JP6722521B2 - 水中探知システム - Google Patents
水中探知システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6722521B2 JP6722521B2 JP2016124722A JP2016124722A JP6722521B2 JP 6722521 B2 JP6722521 B2 JP 6722521B2 JP 2016124722 A JP2016124722 A JP 2016124722A JP 2016124722 A JP2016124722 A JP 2016124722A JP 6722521 B2 JP6722521 B2 JP 6722521B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- detection system
- underwater detection
- horizontal plane
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 125
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 145
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 42
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 29
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/96—Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/89—Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/56—Display arrangements
- G01S7/62—Cathode-ray tube displays
- G01S7/6281—Composite displays, e.g. split-screen, multiple images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係る水中探知システム1の構成を示すブロック図である。本実施形態の水中探知システム1は、例えば、漁船などの船舶に設けられている。以下では、水中探知システム1を備えている船舶を「自船」という。なお、図1では、受信機8及び処理装置5が有する構成要素のうちの一部のみを図示している。
図11は、水中探知システム1の動作を説明するためのフローチャートである。以下では、図11を参照して、水中探知システム1が有するスキャニングソナー10及び処理装置5の動作を説明する。
この点につき、本実施形態に係る水中探知システム1では、鉛直方向において比較的狭いビーム幅θ1を有する第1送信波の反射波から得られた第1受信信号に基づいて、従来のスキャニングソナーと同程度の更新速度で水平モード画像H1及び垂直モード画像V1を生成することができる。しかも、水中探知システム1では、第1送信波のビーム幅θ1よりもビーム幅θ2が広い第2送信波の反射波から得られた第2受信信号に基づいて、3次元的領域Z2に含まれる物標の画像H2U,H2Lをも得ることができる。こうすると、従来と同等の更新速度で水平モード画像H1及び垂直モード画像V1を得つつ、3次元的領域Z2に含まれる物標の分布についても把握することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
2 送受波器
7a 送信回路部
7b 第1制御部
8,8a 受信機(受信回路部)
16 第1画像生成部
20 第2制御部
23 第2画像生成部
Claims (12)
- 複数の送受波素子を有する送受波器と、
第1送信波、及び該第1送信波よりも鉛直方向におけるビーム幅が広い第2送信波を送波する前記複数の送受波素子を駆動する送信回路部と、
前記第1送信波の反射波に基づいて第1受信信号を生成し、前記第2送信波の反射波に基づいて第2受信信号を生成する受信回路部と、
前記第1送信波の基となる第1駆動信号を前記送信回路部に生成させる第1制御部と、
前記受信回路部から出力された前記第1受信信号に基づいて第1画像を生成する第1画像生成部と、
前記第2送信波の基となる第2駆動信号を前記送信回路部に生成させる第2制御部と、
前記受信回路部から出力された前記第2受信信号に基づいて第2画像を生成する第2画像生成部と、
を備え、
前記第1画像は、前記第1送信波が送波される領域から得られた前記第1受信信号に基づいて生成された2次元領域画像であり、
前記第2画像は、前記第2送信波が送波される領域である3次元的領域から得られた前記第2受信信号に基づいて生成された3次元領域画像であり、
前記3次元領域画像は、前記第2受信信号に基づいて生成され、前記3次元的領域に含まれる各位置から得られた、それぞれの3次元的な位置情報及びエコー強度情報を有する3次元領域画像用データ、が鉛直面に投影された鉛直面画像、及び前記3次元領域画像用データが水平面に投影された水平面画像、の少なくとも一方であることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項1に記載の水中探知システムにおいて、
前記第1送信波の前記鉛直方向におけるビーム幅は、20度未満であり、
前記第2送信波の前記鉛直方向におけるビーム幅は、20度以上であることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の水中探知システムにおいて、
前記送信回路部、前記受信回路部、前記第1制御部、及び前記第1画像生成部を有するスキャニングソナーと、
前記第2制御部及び前記第2画像生成部を有する処理装置と、
を更に備え、
前記処理装置は、前記スキャニングソナーとは別体に設けられていることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項3に記載の水中探知システムにおいて、
前記処理装置へ前記第2受信信号が転送される時間の少なくとも一部と、前記第1画像が生成される時間の少なくとも一部とが重なっていることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項3又は請求項4に記載の水中探知システムにおいて、
前記スキャニングソナーは、前記第1画像が表示される第1表示装置を更に有し、
前記第2画像が表示される第2表示装置を更に備えていることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の水中探知システムにおいて、
前記処理装置は、パーソナルコンピュータであることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の水中探知システムにおいて、
前記第1画像が生成される時間の少なくとも一部と、前記第2画像が生成される時間の少なくとも一部とが重なっていることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の水中探知システムにおいて、
前記第2送信波が送波される頻度は、前記第1送信波が送波される頻度よりも少ないことを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項1に記載の水中探知システムにおいて、
前記3次元領域画像には、
前記3次元領域画像用データを、該3次元領域画像用データの前記3次元的な位置よりも上方に位置する上側水平面に投影させた前記水平面画像としての上側水平面画像と、
前記3次元領域画像用データを、該3次元領域画像用データの前記3次元的な位置よりも下方に位置する下側水平面に投影させた前記水平面画像としての下側水平面画像と、
が含まれていることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項9に記載の水中探知システムにおいて、
前記下側水平面画像は、前記3次元領域画像用データを前記下側水平面に投影させた前記水平面画像を、該下側水平面の面内方向に延びる所定軸に対して鏡映させた画像であることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項1に記載の水中探知システムにおいて、
前記3次元領域画像には、
前記鉛直面画像と、前記水平面画像と、前記3次元領域画像用データが前記鉛直面及び前記水平面の双方に交差する傾斜面に投影された斜視画像と、のうちの少なくとも2つが含まれることを特徴とする、水中探知システム。 - 請求項11に記載の水中探知システムにおいて、
前記鉛直面画像、前記水平面画像、及び前記斜視画像のうちのいずれか1つにおける所定位置がユーザによって選択されることにより、選択された画像における該所定位置に第1マークが表示されるとともに、前記鉛直面画像、前記水平面画像、及び前記斜視画像のうちの前記第1マークが表示された画像以外の少なくともいずれかの画像には、前記所定位置に対応する位置に第2マークが表示されることを特徴とする、水中探知システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016124722A JP6722521B2 (ja) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | 水中探知システム |
GB1709428.5A GB2553404B (en) | 2016-06-23 | 2017-06-14 | Underwater detection system |
CN201710473384.2A CN107544071B (zh) | 2016-06-23 | 2017-06-21 | 水中探测系统 |
JP2020106667A JP6982138B2 (ja) | 2016-06-23 | 2020-06-22 | 水中探知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016124722A JP6722521B2 (ja) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | 水中探知システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020106667A Division JP6982138B2 (ja) | 2016-06-23 | 2020-06-22 | 水中探知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017227564A JP2017227564A (ja) | 2017-12-28 |
JP6722521B2 true JP6722521B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=59358285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016124722A Active JP6722521B2 (ja) | 2016-06-23 | 2016-06-23 | 水中探知システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6722521B2 (ja) |
CN (1) | CN107544071B (ja) |
GB (1) | GB2553404B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025047798A1 (en) * | 2023-08-30 | 2025-03-06 | Furuno Electric Co., Ltd. | Underwater detection device, fish school tracking method, and program |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3761058B1 (en) * | 2018-03-02 | 2024-08-07 | Furuno Electric Co., Ltd. | Underwater detection device and underwater detection method |
JP7051625B2 (ja) * | 2018-07-12 | 2022-04-11 | 古野電気株式会社 | 水中探知装置及び水中探知方法 |
JP7021025B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2022-02-16 | 古野電気株式会社 | エコー信号処理装置、エコー信号処理システム、及びエコー信号処理方法 |
EP3761057A1 (en) * | 2019-07-03 | 2021-01-06 | Furuno Electric Co., Ltd. | Systems and methods for generating training dataset for discrimination of fish species |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5267329A (en) * | 1990-08-10 | 1993-11-30 | Kaman Aerospace Corporation | Process for automatically detecting and locating a target from a plurality of two dimensional images |
US5184330A (en) * | 1991-06-25 | 1993-02-02 | Techsonic Industries, Inc. | Multi-beam sonar fish detection apparatus providing real-time three-dimensional wire-frame display representation |
JP2885989B2 (ja) * | 1992-04-10 | 1999-04-26 | 株式会社カイジョー | スキャニングソナーおよびその探知表示方法 |
JPH05288855A (ja) * | 1992-04-10 | 1993-11-05 | Kaijo Corp | スキャニングソナーおよびその探知表示方法 |
CA2220274C (en) * | 1996-04-12 | 2005-06-28 | Amoco Corporation | Method and apparatus for seismic signal processing and exploration |
JPH11344566A (ja) * | 1998-03-31 | 1999-12-14 | Japan Radio Co Ltd | 魚群探知機 |
JP2003223633A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Sharp Corp | 全方位視覚システム |
JP4091454B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2008-05-28 | 株式会社カイジョーソニック | スキャニングソナー |
JP4354736B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2009-10-28 | 古野電気株式会社 | 超音波送受信装置 |
JP4564286B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2010-10-20 | 株式会社東芝 | 3次元超音波画像化装置 |
JP2006322773A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Furuno Electric Co Ltd | スキャニングソナー |
CN101493524A (zh) * | 2009-02-19 | 2009-07-29 | 浙江海洋学院 | 大黄鱼逃出深水网箱的声纳检测方法及其专用装置 |
US8300499B2 (en) * | 2009-07-14 | 2012-10-30 | Navico, Inc. | Linear and circular downscan imaging sonar |
JP5375489B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-12-25 | ソニー株式会社 | 画像信号処理装置、画像信号処理方法、プログラム、および画像信号処理システム |
WO2012061137A2 (en) * | 2010-10-25 | 2012-05-10 | Lockheed Martin Corporation | Building a three dimensional model of an underwater structure |
AU2011323799B2 (en) * | 2010-10-25 | 2015-10-29 | Lockheed Martin Corporation | Detecting structural changes to underwater structures |
MY164768A (en) * | 2010-10-25 | 2018-01-30 | Lockheed Corp | Estimating position and orientation of an underwater vehicle based on correlated sensor data |
CN102183767A (zh) * | 2011-03-11 | 2011-09-14 | 上海海洋大学 | 一种基于usb的三维数字式鱼探仪系统 |
JP2012225651A (ja) * | 2011-04-14 | 2012-11-15 | Furuno Electric Co Ltd | 水中探知装置、魚群探知機、水中探知方法及びプログラム |
JP6202757B2 (ja) * | 2012-09-26 | 2017-09-27 | 株式会社日立製作所 | 超音波診断装置及び超音波二次元断層画像生成方法 |
EP4024079A1 (en) * | 2013-02-13 | 2022-07-06 | Farsounder, Inc. | Integrated sonar devices |
US9335412B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-05-10 | Navico Holding As | Sonar transducer assembly |
JP2014228521A (ja) * | 2013-05-27 | 2014-12-08 | 本多電子株式会社 | サーチライトソナー |
WO2014195994A1 (ja) * | 2013-06-05 | 2014-12-11 | 古野電気株式会社 | センサ情報出力装置、センサ映像表示装置、探知装置、及びセンサ情報出力方法 |
CN105451660B (zh) * | 2013-07-19 | 2020-08-21 | Axion 日本株式会社 | 全景图像摄影装置及该装置中所使用的图像诊断方法 |
GB2542523B (en) * | 2014-05-30 | 2020-12-30 | Flir Systems | Transmission signal shaping systems and methods |
NL2013724B1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-10-04 | Fugro N V | Underwater positioning system. |
JP2016090452A (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 古野電気株式会社 | 探知装置及び水中探知装置 |
JP2016090453A (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-23 | 古野電気株式会社 | 探知装置及び水中探知装置 |
CN104361623A (zh) * | 2014-11-25 | 2015-02-18 | 中国电子科技集团公司第三研究所 | 一种便携式三维成像声纳及其成像方法、系统 |
CN104765066B (zh) * | 2015-04-22 | 2017-07-21 | 郑州大学 | 地震三维波速扫描聚焦成像方法 |
CN105259557A (zh) * | 2015-09-25 | 2016-01-20 | 浙江大学 | 一种多频率发射波束形成方法及应用 |
CN105572676A (zh) * | 2015-12-16 | 2016-05-11 | 浙江大学 | 一种基于水平鱼探仪影像的围网目标鱼群追踪方法 |
-
2016
- 2016-06-23 JP JP2016124722A patent/JP6722521B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-14 GB GB1709428.5A patent/GB2553404B/en active Active
- 2017-06-21 CN CN201710473384.2A patent/CN107544071B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2025047798A1 (en) * | 2023-08-30 | 2025-03-06 | Furuno Electric Co., Ltd. | Underwater detection device, fish school tracking method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107544071B (zh) | 2023-04-28 |
GB201709428D0 (en) | 2017-07-26 |
CN107544071A (zh) | 2018-01-05 |
JP2017227564A (ja) | 2017-12-28 |
GB2553404A (en) | 2018-03-07 |
GB2553404B (en) | 2022-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6722521B2 (ja) | 水中探知システム | |
JP4473729B2 (ja) | 時間インタリーブデータの取得によるバイプレイン超音波描出処理 | |
US6755788B2 (en) | Image orientation display for a three dimensional ultrasonic imaging system | |
JP4541146B2 (ja) | 相互関係平面の向きを示すアイコンを用いるバイプレーン超音波画像化 | |
US11467280B2 (en) | Underwater detection apparatus and underwater detection method | |
JP7262298B2 (ja) | 水中探知装置、および、水中探知方法 | |
JP2006162480A (ja) | 水中探知装置 | |
JP2020019372A (ja) | 船舶の着岸支援装置 | |
CN113017682A (zh) | 一种超声成像设备及方法 | |
JP6263447B2 (ja) | 超音波診断装置及びプログラム | |
US9050038B2 (en) | Ultrasound diagnosis apparatus | |
JP2009061274A (ja) | 超音波映像を形成する超音波システム及び方法 | |
JP7021025B2 (ja) | エコー信号処理装置、エコー信号処理システム、及びエコー信号処理方法 | |
JP6982138B2 (ja) | 水中探知装置 | |
JP4666899B2 (ja) | バイプレーン超音波撮像法 | |
JP2013165922A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP7219640B2 (ja) | 水中探知装置及び水中探知方法 | |
JP6183890B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2018187092A (ja) | 超音波診断装置、合成画像の表示方法及びプログラム | |
JP7216610B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、およびプログラム | |
JP6811069B2 (ja) | 水中探知信号処理装置、水中探知装置、及び水中探知信号処理方法 | |
JP3110001B2 (ja) | 投影像形成方法および超音波撮像装置 | |
JP4877922B2 (ja) | 表示装置 | |
GB2580726A (en) | Underwater detection apparatus and underwater detection method | |
JP2013141569A (ja) | 超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6722521 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |