JP6719970B2 - 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 - Google Patents
膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6719970B2 JP6719970B2 JP2016096388A JP2016096388A JP6719970B2 JP 6719970 B2 JP6719970 B2 JP 6719970B2 JP 2016096388 A JP2016096388 A JP 2016096388A JP 2016096388 A JP2016096388 A JP 2016096388A JP 6719970 B2 JP6719970 B2 JP 6719970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane filtration
- membrane
- water
- molecular weight
- organic matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
実施例1では、材質が酢酸セルロースの中空糸膜を用い、実施例2では、材質がポリエーテルスルフォンの中空糸膜を用いた。比較例1,2では、材質がポリフッ化ビニリデン(比較例1,2では親水化剤の含有量が異なる。)の中空糸膜を用いた。検討した限外ろ過膜の種類、性状を表1に、実験フローを図3に、実験条件を表2に示す。逆洗工程後に装置内に残留する塩素が水槽に流入しないよう、膜ろ過装置の後段に活性炭装置を設置した。
Claims (6)
- 高分子有機物を含む、高分子有機物含有水中の懸濁物質を除去する膜ろ過システムであって、
材質が酢酸セルロースまたはポリエーテルスルフォンであり、接触角60°未満、表面張力45mJ/m2以上の性質を有し、分画分子量が5万〜30万の範囲の限外ろ過膜を備え、
前記高分子有機物含有水が、水中生物の飼育水であり、
前記高分子有機物の重量平均分子量が、10万〜200万の範囲であることを特徴とする膜ろ過システム。 - 請求項1に記載の膜ろ過システムであって、
前記限外ろ過膜の材質が、酢酸セルロースであることを特徴とする膜ろ過システム。 - 請求項1または2に記載の膜ろ過システムであって、
前記限外ろ過膜で処理した処理水を回収再利用することを特徴とする膜ろ過システム。 - 高分子有機物を含む、高分子有機物含有水中の懸濁物質を除去する膜ろ過方法であって、
材質が酢酸セルロースまたはポリエーテルスルフォンであり、接触角60°未満、表面張力45mJ/m2以上の性質を有し、分画分子量が5万〜30万の範囲の限外ろ過膜を用い、
前記高分子有機物含有水が、水中生物の飼育水であり、
前記高分子有機物の重量平均分子量が、10万〜200万の範囲であることを特徴とする膜ろ過方法。 - 請求項4に記載の膜ろ過方法であって、
前記限外ろ過膜の材質が、酢酸セルロースであることを特徴とする膜ろ過方法。 - 請求項4または5に記載の膜ろ過方法であって、
前記限外ろ過膜で処理した処理水を回収再利用することを特徴とする膜ろ過方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016096388A JP6719970B2 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016096388A JP6719970B2 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017202467A JP2017202467A (ja) | 2017-11-16 |
JP6719970B2 true JP6719970B2 (ja) | 2020-07-08 |
Family
ID=60321731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016096388A Active JP6719970B2 (ja) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6719970B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7212478B2 (ja) * | 2018-09-03 | 2023-01-25 | オルガノ株式会社 | 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 |
WO2020012786A1 (ja) * | 2018-07-09 | 2020-01-16 | オルガノ株式会社 | 水処理装置および水処理方法 |
JP7188942B2 (ja) * | 2018-09-03 | 2022-12-13 | オルガノ株式会社 | 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 |
JP7202796B2 (ja) * | 2018-07-09 | 2023-01-12 | オルガノ株式会社 | 水処理装置および水処理方法 |
JP7122941B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2022-08-22 | 株式会社クラレ | バイオポリマー除去装置、及び水処理システム |
JP7553233B2 (ja) * | 2018-11-06 | 2024-09-18 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 循環式陸上養殖用の飼育水質管理システムと運転方法 |
WO2020095800A1 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-05-14 | ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 | 循環式陸上養殖用の飼育水質管理システムとその運転方法 |
CN110404412B (zh) * | 2019-07-31 | 2021-11-23 | 常州航爵医药科技有限公司 | 一种乙醇溶液渗透汽化水分离分子筛膜及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09234353A (ja) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | 油濁汚染水の浄化方法 |
JP4530630B2 (ja) * | 2002-11-12 | 2010-08-25 | ダイセル化学工業株式会社 | 多孔性フィルムの製造方法、及び多孔性フィルム |
JP2005028336A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Daicel Chem Ind Ltd | 洗車排水処理装置の運転方法 |
CN201400609Y (zh) * | 2009-04-23 | 2010-02-10 | 张元庆 | 壁挂式自来水净水器 |
DE102012008471B4 (de) * | 2012-04-27 | 2018-05-24 | Sartorius Stedim Biotech Gmbh | Filterelement mit verbesserter Prüfbarkeit nach trockenem Bedampfen, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung |
JP6251095B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2017-12-20 | オルガノ株式会社 | 膜ろ過システム、膜ろ過方法、および水中生物の飼育水の製造装置 |
-
2016
- 2016-05-12 JP JP2016096388A patent/JP6719970B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017202467A (ja) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6719970B2 (ja) | 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法 | |
WO2013111826A1 (ja) | 造水方法および造水装置 | |
JP7202796B2 (ja) | 水処理装置および水処理方法 | |
JP2010094584A (ja) | バラスト水処理方法及びバラスト水処理装置 | |
JP2009000591A (ja) | 有機物含有排水の水処理方法 | |
JP5024158B2 (ja) | 膜ろ過方法 | |
JP2009247936A (ja) | 浸漬型膜分離装置のインライン洗浄方法 | |
WO2013047466A1 (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
JP2000218268A (ja) | 洗濯排水の浄化再利用システム | |
JP5017922B2 (ja) | 水処理方法 | |
JP5120106B2 (ja) | 有機アルカリ排水の処理方法及び処理装置 | |
JP2013034938A (ja) | 膜モジュールの洗浄方法 | |
TW202042897A (zh) | 膜分離活性污泥系統以及膜洗淨裝置 | |
JP2009214062A (ja) | 浸漬型膜モジュールの運転方法 | |
JP5237164B2 (ja) | ろ過膜の洗浄方法 | |
JPWO2011108589A1 (ja) | 多孔質膜モジュールの洗浄方法および造水装置 | |
JP2003340247A (ja) | 水処理装置および方法 | |
JPWO2012057176A1 (ja) | 水処理方法および造水方法 | |
JP2007130587A (ja) | 膜ろ過装置及び膜の洗浄方法 | |
JP2009000590A (ja) | 有機物含有排水の水処理方法 | |
JP6693804B2 (ja) | 排水回収システムおよび排水回収方法 | |
JP6996846B2 (ja) | 水処理装置、水処理方法、および水中生物の飼育水の製造装置 | |
JP2017176951A (ja) | 分離膜モジュールの洗浄方法 | |
JP4720630B2 (ja) | 純水または超純水の製造方法および装置 | |
JP2005046801A (ja) | 水処理方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |