JP6735211B2 - センタ装置 - Google Patents
センタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6735211B2 JP6735211B2 JP2016215785A JP2016215785A JP6735211B2 JP 6735211 B2 JP6735211 B2 JP 6735211B2 JP 2016215785 A JP2016215785 A JP 2016215785A JP 2016215785 A JP2016215785 A JP 2016215785A JP 6735211 B2 JP6735211 B2 JP 6735211B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center
- rotation center
- changer
- ball
- outer diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
- Turning (AREA)
Description
ツールマガジンに着脱可能に取り付けられるツールホルダと、
上記ツールホルダと上記回転センタとを結合及び分離するセンタチェンジャとを備えたセンタ装置を対象とする。
上記ツールホルダの中心凹部に挿入されるチェンジャ先端部と、
上記チェンジャ先端部に連続する円板部と、
上記円板部に連続し、上記回転センタの最大外径よりも大きい内径を有し、該回転センタを収容可能な円筒部と、
上記チェンジャ先端部の貫通孔に挿入されて第1付勢部材によって上記回転センタ側に付勢される押圧部材と、
上記円筒部の複数箇所に設けられた貫通孔に挿入され、上記回転センタの外周に当接するボール部材を付勢する第2付勢部材とを備えている。
上記回転センタは、円錐状先端部と、該円錐状先端部の最大外径部底面に連続する円柱部とを備え、上記ボール部材は、上記回転センタが上記センタチェンジャに挿入された状態で、上記最大外径部底面に当接する位置に設けられている。
上記ボール部材は、上記センタチェンジャの同一円周上に等間隔に複数個設けられている。
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
3 回転センタ
3a 円錐状先端部
3b 円柱部
3c 最大外径部底面
4 ツールホルダ
4a 中心凹部
5 工具交換装置
10 センタチェンジャ
11 チェンジャ先端部
11a 貫通孔
11b バネ受部
12 円板部
13 円筒部
13a 肉抜き
13b ボール用貫通孔
14 第1コイルバネ
15 押圧部材
15a 円板状頭部
15b 円板状抜止部
16 ボール部材
17 第2コイルバネ
18 受け座金
19 埋込ネジ
20 複合加工機
21 工具軸
22,23 チャック
24 ツールマガジン
Claims (3)
- チャックに着脱可能に取り付けられる回転センタと、
ツールマガジンに着脱可能に取り付けられるツールホルダと、
上記ツールホルダと上記回転センタとを結合及び分離するセンタチェンジャとを備えたセンタ装置であって、
上記センタチェンジャは、
上記ツールホルダの中心凹部に挿入されるチェンジャ先端部と、
上記チェンジャ先端部に連続する円板部と、
上記円板部に連続し、上記回転センタの最大外径よりも大きい内径を有し、該回転センタを収容可能な円筒部と、
上記チェンジャ先端部の貫通孔に挿入されて第1付勢部材によって上記回転センタ側に付勢される押圧部材と、
上記円筒部の複数箇所に設けられた貫通孔に挿入され、上記回転センタの外周に当接するボール部材を付勢する第2付勢部材とを備えている
ことを特徴とするセンタ装置。 - 請求項1に記載のセンタ装置において、
上記回転センタは、円錐状先端部と、該円錐状先端部の最大外径部底面に連続する円柱部とを備え、上記ボール部材は、上記回転センタが上記センタチェンジャに挿入された状態で、上記最大外径部底面に当接する位置に設けられている
ことを特徴とするセンタ装置。 - 請求項1又は2に記載のセンタ装置において、
上記ボール部材は、上記センタチェンジャの同一円周上に等間隔に複数個設けられている
ことを特徴とするセンタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016215785A JP6735211B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | センタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016215785A JP6735211B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | センタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018069423A JP2018069423A (ja) | 2018-05-10 |
JP6735211B2 true JP6735211B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=62112224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016215785A Active JP6735211B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | センタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6735211B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110899736B (zh) * | 2019-11-29 | 2020-08-07 | 重庆宏钢数控机床有限公司 | 一种套筒两用式顶尖 |
JP7579956B1 (ja) | 2023-12-18 | 2024-11-08 | Dmg森精機株式会社 | 心押しユニットおよび工作機械 |
-
2016
- 2016-11-04 JP JP2016215785A patent/JP6735211B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018069423A (ja) | 2018-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11311976B2 (en) | Cutting apparatus | |
JP3142629U (ja) | 旋盤用加工物保持治具 | |
EP3202516B1 (en) | Chuck structure | |
CN111376096B (zh) | 加工工具的刀具更换装置 | |
JP2008149454A (ja) | ワークピースをチャック上に正確に位置決めするワークピースキャリア並びにチャック及びワークピースキャリアを有するクランプ装置 | |
JP5830220B2 (ja) | 5軸制御加工機用バイス | |
CN213616061U (zh) | 夹持装置及包含夹持装置的夹持机台 | |
JP6735211B2 (ja) | センタ装置 | |
JP2013519533A (ja) | 機械加工用の工具、およびかかる工具の切削インサートを配向するための方法 | |
US20050025600A1 (en) | Clamping device | |
KR101488256B1 (ko) | 보철물 가공기의 자동 툴 교환을 위한 툴 보관대 | |
KR100761192B1 (ko) | 공구 장착용 툴 포트 | |
US7380798B2 (en) | Method for clamping and subsequently machining a disk or ring-shaped workpiece | |
KR101397270B1 (ko) | 자동공구교환장치의 공구매거진용 공구 포트 | |
JP5501872B2 (ja) | 研削盤の回転軸構造 | |
KR102164221B1 (ko) | 타공플레이트 고정지그 | |
US8079121B2 (en) | Pressing device for latching and releasing chucking device | |
US7367038B2 (en) | Data storage disc holder having central shaft held by spring loaded clamps against inclined surfaces when in disc gripping configuration | |
JP2020501920A (ja) | インターナルフライス加工カッター | |
JP6415952B2 (ja) | 工作機械 | |
JP4838174B2 (ja) | クランプ装置及びワークの自動調芯把持方法 | |
JP2004122357A (ja) | ベルト切込み加工機用成形プーリ組立体 | |
JP3962717B2 (ja) | 円筒研削盤用ワークドライブ装置 | |
JP7383278B2 (ja) | 加工機用ワークホルダー | |
JP5552499B2 (ja) | レンズの研削または研磨方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6735211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |