JP6733856B1 - コイル部品および、これを含むフィルタ回路 - Google Patents
コイル部品および、これを含むフィルタ回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6733856B1 JP6733856B1 JP2020522890A JP2020522890A JP6733856B1 JP 6733856 B1 JP6733856 B1 JP 6733856B1 JP 2020522890 A JP2020522890 A JP 2020522890A JP 2020522890 A JP2020522890 A JP 2020522890A JP 6733856 B1 JP6733856 B1 JP 6733856B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring pattern
- wiring
- coil component
- coils
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 73
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 33
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 86
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 24
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 13
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000032365 Electromagnetic interference Diseases 0.000 description 3
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H7/00—Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
- H03H7/01—Frequency selective two-port networks
- H03H7/09—Filters comprising mutual inductance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
Abstract
Description
まず、本実施の形態1に係るコイル部品およびこれを含むフィルタ回路について図面を参照しながら説明する。図1は、本実施の形態1に係るコイル部品の斜視図および側面図である。図2は、本実施の形態1に係るコイル部品の平面図および断面図である。図3は、本実施の形態1に係るコイル部品の構成を示す分解平面図である。図4は、本実施の形態1に係るコイル部品を含むフィルタ回路の回路図である。
本実施の形態1に係るコイル部品1では、図2に示すように電極4cを形成した積層体3の側面(第1の側面)から配線パターン20の配線までの距離G2が、当該側面から配線パターン30(または配線パターン10)の配線までの距離G1に比べて長いと説明した。本実施の形態2に係るコイル部品では、電極4cを形成した積層体3の側面以外の側面から配線パターン20の配線までの距離も、他の配線パターンに比べて長い構成について説明する。図6は、本実施の形態2に係るコイル部品1aの斜視図および側面図である。図7は、本実施の形態2に係るコイル部品1aの平面図および断面図である。図8は、本実施の形態2に係るコイル部品1aの構成を示す分解平面図である。なお、図6〜図8に示すコイル部品1aのうち、図1〜図3に示すコイル部品1と同じ構成については、同じ符号を付して詳細な説明を繰返さない。また、本実施の形態2に係るコイル部品1aを含むフィルタ回路100の回路構成は、図4に示す回路構成と同じであるため詳細な説明を繰返さない。
本実施の形態1に係るコイル部品1では、図1に示すように中層である配線パターン20が1つで構成される場合について説明した。本実施の形態3に係るコイル部品では、中層である第2配線パターンが複数の配線パターンを上下層に積み重ねた構成である場合について説明する。図9は、本実施の形態3に係るコイル部品1bの斜視図および側面図である。図10は、本実施の形態3に係るコイル部品1bの平面図および断面図である。図11は、本実施の形態3に係るコイル部品1bの構成を示す分解平面図である。なお、図9〜図11に示すコイル部品1bのうち、図1〜図3に示すコイル部品1と同じ構成については、同じ符号を付して詳細な説明を繰返さない。また、本実施の形態3に係るコイル部品1bを含むフィルタ回路100の回路構成は、図4に示す回路構成と同じであるため詳細な説明を繰返さない。
本実施の形態1に係るコイル部品1では、図5において配線パターン20および配線パターン30の配線間に生じる浮遊容量Cと、フィルタ回路100の周波数に対する伝送特性との関係について説明した。本実施の形態4では、浮遊容量Cに関係する配線パターンのずれ量と、フィルタ回路の周波数に対する伝送特性との関係について説明する。図12は、本実施の形態4に係るコイル部品の平面図である。図13は、本実施の形態4に係るコイル部品を含むフィルタ回路の周波数に対する伝送特性を示すグラフである。なお、図12に示すコイル部品のうち、図1〜図3に示すコイル部品1と同じ構成については、同じ符号を付して詳細な説明を繰返さない。また、本実施の形態4に係るコイル部品を含むフィルタ回路100の回路構成は、図4に示す回路構成と同じであるため詳細な説明を繰返さない。
本実施の形態1に係るコイル部品1では、配線パターン10、30を6層で、配線パターン20を3層でそれぞれ構成すると説明した。本実施の形態5では、各配線パターンの層数と、特性値との関係を説明する。図14は、本実施の形態5に係るコイル部品の各配線パターンの積層数に応じた特性値を示す図である。
本実施の形態1〜5では、コイル部品1、1a〜1eのみの構成について説明した。本実施の形態6では、コイル部品をコンデンサと一体化したフィルタ回路の構成ついて説明する。図15は、本実施の形態6に係るフィルタ回路の側面図である。なお、本実施の形態6に係るフィルタ回路の回路構成は、図4に示す回路構成と同じであるため詳細な説明を繰返さない。また、フィルタ回路に用いるコイル部品は、実施の形態1〜5で説明したコイル部品1,1a〜1eと同じであるため詳細な説明を繰返さない。
これまで説明したコイル部品1,1a〜1eでは、第1配線パターン、第2配線パターンおよび第3配線パターンの各々は、複数の配線を積層して構成されていると説明したが、単層の配線で構成されていてもよい。
Claims (11)
- 複数のコイルを磁気結合させたコイル部品であって、
複数の積層されたセラミック層からなり、互いに対向する1対の主面と前記主面間を結ぶ側面とを有する、セラミック素体と、
前記セラミック素体の内部に配置され、前記複数のコイルの一部を構成する第1配線パターンと、
前記第1配線パターンの上層に積み重ねられ、前記複数のコイルの一部を構成する第2配線パターンと、
前記第2配線パターンの上層に積み重ねられ、前記複数のコイルの一部を構成する第3配線パターンとを備え、
前記複数のコイルは、前記主面から視て矩形状であり、
前記第2配線パターンの長辺方向に延びる部分は、前記第1配線パターンおよび前記第3配線パターンの長辺方向に延びる部分に比べて前記側面から配線までの距離が長い、コイル部品。 - 前記第1配線パターン、前記第2配線パターンおよび前記第3配線パターンの各々は、複数の配線を積層して構成されており、
前記第2配線パターンは、前記第1配線パターンおよび前記第3配線パターンに比べて積層している配線の数が少ない、請求項1に記載のコイル部品。 - 前記側面は、長辺側の第1の側面および第2の側面と、短辺側の第3の側面および第4の側面と有し、
前記第2配線パターンは、
前記第1の側面および前記第2の側面のうち少なくとも1つの前記側面において当該側面から配線までの距離が、前記第1配線パターンおよび前記第3配線パターンに比べて長く、
前記第3の側面および前記第4の側面のうち少なくとも1つの前記側面において当該側面から配線までの距離が、前記第1配線パターンおよび前記第3配線パターンに比べて長い、請求項1または請求項2に記載のコイル部品。 - 前記第2配線パターンの前記側面から配線までの距離と、前記第1配線パターンおよび前記第3配線パターンの前記側面から配線までの距離との差が、配線幅以上である、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のコイル部品。
- 前記第2配線パターンの前記側面から配線までの距離と、前記第1配線パターンおよび前記第3配線パターンの前記側面から配線までの距離との差が、配線幅の半分以下である、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のコイル部品。
- 前記第2配線パターンは、複数の配線パターンを上下層に積み重ねた構成である、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のコイル部品。
- 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の前記コイル部品と、
前記コイル部品において磁気結合させた前記複数のコイルの一端に接続するコンデンサとを備える、フィルタ回路。 - 前記コンデンサは、前記複数のコイルを磁気結合させた前記コイル部品の下層に設けられ、複数の誘電体層と複数の内部電極とが積層して構成されている、請求項7に記載のフィルタ回路。
- 前記複数の誘電体層の比誘電率は、前記コイル部品の比誘電率に比べて高い、請求項8に記載のフィルタ回路。
- 前記第1配線パターンと、前記第2配線パターンと、前記第3配線パターンとはそれぞれ電気的に接続されている、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のコイル部品。
- 複数のコイルを磁気結合させたコイル部品であって、
複数の積層されたセラミック層からなり、互いに対向する1対の主面と前記主面間を結ぶ側面とを有する、セラミック素体と、
前記セラミック素体の内部に配置され、前記複数のコイルの一部を構成する第1配線パターンと、
前記第1配線パターンの上層に積み重ねられ、前記複数のコイルの一部を構成する第2配線パターンと、
前記第2配線パターンの上層に積み重ねられ、前記複数のコイルの一部を構成する第3配線パターンとを備え、
前記第2配線パターンは、
対向する前記側面の間に延びる半ループ状の配線で、
一方の端部で前記第1配線パターンと、他方の端部で前記第3配線パターンとそれぞれ電気的に接続され、
前記第1配線パターンおよび前記第3配線パターンに比べて前記側面から配線までの距離が長い、コイル部品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018230743 | 2018-12-10 | ||
JP2018230743 | 2018-12-10 | ||
PCT/JP2019/030855 WO2020121592A1 (ja) | 2018-12-10 | 2019-08-06 | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6733856B1 true JP6733856B1 (ja) | 2020-08-05 |
JPWO2020121592A1 JPWO2020121592A1 (ja) | 2021-02-15 |
Family
ID=71075492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020522890A Active JP6733856B1 (ja) | 2018-12-10 | 2019-08-06 | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6733856B1 (ja) |
CN (1) | CN217588590U (ja) |
WO (1) | WO2020121592A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022014432A1 (ja) * | 2020-07-13 | 2022-01-20 | 株式会社村田製作所 | フィルタ回路および、これを含む電源装置 |
JP7107463B1 (ja) * | 2020-10-01 | 2022-07-27 | 株式会社村田製作所 | 電子機器 |
WO2022137678A1 (ja) * | 2020-12-24 | 2022-06-30 | 株式会社村田製作所 | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 |
WO2024172015A1 (ja) * | 2023-02-16 | 2024-08-22 | 株式会社村田製作所 | コイル部品、これを含むフィルタ回路 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08130117A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Kyocera Corp | 積層インダクタ |
JPH1013180A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-16 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層型lc複合部品 |
JP2001160728A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-06-12 | Murata Mfg Co Ltd | Lcフィルタ |
JP2003017327A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Fdk Corp | 積層インダクタ |
JP2005294486A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Tdk Corp | 積層型電子部品 |
WO2009081865A1 (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 積層型電子部品及びこれを備えた電子部品モジュール |
JP2011243829A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Toko Inc | 積層型電子部品 |
JP2012129364A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Murata Mfg Co Ltd | コイル内蔵基板 |
JP2012164770A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Murata Mfg Co Ltd | コイル内蔵基板およびそれを備えたdc−dcコンバータモジュール |
JP2013115242A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Kyocera Corp | コイル内蔵基板および電子装置 |
JP2013128022A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Murata Mfg Co Ltd | 高周波トランス、高周波部品および通信端末装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595032U (ja) * | 1992-05-29 | 1993-12-24 | 太陽誘電株式会社 | 積層lcフィルタ |
JP2002203720A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Tdk Corp | インダクタを含む複合電子部品およびその製造方法 |
-
2019
- 2019-08-06 JP JP2020522890A patent/JP6733856B1/ja active Active
- 2019-08-06 WO PCT/JP2019/030855 patent/WO2020121592A1/ja active Application Filing
- 2019-08-06 CN CN201990001128.6U patent/CN217588590U/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08130117A (ja) * | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Kyocera Corp | 積層インダクタ |
JPH1013180A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-16 | Taiyo Yuden Co Ltd | 積層型lc複合部品 |
JP2001160728A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-06-12 | Murata Mfg Co Ltd | Lcフィルタ |
JP2003017327A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Fdk Corp | 積層インダクタ |
JP2005294486A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Tdk Corp | 積層型電子部品 |
WO2009081865A1 (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 積層型電子部品及びこれを備えた電子部品モジュール |
JP2011243829A (ja) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Toko Inc | 積層型電子部品 |
JP2012129364A (ja) * | 2010-12-15 | 2012-07-05 | Murata Mfg Co Ltd | コイル内蔵基板 |
JP2012164770A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Murata Mfg Co Ltd | コイル内蔵基板およびそれを備えたdc−dcコンバータモジュール |
JP2013115242A (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Kyocera Corp | コイル内蔵基板および電子装置 |
JP2013128022A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Murata Mfg Co Ltd | 高周波トランス、高周波部品および通信端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020121592A1 (ja) | 2020-06-18 |
JPWO2020121592A1 (ja) | 2021-02-15 |
CN217588590U (zh) | 2022-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6733856B1 (ja) | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 | |
JP6954510B2 (ja) | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 | |
JP2020057738A (ja) | 電子部品、回路基板、および電子部品の回路基板への実装方法 | |
KR20080024068A (ko) | 적층 콘덴서 및 전자기기 | |
JP7107463B1 (ja) | 電子機器 | |
JP7318815B2 (ja) | フィルタ回路および、これを含む電源装置 | |
JP4925779B2 (ja) | 積層コンデンサ | |
WO2019187251A1 (ja) | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 | |
CN109155196B (zh) | 层叠型电容器 | |
JP7020569B2 (ja) | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 | |
JP6500989B2 (ja) | 回路基板、これを用いたフィルタ回路およびキャパシタンス素子 | |
CN217216514U (zh) | 电路装置以及滤波器电路 | |
WO2018043397A1 (ja) | 積層型コンデンサ | |
US10284164B2 (en) | Circuit substrate, filter circuit, and capacitance element | |
JP6981584B2 (ja) | 多層基板、回路装置、およびフィルタ回路基板 | |
WO2022137678A1 (ja) | コイル部品および、これを含むフィルタ回路 | |
JP2006041632A (ja) | Lc複合フィルタ部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200422 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200422 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6733856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |