JP6720479B2 - 化粧シート及び化粧材 - Google Patents
化粧シート及び化粧材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6720479B2 JP6720479B2 JP2015134586A JP2015134586A JP6720479B2 JP 6720479 B2 JP6720479 B2 JP 6720479B2 JP 2015134586 A JP2015134586 A JP 2015134586A JP 2015134586 A JP2015134586 A JP 2015134586A JP 6720479 B2 JP6720479 B2 JP 6720479B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- decorative sheet
- decorative
- resin
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 91
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 114
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 55
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 55
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 claims description 23
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 19
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 18
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 16
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 2
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 claims description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims 1
- NPNUFJAVOOONJE-ZIAGYGMSSA-N β-(E)-Caryophyllene Chemical compound C1CC(C)=CCCC(=C)[C@H]2CC(C)(C)[C@@H]21 NPNUFJAVOOONJE-ZIAGYGMSSA-N 0.000 description 40
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- NPNUFJAVOOONJE-UHFFFAOYSA-N beta-cariophyllene Natural products C1CC(C)=CCCC(=C)C2CC(C)(C)C21 NPNUFJAVOOONJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- NPNUFJAVOOONJE-UONOGXRCSA-N caryophyllene Natural products C1CC(C)=CCCC(=C)[C@@H]2CC(C)(C)[C@@H]21 NPNUFJAVOOONJE-UONOGXRCSA-N 0.000 description 20
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 10
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 3
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 3
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011094 fiberboard Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
中間層は、バッカー層とも呼ばれており、化粧シートに適度な厚みを与えて巻取りを容易にする目的等のために設けられるものである。基材と化粧シートとの間にバッカー層を設ける化粧材は、例えば、特許文献1に記載されている。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、化粧シートを厚くすることなく、コストの上昇を抑えつつ、基材から拡散される揮発性有機物による変色を防ぐことができる化粧シート及び化粧材を提供することを目的とする。
図1は、本実施形態の化粧シート2を基材に貼り付けた状態を示した断面図である。本実施形態の化粧シート2は、基材シート9を、顔料を含んだポリブチレンテレフタレート(以下、「PBT」と記す、Poly Butylene Terephtalate)樹脂とすることにより、基材3から化粧シート2の側に拡散されてくるβ‐カリオフィレンによって化粧シートが変色することを防いでいる。このような化粧シート2を基材3に貼り付けることによって図1に示す化粧材1が構成される。
化粧シート2は、基材シート9と、絵柄層11と、透明熱可塑性樹脂層15とがこの順に形成され、基材シート9の絵柄層11の側と反対の側がプライマー層4を介して基材3に貼り付けられる。本実施形態の化粧シート2は、基材シート9が顔料を含むPBT樹脂である。なお、本実施形態において、基材シート9は印刷用原反となっている。
〈プライマー層〉
プライマー層4は、基材3と基材シート9とを接着するために設けられる。本実施形態のプライマー層4は、シリカが混入されたウレタン樹脂層である。ただし、プライマー層4は、シリカが混入されたウレタン樹脂を材料とすることに限定されるものでなく、基材3の材料と、基材シート9に用いられるポリエチレン(PE:PolyEthylene)を主剤とした樹脂とを接着可能できるものであれば特に限定されるものではない。具体的には、ポリカーボネート樹脂、公知の2液のウレタン変性ビニル樹脂からなる水性接着剤や1液酢酸ビニル樹脂エマルジョン系接着剤及び湿気硬化型ウレタン樹脂系ホットメルト接着剤等が使用可能である。また、熱可塑性樹脂ホットメルト接着剤も使用可能である。
接着剤の塗布量は、乾燥後の重さが3g/m2〜20g/m2程度が接着性の観点から好適である。
基材シート9は、基本的に化粧シート2の耐キャスター性を高める、あるいは巻取り適正を高めるために設けられる。本実施形態は、このような基材シートにβ−カリオフィレンの拡散防止機能を付与するものである。
本実施形態の基材シート9は、厚さが60μm、比重が1.43、質量が85.8g/m2に形成されている。その組成は、PBT樹脂が78.9質量%、その他の有機物の組成物が0.2質量%、無機顔料としての酸化チタンが20.5質量%、その他の無機物の組成が0.4質量%となっている。
絵柄層11は、所望の絵柄の意匠を付与するために設けられるものである。本実施形態では、絵柄層11を、ウレタン樹脂、塩酢ビニル樹脂及び顔料111によって形成した。絵柄層11の絵柄は、特に限定されるものではなく、例えば木目柄、石目柄、布目柄、砂目柄、抽象柄、幾何学図形、文字又は記号、あるいはそれらの組み合わせ等が考えられる。また、絵柄層11の色彩は特に限定されるものではない。
なお、絵柄層11は、印刷インキを使った印刷によって設けることが可能である。印刷インキ等の種類は特に限定されず、化粧シート用として公知の印刷インキを使用することができる。具体的には、例えば、上記したウレタン樹脂の他、ブチラール系、アクリル系、ポリエステル系、エポキシ系、アルキド系、ポリアミド系等のバインダー樹脂に、有機又は無機の染料又は顔料や、必要に応じて体質顔料、充填剤、粘着付与剤、分散剤、消泡剤、安定剤その他の添加剤を適宜添加し、適当な希釈溶剤で所望の粘度に調整したものがインキとして使用できる。
アンカーコート層13は、化粧シートの用途により必要に応じて設けられる層である。本実施形態は、ウレタン樹脂を乾いた状態で1.2g/m2になるように塗布することによってアンカー層13を形成する。アンカーコート層13は、形成の目的に応じて、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤及び充填剤等の公知の添加剤の1種以上が添加されていてもよい。
透明熱可塑性樹脂層15は、基材シート9と共に化粧材1とした際の表面の各種耐性と、基材3に貼り合わされる以前の化粧シート2としての巻き取り適性とを高めるために設けられる。本実施形態の透明熱可塑性樹脂層15は、ポリオレフィン系樹脂を主剤とするものであり、用いるポリオレフィン系樹脂としてポリプロピレン樹脂を用いている。透明熱可塑性樹脂層15の厚さは80μmである。
透明熱可塑性樹脂層15の膜厚は、80μmに限定されるものではなく、表面の耐性や巻取り適正の観点から50〜100μmが望ましい。また、透明熱可塑性樹脂層15には、表面に木目の導管等の凹部(図字せず)を施してもよい。
表面保護層17は、化粧材1の表面耐性を向上させるために適宜設けられる。本実施形態は、表面保護層17を、第1表面保護層171及び第2表面保護層172を含む二層構造とした。第1表面保護層171及び第2表面保護層172は、共にウレタン樹脂を乾いた状態で3g/m2となるように塗布して形成されている。ただし、本実施形態は、表面保護層を二層にすることに限定されるものではなく、表面保護層を単層にしてもよい。
第1表面保護層171及び第2表面層172を設ける方法としては、ウレタン樹脂等を、透明熱可塑性樹脂層15上に乾燥後の塗布量としてそれぞれ3g/m2となる程度に塗布するものが好適である。ただし、本実施形態は、このような方法によって表面保護層17を形成することに限定されるものでなく、耐衝撃性や耐キャスター性の観点から好適な表面硬度が得られる方法によって表面保護層を形成する。
また、本実施形態の化粧シート2には、適宜、その表面にエンボスロールによるエンボス加工等、凹凸模様(図示せず)を付与してもよい。またその凹部に着色樹脂を充填するワイピング処理等を行ってもよい。
本実施形態の化粧材1は、以上説明した化粧シート2を基材3に貼り付けて構成される。以下、本実施形態の化粧材1を貼り付ける基材3を説明する。
〈基材〉
上記した化粧シート2が貼り付けられる基材3としては、南洋材合板、針葉樹合板、パーティクルボード、中密度繊維板(MDF)、日本農林規格に規定される普通合板が使用可能である。また、木紛添加オレフィン系樹脂からなる基材も使用可能である。厚みは3〜25mm程度が好適である。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための構成を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を上記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
以上説明した本実施形態は、基材シートにPBTを用いることによって基材3からのβ−カリオフィレンの拡散を防ぐことができる。このため、基材シートにさらにバッカー層を形成する構成の化粧シートよりも化粧シート2を薄くすることができ、化粧シート2全体、ひいては化粧材1の厚さを薄型化することができる。
次に、本発明の実施例1を説明する。なお、実施例1の化粧シートは、図1に示した構成と同様の構成を有している。このため、実施例1の化粧シートの図示を省く。実施例1の化粧シートは、シリカを加えたウレタン樹脂をプライマー層と、プライマー層上に形成された基材シートを有している。さらに、実施例1の化粧シートは、基材シート上印刷によって形成された絵柄層と、絵柄層上に塗布されたアンカーコート層と、アンカーコート層上に形成された透明熱可塑性樹脂層と、透明熱可塑性樹脂層上に形成された二層の表面保護層と、を有している。実施例1の化粧シートは、基材に貼り合わされて化粧材となる。基材は厚さが25mmのパーティクルボードである。
〈比較例1〉
図2は、比較例1の化粧シートを説明するための図である。比較例1の化粧シート20は、プライマー層40、PBT樹脂製のバッカー層60、接着剤層81及びプライマー層82、基材シート90、絵柄層110、透明熱可塑性樹脂層150、表面保護層170を有している。化粧シート20は、基材30に貼り合わされて化粧材10となる。基材30は厚さが25mmのパーティクルボードである。
このような比較例1の化粧シート20は、現行実用化されている化粧シートであり、化粧シートとして要求される条件を全て満たしている。
図3は、比較例2の化粧シートを説明するための図である。図3において、図1に示した構成と同様の構成については同様の符号を付し、説明を一部略すものとする。比較例2の化粧シート21は、プライマー層4、基材シート91、絵柄層11、アンカーコート層13、透明熱可塑性樹脂層15及び表面保護層17を有している。基材シート91の厚さは70μmであって、基材シート9の厚さは60μmである。
このような比較例2の化粧シート21は、図1に示した本実施形態の化粧シート2の基材シートを着色されたポリエチレン樹脂にし、かつ厚さを60μmから70μmにしたものである。化粧シート21は、基材3に貼り付けられて化粧材100になる。
以下、実施例1、比較例1及び比較例2の化粧シートの試験を行い、実施例1の化粧シートの効果を確認した。以下、試験の結果について説明する。
〈β−カリオフィレンの透過性〉
本発明の発明者らは、実施例1の化粧シートと、比較例1の化粧シート20及び比較例2の化粧シート21についてβ−カリオフィレンの透過性を比較した。
表1の二行目は、実施例1の化粧シートと化粧シート20及び化粧シート21とのβ−カリオフィレンの透過量を計測した結果を示している。
なお、上記の透過性の比較は、次のように行った。即ち、本発明の発明者らは、開口部の直径が182mmのガラス製容器にβ−カリオフィレンを5ml滴下し、ガラス製容器の開口部を上記した透過性の測定対象となる化粧シートで密閉した。そして、このような状態の化粧シートを60℃の環境下で24時間放置し、放置の前後で重量を測定した。そして、重量の増加分をβ−カリオフィレンの単位面積(m2)当たりの透過量に変換した。本試験においては、放置の前後で化粧シートの重量の変化が大きいものほどβ‐カリオフィレンの透過量が大きいことを示す。
また、本発明の発明者らは、実施例1の化粧シートが化粧シートとして要求される他の条件についても試験を行い、いずれの条件についても実用に適するとの結果を得た。具体的には、実施例1の化粧材シートは、水蒸気透過量が15.9g/m2・24h、酸素透過量が40.7g/m2・24hであった。このような結果から、実施例1の化粧シートは、水蒸気透過量においては現在実用化されている比較例1の化粧シートと同程度であり、酸素透過量においては現在実用化されている比較例1の化粧シート以下であることが分かった。
また、実施例1は、基材シートそのものにβ−カリオフィレンの拡散防止機能を持たせている。このため、実施例1は、比較例1のように基材シートとは別にバッカー層を設けるよりも化粧シート全体の厚さを薄くすることができる。さらに、60μmの厚さを有するPBT樹脂を設けるコストはバッカー層を設けることに係るコストよりも低いため、実施例1は、化粧シート及び化粧材のコストの上昇を抑えることができる。
2,20,21 化粧シート
3,30 基材
4,40,82 プライマー層
9,90 基材シート
11,110 絵柄層
13 アンカーコート層
15,150 透明熱可塑性樹脂層
17,170 表面保護層
60 バッカー層
81 接着剤層
111 顔料
171 第1表面保護層
172 第2表面保護層
Claims (2)
- 熱処理圧縮された木質系の基材に貼り合わせるための化粧シートであって、
樹脂製の基材シートの一方の面側に絵柄層と透明熱可塑性樹脂層と表面保護層とがこの順に形成され、
前記基材シートの他方の面側にプライマー層が形成され、
前記プライマー層は、シリカを含んだウレタン樹脂で形成され、
前記基材シートは、厚さが60μm、比重が1.43、質量が85.8g/m 2 であり、前記基材シートの組成は、ポリブチレンテレフタレート樹脂が78.9質量%、その他の有機物の組成物が0.2質量%、無機顔料としての酸化チタンが20.5質量%、その他の無機物の組成が0.4質量%であり、
前記絵柄層は、ウレタン樹脂と塩酸ビニル樹脂とで形成され、
前記透明熱可塑性樹脂層は、厚さが80μmのポリプロピレン樹脂で形成され、
前記表面保護層は、第1表面保護層と第2表面保護層の二層構造であり、前記第1表面保護層と前記第2表面保護層のいずれもが乾燥した状態で3g/m 2 となるように塗布されたウレタン樹脂で形成され、
ISO5660−1に準拠したコーンカロリーメーター試験機による発熱性試験において(1)加熱開始後20分間の総発熱量(MJ/m 2 )が8MJ/m 2 以下であり(2)加熱開始後20分間の最大発熱速度として、10秒以上継続して200kW/m 2 を超えず(3)基材に亀裂や穴のないという条件を満たす不燃性を有することを特徴とする化粧シート。 - 請求項1に記載の化粧シートを、熱処理圧縮された木質系の基材に貼り合わせてなることを特徴とする化粧材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134586A JP6720479B2 (ja) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | 化粧シート及び化粧材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134586A JP6720479B2 (ja) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | 化粧シート及び化粧材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017013436A JP2017013436A (ja) | 2017-01-19 |
JP6720479B2 true JP6720479B2 (ja) | 2020-07-08 |
Family
ID=57828432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015134586A Active JP6720479B2 (ja) | 2015-07-03 | 2015-07-03 | 化粧シート及び化粧材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6720479B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017013435A (ja) * | 2015-07-03 | 2017-01-19 | 凸版印刷株式会社 | 化粧シート及び化粧材 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4245284B2 (ja) * | 2001-05-17 | 2009-03-25 | 東洋鋼鈑株式会社 | 化粧フィルム素材、化粧フィルム、それらの製造方法、および化粧フィルムを積層した化粧板 |
JP4227429B2 (ja) * | 2003-02-05 | 2009-02-18 | 三菱樹脂株式会社 | 積層シート及びこれを用いた樹脂被覆金属板 |
JP2004262105A (ja) * | 2003-03-03 | 2004-09-24 | Toppan Printing Co Ltd | ピーチスキン調化粧シート |
JP4797328B2 (ja) * | 2004-02-24 | 2011-10-19 | 大日本印刷株式会社 | 化粧シート及びそれを用いた化粧鋼板 |
JP4996831B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2012-08-08 | 三菱樹脂株式会社 | 金属板被覆用積層シートおよび積層シート被覆金属板 |
JP2007098855A (ja) * | 2005-10-06 | 2007-04-19 | Toppan Cosmo Inc | 床用化粧材 |
JP2008183830A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Toppan Cosmo Inc | 化粧材 |
JP5125160B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2013-01-23 | 大日本印刷株式会社 | 賦型シート、樹脂化粧板及びその製造方法 |
JP2009066969A (ja) * | 2007-09-14 | 2009-04-02 | Toppan Cosmo Inc | 化粧シート |
JP2009297896A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Toppan Cosmo Inc | 床用化粧材 |
JP5488971B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2014-05-14 | 大日本除蟲菊株式会社 | 害虫忌避積層シート状物 |
JP2011073221A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Toppan Cosmo Inc | 床用化粧材 |
JP5515938B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-06-11 | 株式会社トッパン・コスモ | 床用化粧シート |
JP2012030527A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧シート及びその化粧シートを用いた化粧鋼板 |
JP6060583B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2017-01-18 | 大日本印刷株式会社 | 化粧シート及びその製造方法 |
-
2015
- 2015-07-03 JP JP2015134586A patent/JP6720479B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017013436A (ja) | 2017-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6111559B2 (ja) | 遮熱化粧シート | |
ES2912673T3 (es) | Lámina decorativa no combustible, miembro decorativo metálico y método para producir un miembro decorativo metálico | |
CN107148584A (zh) | 光重定向膜构造及其制作方法 | |
JP6740656B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP6720479B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP6631129B2 (ja) | 化粧シート及び化粧板 | |
JP2017080910A (ja) | 化粧シート及び化粧板 | |
JP2016168789A (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2009127298A (ja) | 床用化粧材 | |
JP2018171754A (ja) | 化粧シートおよび化粧部材 | |
JP2017013435A (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
WO2022209957A1 (ja) | 化粧シート、化粧材、化粧シートの製造方法 | |
JP6586749B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2016168787A (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2010194903A (ja) | 床用化粧材 | |
JP6511843B2 (ja) | 化粧シート及び金属化粧部材 | |
JP2016169509A (ja) | 床用化粧シート及び床用化粧材 | |
JP6586748B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP6596849B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2008065026A (ja) | 映写用スクリーン | |
JP6515561B2 (ja) | アルミニウム化粧部材 | |
JP2017136751A (ja) | 化粧シート及び化粧板 | |
JP2016188496A (ja) | 床材及びその製造方法 | |
JP6589303B2 (ja) | 化粧シート及び化粧材 | |
JP2011073221A (ja) | 床用化粧材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160603 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160622 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6720479 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |