JP6717698B2 - Image reading system, image reading device, information processing device, and program - Google Patents
Image reading system, image reading device, information processing device, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6717698B2 JP6717698B2 JP2016147644A JP2016147644A JP6717698B2 JP 6717698 B2 JP6717698 B2 JP 6717698B2 JP 2016147644 A JP2016147644 A JP 2016147644A JP 2016147644 A JP2016147644 A JP 2016147644A JP 6717698 B2 JP6717698 B2 JP 6717698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- image
- request
- scanner driver
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 44
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、ネットワークを介してホストコンピュータとしての情報処理装置からの要求によりスキャナ部から読み取ったスキャン画像データを情報処理装置へ送信する画像読取装置、その情報処理装置、及び、これらを含む画像読取システム並びにプログラムに関する。 The present invention relates to an image reading device that transmits scan image data read from a scanner unit to an information processing device in response to a request from the information processing device as a host computer via a network, the information processing device, and an image reading device including these. Regarding systems and programs.
従来、複合機などの画像読取装置において、ネットワークを介して情報処理装置からの要求によりスキャナ部から読み取ったスキャン画像データを情報処理装置へ送信する機能を搭載しているものがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, some image reading apparatuses such as multifunction peripherals have a function of transmitting scan image data read by a scanner unit to an information processing apparatus in response to a request from the information processing apparatus via a network.
特許文献1では、プレスキャンを最大解像度でスキャンして保存することにより、同一画像について異なる解像度のデータを読み込む場合にも、画像読取装置を複数回動作させる必要がなくなる画像入出力通信装置が提案されている。
しかしながら、情報処理装置からの操作によりスキャン処理を実行するため、ユーザは、画像読取装置に原稿をセットした後、情報処理装置に戻り、情報処理装置からの操作後に原稿を回収する必要があった。 However, since the scanning process is executed by the operation from the information processing device, the user needs to set the document on the image reading device, return to the information processing device, and collect the document after the operation from the information processing device. ..
また、複数ユーザによる複数台の情報処理装置から同時にスキャンする操作は実現されていなかった。 Further, an operation of simultaneously scanning from a plurality of information processing devices by a plurality of users has not been realized.
そこで、ユーザが画像読取装置に原稿をセットした後、情報処理装置に戻り、情報処理装置からの操作後に原稿を回収する必要をなくす画像読取システム、画像読取装置及び情報処理装置並びにプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, an image reading system, an image reading apparatus, an information processing apparatus, and a program that eliminate the need for a user to set an original on the image reading apparatus and then return to the information processing apparatus to recover the original after the operation from the information processing apparatus is provided. The purpose is to
本発明によれば、
スキャナドライバからの画像データ送信の要求が来る前に、原稿を読み取り、これにより得た画像データを記憶手段に書き込む画像読取手段と、
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記スキャナドライバは、前記利用者からの画像データの獲得の要求を受け付けるための受付手段を前記情報処理装置のユーザインターフェースに設け、
前記画像読取装置は、前記画像データを他のパラメータを有する他の画像データに変換するための変換手段を更に備え、
前記受付手段は、画像データの獲得の要求と共に、画像データのパラメータの指定も前記利用者から受け付け、
前記スキャナドライバは、前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から前記画像データの獲得の要求及び前記画像データのパラメータの指定を受け付けたならば、前記画像データ送信の要求に従って前記画像送信手段に対してそのパラメータを有する画像データの送信を要求し、
送信を要求された画像データの指定されたパラメータが、前記記憶手段に格納されている前記画像データのパラメータと異なる場合に、前記変換手段は、前記記憶手段に格納されている前記画像データを、指定されたパラメータの他の画像データに変換し、
前記画像送信手段は、変換後のパラメータを有する他の画像データを前記スキャナドライバに送信し、
前記画像読取手段は、相互に異なった複数のパラメータにより原稿を読み取り、これにより得た複数のパラメータにそれぞれ対応する複数の画像データを記憶手段に書き込むことを特徴とする画像読取システムが提供される。
また、本発明によれば、
スキャナドライバからの画像データ送信の要求が来る前に、原稿を読み取り、これにより得た画像データを記憶手段に書き込む画像読取手段と、
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記スキャナドライバは、前記利用者からの画像データの獲得の要求を受け付けるための受付手段を前記情報処理装置のユーザインターフェースに設け、
前記画像読取装置は、前記画像データを他のパラメータを有する他の画像データに変換するための変換手段を更に備え、
前記受付手段は、画像データの獲得の要求と共に、画像データのパラメータの指定も前記利用者から受け付け、
前記スキャナドライバは、前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から前記画像データの獲得の要求及び前記画像データのパラメータの指定を受け付けたならば、前記画像データ送信の要求に従って前記画像送信手段に対してそのパラメータを有する画像データの送信を要求し、
送信を要求された画像データの指定されたパラメータが、前記記憶手段に格納されている前記画像データのパラメータと異なる場合に、前記変換手段は、前記記憶手段に格納されている前記画像データを、指定されたパラメータの他の画像データに変換し、
前記画像送信手段は、変換後のパラメータを有する他の画像データを前記スキャナドライバに送信し、
送信を要求された画像データの指定されたパラメータを有する画像データを、前記変換手段を用いて前記記憶手段に格納されている前記画像データに基づいて生成することができるが、それを避けるための設定がされている場合には、前記画像送信手段又は他の通信手段は、画像データの代わりに、その旨を前記スキャナドライバに通知し、
その旨を受けた前記スキャナドライバは、前記画像読取装置に原稿をセットすることを利用者に対して促すための表示をし、
前記画像読取装置に前記原稿がセットされたならば、画像読取手段は、セットされた前記原稿から画像データを読み取り、前記画像送信手段は、前記画像データを前記スキャナドライバに送信することを特徴とする画像読取システムが提供される。
更に、本発明によれば、
スキャナドライバからの画像データ送信の要求が来る前に、原稿を読み取り、これにより得た画像データを記憶手段に書き込む画像読取手段と、
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記スキャナドライバは、
利用者から前記画像データの獲得の要求を受け付けたときに、前記画像読取装置に前記原稿がセットされておらず、且つ、前記記憶手段に前記画像データが格納されている場合には、前記スキャナドライバは、前記画像データ送信の要求を前記画像送信手段に送信することを特徴とする画像読取システムが提供される。
更に、本発明によれば、
スキャナドライバからの画像データ送信の要求が来る前に、原稿を読み取り、これにより得た画像データを記憶手段に書き込む画像読取手段と、
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記画像読取装置は、利用者から入力された第1利用者識別情報を前記画像読取手段により読み取られた前記画像データに関連付け、
前記情報処理装置は、利用者から入力された第2利用者識別情報を管理し、
前記第1利用者識別情報と前記第2利用者識別情報とが対応づいている場合に限り、前記画像送信手段から前記スキャナドライバに前記画像データが送信されることを特徴とする画像読取システムが提供される。
更に、本発明によれば、上記の画像読取システムに備わる情報処理装置が提供される。
更に、本発明によれば、上記の画像読取システムに備わる画像読取装置が提供される。
更に、本発明によれば、上記の画像読取装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
更に、本発明によれば、上記の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムが提供される。
According to the invention,
An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The scanner driver is provided with a reception unit for receiving an image data acquisition request from the user in the user interface of the information processing apparatus,
The image reading device further includes a conversion unit for converting the image data into other image data having other parameters,
The accepting means accepts a request for acquisition of image data and also specifies parameters of image data from the user,
If the scanner driver receives a request for acquisition of the image data and designation of a parameter of the image data from the user after the image data is stored in the storage means, the image data is transmitted in accordance with the image data transmission request. Request the transmission means to transmit the image data having the parameter,
When the designated parameter of the image data requested to be transmitted is different from the parameter of the image data stored in the storage unit, the conversion unit converts the image data stored in the storage unit, Convert to other image data with specified parameters,
The image transmitting means transmits other image data having parameters after conversion to the scanner driver,
An image reading system is provided in which the image reading unit reads a document by a plurality of mutually different parameters and writes a plurality of image data corresponding to the plurality of parameters obtained thereby in a storage unit. ..
Further, according to the present invention,
An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The scanner driver is provided with a reception unit for receiving an image data acquisition request from the user in the user interface of the information processing apparatus,
The image reading device further includes a conversion unit for converting the image data into other image data having other parameters,
The accepting means accepts a request for acquisition of image data and also specifies parameters of image data from the user,
If the scanner driver receives a request for acquisition of the image data and designation of a parameter of the image data from the user after the image data is stored in the storage means, the image data is transmitted in accordance with the image data transmission request. Request the transmission means to transmit the image data having the parameter,
When the designated parameter of the image data requested to be transmitted is different from the parameter of the image data stored in the storage unit, the conversion unit converts the image data stored in the storage unit, Convert to other image data with specified parameters,
The image transmitting means transmits other image data having parameters after conversion to the scanner driver,
Image data having specified parameters of the image data requested to be transmitted can be generated based on the image data stored in the storage means by using the conversion means, but in order to avoid it When the setting is made, the image transmitting means or other communication means notifies the scanner driver of that fact instead of the image data,
The scanner driver that has received the notification displays a message prompting the user to set a document on the image reading device,
If the document to the image reading apparatus is set, the image reading means reads the image data from the set the document, before Symbol image transmission means, characterized by transmitting said image data to said scanner driver An image reading system is provided.
Furthermore, according to the present invention,
An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The scanner driver is
When the document is not set in the image reading device and the image data is stored in the storage unit when a request for acquiring the image data is received from the user, the scanner An image reading system is provided, wherein the driver transmits the image data transmission request to the image transmission means.
Furthermore, according to the present invention,
An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The image reading device associates the first user identification information input by the user with the image data read by the image reading means,
The information processing device manages the second user identification information input by the user,
An image reading system characterized in that the image data is transmitted from the image transmitting means to the scanner driver only when the first user identification information and the second user identification information correspond to each other. Provided.
Further, according to the present invention, there is provided an information processing device included in the above image reading system.
Further, according to the present invention, there is provided an image reading device included in the above image reading system.
Further, according to the present invention, there is provided a program for causing a computer to function as the image reading device.
Further, according to the present invention, there is provided a program for causing a computer to function as the above information processing device.
ユーザが画像読取装置に原稿をセットした後、情報処理装置に戻り、情報処理装置からの操作後に原稿を回収する必要がなくなる。 After the user sets the document on the image reading device, the user does not need to return to the information processing device and collect the document after the operation from the information processing device.
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明における画像読取装置の接続形態の一例を示す概略図である。画像読取装置10と、例えばパーソナルコンピュータに代表されるホストコンピュータ20および30とで構成される。画像読取装置10と、ホストコンピュータ20および30は、それぞれLAN40を介して接続される。なお、各装置の接続は、ここではLANを介したもので説明するが、LAN以外の接続形態で構成するようにしてもよい。以下の説明では、ホストコンピュータ20といったときには、ホストコンピュータ30に置き換えてもよい。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a connection form of an image reading apparatus according to the present invention. The
画像読取装置10は、単体のものであってもよいし、後述する複合機800の一部であってもよい。
The
図2は、本発明における一実施形態に係る画像読取装置10の機能的な構成を示すブロック図である。この図2に示される画像読取装置10は、LAN40を介して接続されたホストコンピュータ20からのユーザIDとスキャンコマンドを受信し、ホストコンピュータ20へスキャン画像データを送信するための通信制御部11と、CPUおよび主メモリなどにより構成される主制御部12と、スキャン実行などを操作する操作パネル13と、原稿の画像を読み取るためのスキャナユニット14を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the
通信制御部11は、LANなどの通信手段を介して、ホストコンピュータ20と、ユーザID、スキャンコマンド、および、スキャン画像データの受信・送信を行う。ここで、通信手段として、USB接続などの手段が使用されてもよい。
The
画像読取装置10に備えられる主制御部12は、通信制御部11によりホストコンピュータ20から受信したスキャンコマンドを解析するスキャンコマンド解析部122と、操作パネル13から入力されたユーザIDとホストコンピュータ20から送信されたユーザIDを認証するユーザ認証部121と、ユーザID入力やスキャン実行などの操作に関連する操作パネルを用いた入出力処理を制御する操作パネル制御部124と、原稿の画像を読み取るスキャナユニット14を制御するスキャナ制御部127と、スキャナユニット14より読み取ったスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126へ保存し、ホストコンピュータ20からのスキャン要求により該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126から取り出すスキャン画像データ保存処理部125と、スキャン画像データ保存部126から取り出したスキャン画像データをホストコンピュータ20から要求されたスキャン条件に変換する画像データ変換処理部123とを備える。
The
図3は、ホストコンピュータ20の一例を示す図である。TWAIN対応アプリケーション201、および、TWAINドライバ202は、オペレーティングシステム203上で動作するソフトウェアである。TWAIN対応アプリケーション201は、TWAINインタフェースを介して、TWAINドライバ202を起動し、TWAINドライバ202は、ネットワークインタフェース204を介して、LAN40に接続されている画像読取装置10と、ユーザID、スキャンコマンドの送信、および、スキャン画像データの受信を行う。
なお、TWAINドライバ202及びTWAI対応アプリケーション201は、スキャナドライバ及びスキャナドライバ対応アプリケーションの一例として示したものであり、これらを他の種類のスキャナドライバ及び他の種類のスキャナドライバ対応アプリケーションに置き換えてもよい。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the
The
図7は、ホストコンピュータ20上で動作するTWAIN対応アプリケーション201の画面の一例を示す図である。TWAIN対応アプリケーション201でスキャン実行すると、図7のA)スキャン実行画面が表示される。スキャン条件を選択し、スキャンボタンを押下すると、前述の処理により、スキャン画像データを画像読取装置10から受信する。画像読取装置10に、該当する保存データが無い場合、図7のB)原稿セットを要求する画面が表示され、ユーザに画像読取装置10に原稿をセットするように促す。これにより、ユーザは、従来の手順により、原稿の画像読み取り操作を行う。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen of the TWAIN-compliant application 201 operating on the
図8は、画像読取装置10の画面の一例を示す図である。ユーザが、画像読取装置10の操作パネル13で操作する場合、まず、図8のA)ユーザ認証画面が表示されているので、ユーザIDを入力する。ユーザIDが入力されると、B)モード選択画面が表示され、PCスキャン実行ボタンを押すと、C)PCスキャン実行画面が表示される。原稿の両面設定に関する何れかの項目と何れかのセット方向を選択し、スタートボタンを押下すると、ホストコンピュータ20であるPCでスキャンする原稿の事前スキャンが実行される。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen of the
次に、第1の実施の形態による画像読取装置10の動作について、フローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the
図4は、画像読取装置10において、スキャンする原稿を事前にスキャンする流れを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of scanning the document to be scanned in advance in the
図4に示すステップS101において、原稿台に原稿をセットする。そして、操作パネル制御部124で制御している操作パネル13に図8のA)ユーザ認証画面が表示されているのでユーザIDを入力すると、そのユーザIDをユーザ認証部121でユーザを認証し(ステップS102)、図8のB)モード選択画面でPCスキャンボタンを押下により、図8のC)PCスキャン実行画面が表示される。次に、スキャン画像データ複数保存モードと画質優先モードをONかOFFに設定する(ステップS103)。原稿が両面である場合(ステップS104)、ステップS105で両面が縦綴じか横綴じかの綴じ位置を指定し、スキャン実行ボタンを押下する(ステップS106)。ステップS104にて、原稿が両面でない場合、ステップS106へ進み、スキャン実行ボタンを押下する。スキャン実行ボタンを押下すると、スキャナ制御部127でスキャナユニット14を制御し、最大スキャン条件(読取可能な最大解像度、フルカラー、原稿フルサイズなど)で原稿をスキャンし、スキャン画像データ保存処理部125により、スキャン画像データをスキャン画像データ保存部126へ保存する(ステップS107)。次に、スキャン画像データ複数保存モードがONかチェックし(ステップS108)、スキャン画像データ複数保存モードがONの場合、ステップS109へ進み、別のスキャン条件で複数スキャンし複数のスキャン画像を保存し、次原稿があるかチェックする(ステップS110)。複数保存モードならば、送信要求される画像データのパラメータと同一のパラメータを有する画像データが多くなり、後に説明するステップS305でYESとなる場合が多くなる。ステップS108にて、スキャン画像データ複数保存モードがOFFの場合、ステップS110へ進み、次原稿があるかチェックする。ステップS110にて次原稿がある場合、ステップS107へ戻り、原稿のスキャンを繰り返す。ステップS110にて、次原稿がない場合、事前スキャンの処理を終了する。
In step S101 shown in FIG. 4, a document is set on the document table. Then, since the (A) user authentication screen of FIG. 8 is displayed on the
この時点で、原稿のスキャン操作は終了するので、ユーザは、セットした原稿を画像読取装置10から取り除くことができる。
At this point, the scanning operation of the original document ends, so that the user can remove the set original document from the
図5、図5Bは、ホストコンピュータ20、あるいは、ホストコンピュータ30において、画像読取装置10からスキャン画像データを取得する流れを示すフローチャートである。
5 and 5B are flowcharts showing the flow of acquiring scan image data from the
図5のステップS200において、ホストコンピュータ20のTWAIN対応アプリ201でスキャンメニューを選択すると図7のA)スキャン実行画面が表示され、スキャン条件(図7のA)の画面に表示されているパラメータにより指定される。パラメータを指定しスキャンボタンを押下してスキャンを実行すると、TWAINインターフェースを介してTWAINドライバ202が起動される(ステップS201)。
In step S200 of FIG. 5, when the scan menu is selected by the TWAIN compatible application 201 of the
次に、TWAINドライバ202は、ホストコンピュータ側のユーザIDを取得する(ステップS202)。例えば、TWAINドライバ202は、このステップにおいて、ホストコンピュータ20のユーザインターフェースを利用してホストコンピュータ側のユーザIDを取得してもよいし、ホストコンピュータ20に保存されているホストコンピュータ側のユーザIDを取得してもよい。
Next, the
次に、原稿がセットされていれば(ステップS204でYES)、図7のA)スキャン実行画面が表示される(ステップS205)。スキャンボタンが押されたならば(ステップS206でYES)、TWAINドライバ202は、ネットワークインターフェース204を介して、ユーザIDとスキャンコマンドを画像読取装置10へ送信する(ステップS207)。これらを受信した画像読取装置10は、原稿スキャンを実行して、スキャン画像データをホストコンピュータ20に送信する(ステップS208)。
Next, if the original has been set (YES in step S204), the scan execution screen of FIG. 7A) is displayed (step S205). If the scan button is pressed (YES in step S206), the
原稿がセットされていなく(ステップS204でNO)、且つ、画像読取装置10に保存データがあれば(ステップS209でYES)、図7のA)スキャン実行画面が表示される(ステップS210)。スキャンボタンが押されたならば(ステップS211でYES)、TWAINドライバ202は、ネットワークインターフェース204を介して、ユーザIDとスキャンコマンドを画像読取装置10へ送信する(ステップS212)。これらを受信した画像読取装置10は、スキャン画像データ保存部126に保存されている画像データを読み出して、ホストコンピュータ20に送信する(ステップS213)。
If the original is not set (NO in step S204) and the
原稿がセットされていなく(ステップS204でNO)、且つ、画像読取装置10に保存データがなければ(ステップS209でNO)、TWAINドライバ202は、図7のB)原稿セットを要求する画面により、画像読取装置10に原稿をセットすることを促すメッセージを表示してから(ステップS214)、ステップS204に戻る。原稿がセットたならば(ステップS204でYES)、ステップS205に進む。
If no document is set (NO in step S204) and there is no stored data in the image reading apparatus 10 (NO in step S209), the
ステップS208又はステップS213に続くステップS215では、TWAINドライバ202は、画像読取装置10から送信されたスキャン画像データを、ネットワークインターフェース204を介して、受信する。次に、ステップS216へ進み、TWAINインターフェースは、受信した画像データをTWAIN対応アプリ201へ渡す。このような処理により、TWAIN対応アプリは、所望の原稿のスキャン画像データを得ることができる。
In step S215 following step S208 or step S213, the
なお、ステップS215では、スキャン画像データを受信せずに、認証失敗のメッセージを受信することがあるが、この場合には、処理を終了する。終了に際しては、エラーメッセージを表示してもよい。 In step S215, the authentication failure message may be received without receiving the scan image data. In this case, the process ends. An error message may be displayed upon termination.
図6は、図5BのステップS213において画像読取装置10でスキャン画像データを取得する流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of acquiring scan image data by the
図6のステップS301において、画像読取装置10は、ホストコンピュータ20、あるいは、ホストコンピュータ30から、ユーザIDとスキャンコマンドを受信すると、ステップS302へ進み、ユーザ認証部121で、受信したユーザIDを認証する。
In step S301 of FIG. 6, when the
認証に失敗したならば(ステップS313でNO)、ステップS314へ進み、認証失敗をホストコンピュータ30に送信する。
If the authentication fails (NO in step S313), the process advances to step S314 to send the authentication failure to the
認証に成功したならば(ステップS313でYES)、受信したスキャンコマンドを解析し、スキャン条件を取得する(ステップS303)。 If the authentication is successful (YES in step S313), the received scan command is analyzed and the scan condition is acquired (step S303).
次に、ステップS316Sに進む。ステップS316Sに進んだならば、ステップS316Eまでの処理を、スキャン画像データの各グループについて繰り返す。ここで、スキャン画像データの各グループとは、同一原稿についてのスキャン画像データのことであり、具体的には、少なくともステップS107で保存したデータを含み、ステップS109を実行した場合には、ステップS109で保存したデータも含む。 Then, the process proceeds to step S316S. If the process proceeds to step S316S, the processes up to step S316E are repeated for each group of scan image data. Here, each group of scan image data is scan image data for the same document, and specifically includes at least the data stored in step S107, and when step S109 is executed, step S109 is performed. Including data saved in.
繰り返しにおいては、まず、現在のグループに含まれる何れかの保存済みのスキャン画像データが、ステップS303で取得したスキャン条件に合致しているか否かを確認する(ステップS305)。ステップS305にて、スキャン条件に合致する保存済みのスキャン画像データがある場合、ステップS307へ進み、スキャン画像データ保存処理部125にて、該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126から読み出し、そのスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312)。
In the repetition, first, it is confirmed whether or not any saved scan image data included in the current group matches the scan condition acquired in step S303 (step S305). If there is saved scan image data that matches the scan conditions in step S305, the process proceeds to step S307, in which the scan image data saving
ステップS305にて、スキャン条件に合致する保存済みのスキャン画像データがない場合、ステップS306へ進み、画質優先モードがONであるかチェックする。 In step S305, when there is no saved scan image data that matches the scan condition, the process proceeds to step S306, and it is checked whether the image quality priority mode is ON.
ステップS306にて、画質優先モードがOFFの場合、ステップS308へ進み、スキャン画像データ保存処理部125にて、該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126から読み出す。そして、ステップS310に進み、画像データ変換処理部123にて、指定されたスキャン条件でスキャン画像データを変換し、その変換したスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312)。ここまでが、ステップS316SからステップS316Eまでの繰り返しである。
When the image quality priority mode is OFF in step S306, the process proceeds to step S308, and the scan image data
ステップS306にて、画質優先モードがONの場合、指定したパラメータで画像スキャンを実行するために、ステップS309へ進み、ユーザIDとスキャンコマンドを受信したホストコンピュータ20へ、通信制御部11を介して、原稿未セットの状態を通知する。この通知により、ホストコンピュータ20は、図7のB)原稿セットを要求する画面が表示されるので、ユーザは、画像読取装置10へ原稿をセットしに行き、ホストコンピュータ20に戻る。画像読取装置10に原稿がセットされ、図5のステップS214で原稿未セットを示す図7のB)原稿セットを要求する画面が表示される。
If the image quality priority mode is ON in step S306, the process proceeds to step S309 in order to execute the image scan with the specified parameter, and the
原稿がセットされたならば、通常スキャンを行い(ステップS311)、そのスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312)。なお、画質優先モードとは、S310による変換処理による画質劣化を避けるモードのことである。 When the original is set, normal scanning is performed (step S311), and the scanned image data is transmitted to the host computer 20 (step S312). The image quality priority mode is a mode for avoiding image quality deterioration due to the conversion processing in S310.
このような処理により、画像読取装置10でスキャンする原稿は、事前のスキャン操作が終了した時点で取り除くことができるので、ホストコンピュータ20からの操作後に原稿を回収する必要がなくなる。
By such a process, the document to be scanned by the
また、ホストコンピュータ20から受信したユーザIDに該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126より読み出し、そのスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信するので、複数ユーザによる複数台のホストコンピュータ20からの画像データ取得処理を同時に可能とすることができる。
In addition, since the scan image data corresponding to the user ID received from the
なお、上記の実施形態では、ユーザ認証部121を画像読取装置10に設け、画像読取装置10側で認証を行うこととしたが、ユーザ認証部121をホストコンピュータ側(例えば、TWAINドライバ202内部又は外部)に設け、ホストコンピュータ側で認証を行うようにしてもよい。この場合には、認証に失敗したならば、TWAINドライバ202は、スキャン要求を画像形成装置10に送信しない。また、認証用サーバが画像読取装置10とホストコンピュータ20の双方からIDを受信し、これらを用いて認証を行ってもよい。認証に失敗したならば、ホストコンピュータ20が画像形成装置10にスキャン要求を送信しないようにしてもよいし、画像形成装置10がスキャン画像データをホストコンピュータに送らないようにしてもよい。
In the above embodiment, the
[第2の実施の形態]
第1の実施の形態においては、ユーザIDを利用することにより、複数ユーザによる複数台のホストコンピュータ20からのスキャン画像データ取得処理を同時に可能とすることができた。
これに対して、第2の実施の形態においては、ユーザIDを省略する。これにより、複数ユーザによる複数台のホストコンピュータ20からのスキャン画像データ取得処理を同時に可能とすることができなくなるが、1台のホストコンピュータのみが画像読取装置に接続されている場合には、問題を生じない。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, by using the user ID, it is possible to simultaneously perform the scan image data acquisition processing from a plurality of
On the other hand, the user ID is omitted in the second embodiment. This makes it impossible to simultaneously enable the scan image data acquisition processing from a plurality of
次に、第2の実施の形態による画像読取装置10の動作について、フローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the
図9は、画像読取装置10において、スキャンする原稿を事前にスキャンする流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of scanning the document to be scanned in advance in the
図9に示すステップS101Bにおいて、原稿台に原稿をセットする。そして、図8のB)モード選択画面でPCスキャンボタンを押下により、図8のC)PCスキャン実行画面が表示される。次に、スキャン画像データ複数保存モードと画質優先モードをONかOFFに設定する(ステップS103B)。原稿が両面である場合(ステップS104B)、ステップS105Bで両面が縦綴じか横綴じかの綴じ位置を指定し、スキャン実行ボタンを押下する(ステップS106B)。ステップS104Bにて、原稿が両面でない場合、ステップS106Bへ進み、スキャン実行ボタンを押下する。スキャン実行ボタンを押下すると、スキャナ制御部127でスキャナユニット14を制御し、最大スキャン条件(読取可能な最大解像度、フルカラー、原稿フルサイズなど)で原稿をスキャンし、スキャン画像データ保存処理部125により、スキャン画像データをスキャン画像データ保存部126へ保存する(ステップS107B)。次に、スキャン画像データ複数保存モードがONかチェックし(ステップS108B)、スキャン画像データ複数保存モードがONの場合、ステップS109Bへ進み、別のスキャン条件で複数スキャンし複数のスキャン画像を保存し、次原稿があるかチェックする(ステップS110B)。複数保存モードならば、送信要求される画像データのパラメータと同一のパラメータを有する画像データが多くなり、後に説明するステップS305BでYESとなる場合が多くなる。ステップS108Bにて、スキャン画像データ複数保存モードがOFFの場合、ステップS110Bへ進み、次原稿があるかチェックする。ステップS110Bにて次原稿がある場合、ステップS107Bへ戻り、原稿のスキャンを繰り返す。ステップS110Bにて、次原稿がない場合、事前スキャンの処理を終了する。
In step S101B shown in FIG. 9, the document is set on the document table. Then, when the PC scan button is pressed on the B) mode selection screen of FIG. 8, the C) PC scan execution screen of FIG. 8 is displayed. Next, the scan image data multiple storage mode and the image quality priority mode are set to ON or OFF (step S103B). If the original is double-sided (step S104B), the binding position of both sides of vertical binding or horizontal binding is specified in step S105B, and the scan execution button is pressed (step S106B). If the original is not double-sided in step S104B, the process proceeds to step S106B and the scan execution button is pressed. When the scan execution button is pressed, the
この時点で、原稿のスキャン操作は終了するので、ユーザは、セットした原稿を画像読取装置10から取り除くことができる。
At this point, the scanning operation of the original document ends, so that the user can remove the set original document from the
図10、図11は、ホストコンピュータ20、あるいは、ホストコンピュータ30において、画像読取装置10からスキャン画像データを取得する流れを示すフローチャートである。
10 and 11 are flowcharts showing a flow of acquiring scan image data from the
図10のステップS200Bにおいて、ホストコンピュータ20のTWAIN対応アプリ201でスキャンメニューを選択すると図7のA)スキャン実行画面が表示され、スキャン条件(図7のA)の画面に表示されているパラメータにより指定される。パラメータを指定しスキャンボタンを押下してスキャンを実行すると、TWAINインターフェースを介してTWAINドライバ202が起動される(ステップS201B)。
In step S200B of FIG. 10, when the scan menu is selected by the TWAIN compatible application 201 of the
次に、原稿がセットされていれば(ステップS204BでYES)、図7のA)スキャン実行画面が表示される(ステップS205B)。スキャンボタンが押されたならば(ステップS206BでYES)、TWAINドライバ202は、ネットワークインターフェース204を介して、スキャンコマンドを画像読取装置10へ送信する(ステップS207B)。これらを受信した画像読取装置10は、原稿スキャンを実行して、スキャン画像データをホストコンピュータ20に送信する(ステップS208B)。
Next, if the original is set (YES in step S204B), the scan execution screen of A in FIG. 7 is displayed (step S205B). If the scan button has been pressed (YES in step S206B), the
原稿がセットされていなく(ステップS204BでNO)、且つ、画像読取装置10に保存データがあれば(ステップS209BでYES)、図7のA)スキャン実行画面が表示される(ステップS210B)。スキャンボタンが押されたならば(ステップS211BでYES)、TWAINドライバ202は、ネットワークインターフェース204を介して、スキャンコマンドを画像読取装置10へ送信する(ステップS212B)。これらを受信した画像読取装置10は、スキャン画像データ保存部126に保存されている画像データを読み出して、ホストコンピュータ20に送信する(ステップS213B)。
If the original is not set (NO in step S204B) and if the
原稿がセットされていなく(ステップS204BでNO)、且つ、画像読取装置10に保存データがなければ(ステップS209BでNO)、TWAINドライバ202は、図7のB)原稿セットを要求する画面により、画像読取装置10に原稿をセットすることを促すメッセージを表示してから(ステップS214B)、ステップS204Bに戻る。原稿がセットたならば(ステップS204BでYES)、ステップS205Bに進む。
If the original is not set (NO in step S204B) and there is no stored data in the image reading apparatus 10 (NO in step S209B), the
ステップS208B又はステップS213Bに続くステップS215Bでは、TWAINドライバ202は、画像読取装置10から送信されたスキャン画像データを、ネットワークインターフェース204を介して、受信する。次に、ステップS216Bへ進み、TWAINインターフェースは、受信した画像データをTWAIN対応アプリ201へ渡す。このような処理により、TWAIN対応アプリは、所望の原稿のスキャン画像データを得ることができる。
In step S215B following step S208B or step S213B, the
なお、ステップS215Bでは、スキャン画像データを受信せずに、認証失敗のメッセージを受信することがあるが、この場合には、処理を終了する。終了に際しては、エラーメッセージを表示してもよい。 In step S215B, the authentication failure message may be received without receiving the scan image data. In this case, the process ends. An error message may be displayed upon termination.
図12は、図11のステップS213Bにおいて画像読取装置10でスキャン画像データを取得する流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the flow of acquiring scan image data by the
図12のステップS301Bにおいて、画像読取装置10は、ホストコンピュータ20、あるいは、ホストコンピュータ30から、スキャンコマンドを受信すると、ステップS303Bへ進み、受信したスキャンコマンドを解析し、スキャン条件を取得する。
In step S301B of FIG. 12, when the
それからステップS316SBに進む。ステップS316SBに進んだならば、ステップS316EBまでの処理を、スキャン画像データの各グループについて繰り返す。ここで、スキャン画像データの各グループとは、同一原稿についてのスキャン画像データのことであり、具体的には、少なくともステップS107で保存したデータを含み、ステップS109を実行した場合には、ステップS109で保存したデータも含む。 Then, the process proceeds to step S316SB. If the process proceeds to step S316SB, the processes up to step S316EB are repeated for each group of scan image data. Here, each group of scan image data is scan image data for the same document, and specifically includes at least the data stored in step S107, and when step S109 is executed, step S109 is performed. Including data saved in.
繰り返しにおいては、まず、現在のグループに含まれる何れかの保存済みのスキャン画像データが、ステップS303で取得したスキャン条件に合致しているか否かを確認する(ステップS305B)。ステップS305Bにて、スキャン条件に合致する保存済みのスキャン画像データがある場合、ステップS307Bへ進み、スキャン画像データ保存処理部125にて、該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126から読み出し、そのスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312B)。
In the repetition, first, it is confirmed whether or not any saved scan image data included in the current group matches the scan condition acquired in step S303 (step S305B). If there is saved scan image data that matches the scan conditions in step S305B, the process advances to step S307B, the scan image data saving
ステップS305Bにて、スキャン条件に合致する保存済みのスキャン画像データがない場合、ステップS306Bへ進み、画質優先モードがONであるかチェックする。 In step S305B, when there is no saved scan image data that matches the scan conditions, the process proceeds to step S306B, and it is checked whether the image quality priority mode is ON.
ステップS306Bにて、画質優先モードがOFFの場合、ステップS308Bへ進み、スキャン画像データ保存処理部125にて、該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126から読み出す。そして、ステップS310Bに進み、画像データ変換処理部123にて、指定されたスキャン条件でスキャン画像データを変換し、その変換したスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312B)。
When the image quality priority mode is OFF in step S306B, the process proceeds to step S308B, and the scan image data
ステップS306Bにて、画質優先モードがONの場合、指定したパラメータで画像スキャンを実行するために、ステップS309Bへ進み、ユーザIDとスキャンコマンドを受信したホストコンピュータ20へ、通信制御部11を介して、原稿未セットの状態を通知する。この通知により、ホストコンピュータ20は、図7のB)原稿セットを要求する画面が表示されるので、ユーザは、画像読取装置10へ原稿をセットしに行き、ホストコンピュータ20に戻る。画像読取装置10に原稿がセットされ、図10のステップS214Bで原稿未セットを示す図7のB)原稿セットを要求する画面が表示される。
If the image quality priority mode is ON in step S306B, the process proceeds to step S309B in order to execute the image scan with the designated parameter, and to the
原稿がセットされたならば、通常スキャンを行い(ステップS311B)、そのスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312B)。なお、画質優先モードとは、S310Bによる変換処理による画質劣化を避けるモードのことである。 When the original is set, normal scanning is performed (step S311B), and the scanned image data is transmitted to the host computer 20 (step S312B). The image quality priority mode is a mode for avoiding image quality deterioration due to the conversion processing in S310B.
[第3の実施の形態]
第1の実施の形態は、1枚の原稿毎の処理を行うものであった。
これに対して、第3の実施の形態は、画像読取装置10において、予め複数の原稿をスキャンしておいて、それらに対応する複数の画像データを格納しておき、その後、ホストコンピュータ20からそれらのうち必要な画像データを画像読取装置10から取得することができるようにするものである。それを可能にするために、画像データをその識別情報により管理する。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, the processing is performed for each one original.
On the other hand, in the third embodiment, the
次に、第3の実施の形態による画像読取装置10の動作について、フローチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the
図13は、画像読取装置10において、スキャンする原稿を事前にスキャンする流れを示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of scanning the document to be scanned in advance in the
図13に示すステップS101Cにおいて、原稿台に原稿をセットする。そして、操作パネル制御部124で制御している操作パネル13に図18のA)ユーザ認証画面が表示されているのでユーザIDを入力すると、そのユーザIDをユーザ認証部121でユーザを認証し(ステップS102C)、図18のB)モード選択画面でPCスキャンボタンを押下により、図18のC)PCスキャン実行画面が表示される。次に、スキャン画像データ複数保存モードと画質優先モードをONかOFFに設定する(ステップS103C)。原稿が両面である場合(ステップS104C)、ステップS105Cで両面が縦綴じか横綴じかの綴じ位置を指定し、スキャン実行ボタンを押下する(ステップS106C)。ステップS104Cにて、原稿が両面でない場合、ステップS106Cへ進み、スキャン実行ボタンを押下する。スキャン実行ボタンを押下すると、スキャナ制御部127でスキャナユニット14を制御し、最大スキャン条件(読取可能な最大解像度、フルカラー、原稿フルサイズなど)で原稿をスキャンし、スキャン画像データ保存処理部125により、スキャン画像データをその識別情報と共にスキャン画像データ保存部126へ保存する(ステップS107C)。識別情報としては、例えば、画像データのファイル名を利用する。ファイル名としては、例えば、図18の画面のファイル名入力用ボックスに利用者が入力したファイル名を利用する。また、通し番号、日時を含むようなファイル名を自動的に生成し、これを利用してもよい。なお、ファイル名を自動的に生成する場合においてもそのファイル名をファイル名入力用ボックスに表示し、利用者が認識できるようにする。次に、スキャン画像データ複数保存モードがONかチェックし(ステップS108C)、スキャン画像データ複数保存モードがONの場合、ステップS109Cへ進み、別のスキャン条件で複数スキャンし複数のスキャン画像を保存し、次原稿があるかチェックする(ステップS110C)。なお、別のスキャン条件でスキャンすることにより得られる画像データの識別情報は、特に、決めなくてもよいが、この画像データをステップS107Cで保存した画像データと対応付けておく。複数保存モードならば、送信要求される画像データのパラメータと同一のパラメータを有する画像データが多くなり、後に説明するステップS305CでYESとなる場合が多くなる。ステップS108Cにて、スキャン画像データ複数保存モードがOFFの場合、ステップS110Cへ進み、次原稿があるかチェックする。ステップS110Cにて次原稿がある場合、ステップS107Cへ戻り、原稿のスキャンを繰り返す。ステップS110Cにて、次原稿がない場合、事前スキャンの処理を終了する。
In step S101C shown in FIG. 13, a document is set on the document table. When the user ID is input because the A) user authentication screen of FIG. 18 is displayed on the
この時点で、原稿のスキャン操作は終了するので、ユーザは、セットした原稿を画像読取装置10から取り除くことができる。
At this point, the scanning operation of the original document ends, so that the user can remove the set original document from the
複数の原稿があり、ステップS107CからステップS110Cを繰り返すことにより、複数の画像データがそれらの識別情報と共に画像読取装置10に蓄積される。
There are a plurality of originals, and by repeating steps S107C to S110C, a plurality of image data are accumulated in the
図14、図15は、ホストコンピュータ20、あるいは、ホストコンピュータ30において、画像読取装置10からスキャン画像データを取得する流れを示すフローチャートである。
14 and 15 are flowcharts showing a flow of acquiring scan image data from the
図14のステップS200Cにおいて、ホストコンピュータ20のTWAIN対応アプリ201でスキャンメニューを選択すると図17のA)スキャン実行画面が表示され、スキャン条件(図17のA)の画面に表示されているパラメータにより指定される。パラメータを指定しスキャンボタンを押下してスキャンを実行すると、TWAINインターフェースを介してTWAINドライバ202が起動される(ステップS201C)。
In step S200C of FIG. 14, when the scan menu is selected with the TWAIN compatible application 201 of the
次に、TWAINドライバ202は、ホストコンピュータ側のユーザIDを取得する(ステップS202C)。例えば、TWAINドライバ202は、このステップにおいて、ホストコンピュータ20のユーザインターフェースを利用してホストコンピュータ側のユーザIDを取得してもよいし、ホストコンピュータ20に保存されているホストコンピュータ側のユーザIDを取得してもよい。
Next, the
次に、原稿がセットされていれば(ステップS204CでYES)、図17のA)スキャン実行画面が表示される(ステップS205C)。スキャンボタンが押されたならば(ステップS206CでYES)、TWAINドライバ202は、ネットワークインターフェース204を介して、ユーザIDとスキャンコマンドを画像読取装置10へ送信する(ステップS207C)。これらを受信した画像読取装置10は、原稿スキャンを実行して、スキャン画像データをホストコンピュータ20に送信する(ステップS208C)。
Next, if the document is set (YES in step S204C), the scan execution screen of FIG. 17A) is displayed (step S205C). If the scan button is pressed (YES in step S206C), the
原稿がセットされていなく(ステップS204CでNO)、且つ、画像読取装置10に保存データがあれば(ステップS209CでYES)、図17のA)スキャン実行画面が表示される(ステップS210C)。利用者は、このスキャン実行画面のファイル名のテキストボックスに必要な画像データのファイル名を入力する。スキャンボタンが押されたならば(ステップS211CでYES)、TWAINドライバ202は、ネットワークインターフェース204を介して、画像データのファイル名とユーザIDとスキャンコマンドを画像読取装置10へ送信する(ステップS212C)。これらを受信した画像読取装置10は、スキャン画像データ保存部126に保存されている画像データを読み出して、ホストコンピュータ20に送信する(ステップS213C)。
If the document is not set (NO in step S204C) and the
原稿がセットされていなく(ステップS204CでNO)、且つ、画像読取装置10に保存データがなければ(ステップS209CでNO)、TWAINドライバ202は、図17のB)原稿セットを要求する画面により、画像読取装置10に原稿をセットすることを促すメッセージを表示してから(ステップS214C)、ステップS204Cに戻る。原稿がセットされたならば(ステップS204CでYES)、ステップS205Cに進む。
If the original is not set (NO in step S204C) and there is no stored data in the image reading device 10 (NO in step S209C), the
ステップS208C又はステップS213Cに続くステップS215Cでは、TWAINドライバ202は、画像読取装置10から送信されたスキャン画像データを、ネットワークインターフェース204を介して、受信する。次に、ステップS216Cへ進み、TWAINインターフェースは、受信した画像データをTWAIN対応アプリ201へ渡す。このような処理により、TWAIN対応アプリは、所望の原稿のスキャン画像データを得ることができる。
In step S215C following step S208C or step S213C, the
なお、ステップS215Cでは、スキャン画像データを受信せずに、認証失敗のメッセージを受信することがあるが、この場合には、処理を終了する。終了に際しては、エラーメッセージを表示してもよい。 In step S215C, the authentication failure message may be received without receiving the scan image data. In this case, the process ends. An error message may be displayed upon termination.
図16は、図15のステップS213Cにおいて画像読取装置10でスキャン画像データを取得する流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing the flow of acquiring scan image data by the
図16のステップS301Cにおいて、画像読取装置10は、ホストコンピュータ20、あるいは、ホストコンピュータ30から、ユーザIDとスキャンコマンドを受信すると、ステップS302Cへ進み、ユーザ認証部121で、受信したユーザIDを認証する。
In step S301C of FIG. 16, when the
認証に失敗したならば(ステップS313CでNO)、ステップS314Cへ進み、認証失敗をホストコンピュータ30に送信する。
If the authentication has failed (NO in step S313C), the flow advances to step S314C to send an authentication failure to the
認証に成功したならば(ステップS313CでYES)、ステップS317に進む。ステップS317では、受信したファイル名がブランクであるか否かを判断する。ブランクであれば(ステップS317でYES)、ステップS303D(図16B)に進み、ブランクでなければ(ステップS317でNO)、ステップS303Cに進む。 If the authentication is successful (YES in step S313C), the flow advances to step S317. In step S317, it is determined whether the received file name is blank. If it is blank (YES in step S317), the process proceeds to step S303D (FIG. 16B). If it is not blank (NO in step S317), the process proceeds to step S303C.
ステップS303Dでは、受信したスキャンコマンドを解析し、スキャン条件を取得する。次に、ステップS316SDからステップS316EDまでを、スキャン画像データの各グループについて繰り返す。この繰り返しは、ステップS316SからステップS316Eまでの繰り返し(図16)と同様であるので、重複する説明は省略し、図16Bに示すのみとする。 In step S303D, the received scan command is analyzed and the scan condition is acquired. Next, steps S316SD to S316ED are repeated for each group of scan image data. Since this repetition is the same as the repetition from step S316S to step S316E (FIG. 16), the duplicate description will be omitted and only shown in FIG. 16B.
ステップS303Cでは、受信したスキャンコマンドを解析し、スキャン条件を取得する。 In step S303C, the received scan command is analyzed and the scan condition is acquired.
次に、受信したファイル名を有する画像データが画像読取装置10に保存されているかを確認する(ステップS304C)。 Next, it is confirmed whether the image data having the received file name is stored in the image reading device 10 (step S304C).
格納されていなければ(ステップS304CでNO)、画像ファイルが保存されていないことを示すメッセージをホストコンピュータ20に送信する(ステップS315C)。 If it is not stored (NO in step S304C), a message indicating that the image file is not stored is transmitted to the host computer 20 (step S315C).
格納されていれば(ステップS304CでYES)、ステップS305Cへ進み、その保存データが、ステップS303Cで取得したスキャン条件に合致しているか確認する。ステップS305Cにて、スキャン条件が合致する場合、ステップS307Cへ進み、スキャン画像データ保存処理部125にて、該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126から読み出し、そのスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312C)。
If it is stored (YES in step S304C), the flow advances to step S305C to confirm whether the stored data matches the scan conditions acquired in step S303C. If the scan conditions are matched in step S305C, the process proceeds to step S307C, in which the scan image data
ステップS305Cにて、スキャン条件が合致しない場合、ステップS306Cへ進み、画質優先モードがONであるかチェックする。 If the scanning conditions do not match in step S305C, the flow advances to step S306C to check whether the image quality priority mode is ON.
ステップS306Cにて、画質優先モードがOFFの場合、ステップS308Cへ進み、スキャン画像データ保存処理部125にて、該当するスキャン画像データをスキャン画像データ保存部126から読み出す。そして、ステップS310Cに進み、画像データ変換処理部123にて、指定されたスキャン条件でスキャン画像データを変換し、その変換したスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312C)。
When the image quality priority mode is OFF in step S306C, the process proceeds to step S308C, and the scan image data
ステップS306Cにて、画質優先モードがONの場合、指定したパラメータで画像スキャンを実行するために、ステップS309Cへ進み、ユーザIDとスキャンコマンドを受信したホストコンピュータ20へ、通信制御部11を介して、原稿未セットの状態を通知する。この通知により、ホストコンピュータ20は、図17のB)原稿セットを要求する画面が表示されるので、ユーザは、画像読取装置10へ原稿をセットしに行き、ホストコンピュータ20に戻る。画像読取装置10に原稿がセットされ、図14のステップS214Cで原稿未セットを示す図17のB)原稿セットを要求する画面が表示される。
If the image quality priority mode is ON in step S306C, the process proceeds to step S309C in order to execute the image scan with the designated parameter, and the
原稿がセットされたならば、通常スキャンを行い(ステップS311C)、そのスキャン画像データをホストコンピュータ20へ送信する(ステップS312C)。なお、画質優先モードとは、S310による変換処理による画質劣化を避けるモードのことである。 When the original is set, normal scanning is performed (step S311C), and the scanned image data is transmitted to the host computer 20 (step S312C). The image quality priority mode is a mode for avoiding image quality deterioration due to the conversion processing in S310.
図19に、本発明が実施される複合機800の概要を示す。
複合機800は、外部から伝達された画像データに応じて、所定のシート(記録用紙)に対して多色及び単色の画像を形成するもので、装置本体810と、自動原稿処理装置820とにより構成されている。装置本体810は、露光ユニット1、現像器2、感光体ドラム3、クリーナユニット4、帯電器5、中間転写ベルトユニット6、定着ユニット7、給紙カセット81、排紙トレイ91等を有して構成されている。
FIG. 19 shows an outline of a
The multi-function peripheral 800 forms multi-color and single-color images on a predetermined sheet (recording paper) according to image data transmitted from the outside, and is composed of an apparatus
装置本体810の上部には、原稿が載置される透明ガラスからなる原稿載置台92が設けられ、原稿載置台92の上側には自動原稿処理装置820が取り付けられている。自動原稿処理装置820は、原稿載置台92の上に自動で原稿を搬送する。また原稿処理装置820は矢印M方向に回動自在に構成され、原稿載置台92の上を開放することにより原稿を手置きで置くことができるようになっている。
A document placing table 92 made of transparent glass on which a document is placed is provided on the upper part of the apparatus
自動原稿処理装置820により搬送された原稿又は原稿載置台92に載置された原稿は、画像読取装置10により読み取られる。
The original document conveyed by the automatic original
本画像形成装置において扱われる画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像に応じたものである。従って、現像器2、感光体ドラム3、帯電器5、クリーナユニット4は、各色に応じた4種類の潜像を形成するようにそれぞれ4個ずつ設けられ、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、イエローに設定され、これらによって4つの画像ステーションが構成されている。
The image data handled in this image forming apparatus corresponds to a color image using each color of black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y). Therefore, the developing device 2, the
帯電器5は、感光体ドラム3の表面を所定の電位に均一に帯電させるための帯電手段であり、図9に示すようなチャージャ型の他、接触型のローラ型やブラシ型の帯電器が用いられることもある。
The
露光ユニット1は、本発明に関わる画像書込み装置に該当するものであり、レーザ出射部及び反射ミラー等を備えたレーザスキャニングユニット(LSU)として構成される。露光ユニット1は、レーザビームを走査するポリゴンミラーと、ポリゴンミラーによって反射されたレーザ光を感光体ドラム3に導くためのレンズやミラー等の光学要素が配置されている。露光ユニット1を構成する光走査装置の構成は、後述して具体的に説明する。また露光ユニット1としては、この他発光素子をアレイ状に並べた例えばELやLED書込みヘッドを用いる手法も採用できる。
The
露光ユニット1は、帯電された感光体ドラム3を入力された画像データに応じて露光することにより、その表面に、画像データに応じた静電潜像を形成する機能を有する。現像器2はそれぞれの感光体ドラム3上に形成された静電潜像を4色(YMCK)のトナーにより顕像化するものである。またクリーナユニット4は、現像・画像転写後における感光体ドラム3上の表面に残留したトナーを、除去・回収する。
The
感光体ドラム3の上方に配置されている中間転写ベルトユニット6は、中間転写ベルト61、中間転写ベルト駆動ローラ62、中間転写ベルト従動ローラ63、中間転写ローラ64、及び中間転写ベルトクリーニングユニット65を備えている。上記中間転写ローラ64は、YMCK用の各色に対応して4本設けられている。
The intermediate transfer belt unit 6 arranged above the
中間転写ベルト駆動ローラ62、中間転写ベルト従動ローラ63、及び中間転写ローラ64は、中間転写ベルト61を張架して回転駆動させる。また各中間転写ローラ64は、感光体ドラム3のトナー像を、中間転写ベルト61上に転写するための転写バイアスを与える。
The intermediate transfer
中間転写ベルト61は、各感光体ドラム3に接触するように設けられている、そして、感光体ドラム3に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト61に順次的に重ねて転写することによって、中間転写ベルト61上にカラーのトナー像(多色トナー像)を形成する機能を有している。中間転写ベルト61は、例えば厚さ100μm〜150μm程度のフィルムを用いて無端状に形成されている。
The
感光体ドラム3から中間転写ベルト61へのトナー像の転写は、中間転写ベルト61の裏側に接触している中間転写ローラ64によって行われる。中間転写ローラ64には、トナー像を転写するために高電圧の転写バイアス(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)が印加されている。中間転写ローラ64は、直径8〜10mmの金属(例えばステンレス)軸をベースとし、その表面が導電性の弾性材(例えばEPDM,発泡ウレタン等)により覆われているローラである。この導電性の弾性材により、中間転写ベルト61に対して均一に高電圧を印加することができる。本実施形態では転写電極としてローラ形状を使用しているが、それ以外にブラシなども用いることが可能である。
The transfer of the toner image from the
上述の様に各感光体ドラム3上で各色相に応じて顕像化された静電像は中間転写ベルト61で積層される。このように、積層された画像情報は中間転写ベルト61の回転によって、後述の用紙と中間転写ベルト61の接触位置に配置される転写ローラ10によって用紙上に転写される。
As described above, the electrostatic images visualized in accordance with the respective hues on the respective
このとき、中間転写ベルト61と転写ローラ10は所定ニップで圧接されると共に、転写ローラ10にはトナーを用紙に転写させるための電圧が印加される(トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧)。さらに、転写ローラ10は上記ニップを定常的に得るために、転写ローラ10もしくは前記中間転写ベルト駆動ローラ62の何れか一方を硬質材料(金属等)とし、他方を弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラ、または発泡性樹脂ローラ等々)が用いられる。
At this time, the
また、上記のように、感光体ドラム3に接触することにより中間転写ベルト61に付着したトナー、もしくは転写ローラ10によって用紙上に転写が行われず中間転写ベルト61上に残存したトナーは、次工程でトナーの混色を発生させる原因となるために、中間転写ベルトクリーニングユニット65によって除去・回収されるように設定されている。中間転写ベルトクリーニングユニット65には、中間転写ベルト61に接触する例えばクリーニング部材としてクリーニングブレードが備えられており、クリーニングブレードが接触する中間転写ベルト61は、裏側から中間転写ベルト従動ローラ63で支持されている。
Further, as described above, the toner attached to the
給紙カセット81は、画像形成に使用するシート(記録用紙)を蓄積しておくためのトレイであり、装置本体810の露光ユニット1の下側に設けられている。また手差し給紙カセット82にも画像形成に使用するシートを置くことができる。また、装置本体810の上方に設けられている排紙トレイ91は、印刷済みのシートをフェイスダウンで集積するためのトレイである。
The
また装置本体810には、給紙カセット81及び手差し給紙カセット82のシートを転写ローラ10や定着ユニット7を経由させて排紙トレイ91に送るための、略垂直形状の用紙搬送路Sが設けられている。給紙カセット81ないし手差し給紙カセット82から排紙トレイ91までの用紙搬送路Sの近傍には、ピックアップローラ11a,11b、複数の搬送ローラ12a〜12d,レジストローラ13、転写ローラ10、定着ユニット7等が配されている。
Further, the apparatus
搬送ローラ12a〜12dは、シートの搬送を促進・補助するための小型のローラであり、用紙搬送路Sに沿って複数設けられている。またピックアップローラ11aは、給紙カセット81の端部近傍に備えられ、給紙カセット81からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路Sに供給する。同様にまたピックアップローラ11bは、手差し給紙カセット82の端部近傍に備えられ、手差し給紙カセット82からシートを1枚ずつピックアップして用紙搬送路Sに供給する。
The transport rollers 12a to 12d are small rollers for promoting and assisting the transport of the sheet, and a plurality of them are provided along the sheet transport path S. The
また、レジストローラ13は、用紙搬送路Sを搬送されているシートを一旦保持するものである。そして、感光体ドラム3上のトナー像の先端とシートの先端を合わせるタイミングでシートを転写ローラ10に搬送する機能を有している。
Further, the
定着ユニット7は、ヒートローラ71及び加圧ローラ72を備えており、ヒートローラ71及び加圧ローラ72は、シートを挟んで回転するようになっている。またヒートローラ71は、図示しない温度検出器からの信号に基づいて制御部によって所定の定着温度となるように設定されており、加圧ローラ72とともにトナーをシートに熱圧着することにより、シートに転写された多色トナー像を溶融・混合・圧接し、シートに対して熱定着させる機能を有している。またヒートローラ71を外部から加熱するための外部加熱ベルト73が設けられている。
The fixing
次にシート搬送経路を詳細に説明する。上述のように、画像形成装置には予めシートを収納する給紙カセット81、及び手差し給紙カセット82が設けられている。これら給紙カセット81,82からシートを給紙するために、各々ピックアップローラ11a,11bが配置され、シートを1枚ずつ搬送路Sに導くようになっている。
Next, the sheet conveying path will be described in detail. As described above, the image forming apparatus is provided with the
各給紙カセット81,82から搬送されるシートは用紙搬送路Sの搬送ローラ12aによってレジストローラ13まで搬送され、シートの先端と中間転写ベルト61上の画像情報の先端を整合するタイミングで転写ローラ10に搬送され、シート上に画像情報が書き込まれる。その後、シートは定着ユニット7を通過することによってシート上の未定着トナーが熱で溶融・固着され、その後に配された搬送ローラ12bを経て排紙トレイ91上に排出される。
The sheet conveyed from each of the
上記の搬送経路は、シートに対する片面印字要求のときのものであるが、これに対して両面印字要求の時は、上記のように片面印字が終了し定着ユニット7を通過したシートの後端が最終の搬送ローラ12bで把持されたときに、搬送ローラ12bが逆回転することによってシートを搬送ローラ12c,12dに導く。そしてその後レジストローラ13を経てシート裏面に印字が行われた後にシートが排紙トレイ91に排出される。
The above-mentioned conveyance path is used for the one-sided printing request for the sheet. On the other hand, when the two-sided printing is requested, the trailing edge of the sheet that has passed the
本実施形態によれば、画像読取装置でスキャンする原稿は、事前のスキャン操作が終了した際に取り除くことができるので、ホストコンピュータ20からの操作後に原稿を回収する必要がなくなる。
According to the present embodiment, the document to be scanned by the image reading device can be removed when the pre-scan operation is completed, so that it is not necessary to collect the document after the operation from the
また、TWAIN対応のアプリであれば、スキャン画像を取得することができる。 Further, if the application is compatible with TWAIN, a scan image can be acquired.
更に、複数のスキャン条件のスキャン画像が保存されているので、画像変換による画質ダウンをできる限り抑えることができる。また、変換処理が不要となる可能性が高くなるので処理時間を短くすることができる。 Further, since the scan images of a plurality of scan conditions are stored, the image quality degradation due to the image conversion can be suppressed as much as possible. In addition, since the conversion process becomes more likely to be unnecessary, the processing time can be shortened.
更に、変換処理により画質ダウンとなった場合、そのスキャン条件で再スキャン操作させるため、操作の手版はかかるが、画質ダウンを避けることができる。 Further, when the image quality is lowered due to the conversion process, the rescanning operation is performed under the scanning condition, so that although the operation requires a manual edition, the image quality reduction can be avoided.
更に、事前の原稿スキャン操作時に認証したユーザIDを紐付けしてスキャン画像データを保存し、ホストコンピュータ20からのユーザIDに該当するスキャン画像データを読み出すことで、複数ユーザによる複数台のホストコンピュータ20からのスキャン画像データ取得処理を同時に可能とすることができる。
Further, the scanned image data is stored in association with the user ID authenticated at the time of the original document scanning operation, and the scanned image data corresponding to the user ID from the
ユーザIDによる認証は、画像読取装置10ではなく、ホストコンピュータ20で行ってもよい。また、ホストコンピュータ側のユーザIDと画像読取装置側のユーザIDは、同一であってもよいが、対応付けられていればよい。
The authentication by the user ID may be performed by the
なお、上記の画像読取装置及び情報処理装置は、双方とも、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合わせにより実現することができる。また、上記の画像読取装置及び情報処理装置により行なわれる画像読取方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらに組合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されると、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。 Both the image reading device and the information processing device described above can be realized by hardware, software, or a combination thereof. The image reading method performed by the image reading apparatus and the information processing apparatus described above can also be realized by hardware, software, or a combination thereof. Here, when realized by software, it means realized by the computer reading and executing the program.
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 The program can be stored using various types of non-transitory computer readable media and can be supplied to the computer. Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of the non-transitory computer readable medium include a magnetic recording medium (eg, flexible disk, magnetic tape, hard disk drive), magneto-optical recording medium (eg, magneto-optical disk), CD-ROM (Read Only Memory), CD- R, CD-R/W, and semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)) are included. In addition, the program may be supplied to the computer by various types of transitory computer readable media. Examples of transitory computer-readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. The transitory computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
本発明は、画像読取装置に利用することができる。 The present invention can be used in an image reading device.
10 画像読取装置
20、30 ホストコンピュータ
40 LAN
11 通信制御部
12 主制御部
13 操作パネル
14 スキャナユニット
121 ユーザ認証部
122 スキャンコマンド解析部
123 画像データ変換処理部
124 操作パネル制御部
125 スキャン画像データ保存処理部
126 スキャン画像データ保存部
127 スキャナ制御部
10
11
Claims (14)
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記スキャナドライバは、前記利用者からの画像データの獲得の要求を受け付けるための受付手段を前記情報処理装置のユーザインターフェースに設け、
前記画像読取装置は、前記画像データを他のパラメータを有する他の画像データに変換するための変換手段を更に備え、
前記受付手段は、画像データの獲得の要求と共に、画像データのパラメータの指定も前記利用者から受け付け、
前記スキャナドライバは、前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から前記画像データの獲得の要求及び前記画像データのパラメータの指定を受け付けたならば、前記画像データ送信の要求に従って前記画像送信手段に対してそのパラメータを有する画像データの送信を要求し、
送信を要求された画像データの指定されたパラメータが、前記記憶手段に格納されている前記画像データのパラメータと異なる場合に、前記変換手段は、前記記憶手段に格納されている前記画像データを、指定されたパラメータの他の画像データに変換し、
前記画像送信手段は、変換後のパラメータを有する他の画像データを前記スキャナドライバに送信し、
前記画像読取手段は、相互に異なった複数のパラメータにより原稿を読み取り、これにより得た複数のパラメータにそれぞれ対応する複数の画像データを記憶手段に書き込むことを特徴とする画像読取システム。 An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The scanner driver is provided with a reception unit for receiving an image data acquisition request from the user in the user interface of the information processing apparatus,
The image reading device further includes a conversion unit for converting the image data into other image data having other parameters,
The accepting means accepts a request for acquisition of image data and also specifies parameters of image data from the user,
If the scanner driver receives a request for acquisition of the image data and designation of a parameter of the image data from the user after the image data is stored in the storage means, the image data is transmitted in accordance with the image data transmission request. Request transmission means to transmit image data having the parameter,
When the designated parameter of the image data requested to be transmitted is different from the parameter of the image data stored in the storage unit, the conversion unit converts the image data stored in the storage unit, Convert to other image data of specified parameters,
The image transmitting means transmits other image data having parameters after conversion to the scanner driver,
The image reading system is characterized in that the image reading unit reads a document using a plurality of mutually different parameters, and writes a plurality of image data corresponding to the plurality of parameters thus obtained in a storage unit.
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記スキャナドライバは、前記利用者からの画像データの獲得の要求を受け付けるための受付手段を前記情報処理装置のユーザインターフェースに設け、
前記画像読取装置は、前記画像データを他のパラメータを有する他の画像データに変換するための変換手段を更に備え、
前記受付手段は、画像データの獲得の要求と共に、画像データのパラメータの指定も前記利用者から受け付け、
前記スキャナドライバは、前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から前記画像データの獲得の要求及び前記画像データのパラメータの指定を受け付けたならば、前記画像データ送信の要求に従って前記画像送信手段に対してそのパラメータを有する画像データの送信を要求し、
送信を要求された画像データの指定されたパラメータが、前記記憶手段に格納されている前記画像データのパラメータと異なる場合に、前記変換手段は、前記記憶手段に格納されている前記画像データを、指定されたパラメータの他の画像データに変換し、
前記画像送信手段は、変換後のパラメータを有する他の画像データを前記スキャナドライバに送信し、
送信を要求された画像データの指定されたパラメータを有する画像データを、前記変換手段を用いて前記記憶手段に格納されている前記画像データに基づいて生成することができるが、それを避けるための設定がされている場合には、前記画像送信手段又は他の通信手段は、画像データの代わりに、その旨を前記スキャナドライバに通知し、
その旨を受けた前記スキャナドライバは、前記画像読取装置に原稿をセットすることを利用者に対して促すための表示をし、
前記画像読取装置に前記原稿がセットされたならば、画像読取手段は、セットされた前記原稿から画像データを読み取り、前記画像送信手段は、前記画像データを前記スキャナドライバに送信することを特徴とする画像読取システム。 An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The scanner driver is provided with a reception unit for receiving an image data acquisition request from the user in the user interface of the information processing apparatus,
The image reading device further includes a conversion unit for converting the image data into other image data having other parameters,
The accepting means accepts a request for acquisition of image data and also specifies parameters of image data from the user,
If the scanner driver receives a request for acquisition of the image data and designation of a parameter of the image data from the user after the image data is stored in the storage means, the image data is transmitted in accordance with the image data transmission request. Request transmission means to transmit image data having the parameter,
When the designated parameter of the image data requested to be transmitted is different from the parameter of the image data stored in the storage unit, the conversion unit converts the image data stored in the storage unit, Convert to other image data of specified parameters,
The image transmitting means transmits other image data having parameters after conversion to the scanner driver,
Image data having specified parameters of the image data requested to be transmitted can be generated based on the image data stored in the storage means by using the conversion means, but in order to avoid it When the setting is made, the image transmitting means or other communication means notifies the scanner driver of that fact instead of the image data,
The scanner driver that has received the notification displays a message prompting the user to set a document on the image reading device,
If the document to the image reading apparatus is set, the image reading means reads the image data from the set the document, before Symbol image transmission means, characterized by transmitting said image data to said scanner driver Image reading system.
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記スキャナドライバは、
利用者から前記画像データの獲得の要求を受け付けたときに、前記画像読取装置に前記原稿がセットされておらず、且つ、前記記憶手段に前記画像データが格納されている場合には、前記スキャナドライバは、前記画像データ送信の要求を前記画像送信手段に送信することを特徴とする画像読取システム。 An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The scanner driver is
When the document is not set in the image reading device and the image data is stored in the storage unit when a request for acquiring the image data is received from the user, the scanner The image reading system, wherein the driver transmits the image data transmission request to the image transmission means.
利用者から前記画像データの獲得の要求を受け付けたときに、前記画像読取装置に前記原稿がセットされているならば、画像読取手段は、セットされた原稿から画像データを読み取り、前記画像送信手段は、前記画像データを前記スキャナドライバに送信することを特徴とする画像読取システム。 The image reading apparatus according to claim 3 , wherein
When the user accepts the request for acquisition of the image data, if the original is set in the image reading apparatus, the image reading means reads the image data from the set original, pre-Symbol image transmission An image reading system , wherein the means transmits the image data to the scanner driver.
前記スキャナドライバは、前記画像読取装置に前記原稿がセットされておらず、且つ、前記記憶手段に前記画像データが格納されていない場合には、前記スキャナドライバは、それから前記画像読取装置に前記原稿がセットされるまで待ち、前記画像読取装置に前記原稿がセットされたならば、画像読取手段は、セットされた原稿から画像データを読み取り、前記画像送信手段は、前記画像データを前記スキャナドライバに送信することを特徴とする画像読取システム。 The image reading system according to claim 3 or 4 , wherein
If the original document is not set in the image reading device and the image data is not stored in the storage unit, the scanner driver then determines the original document in the image reading device. if There wait is set, the document is set in the image reading apparatus, the image reading means reads the image data from the set original, pre-Symbol image transmission means, the image data the scanner driver An image reading system characterized by transmitting to the.
前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信する画像送信手段と、
を備える画像読取装置と、
前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記画像データを獲得するスキャナドライバを備える情報処理装置と、
を備え、
前記画像読取装置は、利用者から入力された第1利用者識別情報を前記画像読取手段により読み取られた前記画像データに関連付け、
前記情報処理装置は、利用者から入力された第2利用者識別情報を管理し、
前記第1利用者識別情報と前記第2利用者識別情報とが対応づいている場合に限り、前記画像送信手段から前記スキャナドライバに前記画像データが送信されることを特徴とする画像読取システム。 An image reading unit that reads a document and writes image data obtained by reading the document in a storage unit before a request for image data transmission from the scanner driver arrives;
An image transmission unit that reads the image data from the storage unit and transmits the image data to the scanner driver in response to a request from the scanner driver to transmit the image data,
An image reading device comprising:
If a request for image data acquisition is received from the user after the image data is stored in the storage means, a request for transmitting the image data is transmitted to the image transmitting means according to the request, and the request is transmitted. An information processing device including a scanner driver that acquires the image data transmitted from the image transmission means in response to the information processing device;
Equipped with
The image reading device associates the first user identification information input by the user with the image data read by the image reading means,
The information processing device manages the second user identification information input by the user,
An image reading system characterized in that the image data is transmitted from the image transmitting means to the scanner driver only when the first user identification information and the second user identification information correspond to each other.
前記スキャナドライバは、前記利用者からの画像データの獲得の要求を受け付けるための受付手段を前記情報処理装置のユーザインターフェースに設けることを特徴とする画像読取システム。 The image reading system according to any one of claims 4 to 7 ,
The image reading system, wherein the scanner driver is provided with a reception unit for receiving an image data acquisition request from the user in a user interface of the information processing apparatus.
前記画像読取装置は、前記画像データを他のパラメータを有する他の画像データに変換するための変換手段を更に備え、
前記受付手段は、画像データの獲得の要求と共に、画像データのパラメータの指定も前記利用者から受け付け、
前記スキャナドライバは、前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から前記画像データの獲得の要求及び前記画像データのパラメータの指定を受け付けたならば、前記画像データ送信の要求に従って前記画像送信手段に対してそのパラメータを有する画像データの送信を要求し、
送信を要求された画像データの指定されたパラメータが、前記記憶手段に格納されている前記画像データのパラメータと異なる場合に、前記変換手段は、前記記憶手段に格納されている前記画像データを、指定されたパラメータの他の画像データに変換し、
前記画像送信手段は、変換後のパラメータを有する他の画像データを前記スキャナドライバに送信することを特徴とする画像読取システム。 The image reading system according to claim 7 , wherein
The image reading device further includes a conversion unit for converting the image data into other image data having other parameters,
The accepting means accepts a request for acquisition of image data and also specifies parameters of image data from the user,
If the scanner driver receives a request for acquisition of the image data and designation of a parameter of the image data from the user after the image data is stored in the storage means, the image data is transmitted in accordance with the image data transmission request. Request the transmission means to transmit the image data having the parameter,
When the designated parameter of the image data requested to be transmitted is different from the parameter of the image data stored in the storage unit, the conversion unit converts the image data stored in the storage unit, Convert to other image data with specified parameters,
The image reading system, wherein the image sending unit sends other image data having the converted parameters to the scanner driver.
前記画像読取手段は、前記スキャナドライバからの画像データ送信の要求が来る前に、複数の原稿を読み取り、これにより得た画像データをその識別情報と共に前記記憶手段に書き込み、
前記画像送信手段は、前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求に応じて、前記記憶手段から前記複数の原稿にそれぞれ対応した前記複数の画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信し、
前記スキャナドライバは、前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求を受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求を送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきた前記複数の原稿にそれぞれ対応した前記複数の前記画像データを獲得することを特徴とする画像読取システム。 The image reading system according to any one of claims 1 to 8 , wherein:
The image reading means reads a plurality of originals before writing a request for image data transmission from the scanner driver, and writes the image data obtained by this reading into the storage means together with its identification information.
The image transmitting unit reads the plurality of image data corresponding to the plurality of originals from the storage unit in response to a request from the scanner driver for transmitting the image data, and sends the image data to the scanner driver. Send,
When the scanner driver receives a request for image data acquisition from the user after the image data is stored in the storage unit, the scanner driver transmits a request for transmitting the image data to the image transmitting unit according to the request. Then, in response to the request, the image reading system obtains the plurality of image data corresponding to the plurality of originals transmitted from the image transmitting means.
前記画像読取手段は、前記スキャナドライバからの画像データ送信の要求が来る前に、1以上の原稿を読み取り、これにより得た画像データをその識別情報と共に前記記憶手段に書き込み、
前記画像送信手段は、前記スキャナドライバからの前記画像データ送信の要求であって、画像データをその識別情報により指定したものに応じて、前記記憶手段からその識別情報により指定される前記画像データを読み出して、該画像データを前記スキャナドライバに送信し、
前記スキャナドライバは、前記記憶手段に前記画像データが格納された後に利用者から画像データ獲得の要求であって、画像データをその識別情報により指定したものを受け付けたならば、該要求に従って前記画像送信手段に対して前記画像データの送信の要求であって、画像データをその識別情報により指定したものを送信し、該要求に応答して前記画像送信手段から送信されてきたその識別情報により指定される前記画像データを獲得することを特徴とする画像読取システム。 The image reading system according to any one of claims 1 to 8 , wherein:
The image reading unit reads one or more originals before writing a request for image data transmission from the scanner driver, and writes the image data obtained by the reading to the storage unit together with identification information thereof.
The image transmission means is responsive to the image data transmission request from the scanner driver, wherein the image data designated by the identification information is stored in the storage means in response to the image data designated by the identification information. Read out and send the image data to the scanner driver,
If the scanner driver accepts a request for image data acquisition from the user after the image data is stored in the storage means, and the image data designated by the identification information is accepted, the image is displayed in accordance with the request. A request for transmitting the image data to the transmitting means, which is specified by the identification information of the image data is transmitted, and is specified by the identification information transmitted from the image transmitting means in response to the request. An image reading system characterized by acquiring the image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147644A JP6717698B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Image reading system, image reading device, information processing device, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016147644A JP6717698B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Image reading system, image reading device, information processing device, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018019229A JP2018019229A (en) | 2018-02-01 |
JP6717698B2 true JP6717698B2 (en) | 2020-07-01 |
Family
ID=61081723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016147644A Active JP6717698B2 (en) | 2016-07-27 | 2016-07-27 | Image reading system, image reading device, information processing device, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6717698B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7139737B2 (en) * | 2018-07-10 | 2022-09-21 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Information processing device and information processing program |
JP2023032135A (en) * | 2021-08-26 | 2023-03-09 | キヤノン株式会社 | Information processing device, control method for the same, image processing system, and program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010287176A (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Canon Inc | Image processing apparatus, method of controlling the same, and program |
-
2016
- 2016-07-27 JP JP2016147644A patent/JP6717698B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018019229A (en) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104954612B (en) | Image processing system, image processing apparatus, information processor and image processing method | |
JP2020145493A (en) | Image reading device and image reading method | |
JP6717698B2 (en) | Image reading system, image reading device, information processing device, and program | |
US20120300253A1 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and computer-readable recording medium | |
JP2016190367A (en) | Image forming apparatus | |
JP2015080104A (en) | Image reader, control method of image reader, program, and recording medium | |
US20150131115A1 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and image forming method | |
JP5764187B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5433619B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006025137A (en) | Image forming apparatus and job managing method thereof | |
JP2018158390A (en) | Image processing device and cutting region setting method | |
JP2012209665A (en) | Information processing device, work flow setting method, and program | |
JP5790111B2 (en) | Image forming apparatus, control method, and control program | |
US11985279B2 (en) | Information processing of user feedback using image forming apparatus | |
JP6379743B2 (en) | Image processing system | |
JP7135918B2 (en) | Image processing device, control method and computer program | |
CN103856658B (en) | Image forming apparatus | |
JP5485245B2 (en) | Input device for image forming apparatus and image forming apparatus | |
JP5694263B2 (en) | Image processing system, image processing method, and image processing apparatus | |
JP2011250316A (en) | Compound machine | |
JP2012147096A (en) | Multifunction machine and image reader | |
JP2006081010A (en) | Image formation system | |
JP5096281B2 (en) | Image processing device | |
JP2023028661A (en) | Image forming apparatus, control program, and control method | |
JP2020154118A (en) | Image formation apparatus, control method of image formation apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6717698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |