JP6734169B2 - レンズユニット、露光装置、ledヘッド、及び画像形成装置 - Google Patents
レンズユニット、露光装置、ledヘッド、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6734169B2 JP6734169B2 JP2016189872A JP2016189872A JP6734169B2 JP 6734169 B2 JP6734169 B2 JP 6734169B2 JP 2016189872 A JP2016189872 A JP 2016189872A JP 2016189872 A JP2016189872 A JP 2016189872A JP 6734169 B2 JP6734169 B2 JP 6734169B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- array
- led
- lens unit
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/0062—Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0004—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
- G02B19/0009—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
- G02B19/0014—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B19/00—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
- G02B19/0033—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
- G02B19/0047—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
- G02B19/0061—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
- G02B19/0066—Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/0043—Inhomogeneous or irregular arrays, e.g. varying shape, size, height
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/005—Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/04036—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
- G03G15/04045—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
- G03G15/04054—Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/04—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
- G03G15/043—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
- G03G15/0435—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Lenses (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
複数の第1のレンズを、第1の方向に2列に配列した第1のレンズアレイと、前記第1のレンズの入出射方向を第2の方向としたとき、該第2の方向において、前記第1のレンズアレイと所定の間隔で配置され、前記第2の方向と垂直な仮想平面において、前記複数の第1のレンズのそれぞれと対応する位置に、複数の第2のレンズを前記第1の方向に2列に配列した第2のレンズアレイとを有し、
前記第1の方向及び前記第2の方向に直交する方向を第3の方向とし、前記第1のレンズアレイの前記2列のレンズ列の前記第3の方向における中心を仮想的な配列中心としたとき、
前記第1のレンズアレイは、前記各第1のレンズにおいて、入射側のレンズ面の面頂点に対し、出射側のレンズ面の面頂点が、前記第3の方向において前記配列中心から離間する方向にずらして配置され、前記第2のレンズアレイは、前記各第2のレンズにおいて、出射側のレンズ面の面頂点に対し、入射側のレンズ面の面頂点が、前記第3の方向において前記配列中心から離間する方向にずらして配置されたことを特徴とする。
図1は、本発明に基づく実施の形態1の画像形成装置としてのカラープリンタの要部構成を示す要部構成図である。同図に示すカラープリンタ90は、カラー電子写真方式のプリンタであり、画像データに基づいて、色材としての顔料を含む樹脂からなるトナーにより、印字媒体上に画像を形成するものである。
LI=LO
となるように配置される。尚、LEDヘッド3の各部の配置関係については後で詳細に説明する。
EX=20μm
とするものである。
また比較例1の試験試料として、比較例1のレンズユニットを用いたLEDヘッドを用意したが、この比較例1のLEDヘッドは、レンズユニットの距離EXを、
EX=0
とするもので、その他の各部寸法については、表1に示した実施の形態1のLEDヘッド3と同一のものである。尚、ここで試料として用いるLEDヘッド3の距離LOは、
LO=3.8mm
とした。
n=1.5247
である。
0≦EX≦20μm
の範囲において、距離EXが増えるほど45度ビーム径の変化の幅が小さくなる。これは、距離EXが増えることにより、レンズユニットの幅方向(X軸方向)において、レンズ面の配列を変更することとなり、ビーム形状がレンズユニット1の幅方向(X軸方向)において変化するためである。
0≦EX≦20μm
の範囲において、各値における最大値と最小値の変化の幅は、いずれもおよそ5μm程度で変化していない。このように比較例1と実施の形態1のレンズユニット1とで、90度ビーム径の変化の幅が変わらないのは、距離EXが増えることにより、レンズユニットの幅方向(X軸方向)において、レンズ面の配列を変更することとなるものの、LED素子34の配列方向(Y軸方向)においては変更されないため、ビーム形状がLED素子34の配列方向(Y軸方向)において変化しないためである。
本実施の形態のLEDヘッド3は、実施の形態1で設定した距離EXの範囲を定めるものである。
更に式(2)をEMについて整理すると、
LI=LO=3.8mm
となるように構成される。
距離EX=40μm
となる。比較例2のLEDヘッドのその他の各部寸法については、表1に示した実施の形態1のLEDヘッド3と同一のものである。比較例2のレンズユニットのレンズ面形状は、表3の通りである。
0<EX<40μm
とすることで、45度ビーム径の変化の幅が小さくなるが、これはレンズユニットの幅方向(X軸方向)において、レンズ面の配列を変更したため、ビーム形状がレンズユニットの幅方向において変化しているためである。
Claims (8)
- 複数の第1のレンズを、第1の方向に2列に配列した第1のレンズアレイと、
前記第1のレンズの入出射方向を第2の方向としたとき、該第2の方向において、前記第1のレンズアレイと所定の間隔で配置され、前記第2の方向と垂直な仮想平面において、前記複数の第1のレンズのそれぞれと対応する位置に、複数の第2のレンズを前記第1の方向に2列に配列した第2のレンズアレイと
を有し、
前記第1の方向及び前記第2の方向に直交する方向を第3の方向とし、前記第1のレンズアレイの前記2列のレンズ列の前記第3の方向における中心を仮想的な配列中心としたとき、
前記第1のレンズアレイは、
前記各第1のレンズにおいて、入射側のレンズ面の面頂点に対し、出射側のレンズ面の面頂点が、前記第3の方向において前記配列中心から離間する方向にずらして配置され、
前記第2のレンズアレイは、
前記各第2のレンズにおいて、出射側のレンズ面の面頂点に対し、入射側のレンズ面の面頂点が、前記第3の方向において前記配列中心から離間する方向にずらして配置されたことを特徴とするレンズユニット。 - 前記第1のレンズアレイと前記第2のレンズアレイとは、前記第2の方向における中間において前記仮想平面を想定したとき、該仮想平面に対して面対称に構成され、
前記第1のレンズアレイが、その入射側に配置される発光部の縮小倒立像を形成し、
前記第2のレンズアレイが、前記縮小倒立像の拡大倒立像を結像する
ことを特徴と請求項1記載のレンズユニット。 - ずれ量EXが、
0<EX<40μm
であることを特徴とする請求項3記載のレンズユニット。 - 前記発光部と前記第1のレンズアレイとの間に前記第1のレンズアレイの前記各レンズに対向する開口を形成した第1の遮光板を配置し、
前記第1のレンズアレイと前記第2のレンズアレイとの間に前記第2のレンズアレイの前記各レンズに対向する開口を形成した第2の遮光板を配置したことを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のレンズユニット。 - 発光部と、
前記発光部から発生される光線を所定位置に結像するレンズユニットと
を備え、
前記レンズユニットが、請求項1から請求項5までの何れか1項に記載のレンズユニットであることを特徴とする露光装置。 - LEDアレイと、
前記LEDアレイから発生される光線を所定位置に結像するレンズユニットと
を備え、
前記レンズユニットが、請求項1から請求項5までの何れか1項に記載のレンズユニットであることを特徴とするLEDヘッド。 - 静電潜像を担持する静電潜像担持体と、
発光部から発生される光線を前記静電潜像担持体上に結像するレンズユニットと
を備え、
前記レンズユニットが、請求項1から請求項5までの何れか1項に記載のレンズユニットであることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189872A JP6734169B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | レンズユニット、露光装置、ledヘッド、及び画像形成装置 |
US15/709,578 US10338279B2 (en) | 2016-09-28 | 2017-09-20 | Lens array having lenses arranged in rows, lens unit, exposure device, LED head, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016189872A JP6734169B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | レンズユニット、露光装置、ledヘッド、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018054822A JP2018054822A (ja) | 2018-04-05 |
JP6734169B2 true JP6734169B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=61685314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016189872A Expired - Fee Related JP6734169B2 (ja) | 2016-09-28 | 2016-09-28 | レンズユニット、露光装置、ledヘッド、及び画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10338279B2 (ja) |
JP (1) | JP6734169B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7035658B2 (ja) * | 2018-03-15 | 2022-03-15 | コニカミノルタ株式会社 | マイクロレンズアレイ、光書き込み装置及び画像形成装置 |
JP7125010B2 (ja) * | 2018-10-16 | 2022-08-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020148919A (ja) * | 2019-03-14 | 2020-09-17 | 株式会社沖データ | レンズユニット、露光装置、読取ヘッド、画像形成装置および画像読取装置 |
JP7435080B2 (ja) * | 2019-06-03 | 2024-02-21 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 遮光部材、光学装置、画像読取ユニット、画像形成装置 |
JP7346970B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2023-09-20 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 光学装置、画像読取装置、および画像形成装置 |
CN117413510A (zh) * | 2021-06-09 | 2024-01-16 | 三菱电机株式会社 | 光学部件以及图像读取装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4125910B2 (ja) * | 2002-04-09 | 2008-07-30 | ローム株式会社 | レンズアレイユニットおよびこれを備えた光学装置 |
JP4495942B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2010-07-07 | リコー光学株式会社 | 結像光学系・画像形成装置・プリンターおよび画像読取装置 |
JP4303274B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-07-29 | 株式会社沖データ | レンズアレイ、露光装置及び画像形成装置 |
JP4490494B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2010-06-23 | 株式会社沖データ | レンズアレイ製造方法、レンズアレイ、ledヘッド、露光装置、画像形成装置及び読取装置 |
KR101728464B1 (ko) * | 2010-05-11 | 2017-04-19 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 렌즈 어레이, 선형 노광 장치 및 선형 노광 장치를 채용한 광학 장치 |
JP2012078834A (ja) * | 2010-10-05 | 2012-04-19 | Toshiba Corp | レンズアレイ装置及び画像形成装置 |
JP5709680B2 (ja) * | 2011-07-21 | 2015-04-30 | 株式会社沖データ | レンズアレイ、レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置、及び読取装置 |
JP2014115411A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Canon Inc | レンズアレイ、画像形成装置及び画像読取装置 |
JP6357925B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2018-07-18 | コニカミノルタ株式会社 | 光書込装置 |
-
2016
- 2016-09-28 JP JP2016189872A patent/JP6734169B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-09-20 US US15/709,578 patent/US10338279B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10338279B2 (en) | 2019-07-02 |
JP2018054822A (ja) | 2018-04-05 |
US20180088256A1 (en) | 2018-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6734169B2 (ja) | レンズユニット、露光装置、ledヘッド、及び画像形成装置 | |
JP5030828B2 (ja) | レンズアレイ並びにそれを有するledヘッド、露光装置、画像形成装置及び読取装置 | |
US8780157B2 (en) | Imaging element array and image forming apparatus | |
US20130216267A1 (en) | Reflective optical sensor and image forming apparatus | |
US8922894B2 (en) | Lens unit, exposure device, LED head, image formation apparatus, and reading apparatus | |
JP2008083576A (ja) | レンズアレイ、露光装置、画像形成装置及び読取装置 | |
US9001392B2 (en) | Imaging element array and image forming apparatus | |
US10591842B2 (en) | Lens array, lens unit, exposure device, LED head, and image forming apparatus | |
EP2615500A2 (en) | Light scanning unit and image forming apparatus using the same | |
US11194079B2 (en) | Lens unit, exposure device, LED head, image forming apparatus, and scanning device | |
JP5901433B2 (ja) | 露光装置、ledヘッド、画像形成装置および読取装置 | |
JP5797014B2 (ja) | レンズユニット、ledヘッド、画像形成装置および読取装置 | |
JP2014021432A (ja) | レンズホルダ、レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置及び読取装置 | |
JP5216109B2 (ja) | レンズアレイ並びにそれを有する露光装置、画像形成装置及び読取装置 | |
JP2006184299A (ja) | スキャナ装置および画像形成装置 | |
EP3196703B1 (en) | Exposure unit, image forming unit, and image forming apparatus | |
JP2021093630A (ja) | レンズユニット、露光ヘッド、画像形成装置、読取ヘッド及び読取装置 | |
US10001720B2 (en) | Exposure unit, image forming unit, and image forming apparatus | |
JP6096349B2 (ja) | 露光装置、ledヘッド、画像形成装置および読取装置 | |
JP2020034795A (ja) | レンズユニット、プリントヘッド、読取ヘッド、画像形成装置および画像読取装置 | |
JP2022182580A (ja) | 光学装置、露光装置、受光装置、画像形成装置、画像読取装置、撮像装置およびラインスキャンカメラ | |
JP2020030369A (ja) | レンズユニット、ledヘッド、露光装置および画像形成装置 | |
JP2020148919A (ja) | レンズユニット、露光装置、読取ヘッド、画像形成装置および画像読取装置 | |
JP2013226686A (ja) | 露光装置、ledヘッド、画像形成装置および読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181211 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6734169 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |