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算すること
を備える、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記リボヌクレアーゼP検証が前記機器に接続されたプロセッサによって実行される、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記リボヌクレアーゼP検証が、さらに、
表示画面上で前記機器の検証又は失敗の指示を表示することを備える、項目8に記載の方法。
(項目11)
さらに、
多成分データのリアルタイムスペクトル校正についての自動色素補正を実行することと、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するためのプレート検出を実行することと、
背景変化を補償するように自動背景校正を実行することと、
蛍光発光における変化又は変動を検出するように反射性材料を使用して機器正規化を実行すること
を備える、項目1に記載の方法。
(項目12)
機器が複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することができる光学系を含む前記機器を校正するためのシステムであって、
プロセッサと、
プロセッサ実行可能命令によって符号化されたメモリと
を備え、前記命令が、
画像内の反応部位位置を判定するように関心領域(ROI)校正を実行することと、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルを比較することによって各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように純色素校正を実行することと、
フィルタ正規化係数を判定するように機器正規化校正を実行することと、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することができることを検証するようにリボヌクレアーゼP検証を実行するための命令を含む、システム。
(項目13)
前記ROI校正のための命令が、
各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定することと、
各ROIの中心位置を推定することと、
各ROIのサイズを推定することと、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定することと、
グローバル・グリッティング・モデルを導出することと、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することであって、前記グローバル・グリッディング・モデルの適用が前記ROIの中心位置の精度を向上させることと、
欠落したROIを回復することと、
前記ROIの半径を調整することであって、前記調整が前記光学系の信号対雑音比を向上させるための命令を備える、項目12に記載のシステム。
(項目14)
前記ROI校正が、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、及び光ラジアル歪みの群のうちの少なくとも1つを最小化することによって反応部位判定誤差を改善する、項目12に記載のシステム。
(項目15)
前記純色素校正のための命令が、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像することであって、前記サンプルホルダが複数の反応部位及び複数の色素型を含み、各色素が複数の反応部位を占めることと、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定することと、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化することと、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成するための命令を備える、項目12に記載のシステム。
(項目16)
前記サンプルホルダを撮像することが、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回行われる、項目15に記載のシステム。
(項目17)
前記光学系が、複数の励起フィルタ及び複数の発光フィルタを備え、前記機器正規化校正が、
前記励起フィルタ及び前記発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定することと、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算することであって、各対のフィルタが、1つの励起フィルタ及び1つの発光フィルタを備えることと、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用することを備える、項目12に記載のシステム。
(項目18)
前記フィルタ正規化係数が、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されるのを可能とする、項目12に記載のシステム。
(項目19)
前記リボヌクレアーゼP検証のための命令が、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信することであって、前記検証プレートが第1の量及び第2の量のサンプルを含み、各増幅曲線が指数領域を含むことと、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定することと、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(C t )の第1のセット及び前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のC t 値の第2のセットを判定することと、
前記第1及び第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるC t 値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算するための命令を備える、項目12に記載のシステム。
(項目20)
前記リボヌクレアーゼP検証が前記機器に接続されたプロセッサによって実行される、項目12に記載のシステム。
(項目21)
前記リボヌクレアーゼP検証のための命令が、さらに、
表示画面上で前記機器の検証又は失敗の指示を表示するための命令を備える、項目19に記載のシステム。
(項目22)
さらに、
多成分データのリアルタイムスペクトル校正についての自動色素補正を実行することと、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するためにプレート検出を実行することと、
背景変化を補償するように自動背景校正を実行することと、
蛍光発光における変化又は変動を検出するように反射性材料を使用して機器正規化を実行するための命令を備える、項目12に記載のシステム。
(項目23)
機器が複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することができる光学系を含む前記機器を校正するためのプロセッサ実行可能命令によって符号化されたコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令が、
画像内の反応部位位置を判定するように関心領域(ROI)校正を実行することと、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルを比較することによって各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように純色素校正を実行することと、
フィルタ正規化係数を判定するように機器正規化校正を実行することと、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することができることを検証するようにリボヌクレアーゼP検証を実行するための命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。
(項目24)
前記ROI校正のための命令が、
各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定することと、
各ROIの中心位置を推定することと、
各ROIのサイズを推定することと、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定することと、
グローバル・グリッティング・モデルを導出することと、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することであって、前記グローバル・グリッディング・モデルの適用が前記ROIの中心位置の精度を向上させることと、
欠落したROIを回復することと、
前記ROIの半径を調整することであって、前記調整が前記光学系の信号対雑音比を向上させるための命令を備える、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目25)
前記ROI校正が、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、及び光ラジアル歪みの群のうちの少なくとも1つを最小化することによって反応部位判定誤差を改善する、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目26)
前記純色素校正のための命令が、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像することであって、前記サンプルホルダが複数の反応部位及び複数の色素型を含み、各色素が複数の反応部位を占めることと、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定することと、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化することと、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成するための命令を備える、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目27)
前記サンプルホルダを撮像することが、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回行われる、項目26に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目28)
前記光学系が、複数の励起フィルタ及び複数の発光フィルタを備え、前記機器正規化校正のための命令が、
前記励起フィルタ及び前記発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定することと、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算することであって、各対のフィルタが、1つの励起フィルタ及び1つの発光フィルタを備えることと、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用するための命令を備える、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目29)
前記フィルタ正規化係数が、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されるのを可能とする、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目30)
前記リボヌクレアーゼP検証のための命令が、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信することであって、前記検証プレートが第1の量及び第2の量のサンプルを含み、各増幅曲線が指数領域を含むことと、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定することと、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(C t )の第1のセット及び前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のC t 値の第2のセットを判定することと、
前記第1及び第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるC t 値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算するための命令を備える、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目31)
前記リボヌクレアーゼP検証が前記機器に接続されたプロセッサによって実行される、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目32)
前記リボヌクレアーゼP検証のための命令が、さらに、
表示画面上で前記機器の検証又は失敗の指示を表示するための命令を備える、項目30に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目33)
さらに、
多成分データのリアルタイムスペクトル校正についての自動色素補正を実行することと、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するためにプレート検出を実行することと、
背景変化を補償するように自動背景校正を実行することと、
蛍光発光における変化又は変動を検出するように反射性材料を使用して機器正規化を実行するための命令を備える、項目23に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
(項目34)
機器が複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することができる光学系を含む前記機器を校正するためのシステムであって、
画像内の反応部位位置を判定するように構成された関心領域(ROI)校正部と、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルを比較することによって各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように構成された純色素校正部と、
フィルタ正規化係数を判定するように構成された機器正規化校正部と、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することができることを検証するように構成されたリボヌクレアーゼP検証部と、
校正結果を表示するように構成された表示エンジンと
を備える、システム。
(項目35)
前記ROI校正部が、各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定し、
各ROIの中心位置を推定し、
各ROIのサイズを推定し、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定し、
グローバル・グリッティング・モデルを導出し、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用し、前記グローバル・グリッディング・モデルの適用が前記ROIの中心位置の精度を向上させ、
欠落したROIを回復し、
前記ROIの半径を調整し、前記調整が前記光学系の信号対雑音比を向上させるように構成されている、項目34に記載のシステム。
(項目36)
前記ROI校正部が、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、及び光ラジアル歪みの群のうちの少なくとも1つを最小化することによって反応部位判定誤差を改善する、項目34に記載のシステム。
(項目37)
前記純色素校正部が、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像し、前記サンプルホルダが複数の反応部位及び複数の色素型を含み、各色素が複数の反応部位を占め、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定し、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化し、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成するように構成されている、項目34に記載のシステム。
(項目38)
前記校正部が、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回前記サンプルホルダを撮像するように構成されている、項目37に記載のシステム。
(項目39)
前記光学系が、複数の励起フィルタ及び複数の発光フィルタを備え、前記機器正規化校正部が、
前記励起フィルタ及び前記発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定することと、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算することであって、各対のフィルタが、1つの励起フィルタ及び1つの発光フィルタを備えることと、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用するように構成されている、項目34に記載のシステム。
(項目40)
前記フィルタ正規化係数が、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されるのを可能とする、項目34に記載のシステム。
(項目41)
前記リボヌクレアーゼP検証部が、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信し、前記検証プレートが第1の量及び第2の量のサンプルを含み、各増幅曲線が指数領域を含み、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定し、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(C t )の第1のセット及び前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のC t 値の第2のセットを判定し、
前記第1及び第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるCt値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算するように構成されている、項目34に記載のシステム。
(項目42)
前記リボヌクレアーゼP検証部が、さらに、表示画面上で前記機器の検証又は失敗の指示を表示するように構成されている、項目41に記載のシステム。
(項目43)
さらに、
多成分データのリアルタイムスペクトル校正を実行するように構成された自動色素補正部と、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するように構成されたプレート検出部と、
背景変化を補償するように構成された自動背景校正部と、
蛍光発光における変化又は変動を検出するように反射性材料を使用するように構成された機器正規化部と
を備える、項目34に記載のシステム。
全体的な校正ワークフロー
上述したように、これに限定されるものではないが、様々な実施形態にしたって利用されることができる機器は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)機器である。図2は、本教示の実施形態が実装可能なPCR機器200を示すブロック図である。PCR機器200は、基材(図示しない)に含まれる複数のサンプル212上に配置された加熱カバー210を含むことができる。様々な実施形態において、基材は、サンプル領域と加熱カバー210との間にカバーを有する複数のサンプル領域を有するガラス又はプラスチックスライドとすることができる。基材のいくつかの例は、限定されるものではないが、標準的なマイクロタイター96ウェル、384ウェルプレート、若しくはマイクロカードなどのマルチウェルプレート、又はガラス若しくはプラスチックスライドなどの略平面支持部を含むことができる。基材の様々な実施形態における反応部位は、基材の表面上に形成された規則的又は不規則な配列でパターン化された、窪み、刻み目、隆起及びそれらの組み合わせを含むことができる。PCR機器の様々な実施形態は、サンプル部214、加熱及び冷却用素子216、熱交換器218、制御システム220、及びユーザインターフェース222を含む。本教示にかかる熱ブロックアセンブリの様々な実施形態は、図2のPCR装置200の要素214−218を備える。
撮像用光学系
コンピューティングシステム
分散型システム
関心領域(ROI)校正
Sdye plate=色素画像からの関心領域内の全ての画素強度の和
SBG=背景画像からのROI内の全ての画素強度の和
Sdye=色素からのROI内の全ての画素強度の和
N=ROI内の画素数
offset=カメラオフセット
G=カメラゲイン
δ52R,y=読み取りノイズ
純色素校正
機器正規化校正
リボヌクレアーゼP検証
((μCtquant1−3σCtquant1)−(μCtquant2+3σCtquant2)) (1)
((μCtquant1−3σCtquant1)−(μCtquant2+3σCtquant2)) (2)
自動色素補正
自動背景校正
プレート検出
反射性材料を使用した機器正規化
例
・2015年2月6日に出願された米国意匠特許出願第29/516,847号;及び
・2015年2月6日に出願された米国意匠特許出願第29/516,883号;及び
・2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/112,910号;及び
・2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/113,006号;及び
・2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/113,077号;及び
・2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/113,058号;及び
・2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/112,964号;及び
・2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/113,118号;及び
・2015年2月6日に出願された米国仮特許出願第62/113,212号;及び
・2016年2月5日に出願された米国特許出願第_(Life Technologies整理番号LT01011):及び
・2016年2月5日に出願された米国特許出願第_(Life Technologies整理番号LT01023);及び
・2016年2月5日に出願された米国特許出願第_(Life Technologies整理番号LT01025);及び
・2016年2月5日に出願された米国特許出願第_(Life Technologies整理番号LT01028);及び
・2016年2月5日に出願された米国特許出願第_(Life Technologies整理番号LT01029);及び
・2016年2月5日に出願された米国特許出願第_(Life Technologies整理番号LT01032);及び
・2016年2月5日に出願された米国特許出願第_(Life Technologies整理番号LT01033)
これらの全てはまた、その全体を参照することによって本願明細書に組み込まれる。
Claims (39)
- 機器を校正するための方法であって、前記機器は、複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することが可能な光学系を含み、前記方法は、
画像内の反応部位位置を判定するように関心領域(ROI)校正を実行することであって、前記ROI校正は、反応部位判定誤差の群である、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、光ラジアル歪みのうちの少なくとも1つを最小化する、ことと、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルとを比較することによって、各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように純色素校正を実行することと、
フィルタ正規化係数を判定するように機器正規化校正を実行することと、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することが可能であることを検証するようにリボヌクレアーゼP検証を実行することと
を含む、方法。 - 前記ROI校正は、
各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定することと、
各ROIの中心位置を推定することと、
各ROIのサイズを推定することと、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定することと、
グローバル・グリッティング・モデルを導出することと、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することであって、前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することは、前記ROIの中心位置の精度を向上させる、ことと、
欠落したROIを回復することと、
前記ROIの半径を調整することであって、前記調整することは、前記光学系の信号対雑音比を向上させる、ことと
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記純色素校正は、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像することであって、前記サンプルホルダは、複数の反応部位と2つ以上の色素型とを含み、各色素は、2つ以上の反応部位を占める、ことと、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定することと、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化することと、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成することと
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記サンプルホルダを撮像することは、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回行われる、請求項3に記載の方法。
- 前記光学系は、複数の励起フィルタと複数の発光フィルタとを含み、前記機器正規化校正は、
前記複数の励起フィルタおよび前記複数の発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定することと、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算することであって、各対のフィルタは、1つの励起フィルタと1つの発光フィルタとを含む、ことと、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用することと
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記フィルタ正規化係数は、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されることを可能にする、請求項1に記載の方法。
- 前記リボヌクレアーゼP検証は、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信することであって、前記検証プレートは、第1の量のサンプルと第2の量のサンプルとを含み、各増幅曲線は、指数領域を含む、ことと、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定することと、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(Ct)の第1のセットおよび前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のCt値の第2のセットを判定することと、
前記第1の量および前記第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるCt値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算することと
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記リボヌクレアーゼP検証は、前記機器に接続されたプロセッサによって実行される、請求項1に記載の方法。
- 前記リボヌクレアーゼP検証は、前記機器の検証または失敗を示すものを表示画面上に表示することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
- 多成分データのリアルタイムスペクトル校正についての自動色素補正を実行することと、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するためのプレート検出を実行することと、
背景変化を補償するように自動背景校正を実行することと、
蛍光発光における変化または変動を検出するように反射性材料を使用して機器正規化を実行することと
をさらに含む、請求項1に記載の方法。 - 機器を校正するためのシステムであって、前記機器は、複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することが可能な光学系を含み、前記システムは、
プロセッサと、
プロセッサ実行可能な命令によって符号化されたメモリと
を含み、
前記命令は、
画像内の反応部位位置を判定するように関心領域(ROI)校正を実行するための命令であって、前記ROI校正は、反応部位判定誤差の群である、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、光ラジアル歪みのうちの少なくとも1つを最小化する、命令と、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルとを比較することによって、各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように純色素校正を実行するための命令と、
フィルタ正規化係数を判定するように機器正規化校正を実行するための命令と、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することが可能であることを検証するようにリボヌクレアーゼP検証を実行するための命令と
を含む、システム。 - 前記ROI校正のための命令は、
各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定するための命令と、
各ROIの中心位置を推定するための命令と、
各ROIのサイズを推定するための命令と、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定するための命令と、
グローバル・グリッティング・モデルを導出するための命令と、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用するための命令であって、前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することは、前記ROIの中心位置の精度を向上させる、命令と、
欠落したROIを回復するための命令と、
前記ROIの半径を調整するための命令であって、前記調整することは、前記光学系の信号対雑音比を向上させる、命令と
を含む、請求項11に記載のシステム。 - 前記純色素校正のための命令は、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像するための命令であって、前記サンプルホルダは、複数の反応部位と2つ以上の色素型とを含み、各色素は、2つ以上の反応部位を占める、命令と、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定するための命令と、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化するための命令と、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成するための命令と
を含む、請求項11に記載のシステム。 - 前記サンプルホルダを撮像することは、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回行われる、請求項13に記載のシステム。
- 前記光学系は、複数の励起フィルタと複数の発光フィルタとを含み、前記機器正規化校正は、
前記複数の励起フィルタおよび前記複数の発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定することと、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算することであって、各対のフィルタは、1つの励起フィルタと1つの発光フィルタとを含む、ことと、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用することと
を含む、請求項11に記載のシステム。 - 前記フィルタ正規化係数は、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されることを可能にする、請求項11に記載のシステム。
- 前記リボヌクレアーゼP検証のための命令は、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信するための命令であって、前記検証プレートは、第1の量のサンプルと第2の量のサンプルとを含み、各増幅曲線は、指数領域を含む、命令と、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定するための命令と、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(Ct)の第1のセットおよび前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のCt値の第2のセットを判定するための命令と、
前記第1の量および前記第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるCt値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算するための命令と
を含む、請求項11に記載のシステム。 - 前記リボヌクレアーゼP検証は、前記機器に接続されたプロセッサによって実行される、請求項11に記載のシステム。
- 前記リボヌクレアーゼP検証のための命令は、前記機器の検証または失敗を示すものを表示画面上に表示するための命令をさらに含む、請求項17に記載のシステム。
- 多成分データのリアルタイムスペクトル校正についての自動色素補正を実行するための命令と、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するためにプレート検出を実行するための命令と、
背景変化を補償するように自動背景校正を実行するための命令と、
蛍光発光における変化または変動を検出するように反射性材料を使用して機器正規化を実行するための命令と
をさらに含む、請求項11に記載のシステム。 - 機器を校正するためのプロセッサ実行可能な命令によって符号化されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記機器は、複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することが可能な光学系を含み、
前記命令は、
画像内の反応部位位置を判定するように関心領域(ROI)校正を実行するための命令であって、前記ROI校正は、反応部位判定誤差の群である、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、光ラジアル歪みのうちの少なくとも1つを最小化する、命令と、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルとを比較することによって、各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように純色素校正を実行するための命令と、
フィルタ正規化係数を判定するように機器正規化校正を実行するための命令と、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することが可能であることを検証するようにリボヌクレアーゼP検証を実行するための命令と
を含む、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記ROI校正のための命令は、
各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定するための命令と、
各ROIの中心位置を推定するための命令と、
各ROIのサイズを推定するための命令と、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定するための命令と、
グローバル・グリッティング・モデルを導出するための命令と、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用するための命令であって、前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することは、前記ROIの中心位置の精度を向上させる、命令と、
欠落したROIを回復するための命令と、
前記ROIの半径を調整するための命令であって、前記調整することは、前記光学系の信号対雑音比を向上させる、命令と
を含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記純色素校正のための命令は、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像するための命令であって、前記サンプルホルダは、複数の反応部位と2つ以上の色素型とを含み、各色素は、2つ以上の反応部位を占める、命令と、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定するための命令と、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化するための命令と、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成するための命令と
を含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記サンプルホルダを撮像することは、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回行われる、請求項23に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 前記光学系は、複数の励起フィルタと複数の発光フィルタとを含み、前記機器正規化校正のための命令は、
前記複数の励起フィルタおよび前記複数の発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定するための命令と、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算するための命令であって、各対のフィルタは、1つの励起フィルタと1つの発光フィルタとを含む、命令と、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用するための命令と
を含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記フィルタ正規化係数は、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されることを可能にする、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 前記リボヌクレアーゼP検証のための命令は、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信するための命令であって、前記検証プレートは、第1の量のサンプルと第2の量のサンプルとを含み、各増幅曲線は、指数領域を含む、命令と、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定するための命令と、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(Ct)の第1のセットおよび前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のCt値の第2のセットを判定するための命令と、
前記第1の量および前記第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるCt値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算するための命令と
を含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記リボヌクレアーゼP検証は、前記機器に接続されたプロセッサによって実行される、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 前記リボヌクレアーゼP検証のための命令は、前記機器の検証または失敗を示すものを表示画面上に表示するための命令をさらに含む、請求項27に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 多成分データのリアルタイムスペクトル校正についての自動色素補正を実行するための命令と、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するためにプレート検出を実行するための命令と、
背景変化を補償するように自動背景校正を実行するための命令と、
蛍光発光における変化または変動を検出するように反射性材料を使用して機器正規化を実行するための命令と
をさらに含む、請求項21に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 機器を校正するためのシステムであって、前記機器は、複数の反応部位からの蛍光発光を撮像することが可能な光学系を含み、前記システムは、
画像内の反応部位位置を判定するように構成された関心領域(ROI)校正部であって、前記ROI校正部は、反応部位判定誤差の群である、前記複数の反応部位内の色素飽和、グリッドの回転、拡大率の変化、光ラジアル歪みのうちの少なくとも1つを最小化する、ROI校正部と、
蛍光色素の純スペクトル校正データと前記蛍光色素の生スペクトルとを比較することによって、各反応部位において使用される前記蛍光色素の寄与を判定するように構成された純色素校正部と、
フィルタ正規化係数を判定するように構成された機器正規化校正部と、
前記機器が2つの異なる量のサンプルを区別することが可能であることを検証するように構成されたリボヌクレアーゼP検証部と、
校正結果を表示するように構成された表示エンジンと
を含む、システム。 - 前記ROI校正部は、
各サンプルウェルからの蛍光閾値から関心領域(ROI)の初期領域を推定し、
各ROIの中心位置を推定することと、
各ROIのサイズを推定することと、
前記複数の反応部位から前記ROIの平均サイズを判定することと、
グローバル・グリッティング・モデルを導出することと、
前記ROIに前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することであって、前記グローバル・グリッディング・モデルを適用することは、前記ROIの中心位置の精度を向上させる、ことと、
欠落したROIを回復することと、
前記ROIの半径を調整することであって、前記調整することは、前記光学系の信号対雑音比を向上させる、ことと
を行うように構成されている、請求項31に記載のシステム。 - 前記純色素校正部は、
複数のチャンネルにおいて、前記機器に装填されたサンプルホルダを撮像することであって、前記サンプルホルダは、複数の反応部位と2つ以上の色素型とを含み、各色素は、2つ以上の反応部位を占める、ことと、
前記サンプルホルダ上の各色素についてのピークチャンネルを特定することと、
各色素についての前記ピークチャンネルに各チャンネルを正規化することと、
色素基準値のセットを含む色素マトリクスを生成することと
を行うように構成されている、請求項31に記載のシステム。 - 前記校正部は、4つの異なるサンプルホルダの撮像について4回前記サンプルホルダを撮像するように構成されている、請求項33に記載のシステム。
- 前記光学系は、複数の励起フィルタと複数の発光フィルタとを含み、前記機器正規化校正部は、
前記複数の励起フィルタおよび前記複数の発光フィルタのそれぞれについて第1の補正係数を判定することと、
1対のフィルタについての第2の補正係数を計算することであって、各対のフィルタは、1つの励起フィルタと1つの発光フィルタとを含む、ことと、
データをフィルタリングするために第2の補正係数を適用することと
を行うように構成されている、請求項31に記載のシステム。 - 前記フィルタ正規化係数は、前記機器からのデータが第2の機器からのデータと比較されることを可能にする、請求項31に記載のシステム。
- 前記リボヌクレアーゼP検証部は、
複数の増幅曲線を生成するように検証プレートから増幅データを受信することであって、前記検証プレートは、第1の量のサンプルと第2の量のサンプルとを含み、各増幅曲線は、指数領域を含む、ことと、
前記複数の増幅曲線の指数領域に基づいて蛍光閾値のセットを判定することと、
前記セットの各蛍光閾値について、前記第1の量のサンプルから生成された増幅曲線のサイクル閾値(Ct)の第1のセットおよび前記第2の量のサンプルから生成された増幅曲線のCt値の第2のセットを判定することと、
前記第1の量および前記第2の量が前記複数の蛍光閾値のそれぞれにおけるCt値に基づいて十分に区別可能であるかどうかを計算することと
を行うように構成されている、請求項31に記載のシステム。 - 前記リボヌクレアーゼP検証部は、前記機器の検証または失敗を示すものを表示画面上に表示するようにさらに構成されている、請求項37に記載のシステム。
- 多成分データのリアルタイムスペクトル校正を実行するように構成された自動色素補正部と、
プレート装填の誤りがあるかどうかを判定するように構成されたプレート検出部と、
背景変化を補償するように構成された自動背景校正部と、
蛍光発光における変化または変動を検出するように反射性材料を使用するように構成された機器正規化部と
をさらに含む、請求項31に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562113077P | 2015-02-06 | 2015-02-06 | |
US201562112964P | 2015-02-06 | 2015-02-06 | |
US201562113058P | 2015-02-06 | 2015-02-06 | |
US201562113183P | 2015-02-06 | 2015-02-06 | |
US201562113118P | 2015-02-06 | 2015-02-06 | |
US62/113,118 | 2015-02-06 | ||
US62/112,964 | 2015-02-06 | ||
US62/113,058 | 2015-02-06 | ||
US62/113,077 | 2015-02-06 | ||
US62/113,183 | 2015-02-06 | ||
PCT/US2016/016882 WO2016127124A2 (en) | 2015-02-06 | 2016-02-05 | Methods and systems for biological instrument calibration |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020041609A Division JP2020095051A (ja) | 2015-02-06 | 2020-03-11 | 生物学的機器校正のための方法及びシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018507405A JP2018507405A (ja) | 2018-03-15 |
JP6736566B2 true JP6736566B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=55361999
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017541269A Active JP6736566B2 (ja) | 2015-02-06 | 2016-02-05 | 生物学的機器校正のための方法及びシステム |
JP2020041609A Pending JP2020095051A (ja) | 2015-02-06 | 2020-03-11 | 生物学的機器校正のための方法及びシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020041609A Pending JP2020095051A (ja) | 2015-02-06 | 2020-03-11 | 生物学的機器校正のための方法及びシステム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10012590B2 (ja) |
EP (1) | EP3254079B1 (ja) |
JP (2) | JP6736566B2 (ja) |
KR (1) | KR102360726B1 (ja) |
CN (1) | CN107407632B (ja) |
BR (1) | BR112017016814B1 (ja) |
RU (1) | RU2716171C2 (ja) |
SG (1) | SG11201706332RA (ja) |
WO (1) | WO2016127124A2 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016123583A1 (de) * | 2016-12-06 | 2018-06-07 | Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg | Verfahren zum Justieren eines Messgeräts |
EP3360970B1 (en) * | 2017-02-10 | 2019-10-30 | Roche Diagnostics GmbH | A method for reducing quantification errors caused by an optical artefact in digital polymerase chain reaction |
GB2571743A (en) * | 2018-03-07 | 2019-09-11 | Pop Bio Ltd | A method of capturing image data of a luminescent sample and apparatus for the same |
EP3803339B1 (en) * | 2018-06-08 | 2025-02-19 | Revvity Health Sciences, Inc. | Calibration of multispectral analysis systems |
KR102261902B1 (ko) * | 2018-09-28 | 2021-06-08 | 주식회사 바이오메듀스 | 실시간 중합효소 연쇄반응 형광 검출 장치 |
GB2581363A (en) * | 2019-02-14 | 2020-08-19 | Univ Exeter | Test apparatus |
KR102264336B1 (ko) * | 2019-05-20 | 2021-06-14 | 정유한 | 광학식 체외진단기기와 이를 이용한 체외진단 방법 |
CN110208198B (zh) * | 2019-07-05 | 2025-02-18 | 南京嘉恒仪器设备有限公司 | 一种微生物鉴定与药敏分析系统校准装置 |
CN110849827B (zh) * | 2019-12-06 | 2021-02-09 | 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 | 中阶梯光谱仪的光谱定标方法、装置、设备及存储介质 |
CN111269971B (zh) * | 2020-02-17 | 2023-06-20 | 上海科源电子科技有限公司 | 自动标定聚合酶链式反应荧光信号的方法 |
CN111751339B (zh) * | 2020-06-23 | 2023-03-28 | 成都博奥晶芯生物科技有限公司 | 一种微阵列芯片激光共焦扫描仪的校准方法 |
CN111830013B (zh) * | 2020-06-28 | 2021-03-16 | 杭州棒糖网络科技有限公司 | 一种提高激素浓度测量设备的测量准确性的方法 |
CN111926064B (zh) * | 2020-07-01 | 2024-01-26 | 重庆京因生物科技有限责任公司 | 基于poct的荧光定量pcr仪校准方法及pcr仪 |
CN111870225A (zh) * | 2020-08-04 | 2020-11-03 | 中国科学技术大学 | 一种用于荧光标定的标准模板制作方法 |
CN112600880B (zh) * | 2020-12-01 | 2022-06-07 | 南京溯远基因科技有限公司 | 一种基于基因数据采集与分析的边缘计算装置及方法 |
CN112625892A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-04-09 | 南京市计量监督检测院 | 一种生物荧光模拟装置及方法 |
JP7556546B2 (ja) | 2021-05-07 | 2024-09-26 | 株式会社QunaSys | エネルギーの微分又は非断熱結合を求めるための量子情報処理方法、古典コンピュータ、量子コンピュータ、ハイブリッドシステム、及び量子情報処理プログラム |
CN113791041B (zh) * | 2021-08-05 | 2024-05-10 | 北京农业信息技术研究中心 | 土壤重金属检测设备的自适应校正方法及检测设备 |
WO2023043851A1 (en) * | 2021-09-14 | 2023-03-23 | Combinati, Inc. | Systems and methods for polymerase chain reaction quantification |
CN113720825B (zh) * | 2021-11-04 | 2022-02-08 | 四川丹诺迪科技有限公司 | 光学即时检测器及检测方法和应用 |
CN114414542B (zh) * | 2021-12-20 | 2024-01-12 | 成都瀚辰光翼科技有限责任公司 | 用于基因检测的荧光信号检测方法、装置、介质及设备 |
WO2023171463A1 (ja) * | 2022-03-10 | 2023-09-14 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理装置及び情報処理システム |
WO2024085899A1 (en) * | 2022-10-19 | 2024-04-25 | Wang ying ting | Methods and apparatuses for fluorospectrometric measurements of low photon budget samples |
DE102023102991B3 (de) | 2023-02-08 | 2024-02-01 | Till I.D. Gmbh | Verfahren zur Generierung mikroskopischer Schichtaufnahmen 3-dimensionaler fluoreszierender Objekte sowie Vorrichtung, Computerprogramm und computerlesbares Speichermedium |
WO2024220851A1 (en) * | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Life Technologies Corporation | Multi-dimensional data visualization for multiplexed sample quantification |
WO2024220563A1 (en) * | 2023-04-20 | 2024-10-24 | Life Technologies Corporation | Multi-instrument dpcr with grouped sample analysis for high throughput applications |
KR20250008257A (ko) | 2023-07-07 | 2025-01-14 | 충남대학교산학협력단 | 센서의 환경 영향 평가 시스템 및 방법 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100236506B1 (ko) * | 1990-11-29 | 2000-01-15 | 퍼킨-엘머시터스인스트루먼츠 | 폴리머라제 연쇄 반응 수행 장치 |
WO1999058972A1 (en) * | 1998-05-09 | 1999-11-18 | Ikonisys Inc. | Method and apparatus for computer controlled rare cell, including fetal cell, based diagnosis |
CA2380307A1 (en) | 1999-07-21 | 2001-02-01 | Tropix, Inc. | Luminescence detection workstation |
US7581191B2 (en) * | 1999-11-15 | 2009-08-25 | Xenogen Corporation | Graphical user interface for 3-D in-vivo imaging |
JP4280720B2 (ja) * | 2002-02-14 | 2009-06-17 | 日本碍子株式会社 | 試料解析装置および試料解析方法 |
AU2003245561A1 (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-31 | Lifespan Biosciences, Inc. | Computerized image capture of structures of interest within a tissue sample |
US8128871B2 (en) * | 2005-04-22 | 2012-03-06 | Alverix, Inc. | Lateral flow assay systems and methods |
US8084260B2 (en) * | 2004-11-24 | 2011-12-27 | Applied Biosystems, Llc | Spectral calibration method and system for multiple instruments |
US7630849B2 (en) * | 2005-09-01 | 2009-12-08 | Applied Biosystems, Llc | Method of automated calibration and diagnosis of laboratory instruments |
JP4854334B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-01-18 | 三洋電機株式会社 | 核酸増幅生成物のリアルタイム検出装置 |
US20080001099A1 (en) * | 2006-07-01 | 2008-01-03 | Sharaf Muhammad A | Quantitative calibration method and system for genetic analysis instrumentation |
US8014569B2 (en) * | 2006-10-30 | 2011-09-06 | The Regents Of The University Of California | Method and apparatus for performing qualitative and quantitative analysis of produce (fruit, vegetables) using spatially structured illumination |
US8005628B2 (en) * | 2007-01-29 | 2011-08-23 | Applied Biosystems, Llc | Systems and methods for baseline correction using non-linear normalization |
ES2617599T3 (es) * | 2011-04-15 | 2017-06-19 | Becton, Dickinson And Company | Termociclador microfluídico de exploración en tiempo real y métodos para termociclado sincronizado y detección óptica de exploración |
CN104145293B (zh) * | 2011-09-30 | 2018-10-23 | 生命技术公司 | 用于简化光学校准的方法 |
US9898820B2 (en) * | 2013-03-18 | 2018-02-20 | Life Technologies Corporation | Methods and systems for analyzing biological reaction systems |
CN107548462B (zh) * | 2015-02-06 | 2020-12-18 | 生命技术公司 | 用于生物分析的系统和方法 |
SG11201706329WA (en) * | 2015-02-06 | 2017-09-28 | Life Technologies Corp | Methods and systems for determining optical regions of interest |
-
2016
- 2016-02-05 BR BR112017016814-6A patent/BR112017016814B1/pt active IP Right Grant
- 2016-02-05 RU RU2017131046A patent/RU2716171C2/ru active
- 2016-02-05 EP EP16705012.9A patent/EP3254079B1/en active Active
- 2016-02-05 JP JP2017541269A patent/JP6736566B2/ja active Active
- 2016-02-05 WO PCT/US2016/016882 patent/WO2016127124A2/en active Application Filing
- 2016-02-05 SG SG11201706332RA patent/SG11201706332RA/en unknown
- 2016-02-05 CN CN201680009172.2A patent/CN107407632B/zh active Active
- 2016-02-05 KR KR1020177025090A patent/KR102360726B1/ko active Active
- 2016-02-05 US US15/017,249 patent/US10012590B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-15 US US16/010,359 patent/US20180292320A1/en not_active Abandoned
-
2020
- 2020-03-11 JP JP2020041609A patent/JP2020095051A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2017131046A3 (ja) | 2019-07-17 |
CN107407632A (zh) | 2017-11-28 |
JP2018507405A (ja) | 2018-03-15 |
KR20170134359A (ko) | 2017-12-06 |
US10012590B2 (en) | 2018-07-03 |
KR102360726B1 (ko) | 2022-02-10 |
RU2716171C2 (ru) | 2020-03-06 |
WO2016127124A3 (en) | 2016-09-29 |
JP2020095051A (ja) | 2020-06-18 |
RU2017131046A (ru) | 2019-03-06 |
WO2016127124A2 (en) | 2016-08-11 |
CN107407632B (zh) | 2020-08-25 |
SG11201706332RA (en) | 2017-09-28 |
BR112017016814B1 (pt) | 2021-04-20 |
US20180292320A1 (en) | 2018-10-11 |
BR112017016814A2 (pt) | 2018-04-03 |
EP3254079B1 (en) | 2021-05-19 |
EP3254079A2 (en) | 2017-12-13 |
US20160231246A1 (en) | 2016-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6736566B2 (ja) | 生物学的機器校正のための方法及びシステム | |
US20190126281A1 (en) | Systems and methods for biological analysis | |
US20180315187A1 (en) | Methods and systems for background subtraction in an image | |
JP6543347B2 (ja) | 光学的関心領域を測定する方法およびシステム | |
US10147182B2 (en) | Methods and systems for streamlining optical calibration | |
JP6782244B2 (ja) | 機器を検証するための方法およびシステム | |
EP3254083B1 (en) | System and computer-implemented methods for calibrating fluorescent dyes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190911 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6736566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |